X



【冬季五輪】ソルトレークは2034年優先か 札幌が招致目指す2030年冬季五輪 [征夷大将軍★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001征夷大将軍 ★
垢版 |
2022/06/24(金) 12:06:37.42ID:CAP_USER9
日刊スポーツ2022年6月24日11時15分
https://www.nikkansports.com/sports/news/202206240000315.html

札幌が招致を目指す2030年冬季オリンピック(五輪)について、関心を持っていたソルトレークシティーが34年冬季五輪を優先する見通しが高いとAP通信が23日、米国オリンピック・パラリンピック委員会(USOPC)のライオンズ会長の話として報じた。28年ロサンゼルス五輪と時期が近いことが理由。求められれば30年冬季五輪招致の準備はできるという。

同会長は「この件は今後詰めるが、どちらが好ましいかと言えば34年にやる方がいい」とした。34年は筆頭候補になるとの見立てで「でも、まだ30年でお呼びがかかるかもしれない」とも述べた。28年五輪の組織委員会が開催準備を抱え、同一国で夏冬の連続開催は容易ではないとされる。30年冬季五輪は札幌のほか、バンクーバーも興味を示している。(共同)
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/25(土) 07:29:21.04ID:qrd8jCWp0
他国にやらせた方が楽しい
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/25(土) 07:40:46.85ID:5VI7wMjB0
>>338
2030年も無観客だと思ってるの?
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/25(土) 07:46:26.03ID:35YMXhaB0
>>343
日本開催でもほとんどの国民が観戦に行けるわけではない
行きたくもないと思ってる国民もたくさんいるということ
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/25(土) 08:01:02.30ID:wzkae1Xs0
会場は分散すれば問題ないくらいにはある
問題は選手村と一般客が泊まるホテルが少なすぎるだけ
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/25(土) 08:05:19.25ID:1bE3VoJc0
ジャンプ台の改修費そんな嵩むんなら長野でやってくれんかな
長野なら楽に見に行けるし
でも目玉競技だろうし、無理な話か
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/25(土) 08:07:47.47ID:fPDol66w0
>>338
>>344

>>国民全員が五輪好きなわけではない
>>日本開催でもほとんどの国民が観戦に行けるわけではない
行きたくもないと思ってる国民もたくさんいる

うん、そりゃそうだね。
賛成派だってそんなの理解してるよ。
特に、殆どの国民が観戦に行けない云々は、東京2020のチケット抽選で思い知ってる人も少なくないだろうからね。

で、だから?という感じだな。
君が上記で示した層の真逆の思考の人も確実に存在するよ?
それに、上記の思考でいる人が必ずしも開催に反対してるとは限らないよ。
自分は参加しないけど五輪開催は許容するって層も居ると思う。
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/25(土) 08:11:18.85ID:p9umiIDQ0
冬の五輪って、立候補地がどんどん降りて
最終的に無投票で決まるんだよな。札幌ほぼ決まりだろ
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/25(土) 08:12:36.19ID:fPDol66w0
>>345
選手村は市営住宅を建て替えで対応

>>346
白馬のジャンプ場は旧式なんで、札幌五輪のジャンプ台の改修費くらいかけて2台とも直さないと使えない。
なら地元の施設に金かけるよ。
札幌市の税金で改修するんだから。
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/25(土) 08:12:37.41ID:yIbyZmwR0
なんとかライバルの都市が出てきます様に
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/25(土) 08:16:11.54ID:fPDol66w0
>>348
今は投票で決めてないよ。
IOCの納得した開催計画を一番早く提案できた候補地が開催地に推薦される制度に変わった。
投票は行うけど、あくまでも推薦された候補地を信任するかのもので形式的。
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/25(土) 08:17:16.09ID:fPDol66w0
>>350
時間的に今名乗りあげても札幌には追いつけない
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/25(土) 08:18:09.95ID:zu4Pek8B0
学習能力のないバカジャップ
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/25(土) 08:19:05.91ID:fPDol66w0
>>352
>>高齢者社会でどんどん人口減ってるのにジャンプ台作っても負の遺産になる可能性

長野県にジャンプ台在ることすら知らないの?
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/25(土) 08:37:40.23ID:fPDol66w0
>>356
立候補してませんが、そこ
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/25(土) 08:43:34.69ID:9orOXJ/L0
働ける若者がどんどん減って中年でさえ減るのにどうやって建設ラッシュ支えるのか
東京五輪の建設で若い現場責任者が工事遅れを苦に自殺してるし
三菱重工の豪華大型客船製造に日本人職人集められなくて外人ばかりになり意思疎通が上手くいかず遅れに遅れて火災事故まで起こし
大幅な赤字で完成させたもののその事業から撤退

また五輪に無関係な製造業やどこかに皺寄せ来るよ
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/25(土) 08:45:30.53ID:/mqVIXMC0
招致するにも開催中もあらゆる所で税金投入
利権貪る奴らが湧いてきてじゃぶじゃぶ使いまくり
オリンピックが大赤字になるのわかってるのにいつまでこんな茶番が続くのか
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/25(土) 09:08:20.33ID:35YMXhaB0
>>359
少し考えたらわかるようなことを考えない人間だけが賛成できるんだろう
五輪招致推進してるのはそういう奴らだね
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/25(土) 10:00:49.57ID:/tk980po0
>>361
そう言う感じで毎度自公維新に投票する人間をバカにしてきたのかい?
実際の選挙では常に敗北してるんで、上から目線で自分と意見が異なる人を馬鹿にして精神的勝利とやらを楽しんでるんだね
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/25(土) 10:04:26.79ID:gg524OsR0
>>361
反対派の阿鼻叫喚が心地よいw

財政負担とかIOCが支援してくれるし、
レガシーだって冬季競技版NTCを作るから無駄にならない。
今は承知の初期段階でソリ競技は長野1998のを使うとか
言ってるが、これは必ず札幌か北海道内で新設すべき。

旭川なら札幌2030に合わせた新幹線の延伸ができるし、
函館なら北海道と東北の両方で使えて選手強化が進む。


https://www.bbc.com/...nd-analysis-46257994 

IOCは経済的負担の一部を埋め合わせるために、資金の提供を申し出るようになった。
例えば、2028年の米ロサンゼルス五輪では、IOCは運営委員会に18億ドル(約2030億円)を寄付すると約束している。 
IOCはまた、適切なインフラや会場がすでにある都市からの立候補を求めてもいる。
これは、五輪終了後に無駄になる高価な設備、いわゆる「無用の長物」に対する懸念の高まりを受けたものだ。

冬季版総合ナショナルトレーニングセンター構想
https://www.city.sap...bansogontckosoan.pdf
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/25(土) 10:07:25.78ID:gg524OsR0
>>354

> 学習能力のないバカジャップ
チョーセンランドは蚊帳の外。
第二次朝鮮戦争の心配でもしてろw
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/25(土) 10:08:02.35ID:gg524OsR0
>>340

>>82
> 5chは陰キャ、非リアばっかし
ここに居るのは昭和枯れパヨクでしょ。
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/25(土) 10:14:38.23ID:gg524OsR0
>>314

>>313

> 更にソルトレイクシティは2034年、札幌は2030年を開催希望としているから、
> 2024年と2028年をパリとロサンゼルスが同時に選出された時のように、
> 今年12月の優先候補地選出は札幌を2030年、ソルトレイクシティを2034年の候補地とする可能性が高い。

同時決定になりそうだな。
2014ソチ、2018ピョンチャン、2022北京と
リスクの大きい新興国で開催してきたがそれももう終わり。

2026ミラノで先進国に戻して
2030札幌、2034SLCの日米で開催と大会の質を担保。
その間に北欧からドイツ、スイス、オーストリアの
五輪反対運動に対策を打つ。

新規で入ってくる可能性はスペインとカザフスタン、
それとポーランド,スロバキア,ウクライナの東欧勢位か。
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/25(土) 10:16:25.63ID:gg524OsR0
>>309

> 26年大会はミラノとコルティナダンペッツォの2都市開催だから
> 集客見込めるフィギュアは東京もいあかもね
> マラソンを盗られた分のお礼としても

そりゃ猛暑対策が打ち水とあのふざけた笠なんだもんw
東京の自業自得、自縄自縛、自乗自爆w
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/25(土) 10:32:24.16ID:nsE+hVBk0
>>27
ロシア、ベラルーシなどは追放されたままだろうしな
中国もどうなるか
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/25(土) 12:46:48.74ID:b9CWVKFi0
札幌にとって最大の幸運は現在評価No.1のソルトレイクシティが2034年開催を第一志望にしてることだな
2030年をソルトレイクシティと札幌が争う構図になってたら十中八九負けてただろうからな

ソルトレイクシティとしても本命の2034年開催するためには札幌に招致取り下げられたらかなり困ると思う
バンクーバーを応援しても札幌の招致進捗に彼らが追いつくのは困難なの分かってるだろうから、現実的には札幌に頑張ってもらいたいと思ってるだろうね
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/25(土) 12:46:52.73ID:b9CWVKFi0
札幌にとって最大の幸運は現在評価No.1のソルトレイクシティが2034年開催を第一志望にしてることだな
2030年をソルトレイクシティと札幌が争う構図になってたら十中八九負けてただろうからな

ソルトレイクシティとしても本命の2034年開催するためには札幌に招致取り下げられたらかなり困ると思う
バンクーバーを応援しても札幌の招致進捗に彼らが追いつくのは困難なの分かってるだろうから、現実的には札幌に頑張ってもらいたいと思ってるだろうね
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/25(土) 12:47:46.35ID:b9CWVKFi0
間違えて2レスしちゃった
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/25(土) 13:58:11.58ID:BhSP396j0
リニアに動きがない今
北海道新幹線が加速するなら、オリンピックも悪くないか
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/25(土) 14:21:17.63ID:QyHuQrX90
五輪開催に新幹線札幌市延伸を間に合わせるには、現在の2031年春の開業予定を1年前倒しする必要があるが、
工程が遅れていて2030年2月までの開業は今のままだと難しいらしいよ。
織り込み済みの札幌市長は新幹線の開業は五輪開催にこだわらないと言っている。
金を積めばもしかしたら間に合うかもしれないけど、新幹線の工事費が増えそうなので財務省が許さないだろうな。
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/25(土) 14:41:38.58ID:nhxcgRuw0
>>215
北京もすぐやってたし問題ないでしょ
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/25(土) 14:57:31.38ID:v3m/jS7v0
開催に合わせて新幹線開通すれば一番綺麗な形なんだろうけど、4時間の壁があるから結局航空便優位なのは変わらないしね。
建設中の北回りルートを急がずに南回りルートの新千歳空港駅ー札幌駅間を先行開通させたほうがいいと思うが。
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/25(土) 15:24:07.55ID:gg524OsR0
>>264

>>27
>史上最悪とまで言われてるよね

SLC2002?
なんか有ったっけ?
2002はサッカーW杯の悪夢が強すぎてw
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/25(土) 15:28:30.81ID:gg524OsR0
>>371

> 札幌にとって最大の幸運は現在評価No.1のソルトレイクシティが2034年開催を第一志望にしてることだな
> 2030年をソルトレイクシティと札幌が争う構図になってたら十中八九負けてただろうからな

2030をSLCが取っても2034は札幌で決まりだろうから、
あんまり違いはない。

ただ東京2020をコロナ禍で開催して世界のスポーツ界を
救った貸しが日本にある内にさっさと決めてしまう方がいい。

欧州の冬季五輪反対運動も10年後はどうなってるかわからないし。
ボーナスステージの時にしっかりと加点しておく。
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/25(土) 15:38:39.42ID:gg524OsR0
>>375

> 五輪開催に新幹線札幌市延伸を間に合わせるには、現在の2031年春の開業予定を1年前倒しする必要があるが、
> 工程が遅れていて2030年2月までの開業は今のままだと難しいらしいよ。
> 織り込み済みの札幌市長は新幹線の開業は五輪開催にこだわらないと言っている。
> 金を積めばもしかしたら間に合うかもしれないけど、新幹線の工事費が増えそうなので財務省が許さないだろうな。



工期遅れは心配だけど五輪開催で予算増えるでしょ。
どころか旭川まで一気に延伸できる。

長野1998の際は開催決定から僅か6年で高崎ー長野117.4kmがフル規格新幹線で完成。

高崎ー長野 117.4km
旭川ー札幌 136.8km

長野1998 北陸新幹線長野延伸工程
1990年:フル規格での整備方針が固まる
1991年夏:長野冬季五輪開催決定
1991年秋:北陸新幹線(高崎−長野)着工
1997年10月:長野行新幹線として開業


札幌2030北海道新幹線旭川延伸 想定工程:
2022年秋:札幌冬季五輪開催決定
2023年春:フル規格での整備方針決定
2023年夏:北海道新幹線延伸(旭川−札幌)着工
2029年冬:北海道新幹線道北ルートとして開業


旭川までどうやって延ばすか?
札幌2030では旭川をカーリング会場にするのだ!🥌
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/25(土) 16:00:58.26ID:Y6Crcqyx0
ソルトレイクはやっぱばっかりやん

アメリカは土地も広いし金もあるんだから他の都市で五輪開催しろよ
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/25(土) 16:07:46.68ID:i7E3mWvG0
自分は札幌市民だが地元で五輪あれば嬉しいよ
実現すれば多分これが自分の人生最後の地元開催だから
札幌は過去に夏の開催も検討していたけど反対されてやめたんだっけ?
夏もやっていれば夏冬開催した初めての都市になったのに北京に取られたな
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/25(土) 16:08:12.07ID:PRYtkV2y0
>>382
前の施設を再利用するのでは

結局賛成派が札幌でほぼ決定と考えてる理由はソルトレークが2034招致に傾いてるバンクーバーの2030招致は間に合わないってだけなんだよな
かなり願望が入ってるだろう
アメリカはカナダでやったほうがいいだろうからまだどう動くかわからないと思うがね
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/25(土) 16:28:32.30ID:fPDol66w0
>>384
バンクーバーの招致状況何も知らないから希望が持てるんだろうな
願望じゃなくて情勢分析の上での予想だよ

>>アメリカはカナダでやったほうがいいだろうから

根拠がただの思い込みだしw
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/25(土) 16:33:01.59ID:3cQEjkRL0
円安で東京大会並みに予算積むんじゃねーの?
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/25(土) 16:44:47.00ID:chJvUtlK0
札幌住みだけど、最近都心部の再開発工事が多いんだよね

オリンピック開催を見込んでるとしか思えない
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/25(土) 16:46:16.55ID:fPDol66w0
>>382
他の都市は手を挙げないのだから仕方ない
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/25(土) 16:58:03.72ID:gg524OsR0
>>98

> 札幌ドーム取り壊してメインスタジアム作ろう
> ザハ案でもいいよ

札幌ドームは原広司の傑作だからあのままで。
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/25(土) 17:00:02.35ID:gg524OsR0
>>110

>>99
> ここは芸スポだから
だったらどうした?
五輪で盛り上がったことは認めるのだな?w
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/25(土) 17:01:31.21ID:cKGQDIF80
ふと気づいたんだけど、オリンピックって外国でやってるのをテレビで見るほうが楽しくない?
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/25(土) 17:03:33.86ID:qrd8jCWp0
五輪で盛り上がったって誰の脳内の話?
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/25(土) 17:04:14.05ID:5Gj+NhXQ0
住民投票さえ拒否する札幌市
利権塗れの自公のみならず立憲会派まで
東京五輪の総括もしないまま また五輪
そもそも、五輪なのに冬季なんてほとんど欧米と東アジアしか参加してない もう大会そのものやめるべき
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/25(土) 17:05:45.64ID:gg524OsR0
>>124

> 冬季はやっぱ場所限られるから同じとこ多いの?
>近年は雪があるかどうかも博打だし。
> 都市でなきゃならないしな基本的に

山岳+大都市(人口100万級)のコンボが近年の趨勢で
今世紀に入ってからはみんなそう。
ピョンチャンだけが例外的に前世紀型の冬季五輪。

2002 ソルトレーク
2006 トリノ
2010 バンクーバー
2014 ソチ
2018 ピョンチャン
2022 北京
2026ミラノ
2030 札幌/ニセコ? 
2050 仙台/蔵王?
2070 新潟/金沢/アルプス?

今後も当面はこの趨勢が変わる事はなく、
バルセロナ/ピレネー、アルマトイなどがこれに続く。

冬季五輪は気候や競技基盤などから日米欧でしか開催できず、
欧米の大半が五輪反対運動に揺れる今、日本での20年毎の開催も実は現実的。

このボーナスステージに日本は札幌2030以後も視野に入れるべきであって、
仙台/蔵王2050、新潟/金沢/アルプス2070の仕込みを今から始めたいところ。
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/25(土) 17:07:47.45ID:Y6Crcqyx0
ドイツなんかやったってイイのに

冬の五輪は戦前の 1936 ガルミッシュ=パルテンキルヒェン以来やってないんだから

ドイツは冬スポーツの強豪国で経済力も世界4位で欧州1位なのに・・・イタリアは 1956 2006 2026 と3回もやるのにね。経済力もそんなに強くないのに・・・
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/25(土) 17:13:08.92ID:gg524OsR0
>>126

> 北海道新幹線の札幌延伸前倒しクル~


全く問題無い。
どころか旭川まで一気に延伸できる。

そして札幌2030を起爆剤に、
九州の倍の面積で冬季は雪と氷と風に閉ざされる北海道に新幹線ネットワークを構築する。
函館ー札幌は建設中だからいいとして旭川までそのまま延伸する。
これは長野1998の時と比べても2030には十分間に合う。

高崎ー長野 117.4km
旭川ー札幌 136.8km

帯広までも道東新幹線を整備したいところだが流石に2030には間に合わないので
札幌ー新千歳を2030までに先行開業させる。

その後、道東新幹線として根室まで延伸。
旭川からも道北新幹線として北見まで延伸。


北海道新幹線
東西ルート  函館ー小樽ー札幌ー新千歳空港ー帯広ー釧路ー根室
南北ルート  室蘭ー苫小牧ー新千歳空港ー札幌ー旭川ー北見


北海道周遊の基幹インフラを基に五輪後は北海道全体を世界的リゾートへと変貌させる。
これこそが札幌2度目の五輪開催の意味。
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/25(土) 17:15:37.86ID:gg524OsR0
>>135

> サッカーとかラグビーとか本来の冬スポーツを冬季に回せばいいのに
> そうしたら夏季の肥大化も収まり、冬季が盛り上がる

面白い案だけど、
冬季競技は全て雪と氷を使うものばかりだからねえ。
この定義を崩せるかどうか。
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/25(土) 17:18:54.10ID:gg524OsR0
>>137

> 北海道新幹線の開業の予定が2030年度末でオリンピック期間が2030年2月だろ
> 立候補するにしても北海道新幹線全通後を狙うとかしろよ
> タイミング含めて誰得なんだこれ

予算不足で工事が進まない。
新幹線全般がそう。

五輪決まったらあっという間に出来上がる。
長野1998の時もそうだった。
札幌2030ももちろんそうなる筈だが、
カーリング会場を旭川に置いて旭川まで一気に開通させるべき。
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/25(土) 17:24:17.05ID:gg524OsR0
>>139

>>138
> 冬季やれるところに発展途上国がない。。。


そう。
だから今でも冬季は欧米の存在が圧倒的。
日本は夏季五輪で金メダル30が可能なことを世界に見せつけた。
次は冬季での金メダル10。
冬季でも毎回上位5位に入らないと欧米との差を埋めたことにはならない。

日本に残された数少ないフロンティア。
それが冬季五輪。
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/25(土) 17:32:46.75ID:gg524OsR0
>>153

> >>148
> 旧ソ連でやれそうなとことかどう?

カザフスタンのアルマトイは北京と接戦だったから、
どこかで開催するかもね。

但し、政権交代が不穏な感じだったので
カントリーリスクはある。

後はトルコ。
最終候補には残らなかったがエルズルムが立候補してる。

https://gamesbids.com/eng/past-bid-results/
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/25(土) 19:42:20.29ID:fPDol66w0
>>404
エルズルム、2011年に冬季ユニバやってたな
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/25(土) 20:06:08.21ID:v3m/jS7v0
>>393
でもね、やっぱり長野の時は楽しかったよ。周りの人もオリンピック見てきたよ!とか言ってたし。
北京や平昌も時差がなくて良い時間帯に決勝見られたのは良かった。東京も。水泳の決勝がアメリカのせいで午前中で選手が可哀想だった。
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/25(土) 20:08:13.77ID:hKXb749T0
>>393
スポーツはなんだかんだ現地で見る方がいいよ
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/25(土) 20:11:17.56ID:LXKFPuWA0
???「グフフ、ママの超濃厚ディープキス外交の効果は抜群ね♡」
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/25(土) 20:33:42.60ID:cYpLjNoQ0
>>408
だよね、去年の視聴率が物語ってるわ。56%なんてW杯であろうが自国開催じゃないと無理。
札幌も開催されれば更にテレビ離れが進んでいるであろう8年後でも40%は獲るだろうな。
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/25(土) 23:50:58.69ID:gg524OsR0
>>395

> 住民投票さえ拒否する札幌市
五輪で一番当てにならないのは事前の支持率。
費用をかけて住民投票をする意味が無い。
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 00:19:25.79ID:vtnWfv4I0
>>408
へー冬季種目見に行った事あるの?
室内ならまだしも、真冬に屋外なんてかなりきついぞ
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 01:29:45.69ID:1WZKGnhb0
>>283

>札幌決定なら選手は嬉しいだろうな。
>天然のパウダースノーで争えるんだから。飯も上手いし最高だろ。

天然雪はバンクーバー2010以来の感がある。
ソチ、ピョンチャン、北京と雪不足競技不適地が続いたからね。
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 01:33:10.45ID:1WZKGnhb0
>>288

> 正式に決まるのは来年なんだけどね

いや年末に絞り込まれて来年は信任投票だけ。
なので年末に札幌が選ばれたらそこから諸々スタートする。

まず年明けには北海道新幹線の札幌開業前倒しが発表され、
来年7月の札幌開催正式決定後は旭川までの延伸決定。
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 01:41:52.92ID:LTLLYQNw0
他国でやるのを見たいわ
自国開催はもういい
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 01:54:33.99ID:1WZKGnhb0
>>316
> ちなみにパリとロスの談合は3連敗を避けたいパリがIOCとアメリカ泣きついた結果だ

パリは前回開催からちょうど100年という節目だしね。
水上開会式とか独創的でいいと思う。

ちなみに戦後の主要先進国での夏季五輪開催をまとめると、

🇦🇺豪州 メルボルン1956 Sydney2000 ブリスベーン2032
🇺🇸アメリカ LA1984 アトランタ1996 LA2028
🇯🇵日本   東京1964 東京2020
🇬🇧イギリス ロンドン1948 ロンドン2012
🇫🇷フランス パリ2024
🇨🇦カナダ  モントリオール1976
🇩🇪ドイツ  ミュンヘン1972
🇮🇹イタリア ローマ1960

・豪州とアメリカが戦後3度開催で最多
・日本イギリスが2度開催
・パリはなんと戦後初、主要国中最後発開催
・今後はカナダ、ドイツ、イタリア2度目開催の周期
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 01:58:41.18ID:1WZKGnhb0
>>328

> >>306
> 去年観たじゃん
> 生で観たいって本当に極寒の観客席来て長時間座ってられるの?

どこの冬季五輪でもそんなの当たり前にしてるが?w
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 02:01:33.30ID:1WZKGnhb0
>>341

>>337
> 日本でやると楽しいの?
楽しいに決まってるじゃんw
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 02:02:04.51ID:nA99yjQi0
札幌もソルトレイクも前からいつどこが担当するか決まっている
候補地選出という演出の体裁のために挙げているだけのヤラセ、デキレース、茶番
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 02:04:00.22ID:lRw+5c3D0
中抜きやめーや
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 02:07:24.36ID:+DMBfldN0
北海道にカネつぎ込むならこういう浮ついたものにではなく
それこそ経年劣化してる道路や水道とか
道内各地の市民生活に直結したインフラにつぎ込むべきでは?
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 02:17:44.20ID:c1LJ6JsP0
招致合戦が起こらないとボッタクリ男爵以下のIOCスポーツ貴族どもが美味しい思いできないじゃないか
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 04:36:09.10ID:nlrVi5vy0
多分決まるよ。アメリカがソルトレイクを2034年第1希望に変更した時点でほぼ2030年札幌とセットで決定に持ち込みたいのは明らかだもん。
アメリカの意向はなんだかんだ強いよ。放送権料の絡みもあるし。
支持率ガーなんて、さじ加減でどうにでもなるし。東京だっていつの間にか76%ぐらいに嘘くさく上がってたよね。
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 05:06:39.95ID:Sljk3lnW0
たぶん決まると印象づけたいんだろう
5chで印象操作できるわけないから一人で書き込んでろ
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 05:32:52.61ID:hX7Qf1Ac0
>>427
札幌が2030、ソルトレイクシティが2034に同時選出なんて普通の思考回路なら予想しうる結論だが?
君は反対派だから否定したくてその理由をのべてるだけだね
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 05:57:08.34ID:GPptXVlT0
>>397
ドイツはミュンヘンでやらかしたからもう二度としないんじゃないかという気がしている
日本はあれでも東京以外でならってとこだがww
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 08:27:41.05ID:1WZKGnhb0
>>428

>>413
> バンクーバーって記録的暖冬で雪不足だったぞ?
> http://www.asahi.com/olympics/vancouverinfo/TKY200910140351.html

確かにあの時は異常だった。
しかしウィスラーといえば世界的なスキー場。
当然雪は十分有るところでも雪不足が懸念された。
そういう異常気象の年だった。

バンクーバーは例年にない暖冬となっており、
1月の気温は観測史上最高となった。

もともと寒いだけで雪が少なく、最初から人工雪ありき
だったピョンチャンや北京とは全く状況が異なる。
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 08:35:37.50ID:1WZKGnhb0
>>406

> >>404
> エルズルム、2011年に冬季ユニバやってたな

そうそう。
五輪が難しくてもユニバーシアードやアジア大会、ユース五輪
を開催する選択を行う都市もある。

これら大会の開催地も五輪候補都市と見てもいいだろう。
そうやって施設の整備を進め運営ノウハウを積み、
国際的な認知度を上げて五輪に挑戦するのだからね
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 08:36:48.80ID:RPc8/NE50
冬の五輪なんて手を挙げたところはできるよ
何年にできるかはともかく開催は確実
誰も手をあげないからな
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 08:39:54.32ID:pc3q03/P0
>>434
東京五輪の収支もはっきりさせない日本に本当なら2030やる資格ないし
やるなら札幌のお金だけでやって欲しいわ
海外の人も日本の五輪好きには呆れてる、わざわざ火中の栗を拾いたがるって変な国
またパンデミック流行ったらどうするつもり?ただでさえ冬五輪って赤字で施設が廃墟になって赤字嵩むだけなのに
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 08:45:34.12ID:RPc8/NE50
>>435
IOC自体が利権団体なのに
個別の五輪の収支なんてまともに公表するわけないだろw
政府も容認してるだろ、その政府与党勝たせる国なんだから賛成なんだよw
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 08:49:53.51ID:1WZKGnhb0
>>430

> >>18
> 五輪決定後札幌がロシアに侵略されたら、ロシア国の五輪になるのか

ないないw
多分だがその時にはもうロシアは存在していないんじゃないかな
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 08:58:42.80ID:1WZKGnhb0
>>435

>>434
> 海外の人も日本の五輪好きには呆れてる、わざわざ火中の栗を拾いたがるって変な国
> またパンデミック流行ったらどうするつもり?ただでさえ冬五輪って赤字で施設が廃墟になって赤字嵩むだけなのに

そんな日本だからこそコロナ禍でも無観客を除き
東京2020を完全フル開催できたんだろ。

これが世界のスポーツ界を救った。
世界陸連のコー会長は世界陸上東京2025をプレゼントしたし、
IOCも恩に感じて札幌2030をプレゼントしようとしている。

もちろん日本と札幌にとっていい話だ。
汚職とか利権とかの話題が多いが悪い話ばかりでもないのよ。
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 09:01:47.27ID:hX7Qf1Ac0
>>436
IOCからの各大会への負担金の額は公表するが、各大会の個別の収支報告をする義務はない。
それらの業務は各大会の組織委員会が行う。
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 09:03:53.98ID:hX7Qf1Ac0
>>434
3都市が招致継続中なんだけど・・
「誰も」手を挙げないって何を見て言ってるの?
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/26(日) 09:04:01.93ID:RPc8/NE50
だから何やってくれてもいいんだよIOCは
各大会が大赤字になってもいいんだよ自分たちはカネもらえるわkdから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況