1湛然 ★2022/06/22(水) 23:25:44.52ID:CAP_USER9
大江千里デビュー40年目にして初のシングル・コレクション「Senri Oe Singles」が遂に発売! 通常盤仕様<~First Decade~>の配信もスタート!
[株式会社ソニー・ミュージックレーベルズ レガシープラス]
https://www.jiji.com/jc/article?k=000001170.000020808&g=prt
https://prtimes.jp/i/20808/1170/resize/d20808-1170-6c96e8ed39044efbf163-1.jpg
大江千里の初のシングル・コレクション「Senri Oe Singles」が初回生産限定盤と通常盤の2タイプで6月22日に発売された。
今回発売した「Senri Oe Singles」はPOPS時代のシングルA面楽曲を集めた初のオフィシャル・シングル・コレクション。初回生産限定盤となる<~Special Limited Edition~>はCD5枚組で、EPICソニー時代のシングル曲は勿論、今や入手困難な個人レーベル「Station Kids Records」で発表したシングル曲も揃えた全54曲を4枚のCDに収録し、更に郷ひろみ、松田聖子、渡辺美里、渡辺満里奈など他のアーティストに提供したシングル楽曲16曲をオリジナル・アーティストでDisc-5に収録したメモリアルBOX仕様。先に7インチで初のシングルカットとされ好評を博した「Rain」も収録!
また、このBOXには
1.大江千里本人がシングル曲より10曲をセレクトした自筆の楽譜集
2.大江千里の1万字を超えた渾身のセルフライナー、中崎あゆむ氏による楽曲解説、大川直人撮影による未公開写真(アザーカット)を収録した豪華ブックレット
3.三方背BOX
といった正に40年目を祝うメモリアル仕様となっている。
(※中略)
<収録予定曲>
Disc-1 <1983-1987>(通常盤と共通)
1.ワラビーぬぎすてて
2.ガールフレンド
3.ふたつの宿題
4.BOYS & GIRLS
5.ロマンス
6.十人十色
7.REAL
8.フレンド
9.コスモポリタン
10.きみと生きたい
11.Bedtime Stories
12.YOU
13.POWER
Disc-2 <1988-1992> (通常盤と共通)
1.GLORY DAYS
2.Rain *5月25日に7インチシングル盤で発売
3.これから
4.おねがい天国
5.ラジオが呼んでいる
6.WE ARE TRAVELLIN'BAND
7.たわわの果実
8.dear
9.million kiss
10.APOLLO
11.あいたい
12.格好悪いふられ方
13.COWBOY BLUES
14.HONEST
15.ありがとう Disc-3 <1993-1997>(限定盤のみ)
1.軍配はどっちにあがる
2.同級生
3.雪の別れ
4.maybe tomorrow
5.きみを求め続けるかぎり
6.夏の決心
7.白い雪まいおりた
8.何度も叫んだ
9.ぼくらの階段
10.さよならも言えずに
11.Happy Honeymoon
12.HYPERACTIVE DINOSAUR
Disc-4 <1998-2007>(限定盤のみ)
1.Two of us
2.見上げてごらん夜の星を
3.碧の蹉跌
4.New Republic!
5.秋唄
6.野球の夏
7.ビルボード
8.奇跡
9.ドーナツ
10.This Christmas
11.おやすみ
12.Let it be, SWEET
13.イコール
14.静寂の場所
Disc-5(限定盤のみ)
1.Cool(ロング日本語バージョン)/郷ひろみ
2.Pearl - White Eve/松田聖子
3.ちいさな Breakin' my heart/渡辺満里奈
4.10years/渡辺美里
5.ソナチネ(サイレント・ナイト・ヴァージョン)/松本伊代
6.太陽がいっぱい/光GENJI
7.すき (Apricot Mix)/渡辺美里
8.夏が来た!/渡辺美里
9.LOVE LETTER/Vane For Road
10.あしたのジョーネツ/秋本祐希
11.永遠のスピード/木根尚登
12.しずく/奥田美和子
13.この星のどこかで/由紀さおり・安田祥子
14.スケッチブックを持ったまま/牧野由依
15.始まりの詩、あなたへ/岩崎宏美
16.神様のいたずら/中島愛
6名無しさん@恐縮です2022/06/22(水) 23:28:52.84ID:qL/a+NBU0
二人で聞いたねキースジャレット 肩を抱いたまま~ってか
大江千里は自分の曲よりも、光GENJIに提供した『太陽がいっぱい』が最も名曲
大江千里
海原千里
森高千里
森下千里
森下悠里
坂下千里子
母三千里
ベッドサイドストーリーとトラベリングバンドの雰囲気大好き
16500円はいくらなんでもぼったくりじゃねえのソニー
Rainはいい曲だな
秦基博がカバーしたんだっけ?
16名無しさん@恐縮です2022/06/22(水) 23:35:28.23ID:JDJeeEvL0
限定版16500円で
通常版3850円か
この曲数で3850円は昔の感覚なら安いかも
19名無しさん@恐縮です2022/06/22(水) 23:37:23.78ID:mjsW/kT10
かあこ悪い振られ方
21名無しさん@恐縮です2022/06/22(水) 23:37:34.55ID:PJ/dtnTR0
サボタージュが入ってないよ
26名無しさん@恐縮です2022/06/22(水) 23:40:47.05ID:tfOBvTFR0
デビュー40年
あとの30年は開店休業やん
28名無しさん@恐縮です2022/06/22(水) 23:42:19.00ID:qD0+4L7d0
ダリル・ホールのカバーが一番良いな
29名無しさん@恐縮です2022/06/22(水) 23:42:23.17ID:RJvyoRjJ0
次は~ ワ~ラビ~
やまだかつてないwink
『クリスマスクリスマス』
作詞作曲 大江千里
32名無しさん@恐縮です2022/06/22(水) 23:42:49.25ID:rYIS5OaU0
愛は勝つだけの一発屋のくせに
42名無しさん@恐縮です2022/06/22(水) 23:47:38.92ID:XDPEBUpT0
>>20
秦基博とか槇原敬之のカバーは歌が上手すぎる
大江千里のオリジナルの方が若さ故の焦燥感とか切なさが溢れてて好きだな 歌唱力低レベルで曲もイマイチ
雰囲気だけの過大評価で人気があった印象
松田聖子のパールホワイトイブと光GENJIの太陽がいっぱいが大江千里だったなんて知らなかった
結構いい曲だったよな
Rainは秦基博のカバーの方がいい
ごめんなさい
大江千里って何で売れてたのかさっぱりだったんすよ
ジャズピアニストの方行ったので本人も分かってたのかなって感じなんですが
48名無しさん@恐縮です2022/06/22(水) 23:48:57.60ID:Zp2akOWU0
そこはまあ十人十色だな
49名無しさん@恐縮です2022/06/22(水) 23:49:05.47ID:XDPEBUpT0
Januaryとかきみと生きたいは今聴いても良い曲だと思う
50名無しさん@恐縮です2022/06/22(水) 23:49:41.31ID:yYTL9eWC0
メリーゴーランドに振り回されて死んだの大江千里だっけ?KANだっけ?
53名無しさん@恐縮です2022/06/22(水) 23:50:47.67ID:EOxDCmsk0
夏休みはやっぱり短いってタイトルなんなんやろ
54名無しさん@恐縮です2022/06/22(水) 23:51:14.37ID:cwgGC0eO0
>>45
秦基博もうまいが
荒削りな若さと、叩きつけるような雨が明けていく描写は
大江千里の原曲がいい
てか原曲がいいから、大江と秦基博と槇原敬之の
それぞれが違う曲として味わえる 55名無しさん@恐縮です2022/06/22(水) 23:51:34.87ID:0lcntWFg0
元祖星野源
57名無しさん@恐縮です2022/06/22(水) 23:52:07.56ID:cwgGC0eO0
Realはすごく良い曲
60名無しさん@恐縮です2022/06/22(水) 23:52:34.12ID:mwF5IKSa0
もー恋なんてしないなんてー
一般人はRAINだけ聴ければいい
と思ったら案の定シングルカットかw
62名無しさん@恐縮です2022/06/22(水) 23:53:05.13ID:JDJeeEvL0
>>43
声が悪すぎだな
曲はまあまあいいと思うけど 64名無しさん@恐縮です2022/06/22(水) 23:54:18.25ID:cwgGC0eO0
>>27
何曲もベストテン内に放り込んでるのに
お前は阿呆だろ rainの原曲歌ってると最近知ったわ
サンドイッチマンがネタで名前出してたな
歌唱力は褒められたもんじゃないが、楽曲とファッションで売れてた人でしょ。当時の映像見るとあれっぽいメガネかけた学生が多かった
71名無しさん@恐縮です2022/06/22(水) 23:59:22.02ID:MGpVZTga0
二曲しか知らん
配信でdog's life聴けんのよなー、権利問題か何かわからないけど
かはーこわるーいふられかーたー
ふられかーたー
かーたー
77名無しさん@恐縮です2022/06/23(木) 00:00:40.74ID:UCOWzH4S0
rainはやっぱBメロだね
>>67
今は歌番組の特番で我も我もRain歌いたがる 「おおえ」ってOeなのか?
かと言ってOHEだとオヘになるし、OOEだとなんか気持ち悪いし
ライブで毎回黄色いTシャツ着てた名物お兄さん元気かな
背中に大江千里の顔と「好きなものは好き 大声でいいたいだけ」ってプリントしてるやつ
>>76
明らかにユーミン意識して作った曲も多いんやで
具体的には忘れた いかに言の葉の庭が隠れた名作かがよくわかる
もはや隠れてないがw
>>84
タモリって振り返れば本当イヤらしいおじさんだわ
卓球けなし、埼玉名古屋の地域叩きとか 5chでも見るようなヤな奴を煮詰めたような感じじゃん 89名無しさん@恐縮です2022/06/23(木) 00:10:18.28ID:gMAsLCCo0
スズキカルタスの一発屋
歌
下手だよね
ごめんね変なこと言って(´・ω・`)
>>88
タモリがネラーに似てるんじゃない
逆だ
当時オリジナルだったタモリが回り回って
ネラーの言動パターンに影響を与えてるんだ >>88
興味ないのかMステは本当やる気なさそうに喋るしな 大江千里って千里ニュータウンのイメージあるけど大阪は大阪でも北摂出身じゃなくて南河内出身なんだよ
>>100
Pearl White EVEは千里バージョン聴いたらすさまじく下手だったww。「♪目覚めた頃はプラチナの朝」のとこが難しい。 岡村靖幸がMAN ON THE EARTH歌ったのよかったわ
105名無しさん@恐縮です2022/06/23(木) 00:29:34.64ID:UWg2sV2h0
アポロを聴くとなんか懐かしい気持ちになる
全く世代じゃないんだけどね
十年愛の番宣インタビューの時に田中美佐子に千ちゃん声出なくなって下手になってきてるねーとはっきり面と向かって言われてたのをうっすら覚えてる
>>2
おお10yearsとすきが入っている
どちらも美里の声に合っていて名曲だったな 確か山田邦子と一緒に斉藤由貴かなんかのトレンディ映画の
君は僕を好きになるに出ていたな
そこそこ面白かった
その頃はこういう映画にいてもあまり違和感はない容姿だったんだな
>>87
あれ観たら新海がその後売れて当然だと分かるよね
小林よしりん(まあアレな人だが)もそう言っていた rainのシングルはこのために出したのか
今だと入ってないとおかしいもんな
120名無しさん@恐縮です2022/06/23(木) 00:44:38.69ID:06Qef7PS0
>>115
もうお前の脳は老いすぎてるもんな、何聞いても同じに聞こえるだろ 122名無しさん@恐縮です2022/06/23(木) 00:46:28.74ID:/U3XluM30
>>90
あの人の声聞くと、なんか太いホース振り回す時にガーガーゴーゴー言うでしょ、
その雑音聞かされてるようでスッゲー不快 124名無しさん@恐縮です2022/06/23(木) 00:50:55.45ID:Qf7HHHFj0
>>17
GloryDaysはダリル・ホールに許可取ってるのか? 125名無しさん@恐縮です2022/06/23(木) 00:54:03.02ID:QcybaID/0
YOUとかっこ悪いふられ方
126名無しさん@恐縮です2022/06/23(木) 00:55:15.64ID:8jkrZUzP0
この人の歌の「クックック!」っていう部分がよくコサキンのネタに使われてたな
いまだに曲名も知らんがw
127名無しさん@恐縮です2022/06/23(木) 00:55:21.49ID:QcybaID/0
渡辺美里提供曲も良い
128名無しさん@恐縮です2022/06/23(木) 00:55:46.83ID:p/nAlrBy0
褒めるなら買えよ
129名無しさん@恐縮です2022/06/23(木) 00:57:16.56ID:p/nAlrBy0
ggったらマッキーみたいになっててワロタ
最近よく名前聞くけど誰得だよ
>>124
それ言ったらきりがないよ
ジョナサンバトラーにもシカゴのロバート・ラムにも許可とやなきゃ 歌詞が天才的に素晴らしい
過小評価されてるよ
青春のワンシーンの切り取りが
上手すぎる
プールサイド
boy meet girl
boy&girl
これから
Rain
昼グリル
塩屋
本降りになったら
夏渡し
消えゆく想い
YOU
きみと生きたい
フレンド
ビルボード
ジェシオSBAR
サヴォタージュ
マリアじゃない
January
秋唄
夏の決心
文化祭
魚になりたい
あかん
名曲だらけだ
大江はベーシストの亀田誠治と顔が似てるんだよね
骨格が似てるせいか声もそっくり
大江千里
崎谷健次郎
KAN
この辺りはもっとソングライターとしてもっと評価されてもいいと思うな
136名無しさん@恐縮です2022/06/23(木) 01:10:50.22ID:8jkrZUzP0
>>135
崎谷健次郎の「ほっとけないよ」とかいい曲だよね 贅沢なペイン
向こう見ずな瞳
これら収録してほしかった
ぶっちゃけワークス集は別としてSloppy Joe1~3揃えたらいい気もする
>>136
まぁ楠瀬誠志郎もいいけど
小川範子のひとみしりangelとか好きよ 侮辱罪になるかもしれんけど
この人の歌い方下手くそだよな(´・ω・`)
144名無しさん@恐縮です2022/06/23(木) 01:51:29.17ID:k6Z7B+pX0
よく考えたら曲がひとつも思い出せない
>>23
セールス等は2000年前で頭打ち、声もアレでツアーで稼げない、メディア活動は趣味程度、プロデュース業もイマイチ。
やりたくなかったであろう女受け路線の貯金で食ってたって感じだからねぇ >>142
NHKの番組で司会とかやり始めたのは売れなくなってからだと思ったけど? 「乳房」というアルバムタイトルはやめてほしかった
どういう意味があったんだろう?
150名無しさん@恐縮です2022/06/23(木) 02:11:04.16ID:pUL5ZD/A0
>>32
KAN
槇原敬之
楠瀬誠志郎
大事MANブラザーズバンド >>141
マルマルモリモリの浜田美和子でしょうよ。 >>149
たわわな果実…
オールナイトニッポンのアレっぷりを思い出す。「ちょっとぐちょぐちょ…」 155名無しさん@恐縮です2022/06/23(木) 02:16:42.55ID:pUL5ZD/A0
>>68
初代いいとも青年隊羽賀健二
息っ子クラブ篠崎裕利 >>131
消えゆく想いは一人の時にしか聴けない。実体験に近すぎて泣くから。 161名無しさん@恐縮です2022/06/23(木) 02:52:35.36ID:+QX/3pXV0
いや僕もう大江千里ですよ
163名無しさん@恐縮です2022/06/23(木) 03:14:53.35ID:rZ+0ErbA0
星空に歩けばが大好き
アルバムの一番最後に収録されていたことと、確かラジオのエンディング曲だった
見上げてごらん夜の星をの世界と通じるものがあるよなってずっと感じていたらカヴァーしてたのか
聞いてみたい
>>156
こういうのはソニーが勝手に出す奴だからw 167名無しさん@恐縮です2022/06/23(木) 04:02:22.75ID:Cx+kxys60
168名無しさん@恐縮です2022/06/23(木) 04:04:32.57ID:LcHs+sq30
いや僕もう大江千里ですね
171名無しさん@恐縮です2022/06/23(木) 04:28:11.54ID:dImxTO9z0
>>64
他の人と間違ってると思う。似た一発屋が同時期多かったから。 渡辺美里に提供した『ここから』良かったな
古き良きグループサウンズっぽさとメロディアスな間奏がめちゃくちゃいい
173名無しさん@恐縮です2022/06/23(木) 04:46:53.25ID:2DUdZSZH0
>>131
大江千里と神戸
切っても切れない関係が最高にいいんだよな 174名無しさん@恐縮です2022/06/23(木) 05:00:15.73ID:QxD0VhtV0
>>42
秦基博と藤井風バージョンしか聞いたことないからオリジナルを聞いてみたくなった 176名無しさん@恐縮です2022/06/23(木) 05:06:30.29ID:5W5LVwNz0
CM曲版の十人十色はフル音源では無いのかねぇ。
(リリース版は清水信之アレンジ、CM曲版は小室哲哉アレンジ)
IN お願い天国
OUT 魚になりたい
基準がよくわからないな
両方入れていいのに
大江千里は昭和よりも
むしろ今の令和キッズのほうが
ウケると思う
>>1
たわわの果実
女性を性欲処理の対象にしている!
許せない! 8年土産と舞子ビラが好きだった
どっちも入ってないのね
182名無しさん@恐縮です2022/06/23(木) 05:50:48.87ID:oLTURAVr0
現代で言うところの星野源
183名無しさん@恐縮です2022/06/23(木) 05:53:28.57ID:pVBR/C2A0
アルバムの曲だけど♪バンブー バンブー♪って歌う曲大好き
Rainは大江さんのやつが切なさと強がりが上手く表現されていてやはりこのオリジナルが1番良い
秦さんのカバーもとても良いけど、さらっと歌ってるから切なさはあまりない。マッキーの大ファンだけど、マッキーバージョンは優しい感じで切なさは穏やかな感じ
184名無しさん@恐縮です2022/06/23(木) 05:53:56.30ID:pVBR/C2A0
185名無しさん@恐縮です2022/06/23(木) 05:55:22.60ID:uk3n9wz70
十中八九
186名無しさん@恐縮です2022/06/23(木) 05:55:27.75ID:z6nuJ5Q70
>>112
あとパパとなっちゃんで小泉今日子の結婚相手だった >>182
言われがちだけど
メガネキャラで当時の関学はオシャレだから
星野源とはそこが全然違う 最近ジャズの方を初めて聴いたがポップス時代の曲をピアノアレンジで弾いてるだけだった
Youは原曲の面影全然なくてワロタ
>>177
A面もしくは両A面の楽曲だけが選ばれてる
B面楽曲は不可
よって魚になりたいも除外 >>131
今の季節なら夏渡しが聞きたくなる
あと、帰郷を聞いてほしい 195名無しさん@恐縮です2022/06/23(木) 06:18:34.23ID:EAkALVHv0
偽物ばかりだな歌手って
>>196
カバーはダルダルや
ああお上手ねってだけ
曲の解釈がなってない 198名無しさん@恐縮です2022/06/23(木) 06:55:45.73ID:xhyao+620
イケメンでもないし歌も上手くないのに現役当時はなぜか圧倒的な女性人気があったんだよな。エピックレコード25周年ライブの時は大江の出番が来るとそれまで大人しかった文化系女子たちが一斉に立ち上がって狂ったように踊り出してビックリした。
このいけめんじゃないけど、モテそうな雰囲気。
美声じゃないけど、味のあるポップスやる感じ。
演技も出来るミュージシャンだったり、オールナイトニッポンやってたこととか、
現代の大江千里は、星野源だと思ってる。
ただ星野源は、ガッキーと結婚したからさらに進化してしまった。
200名無しさん@恐縮です2022/06/23(木) 06:59:58.58ID:06Qef7PS0
>>196
オリジナルの秒で終わっていきなり本編に切り込むイントロが重たい??
曲間違えてるだろ ありが~「トォッ!」
リアルに生きてない自分に気付いた
(;^ω^)
205名無しさん@恐縮です2022/06/23(木) 07:37:13.37ID:d8i0pXX40
塩屋が入ってないとか嘘だろ
206名無しさん@恐縮です2022/06/23(木) 07:41:11.65ID:5W5LVwNz0
>>186
そのアルバムには大江千里曲は無いんだよ 207名無しさん@恐縮です2022/06/23(木) 07:48:19.09ID:d8i0pXX40
>>202
その発想は正しいが、俺みたいなコアなファンは買うんだよ
大江の曲聴くとバブルの頃、学生の頃を思い出す 209名無しさん@恐縮です2022/06/23(木) 08:08:59.01ID:UwRbnNVO0
Do itは入ってないの?
211名無しさん@恐縮です2022/06/23(木) 08:33:39.79ID:I+c498pd0
212名無しさん@恐縮です2022/06/23(木) 08:33:41.73ID:kUEOlCNV0
213名無しさん@恐縮です2022/06/23(木) 08:37:45.49ID:0CR9/wOT0
ほっとけないよー
渡辺美里と結婚して
夫婦ユニットで活動したら
生き残ってたかもね
216名無しさん@恐縮です2022/06/23(木) 08:49:18.80ID:3p35Yd9H0
ちさと
せんり
どっちよ
217名無しさん@恐縮です2022/06/23(木) 08:49:20.71ID:TBH39WOd0
ちょっと逆向きの地下鉄に揺られてくる
218名無しさん@恐縮です2022/06/23(木) 08:50:33.37ID:+YmIBjue0
YouTubeで古いドラマ見たらこの人出てたわw
俳優もやってるんだね
219名無しさん@恐縮です2022/06/23(木) 08:53:11.16ID:6lwlsz9s0
槇原敬之が唄ってるRain聴いていい曲だと思った。
220名無しさん@恐縮です2022/06/23(木) 08:54:12.76ID:V8DmVGnn0
>>194
コスモポリタンとか帰郷とか
少しでも政治色が入ると
大江節じゃなくなってしまうのよ、、、
もっとアオハルの苦々しいシーンを聞きたいんだよね 真冬のランドリエが好き
この曲なのか時期も忘れたけど大江千里が「冬の暖かさ」みたいな話しをインタビューでしてたのが印象的
227名無しさん@恐縮です2022/06/23(木) 09:46:34.46ID:B1dB4ve70
>>28
ドリームタイムと同じ曲なのに、よくあそこまでダサく出来るなと感心した 230名無しさん@恐縮です2022/06/23(木) 09:55:06.33ID:ycbEcbn70
音痴
藤井風のRainから秦基博に繋がり大江千里迄たどってきた
いい歌過ぎてしびれてる
232名無しさん@恐縮です2022/06/23(木) 09:57:27.24ID:jlL8pnGR0
久しぶりにタモリのモノマネが見たい
234名無しさん@恐縮です2022/06/23(木) 10:00:20.02ID:D4UiRAtE0
芸人のイジリで「格好悪いふられ方の一発屋」だったがいつのまにか「Rainの一発屋」に肩書きが変更されていた
>>234
すげーなそれ
新海誠が塗り替えたようなもんじゃないか 236名無しさん@恐縮です2022/06/23(木) 10:08:03.48ID:2H8sphL60
>>234
オレわかってきた
誰かを一発屋って言う奴って大概、他人を貶したがりのただのバカだよ 当日付き合ってた彼と夏のコンサート行く予定だったけど、直前に彼が盲腸で入院してしまって、違う男の子と行ったらそっちになびいてしまった、、、
という盲腸で入院してしまった元カレは僕です
当時は何故か真逆の悲しいボーイフレンドが何度もリピートしてたな
その後、僕は入院時にお世話してくれた看護師さんと付き合ったのち結婚して今も幸せです
241名無しさん@恐縮です2022/06/23(木) 10:29:36.19ID:uv7gTDep0
誰が買うんや
SATURDAY IN THE PARK≒サヴォタージュ
243名無しさん@恐縮です2022/06/23(木) 10:34:29.37ID:7efxE1Dp0
タモリが物真似してるのしか歌う姿が思い浮かばない
245名無しさん@恐縮です2022/06/23(木) 10:35:24.27ID:HYb+5w4d0
百人一首の「月見れば ちぢに物こそ 悲しけれ わが身ひとつの 秋にはあらねど」に曲をつけて「作詞・大江千里 作曲・大江千里」をやってほしい
提供曲はゴミばっかりで、その中でヒットしたのは渡辺美里に提供した「夏が来た!」くらいじゃないのか?
247名無しさん@恐縮です2022/06/23(木) 10:51:08.37ID:Q4VIjeqy0
何気に提供曲の中だと太陽がいっぱいが夏が来たと並ぶくらい好きだ。
あのメロディラインはマジで素晴らしいと思う。
言の葉の庭でRainがかかるタイミングが神なのよな
あれ今だに夜酔っぱらって見ると号泣する
249名無しさん@恐縮です2022/06/23(木) 11:03:24.55ID:B1dB4ve70
>>130
だから丸パクしても問題ないとでも言うんかw ガッキーの旦那並みになんで売れてたかわかんないミュージシャン
>>250
小坂が仕掛けたEPIC御三家だったから
TM NETWORK
渡辺美里
大江千里
ついでに岡村靖幸 254名無しさん@恐縮です2022/06/23(木) 11:45:54.34ID:VHt9ziZ+0
舞子VILA Beachが一番好きよ
なんでないねん
>>183
さっきRain のカバー聞いて来たけど
まさに同じ感想だったわ >>166
>>1に
また、このBOXには
1.大江千里本人がシングル曲より10曲をセレクトした自筆の楽譜集
2.大江千里の1万字を超えた渾身のセルフライナー、中崎あゆむ氏による楽曲解説、大川直人撮影による未公開写真(アザーカット)を収録した豪華ブックレット
3.三方背BOX
といった正に40年目を祝うメモリアル仕様となっている。
って書いてあるぞ
本人が関わってるじゃん >>183
秦のrainが好きな人はほぼ100%映画の挿入歌として >>1
渡辺満里奈に楽曲提供してたんだ知らなかった >>200
重い軽いで議論する気はない
個人的にストリングスのデロデロが粘っこくて嫌い 261名無しさん@恐縮です2022/06/23(木) 12:38:07.17ID:s+jMPotD0
>>258
もう一曲アルバム曲で「ノーマル」ってのある
そっちの方が良い曲なんだけどなー 263名無しさん@恐縮です2022/06/23(木) 12:41:04.99ID:s+jMPotD0
>>224
MAN ON THE EARTHの曲とPVが最高 264名無しさん@恐縮です2022/06/23(木) 12:51:04.88ID:r+sKEGqX0
売れてた当時、大学生だったけどこの人の良さがさっぱりわからなかった
しかし、当時の彼女とか周りにファンが結構居て
他人の音楽の趣味をあれこれアヤつけるのはしてはいけない行為なんだと
気付かせてくれた存在として、よく記憶に残っている人
この人が売れていた頃、友人が大ファンでチケット取ってはライブに誘ってきたな
嫌いではないが好きという程でもないアーティストのライブにあれほど通ったのは今でもこの人のだけだわ
昭和生まれ…かっこわるーいふられかーたー
平成生まれ…なーつーやすみはーやっぱりーみじかいー
>>261
ノーマルは二十歳記念に出したアルバムのニューバージョンの方がいいぞ
悲しいかなサブスクには無い 269名無しさん@恐縮です2022/06/23(木) 13:21:30.24ID:TPs6DZjx0
最近ラジオでやたらrain耳にするんだけど梅雨ってだけじゃなさそうなんだが
1周回ってRainを言の葉の挿入歌って知らん奴もいる
272名無しさん@恐縮です2022/06/23(木) 13:26:52.25ID:r+sKEGqX0
♪ Rain もっと強く 降りそそいでくれ~ 冷えた身体を~
>>269
先月5月25日に7インチ盤でシングルカットされた >大江千里「Rain」 舞子ビラとか塩屋とか兵庫県神戸市のそれもかなり西の地域の歌だけどあのあたりに想い出があるのかな
>>277
当時の関学や甲南の学生はドライブでそこいら辺を流すのが
常だった 夜は六甲やビーナスブリッジ 音楽は仕事じゃなくて趣味に出来るくらい不動産売買で相当儲けてるらしいじゃん
284名無しさん@恐縮です2022/06/23(木) 16:08:19.16ID:RdDK6c1F0
285名無しさん@恐縮です2022/06/23(木) 16:10:33.25ID:/79f6P5i0
286名無しさん@恐縮です2022/06/23(木) 16:27:31.62ID:s4Ao0/wM0
夏の決心が3枚目かあ
287名無しさん@恐縮です2022/06/23(木) 16:37:06.60ID:RXLXvJ/90
>>281
という人や彼を一発屋と主張する人はそこそこいるが
過去に大江千里絡みのスレいくつか読んだ印象だと
その1曲が結構人によってばらけている感じ
つまり一発屋ではないんだろうな Rolling Boys in townないのかorz
THE東南西北
ぐらいなら一発屋と言ってもよい
佐野元春
稲垣潤一
大江千里
大滝詠一
大澤誉志幸
角松敏生
杉山清貴
この辺も一曲だけしかしらないと一発屋扱いになるな
>>290
コーラスでデーモン小暮が参加してたな
EPICとCBSの垣根を越えたレコーディング 293名無しさん@恐縮です2022/06/23(木) 17:11:28.04ID:yc0CWM5f0
大江千里って本名なん??
>>291
一発屋とか言いたがる奴は、
誰かを貶して悦に入りたい性格が悪いヤツなのか
自分の狭い知見で世界を語り尽くせると思う頭の悪いヤツなのかの
どっちかなのでそんなヤツは捨て置いていいわ、ていうか根本的に失礼だわ 297名無しさん@恐縮です2022/06/23(木) 18:10:56.91ID:1sWled/l0
298名無しさん@恐縮です2022/06/23(木) 18:28:08.98ID:aCPSRBEI0
299名無しさん@恐縮です2022/06/23(木) 18:47:35.43ID:4X016B5w0
301名無しさん@恐縮です2022/06/23(木) 19:23:51.15ID:mJjLiDZ60
歌はあんま上手くないけどメロディと詞が天才的
子供の頃親が聞いてたけど、自分が大人になって聴いたらすごいと思った
そういう意味で男ユーミンと言われてたらしいのも納得
フッフゥー♪フゥーフゥー♪ウォォォォォォオオオオ~ドメタベィベィー
おお懐かしい。昔良く聞いてたなドラマに出たり俳優としても活躍してたな。
確かにみんな言うように歌は下手だけど歌詞とメロディラインなんかは天才的だと思うわ。もっと評価されても良い人
305名無しさん@恐縮です2022/06/23(木) 19:43:43.13ID:RSI4LZov0
カハコワルヒフラレカタア♪
日本の物価をニューヨークと比べて安すぎて嘆いてたからな
9%物価上昇のアメリカの生活どうだい
ユーミンのOLIVEからパールピアスまでの男版って感じですかね。
309名無しさん@恐縮です2022/06/23(木) 19:54:42.14ID:qVfUekaA0
誰と結婚したの?
>>304
声帯ヤっちゃってジャズピアニストに転向したからもう無理 >>55
キャラが似てるよね。
メガネ。ハンサムじゃない。小柄。
音域狭い。俳優活動してる。
嫁が一番の違い 314名無しさん@恐縮です2022/06/23(木) 20:12:20.57ID:hXW8OD3S0
・顔が気持ち悪い
・歌が下手クソ
何を勘違いしてんだ?
自分で歌わずに他人に曲を提供だけしてればいい
>>314
ゲロぶち撒けたような顔ぶら下げて何いってんだお前 さっきラジオで秦基博バージョンのRain流れてたわ
季節もあるだろうけど、よく聞くな
317名無しさん@恐縮です2022/06/23(木) 20:44:30.91ID:CR/NwI0r0
その映画、言の葉だっけ。全く感動しなかったな
あの映画にハマれなかったというかどうせうまくいくんだろ感が強い恋愛アニメ映画にハマれない
大江さんは、斉藤由貴と山田邦子と加藤雅也の4人でやった恋愛映画の役も良かったな
あの映画、中学生くらいだったが映画観に何回も通ったわ
dearのサビが物凄く好き、詞も曲も
アルバムのだけどステラズコフだっけ、あれや竹の歌もリアルな恋愛模様が読み取れる歌詞が多いから好きだったな
新海の映画が「どうせうまくいくんだろ」
お前そもそもホントに見た?
321名無しさん@恐縮です2022/06/23(木) 21:21:33.88ID:ddlRoOJk0
>>42
すっごいわかる。大江千里のなんていうか等身大の行き詰まり感が、めちゃ刺さる。 323名無しさん@恐縮です2022/06/23(木) 21:23:58.02ID:eu7a5he90
POWER
ええよね
>>201
あぁ、これラストシングル「最後はメリーゴーランド」のジャケット 326名無しさん@恐縮です2022/06/23(木) 21:30:47.42ID:eu7a5he90
ローリンボーイ、ローリンガール、街中っでー
大江千里関係無いけど
土岐麻子のグーニーズはグットイナフのカバーはREALみたいなアレンジで逆に格好いい
>>318
dearは1990年の夏って感じだね
カルタスのCMソングだった cowboy bluesが好き
美里のコーラス入るとこがいっちゃん好き
光GENJIの太陽がいっぱいは名曲
大江千里はアイドルプロデュースするべき
>>317
その場合だと、あんなジュブナイル映画に感動するには
お前はもう歳を取りすぎている、瑞々しい感性や青春時代は遥か昔、ってだけじゃね 333名無しさん@恐縮です2022/06/23(木) 23:48:27.43ID:eu7a5he90
本降りになったたら~♪もスキだな
何が理由で喉が駄目になったんだろう
90年代後半でスッカスカな声で、ファンが聴くにはもの凄く悲しかっただろうと思う
六甲おろしくらいまでは何とかでも維持していたよね
>>318
雨が上がるとショウウィンドウに細い虹が映った街は動き始める~の所好きだった
光GENJIに提供したみつめてたいも名曲
アイドル楽曲提供に戻ってこないかなー 338名無しさん@恐縮です2022/06/24(金) 02:06:07.82ID:Hv+y1TNu0
カッコ悪い振られ方以外なんかあったの?めちゃくちゃ歌減っただぅたし。
>>173
かわいいハートブレイカーって歌詞が少女漫画みたいなストーリーでいいよな 今こそ俳優業やってほしいよね
アイドル女優のパパ役
>>340
だね
歯並び治して少し痩せて、俳優やって欲しい
ニューヨーク生活も大変そうだし、実績ある表現者なんだから、また日本でも表に出て来てくれないかな >>344
最初の嫁はそん時のバックコーラスの一人だったな >>348
えー、このド派手結婚式の新郎新婦みたいな女性が奥さんだったの?
なるほど、やたらと目立つお揃い衣装だね
わりと気の強そうな女性に見える
ほんとなの?(笑) >>351
今の嫁さんとか普通に大江千里のFaceBookに登場してるぞ 十年愛ってドラマに出てたけどなかなか演技も良かったと思う。また俳優業もやってほしいな喉やられて歌は厳しいみたいだから。
今じゃ髭たくわえて熊みたいなオサーンに変貌しちまったからムズいぞ
355名無しさん@恐縮です2022/06/24(金) 15:22:09.23ID:p8I37GpL0
>>350
ジェシオsバーの頃か…
このころはまだ声出てるな…
千さん…何故… 356名無しさん@恐縮です2022/06/24(金) 15:57:27.47ID:k769kMlH0
この人今までどうやって生活してきたんだろう?
お金無いでしょ?
>>356
大江クラスに作品の残してれば
印税あるだろ >>182
全く違う
星野源は見た目も曲も好きになれない
芸術性を全く感じない 男ユーミンと呼ばれたけど、Well educatedな若者の世界を唄ったとこ、歌唱力にモノを言わせる系統じゃないとこが同じなだけで、楽曲のクオリティを比べたらそりゃ可哀想だよな。大江も佳作は多く残したが、ユーミンみたいな神曲量産の人とは次元が違うよね。
361名無しさん@恐縮です2022/06/24(金) 16:50:50.44ID:Qb3oE54V0
今もセーター背負ってるのかな。
千里ファンだから関学行ったろ案内しろやと言われたけど
違うところに行ったというとぶんむくれられた思い出
364名無しさん@恐縮です2022/06/24(金) 17:36:14.15ID:+KtLlche0
367名無しさん@恐縮です2022/06/24(金) 18:19:49.82ID:vqwVQtg70
あじがーとぉー
370名無しさん@恐縮です2022/06/24(金) 21:32:58.37ID:83AE6Qtb0
いろんなアイドルのコンペに曲出してるけど採用されないんだってね
そんなに才能枯れ果ててしまったのかね
371名無しさん@恐縮です2022/06/24(金) 21:34:23.94ID:8JDpzssI0
>>370
ダリルホールの曲を片っ端から出してけば良いと思う 377名無しさん@恐縮です2022/06/24(金) 22:21:14.74ID:23UKyL2O0
>>377
オーツは売れてないからな
稲葉は売れて
松本は売れてないみたいな関係 380名無しさん@恐縮です2022/06/24(金) 23:24:46.65ID:kvQLN9JX0
月みれば
ってか
381名無しさん@恐縮です2022/06/24(金) 23:30:43.22ID:olNeDCOg0
おれもかっこ悪いふられ方を何度もやって今の人生があるわ
384名無しさん@恐縮です2022/06/25(土) 00:06:58.31ID:bulIfhxr0
16500円、、、、前に出してた紙ジャケboxもリマスターされた個々のアルバム売らずにboxでしか手に入らないヤツとかあって おいクソニー随分いぎたねぇ商魂ズル剥けじゃんと思ったが今回もかよ! 本物のファンには後期大江の重要傑作、ROOM802 千里ハッピーの時期の外せないシングルを人質に乞食限定品商売とは、、、、!音楽ファンをなめるなよ、、、泣く泣く買っても必ず復讐してやるからな!! ♫〜耳とおヘソは僕に似て~
385名無しさん@恐縮です2022/06/25(土) 00:09:19.11ID:AfMaZU7b0
十年愛のメリーゴーランドと入院中包帯グルグルなのにメガネしてるシーンは屈指のギャグ回
386名無しさん@恐縮です2022/06/25(土) 00:11:26.13ID:/NtkKlAt0
昔ライブ行ったな良い思い出
若者向きだよね
就職したら聞かなくなった
アメリカのジャズの学校かなんかに入って
そこの先生がクラスの中で一番ピアノ下手だったって
大江千里の特集したテレビで答えてた
80年代のEPICソニーは
ちゃんと洋楽聞いてた奴らにとっては糞そのものだったらしい
リアルで聴いてた世代ってもう還暦前後だろ
今更感がすごい
>>391
おお、ありがとう!
でも記事中にはジャズを勉強しにニューヨークに渡ってから結婚て書いてあるね
日本に居た頃は結婚してなかった、と
>>348のカタは違うのん? >>393
レス先のは最初の奥さん
その間の結婚・離婚歴は知られてない >>394
詳しくありがとう
ずっと心に居たミュージシャンだから、人生の伴侶がいたと知れて嬉しかった
俳優業が無理ならまた人に(美里さん以外にも)楽曲提供してくれないかな
「モータープール」って言葉を初めて聴いて、当時一生懸命意味を調べたわ 90年代半ば以降の大江の楽曲で、ある程度幅広い世代に知られてるのは夏の決心かな
当時のダンサーって後に浜崎あゆみのコンサートに出ることになった、濱田pecoさんのこと?
表紙の横顔は何時頃のヴィジュアルかしら
1989年頃?
>>402
フレッシュシスターズの片方はペコさんだね
もう一人が豊広純子さん
レコーディングにまでコーラス参加してるのは豊広純子だけ 早いうちから曲がヒットしてジワジワとファンが増えていく理想的な流れだったのに、
「格好悪いふられ方」が大ヒットして以降は急失速
バラエティ番組やCMやドラマで顔売ってブレイク(それも小規模)なんてしなきゃ延命出来たのかもしれない
>>407
自分もその辺で離れたかも
アルバム「AVEC」辺りから音が厚くなってしまって「APOLLO」から買わなくなったかな
それまでのアルバムは繰り返し聴いてたな
Rainのカバーは朝倉さやさんのが好きだわ 自分はSENRIHAPPYが最後だったな
GIANTSTEPでアレ?っと思ってSENRIHAPPYでとどめを刺された感じ
今聞き返すとGIANTSTEPは嫌いじゃないんだけどね
大江千里が若い感性を失ってボーイミーツガールが書けなくなって一歩進んだ事についていけなくなったんだろうな
で、自分も若くなくなったら受け入れられるようになったんだと思う
ROOM802買ってみようかな
自分的には
ビルボードで少し持ち直して
dogs lifeで目線がそこに行くかと
ポカーンだったな
楽曲が派手になって行ったんだよね
最初の頃は池の波紋を眺めながら静かに彼女の事を想ってる…みたいな主人公がいきなり心熱く「リアルに生きてるか?!」と問いかける内省的な情熱が良かったのに、コンサート用なのかレコード会社の思惑なのか、曲のアレンジがどんどん派手になってって、着いて行けなくなったんだった
初期の頃のは今でも心打つ名曲だな
アレンジ派手にってのはそういう時代だったんじゃね
ビーイング系というか
販売数のピークはApolloで、質のピークはOlympic辺り?
1234あたりまではメロディーラインが美しかったが、Apolloで当時流行っていたR&Bというかリズム重視になってきて違和感感じた。
414名無しさん@恐縮です2022/06/26(日) 17:35:55.66ID:r8Gwx/560
SENRI HAPPYのジャケと収録曲みたけど全く記憶になかったわ
てか、「何度も叫んだ」まで覚えてた
「何度も叫んだ」だけアルバム未収録なのなんでなの?
懐かしいな。予備校通ってた時の塾講師がこの人のめちゃくちゃファンだったわ。
>>413
アルバム売上のピークはHOMMEの39.3万枚
APOLLOは30.0万枚 421名無しさん@恐縮です2022/06/26(日) 22:56:36.49ID:sNjgM4u40
オリンピックが100万枚売れてたらロック後進国
文化三流国家の日本の大衆でも少しは見どころが
あるんだなと思ったが夢のまた夢だな。