X



デーブ・スペクター、YouTuberをバッサリ 「面白くない人たちが多い」 [朝一から閉店までφ★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2022/06/21(火) 04:18:48.91ID:CAP_USER9
デーブ・スペクターがYouTuberに持論展開。「テレビとYouTubeどちらが面白いか」にも独自見解。

2022/06/18 00:45

佐藤 俊治

17日放送の『バラいろダンディ』(TOKYOMX)で、デーブ・スペクターが「テレビとYouTubeどちらが面白いか論争」について語った。






■テレビとYouTubeどちらが…

番組はテレビディレクターで現在YouTubeの『街録ch~あなたの人生、教えて下さい~』を運営する三谷三四郎氏のインタビュー記事をもとに「テレビとYouTube、どちらが面白いか論争」を議論する。

2,030回特番のため原田龍二とダブルMCとして出演したふかわりょうは、「そもそもこれはね、どっちが面白いというのは愚問だと思うんですが、あえて乗っかって」と話し、デーブに話を振った。


関連記事:デーブ・スペクター、ネット配信を意識した番組制作に怒り 「完全に外れてる」




■デーブが持論を展開

デーブは「YouTubeはあんまりプレッシャーがかかってないじゃないですか。スポンサーがついているわけでもないし」と語る。

続けて「テレビは100人以上絡んでるじゃないですか、1つの番組に。大企業じゃないですか、スポンサーも、広告代理店も。あと計っているじゃないですか、視聴率もちゃんと。だからやろうとしてることの規模が大きいわけですよね」と指摘した。

そして「日本のYouTuberとか評判が良くないのは、面白くない人たちが多いんですよ、ど素人で。面白くないんですよ」と斬った。
https://sirabee.com/2022/06/18/20162878234/


次ページ
■TikTok感が強い?
https://sirabee.com/2022/06/18/20162878234/2/
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 10:24:28.73ID:SPwSLNET0
>>51
バカを洗脳するのがテレビと言ったのは赤坂の社長でしたっけ?
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 10:24:34.40ID:uV+F38ue0
>>847
おれもだけど
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 10:25:01.87ID:uV+F38ue0
>>850
お前が見ているのがそれなんだろ
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 10:25:50.09ID:NW3iPy1B0
でもおもしろいのと思うものをチョイスできるのもネット動画なんだよね
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 10:26:29.56ID:SU6folsQ0
テレビCMはかなりキツくなってきた
2時間番組は最初から1時間だけ見て面白ければ延長
1時間番組は7時から見てたら40分でやめて8時までYou Tubeで穴埋めしてる
だらだらと間延びさせてる番組多くて最後まで見る時間がもったいない
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 10:26:43.93ID:sOU8BVDD0
>>365
TVでやったら山を登るタレント、そのVTRをスタジオで見るタレントのワイプ、いいとこでスタジオトークとCM
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 10:27:19.82ID:QLdvwYHR0
面白くなくていいんだよ
ずっと面白いと見てて疲れるし
だらっと見て再生回数伸ばせるのが正解
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 10:27:39.58ID:uzuNhEjW0
>>296
本人か?
イケメン高身長のはじめしゃちょーならまだしもお前らは典型的なちんちくりんの三河人じゃん
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 10:28:04.12ID:xh5ywFsd0
社食で日替わりメニュー食うか、定食屋で好きなもの注文して食うか、そんくらいの違い
調理人の腕や食材、味覚の好みもあるから十把一絡げに上下つけられんよ
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 10:28:49.89ID:AAYu48oI0
ざっと読んだ感想はテレビ=バラエティ、YouTube=日本の登録者数が多いだけのつまらないYouTuber達を比較してる馬鹿達が不毛なレスバしてる
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 10:29:34.43ID:QjuwGwwl0
面白いヤツいないとか言うなら問題だけど多いって言うのは正論
簡単に動画アップできる分全体でみればつまらないのが多いのは当たり前
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 10:29:35.95ID:JS8fc6ML0
個人的には、どちらも見るけどね。比較はした事が無いよ。
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 10:30:04.80ID:3zEly24q0
Youtubeは玉石混交だけど、個々の多様な趣味・価値観に合致した番組がある
テレビは、視聴者を中二レベルの知能と見て番組づくりをするから、一定水準の知性を持ってしまうと総じてクダラナイ
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 10:32:18.51ID:yumRaTL/0
>>857
般若心経を読み明かす番組がEテレでやってたけどそう言うのは視聴しないの?

結局は君が理解できる内容のレベルが低いから自ずとアホみたいなバラエティにばかりを選局しちゃうんじゃないの?
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 10:32:38.29ID:QEj6V+wo0
>>796
いやテレビはまじでみない
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 10:33:10.72ID:af5Vmv9B0
TVはたまに見るけど、ツッコミ入れながら見てるな、あからさまなヤラセ演出が酷くて
ニュース見てもツッコミどころ満載で困る、アレ見て信じちゃう人もいるんだから
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 10:34:16.43ID:w8dw5Pxi0
>>865
違う違う、バラエティしか見れない君が馬鹿だからテレビのレベルが低く感じてしまってるわけで
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 10:34:40.56ID:sllUATY80
むしろ無数にチャンネルある中で自分の好みの
チャンネルに辿り着けない辺り年寄りなんだなと思う
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 10:34:53.45ID:l8LRsZBZ0
ユーチューバーは大部分が面白くない人達だけど嫌なら見なければいいだけだからな。
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 10:35:08.93ID:laxzdRm50
テレビタレントは表立ってyoutuberを見下してるピエロなのが哀れなんだよな
YouTuberは心の中でテレビタレントを見下してるのに
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 10:36:02.00ID:wL0hn3Mt0
ここでテレビ(とりあわけバラエティをとりあげて)を批判してる人で放送大学を見たことある人はいるのだろうか?
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 10:36:18.61ID:lQMB9N+60
テレビ局の電波使用料問題
パチンコの三点方式について

例えばこれらについてテレビでまともに語ることがないだろう
なぜなら語ると局が損するから報道機関でありながら自社の利益で取捨選択する

ネットだとどちらの批判も当然のように存在する
テレビの情報というのはそもそも視野も狭いし量も少なすぎるんだわ
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 10:36:46.13ID:tCu5M1KZ0
>>805
番組制作者が全員グルだった場合は?
たとえばNHKの受信料問題を討論する番組だと
NHKの会長が呼ばれる回だと受信料強制回収を強く否定する人は絶対に共演しないようになってるぞ。

YouTubeだとひとりで偏った意見を言いまくったところで明らかに内容がおかしかったらコメ欄荒れるし低評価もつく。
当然別のYouTuberがそのおかしな動画のどこがどうおかしいのかを解説する動画が拡散されるぞ。
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 10:36:49.87ID:hZ4sLv650
面白いはずの芸人たちがYou Tubeでつまらない素人に勝てないのは何でなの
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 10:36:56.24ID:3ZVAQyRk0
テレビもつべもおもしろいものはおもしろいしつまんない人はつまんない物が好き
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 10:36:58.88ID:KnEKVyPy0
ようつべは面白いか面白くないかで語ってテレビは作りの規模で語るのもどうかとw
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 10:38:50.97ID:7M26WVu60
テレビは全局あげて今オマエらこんなの好きでしょ?ってやるのがなぁ

You Tubeも見れるのはクリエイター的才能や職人的技術がある人のものばかりだな
結局そういう人らだけが残ると思うけど電通がいっちょかみしてくるとこれがまた途端につまらなくなるもんで
いいからこのまま棲み分けしてろよと思う
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 10:40:05.08ID:87fjrGsS0
まさに素人の手作り感の身近さが良いんじゃないの
素人ってのは見てる側もだからな
プロ芸人の笑いも普段の仲間との笑いも価値は変わらん
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 10:40:08.83ID:jO96DnXD0
youtubeみてるけど以外とネタって少ないもんなんだなと思う
パクリパクラレみんな同じ事ばかりやってるね
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 10:40:22.43ID:VMZGcinN0
テレビの演者のスキルとYouTuberのスキルって似て非なるものだからな。比較するのも愚かだと。ボクサーとキックの選手がどっちが強い論争みたく無意味
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 10:41:15.46ID:Y86YDQ8i0
一番面白くないお前が言うなエセ外国人
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 10:42:32.01ID:xh5ywFsd0
NHKアーカイブ見てると昔は教養とエンタメが両立した番組作ってたって感じ
シルクロード、人体、宇宙シリーズ、未来への遺産
四半世紀後の今はチコちゃんと教養系も座談会形式ばっか。受信料が人件費だけになってる
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 10:42:39.97ID:gg/WNW0j0
面白い面白くないじゃなくて忖度しない専門性を評価してるんだよ
作家とかジャーナリストとか政治家とか何かの専門家のな
毎回毎回TVやラジオに呼ばれるわけでもないし、これまでは著書なりでアピールしてたのを
サイトや動画でメッセージを発信してくれてんだからさ
しかも無数にいるから、各人の好みの細分化にも対応できてる

元々なんのスキルもないyoutuberは、デーブさんのいう通りだ
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 10:43:08.69ID:jnzDEZv60
>>878
そもそも勝利条件は何なのか?
それが再生数、登録者数ならわかるが。
面白い、面白くないの基準で考えたらYouTuberがクソつまらないと言うことは揺るぎようのない真実なんだけど
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 10:44:08.14ID:nhKL7zr60
テレビは馬鹿にしたいけどユーチューバーも馬鹿にしたいどっちつかずなおまえら
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 10:44:34.04ID:EXWmZN5D0
>>1
>ふかわりょうは、「そもそもこれはね、どっちが面白いというのは愚問だと思うんですが

まさにこれ
面白さじゃなく再生回数を競うのがYouTuberだから
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 10:46:05.54ID:d0wIdp+A0
>>891
でもお宅さまも、それを上から見てる僕。的な感じで悦に入ってるだけで同類でしょ
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 10:46:44.67ID:laxzdRm50
YouTuberとの比較をするなら稼ぎでだね
テレビタレントはなんのためにテレビに出てるのか?それは金のためでしょうから
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 10:47:55.97ID:iaVpA07e0
TVは脚本家が書いてるからな
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 10:48:03.31ID:7IHb4ZaG0
面白いと思って見てるやつ居ないだろ時間潰しだろ
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 10:48:10.63ID:vOKy/rPO0
>>2
デーブは計算した滑り芸だぞ
ツッコミ役の芸人がいるとノビノビ滑る
インタビューとかで語る時はただの頭の良いおじさん、理論派
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 10:48:15.93ID:v+IRuVSa0
>>892
ふかわさんは少子化問題を語るよりも
自分の笑止化を心配してほしいですね(デーブ風ダジャレ)
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 10:49:36.16ID:tZMTDGS80
>>876
テレビ番組にはスポンサー含め様々な利害関係者が絡むので、
報道できる内容も限られる点がね。

例えば、コンビニの24時間経営とかフードロス、コンビニ会計の矛盾とかが
ネタにされることは滅多にないだろうね。
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 10:49:53.32ID:r3wusKPk0
そらそうだろ
訓練されて無い兵士を見てるようなもん
するやつはしてるけどごく一部
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 10:50:43.53ID:rXbfen2R0
テレビ見ろってか?(爆
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 10:53:07.74ID:q3kNIvkt0
ユーチューバーを馬鹿にしたら

すげー氷河期おじさんが激怒するよなぁ…w
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 10:53:24.74ID:FQTq+pKn0
面白くない人たちが多いのはテレビもだろって言うツッコミ待ちコメントおもんない
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 10:54:07.75ID:L50X2dvn0
母数が違いすぎるだろ
2015年時点で1分間に100時間分の動画アップロードされてるんやで
現在はさらにユーザーが増えてるしそりゃそん中で「ほとんど面白い!」わけねぇだろ
つまらん方が多数になるのは必然
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 10:54:17.99ID:JJtC5WXr0
さんまは化け物だからしょーがない。

しかし陣内ぐらい喋れる奴すら存在しないのがYouTuber
一人でカメラの前でボソボソ喋るだけで話術上がらないのも当然ではあるがw
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 10:56:04.95ID:af5Vmv9B0
正月に実家で親とバスと電車で競争する番組見てたら、あまりにもヤラセ演出が酷くて、ツッコミ入れてたら
あんたと一緒にTV見てるとTVがつまらなくなるって言われたことがある
TVはツッコミ入れながら見ると結構面白いのにな
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 10:56:18.98ID:6xHAO9wS0
youtube は楽しみかたがわからなくて見てなかったけど
はまってからはずっと見てる
やろうかなと思ってることを先にやってる人がいるので
参考になる
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 10:56:39.83ID:6WzUue9Y0
分母が小さいテレビ番組の面白くなさのほうが深刻だろう。
ダジャレ外人使ったり
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 10:58:13.51ID:O3YAQpO10
面白くないものばっか観てっからそればっか表示されてんだろ、カス
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 10:58:23.86ID:4hIzPbpe0
だって現状では
テレビに出られん人が
Youtubeやってんだから当たり前
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 10:59:01.72ID:gg/WNW0j0
ひかきんとかの商品レビューは、ジャパネットの高田社長がとっくの大昔にやってんだよ
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 10:59:09.30ID:U3NIigXe0
テレビ(殆どのバラエティは除く)は見るもの

YouTubeはやるもの

どんなにアホでもこれだけ理解しておけばよし
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 11:00:01.17ID:678XlDSa0
>>913
でも最近の日本のTVってちょっと面白さに際立ちが無い気がしないか?
Youtubeは元からあまり興味は無かったけど。
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 11:00:28.01ID:VAhU0iYJ0
そりゃテレビの真似事やってる奴らはつまらんよ
東海オンエアとかフィッシャーズとかいうゴミどものことだけど

YouTubeは趣味関連の動画しか見ない
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 11:00:36.82ID:6xHAO9wS0
>>910
歩いても絶対たどり着かないとこに
たまたま出くわした感出してくるので
それはないだろと思う。
あとたまたま畑仕事してる人に声かけたら楽器の名手とかw
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 11:00:58.40ID:Wl4MDr1C0
その玉石混淆を視聴者が自分で選択できるのが良いんだよ。
時間も選ばないし。
地上波が一方向性に慣れて楽に押し付け商売してきたんだよ。
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 11:02:05.73ID:OPBKMuB60
>>919
正直ハイゼットトラックのエンジン解体して清掃する動画はマジで助かった。何万円分もの工賃が浮いたわ
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 11:03:38.41ID:QZsFa/p70
キッズってYouTubeで昭和のバラエティー番組の焼き直しみたいな企画を見て喜んでるんだろ?
可愛いねー(笑)
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 11:03:57.42ID:jO96DnXD0
>>907
そんなにアップロードされてんのに似たようなお勧めばかり表示されるのはユーチューブに欠陥があるんじゃないか?
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 11:04:53.53ID:6xHAO9wS0
たくさんの大人が集まって会議して
無印良品
業務スーパー
橋下徹

でやりくりしてると思うと泣けてくるね
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 11:05:24.17ID:QZsFa/p70
キッズってYouTubeで昭和のバラエティー番組の焼き直しみたいな企画を見て喜んでるんだろ?
子供って好きだもんねー(笑)ああいう低俗なヤツ(笑)
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 11:05:27.09ID:SYqmDYqr0
テレビで面白いのあるけど、YouTubeでも面白いのあるよ。
テレビでつまらないのあるけど、YouTubeでもつまらないものあるよ。
好きなの見れば良いじゃない?
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 11:06:00.92ID:oB5f0fz00
>>1
相手にする価値なし!
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 11:06:20.41ID:af5Vmv9B0
>>922
親としたら本当だと信じて見てるから、ヤラセ演出を指摘されるのが嫌みたいなこと言ってたな
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 11:08:00.04ID:8PFfJwB50
>>926
Google検索を使っていても見当違いの検索結果が出てくることも珍しくないからね。
YouTubeに金だしていないからこの点では苦情を出す筋じゃないが、
有料版使ってあの検索だったら腹立てると思う。
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 11:09:33.72ID:r1VRYu3X0
Youtube は見たいもの選べる
テレビは結局大衆受けのメディア
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 11:09:55.48ID:7Lunkk4P0
勝手に出てくるおすすめはもう少し何とかしてほしいよな
おすすめ出てこないよう消しても消しても次から次へしょーもない動画が出てくる
動画再生数が多いとおすすめ表示されやすいから困ったもんだわ
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 11:10:42.73ID:v+IRuVSa0
YouTubeでは成田悠輔かなぁ
番外でホリエモンのPVはたまに見ると笑えるw
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 11:11:32.71ID:b6iSDOoQ0
そりゃあデーブはそういうだろ。
アメリカテレビ局の面白コンテンツを日本のテレビ局に売り込み、
日本テレビ局の面白コンテンツをアメリカのテレビ局に売り込む商売をしてるんだもの。
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 11:11:38.68ID:8UWn/aFD0
>>909
何こいつ1人でブツブツ言ってやがるんだ
頭大丈夫か?w
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 11:13:14.89ID:ghBIM7aj0
まぁデーブはバラエティ番組と同じような事をしてる動画の事しか頭にないのだろうけどね
そいつらがユーチューバーの代表みたいな扱いだし
そこだけ見れば確かにそうだけどって話
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 11:13:37.68ID:EpGKZTWH0
ブーメラン爺さん?
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 11:18:13.94ID:f0KqELR20
子供向けのアニメを見てつまらないと批判するようなもん
逆にテレビは老人向けなので両者住み分けできていて争う必要はない
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 11:18:34.50ID:y7H0YOzu0
>>410
山田邦子のYouTubeみるけど毎回ほぼ10分ノーカットでしゃべりまくり、なのに面白くてトークにあきない
黄金期レギュラー26本で寝る暇なかったのは伊達じゃないよ
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 11:19:00.73ID:tZMTDGS80
飲食で例えると

テレビ番組=デパートのレストラン街
YouTube=個人経営の食堂・カフェ

みたいなものだよ。 どちらにしても大してうまく無い、2度と行かない店は多い。
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 11:20:39.62ID:P7Z5jq3X0
>>818
好きなものをおもしろく語ることが出来る時点でその人はトーク力ありまくり
オタの場合、大抵は面白くない一人語りで終わる
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 11:21:38.86ID:8fMkSIew0
つまらないクラスのユーチューバでもテレビのバラエティよりは3倍以上は面白いけどな
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/21(火) 11:22:02.96ID:qByE/Dl80
面白くない人も多いけど
面白い人も多いよね?(´・ω・`)
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況