X



【漫画】あなたが中学生の頃に読んでいた「漫画雑誌」は? 4つの漫画雑誌を紹介! [フォーエバー★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001フォーエバー ★
垢版 |
2022/06/18(土) 21:36:42.12ID:CAP_USER9
 部活や勉強、恋などに忙しかった中学生の頃、あなたはどんな漫画雑誌を読んでいましたか? 多感な時期ゆえ、漫画に励まされたり勇気づけられたりした経験がある人も多いかもしれませんね。

【画像:ランキング50位~1位を見る】

 本記事では、4つの漫画雑誌を紹介します。

●週刊少年ジャンプ
 『週刊少年ジャンプ』は、集英社が1968年から発行している少年漫画誌です。現在は毎週月曜日に発売されています。

 『ドラゴンボール』『ONE PIECE』『NARUTO -ナルト-』といったバトル漫画は、日本のみならず世界で人気の高い作品です。『キャプテン翼』『SLAM DUNK』『ハイキュー!!』など、スポーツをテーマとした名作の数々も忘れてはいけません。

●週刊ヤングジャンプ
 『週刊ヤングジャンプ』は、集英社が1979年から発行している青年漫画誌です。「ヤンジャン」「YJ」といった略称でおなじみですね。

 漫画のみならずグラビアや袋とじ企画などもあり、ドキドキしながらページをめくった経験がある人も多いことでしょう。『サラリーマン金太郎』『夜王』『LIAR GAME』『GANTZ』など、ドラマ化や映画化されたヒット作品が多数あります。

●週刊少年マガジン
 『週刊少年マガジン』は、講談社が1959年から発行している少年漫画誌。発売日は毎週水曜日です。グラビアにも力を入れており、読者投票形式のオーディション企画「ミスマガジン」は、多くの女性芸能人を世に送り出しています。

 『はじめの一歩』『シュート!』をはじめとするスポーツ漫画、『湘南純愛組!』『疾風伝説 特攻の拓』といったヤンキー漫画などでヒット作品を連発。『金田一少年の事件簿』『東京卍リベンジャーズ』などは、映像作品でも大きく注目を集めています。

●週刊少年サンデー
 『週刊少年サンデー』は、小学館が1959年から発行している少年漫画誌。発売日は毎週水曜日です。1980年代には 『うる星やつら』『タッチ』などが大ヒットし、ラブコメブームを巻き起こしました。

 『おそ松くん』『名探偵コナン』『舞妓さんちのまかないさん』など、アニメ化された作品も多数あります。

●中学生の頃に読んでいた「漫画雑誌」は?
 4つの漫画雑誌を紹介しました。あなたが中学生の頃に読んでいた漫画雑誌はどれでしょうか?

6/18(土) 15:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/484825a555cb4100266e1d78d570db4f930ff081
https://i.imgur.com/wGE6V4G.jpg
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 22:52:50.91ID:QeQHxjyH0
ぱふだろ
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 22:53:19.44ID:ux4nmK5N0
マンガなんて小学生の時のコロコロボンボンで卒業したよ
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 22:56:06.31ID:kViKVv5N0
ジャンプだな
学校前の駄菓子屋が普通は月曜日発売なのに金曜日に売ってくれていてそこばかりで買っていたわ
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 22:56:49.96ID:3XPHb0kR0
「伝染るんです」って最初のページのはしっこに、いつも作者が書いたと思われる文章が載ってたんだよね
当時、森高千里の全盛期で「森高ファンよ、抜いて抜いて抜きまくれ!」とか書いてあったの覚えてるわw
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 22:57:19.41ID:9Rs4tlvo0
丁度中学の時にマガジンの勢いが上がってた時だわ

金田一を筆頭に特攻の拓、カメレオン、純愛組が人気だった
その後もサイコメトラーエイジやGTOと続いたので結構続いたな
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 22:57:29.40ID:bUx5djMo0
>>226
渋谷駅外のキオスクでも土曜日に売ってくれて塾に行くと買ってたけど、暫くしたら売らなくなった
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 22:58:10.72ID:LKgi5rbN0
エロトピア
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 22:59:43.31ID:XITsT0Z30
鈍器になりそうな厚さの読み切りしか載ってない別冊マーガレット
新人の薄くておもろない作品だらけだったがページ数重視でしょっちゅう買ってた
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 23:00:33.89ID:mpVrSBy50
>>226
ジャンプ早売りはタバコ屋かヤマザキパンが多かったねドラゴンボール読みたさに土曜に買いに行ってたわ
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 23:01:43.53ID:Hsvhmgfo0
中学の頃って週刊4雑誌全部買ってたな
ジャンプ、サンデー、マガジン、チャンピオン
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 23:02:17.71ID:I7og+CnE0
買ってたのはヤングジャンプ、周りで買ってるやつ誰もいなかったwタフとかカフスとか金太郎やってた時
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 23:02:25.39ID:8pclRA/T0
月刊マガジンはエロ目的だろと疑われるのがデフォルト
修羅の門、孫六、チンミ、多古西応援団目当てと言い訳するのもお約束
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 23:02:44.44ID:Ghwn1HXb0
ジャンプ600万部の影でひっそり黄金期を迎えていたサンデー

名探偵コナン  らんま1/2  H2  MAJOR  烈火の炎  帯をギュッとね!  うしおととら  今日から俺は!  行け!!南国アイスホッケー部  
GS美神 極楽大作戦!!  俺たちのフィールド "LOVe"  ガンバ!Fly high  じゃじゃ馬グルーミン★UP!  DAN DOH!!


これ、全部同じ号に載ってる(1995年18号)
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 23:04:35.60ID:cEjj4nfz0
>>75
東京大学物語目当てはいたかもしれない
>>88
ムダヅモ無き改革は麻雀知らなくて笑えるからアリかも
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 23:05:30.50ID:z9Y2PYZV0
今は雑誌媒体は見る影もないな漫画アプリに取られちゃった感じ

三大週間雑誌
ジャンプ140万部約16億
マガジン 88万部約11億
サンデー 20万部約2億7000万

ピッコマ3000万ダウンロード
月商64億円
ライン3000万ダウンロード
月商24億円~
ジャンプラ1600万ダウンロード
月商2億円
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 23:06:21.65ID:Bpatn8/X0
>>241
へーなかなか強いやん
かなり頑張ってたんやな編集部
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 23:09:05.39ID:Q4ykkgFQ0
>>175
中学生時代の話をしてるのにネットスキルでマウントとろうとするバカあるいはガキ
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 23:10:48.52ID:/dpimkim0
チャンピオンは読んだことないけど、代表的なヤツって何?
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 23:15:04.76ID:YNFVOM8w0
コミックスコラ
コミックドラゴン
コミックバーズ
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 23:15:09.05ID:zCi30O3c0
>>254
国民の平均年齢が50歳近くとすると
そのくらいの人が誰でも知ってそうなのは「がきデカ」「ドカベン」「ブラックジャック」かな
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 23:15:16.20ID:jTqWrPI+0
>>254
バギとか浦安かな
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 23:15:57.73ID:8w5Bj5cL0
>>245
ラインとピッコマ、ダウンロード数はすごいけど
話題作ないな。
それと比べると
ジャンプラはダウンロード数少ない割に
頑張ってる気がする。
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 23:16:12.09ID:SFivKjKJ0
>>241
でも世間に与えた影響が大きかったのはうる星やつらやタッチが連載された時代だと思うわ
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 23:17:05.70ID:9nbCBZWe0
>>237
中学生でセレブかよ
週間漫画雑誌も単行本もここ20年でざっくり100円は値上がりしてるから
今の中学生にはもう無理だろうなぁ
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 23:18:38.26ID:3XPHb0kR0
おまえら、電車の網棚に置きっぱなしにしてあるマンガ雑誌もらったことある?
俺はよくもらったわw
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 23:20:34.14ID:/dpimkim0
>>259
ドカベン、ブラックジャックは知ってる
あれチャンピオンだったのか
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 23:23:23.46ID:XITsT0Z30
>>261
りぼんなかよし全盛期の頃ひっそりと存在してたやつだよねwたまに買ってた
後にちゃおになってりぼんを追い抜くとは想像できんかったわ
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 23:23:26.75ID:zCi30O3c0
>>268
ドカベンは最初柔道漫画で
ブラックジャックは当時のPTA団体?からイチャモンをつけられてた(偽医者が主人公とは何事か、と)
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 23:23:50.27ID:kyYnlS0b0
ジャンプ、マガジン、ヤンマガ
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 23:24:34.79ID:GLkzz3a50
>>21
昭和50年~55年生まれぐらいだろ
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 23:24:48.11ID:/vCnrXAz0
少年キングにはこれといった代表作がなかったので誰も語りません。
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 23:25:15.29ID:9nbCBZWe0
>>261
目がキラキラしたビックリマンとかポケモンの少女漫画が掲載されていたのは知ってる
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 23:28:58.64ID:zCi30O3c0
>>275
「ワイルド7」はけっこう人気あったが、もう忘れ去られてるか
「超人ロック」はいまだに続いてるんだっけw
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 23:31:35.26ID:58sq3UHD0
>>254
マカロニほうれん荘
ゆうひが丘の総理大臣
魔太郎がくる!
恐怖新聞
がきデカ
エコエコアザラク
750ライダー
すくらっぷ・ブック
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 23:32:41.58ID:3XPHb0kR0
マカロニほうれん荘
ドカベン
ブラックジャック
ガキデカ
らんぽう
750(ナナハン)ライダー
夕陽ヶ丘の総理大臣
ロン先生の虫眼鏡
東京レスキュー
レース鳩777(アラシ)
エコエコアザラク

どうだ、何も見ずに書いたぞ
これぞチャンピオン全盛期!!
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 23:33:58.45ID:hf1di2Bk0
スピリッツ読んでたやつは大人っぽかった
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 23:35:11.07ID:pC5spPxU0
>>254

らんぽう
ブラック商会変奇郎
ブラック・ジャック

もあるぞ
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 23:38:00.66ID:/dpimkim0
>>285
夕陽が丘の総理大臣って漫画原作だったのか
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 23:39:09.54ID:zGGNwEAD0
全盛期のチャンピオンは読んでて楽しかったな
ある時期から急に勢いが無くなり、変に癖の強い漫画ばかりになって自然と離れた
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 23:39:15.77ID:Wy6hbeSZ0
コミックコンプ
ある時何ヶ月か見ないでいたら
掲載作品が一新されてて当時訳わからんかった
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 23:42:36.40ID:+Z1i3NBJ0
レモンクラブ
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 23:43:01.90ID:58sq3UHD0
チャンピオンは鉄鍋のジャンも好きだった
個人的にはギャンブルフィッシュとかも
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 23:43:10.65ID:SLXQ4JLgO
小学生でコミックボンボンで中学生でジャンプ
高校生でヤングジャンプとか他の雑誌多種で大人になったなと
一番エロかったのはボンボンだけど
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 23:43:59.21ID:DYsKu/ts0
ジャンプでドラゴンボール、スラムダンクの連載終了しONE PIECEが始まるまでの数年は、サンデーがジャンプよりも
勢いがあったね。コナン、犬夜叉、烈火の炎などが牽引力があった
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 23:45:15.54ID:lJneXt6O0
>>298
その頃のサンデーは人気のそれらではなくて勝手に改蔵とキムタク(モテ王)が楽しみだったなぁ
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 23:45:48.14ID:kN++gfmV0
>>245
LINEとかピッコマって他所の漫画雑誌の人気連載から転載して
少し遅れて一部無料で読めるようにしてる客を呼んでるだけだからなぁ
オリジナル作品は舞台設定が違和感があるとか
設定を無理に日本に変えるから兵役が翻訳段階で謎の空白期間になるとか
まぁ日本人には馴染まないんだよ
日本の出版社がお抱えの作家の育成も兼ねてたりで
雑誌の延長にあるアプリと並べられる存在では無いんだよな
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 23:46:37.62ID:lJneXt6O0
>>276
おぜうさん、頭にガストがありますぜ

柴田亜美のアシスタント2人が読者コーナーやってたりしたよね
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 23:49:05.96ID:3sZIJmPO0
中学生の頃はジャンプが130円だった
随分値上がりしたもんだ
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 23:49:27.99ID:zCi30O3c0
>>301
「ねじ式」初掲載時を覚えてる
近所の床屋になぜかあった
内容は何が何やらわからなかったが忘れられない印象は残った
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 23:50:28.60ID:58sq3UHD0
なぜか分からないけどゴラクとかビッグコミックオリジナルとかを読んでた時期があったな
ゴラクはミナミの帝王、流れ星銀、あと麻雀のやつとか読んでた気がする
オリジナルは何が目当てだったかも忘れた
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 23:51:36.82ID:+T6uTGPe0
>>306
私は近所の本屋に頼んで取り寄せてもらっていたよ
結局今もガロに載ってた漫画家が好きw
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 23:52:33.39ID:/afA5sEw0
ジャンプ ホンダ
マガジン ヤマハ
チャンピオン カワサキ
サンデー スズキ
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 23:56:42.35ID:1LvbnC5p0
中学の頃は、モーニング、スピリッツ、ヤンジャン、アフタヌーン。
アフタヌーン以外は義兄(姉夫)と兄が買って、中坊の俺は月刊誌のアフタヌーンだけ買ってた。
岸和田博士と、無限の住人と、あと台湾の水墨画のマンガが好きだった。
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 23:58:14.65ID:zCi30O3c0
>>308
俺が大好きな矢口高雄先生もガロデビュー組らしいんだが
残念ながらデビュー作とは出会えなかった
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 23:58:39.56ID:z9Y2PYZV0
>>302
無理あるな
連載されてる作品の98%が日本ので残りの2%1100作品くらいが韓国中国のだけど
売れてる作品の50%が韓国のだもんよ
ユーザーは韓国作品目当てにダウンロードしてる
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/19(日) 00:12:14.49ID:oqa9fXbZ0
ぶ~け
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています