X



【漫画】原作を超えたと思う好きなドラマ 『孤独のグルメ』『金田一』を抑え1位に輝いた“ホンモノ夫婦” [muffin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2022/06/16(木) 20:20:10.56ID:CAP_USER9
https://www.jprime.jp/articles/-/24186
2022/6/16

がっかりキャスティングは数あれど、神キャスティングはあまり聞かない!? そこで、多くのドラマを見続けてきた30代以上の女性に緊急アンケート。「原作を超えたと思うドラマはなんですか?」

1位『逃げるは恥だが役に立つ』(TBS系/'16年)
 新垣結衣、星野源など 264票

2位『孤独のグルメ』(テレビ東京系/'12年〜)
 松重豊など 197票

3位『のだめカンタービレ』(フジテレビ系/'06年)
 上野樹里、玉木宏など 181票

4位『金田一少年の事件簿』(初代)(日本テレビ系/'95年)
 堂本剛、ともさかりえなど 172票

5位『義母と娘のブルース』(TBS系/'18年)
 綾瀬はるか、竹野内豊など 166票

実写化が成功する法則はあるのだろうか。前出のドラマウォッチャーは、

「成功がキャスティングにかかっているのは当然ですが、強烈に原作を超えるキャストがいるかどうかが肝だと思います。例えば、2位の『孤独のグルメ』の松重さんは原作の五郎さんとは異なるキャラといえます。それでも、漫画のメッセージである“ただ、飯を食らう”という点を強調する意味で忠実に五郎さんを演じた。だからこそ、原作者も納得したのでしょう。

1位の『逃げ恥』の主人公・みくりは特別かわいいという設定ではないのですが、新垣結衣さんの圧倒的なかわいさに視聴者は惹きつけられた。これは実写化ならではの魅力でしょう。

必ずしも原作と同じキャラである必要はないんです。原作の人物よりも魅力的に演じるキャストがいればそれはもうドラマの勝ちだと思いますね。

全文はソースをご覧ください
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/17(金) 21:50:26.95ID:EftuIEHz0
>>476
バブル期が全盛だが柴門ふみとか石坂啓とか高橋しんとか狩撫麻礼とか自己啓発系はスピリッツの系譜
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/17(金) 22:35:20.74ID:BBhzwJlq0
>>593
スピリッツは最初はいしかわじゅん、吾妻ひでおなんかのマニア向けだったが
それらを切って売れる雑誌を目指したからな
めぞん、傷追い人、美味しんぼ
この辺りが柱だったな
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 00:38:02.87ID:RQSFf8Zq0
改変してるのだと比べるのが難しいわ

孤独のグルメはどっちも面白いけど、方向性は別物だし
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 02:02:09.63ID:XUzPgf0W0
子連れ狼
乾いて候
ホテル
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 02:04:31.42ID:ZK2cgoDJ0
ギャグマンガ日和は物によっては原作を超えてると思う
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 02:14:15.72ID:YkpTVbq60
>>528
いや、ちゃんと年取ってるはずだ
さすがに若者って感じじゃなく落ち着いてきてる
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 02:18:15.47ID:tAGVkcCl0
>>1
たいして売れてない漫画はそもそも知られてない
アホなアンケート
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 02:48:56.53ID:1cbJS29j0
僕は、義母と娘のブルースでみゆき役五代目金田一で美雪役な上白石萌歌ちゃんッ!!!!!
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 03:40:42.66ID:VywosK660
>>158
ドラマののだめは実際に音楽が聴けるのが凄く良かった
キャスティングも素晴らしい
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 04:34:43.88ID:pzswZfJn0
>>527
そういう系が原作を企画原本としてだけ使って成功するのは結構あるな
ごくせんとかショムニなんかが典型
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 05:44:55.38ID:lrBDMGMp0
>>1
かつてあれほどブームになった反町版GTOは入ってないのね

でも反町版GTOも原作と比べると結構イメージ違ったよね
鬼塚が爽やかすぎるし。あと原作はもっとギャグ寄り
冬月に至っては原作と別人ってぐらいに性格違う
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 07:40:48.18ID:6p52AniA0
そもそも逃げ恋に原作があったなんて誰も知らないだろw
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 07:46:43.43ID:tvTGoYmk0
反町GTO
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 07:54:51.70ID:lrBDMGMp0
>>620
NHKで逃げ恥の原作者の別の作品のドラマ化もやってたが
あんまり話題にならなかったなあ(主演は確か佐々木希)
やっぱり原作よりも脚本と演出が大事ってことかも知れないな

ちなみにそのドラマも逃げ恥を意識してたのかエンディングで踊る演出入れてたw
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 08:08:34.88ID:IyhEgooC0
>>598
きのう何食べたの内野さんもすごい
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 08:18:03.97ID:EW/ga9LG0
日常系でストーリーの重要性が低い会話劇なら、原作と似てなくても大丈夫だろう
ストーリーが重要な原作を元にすると、実写化監督の頭悪いオリジナル演出でゴミになる
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 08:18:56.15ID:CWIPB6m50
義母と娘のブルースのドラマ良かったけど、原作スゲーな
まさか四コマだったとは
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 08:37:59.39ID:CWIPB6m50
>>618
原作好きでドラマチェックしたけど文句なしに良かったな
鬼塚の下品さ↓で冬月の気の強さ↑で惹かれてくのが自然な感じになった
原作好きじゃなかったかも?とすらなったわ
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 09:00:23.51ID:2AHa6kOx0
>>623
内野聖陽さんは、いつもすごい
秘太刀馬の骨の時からファンになった
https://i.imgur.com/msZgfEi.jpg
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 09:04:27.77ID:+rrfrDyr0
>>628
アンケ取った相手からすると原作が漫画だと知らない人が多かったりするのかもしんない
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 09:28:13.72ID:zziq237H0
ごくせんとショムニはガチ
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 10:04:45.96ID:RqIAX6zN0
ドラマ厨は絶対原作読んでない
読んでたらドラマみたいなかったるいもの見てられない
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 10:05:09.71ID:ZfVMZwbf0
子連れ狼は面白い。
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 11:23:18.09ID:fOWoNotX0
のだめは玉木宏のはすごいわ
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 11:32:07.34ID:ARUwoMgc0
>>3
でも原作者の人はほかにも当たりドラマを出してるから普通に才能あるんだろ
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 13:44:33.81ID:/c8OYuzU0
>>618
原作だと、鬼塚と冬月って付き合ってさえ無いのにな。
付かず離れずの、良い友達関係。

ソレが、堺美穂に、並ぶ漫画原作二大ビッグ夫婦に。
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 13:46:28.46ID:O7nrTCnX0
アオイホノオは傑作だったな
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 14:25:26.24ID:jTF8GKoh0
モテキは監督が原作をリスペクトしてたから成功したな
ただ劇場版は蛇足だった
原作通り土井亜紀と結ばれるエンドでよかった
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 15:05:31.83ID:ZOd+K6Rp0
あーそういうので思い出したけどNHK正月時代劇の風雲児たち
原作超えはさすがに無理だけど三谷幸喜の風雲児たち愛は凄くあったし
ドラマの出来もとても良かった
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 15:09:38.64ID:LZ8dBHI30
GTOのドラマとかもそうだけど、原作の知名度が欲しいだけの酷いドラマや映画しかない
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 16:34:45.92ID:8U2r+mJd0
アオイホノオは5回くらい見てる
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 16:43:17.27ID:qInFk3mC0
義母と娘のブルースって漫画人気あったのかな。
無名漫画をプロデューサーだかが気に入ってドラマ化みたいな噂とかあった気が。
逆言うといいものはちゃんと見てる人がいるみたいなことに
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 16:43:51.32ID:XpclAeaU0
>>638
まあそうなんだけど、見ているうちに許せるようになってくる
あと、映画版の加藤剛やドラマ版の夏木勲、若林豪、高橋悦史みたいに相手役の
武士道の権化みたいな侍(若しくは草)が主役で一刀は狂言回し的な話も多いから
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 16:44:17.97ID:0hMn3vah0
ドラゴンボールは?
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 17:44:06.78ID:pzS8z0Lp0
柏木ハルコ作品は編集部からして実写化狙い作品ばかりと思うし
出来もいいのに、なかなか実写化されないな

花園メリーゴーランド、ブラブラバンバン、いぬ、よいこの星、、、と佳作ばかりで
気合い入れて作ったら面白そうなのに。
性的描写も体温と湿度がある感じで良いし。

「健康で文化的な最低限の生活」はドラマ化されたけど。
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 18:10:34.79ID:/c8OYuzU0
凪のお暇と、G線上のあなたと私は、素晴らしかった。

日本のドラマの、潮流が少し変わったかな?とさえ思った。

あんまり、誰も知らないと思うが、テレ東深夜のハイポジもかなりだった。
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 19:02:25.20ID:lrBDMGMp0
ジョジョの実写化⇒ボロクソに酷評された
岸部露伴は動かない⇒かなり好評

同じ作者の原作ながらかなり明暗が別れたな
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 19:42:02.52ID:lal4BrU20
『岸辺露伴は動かない』は第1部からアニメ版の脚本を手がけている小林靖子が脚本を担当している上に、アニメ版で露伴を演じた櫻井孝宏が何かしらの声で作品に参加している点も評価されている。
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 20:40:55.29ID:ZGtNoj4r0
>>89
連ドラもスペシャルも見てないけど
スペシャルがめちゃくちゃ思想の押し付けだと聞いてさすがtbsと思った
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 20:46:49.62ID:FnHeKXi80
金田一やGTOのドラマは間違いなくクソだったが今読み返してみるとGTOは原作もつまんねーな。金田一の原作初期はマジで傑作揃いだ
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 20:52:22.20ID:O2YC7cfg0
>>655
金田一やGTOのドラマは間違いなく傑作揃い
金田一は原作のイラスト気持ち悪いし俺はドラマの方が楽しめた
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 20:55:33.82ID:tPBvGP5v0
フィリピンだかのボルテスファイブだっけ?
CGはめっさクオリティ高そうだよな
あれを何故日本でやれないのか?
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 21:04:13.03ID:FnHeKXi80
>>656
今となっては劣化しすぎて雰囲気が失われたが金田一少年の原作初期はめちゃくちゃ絵柄がおどろおどろしくてホラーとしても良かったんだが。ドラマは学芸会だったやん
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 21:21:22.71ID:HQDv36OU0
>>658
原作の方が学芸会みたいな作画で萎えたわ
犯人の仮面一つとっても実写は怖いが漫画やアニメは失笑しちゃうほど間抜け
あれでどう怖がれっていうんだよw
実写の初期は漫画よりも凛々しさと爽やかさもあって決め台詞も上手いから本格ミステリーの学園ドラマで質も高かった
2代目からは漫画以下に成り下がったけど
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 21:29:19.49ID:FnHeKXi80
俺には演技も特殊効果もショボすぎてコントにしか見えなかったドラマ版をこれだけ評価する人が沢山いたからこそあれだけの高視聴率を獲れたってことは知ってるからまあそれでいいと思う
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 21:38:56.13ID:rHph5OBq0
>>660
演技は上手かった
中学三年であれだけ演技やれるの中々おらんよ
特殊効果といっても27年前ではあれが最先端
じゃあ今の最新が演技や特殊効果良くなってるか?むしろ劣化してるぞ
それだけ多くの人が未だに評価するのは、良いという答えだろ
少数派がどんなに吼えても虚しい嫉妬
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 21:44:58.32ID:YEaAlgTT0
>>660
>ドラマ版をこれだけ評価する人が沢山いたからこそあれだけの高視聴率を獲れたってこと

これを得るには、演技(役に相応しい雰囲気)と演出と音楽そして美術さん全てが絶妙に絡まないと手に出来ない
ヒットには必ず理由があると思う
少なくとも学芸会なら30%近くも数字とれない
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 21:55:05.48ID:FnHeKXi80
俺は別段学芸会だの演技が下手だのという評価の対象を絞ったつもりもないんだがジャニオタに粘着されてるのかな。全体的にヘタクソだったと言ってるんだが。堂本に関して言えば前年の人間失格の方が演技が良かったわけでな
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 22:02:29.32ID:WJnR1IGu0
俺はどんなジャニも上手いとは絞って言ってないわけだがジャニアンチに粘着されてるのかな。堂本版だけは上手だったと言ってるんだが。堂本に関して言えば前年の人間失格も金田一少年も上手いわけで。
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 22:08:46.39ID:FnHeKXi80
俺一人にしかレスしてないししかも俺の粘着対象って金田一少年のドラマ版なんだが…。ちょっとこれはさすがにな。IDコロコロやってるの確定したやん
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 22:18:14.57ID:ksFK55Sy0
演技も出来も評価高い実写金田一を必死に下げてるたった一人の俺おばちゃん大変そうだなw
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 22:20:36.39ID:FU1SNQp90
>>665
俺の粘着対象って金田一少年のドラマ版なんだが…。


粘着アンチしてる糞だと自己紹介しなくても
高評価の実写ドラマって粘着して下げられやすいんだろーな
人気ある作品ほどその評価がおもしろくないアンチが下げるのは恒例か
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 22:38:15.61ID:+rrfrDyr0
金田一の原作は最初の話が暴露本だかで
「犯人が部屋から出るのをずっと待ってる暇があったらトラップを片付けておけよ」
とツッコまれてたっけ

スタッフも同じことを思ったのかドラマ版ではトラップが片付けられてた
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 22:40:03.65ID:kcPJwBj/0
>>668
金田一初代こそ、ほぼ満場一致で絶賛されてるしsageられてないけどな
お前以外は
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 22:43:21.00ID:L0Ve34Na0
>>668
仁は原作が金田一のように有名じゃないから
原作が知られてないほど実写の評価に有利
もし仁か原作で人気になったらもっと酷評されてる
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 23:25:45.36ID:FnHeKXi80
痛いところ突いちゃったと思うんだけど露骨に単発なんだよな。IDコロコロのジャニ婆は
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 23:29:47.07ID:OHqb7Xct0
痛いところ突いちゃったと思うんだけど露骨にただのアンチなんだよな。粘着金田一堂本アンチ婆は
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/18(土) 23:35:17.56ID:FnHeKXi80
俺ただの原作ファンなんだがな。ジャニ婆は怖いね。別に特定の役者を叩いたレスもしてないし
つーかジャニ婆に聞きたいのは「明智警視」を知ってるかってことだわ。ドラマの明智がどんな扱いだったか覚えてるのか?原作の明智知らんだろ
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/19(日) 00:00:52.99ID:INGR/DAZ0
俺ただの金田一ファンなんだがな。ジャニアンチ婆は怖いね。別に原作を叩いたレスもしてないし
つーかジャニアンチ婆に聞きたいのは「明智警視」を知らないと思ってるのか?というところだわ。ドラマ版ではキャラも合わないし沢山は出なかった事は知ってるぞ。
でもそれを差し引いてもドラマは完成度高かったし傑作だった。
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/19(日) 00:12:18.92ID:BMl53cIP0
金田一の実写化はこれで結論出ただろ

514 名無しさん@恐縮です sage 2022/06/11(土) 01:45:16.63 ID:Bfe9mgvZ0
初代 ミステリー×ホラーの傑作
二代目 松潤ファンも擁護できない駄作
三代目 金田一少年ではない別のミステリードラマ
四代目 子供向け謎解きゲームドラマの良作
五代目 なにもかもが薄い 最悪と思われた二代目を下回る駄作
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/19(日) 01:08:03.48ID:Yl1SuNt40
>>650
凪のお暇は良かった
鬼畜の高橋一生があそこまで情けなくなるのが良かった
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/19(日) 01:23:45.13ID:RhZlkTXR0
ウォッチメンだろ
映画もドラマも原作超えてた
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/19(日) 01:26:03.66ID:VmiAp24D0
あだちみつるの中では日当たり良好は良かったのでは。
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/19(日) 01:30:36.47ID:Cma6r7JS0
逃げ恥が一位はないな
ガッキーが可愛かっただけのクソドラマだから
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/19(日) 02:33:57.03ID:oyQ/wkOB0
ワカコ酒のドラマが良かったから原作を見たらつまらなすぎてビックリした
あれは魔改造レベル
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/19(日) 03:31:33.27ID:qEOsE7Mu0
岸辺露伴はドラマもいいけどアニメもアニメで良い
JINと義母娘の脚本って同じ人だっけ
原作をベースにドラマにアレンジするのがうまいな、と
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/19(日) 07:24:59.38ID:opSWIb6M0
ガチの名作・名優は変なファンや信者がついていないから良いな
もし批判されても「そういう人もいるよね」となる余裕がファンに余裕があるから
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/19(日) 07:27:29.68ID:Q1u+YARB0
>>687
ガチの名作・名優こそ変なファンや信者がつく
なのに「批判されても「そういう人もいるよね」となる余裕がファンに余裕がある」と思い込んでるという痛さ
これこそが変な信者の戯言
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/19(日) 07:29:35.83ID:ygLi1T/n0
DMC
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/19(日) 07:33:12.16ID:opSWIb6M0
>>688
それは信者がガチの名作だと思い込んでいて一般との解離がある場合だと思う
自分と趣味の合わない人を攻撃したり意識を無理矢理変えさせようとしても評価が落ちるだけなのに
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/19(日) 07:40:15.85ID:M5PXJ2b40
>>690
一般がみな一様に褒めてる感想多いのに
それが不服で「信者がガチ名作だと思い込んでる〜」とまるで一般は違うかのように決めつけて下げる
これって現実見たくないアンチ脳に多い
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/19(日) 07:45:35.73ID:+zYMiIsp0
のだめは原作者がキャスティングなんかに思い切り条件つけた上でのせいこうなんだから原作超えたは失礼だろうよ
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/19(日) 07:53:13.95ID:A5rY4Ju80
のだめは一回TBSがジャニーズ主演のドラマ企画を持って行ったのを
作者が突っぱねたらしいね。作者GJだな
(ちなみに実際に流されたドラマ版はフジ)
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/19(日) 08:02:21.38ID:A5rY4Ju80
ジャニーズ主演で実写化なんて普通なら地雷臭しかしない
そのジンクスを跳ね返し高評価を受けた所が堂本版金田一の凄さなんだろうな
二代目以降はジンクス通りになってしまったが…
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/19(日) 08:12:35.24ID:gJ6a6NaA0
これどっちかというと「ドラマで作品を知った後原作を読んだけどはまれなかった作品」ランキングじゃね
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/19(日) 08:37:53.05ID:Kk4wKQQ00
先に原作知っててこうなったことはないな
クソつまんない原作をアニメorドラマ化で復活パターンくらいしか可能性ないと思う
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/19(日) 08:40:46.79ID:pLPf+Ypv0
>>698
どの漫画か知らないけど原作信者は往生際悪い
中には原作漫画部数出てヒットしてそのまま実写で大ヒットになった作品もある
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/19(日) 08:42:12.23ID:WK9eFKPS0
>>1
チラッと見た感じじゃマリリンもT.Oさんも合ってないと思ったけどな
特にマリリンはあんなキツそうな雰囲気じゃない
ほんわかしてるけど元気!みたいなイメージ
ちょっと前なら上野樹里とか合ってたかも

こういうのは俳優が悪いんじゃなくてキャスティングが悪い
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/19(日) 10:28:15.57ID:BQj2iMFN0
>>14
松重さんは、持続可能な恋ですか?の言語学者役で、海外の少数民族を救うために政府から銃を突きつけられても諦めなかった日本人て、ひろゆきを言葉だけでボコボコにしたF爺に寄せてたのがプロだった
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/19(日) 11:27:03.91ID:zQcluscD0
初代金田一は剛の演技もそうだけど
声にも魅力感じると思う
それがキンキとしてCD売れた原因でもありそう
剛の歌声、他のジャニーズと違って色気を感じるのよ
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/19(日) 11:31:38.46ID:tJsIUd/G0
ともさかりえは金田一のドラマ出演以降は美雪のイメージが付いて大変だったと言ってたような
あと古尾谷雅人が自殺したのはショックだった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています