X



【漫画】原作を超えたと思う好きなドラマ 『孤独のグルメ』『金田一』を抑え1位に輝いた“ホンモノ夫婦” [muffin★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2022/06/16(木) 20:20:10.56ID:CAP_USER9
https://www.jprime.jp/articles/-/24186
2022/6/16

がっかりキャスティングは数あれど、神キャスティングはあまり聞かない!? そこで、多くのドラマを見続けてきた30代以上の女性に緊急アンケート。「原作を超えたと思うドラマはなんですか?」

1位『逃げるは恥だが役に立つ』(TBS系/'16年)
 新垣結衣、星野源など 264票

2位『孤独のグルメ』(テレビ東京系/'12年〜)
 松重豊など 197票

3位『のだめカンタービレ』(フジテレビ系/'06年)
 上野樹里、玉木宏など 181票

4位『金田一少年の事件簿』(初代)(日本テレビ系/'95年)
 堂本剛、ともさかりえなど 172票

5位『義母と娘のブルース』(TBS系/'18年)
 綾瀬はるか、竹野内豊など 166票

実写化が成功する法則はあるのだろうか。前出のドラマウォッチャーは、

「成功がキャスティングにかかっているのは当然ですが、強烈に原作を超えるキャストがいるかどうかが肝だと思います。例えば、2位の『孤独のグルメ』の松重さんは原作の五郎さんとは異なるキャラといえます。それでも、漫画のメッセージである“ただ、飯を食らう”という点を強調する意味で忠実に五郎さんを演じた。だからこそ、原作者も納得したのでしょう。

1位の『逃げ恥』の主人公・みくりは特別かわいいという設定ではないのですが、新垣結衣さんの圧倒的なかわいさに視聴者は惹きつけられた。これは実写化ならではの魅力でしょう。

必ずしも原作と同じキャラである必要はないんです。原作の人物よりも魅力的に演じるキャストがいればそれはもうドラマの勝ちだと思いますね。

全文はソースをご覧ください
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/17(金) 08:27:46.98ID:5C8uyAoZ0
>>481
そもそも「金田一耕助の孫」って設定自体が横溝の遺族とすったもんだ起こしたじゃん
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/17(金) 08:37:35.05ID:F/IdUdt90
>>488
すったもんだがありましたってCMか何かあったな
誰だったっけ
おっさんだが幼い頃に使ってたフレーズ
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/17(金) 08:37:36.64ID:v5J7g61i0
金田一に関しては堂本のどこがはじめちゃんでともさかのどこが美雪なんだよとしか思わんかったな。アニメもオペラ座館がイミフな改変されたり無駄にフミが出しゃばってたりひどいもんだった。でも電脳山荘を映像化したのは評価できる
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/17(金) 08:40:13.60ID:G7aDKzzh0
>>491
確かに山田涼介の方が顔だけは金田一のイモっぽい田舎主人公に似てたもんな
堂本は美男子過ぎたけど演技で役に近付けて原作超えとまで言われるようになったのは感慨深い
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/17(金) 08:41:58.85ID:4QkrGS5o0
>>457
原作は顔が同じようなのばかりで読みづらい
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/17(金) 08:43:45.99ID:+qebkMXy0
>>491
アニメや実写化する際に原作通りなら面白いって訳でもないんだよ
やっぱりアレンジは必要になる
それ言い出したら原作忠実な実写なんてほぼ皆無だろ
金田一は大道具小道具や美術さん頑張ってかなり原作に近付けた恐さを再現していたほう
話によってはドラマのほうが生々しい死体の演出してたからw
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/17(金) 08:46:12.16ID:9NHZQfFZ0
>>25
そうだ!
何か忘れてるなと思ったけど、JINだわ
あれは原作超えてたな
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/17(金) 08:46:14.18ID:Ts9aTVDH0
>>494
放課後の魔術師とか漫画アニメは全然怖くなくて失笑してたのに実写は急に恐ろしいマスク被ってて驚いたわ
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/17(金) 08:47:40.26ID:SDJ4GH+Y0
>>495 
JINの原作知ってる人そんなにいたの?
ドラマ化するまでは原作も知らない人だらけじゃん
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/17(金) 08:50:40.99ID:9NHZQfFZ0
>>486
同感

アマプラ、見放題終了辞めて欲しいわ
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/17(金) 08:56:37.49ID:9NHZQfFZ0
>>497
確かJINの原作はそこそこ話題になってたよ
あまり漫画を読まない俺も、「面白い」って聞いてて読んでた
気に入ってたから、ドラマの第一話は旅行中だったのにわざわざ観たんだけど、その出来の良さに感心したわ
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/17(金) 09:03:08.85ID:tJkhCyrv0
>>500
ドラマ前にJINは知らなかったけどな
どこで話題になってた?原作そんなに売れてたっけ?
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/17(金) 09:21:42.53ID:Z86M4exD0
>>60
佐野史郎で見たかった
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/17(金) 09:31:03.91ID:EDQPn/qi0
>>297
>>414←これ
原作は単行本わずか四冊の作品をアニオリで7年続けた
F先生も喜んで楽しく見ておられたそう

因みにアニオリ設定を考えたメイン脚本家は、サザエさんで堀川回を担当しているベテラン脚本家
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/17(金) 09:38:41.19ID:tP7ezgXI0
実写版オバQ
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/17(金) 09:45:15.75ID:qCIhTytb0
>>1
JINが入ってないなんて。
あれはもう原作を軽く超えていた名作。
あれ以上にいいラストシーンのドラマはまだ見たことがない。
ブラックジャックによろしく、もドラマの方がいい。
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/17(金) 09:47:17.70ID:gKeH6/MS0
花より男子
あのときの松潤と小栗旬と松田弟とトントンはすごかった。
尖った向上心みたいなのがギラギラしつつ、それを見せずにプロとして振る舞おうとする健気さも、心の内に踏み込まれたくない反抗心もあって、独特のパワーがあった。
ああいう若者独特の儚くキラキラした魅力をみせるドラマ最近ないなぁ。
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/17(金) 09:55:19.29ID:VVhUZq8k0
>>490
宮沢りえが言ってて貴乃花との婚約、破局、激ヤセ連想されてた記憶
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/17(金) 09:57:59.65ID:afcqGQGF0
>>511
花より男子は断然原作漫画が良い
演者の誰かのファンなんだろうけどそこまで過大評価するまでのもんじゃない
漫画をブサにさせたお遊戯会で失笑もん
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/17(金) 10:00:02.91ID:aBTrE0TB0
>>78
絵が下手すぎて読む気にもならん
トリックもパクリばかりとか聞いたがどうなの
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/17(金) 10:05:52.01ID:41f7PYVH0
>>518
パクリ元の島田もパクリだらけ言われてるし
あの頃のキバヤシ作品はどれも探ればそんなやつ多そう
銀狼怪奇ファイルやサイコメトラーなんてもっとパクリだらけでしょ
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/17(金) 10:07:49.97ID:VVhUZq8k0
>>481
宗教臭とか別に感じなかったけどなぁw
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/17(金) 10:10:02.96ID:AWBucd3i0
ガッキーと舘ひろしのパパとムスメの7日間は?
あの作品各国でドラマ化されるほどの世界的人気なんだぜ
7月から令和版リメイクドラマやるの知ってるか?

https://i.imgur.com/kL6txcK.jpg
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/17(金) 10:23:07.74ID:VVhUZq8k0
東野圭吾くらいしか小説読まんけど実写の方が上回るかな
模倣犯みたいなレベルじゃなきゃ小説よりかは実写
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/17(金) 10:28:20.57ID:IJyxIa+90
テレ東のタクシー飯店て原作あるんか?
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/17(金) 10:36:10.24ID:kZU8BT9w0
ドラマ版のだめ良いのは認めるけど
原作とは違う方向になったと思う
原作はもっと音楽性を重視してた

あと他の人も言ってるが
1位は釣りバカだと思う。これも原作と方向性変わったけど
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/17(金) 10:41:15.36ID:n3xw9asg0
>>2
評価されるドラマは原作が有名じゃなくてオタが少なくて変な個性的な絵の作品が多いな
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/17(金) 10:42:35.44ID:GPsuMJLW0
IWGPの原作はまだ続いてんだな。
てか時代設定どうなってんだよ。主人公は歳取らないのかよって話
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/17(金) 10:44:24.69ID:GPsuMJLW0
ワカコ酒はドラマは好きだが、原作漫画は独特な画風が駄目だったわ
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/17(金) 10:44:45.56ID:ei6x24Ha0
ミナミの帝王
キャラクターの感じはちょっと違うんだけど漫画とは違った良さが有ったと思う
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/17(金) 11:08:02.90ID:Z82QL0uO0
>>501
そりゃお前が知らなかっただけだろ
村上もとかが久々に面白い漫画書いてるって話題になった
しかもジャンプ系だから書店での扱いも良かった
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/17(金) 11:17:38.76ID:7zAHASt20
JINは原作をドラマ視聴の後に読んだけど
原作の方が好きだなと感じた
JINに限らんけど音楽の使い方がいかにもすぎて興醒めしちゃうとこある日本ドラマ
ここ感動するところですよ!みたいな誘導されてる感ていうのかな
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/17(金) 11:18:53.80ID:fah+KE0r0
>>159
元々少食らしいからな
大食漢のゴロー役はキツいわな
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/17(金) 11:24:19.50ID:pWPzne3/0
スケバン刑事
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/17(金) 11:24:58.56ID:lJEFm9t10
オレたちバブル入行組をフジテレビでドラマ化して木村拓哉に主役やらせて作ってほしい
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/17(金) 11:26:44.10ID:ZhgZqy7h0
>>14
究極のツンデレ。今年のコメントが楽しみ
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/17(金) 11:29:21.48ID:qCIhTytb0
>>159
ガリガリだもんな松重豊。
朝ドラ見ててバアちゃんに、
この人まだ50代なんだよって言ったら驚いてた。
同い年くらいの80歳に見えたって。
もう少し食べないと長生きできないと思う。
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/17(金) 11:34:47.86ID:grytN6k80
>>25
JIN良かった!
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/17(金) 11:39:26.99ID:BuNyGHJ30
半沢直樹の突き抜け感は突出してる
あの原作がなぜこんなドラマになるのか・・・
テレビすげーと思った

原作とのシンクロ率だとやっぱのだめなのかな
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/17(金) 11:42:22.35ID:q+bSNmdf0
>>548
2の方は顔芸だったり芝居がかった台詞回しや演出がくどいって声も結構有ったな
1の時にそういう要素が話題になったのは確かだが、その声を聴いてちょっと過剰になり過ぎてしまったか
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/17(金) 11:44:07.10ID:q+bSNmdf0
JINも第一シリーズは中途半端な形で終ったので結構不満が多く出ていたな
第二シリーズで何とか話がまとまったが、疑問点がいくらか残ったのでネットでは考察が行われたりしたな
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/17(金) 11:50:14.27ID:tP7ezgXI0
>>536
心の底から同意
メインテーマは良い曲だとは思うんだけど
あれをずっと聴かされ続けると辟易とするよねえ
ほれ感動しろ、ほれ感動しろって言われてるようで
要するに視聴者のレベルを低く見過ぎなんだろうな
ROOKIES と同じ監督と知って納得した
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/17(金) 11:51:52.70ID:q+bSNmdf0
JINは内野演じる坂本龍馬がとにかく良かったな
自分の中の坂本龍馬のイメージは完全にあれで固まった
坂本龍馬像を見ても、実際内野が演じた竜馬に雰囲気似てるんだよなあ
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/17(金) 11:57:45.78ID:GZwuAmRM0
>>365
イケメンパラダイスは何で2期を作ったのかな?前田敦子がやりたがったのかな?
誰も1期を越えたキャラいなかった。個人的に好きな俳優さんはいたけど
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/17(金) 12:05:56.12ID:Q1Zl0ltN0
海猿じゃね?
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/17(金) 12:30:36.97ID:ImcIzXu20
>>437
ショムニなんか当時ナニ金や沈黙と合わせてモーニング連載どころか漫画だったことすら知らないレベルだったような気がするが
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/17(金) 12:31:28.94ID:lbxYiYuB0
>>557
原作者が激怒したというアレか
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/17(金) 12:38:40.87ID:ImcIzXu20
>>559
初代がテレビ投げつけるレベル
IIが学生時代だったらハマってた
IIIがヒーローものやりたきゃヨソでやれ
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/17(金) 12:45:28.26ID:fylMAffB0
孤独のグルメは超えたというか別物だよ。
そして原作2巻はドラマに寄せた駄作。
1巻のゴロウの独特な空気と性格の悪さは唯一無二。
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/17(金) 12:51:00.58ID:VjQfANJK0
>>12
それなら金田一が1位なのでは
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/17(金) 12:53:34.09ID:VjQfANJK0
>>14
未だにテレ東の昼間とか夕方の再放送では、実況スレがめっちゃ伸びるからね
何度やってもすごい伸び
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/17(金) 12:53:59.77ID:VjQfANJK0
>>564
なるほど、そういう事ね
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/17(金) 12:59:25.74ID:/jqoannI0
>>552
役者知らないけど良かったな
人たらしで芯がある
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/17(金) 14:39:22.24ID:EDQPn/qi0
>>559
第二シリーズの南野陽子だけ絶賛してて他二つは怒ってた
第三シリーズの浅香唯の忍者三姉妹のやつがどうしても許せなかったようで、人気はあったけどそこでシリーズ終了

和田慎二は南野のだけは好きで認めてたので、撮影に使われた鉄仮面を大切に保管していた
いまはご遺族が管理してるはず
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/17(金) 14:46:38.48ID:aHpOIx4E0
原作の「孤独のグルメ2」なんて、五郎のキャラをドラマの五郎さんのほうに寄せてたもんなー
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/17(金) 14:47:22.99ID:/XuGkerO0
ショムニ
ドラマが面白かったから原作読んでみたが
あれほど漫画読んでがっかりしたことはなかった
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/17(金) 15:43:27.15ID:QNejylrF0
三丁目の夕日
原作の絵に魅力皆無のはスンナリ実写化の方が上ってなるわ
ルパンなんかもモンキーパンチの漫画しか無い状態で実写化してたら評価されてそう
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/17(金) 15:49:42.32ID:KKgo7lLe0
>>5
るろうに剣心はよかったよ

ジャンプバトル漫画、刀のアクション、主人公や強敵要人が優男設定など
失敗が約束されるような難しい条件であの出来は寧ろ素晴らしい

佐藤健と神木隆之介の殺陣なんか大したもんだった
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/17(金) 15:54:50.69ID:KKgo7lLe0
>>552
JINはとにかく良かったな
内野は良かったし、まあ大沢たかお、綾瀬はるかはじめ大勢ホント良いわ
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/17(金) 15:54:52.89ID:VjQfANJK0
原作は小説だけど半沢直樹は面白かった
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/17(金) 15:58:04.78ID:KKgo7lLe0
>>549
市川猿之助の演技がクドすぎたのだ

あと濃い所を及川光博などで薄めるパートが少なめだった

それでも半沢直樹は2も非常によかったけど
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/17(金) 16:07:25.20ID:fPb/2/b70
町医者ジャンボ

違った意味で原作を遥かに越えている。
異論は認めない。
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/17(金) 16:09:31.98ID:QNejylrF0
漂流教室ロングラブレター
まぁ原作に忠実にやってたらZ級ホラーだが
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/17(金) 16:13:42.88ID:3rMwj63t0
>>465
ファブルは見た目からして岡田准一はないよな
藤井聡太みたいな見た目じゃないと
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/17(金) 16:25:50.76ID:2/3s/SQ80
JINは良かったなーキャスティング見事だった
個人的には夜叉っていう深夜ドラマは原作超えてたと思う
かなり改変してるけど未完の漫画を良くまとめてた
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/17(金) 16:27:33.27ID:X95oY2Hu0
>>512
ボジョレー・ヌーボーのでき具合に並ぶ傑作
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/17(金) 16:35:36.95ID:o8rYOACz0
>>14
最初から原作に比べて老けた主人公だと思ってたから若い人と交代してほしいよ
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/17(金) 16:47:36.10ID:KG/c2eqI0
>>6
内容がレトロすぎるから余計そんな気する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況