X



湯川れい子、日本音楽界の国際競争力の衰退は「AKB商法というキャバクラシステムが原因」と持論を展開も信者の逆鱗に触れ炎上★9 [牛丼★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001牛丼 ★
垢版 |
2022/06/12(日) 22:28:22.05ID:CAP_USER9
6月6日、音楽評論家の湯川れい子氏が自身のツイッターを更新。〝AKB商法〟に関する持論を展開し、ネット上で物議を醸している。

2018年に湯川氏はツイッターで、韓国と日本の音楽シーンについて言及。韓国と比較して、国家戦略としてアイドルを見る政治力があれば…と日本の現状を憂いていた。

過去の投稿に補足する形で《今更ですが》と前置きした湯川氏は、日本の音楽の国際競争力が失われたのは《日本の『会いに行けるアイドル』と言う国内循環型のキャバクラ・システム》が原因だと持論を展開。かつて日本の音楽業界は湯川氏の意見に否定的だったようで、《バァさん、焼き餅焼かない方が良いよ》などといった暴言を吐かれたこともあると明かしていた。
https://twitter.com/yukawareiko/status/1533466029439225857?s=20&t=bcOwjbyJQhnVIuZEexW2vA

AKB商法は関係ない? 日本音楽が世界に通用しない理由

〝AKB商法〟をキャバクラシステムと称し、それを日本音楽が衰退した原因だと決め付けるような湯川氏の持論は、良くも悪くも話題に。ネット上には、

《AKB商法以前に、もともと大した曲無かっただろ》
《国家戦略としてアイドル売るような恥ずかしい国にならんでよかったと思う。そんな国になるくらいなら滅んだほうがマシ》
《この人は音楽業界で生きる人だから国際競争力とやらを考えるのもわかるけど、いちリスナーはそんなもん考える必要ない》
《CDどころか配信ですらAKBに負ける雑魚歌手ばかりだったのはキャバクラ関係ないよね》
《いうほど大衆音楽というジャンルで国際競争力なんて必要か?》
《握手券商法はクソなのはわかるが、握手券でCD買うような客層はもとからCD買ってなさそう》
《韓国がエンタメ産業に力入れて着実に結果出したこの10年の間に、日本はクールジャパンでアニメ漫画ゲームに力入れて国民総キモオタ化ってぐらいチー牛増やしたからな》
など、さまざまな意見が寄せられている。

「湯川氏は日本の音楽に国際競争力がないと嘆いていましたが、そもそも日本の音楽は内需で成立しています。最初から国際社会をターゲットに入れていないため、韓国と比べるのはお門違いでしょう。以前、日本はクールジャパンの名目で漫画やアニメに力を入れましたが、還元があったのは現場ではなく、広告代理店などの一部のみ。政治は文化の下流という認識が無い日本の政治家では、国際的に戦えるコンテンツを育てていく力はありません」(音楽ライター)

湯川氏が目の敵にしていたAKB商法は日本のアイドルに限った話ではない。一般的に浸透した販売戦略となっており、世界的なK-POPアイドル『BTS』も初回限定盤などにイベント応募券を同梱。ファンに複数買いを強いている。

とは言えAKB商法が効果を発揮するのは、CDの売上だけ。楽曲の評価とは全く関係がないと思うのだが…。どうしても、AKB商法を目の敵にしたいのだろう。
https://myjitsu.jp/archives/358054
前スレ
湯川れい子、日本音楽の国際競争力が失われたのはAKB商法というキャバクラシステムが原因 ネット民の逆鱗に触れ無事炎上★8
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1655022326/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 14:09:38.22ID:SO6qgr7k0
高級クラブ:やれない。極めて稀にやれることがあるかないかレベル

キャバクラ:やれそうでやれない。でも女がホストにつぎ込むくらい多額の金を払えば一発くらいはあり得る

デリヘル:建前はやれそうでやれないけど、やれることも多い

ソープ:男がきちんと機能してれば確実にやれる




確かにキャバクラだな。デリヘルほど楽ではないけど、クラブほど難易度高くもない。
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 14:10:36.55ID:fgJHO8cG0
>>726
解散してるのは地方グループじゃなく
テレビの企画とかでできたグループだろ
ラストアイドルとかバンドの奴とか
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 14:11:56.33ID:XlS6C9W40
AKBのCD握手券目当てで複数買いしてるような男って、
どうせキモヲタばかりだろうからなあ
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 14:13:36.07ID:FJPhdsRx0
そもそも音楽はネットとの親和性が高く、ネットが各国で普及した今、容易に国境を越えていく KポップとJ-POPとの力関係も、多分変化するというか変化しつつある だから少し前の分析さえ陳腐化していくと思う
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 14:14:16.34ID:UZqM1WHx0
>>746
それ女アイドルに限らないかと
売れるためには芸事の才能はある程度必要だけど、そのまま長く活躍するには人間的魅力の方が大事なんじゃなかろうか
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 14:15:42.31ID:2IEPaggj0
>>747
たぶんフェミなんて使ってるのって70過ぎだろ?
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 14:17:17.85ID:JmT5vxS+0
>>757
?
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 14:17:19.82ID:pZT5TOUm0
>>704
700みたく韓国ドラマだの歌手を
外国で流行らせる→サムスンだのの
韓国製メーカーが儲けるて策略なら
、最初の投資額考えたら、上手いシステムかもなて思ったけどね

サムスン一社で、最近は日本の家電メーカー全部の総額の売り上げ以上の売り上げもあるみたいだし
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 14:17:35.28ID:2IEPaggj0
日本の芸能は高級どころは遊郭
庶民レベルは盆踊りの乱交パーティなんだし
他の国も似たようなもんなのに
そもそも立ち位置間違ってる
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 14:18:23.17ID:2IEPaggj0
>>759
出なけりゃ相当古い思想にかぶれてる
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 14:21:11.68ID:JmT5vxS+0
>>758
日本はなるべく海外の情報が入ってこないようにできてんだよ
だからコンサートのチケットでも抽選方式で席も選べない、それが普通だと日本人は思ってるけど
海外ではオンライン上でマップ上で自分で席選んで買うのがデフォ
でもそういうことが知れ渡ったら困るから日本はなるべく海外のことがわからないようにしている
あらゆることでそう
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 14:22:01.53ID:t4g1SZUt0
日本の音楽がマイナーな最大の原因はJASRAC。
北米ではもう10年以上も前からCDではなく配信が主流なのに、JASRACは配信だと自分達の取り分が少ないと参入を拒否した。
北米の音楽ファンが「日本の音楽が買えない」と掲示板で嘆いているのを10年くらい前に目撃したよ。お店に並べられてないのに、売れ筋商品になるわけが無いだろう。

このことを湯川れい子が知らないとは到底思えない。仮に知らないのだとしたら、原因を調べもせずに偉そうに意見するのはどうかと思う。
湯川れい子自身もJASRACの恩恵を受けてるからわざと言及せず、原因の究明を逸らす為に発言してんじゃないの?ちゃっかり日本下げ韓国上げも付けてな。JASRACもアッチ系ばっかだから。
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 14:22:15.32ID:JmT5vxS+0
>>762
ルッキズム反対とか騒いでるみっともない顔したおばさんたちのこと?
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 14:23:07.29ID:YYjlYN3o0
タレントの使い捨てはもうアイドルに限った事じゃないしな、制作側裏方も含めて育成もほぼ放棄した様な状況だから
程なく国内でもまともなコンテンツは作れなくなるだろうな
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 14:24:57.43ID:2IEPaggj0
>>765
自分の意見にあわないと論点ずれるってのがNGだよな
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 14:24:57.42ID:iP/Sectm0
>>490
需要と供給って知ってる?
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 14:25:58.27ID:JmT5vxS+0
使い捨てとか言うけど努力って自分でするもんだろ
やる奴はやるやらない奴はやらない
それだけのこと
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 14:26:15.26ID:2IEPaggj0
>>770
需要あるから存続できてる
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 14:26:22.71ID:oucNdhGY0
もともと日本音楽界に国際競争力なんかあったのか?
日本語は日本でしか通じない
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 14:26:39.79ID:FJPhdsRx0
多分、サザンや桑田佳祐の歌で一番しかも圧倒的に外国人のコメントが多いのが「明日晴れるかな」、フジのプロポーズ大作戦の主題歌だった。つまり日本のドラマに勢いがあった時はセットで日本の歌も人気があったんだろうなと思う。ただし、当時はそれが売り上げには繋がらなかっただろうが。台湾、韓国、香港だけではなく、かなり幅広い地域の人が見ていたようだ。アフリカもあったが、あれは当時アジアに住んでいてその後アフリカに行ったのか帰国したんだろうな。
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 14:28:00.06ID:KgUYS/F30
完全に湯川正しいじゃん
誰でも思ってるが怖くて言えないだけだろ
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 14:28:06.31ID:mYsZh9pk0
漸くネトウヨ消えて健全化してきたか?
こういうスレは2、3日経たないと健全化しないよなw
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 14:28:11.49ID:yJ2EBiCt0
>>753
ラタ・マンゲシュカール亡くなったのか...
モハメド・ラフィとこの人だけレコード集めてたからショックだわ
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 14:28:12.80ID:PZiqWZvm0
韓国が国策で再生回数水増ししてるから国際競争してるつもりでいるかもしれないが
音楽市場シェア上位にいる日本でさえ相手にされてないのだから無理に決まっている
昔からアメリカとイギリスの二強ですよ
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 14:28:24.55ID:W4q7vNj20
AKB前の日本音楽といえば小室ファミリー
小室ファミリー時代に国際競争力があったかどうか考えてみよう
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 14:28:48.43ID:2IEPaggj0
>>768
どこの国でも基本使い捨てだよ
アイドルに限らずタレントに限らず自分で資本を回す側にならなければ同じ
ドカタからITドカタまで
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 14:29:15.58ID:KgUYS/F30
>>52
悔しかったんだろうよ
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 14:29:15.72ID:iP/Sectm0
>>772
その需要を決めてるの一般人ですよ
だから一般人が判断するのは当たり前
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 14:29:54.71ID:iP/Sectm0
>>776
何が正しいの?AKBと国際競争力になんの関係が?
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 14:29:59.75ID:2IEPaggj0
>>780
たぶんね日本経済がバブルの時期に国際競争力あったことを勘違いしてるのが湯川の話なんだよ
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 14:30:22.31ID:FJPhdsRx0
>>775
たぶんシティーポップより中島みゆきやサザンのほうが圧倒的に人気があると思う
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 14:31:00.58ID:2IEPaggj0
>>784
おまえがNGだぞ
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 14:31:44.49ID:iP/Sectm0
インドとか中国とか持ちださなくても今アメリカで人気の歌手日本で全然人気無いし知名度も低いよ
カニエウエストとか日本でまったく人気無いしビリーアイリッシュも日本でも売ろうとしたけど全然ダメだったし
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 14:32:19.73ID:2IEPaggj0
>>787
わかんないのがさ
どーしてそういう比較するの
それぞれにファンがいるわけで
それで比較して意味全くないけどな
なんの意味あるのかいってみ?
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 14:32:45.08ID:JmT5vxS+0
25年以上前からコンサートのチケットからバスや鉄道までクレカさえあれば海外のものは日本にいながらネットで買える
だが日本のものは海外から買えない
国際競争力がないってそういうところから来ているんでしょう
AKBとか関係ありません
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 14:32:52.94ID:mYsZh9pk0
>>773
元々からあったのではなくて韓国のように上手くやるチャンスは日本にもあったってことよw
韓国だって一昔前は国際競争力なんで全くなかったがSNSなどを上手く利用したんだから
ところが既存のCD売上を何としても保ちたいがために日本は音楽ではなく握手を売るという全く理想と逆の方向に行ってしまったことなw
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 14:34:57.33ID:mYsZh9pk0
>>779
国策でLAスタジアム4日連続チケット完売は無理よw
それにアメリカの人気YouTuberとか見た事あるか?
BTSなんかそいつらからもしょっちゅう言及されてる
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 14:34:59.83ID:nbWAsdYk0
元々だろw
世界で通用するアーティストなんかいるか?
アイドル(主にジャニーズ)がぶち壊したのは映画やドラマだろ
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 14:35:02.24ID:2IEPaggj0
>>791
だから日本ものは個人がebayとかで売りに出して商売にらなるんだよな
日本が保護主義経済って言われるゆえん

話違うがアーティストのライブを撮影してネットに載せるのも日本以外はプロモーションとしてやって言ってるのに日本は著作権違反です!法律違反です!だしね
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 14:35:38.71ID:iP/Sectm0
>>792
無かったでしょ
海外に行く理由が無いし誰も行こうと思ってないしそんな予算組むとこも無いし
日本で稼げるのにわざわざ金かけてアメリカに売り出そうなんて考えないよ
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 14:35:39.41ID:JmT5vxS+0
>>789
プリンスやボビーブラウンが流行ったり日本も80年代くらいまでは背伸びして海外の文化やアーティスト追いかけていたけど
今はそんなの知らないだから何?みたいに開き直ってきたからな
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 14:35:57.57ID:2IEPaggj0
>>796
映画はテレビが壊したんだよ
映画のピークは1958年昭和33年
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 14:36:39.06ID:b5KSEyho0
国際競争力って言葉がでるのはBABYMETALが頭にあるんだろ
まあBABYMETALとBTS の昨今とか見てたらこういう声も出るだろう
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 14:36:50.53ID:2IEPaggj0
>>798
そして気がついた時には日本で稼げてないという
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 14:37:06.14ID:FJPhdsRx0
>>790
優劣を論じているわけではない シティーポップ人気というのはJ-POPの海外評価、海外人気を誤解させる可能性があると思っているから指摘している J-POPのなかでシティーポップが例外的に人気があるみたいな分析は違うだろうということを言いたいから指摘したまでだ。
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 14:37:37.25ID:1KPgjnVT0
BTSとか一ミリも興味なかったが、サブスクで聞いてみたら売れる理由がわかったわ。
普通に良い。ジャンル的にも好きじゃないんだがそんな俺でも良いなとおもったもん。
ワンオクとか頑張ってるけど、歌唱力が全然劣るなと思った。
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 14:37:46.81ID:mYsZh9pk0
>>796
宇多田ヒカルが今の時代にいればな
生まれるのが20年早かったのよ
メジャーリーグに行けなかったNPBプレーヤーみたいなもんだ
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 14:38:12.83ID:YYjlYN3o0
>>793
相変わらず細野晴臣を誹謗中傷するコピペを貼り続けている奴が生息していたという事
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 14:38:15.06ID:8qIE2dwZ0
>>792
これは湯川の説明が下手なのが全ての原因だけど、そのとおりだと思う
同様のことはよく言われる話
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 14:38:39.85ID:7A9+6Lmq0
世界というと直ぐ欧米で論じるけど
アジアも世界といえば世界の一つ昔は日本のエンタメ界総じて影響力あったのは確か
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 14:38:51.48ID:iP/Sectm0
>>806
宇多田さんアメリカで売ろうとして大失敗したでしょ
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 14:39:04.46ID:csIUn1yL0
>>9
J-popがもう出尽くして亜流ばかりになってたからなあ
HIPHOPなんて流行ってさえいないマイナーレベルだからそのせいにするのは酷だな
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 14:39:31.08ID:cWleUhoG0
衰退って元々日本の音楽で国際的に求められてたのってアニメ関係と初音ミクくらいでは?
韓国はグローバルなマーケティングに力入れてるし日本が勝てる訳もない
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 14:39:34.68ID:yJ2EBiCt0
>>798
トライした人はいるんじゃないの?
フランスデビューした沢田研二とかアメリカ行ったピンクレディーとか
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 14:39:56.68ID:H7MujVSa0
>>562
世界中で売れてるゲームのシムズ4にあるS-popという音楽ジャンルはJ-POPをオマージュしたもので日本のアニメやYOASOBIの楽曲がシム語で歌いなおされて作中に使われている
海外でも評価を受ける余地はあるジャンル
まあJ-POPというより和製のサブカル曲がウケてんのかな
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 14:40:10.02ID:1KPgjnVT0
>>806
発音下手すぎて無理。勘違いにもほどがある。
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 14:40:37.74ID:mYsZh9pk0
>>798
昔と違って海外に行く必要ないのよw
あんた時代の移り変わり全く理解してないのなw
BTSとかはSNS時代の申し子よ
新媒体で国境を簡単に超えて売ることが出来る
そこを最大限上手く利用したのがBTSで、それとは真逆で国内向けにオワコンのCD売り続けてたのが日本のレコード会社よw
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 14:41:52.42ID:mYsZh9pk0
>>810
SNSがなくて今の何十倍も売り出すのが難しい時代だからな
歯痒い思いだと思うぞw
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 14:41:57.39ID:FJPhdsRx0
>>797
あるスレでそれが話題になったことがある。 YouTubeのライブ映像の外人コメントでよくあるのが日本の観客はスマホを持ち出さないで集中して見ているのは素晴らしいというものだ。でも実際は禁止だからスマホで撮影しないだけなんだよね。
まあ、俺もライブ中、ずっとスマホ撮影をされたら嫌だとは思うけど一定の条件で許可をすべきだとは思っている。この曲だけとかね。せっかくライブに行っても記念に写真も取れない だから会場を外から写すとかしかできない
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 14:42:42.66ID:mYsZh9pk0
>>815
BTSだって完璧な発音のやつ1人くらいだろ?w
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 14:43:00.20ID:JmT5vxS+0
BTSは洋楽レベルなんだよ
日本で洋楽レベルのものなんてないよ
レベルと言うか洋楽と邦楽って明らかに違うじゃん
違うものを輸出したってマニア受け以上のものにはならない
そりゃ無理だ
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 14:44:35.57ID:iP/Sectm0
>>813
全部大失敗して終わったでしょ
ドリカムとか宇多田とかもやって大失敗して大損した
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 14:45:47.51ID:iP/Sectm0
>>816
売れてないじゃん
そもそもBTSも大金かけてあっちでプロモーションしまくった結果だし
ネットでどうこうとか理想だけでそんなもんで売れませんよ
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 14:45:53.34ID:1KPgjnVT0
>>820
一人いたら十分では?
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 14:47:13.48ID:csIUn1yL0
>>49
他が売る力が無いから、今かろうじて支えてるのがジャニーズや乃木坂の売り上げだったりするわけだもんなあ
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 14:47:21.93ID:TUrLwrDB0
>>742
ジジイ働けよ。
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 14:47:42.88ID:FJPhdsRx0
本当なのか?本当にBTSが上手いのか?この辺は疑わしいな ファンではないけど・・・といってステマ?知っている人もいるかもしれないが昔、小田和正のクリスマスの約束に中居がでて「夜空ノムコウ」を歌ったことがある。歌いだしは音程が不安定だったんだけど小田和正がハモったら素晴らしいように聞こえたんだよな 一人上手ければこういうことも起きるんだなと思ったのを覚えている
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 14:47:46.75ID:H7MujVSa0
世間はオタクをこき下ろしまくるけど海外で評価されてんのはアニメソングだったりボカロ曲
五輪の入場曲もゲーム音楽
結局オタクコンテンツが強い国なんだな日本は
そしてオタクコンテンツは今ツイフェミが理由をつけて弾圧しまくっている
扇動してる連中もそこを潰せばあとは弱いのをわかってるんだろう
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 14:47:46.91ID:LBF9gU6k0
音楽だけじゃないよ、日本の文化芸能は
可愛いが正義とかいうロリキモオタどもがぶち壊した
まともな女優がいないのもそれ
90年代、一時は駆逐されたかに思われた糞ロリドルオタどもが秋元商法で息を吹き返したのは
無関係ではない
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 14:47:58.05ID:1KPgjnVT0
このCD売れないご時世で、たった1日でダブルミリオンうったグループを否定する奴はさすがに失笑しかでない。
どんなに金かけてプロモーションしてもそこまで売れる奴はほとんどいない。
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 14:50:31.69ID:iP/Sectm0
ワンオクだとかベビメタだとかも海外じゃまったく稼げてないからな
稼ぎの9割以上が日本で海外なんて効率の悪い日本向けプロモーションにしかなってない
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 14:51:36.94ID:G/OdgZji0
>>823
いや競争しようと思う人がいないって言うからさ
失敗はしたけどフランス語だけのアルバム向こうで出したり
アメリカでテレビ番組持って活動したりスタッフも歌手も本気でしょ
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 14:51:56.40ID:qO4JjCbV0
>>766
これデマ。そんな事実はないよ。
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 14:53:09.28ID:JmT5vxS+0
宇多田はまだしもドリカムなんて海外で売れるわけないじゃん
何考えてんだよw
洋楽と邦楽は違いすぎる
売りたいなら現地で流行ってる音楽と同じものやってメジャーなところで勝負しなきゃ無理なんだよ
それからいきなり白人ではなく現地で暮らしているアジア系の心を掴めと
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 14:53:12.44ID:csIUn1yL0
>>64
それな
自分の好き嫌いの表明だけなら誰も知らない売れないインディーズバンドとか挙げてりゃ良いわけで
今最も売れてる(認められている)ジャニーズや乃木坂よりそっちが上だとか言い出せば、頭おかしいと言われて当然なんだよね
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 14:53:29.04ID:iP/Sectm0
>>833
そういう事例があるから余計挑戦しようと思う人がいないんだよ
やっても無駄趣味の領域
海外コンプの強い奴が挑戦して大失敗して終了
日本の歌手の海外進出は毎回このパターン
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 14:56:05.87ID:JmT5vxS+0
世界展開したければ「洋楽」作って「洋楽」やればいいのに
日本仕様の邦楽を輸出しようとするから失敗するんだよ
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 14:56:18.31ID:1gtjhGif0
音楽に西洋も東洋も今も昔もなくて良いものは良い
ただ馴染みがないと理解できない変に聴こえるというのが現実
偏見がなくなってまともに聴こうとする姿勢が生まれれば演歌だって評価される
その取っ掛かりになるのがCityPOPや一部アニソン
売れるだけならプロモーションでなんとでもなるから意味ない
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 14:57:31.97ID:FJPhdsRx0
以前はノウハウも気概も(場合によっては)実力もない人が挑戦して失敗していたが今の時代、そんな必要は無いからな 過去の例で駄目だと言っている人は時代の変化を無視しているのか?YouTubeの公式にアップするだけで(歌手によっては)勝手に外人が聴いてくれる 簡単に国境を越えている
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 14:57:46.40ID:csIUn1yL0
>>74
今時全米ナントカなんて言ってる時点でセンス無いし
韓国は自国に市場がないんだから出て行くしかないんであって日本とは全然違うからなあ
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 14:58:13.58ID:dixg40yy0
>>742
そうだよ、そして日本のバンドは③の下
クオリティという意味じゃなくて世界で話題になるかどうかって意味で
欧米のパクリでオリジナリティがないからね
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 14:58:50.96ID:2IEPaggj0
>>803
サザンもみゆきもシティなんとかも同じ日本のポップスとしてしか思われないから心配ない
美空ひばりだって島倉千代子だって五木ひろしだって細川たかしだって日本のポップスなんだから
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 14:59:39.39ID:JmT5vxS+0
端的に言えばマニア層に受ければいいのか海外でスタジアムを埋めたいのかだよ
BTS目指すなら邦楽の輸出じゃダメダメ
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 15:00:17.30ID:2IEPaggj0
>>841
外人とか関係ないから
まあいいけどさ
みんなが聴く
そのみんなってのが誰でもってだけ
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 15:00:49.87ID:csIUn1yL0
>>76
そのしょうもないアイドルにさえ勝てない塵芥みたいなゴミがアイドル以外なわけだ
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 15:01:08.92ID:FJPhdsRx0
>>846
BTSというのはアメリカを意味するのか? たぶんあいみょんだと韓国と台湾、インドネシアの会場は埋められると思う
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 15:01:20.06ID:/egXpAna0
カスラックの取り締まりのせいだろ
最近買い物してても
ポポーポ ポポポ ポポーポ ポポポ
ポポポポポーポ ポーポポ
ポポポポポー ポポポポポー
ポポポポ ポ ポ ポ ポ ポ ポ
くらいしか印象的な曲を聞かないわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況