X



【MLB】「翔平はおかしい」二刀流大谷に度肝を抜かれた解説者「ルースは101マイルなんか投げなかった」 [首都圏の虎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2022/06/10(金) 17:56:33.91ID:CAP_USER9
◇9日(日本時間10日)MLB エンゼルス5-2レッドソックス(アナハイム)

 エンゼルスの大谷翔平(27)は「2番・投手兼DH」の”リアル二刀流”で先発。打っては5回に中堅左へ逆転12号2ランを放ち、投げては7イニングを4安打1失点、6奪三振で4勝目(4敗)をマークした。登板試合での一発は今季初、メジャー通算4本目。チーム記録の14連敗をストップした。

 投手として3回にはディバースから101マイル(162・5キロ)直球で空振り三振を奪った。球団公式サイトによれば、今季自己最速で、三振を奪った球としてはメジャー自己最速だった。また、打席での逆転2ランは飛距離394フィート(120メートル)、打球初速104・4マイル(168キロ)。

 試合中継局マーキーSNのグビザ解説者は「翔平はおかしい。人間じゃない。よく二刀流としてベーブ・ルースと比較されるが、ルースは101マイルの球なんか投げなかった」「もう一度言うが、この惑星の存在じゃない」と、うなった。

 同局によれば、中堅方向への本塁打は通算45本目で、これは大谷がメジャーデビューした2018年以降では両リーグで3番目に多い。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ef5b29a3cfb4c9807367abbd0df2337c46519005
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/10(金) 19:42:44.53ID:Tfv3qQKb0
>>99
w
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/10(金) 19:42:53.77ID:1SsD84o40
>>66
逃げているだけ
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/10(金) 19:44:20.28ID:zpSHj9Wl0
>>24
火野正平を忘れてる
ハゲちゃったけど相変わらずの低音ボイスで女はイチコロ
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/10(金) 19:48:31.06ID:A8Z9sUSM0
>>91
そもそも相手が昼間仕事持ちの奴が夜は野球選手みたいのもおおいなかだしレベルはお察し
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/10(金) 20:10:39.21ID:qwCLnYoq0
「大谷は年間60本もホームラン打ててない」
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/10(金) 20:11:14.81ID:8yEeKR0+0
勝ち投手権利の5回裏に逆転ツーランとか
神だろw
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/10(金) 20:18:38.20ID:QkhngzL80
ルースって年間打率..378 HR59本 OPS1.35の化け物やろ
大谷もあんたには勝てませんって
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/10(金) 20:37:29.17ID:CCRochOf0
ヤンキースがやたら大谷に強いのはサイン盗みしてるからだろ、あれは絶対不正してる
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/10(金) 20:44:03.23ID:UM1wjgyG0
時速100マイル投げてホームラン打って勝利投手か
エンゼルス大量リードで相手は野手が登板して、エンゼルスも右打者のレンドンが左打席でホームラン、おまけにエンゼルス先発がノーヒットノーラン達成という試合に並ぶ面白試合だった
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/10(金) 20:56:35.54ID:ZH0SFXW20
そうだよ
おかしいよ
絶対に普通じゃない
少なくともプロテインは絶対にやってるはず
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/10(金) 20:59:27.87ID:l4fgXO850
こんだけ凄いのにアメリカで知名度上がんないのはやっぱりエンゼルスだからだよな
ヤンキースかレッドソックスに行ければなぁ
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/10(金) 21:13:51.18ID:6yNlNn8B0
>>44
五輪の400mリレーなんて基本、黒人ばっかだしな
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/10(金) 21:16:53.39ID:6yNlNn8B0
>>83
大学まではけっこういるな。
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/10(金) 21:18:38.48ID:5t/cZvhe0
今日みたいな試合を続けたら無敵だな
誰もがMVPは諦める
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/10(金) 21:19:21.93ID:kt2cwVKx0
ベーブルースなんて広沢みたいなもんだろ
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/10(金) 21:39:59.11ID:SocsKcZy0
>>13
いくら使えばホームレスになれるんやろう
使っても使っても金入ってくる野球星人だしな
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/10(金) 21:51:34.43ID:FBe47VmL0
今期はホームラン競争出なくて良さそうだから後半から上げて行けたら面白い
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/10(金) 21:53:42.78ID:F93mFg8P0
ルースは翔平の球を打てない
が、翔平はルースの球を場外へ飛ばせる
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/10(金) 22:02:55.84ID:/AyfRjdo0
ヤニビッシュは二刀流には否定的でした
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/10(金) 23:01:15.72ID:ZCaj7X8P0
移籍は決定だな
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/10(金) 23:10:14.22ID:gU592R/J0
ベーブルース22年間通算OPS1.164
大谷の去年のOPS.965

足元どころか足先の爪にも及ばない
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/10(金) 23:12:41.01ID:gU592R/J0
>>91

昔のボールの方が飛ばない
特に1919年以前のボールは飛ばない
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/11(土) 01:06:02.19ID:VppAJMrB0
>>109
当時は本職の後に趣味感覚でプレーしてる選手が多かった時代だからなぁ
レベルが違いすぎて比較は難しい
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/11(土) 01:27:33.96ID:EztwCgMR0
◯ア50位以内
◇ア50位圏外
◆規定未満

1918ルース ④rWAR7.0 ②fWAR6.7
⑧.300 ①11本 ⑥*61打点 ◇*6盗 ①O*.966
⑫13勝㉛7敗 ⑨防2.22 ㉔161.1回 ⑰15QS

1919ルース ②rWAR9.9 ①fWAR9.9
⑦.322 ①29本 ①113打点 ◇*7盗 ①O1.114
㉗*9勝㉛5敗 ◆防2.97 ㊱133.1回 ㊳*7QS

2021大谷  ①rWAR9.0 ①fWAR8.1
㊺.257 ③46本 ⑬100打点 ⑤26盗 ②O*.965
㉙*9勝◇2敗 ◆防3.18 ㊳130.1回 ⑫14QS
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/11(土) 01:34:08.36ID:Hs31NCow0
よく今日のスタメンで勝てたなと思う
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/11(土) 01:38:29.60ID:w5HExPMS0
地獄みたいなスタメンだったな
海外の反応に吹いたわ
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/11(土) 01:46:46.94ID:x43ISUZG0
>>1
101マイルは速すぎる
まして打者との両立となるとなおさらだ
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/11(土) 02:42:51.75ID:lnCmPy1M0
運命の矢が飛んでいったな
危なかったなアレしかし
何だったのあれ
折れたバットがマジであれヤバかったろ
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/11(土) 02:49:36.98ID:VapwX1IE0
ベーブルースの時代のMLBは黒人及び有色人種は締め出していたからな。
当時と今の観点から考えるとこれが一番デカイ。
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/11(土) 03:04:33.90ID:mKLyB/QH0
戦前の沢村はベイブルース率いるアメリカに158キロ(当時の計測だからあてにならないとは思うけど)
を投げたというけど当時はスピリットもカットボールもなかったんだよな
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/11(土) 03:05:16.85ID:5eJP2VSF0
ベーブ・ルースの時代は多くは他に職業もっていて平均球速は今より10キロ以上遅く変化球はカーブだけ。先発はヘロヘロになっても最後まで投げた。(リリーフという概念があったかどうかはわからないが今とは全く違うことだけは確かだ)

大谷は次々とフレッシュな左投手と対戦と対戦しなければならない。
比較が成り立たない。
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/11(土) 04:13:06.72ID:x2vw+rSt0
大谷の登場で二刀流やりたがる奴増えるだろうなw
大谷を超える二刀流選手もメジャーならそう時間かからずに出現しそうではある
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/11(土) 05:32:16.98ID:ayLPgAgv0
>>31
ドコカニイッテハヲミガク
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/11(土) 06:02:06.25ID:cLIe4NOZ0
カールルイスの100m記録なんて今じゃ世界十傑にも残らないとか
そういう比較は意味ないだろ
当時は抜きん出てたんだし他の誰も出来なかったんだから
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/11(土) 06:05:49.14ID:XJR640EK0
>>4

2016年 世界一
2016年 日本一

大谷翔平に運を吸いつくされた監督たち
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/11(土) 07:36:14.77ID:g/VyTuYd0
日テレでじっくり見よう!
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/11(土) 07:43:07.20ID:Oe89hvoY0
>>142
そう。
まぁ速いカーブ、つまりスライダーもあったが直球、カーブ、スライダーだけだった。
チェンジアップもない。フォーク、スプリットもない。つまり落ちる球がなかった 
現代野球でベーブ・ルースがやったらシーズン200三振はしていただろうね。20本塁打、打率.180、100打点、200三振くらい
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/11(土) 07:52:24.86ID:WryvovTf0
イチローはコツコツ短打を稼いで根気強さが如何にも日本人らしいけど
大谷は大味すぎてよく分からない
ベーブルースの生まれ変わりと言うのが1番しっくりくる
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/11(土) 07:53:20.60ID:UVvg0MQl0
ごり推しうぜえよ基地外記者
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/11(土) 09:24:59.84ID:3MKKROEb0
>>152
さっさと死ねよ劣等朝鮮民族在日ヴァカチョンの虫ケラ
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/11(土) 09:37:15.29ID:z9pX0K7v0
また発狂されちゃう
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/11(土) 09:38:16.42ID:yz1y25X30
100年以上前の記録と比較しても何の意味もないよ
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/11(土) 10:07:59.10ID:E/SH1BGY0
https://youtu.be/JoYiS1Sygjw
これやな
アンダースローから120Kmの球投げて打ってくださいの時代だよただの草野球やわ
ベーブ・ルースなんかとっくに超えとる
今年10勝したら遥かに凌駕する
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/11(土) 10:16:22.67ID:VYI1iAWp0
>>158
100年後の人が「大谷の頃の野球は160キロしか投げなかったんだろ。レベル低いわ」って言ってるようなもん。
100年前はルースが怪物だったのは間違いない
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/11(土) 10:18:56.97ID:5eJP2VSF0
100年前に突出していたのは認めるから、レベルが違う今と比較するなって話。
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/11(土) 10:21:23.21ID:+n9fKsdR0
>>157
だよな
日本の沢村栄治だって140㎞も出てなかっただろうけど、当時としては凄かったんだろうし
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/11(土) 10:29:08.10ID:EtjfOz5h0
>>159
それは間違いないけど、ルースって実際に二刀流してたのって殆どないんじゃなかったっけ?
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/11(土) 10:35:20.95ID:VYI1iAWp0
>>162
実質たった2年だけど、二刀流じゃなくても本塁打王と最多勝をとれる選手はほぼいない
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/11(土) 11:35:17.06ID:9tu/Rl6V0
>>99
空も飛べるはず
0167sage
垢版 |
2022/06/11(土) 18:59:31.84ID:pCzEACPT0
調子良い時だけ持ち上げて調子悪けりゃ放送しないで良いよ
打率が身長より低いとか見たくないw
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/11(土) 19:02:00.33ID:M9mpZ7y70
でもあんま早く見えないんだよなぁ。
95ぐらいでも早く見える投手もおおいしな。
バーランダーとか調子のいい時のコールとかやはりみていて安心するけど
大谷さんはまた別なんだよなぁ。凄いとは思うんだが。
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/11(土) 19:19:25.68ID:0r2YWZE90
大谷おかしい、おまいらおかしい
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/11(土) 20:14:27.77ID:pb96oLYx0
 記事では米アンチ・ドーピング機構のCEO、トラビス・タイガート氏が「フェアプレーを重んじる全ての人にとって、これは重大な懸念事項だ」と訴えているコメントも紹介。同氏によると、テストステロンのゼリーや経口カプセルを使えば、数週間で体から(テストで検出される成分を)出すことができるという。現時点では使用しても発覚しない“歯止め”のない状況だ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/53012954937029de5b7e6731d591a9a9edf9d3bf

現役メジャースカウトマンが語る野球界のドーピング問題
https://times.abema.tv/news-article/7025929
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/11(土) 20:25:35.44ID:i/tPCDIn0
>>1
7/3
大谷翔平、ベーブ・ルースを超えたのではないかと現地報道
https:
//news.jsports.co.jp/baseball/article/20190310220962/
7/6
エンゼルス・大谷翔平 ベーブ・ルース超えた!米誌が最大級評価
https:
//www.tokyo-sports.co.jp/baseball/mlb/3384567/
7/9
大谷翔平は「米スポーツ界最高のスター」 レブロンやブレイディさえも超えるワケ
https://full-count.jp/2021/07/09/post1106798/
7/10
大谷翔平、「次のルースでなく、最初のオオタニ」
https:
//news.jsports.co.jp/baseball/article/20190310221008/
7/12
ゴジラや神様を越えた!? 大谷翔平の記録ずくめの前半戦「かつてないほど野球がハイレベルになった現代で」
https:
//thedigestweb.com/baseball/detail/id=43689
7/13
米紙ウォール・ストリート・ジャーナル 大谷翔平を‘’ベーブ・ルースを超える‘’と特集掲載「ノーラン・ライアン&ケン・グリフィーJr」
https:
//www.chunichi.co.jp/article/290169
7/14
大谷翔平が「神様」ジョーダンやルースも凌駕し得る科学的な理由
https://www.newsweekjapan.jp/sam/2021/07/post-72.php
8/25
俺をヤンキースのレジェンドが大絶賛 「ベーブ・ルースよりすごい」 [932843582]
https:
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1629862756/
11/19
【大谷翔平MVP】取材歴35年MLBベテラン記者が語る「野球の神様ベーブ・ルースを超える偉業」
https:
//www.newsweekjapan.jp/stories/culture/2021/11/215410691085_1.php
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/11(土) 23:55:22.62ID:BJK6FvK70
>>138
折れたバットがあの軌道を飛ぶとか、漫画でしかみたことない。
あれが直撃してたら30連敗コースだった。
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/12(日) 00:42:02.20ID:eppnBLsL0
1.元マリナーズ外野手モナハン氏薬物告白 チーム内でステロイドはまん延しており、興奮剤はほとんどの選手が使用していたとモナハン氏は推測。
2.過去薬物について:「ステロイドをすれば背中から羽が生えてきて、どこへでも飛んでいけるようになってHRボールを奪い取れるようになるわけではない。僕にとって「反則」という言葉はステロイドに関しては当てはまらないね」と発言
3.打者にとって真っ先に現れるステロイドの御利益は「(動体)視力の改善」
4.全く衰えを感じない足の速さ。むしろ年が増えるにつれて内野安打のペースが上がっている。
5.ハゲてきてる。試合中常に頭を気にしジャンプキャッチをしようが絶対に帽子は離さない
6.WBCで何回も薬物検査をやらされ完全に疑われている(さすがにWBC前にやる奴は居ない)
7.種無しである。
8.過去に薬物が発覚した選手と性格や気性がそっくりである。昔は常に笑顔を振舞っていた好青年だった。
9.アレックスロドリゲスと家族ぐるみで仲が良い。これはイチオタがロドリゲス薬物発覚前まで自慢していた事
10.薬物使用に関する調査書「ミッチェル・リポート」にオリックスでイチローと3年間チームメイトで仲の良かったC・D(クリスドネルス)の名前があった。
11.元オリックスの野村投手、同被告はオリックス在籍時代チームの外国人選手のすすめで口にしはじめ、同僚選手たちにも分け与えていたという

https://awabi.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1335970618/192
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/12(日) 00:45:54.47ID:eppnBLsL0
 記事では米アンチ・ドーピング機構のCEO、トラビス・タイガート氏が「フェアプレーを重んじる全ての人にとって、これは重大な懸念事項だ」と訴えているコメントも紹介。同氏によると、テストステロンのゼリーや経口カプセルを使えば、数週間で体から(テストで検出される成分を)出すことができるという。現時点では使用しても発覚しない“歯止め”のない状況だ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/53012954937029de5b7e6731d591a9a9edf9d3bf

現役メジャースカウトマンが語る野球界のドーピング問題
https://times.abema.tv/news-article/7025929
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/12(日) 00:48:42.26ID:eppnBLsL0
 竹山はメジャーリーグで取りざたされた、“筋肉増強剤”の使用に関わる問題について触れて「日本の球界でも意外とあるんですか?」と質問を投げかけた。これに対し、大屋氏は「“秘め事”なので、誰も摂取しているのを見たことはないんですが、ただ、オシッコを採ったりすると出るんですよね」と、事実上存在していることを認めた。

 「獲得した選手から(薬物などが)出てきたら一大事なので」と語る大屋氏は、できるだけスカウト前に情報を集めているという。大屋氏がスカウトをしなかったある選手の例では、本人の「やってません!」という言葉を信用して渡米したものの、結局薬物を使用した事実が出てきたこともあるのだとか。

 筋肉増強剤の効果について、竹山が「そんなに違うんですか?」と問うと、大屋氏は「ピッチャーは球が速くなるんですよ。下手したら10キロぐらい上がる」と、驚くべき効果を解説。


【文春】「メジャーの時から使っていた」日本ハム元球団代表が“新庄剛志の薬物使用”を認めた ★3
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1654694612/
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 03:45:44.77ID:1SxRMbl70
オタクのせいで一日中栄養価の低い奴等だぞ
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 04:56:28.96ID:1SxRMbl70
あなたは動物の自由だ
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 11:39:28.03ID:vKkC26940
胎児に人格はないかとw
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 13:43:10.99ID:4+F/egz50
中日の根尾が大谷を超えるよ
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 21:04:49.05ID:vKkC26940
EU離脱派ってネトウヨ叩きとか鯨食うなというところ
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/13(月) 23:06:22.89ID:vKkC26940
普通のチューリップの鉢植えは外の地面でする
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/14(火) 00:25:53.88ID:HZy3rwUh0
だからこういうスレで論破されるだろうが。
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/14(火) 04:02:49.71ID:QvuI5/hx0
大抵こういう事は自然的には必ず飢えたり捕食されるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況