X



【音楽】「ヒップホップ史上最高のアルバム200枚 」 を米ローリングストーン誌が発表 [湛然★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1湛然 ★
垢版 |
2022/06/08(水) 05:40:50.68ID:CAP_USER9
June 7, 2022 9:00AM ET
The 200 Greatest Hip-Hop Albums of All Time
By Charles Aaron& Mankaprr Conteh& Jon Dolan& Will Dukes& Dewayne Gage& Joe Gross& Kory Grow& Christian Hoard& Jeff Ihaza& Julyssa Lopez& Mosi Reeves& Yoh Phillips& Noah Shachtman& Rob Sheffield& Simon Vozick-Levinson& Christopher R. Weingarten
※DeepL翻訳
https://www.rollingstone.com/music/music-lists/best-hip-hop-albums-1323916/snoop-doggy-dogg-doggystyle-1993-1351398/


ランDMCからプレイボイ・カルティまで、Gファンクからドリルまで、ブロンクスからヒューストンまで、ヒップホップの歴史を決定づけたアルバムがここにある。

アルバム・リストを作るとなると、200枚というのは贅沢なほど膨大な数に思えるし、他のジャンルであればそうなのかもしれない。しかし、ラップのLPの歴史は非常に豊かで多様であり、私たちは苦渋の選択を強いられました。深いカタログを持つ多くの象徴的なアーティスト、常に進化するサウンドと地域のシーンがあります。それが、私たちが英語のヒップホップに範囲を限定した理由のひとつです。ダンスホールやレゲトン、グライムなど、ヒップホップに関連するアルバムのリストも面白そうですし、将来的に見直したいと思っています。

例えばOutkastやA Tribe Called Questのようなクラシックなアーティストの3枚目(あるいは4枚目、5枚目)と、The JackaやSaba、Camp Loのようなリストをより面白くするアーティストのアルバムという選択を迫られると、後者を選ぶ傾向があった。その結果、このジャンルの進化におけるあらゆる重要な瞬間に触れることができた。音楽の古臭いオールドスクール時代を称えるコンピレーションから、80年代後半から90年代前半にかけてのパブリック・エネミー、デ・ラ・ソウル、エリックB.そして、ギャングスタの時代、南部の台頭、Jay-ZやKanye West、Nicki Minajのような大物スーパースターの出現、さらにブログラップ、エモラップ、ドリルといった最近の瞬間まで、ニューヨークからLA、ヒューストン、シカゴ、そしてその周辺まで、さまざまな時代を経て、この音楽に敬意を表している。

このリストを10年前、15年前に作成したときと比べると、「黄金期」的な神秘性にはあまり影響されていないことに気づきました。ヒップホップのすごいところは、音楽史上のどのジャンルよりも早く進化・発展していることだ。カーディやタイラー、ポロG、プレイボイ・カルティの時代に育ったファンにとって、黄金期は今なのだ。



1 The Notorious B.I.G.,  'Ready to Die' (1994)

2 ]Outkast,  'Stankonia' (2000)

3 Jay-Z,  'The Blueprint' (2001)

4 Public Enemy,  'It Takes a Nation of Millions to Hold Us Back' (1988)
5 Kendrick Lamar,  'To Pimp a Butterfly' (2015)
6 Kanye West,  'My Beautiful Dark Twisted Fantasy' (2010)
7 Missy Elliott,  'Miss E... So Addictive' (2001)
8 Wu-Tang Clan,  'Enter the Wu-Tang (36 Chambers)' (1993)
9 A Tribe Called Quest,  'The Low End Theory' (1991)
10 Lauryn Hill,  'The Miseducation of Lauryn Hill' (1998)

11 Drake,  'Take Care' (2011)
12 Clipse,  'Lord Willin' ' (2002)
13 Dr. Dre,  '2001' (1999)
14 Ghostface Killah,  'Supreme Clientele' (2000)
15 Eric B. and Rakim,  'Paid in Full' (1987)
16 Cardi B,  'Invasion of Privacy' (2018)
17 Kanye West,  'Yeezus' (2013)
18 Madvillain,  'Madvillainy' (2004)
19 Lil Kim,  'Hard Core' (1996)
20 Future,  'DS2' (2015)

21 Lil Wayne,  'Da Drought 3' (2007)
22 DMX,  'It’s Dark and Hell Is Hot' (1998)
23 UGK,  'Ridin' Dirty' (1996)
24 Nas,  'Illmatic' (1994)
25 Eminem,  'The Marshall Mathers LP' (2000)
26 Jay-Z,  'Reasonable Doubt' (1996)
27 Outkast,  'Aquemini' (1998)
28 Mobb Deep,  'The Infamous' (1995)
29 2Pac,  'All Eyez on Me' (1996)
30 Beastie Boys,  'Paul’s Boutique' (1989)

※31位以下は省略。
2022/06/08(水) 05:41:14.77ID:dr0Znt020
1 ザ・ノトーリアスB.I.G.「Ready to Die」(1994年)
https://www.rollingstone.com/wp-content/uploads/2022/05/022-notorious-BIG-ready-to-die.jpg
Ready to Die」は、ヒップホップの黄金期から現代へと移行する正確な瞬間、ニューヨーク・ヒップホップの絶頂期、そして史上最高のラッパーがその力を完全に発揮したサウンドをマークしている。そんな高嶺の花的なデビューに必要な劇場から、このアルバムはスタートする。クリストファー・ウォレスは、ノートリアスB.I.G.となる以前は、生活費を稼ぐためにドラッグを売ったりしていたが、1992年にアップタウン・レコードと契約すると、その経験をハードで半自伝的な楽曲に注ぎ込むようになった。
A&R担当のショーン・"パフィー"・コームズが解雇されたとき、ウォレスの将来は不確かなものになったが、1994年にコームズのBad Boy Recordsから『Ready to Die』がリリースされると、すべてが変わった。ビギーは、その生々しい運命論に滑らかで繊細なユーモアのセンスを加え、数十年にわたるアーティストのテンプレートとなるハードとソフトの二項対立を完成させたのである。イントロ」の4つの寸劇の壮大な映画から「ジューシー」の勝利、「自殺願望」の荒涼とした誠実さまで、このアルバムは死を凝視し、人生よりも大きくなった、厳しい、画期的な古典であり続けるのである。-J.L.

2 アウトキャスト『Stankonia』(2000年)
https://www.rollingstone.com/wp-content/uploads/2022/05/064-outkast-stankonia.jpg
2000年代に入ると、アウトキャストは南部ヒップホップの旗手となった。南部ヒップホップは、沿岸部のラップに比べ洗練されていないと不当に揶揄される地域形態である。Stankoniaは、ブーティベースやHBCUのマーチングバンド、変幻自在のクランクやトラップ、サイケデリックなPファンクやオーガニックなネオソウルなど、この地域の無数の形態に調和を見いだしている。特に "Ms. Jackson "と "B.O.B. "のヒットで、アンドレ3000とビッグ・ボイという同世代で最高のラッパーが、このスタイルのパッチワークを華麗に表現している。
ブルーカラーの学者 "である彼らは、セックス、中絶、アメリカ政治における偽善といった話題のトピックを取り上げながらも、「とても新鮮で、とてもクリーン」なサウンドを実現しています。「ヒップホップは銃とアルコールだけだと思っていた」とアンドレは "Humble Mumble "でラップしている。俺は言ったんだ、"そんなことはない/でもそうだ、それもある/本を1冊か2冊読んだからといって差別してはいけない "ってね」。-M.R.


3 ジェイ・Z「ザ・ブルーペイント」(2001年)

画期的なデビュー作『Reasonable Doubt』以降、ジェイ・Zは90年代後半の大半を、自分がチャートの有力候補であり、亡くなった友人ビギーの後継者にふさわしいことを証明するための戦いに費やしてきた。2001年には、ジャスト・ブレイズとシカゴ出身の新人カニエ・ウェストによる選りすぐりのスローバック・ソウル・ビートを使い、リラックスした雰囲気で音楽を奏でることができるようになった。
このアルバムは、彼がNasとProdigyに対する不満をぶちまけたアルバムでもあるが(ドアーズをサンプリングした大胆な "Takeover")、彼はそれを早めに切り上げ、アルバムの残りの部分は、より巧妙な自慢話("U Don't Know" "Izzo" "Hola Hovito" )と彼のキャリアで最も感情移入できる文章( "Song Cry" "Heart of the City" "Never Change")があるようにクリアにしているのである。素早く機知に富み、自信に溢れ、スムーズで、これほど素晴らしいサウンドはない。-S.V.L.
3名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 05:44:25.56ID:cjzCmsQq0
なんとかベストテンとかもうええよ
2022/06/08(水) 05:48:02.73ID:HvBpbRRO0
海外ではエミネムって馬鹿にされてるってほんとなんだな
5名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 05:48:17.88ID:fsdrFnZo0
デラソウル 無いんだな
2022/06/08(水) 05:48:36.60ID:/+shdP5Y0
EMINEMが25位とかマジ?
2022/06/08(水) 05:49:34.85ID:l0KIqVKv0
すべてよりベルセルクのほうが偉大
2022/06/08(水) 05:50:07.71ID:olzGPz2g0
ヒップホップなんて低能しか聞かんわな
2022/06/08(水) 05:53:34.88ID:isdNGgU40
ATCQが上の方ならそれだけでいい
2022/06/08(水) 05:56:23.44ID:0yPP8fE90
流石にクーリオは入ってないか。
デンジャラスマインドの歌、好きだったんだけどな。
2022/06/08(水) 06:06:19.16ID:6DioqDz60
illmaticが1位だろ
それか2001
2022/06/08(水) 06:07:19.75ID:dL+OO71Q0
クーリオ、ランキングに入ってておかしくない気がする。
今本人、何故か料理に目覚めて料理人やからなwww
13名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 06:21:14.29ID:IeEOyKaJ0
10年と20年に入ってからはあるにはあるけどって感じなのは、時代とスマホのせいだな
2022/06/08(水) 06:23:15.91ID:M8FFh4cx0
俺たちのエミネムの順位が低い。
15名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 06:23:38.50ID:zr8PEPMs0
CB4のサントラは名盤
16名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 06:24:33.21ID:UTUY86F+0
リルキムが入ってるのびっくり
M字開脚
2022/06/08(水) 06:25:16.22ID:XG9BC9QX0
スヌーピードギードックがないので駄目!嘘っぱちランキング確定
18名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 06:27:36.55ID:MYXWa5sw0
>>8
ヒップホップしか聴いてないのも、
ヒップホップを聴かないのも低脳
ここでいう低脳はアンテナのこと
お前は低脳
19名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 06:28:11.30ID:MYXWa5sw0
>>7
完成してない作品
失敗作
20名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 06:28:34.41ID:MYXWa5sw0
>>4
日本でも気の利いた奴は馬鹿にしてる
海外と変わらん
2022/06/08(水) 06:29:05.28ID:vv84MYxx0
MCハマーってダサいんかな、この界隈だと
22名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 06:29:10.16ID:2CUjXlUL0
>>5
だよなー
デラソウルの1stって日本だと結構エポックメイキングな存在だと思ってたのに
2022/06/08(水) 06:31:43.32ID:Sexq57z10
曲の違いが分からん
24名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 06:33:16.82ID:J/zX7eac0
ビースティーボーイズしかまともに聴いたことねえよ
25名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 06:33:22.18ID:2CUjXlUL0
>>8
どんなの聞いてんの?
2022/06/08(水) 06:37:01.72ID:C9jhFyYh0
ストレイト・アウタ・コンプトンしか持ってねえです
2022/06/08(水) 06:39:54.90ID:7HdYqzrO0
>>25
代わりに答えよう
ヘビメタ
こういう奴はメタルじゃなくてヘビメタって答える
28名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 06:40:11.50ID:XUvNBzrP0
KICK THE CAN CREW バイタライザー
2022/06/08(水) 06:43:35.83ID:NZV7EWcf0
アレステッド・ディベロップメントはどういう扱いですか?
2022/06/08(水) 06:44:32.44ID:XG9BC9QX0
2PACの伝説のアルバムがトップ5に入ってない時点でゴミ、このランキングは西海岸に厳しくニューヨーク寄りやな
31名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 06:44:41.68ID:1WA4PduR0
>>11
本当、不思議で仕方ないよ
32名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 06:45:18.35ID:ewAq6Y9J0
>>4
白人差別してるだけだよ
ヒップホップオールスターで参加したスーパーボウルで観客が沸いたのはエミネムの時だけだった
33名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 06:46:57.12ID:W6yJbxOS0
audiosportsは?
2022/06/08(水) 06:47:13.10ID:urZlmv+V0
ラップなんてライブで聴いても微妙すぎる
35名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 06:48:25.28ID:zZhyuxkP0
>>4
黒人のヒップホップを
白人が奪いに来た形だからイメージ悪いんじゃね?
後押しした黒人プロデューサーは周りから反対されたらしい
2022/06/08(水) 06:49:28.35ID:p1xPrSQq0
>>29
米米CLUBやろ
37名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 06:49:34.67ID:4OSApYko0
アウトキャストは好きだな
2022/06/08(水) 06:50:16.44ID:fBKssEC+0
ゴーストフェイスが入っているのは当然としてレイクウォンとRZA評価は良いな
ビギーは過大評価
39名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 06:50:43.48ID:OCUKAuMH0
ローリン・ヒルがヒップホップ?
無理がある。
40名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 06:51:03.11ID:FQHO/J/20
>>1
順当にこのとおりだと思う。
Eminemは、Pop過ぎなんだよ。
だから日本でも人気あるし、逆を言えばclassicに必要な深さが弱い。
41名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 06:52:10.27ID:7wHu/+Xh0
この中で、音質が最も良いアルバムを教えてくれ
42名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 06:55:24.80ID:ewAq6Y9J0
2010年代以降に一世を風靡したエモラップ勢が一切入ってないのがなあ
パブリック・エネミーなんて今全くと言っていいぐらい再生されてないのに
2022/06/08(水) 06:56:56.46ID:xvDlCGX70
>>39
あれはヒップホップよ
2022/06/08(水) 06:57:16.89ID:qD7tCZtK0
英語がスラングまで頭に入って会話できるレベルじゃないと理解できん
曲より詞に重点がある音楽だから
2022/06/08(水) 06:59:25.60ID:puja0ZUS0
Straight Outta Comptonが上位に入って、Dr.Dreファミリーにもっと媚びたランキングになると思ったけど、そうでもないのな。
でもこのランキングが偏ってるかどうかは、ニワカな俺には分かんねーっす。
46名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 07:02:05.38ID:0KyVmVrr0
ウェーっサイ
47名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 07:02:14.39ID:Y9zCydU+0
アウトキャストは二枚組のあれが最高傑作だろ
2022/06/08(水) 07:03:19.70ID:7HdYqzrO0
>>33
ビブラの方が上
49名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 07:04:30.92ID:1Jzb1jAC0
commonが無いんだが
2022/06/08(水) 07:17:42.76ID:gdgaa+sJ0
ブリットポップに飽きたあとヒップホップに染まった時期があったけど
フージーズとかピートロックファーサイド聴いたな
ギャングラップはあんましっくりこなかった
51名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 07:21:35.74ID:2eTjpybI0
Lupe Fiasco - Lupe Fiasco's Food & Liquor
Busta Rhymes-Anarchy
Pete Rock & C.L. Smooth-The Main Ingredient
Tyler The Creator - Scum Fuck Flower Boy
Da Grassroots ‎– Passage Through Time
Group Home - Livin' Proof
Asheru and Blue Black of The Unspoken Heard -Soon Come
52名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 07:25:12.41ID:W6jMeNsv0
コモンのLike Water for Chocolateやろ?
53名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 07:25:34.25ID:9CH1Zyxc0
>>44
ほんとソレなうえに元ネタも分からないとだからネイティブ用
特に社会派のラップは英語も背景も分からない日本人は分かったふりして聴くか調べながら聴かないと楽しめない
54名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 07:27:14.89ID:fvDCB2AG0
>>52
コモンは入っていいと思う
55名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 07:29:25.79ID:sPY013j+0
ドレのクロニクルの評価低いのな
56名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 07:29:43.71ID:NnRh19zz0
古いのしかないんだな
2022/06/08(水) 07:32:28.99ID:AWITHaNv0
朝から200位全部みちゃった
ここで文句でてるアルバムも下の方にはだいたい入ってるから安心すれ
でもアレステッド・ディベロプメントはなかった
1枚目と2枚目とアンプラグドは名盤だが
2022/06/08(水) 07:33:48.97ID:XVFAhxcE0
nasと2pac低すぎ
2022/06/08(水) 07:35:58.05ID:EntWg55Q0
ヒップホップってみんなすごく似てるよね
良く飽きないなと思ってる
60名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 07:37:31.89ID:hOTOVHAA0
ジュラシック5がすげえ好きだった
クオリティコントロールは今でも車の中で聴いてる
61名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 07:39:44.43ID:1JBGH9il0
ストリーツも入れてあげて
2022/06/08(水) 07:42:01.33ID:SS5Kze020
おれが1番名盤と思うのはJurassic 5のQuality Control
2022/06/08(水) 07:42:30.44ID:3pGBOFt20
>>11
媒体が媒体だからお察し
それにdoggystyleが入れば直良し
64名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 07:43:37.71ID:PGcTMxfw0
Nasの1stが24位とか
2022/06/08(水) 07:45:24.48ID:x5NEKcnF0
エミネムはセリーヌディオンみたいなもの
66名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 07:49:20.44ID:uvTjMJAg0
>>41
カニエのマイビューティフルダークファンタジー
内容も音質も最高
2022/06/08(水) 07:50:53.90ID:AXUL7jdP0
>>22
花柄のジャケットのやつでしょ?あれ最高だよねー
2022/06/08(水) 07:55:30.01ID:D/98DTls0
DJ Jazzy Jeff and Fresh Princeが入ってないなんて!
大好きだったのに!特に執事が!
2022/06/08(水) 07:56:26.40ID:+P3HI5bO0
2pacは三位以内と思った
snoop dogはどこやねん!アルバム通して全ての曲が傑作やのに低過ぎるやろ、LAヒップホップ
2022/06/08(水) 07:57:15.90ID:8fiylmWX0
エリックB&ラキムのPaid in Fullよりもローリンヒルが上とか有り得ねえだろ

ローリンヒルのソロ作選ぶならば、それよりもフュージーズのThe Scoreだろう

あとは今や権力者のJay-Zに忖度しすぎだろう
実際は濃いヘッズからはほぼ総スカン食らってたろうに
2022/06/08(水) 08:03:36.87ID:8fiylmWX0
>>1
Source誌の再選定以前のマイク5本作品を並べるべき
恥を知れ、ローリングストーン誌
2022/06/08(水) 08:09:43.56ID:+P3HI5bO0
ローリン・ヒルが10位?
はいっ解散(笑)
2022/06/08(水) 08:10:45.77ID:gdgaa+sJ0
グランジ→ブリットからヒップホップときて
ヒップホップもどんどん小声化の時代が来るんだよな
それで離れたな
そのあとオレはアニオタになった
やっぱりロックもポップもヒップホップも声量があってハッキリした発音がないと
オレはダメみたい
2022/06/08(水) 08:13:34.23ID:8fiylmWX0
>>4
当時、独特なフローでラッパーとしてはとても上手かったし次世代に与えた影響は大きい
ドクタードレがバックに付いてたから馬鹿にはされなかった
1stはデラソウルみたいだったが次第にシリアスになっていたな
個人的にはシリアスすぎると思う

NYヒップホップを順当に聴いてきたリスナーは特に購入してまで聴く必要はなかったという感じ
2022/06/08(水) 08:21:20.35ID:lnvE/RA60
>>4
ラッパーで成功してなければルーザーで日本に来てイエローキャブに日本国籍恵まれて日本人相手に俺は外人だぜやるタイプ
76名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 08:26:02.86ID:uvTjMJAg0
J DillaのDonutsが40位あたり?で評価低いね。
welcome2 detoloiteも無いし
時代経過とともに評価高くなった人と思うけど
2022/06/08(水) 08:29:59.27ID:CY5iNfGe0
>>12
ギャングスタパラダイス♪ 学生のときによーきいた
2022/06/08(水) 08:32:16.47ID:lnvE/RA60
今ハーフがなんかでかい顔してるけど、君たちの親、本国ではルーザーですから、残念
79名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 08:36:31.24ID:dcsGyMbx0
ローリンヒルてヒップホップなん?
2022/06/08(水) 08:38:50.11ID:lnvE/RA60
日本に来てる外人は田舎でパッとしない東京デビューと同じ
81名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 08:50:20.22ID:l/SkV0AO0
>>72
ミッシーとかローリン・ヒルは装飾コーティング過多でちょっと聴けんかったわ
82名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 08:55:24.04ID:PpOjJ9n10
ほとんど福山雅治のラップの真似じゃん
83名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 08:55:52.80ID:x3cJtUtn0
illmatic低いしBe入ってないし
84名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 08:56:40.28ID:Zn7qC5kI0
>>70
これでも下がった方
2020年の「史上最高のアルバム500」では全ヒップホップ中の1位だった
2位がPEのセカンド
85名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 09:02:02.57ID:uLwIZsJ90
ラップって言葉わからないとどれ聴いても同じじゃないの?
バカにしてるわけじゃなくて、ラップの聴き方って他の音楽と違う気がする
俺には全部同じに感じる
2022/06/08(水) 09:02:13.43ID:64uML4060
ヒップホップは時代遅れなんだな
今盛り上がってるジャンルってあるの?
2022/06/08(水) 09:03:18.31ID:toHc3Ukg0
勘違いしてる奴等がいるから言っとくがこれは名盤ランキングじゃなくて名盤リストな
88名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 09:04:57.50ID:LuuepAkW0
>>1
2ちゃんのキモオタが大好きなNasのイルマティック低過ぎ糞ワロタwwwwwwwwwwww
日本だと90年代前半のばかりマンセーされるけど欧米は00年代のも結構人気なのな
てかラップとかハウスとかクラブ系音楽ってのはやっぱり鮮度命だよな
ロックやポップスと違って古いのを聴こうと言う気にはイマイチならない
89名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 09:06:42.58ID:Zn7qC5kI0
>>85
ラップのないヒップホップから始めてええんやで

トリップホップって言われてる90年代のイギリスのPortisheadや
お前にもわかると思うで
https://www.youtube.com/watch?v=qNq9TJ4QCas
90名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 09:08:09.50ID:SyTbUJ9C0
ラップは例えるなら日本の漫才に似ている
ラップの技術やリズムトラックのセンスの良さを競うもの
91名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 09:09:10.44ID:LuuepAkW0
>>1
2位とか3位とか6位とか7位って
ブックオフとかハードオフの一番安売りのコーナーで溢れかえってるからなんかありがたみを感じないよなww
92名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 09:11:43.66ID:x3cJtUtn0
>>62
Power In Numbersのジャケットめっちゃ好き
2022/06/08(水) 09:11:53.68ID:EM3YSiQA0
デラソウルの3 Feet High and Risingはランク外か
2022/06/08(水) 09:13:45.56ID:h/6vSZ4j0
ダヨネだろ
95名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 09:14:27.62ID:Zn7qC5kI0
>>94
シングルだよ
96名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 09:14:34.18ID:opuk51O00
>>3
結構重宝してる
97名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 09:14:43.41ID:abruKzaw0
>>85
年をとると若者の音楽が全部同じに聞こえるらしいよ
98名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 09:14:50.45ID:l/SkV0AO0
ゴーストフェイスキラより
ウータンソロならオールド・ダーティー・バスタードの1枚目が衝撃だったな
これで売れちゃうの?と思った
2022/06/08(水) 09:14:50.88ID:h/6vSZ4j0
>>86
シティーポップ
100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 09:15:03.19ID:LuuepAkW0
>>85
シングル曲ヒット曲なんか得に何言ってるか分かるとアホ丸出しで失望するから分からないで正解だと思うわww
101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 09:18:06.19ID:+8ig3BXo0
音楽じゃ無いやろ
漫才やろ
102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 09:18:44.02ID:abruKzaw0
>>88
今はトラップやドリルの時代だからね
このランキングの上位の音はちょっと古すぎるね
103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 09:19:19.62ID:LuuepAkW0
>>86
ストリーミングのせいで商業音楽自体がオワコン状態だろwww
USではトラップをもう8年くらいひたすらやり続けてるし
UKも何の目新しさもない歌モノハウスを量産し続けてるだけ
そしてここ2~3年の最新トレンドと言えば80年代の古臭いスタイルをリバイバルさせただけww
2022/06/08(水) 09:20:00.15ID:7XBnS47S0
むかし現役ラッパーたちがキャラの格ゲー有ったよね
割と面白かった記憶
105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 09:20:57.57ID:Zn7qC5kI0
>>101
漫才も音楽やろ
2022/06/08(水) 09:21:35.51ID:sDLYJP5q0
Jay-zはポールマッカートニーの隣で何も出来なかった人ってイメージ
2022/06/08(水) 09:23:27.13ID:+wIQZE+C0
クリプスとUGKそこに入るか??
良く分からんランキングだな
108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 09:23:39.48ID:af+YX3Gj0
>>1
ローリングストーン紙ってよく聞くけどローリングストーンズと関係あるのかい?
109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 09:23:53.07ID:7RmhaXI00
B.I.Gの良さが全然分からなかった
ラップそんなに上手くないよね?
Nasのがスムーズで上手に聴こえたな
2022/06/08(水) 09:25:48.77ID:pkijnFq10
まったく分からんけどジェイジーさんが凄いと思た
声といい調子といい説得力がある
あれなら吉幾三も椅子を空け渡していい
111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 09:26:10.46ID:Zn7qC5kI0
>>108
ない
112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 09:26:52.59ID:Zn7qC5kI0
>>109
多分ジャズ、ダブ、ファンク、ソウルとかの蓄積があるリスナーならすぐ理解できる
2022/06/08(水) 09:28:37.06ID:Vl3BFuOq0
エミネムしか知らないや
114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 09:30:59.01ID:l/SkV0AO0
>>103
オートチューンもなんで今更?と思ったしな
ヒップホップ界隈でもチカーノ系ラップで嫌というほど流行って食傷気味だったのに
2022/06/08(水) 09:31:00.21ID:AKnL+Frd0
>>16
えー順当じゃん
碌に聞いた事ないだろwビギーとの関係とかも知らなさそうw
116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 09:31:48.64ID:7RmhaXI00
>>112
そういう聴き方なのね
かなりマニアックな感じで一般受けはしなそうだと思ったな
Nasの1stはpremierとかlargeとかのビート全開で凄いと思ったけど
117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 09:32:42.05ID:OqI7Rlvl0
σ(゚∀゚ )オレはヒップホップを聴く才能がないので、PEとビースティ・ボーイズしか聴かん。ギリギリでウータンの1stまで。あとは全部同じに聴こえる
2022/06/08(水) 09:33:17.02ID:ddYyx9t30
ツェッペリンが入ってねーぞとか言うロックじいさんの気持ちがわかってまうな
俺も年取ったわ
119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 09:33:17.31ID:LuuepAkW0
>>97
確かにラップは見分けついても最近のボカロ系は全部一緒に聴こえるよなwww
てか実際一緒なような気がするけどそれを言い出したら90年代のラップなんてどれもほぼ同じ手法じゃん?wwと言われても文句が言えなくなるとw
120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 09:33:47.58ID:AePHRwPk0
>>73
浅すぎる
2022/06/08(水) 09:35:03.10ID:93ID6+jt0
ヒップホップって、娯楽性が低いというか延々愚痴を聞かされてる感じで、
日常に聞くにはメッセージ性が強すぎなイメージだわ
みんなどんな時に聞いてんのよ
122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 09:35:19.28ID:8vvgHTRc0
NWAが低い
123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 09:36:31.06ID:8vvgHTRc0
>>85
だからヒップホップはどの国も自分たちの言語でやる
124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 09:38:21.02ID:LuuepAkW0
>>122
ぶっちゃけそんなにアレだよなww
その後のドレープロデュースの方が良い仕事してる
てか全体的にウェッサイ低いよな~
125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 09:40:10.52ID:tpCvsJ1U0
あれ?日本のヒップホップはレベル高いって言ってたのになんで一枚も入ってないの?
126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 09:44:07.90ID:0KPE893d0
シャドウみたいなインストも92位だがちゃんと入ってるんだな
127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 09:47:23.42ID:OCUKAuMH0
>>43
え、ローリン・ヒルのどこがヒップホップなの?
2022/06/08(水) 09:48:35.96ID:0hQlJqrj0
>>127
多分お前が思ってるより広いんだよヒップホップは
2022/06/08(水) 09:52:35.83ID:N+2CcyQB0
そやなー
130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 09:52:42.65ID:OCUKAuMH0
>>128
メロダインやオートチューンでタイミング揃えてたらヒップホップとか、そういうゆるいくくりって事?
131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 09:52:43.81ID:LuuepAkW0
>>127
>>128
あのアルバムはR&Bじゃないの?って思うけど結構線引きが難しいよな
俺らの昔の理屈で行くと昨今のラップも殆どR&Bにカテゴライズされそうw
2022/06/08(水) 09:58:21.48ID:bOw2z2Sl0
a tribe called questはmidnight maraudersじゃないんだなびっくり
133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 10:03:57.84ID:5JvwLH+20
にわかのランキングにしか見えないな
このてのお約束のILLMATIICが上位じゃないし
2022/06/08(水) 10:05:16.24ID:fhMnm2r40
マイクタイソンがランク付したやつが納得する人多いはず
2022/06/08(水) 10:05:44.23ID:g3YCJDNt0
おいリップスライムが入ってないぞやり直し
2022/06/08(水) 10:13:09.64ID:u+bv6+8O0
3位のJay-Zこれ実質カニエのアルバムじゃん
ひでえな
137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 10:13:41.73ID:J9du0r+40
ビースティとかずいぶん下なんだなー
おっさんが聞くものになってしまったんだろうか
138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 10:16:02.57ID:Ky9nYxvk0
ジブラ何位?
2022/06/08(水) 10:16:57.97ID:QrZP5/d60
>>1
やっぱ90年代初頭のGファンクだよな
黄金期は
2022/06/08(水) 10:19:39.66ID:NyaPY5qV0
200枚って
見る気なくすけど少し見る
2022/06/08(水) 10:23:35.63ID:j+uHCgbC0
ローリン・ヒルが入るなら、メアリーJ.ブライジの1stも無きゃだめたろうよ。
142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 10:26:07.59ID:LQ2UTCed0
スヌープや50¢が30位圏外なのか
143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 10:26:50.46ID:zJvytcqs0
HIPHOPは反社会的音楽。法律で規制すべし。
144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 10:28:46.15ID:LQ2UTCed0
>>137
最上位がポールズブティックなのも謎
145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 10:30:59.04ID:cTA92b4v0
日本人に投票させるとおそらく、
ILLMATICが1位。
2022/06/08(水) 10:35:35.95ID:zk2UnQt60
デラソウルとオールドスクール系のやつしか聞かんわ
ラップとかもう無理
147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 10:38:02.77ID:ACq8rdQa0
ラップはバカのための音楽
ラップが好きな感性を恥じよ
2022/06/08(水) 10:38:51.98ID:oBQi44ns0
イルマティック順位低くない?
149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 10:44:41.63ID:QXU+RpqE0
DMXのファーストが至高
150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 10:49:26.71ID:sxGzp7pd0
ビズマーキーがない
2022/06/08(水) 10:58:35.94ID:FdSo0sx50
ビブラストーンのナショナルは名盤だよね♪
2022/06/08(水) 11:03:02.33ID:ddYyx9t30
Paul's Boutiqueはサンプリングアートとして向こうじゃ評価高いみたいだな
日本だとバンドサウンド取り入れた3rdか4thが人気だけど
2022/06/08(水) 11:03:40.88ID:O8nPiZBT0
流石にここまでメジャーな名盤だと何枚かは持ってるな
154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 11:04:28.87ID:0hQlJqrj0
>>147
ラップとヒップホップの区別もついてない己の無知を恥じよ
2022/06/08(水) 11:18:11.70ID:McYaJQ+T0
最近GameがやたらEminemディスってるが誰もGameに加勢しないしEminemにも相手にされてなくて草
GameはJay-Zを必死にディスってた時も全く相手にされてなかったしそんなポジションなんだな
156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 11:30:31.04ID:ewAq6Y9J0
>>121
向こうでは無職の黒人が1日中かけ流してんだよ
だから新曲の再生数が無意味に伸びるが、すぐ飽きて落ちるw
2022/06/08(水) 11:34:23.66ID:V13a4Ttk0
ヒップホップは聞く価値がないなあ
聞く意味があるのは、笑いになってる面白ラップだけ
俺ら東京さ行ぐだ、ダヨネなど笑いが取れるものは価値があると思う
カッコつけてるだけのラッパーは全く存在価値なし
2022/06/08(水) 11:36:43.08ID:IesOKkAp0
>>4
めちゃリスペクトされてるぞ
なんせ現在2大巨頭の天才ケンドリックとJコールが共に影響受けたラッパーに挙げてる
2022/06/08(水) 11:40:38.62ID:vVd1OrGD0
1位はHOUSE OF PAINの1stに決まってんだろクソニワカどもが
マジでクソしょーもないなゴミカスどもが
2022/06/08(水) 11:41:18.51ID:4jjpBYiG0
>>157
お前はジジイだからだろ
2022/06/08(水) 11:42:15.53ID:0hQlJqrj0
>>157
聴く価値がないものをなんで聴いてるんだ?
拷問を受けているのか?
2022/06/08(水) 11:44:55.60ID:+/XSNbsA0
>>155
インタビュアー「なぜGAMEのディスに返答しないの?」
JAY-Z「俺が相手するのはEMINEMやNASレベルの奴、アイツは相手にするに値しない」
163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 11:48:04.78ID:ewAq6Y9J0
向こうでヒップホップやってんのはアウトローだし、日本でももう実際のアウトローがラッパーになってる
反社半グレ元ヤクザがラッパーとして活動してる

音楽マニアが娯楽で聴くものとして捉えるのはもはやズレているというか
リスナーも概ね社会的属性によって棲み分けされているというのが実情
そこが20年前とは異なる点だろうね
2022/06/08(水) 11:51:41.19ID:Yhb7HIsZ0
ビースティ低すぎやろ
2022/06/08(水) 11:52:38.12ID:DIEoFBHQ0
え?ギャングスターは?
166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 11:53:16.71ID:0hQlJqrj0
>>164
こんなもんやろ
白人の割には頑張った
2022/06/08(水) 11:58:10.09ID:WOv7v/Gf0
beastie boysのやつ知らないアルバムだな
2022/06/08(水) 11:59:21.18ID:bSHradGq0
ウータンクランやトライブコールドクエスト
ジュラシック5、ルーツ  

この辺は上位にいないのか
2022/06/08(水) 12:02:46.45ID:0hQlJqrj0
>>168
8位と9位ならじゅうぶん上位や
170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 12:03:39.53ID:qAJc8vsV0
2000年代前半はシーンがみんなTimba&Missyのチキチキサウンドに傾倒してたな
同時期にネプチューンズなんかも売れ出してヘンテコビートを競って作ってた

個人的にはDA REAL WORLDの方が衝撃だったけど、
世間的にはやっぱりコレカラミンナデサワゴウサワゴウの方なのね
2022/06/08(水) 12:03:50.32ID:bSHradGq0
ヒップホップならDJ Shadow入れてくれ
2022/06/08(水) 12:04:50.89ID:5JvwLH+20
>>168
ジュラシック5はむこうではそんなにメジャーじゃないぞ
2022/06/08(水) 12:07:08.27ID:bSHradGq0
>>167
ライセンス~より今では評価高いアルバムだぞ
2022/06/08(水) 12:07:30.92ID:bSHradGq0
>>172
知らんかった
175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 12:08:01.49ID:HHaT6mtB0
>>170
トラップなんかもその延長線上に聞こえちゃう
176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 12:09:29.06ID:lPywHth50
歌詞わからんから全部同じにしか聴こえん
177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 12:10:34.14ID:xd4p/VRN0
50CentやアイスキューブやアイスTが入ってない
178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 12:11:10.65ID:zq9cy6H+0
欧米人なんてミュージシャンもスポーツ選手も俳優も兵隊もみんな頬からヒゲが生えてて男らしさをアピールしてる
他方、日本と韓国の若者は、気味の悪いオデコ全隠しのマッシュにするか、80年代日本のパクリであるセンター分けツーブロック(笑)
こういう髪型とヒョロガリ体型ってマジでスーツが似合わねーんだよな(笑)
ほんと無様だな(笑)
これじゃあいつまで経っても海外で憧れの対象にならねーわな(笑)
179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 12:11:26.43ID:X9EYIcib0
>>170
それでも2003から2004年くらいの原点回帰的なサンプリングビートが流行したのはとても好きだった
カニエとかジャストブレイズのその頃のビートはいまだに聴けるし

カニエなら1stのカレッジドロップアウトとか好きだけどランキングに入ってないのな
180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 12:12:24.44ID:xd4p/VRN0
スヌープドッグは村八分なの?
181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 12:14:09.47ID:B0esV5Yb0
フォクシー・ブラウン大好きな俺(^^)
2022/06/08(水) 12:14:34.91ID:xbiKq3NJ0
コモンは今評価されてないね
アウトキャストはずいぶん評価高いんだね
白人が評価低いのはいかにもだがビースティは特別だな
183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 12:16:38.66ID:B0esV5Yb0
N.W.Aは?
184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 12:17:06.47ID:kYy+MFiA0
細野晴臣SFX
185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 12:18:21.85ID:0KPE893d0
一応言っとく 
200枚だ
186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 12:20:15.93ID:YnA8eI0M0
俺は新入社員の時の歓迎会でウータンクランのC.R.E.A.Mを歌ったんだぜ
2022/06/08(水) 12:20:32.89ID:0N4PO7yC0
Lizzo
見たら忘れないオバハン
188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 12:21:32.76ID:U9MemDy+0
2 Live CrewやSir Mix A Lotが入ってないのは偏見だわな
189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 12:21:58.26ID:ewAq6Y9J0
>>182
欧米ではブレイクビーツが死滅したからねw
自ずと耳馴染みのないサウンドとしてブレイクビーツを用いたヒップホップは聴かれなくなっていく
190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 12:23:39.26ID:LuuepAkW0
コモンで思い出したけどルーツがいないぞ
やっぱり日本人と現地住民では求めてるものが微妙に違うよな
日本のサブカル親父ってジャズとかファンクの延長線上の音楽と言う感じで聴いてるだろ?
だからデラとかトライブとかあとJディラ制作トラックなんかが滅茶苦茶人気あると
2022/06/08(水) 12:26:14.93ID:XiPObhk30
nasと2pac低過ぎね
2022/06/08(水) 12:28:12.32ID:4jjpBYiG0
ヴァニラ・アイスがないとか人種差別
193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 12:30:55.89ID:ewAq6Y9J0
>>190
日本人は昔から伝統的に重低音を好むのだと思うな
純粋にピコピコなクラフトワークよりファンク的な生ドラムのYMO、ブラック・サバスよりディープ・パープル
テイラー・スイフトよりレディ・ガガ、今の若手バンドを見ててもベースがかなり重要なポジとして扱われてる
194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 12:32:31.03ID:DHo/PRta0
ヒップホップとレゲエって似てる?
195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 12:33:46.81ID:8AVLQghl0
>>41
カニエで間違いない。
あのアルバムはトラックにしんとう
196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 12:34:11.67ID:5z9iOMMt0
エミネム低いな
2022/06/08(水) 12:35:00.04ID:8+Px/A/50
The Eminem Showだろ!
198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 12:35:03.32ID:LuuepAkW0
>>194
90年代のレゲエはかなりヒップホップに寄せてたしファン層も完全に被ってるんじゃね?
199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 12:35:16.77ID:6bbaR88A0
デラのファーストは全然再発されないな
サンプリングが問題なのかトミーボーイと揉めてるからか
2022/06/08(水) 12:35:39.63ID:XiPObhk30
今のトラップとかの元になってはいるから今南部のが評価高いのかな
2022/06/08(水) 12:37:10.96ID:7LAqsgFI0
氷河期ベスト5。語ろうsぜ

1.Pete rock CL.Smooth - Main Ingredient
2.Smif’n Wessn - Da shinin
3.Slum Village - Fantastic Vol.2
4.Dre Dre - Choronic
5.Snoop - Gin &Juice
6.De La - Balloon mind state
7.Pharcyde - Labcabincalfornia
8.The Roots - Things for apart
9.Common - Like for Chocorate
10.VA - さんぴんキャンプ

渋すぎるかW
2022/06/08(水) 12:37:25.32ID:XiPObhk30
日本人はジャジーな感じのが評価高い印象あるね昔から
2022/06/08(水) 12:39:38.35ID:FatBOP2a0
俺的にはNWAのストレイト・アウタ・コンプトン(1988)だな
ヒップホップをあまり詳しく知らなかった頃にこれ聞いて銃声やサイレンの音をサンプリングしててぶったまげた
こんな音楽それまで聞いたこと無かったので
204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 12:43:24.29ID:LuuepAkW0
>>201
超氷河期ベスト5だと90年代前半はそこまで思い入れがなくて
The Roots - Things for apartとかCommon - Like for Chocorateが上位に来るわw
2022/06/08(水) 12:43:27.69ID:AWITHaNv0
>>190
もっと言うとプリンス好きがち
俺もだけど
2022/06/08(水) 12:44:36.28ID:2l1/xww+0
スレ違い申し訳ないが、
90年代に日本でspeechってラッパーがヒットした記憶があるが、どこ行っちゃったんだろな。
HIPHOPの歴史を詳しく解説してくれてるyoutubeチャンネルにも全く名前出てこなかったし。

あくまで日本限定ではあるが、ゴリゴリのHIPHOPファンというよりは渋谷系とか聴いてそうな小洒落た層に人気あった覚えがあるけど。
207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 12:47:59.97ID:8tVpwyEM0
'The Marshall Mathers LP' (2000) Eminem
各国チャート
Australian Albums 1位
Austrian Albums 1位
Belgian Albums 1位
Canadian Albums 1位
Danish Albums 1位
Dutch Albums 2位
Finnish Albums 1位
French Albums 2位
German Albums 3位
Greek Albums 1位
Hungarian Albums 3位
Irish Albums 1位
Italian Albums 7位
Japanese Albums 52位
New Zealand Albums 1位
Norwegian Albums 3位
Polish Albums 9位
Portuguese Albums 2位
South African Albums 1位
Spanish Albums 6位
Swedish Albums 2位
Swiss Albums 2位
UK Albums 1位
US Billboard 1位
2022/06/08(水) 12:48:02.72ID:4jjpBYiG0
>>202
ジャズが好きだからな
209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 12:50:23.70ID:276431CE0
>>206
SpeechってArrested Developmentのラッパーだろ
今ソロでやってるよ
210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 12:50:51.02ID:ewAq6Y9J0
実は日本で一番売れた洋楽のラップソングって確かこれなんだよね

Snow - Informer (Official Music Video)
https://www.youtube.com/watch?v=TSffz_bl6zo

今聴いてもレゲトンみたいで古さがない
2022/06/08(水) 12:52:49.91ID:7LAqsgFI0
>>204
俺が大学行かず家でプレステばっかやってた頃の(みんゴルとかグラツー)2枚だな
2022/06/08(水) 12:54:06.00ID:7LAqsgFI0
>>206
every day peopleとか超名曲じゃん
213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 12:55:26.91ID:LuuepAkW0
>>210
Snowってアルバムの他の曲をデタラメに聞いてもなかなか良い感じだったりするんだよな~w
日本ではインフォーマー以外にもSexy GirlとかBoom Boom Boogieも流行ったよね
2022/06/08(水) 12:56:58.42ID:U1FQ17fN0
>>109
パフィのプロデュースありきだと思うよ
ビギーの1stとメアリーの1stは衝撃的だったもん
215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 12:57:09.55ID:LuuepAkW0
>>211
じゃあ一緒くらいの世代か
俺の1つか2つ上の世代だったら最も就活が悲惨だった世代だなwww
2022/06/08(水) 12:58:24.20ID:AWITHaNv0
>>206
アンプラグドでたくらいだから活動初期は現地でも評価されてたはず
マルコムXの映画でも曲提供してたし
2022/06/08(水) 13:11:53.24ID:6v3OiqXa0
>>206
クロッカーズって映画じゃ軟弱者扱いされてたなw
2022/06/08(水) 13:18:46.42ID:VNP2pTbF0
ラップ曲はやっぱFalco/RockMeAmadeusサイコー!
2022/06/08(水) 13:19:41.81ID:zIy8r8as0
>>106
音楽わからない、できないのだからしょうがない。
2022/06/08(水) 13:22:08.35ID:ddYyx9t30
>>201
Pete RockってTROYもあって1stの方が評価高いけど2ndの方が断然好きだな
2022/06/08(水) 13:24:39.46ID:7LAqsgFI0
>>215
今年社会人20周年デスw
2022/06/08(水) 13:29:25.38ID:7LAqsgFI0
>>220
俺も入り口がこれだったから後からトロイとか旧作聴いてもそれほど響かなかった

2ndはコーメルシティとかIget Physicalとか当時高校生で聴いてぶっ飛んだし。何よりピートロックはインタールードとか繋ぎのカッコよさに痺れた、searchingへの継ぎ方とか
223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 13:30:32.00ID:vPuFei1H0
>>1
玄人は区別付くんだな
224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 13:32:38.17ID:LuuepAkW0
>>221
ああ、じゃあ2つパイセンだw
社会人20周年おめでとうございますww
225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 13:33:30.68ID:A3MI1OFU0
全部聞いてやるからgoogledriveにあげてくれ
2022/06/08(水) 13:33:55.17ID:6v3OiqXa0
とりあえず俺の好きなカポーンアンドノリエガが200位の中に入ってて満足
2022/06/08(水) 13:34:24.97ID:PewxRb2i0
ビギーか
西海岸は評価低いな今回
NWAとかスヌープとか2PACとか上位にないのなドレーだけで
2022/06/08(水) 13:39:07.96ID:PewxRb2i0
>>194
レゲエのサウンドシステムやら野外パーティーやらをニューヨークに行ったジャマイカ移民が導入して始めたのがヒップホップ
ヒップホップ初期のパイオニアのクール・ハークもジャマイカ移民の子供
2022/06/08(水) 13:45:29.31ID:UTUY86F+0
>>53
アメリカ生まれの黒人でも中流以上の連中は
ヒップホップの歌詞が何言ってるか理解できないみたいだぞ
訛りも隠語も理解できないって言う
2022/06/08(水) 13:47:43.05ID:vYNWgqQk0
1位には納得した満足
231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 13:49:13.10ID:vPuFei1H0
音楽を国境越えたら良さが分からんなんて言うのはアホらしい
2022/06/08(水) 13:50:59.58ID:UTUY86F+0
>>192
実は世界一ダサいラッパーって悪評を逆利用してお笑い芸人になって人気者なんだよな
2022/06/08(水) 13:58:37.96ID:6XNXejou0
>>137
ロック色が強いからってのもあるたろうな
2022/06/08(水) 14:07:55.42ID:OlDaQgOf0
宇多丸が↓
235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 14:08:20.80ID:OCUKAuMH0
元記事見てスヌープ・ドギードッグ/ドギースタイルが35位。
ドッグファーザーをランキングして欲しかったところ。
236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 14:13:18.24ID:qsoZ51p80
アメリカ人に言いたいのは、もういい加減ラップに飽きろよってこと
237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 14:13:58.66ID:0hQlJqrj0
>>236
いい加減ラップとヒップホップの違いくらい覚えろ
ド低脳が
2022/06/08(水) 14:22:17.69ID:l5bQd8nJ0
ヒップホップで一発当てたらラップトップ一つ持ってワールドツアーやれるんだろ、凄いよな、金かからんし。
その元ネタは誰が作ってんの?本人?歌詞は本人だろうけど?
239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 14:32:20.23ID:lr3shLPi0
1位は納得
後の順位はようわからんw
240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 15:00:28.07ID:G4N23rL10
おかしなランキングだな。どう見ても一位はナズがATCQだろ
Buddha brandもないし
2022/06/08(水) 15:02:00.79ID:Jm3MidiS0
2Pacの人気凋落っぷりすげーな。デブゴン1位ってだいぶ差がついてんだな
2022/06/08(水) 15:02:14.48ID:CBSBorlE0
1位はピギー200位はアストロワールドに決めて
後は適当に代表作をリストアップした感じ
アンダーグラウンドまで網羅してないし
今のメインストリームも反映してない
ミーハーでもスノッブでもない半場なランキング
243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 15:04:42.02ID:XqjGUQJK0
エミネムはポップ・ロックだもんな
白人ラップのダサさは白人や日本人に聴きやすい
2022/06/08(水) 15:13:12.33ID:lIz93ALm0
>>11
illmaticはマジで神
あの完成度は芸術的だわ
2022/06/08(水) 15:15:38.12ID:JTxHi97J0
ここまでODBなし
246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 15:16:50.17ID:7QBCVir00
ジェルーザダマジャここまでなし
2022/06/08(水) 15:16:53.51ID:9Z0KBill0
アルバム通して聴くジャンルじゃないからなー
DJやってる人は聴くけど
2022/06/08(水) 15:16:54.77ID:XrrOKNDv0
Nas低すぎ
そしてアメリカも結局昔のばっかり
249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 15:17:38.69ID:0hQlJqrj0
>>247
ハウスと間違えてないか?
2022/06/08(水) 15:18:51.08ID:9Z0KBill0
infamousですら途中でちょっと飽きる
上にもあったけどフージーズのSCOREとかjay-zとrootsのアンプラグドとかは一枚通して聴ける
251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 15:20:05.16ID:7WzN00my0
ビースティとウータンはそんな差ねえだろ
エミネムも低いしナスも低い
2022/06/08(水) 15:21:18.47ID:FBT+RXzZ0
前作で大ネタをサンプリングしまくって権利関係の支払い額が多くなって
それにうんざりして次作ではサンプリングやめて自分達で音を作ってやったら
思いのほか上手く行ったBeastie Boysは過小評価されてる
2022/06/08(水) 15:23:04.05ID:9Z0KBill0
>>206
懐かしいw
昔ブエノスとかでラストはよくhey songかかってた
2022/06/08(水) 15:24:46.74ID:Jm3MidiS0
>>250
逆に飽きないヒップホップ以外のアルバムってあるか? 全アルバム飽きるんだが
255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 15:25:58.33ID:7QBCVir00
バスタライムスもなし
256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 15:26:15.89ID:cyFDNSpj0
西海岸と東海岸でドンパチやってたギャング・スター達のやってることなんて日本人の俺にはようわからんから
2022/06/08(水) 15:26:34.14ID:a6UucAs40
茄子の1st低すぎ
デラやジャンブラの1stも多分200枚の中には入ってるんだろうけど低すぎ
PEの2ndは真に革命的だったけど今でもよく聴くのは1stのほう
2022/06/08(水) 15:29:56.67ID:JTxHi97J0
KRS-ONEの鼻から計測したちんKのデカさ2m説
2022/06/08(水) 15:32:56.63ID:GTLWnRk10
カンパニーフロウ98位とか
好きだけど高すぎ
260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 15:33:12.07ID:LuuepAkW0
>>254
やっぱクラシックかな~
若い頃は訳ワカメだったものでも年を取ると
なるほどそういう事かと微妙に理解できて来たりする
音大とかに行って深く勉強してれば20前後で理解できちゃうのかも知れんが
261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 15:36:19.99ID:/goiLAhs0
このリスト海外でボロクソ叩かれまくってるぞ特に

16 Cardi B,  'Invasion of Privacy' (2018) >24 Nas,  'Illmatic' (1994)

このへんとか質より政治的正しさを優先して歪になってると指摘されてる
2022/06/08(水) 15:41:08.57ID:WOiJ7mU70
>>209
本隊も現役だぞ
2022/06/08(水) 15:44:03.66ID:EpCtg+ju0
>>228
ハークはジャマイカ移民の子じゃなくてジャマイカ移民
2022/06/08(水) 15:44:35.48ID:PX6HllUM0
シャバランクスはジャンル違いで入らないのかな
265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 15:45:00.92ID:GtogDrxz0
>>1
ジブラ(笑)さんのアルバムは何枚くらい入ってんすか?
266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 15:45:50.68ID:UcWvTs0y0
せめて10位までにしてくれ。200位とかどういう基準できめるんだよw
2022/06/08(水) 15:46:15.91ID:VS33kE3M0
ジェイZって音痴じゃね
抑揚つけるとカッコ悪いから音程じみたものはつけないほうが
268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 17:00:36.82ID:84zb687e0
ランDMC
LLクールJ
BDP
トレチャラス3
ウルトラマグネティックMCズ
スリックリック

90年代以降はカス
2022/06/08(水) 17:04:51.53ID:7LAqsgFI0
次点でBig E、Heavy D、Diggable Planets、Warren G(ファーストのみ)、Craig Mack(ファーストのみ)、Black star
2022/06/08(水) 17:12:34.66ID:6v3OiqXa0
ヒップホップももうオヤジなジャンルだよな
271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 17:15:07.95ID:TmxmE+0L0
>>237
トラップはヒップホップと呼ばれてないことぐらい知っとけよ腐れハゲが
2022/06/08(水) 17:15:39.27ID:cnLbKk7E0
サイプレスヒルって評価低いのか?
273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 17:23:49.30ID:czyeTYXbO
>>5
トップ10には入ってると思ったら全然評価されてないんだな
ラップは80年代からウータンクランくらいまでしか知らないニワカだけど
274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 17:35:31.95ID:FS4pNo2I0
>>39
え?
2022/06/08(水) 17:44:15.08ID:GkJBoHhX0
NWAって評価低いのな
Straight Outta Comptonなんか最高だと思うけど
2022/06/08(水) 17:48:47.95ID:2Oruj2SX0
Jay-Zはファーストだろ
MTVでDead Presidentがヘビロテだったからその時初めて知ったけどアルバム出て即買いして聴きまくった
2022/06/08(水) 17:50:21.75ID:qmosWNcH0
Go Go Go Shwaty it's your birthday
278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 18:06:48.64ID:5fUz/E030
誰かリリック無視でビートの良さとラップの心地よさみたいな部分にのみ焦点を当てたリストとか作ってほしいな
279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 18:32:11.40ID:276431CE0
Madvillain ‘Madvillainy’はランクインしてるの?
2022/06/08(水) 18:37:24.19ID:a68m5i4c0
>>209
ソロもやってるけど今でもアレステッドディヴェロップメントのフロントマンだよ

>>279
>>1くらい読めよ馬鹿なのか?
2022/06/08(水) 18:52:36.48ID:t80do75E0
Nas低いな
Commonもいない
282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 18:59:27.96ID:yzIoWtuP0
クラフトいない
ダズもいない
2022/06/08(水) 19:00:50.05ID:lo0fag4z0
It Was Written
2022/06/08(水) 19:01:02.50ID:pFWndTzf0
ヒップホップって音楽としてはこの上位にあるのとかほとんど価値ないと思うわ
ちゃんといいトラックをつなげて音楽やろうとしてるのとは別物すぎる
ただ歌詞に重きを置いてなんとなくなBGM適当に流してるだけなのは詩吟ジャンルでしょ
285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 19:07:26.29ID:s56c/1gP0
黒人音楽で歌詞に意味あるものなんて皆無だろ
286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 19:10:21.78ID:ewAq6Y9J0
>>278
それなら、わざわざ黒人のヒップホップなんて聴く必要ないんだよ
作業用BGMとして流行ってるラップの入ってない「ローファイ・ヒップホップ」でも流しときゃいいw
2022/06/08(水) 19:31:03.90ID:Hs82mMx90
ビバラレボリューションが入ってないとか舐めてるの?
288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 19:33:09.86ID:KserZzsI0
このランキングは所詮白人目線での評価だよな?
ソースマガジンとかBETでのランキングの
方が信用できる
2022/06/08(水) 19:34:49.64ID:F/TKCvK40
>>287
日本だと1位でもいいけどね。でもヒップホップじゃなくてミクスチャー扱いかな
2022/06/08(水) 19:42:25.74ID:6MdMDd0u0
>>288
日本人目線の感想わろた
2022/06/08(水) 19:48:43.61ID:c2QL1HV30
>>272
1stが出た当時はスゴいの出てきたなって感じだった
292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 19:57:07.98ID:4pBmqd1o0
Rolling stone誌とか独断と偏見のライターが多い
この間のトップ500(2022版)とか酷いもんだった
293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 19:59:21.58ID:3xvVzUNy0
>>175
俺も
さらに昔ならセルアウトしたと言われたR&B感も入ってるからあんまり好きになれない
2022/06/08(水) 20:00:34.15ID:S62ct1MX0
確かにサイプレスヒルの2ndは当時バカ売れだったのに後からの評価は低いな
あの頃のDJマグスは冴えてた
295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 20:01:44.39ID:Hs82mMx90
>>289
話が分かるな
Steady&Co.のチャンバーズも未だに聴くわ
2022/06/08(水) 20:05:34.94ID:qmosWNcH0
Go Go Go Shwaty it's your birthday

Pop Smokeもいいな出て直ぐ死んだけど
297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 20:06:44.47ID:5jUrbOPD0
chelmicoが入ってないやり直し
2022/06/08(水) 20:10:04.54ID:H+ERbuIH0
もう40年ほど前からの歴史か

リアタイの人、ジジイじゃん
2022/06/08(水) 20:13:51.17ID:ZG7QE++F0
>>294
91年に1stが出て
92年にはハウスオブペインの1stが出てビースティーズ他リミックスワークも多数
93年に2nd大ヒット
この時期のマグスはほんと最高だったよな
300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 20:14:41.45ID:1a3ry7ES0
ロックが50年代から2000年までメインストリームにいたとして、ブーンバップとトラップを同じラップの括りにするとしたら、ラップの方がメインストリームにいる期間長そう
2022/06/08(水) 20:33:29.47ID:RJAZYnRd0
>>1
Nas以外に考えられないよな
302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 20:36:48.43ID:lAFPO01b0
>>12
え?!
2022/06/08(水) 20:39:33.60ID:A+TzcZhV0
>>4
バカにしてたけど
スーパーボウルでも主役級だったし25位ということは普通に認められとるんや思う
2022/06/08(水) 20:40:02.54ID:RJAZYnRd0
プレミア先生に土下座してランク作り直せよ
2022/06/08(水) 20:40:22.95ID:A+TzcZhV0
>>276
自分はブルーペイントシリーズがすきやw
2022/06/08(水) 20:46:40.77ID:LoltOll60
ファンク好きだからJB使いのミドル曲とかデジタルアンダーグラウンドとかEPMDとか好きだったな
2022/06/08(水) 20:51:30.46ID:sE4/tSe20
ケンドリックラマーとかクソダサいのに何が良いのか分からんわ
声がダサいともう何やってもダメ
ケンドリックファンの方さーせん
308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 20:56:00.94ID:GysBE2LT0
基本12インチで聴いてたけど
アルバム1枚聴かせることができるのはやっぱりビッグネームになるかな
でもなんか違う
2022/06/08(水) 21:01:42.19ID:VNP2pTbF0
一番回数聴いたのはやっぱHALCALIの1st
2022/06/08(水) 21:15:28.84ID:QpdQW6JA0
俺のEL-Pは?
入ってる?
2022/06/08(水) 21:17:44.77ID:FPAIrbRq0
なんか面倒だから見るのやめた
312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 21:20:53.92ID:3oehS9CI0
1位のビギーのデビュー作はパフダディの
プロデュース力もある
俺が1番だと思うアルバムはドレーの
クロニックだよ
313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 21:22:48.40ID:b37sqD8H0
俺的ベスト
グループホームのリヴィンプルーフ
プリモのピーク
314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 21:30:30.88ID:lLdbnv0G0
日本人はヒップホップもロック的に聴いてる気がするわ
2022/06/08(水) 21:31:50.96ID:VNP2pTbF0
ニルヴァーナ/スメルズライクティーンスピリットに対抗出来るラップ曲はエミネム/ルーズユアセルフしかない
316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 21:33:07.46ID:opuk51O00
https://www.youtube.com/watch?v=sy3MdmnKoVo
317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 21:39:57.20ID:NNHtT38m0
https://youtu.be/y2vyfP2Zi2I
この曲とかラッパーズデライトみたいな
popなヒップホップのオススメ教えて
2022/06/08(水) 21:44:59.48ID:bOw2z2Sl0
何人か突いてるけどArrested DevelopmentはHIPHOP界の米米クラブだ。亜種だよ。
319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 21:48:06.84ID:3oehS9CI0
このようなランキングがbetとかhiphop系のラジオ局だったらwhodini,Luke,UTFO,カーティスブローの作品が入ったりするのかな?
2022/06/08(水) 21:50:10.48ID:6pVM71Vk0
>>317
UMC'sみたいなのが好きならネイティブタン勢、ラッパーズディライトみたいなのが好きならシュガーヒルやエンジョイのアーティストあたりから聴いたらいいんじゃね
2022/06/08(水) 21:59:19.54ID:+wIQZE+C0
まあ糞ローリングストーンだしこんなもんかもな
この雑誌D'AngeloのVoodooに3点付けた能無し連中やし
322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 22:04:18.40ID:3oehS9CI0
メアリーjブライジのwhat the 411とか
ディアンジェロのブラウンシュガーが
ランキングされてないのも意外だ
それとJAY-Zの2000年に出たアルバムとか
323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 22:18:03.99ID:26YyM4jh0
タイラーもドジャキャットも入ってないのかよ
本当懐古厨の老害メディアはどうしようもねーな
2022/06/08(水) 22:18:46.86ID:xux6hVgx0
>>319
歴史的意義含んだ基準ならカーティスブロウは入りそうだしフーディニもワンチャンある
マイアミベースもクランク以降再評価されたしなくもないか
UTFOは弱いかなフルフォース大好きだけど
325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 22:27:22.71ID:EtNsh3C+0
ジャジージェフアンドフレッシュプリンスも入れとけよ
自伝出したり、公の場でコメディアン殴ったり最近話題性あっただろ
326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 23:18:20.34ID:Ppv57y1L0
YoungMCが入ってない
327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 23:20:44.45ID:zvkr4Xd70
スラムビレッジは
2022/06/08(水) 23:33:08.93ID:DLAt5Wxc0
MOBB DEEPが入ってない
やり直し
2022/06/08(水) 23:37:47.87ID:WQO46U9P0
これはKAMAZOMBI並みにありがたい
2022/06/08(水) 23:46:46.64ID:MxVO9O9k0
https://youtu.be/i9sXKHnf9R8
アイスキューブも色物扱いか
こういうクイーンのビートに頭おかしい上モノ乗せまくるような狂乱なトラックの時代が
一番衝撃だったよ結局

みんな大好きだったはずのサイプレス、ハウス・オブ・ペインのDJマグス勢も無視かよ

歌詞とか伝統とかぶっちゃけどうでも良かった
2022/06/08(水) 23:57:17.51ID:Q+LIuQGu0
>>295
チャンバーズ名盤だわ
2022/06/09(木) 00:12:18.26ID:WKLsm/ws0
>>318
KJはArrested Developmentのほぼ歌ラップが
JPOPに使えると気づいてパクったら大ヒットで
その手法が今もケツメイシだのなんだのあらゆるJPOPで続いている

Arrested Developmentは亜種になって日本のジャズフェスとかに呼ばれる特殊な存在に
2022/06/09(木) 00:24:57.53ID:jVqq/Al60
RS誌レゲーベスト100はやんないのか ウェイラーズBurnin’に1票
2022/06/09(木) 00:28:27.19ID:dQh9SVot0
TLC クレイジーセクシークール
2022/06/09(木) 00:29:49.58ID:Y3xgXWG40
Def Jef - Just A Poet
Danny Boy - Slip N Slide (Remix) feat. Tha Dogg Pound
DE LA SOUL Feat. CHAKA KHAN - All Good? (Can 7 Supermarket Mix)
2022/06/09(木) 00:31:14.76ID:jVqq/Al60
レフトアイかわいいな
2022/06/09(木) 00:32:36.30ID:jVqq/Al60
俺がマルコムだ!とロックイットとバンバータはイロモノだが良い
338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/09(木) 01:30:17.47ID:y1BySqer0
マルコムで思い出したけどスパイクリーのマルコムXのエンディングがarrested developmentだったなぁ
あの曲で好きになった
2022/06/09(木) 01:32:50.59ID:r+F+ONJJ0
おいSOUL'd OUTが入ってないじゃないか
2022/06/09(木) 01:35:21.70ID:7Oh1m6R10
俺が洋楽を聞くきっかけになったsir mix a lotがランキングのどこにも入ってないw
https://nextrecordsjapan.net/images/detailed/84/sirmixalot_babygotback.jpg
341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/09(木) 01:36:48.04ID:e6cseTUa0
ラップも2000年くらいで終わってるだろ
2022/06/09(木) 01:51:07.29ID:pAOC/Bfv0
>>341
ラップ?
これヒップホップのランキングだぞ情弱
343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/09(木) 02:10:44.60ID:kJZ4kcBw0
ヒップホップがアメリカのメインストリームを灰色に変えた
2022/06/09(木) 02:13:37.69ID:i4Ky+92R0
エミネムって普通に芸能としてすごいと思うんだが
345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/09(木) 02:20:48.21ID:m7t21yN20
>>285
マービンゲイ
ケンドリックラマー
346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/09(木) 02:24:43.34ID:GbMm6NXo0
pharcyde が好き
2022/06/09(木) 02:31:47.02ID:mJrlmiIt0
>>285
ボブ・ディラン曰く「スモーキー・ロビンソンは現代アメリカにおける最高の詩人」
2022/06/09(木) 03:00:34.54ID:RJcRDD5j0
>>323
どっちも入ってるわ
元記事読まずに偉そうだな
2022/06/09(木) 03:26:55.09ID:KcDVX2Wd0
記事全部見たけど、なんか変なランキングだった。
2022/06/09(木) 04:31:27.18ID:WKLsm/ws0
たかがこんなHIPHOP歴代ランキングですら
いまだに東と西の抗争やってるわけだ

まあ形を変えて民主と共和の抗争にもなってるわけだが

米国でもそんなもんだからジャップなんてまとまるわけがねーだろって結論
351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/09(木) 04:44:20.76ID:abzx+sMI0
今のヒップホップはラッパーも普通に歌うようになっちゃって、R&Bと一体化してジャンルの実態が消えた
メロディ歌うついでに時折ラップを挟む程度だから、KPOPやJPOPと同じようなスタイル
352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/09(木) 05:02:00.19ID:1wATwtJ/0
>>351
ヒップホップが全てを侵蝕して行くなんて言われてたけど
90年代後半にはオルタナやR&B側に飲み込まれたという感じするな
353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/09(木) 05:03:11.11ID:tp1gXs7J0
>>352
オルタナ、R&Bなんてジャンルがあると思い込んでるのが無知の塊
354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/09(木) 05:07:32.05ID:G73Vi+Co0
クロンボ音楽はノーセンキュー
2022/06/09(木) 05:07:41.75ID:wX592CrW0
ジーブラとかいうのは入らないのか
2022/06/09(木) 05:09:44.10ID:tp1gXs7J0
>>354
お前の聴いてるのも全部黒人のモノマネやで
クラシックしか聴いてないなら別だが
357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/09(木) 05:20:18.95ID:hLPuJsud0
サブスクで取り込みたいと思ってる曲のタイトルが思い出せないんやが
スノーのインフォーマーが流行ったあたりの時期にもう2.3曲この類の洋楽が流行ってたと思うんやけど
誰かそのタイトル教えてくれへん?
358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/09(木) 05:28:33.00ID:1wATwtJ/0
>>353
その当時そう呼ばれてたものだよ
「、、
359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/09(木) 05:28:57.71ID:1wATwtJ/0
>>353
その当時そう呼ばれてたものだよ
単純に売れ筋を指してる
360おむすび革命'07 ◆AgA/7ZvQ3k
垢版 |
2022/06/09(木) 05:34:07.60ID:C9DfXlBR0
珍しく芸スポにまともな音楽スレが立ってるな
2022/06/09(木) 05:35:23.34ID:zJsJChV+0
もう聴く機会あまりないが
当時は楽しかった
ミッシーやバスタライムスとか
2022/06/09(木) 06:29:35.87ID:7WJSpsmk0
>>351
有名曲のサンプリングとかで掘り起こし再評価で良かったのに今は歌謡曲か童謡だよな
363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/09(木) 06:51:53.52ID:abzx+sMI0
>>356
その黒人の音楽もアイリッシュ音楽の模倣なんだよ
ギターにしろピアノにしろホーンセクションにしろ西欧から持ち込んだ楽器だし
364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/09(木) 06:53:34.11ID:abzx+sMI0
ブルースが誕生したのが日本史でいうと明治時代の後期で、だいたい浪曲と同じぐらいの歴史
ブラック・ミュージックの歴史ってそんなに長くない
365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/09(木) 06:59:06.56ID:uOTy7Dkf0
なんだこの糞ランキング2pacがゴミドレイクより下って何の冗談だよ
366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/09(木) 06:59:45.73ID:abzx+sMI0
ジャズの巨人たちはクラシックの楽理を学んだ人達で
ドビュッシーのようなフランス印象派の影響が強いのは、ジャンルの創成期にリアタイで流行っていたから
ドビュッシーもラヴェルもエリック・サティも20世紀初頭は存命で普通に活動してた

ここらへんの音楽史の基本を知らん層は、下手したらアフリカからジャズが輸出されたとか勘違いしてそうで困るw
367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/09(木) 07:05:38.34ID:abzx+sMI0
そもそもアフリカは大半の地域がフランス語を公用語にしている
元フランスの植民地の国が多い
フランスの音楽文化の影響を受けた結果がアフリカの音楽

だからそれがアメリカに渡って同じフランスの現代クラシックやシャンソンに影響を受けたのは、必然的だった
368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/09(木) 07:12:39.10ID:s31HcxbR0
>>357
ビルボードチャート上位にきたレゲエだと、
Shaggy 「Boombastic」
Ini Kamoze 「Here Comes The Hotstepper」
あたりかな。
2022/06/09(木) 07:21:25.08ID:D+qPCM1r0
2022年に最も売れたヒップ・ホップのアルバム


86万3千ユニット - Gunna - DS4EVER
69万3千ユニット - Lil Durk - 7220
60万1千ユニット - Future - I NEVER LIKED YOU
50万ユニット - Kendrick Lamar - Mr. Morale & The Big Steppers
45万1千ユニット - Kodak Black - Back For Everything
41万1千ユニット - Jack Harlow - Come Home The Kids Miss You
37万6千ユニット - YoungBoy Never Broke Again - Colors
2022/06/09(木) 07:23:45.53ID:D+qPCM1r0
ポップ・ミュージックは、特にヒップ・ホップなんちゅう “ストリート・ミュージック” は “現在(いま)” の音を聴いてないと意味のない “生モノ”
オールド-スクールを引き合いに出して「最近のヒップ・ホップは~」とか嘆いてるジジイどもは終わってる
2022/06/09(木) 07:27:48.45ID:y/Ge3d4Q0
ジャズの西洋音楽からの影響はともかく
植民地時代のアフリカ人が文化的に宗主国に染まっていたかは疑問だなあ
あの時代はアフリカってほぼ未開じゃないの
ヨーロッパの音楽が浸透していたとは思えない
アフリカ人はアフリカ人の音楽を持っていた
それが奴隷としてアメリカに渡って西洋の手法と融合して
ジャズやブルースが生まれた
ってことじゃないの
2022/06/09(木) 07:56:48.47ID:sJ4sziWW0
Pharcydeが無いとか
2022/06/09(木) 07:58:55.89ID:1tjJJQlA0
>>357
ダイアナキングだろ
2022/06/09(木) 08:01:11.77ID:G83LUthO0
ID:abzx+sMI0 は洋楽板で忌み嫌われてる黒人差別コテハンの「KKK ◆6fIrzOf.VQP7」だから相手にしちゃ駄目
コイツの生き甲斐は朝から晩まで5ちゃんねるで黒人をおとしめるために珍理論を展開することだから
2022/06/09(木) 08:02:03.38ID:1tjJJQlA0
>>370
黄金期がある以上、仕方のないこと

本来ならば常に今が黄金期でなければならない
ヒップホップの常に今は、それ以下であり続けている
2022/06/09(木) 08:03:33.49ID:RjliaYiZ0
洋楽板で「ジャズもブルースも白人が発明した~」って主張し続けてるキチガイだよ
2022/06/09(木) 08:07:27.45ID:DdGbo4Lm0
>>375
>>1

このリストを10年前、15年前に作成したときと比べると、「黄金期」的な神秘性にはあまり影響されていないことに気づきました。ヒップホップのすごいところは、音楽史上のどのジャンルよりも早く進化・発展していることだ。カーディやタイラー、ポロG、プレイボイ・カルティの時代に育ったファンにとって、黄金期は今なのだ。

て書いてあるじゃん
「Rolling Stone」誌も認めるように、現在は現行のヒップ・ホップに対する「黄金期」の優位性は以前ほどではなくなったと
最後のセンテンスは “現在(いま)” の音を聴けよと
2022/06/09(木) 08:10:35.76ID:RjliaYiZ0
>>375
今の音が良く聴こえないのは君がお爺ちゃんになったからだよ
音楽やってる若い子のせいにするのは醜い
世界は君を中心に回ってるんじゃないから一つのジャンルの音楽が君好みの音をやってくれはしないよ
2022/06/09(木) 08:11:54.66ID:RjliaYiZ0
>>378
×一つのジャンルの音楽が君好みの音をやってくれはしない
○ 一つのジャンルの音楽が永遠に君好みの音をやってくれはしない
2022/06/09(木) 08:14:49.30ID:RjliaYiZ0
自分の老いた耳より今トラップ聴いてる子供たちの耳を信じろ
その子たちは40年前の君たちだ
381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/09(木) 08:17:55.07ID:RnN9pQsu0
>>370
でもお前も時々だろ?
382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/09(木) 08:33:49.57ID:gZMHKCBA0
どうせクイーンラティファだろ?
って思ったらかすりもしてなかったw
2022/06/09(木) 08:34:30.43ID:y/Ge3d4Q0
ジャズやブルースをはじめとするアメリカ黒人音楽は奥が深い
それは奴隷制という人類の闇の歴史を背負ってるから
白人西欧社会とは好む好まざるを問わず融合せざるをえず
破壊と創造と回帰を繰り返し
単純にはいかない幾層もの葛藤の中から音楽が生まれている
それは確実にヒップホップにも
BLM時代に入ったアメリカンアフリカンたちの音楽にも受け継がれている
2022/06/09(木) 08:36:39.57ID:gZMHKCBA0
デラソウルとかも全然やな
2022/06/09(木) 08:53:39.52ID:pNfNlEtn0
スヌーピー・ドギー・ドッグのアルバム「doggy style」これ凄いで!ラップとしてもブラックミュージックとしてもポップとしても
LA西海岸ヒップホップを下げすぎや、2pacは死んでるから仕方ないが…
2022/06/09(木) 09:01:58.29ID:i4Ky+92R0
>>376
それは言い過ぎとしても
白人がいないと絶対に存在しないジャンルではあるよ
ブルースのなんとか精神病院とかいう名曲もアイリッシュの古い民謡が元ネタだし
2022/06/09(木) 09:02:30.32ID:i4Ky+92R0
>>385
そういや入ってないな
あれ入らないってどういうことなんだ
388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/09(木) 09:08:12.54ID:0SIpjUEs0
アフリカの黒人音楽はほぼリズムだけの世界
そこに白人産のギターやピアノが融合してメロディアスなポピュラー音楽が誕生したわけだ
389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/09(木) 09:08:25.12ID:lh4Xoa3c0
“現在(いま)” の音を聴けって意味では、むしろザ・ラスト・ポエッツやギル・スコット・ヘロンの方が
パブリック・エネミーよりも響くだろうし、ポスト・プロダクションの手法という意味ではマイルス・デイビス
の 'On The Corner' はヒップ・ホップの先駆だろう。Jディラのやったことなんか 'On The Corner' の血脈そのものだ。

Jディラは別にして、まあ評価も売り上げも散々な結果だったけど。
2022/06/09(木) 09:10:01.88ID:pNfNlEtn0
まあエリックb&ラキムはもっと上じゃないとおかしいでしょうが!あれこそヒップホップの王道やぞ!
2022/06/09(木) 09:10:22.77ID:i4Ky+92R0
ギル・スコット・ヘロンはヒプホプ的にはどういう位置づけになってるんだろ

革命はテレビで放送されないもいいが我々はすでにデトロイトを失ったもいい
2022/06/09(木) 09:10:57.68ID:pNfNlEtn0
ランDMCとかの一発屋はもっと下げろ!
393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/09(木) 09:16:09.56ID:lh4Xoa3c0
>>391

”The Revolution Will Not Be Televised”
コレ、良いタイトルだよね
いまの偏向したマスコミに対する強烈なメッセージ
394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/09(木) 09:17:37.77ID:6UmJ+P/O0
ビギーは風貌とか貫禄ありきだと思うわ
音源だけ聴くとそれほどでもない
2022/06/09(木) 09:18:01.44ID:1ppU9M/t0
黒人映画の「ジュース」の曲は良いぞ!
ノーティバイネイチャー
エリックb&ラキム
ビッグダディ
EPMD
サイプレスヒル
ブランニューへヴィー
2022/06/09(木) 09:21:45.69ID:VoOqOu/h0
>>12
料理本出したスヌープドッグじゃなくて?
2022/06/09(木) 09:30:10.98ID:OteStidS0
実力の東
人気の西
ってとこか
2022/06/09(木) 09:32:01.34ID:IO+8OOTv0
>>396
クーリオも出してる
2022/06/09(木) 09:32:53.83ID:i4Ky+92R0
ギル・スコット・ヘロンはわりと歌ものもうまい
2022/06/09(木) 09:33:52.47ID:Mpaw9jxT0
>>87
だよな、ナンバリングはカウントに使ってるだけ

それと大昔のアルバム多すぎ
401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/09(木) 09:37:44.37ID:lh4Xoa3c0
日本はヒップ・ホップに大きな貢献をしてんだけどな
モノはあっても音楽の現場がないのが日本の弱みか...
Technics SL-1200、Roland TR-808、Akai MPC-3000(元はRoger Linnだけど)、ダンスホール・レゲエの
スレンテンはCasioのMT-40だった
https://www.nippon.com/ja/japan-topics/g02027/
2022/06/09(木) 09:39:01.48ID:pNfNlEtn0
そういや女のラップグループは壊滅やな(笑)
2022/06/09(木) 09:39:17.72ID:PnnuMYMt0
>>400
なら発売年順とかアーティスト名順にすべきじゃ?
2022/06/09(木) 09:59:09.93ID:9pE0rIGr0
>>402
そもそもフィメールラップグループで名が知られてるのってソルトンペパぐらいじゃね?
次点でシークエンスとJJファドとイギリスのNタイスあたり?
あと誰かいたっけ?
405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/09(木) 10:02:12.41ID:TJjoPe8H0
oaktown's3.5.7
2022/06/09(木) 10:04:56.80ID:pNfNlEtn0
>>404
メアリーJはラップ旨いがhip hopのジャンルには入るがどちらかというとR ケリーみたいなブラックコンテンポラリーまあR&B やからね
407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/09(木) 10:18:33.39ID:a+fB7OUm0
>>404
ルースアンドザヤクザ
408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/09(木) 10:23:36.33ID:0dcRTb8m0
リルキムの2rdのノートリアスK.I.Mの方がいいのに
なんで1rdがランキング入りなんだよ!
2022/06/09(木) 10:29:28.90ID:8/MbP6Dp0
>>407
グループじゃないぞ
410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/09(木) 11:56:09.86ID:oBdfNM8N0
>>385
35位に入ってるよ、ドギースタイル。
個人的にはドッグファーザー推しだけど、無い・・・。
411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/09(木) 12:07:02.47ID:1RmPBvzi0
>>409
細かい事言うや~ん
2022/06/09(木) 12:09:29.94ID:VoOqOu/h0
>>398
ほんとだw
2009年に料理本出しててガチの料理人になってたとは。。
2022/06/09(木) 12:12:48.73ID:eMjl3ipk0
>>410
サンクス❤20位以内は見る気せんかったから、今でも車ではドギースタイルとTLCのクレイジーセクシークールしか聞かないからなw
2022/06/09(木) 12:26:44.62ID:eMjl3ipk0
アーリヤもラップ旨い、TLCも女性hip hopな
ただよう死んどる…不思議
415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/09(木) 12:33:49.36ID:oBdfNM8N0
>>413
TLCのクレイジー・セクシー・クールは名盤だよね。
CD登場以降邦楽は音質劣化で今世紀になるまで聞けるものは無くなった。
なのに洋楽は音楽のデジタル革命で進化した。
「クレイジー・セクシー・クール」なんてボーカルのナチュラルでありながらのクリアさが半端ないのに、スペアナで見ると最も音圧出てるのが30Hzの超低音。
「ヒット曲はコンパクトなラジカセでもバランス良く聴ける」とかバカ言ってるレコード会社上層部が原因って気がする。
416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/09(木) 12:42:33.93ID:UlErbiiU0
>>292
あれは酷かったね。
「この曲が何故この位置に?」
無茶苦茶なランキングで批判が凄かった
417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/09(木) 12:43:40.00ID:I6PbAjAB0
ソルトンペッパーとか当然入らないよね
418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/09(木) 12:45:53.42ID:0dcRTb8m0
>>414
アリーヤラップしてたっけ?何て曲?
TLCはHIPHOPじゃなくてR&Bの括りじゃない?
リサは確かにラッパーだけどさ
全曲にラップ入ってるわけじゃないから
2022/06/09(木) 12:46:33.04ID:OPsM53sd0
蟹江さんはレイトレジステーションばっかり聴いてたな
ゴールドディガーが好きだったんで

最近は3周遅れでNUJABES聴いてる
2022/06/09(木) 12:47:39.59ID:QEaMqUST0
>>417
53位に入ってる
ミーゴスとカニエの間w
421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/09(木) 12:48:27.87ID:GHRUBnK10
>>357誰かこれ頼む

>>368聞いたことある曲だけど思ってるのと違った

なんか1曲は女の人が超高音で約3秒ごとに「はぇ~」て言い続けてた気がする
もう一曲は男の人が低音でお経唱えるようにブツブツ歌ってた気がする
422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/09(木) 12:48:41.83ID:0dcRTb8m0
>>416
ランキングとか批評とかでも
The Sourceの方がだんぜん信頼性高いよね
423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/09(木) 12:50:45.28ID:0dcRTb8m0
>>421
ダイアナキングのシャイガイは違う?
424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/09(木) 12:56:12.91ID:GHRUBnK10
>>423
これも聞いたことある曲だったけど違った
2022/06/09(木) 12:59:01.75ID:QEaMqUST0
>>421
シャギーのおーキャロライナ
あとはマキシプリースト、UB40あたり?
2022/06/09(木) 12:59:37.26ID:reSds2KV0
良いアーティストは何故かよう死んどる
マイケルj
ホイットニー
プリンス
2pac
TLC
メアリーJ
全員ブラックで売れとる
2022/06/09(木) 13:02:15.12ID:dQh9SVot0
>>421
CJルイス スウィートフォーマイスウィート
2022/06/09(木) 13:03:05.99ID:OPsM53sd0
>>357
アスワドの
429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/09(木) 13:17:37.41ID:m7t21yN20
だいたい5年くらいで新しいビートが開発されてきたんだが
ここ10年くらいトラップでさすがに飽きたわ
2022/06/09(木) 13:21:22.36ID:s8Ci72Jn0
【韓国】韓国人の血筋、満洲族と最も近い。
ttp://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1262748816/
431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/09(木) 13:46:42.12ID:lh4Xoa3c0
EDM=BTSみたいな感じで、トラップを最先端の論調でK-Pop持ち上げてるんだから終わってるだろう
2022/06/09(木) 13:48:47.96ID:gfa+C6Lm0
オリジナリティがないヒップホップは嫌い
Dr.ドレとR ケリーは聞いた瞬間わかる
後は駄目ね~
2022/06/09(木) 13:51:00.67ID:h/5xZeea0
>>421
エイスオブベイスのオールザットシーウォンツかザ・サインか
アパッチインディアンのブーンシャカラックとか
年代がちょっと違うか
434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/09(木) 13:51:23.97ID:mSyjHiRV0
Sound Providersは入ってた?
2022/06/09(木) 13:54:07.92ID:ewS3Clmn0
>>1
史上最高の意味調べてから記事書きな
436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/09(木) 14:16:47.83ID:KmIIWSIB0
デラは1stよりも3rdのバルーンマインドステイトが隠れた名盤
437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/09(木) 14:21:01.55ID:p8j9HslZ0
ttp://musicsoul.blog.jp/archives/11877367.html

jayーzの代表曲の一つであろう
nyの歌のアレで動画の日本語訳付き

言うほど深い歌詞かな? つうか俺は
現代のフランク・シナトラみたいな
歌詞もあるけど、白人はイラッと
したりもするんだろ? 笑

まあフランク・シナトラは、あっちの893みたいなのとも深い関係もあったらしいから、多分それも言ってるんだろうけどさ
438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/09(木) 14:23:18.65ID:p8j9HslZ0
437だけど、フランク・シナトラの代表曲の一つもnyの歌なんだろうから多分、現代の〜てのも、この
歌は多分売れるから、その事も
言ってるのかもだけど
2022/06/09(木) 14:31:52.31ID:2WMGtgTK0
>>404
クッキークルー
コンシャスドーターズ
2022/06/09(木) 14:37:02.88ID:nA66QihN0
>>432
一聴してすぐわかるといったらDJプレミアが筆頭だろ
それと全盛期のマグスとか
あとRケリーはヒップホップじゃねえし
2022/06/09(木) 14:38:20.10ID:qTO0RcIb0
はっきり言うていいか?
デラソウルはダサいねんとにかくオタクやヒップホップにダサいのは論外
2022/06/09(木) 14:49:47.37ID:KvawWXEz0
RケリーとかメアリーJブライジとかTLCをヒップホップ言ってる奴なんなん?
2022/06/09(木) 14:53:23.97ID:Y+yFkFXI0
>>442
オケがHIPHOPと同じ
歌えばRB、話せばラップ
2022/06/09(木) 15:31:35.03ID:KZTEnp460
>>1
何枚か聴いている
ヒップホップ好きじゃないんだが
やっぱり名盤と言われるレベルだといいな
445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/09(木) 15:32:44.17ID:rmFiGKUy0
>>421
これ1曲わかった
高音ではぇ~って繰り返す曲はJump Aroundて奴だw
みんなありがとう
446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/09(木) 15:39:58.15ID:pdsFnE5E0
ロック誌なんだからマルコムマクラーレン30位以内に入れてやれよw
2022/06/09(木) 15:40:17.02ID:lOUug3zJ0
はぇ~ってJump Aroundのあれかよw
声出して笑っちゃったじゃねーか、でもよかったね
448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/09(木) 15:41:40.48ID:0dcRTb8m0
>>443
トラックをオケとか言ってる時点で
全然知らないじゃんww
もう老人は話し入ってこないでー
449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/09(木) 15:44:30.48ID:pLcuFimA0
>>66
>>195
サンクス
2022/06/09(木) 15:47:36.30ID:B8kzZWPY0
PublicEnemyってヒップホップユニットの名前としては完璧に近い上に曲も新しかったってすごいな
知らんけど
2022/06/09(木) 15:54:21.30ID:bNBC081I0
>>421
その頃の曲でブツブツ言っててビックヒットしたっていうと...
レゲエじゃないしスノウとはテイスト違うけど PM Dawn の Set Adrift On Memory Bliss とか?

>>445
ああやっぱりか
サックスの音を女の声と勘違いしてるんかなって思って書こうかと思ったけどスノウとは全然違うしみんなが挙げてるのポップレゲエみたいな曲ばかりだったから自信なくてやめといたんだわ
2022/06/09(木) 16:05:13.22ID:PUIJah+f0
>>421
East 17 の Deep
か他の人も書いてるShaggy の oh carolina
かNaughty by Nature の hip hop hooray
インフォーマーが売れてる頃チャートやらで見かけたのはこの辺
453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/09(木) 16:05:38.85ID:Z3sGsjUn0
シャレオツなお経
2022/06/09(木) 16:16:28.64ID:/jVsYu8R0
>>448
えっ?
455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/09(木) 16:18:00.37ID:oBdfNM8N0
>>357
LENの「スティール・マイ・サンシャイン」とか。
ヒップホップ系のグループだけどヒットしたのがパーティーソングのこの曲だけだった、はず。
456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/09(木) 16:22:31.18ID:lh4Xoa3c0
アフリカ・バンバータやマントロニクスのようなエレクトロ風味の方が今の感じだけどな
サンプリングも厳しくなってループよりドラムマシンの需要が高くなってきた
2022/06/09(木) 16:26:58.26ID:tFPpeuNl0
久しぶりにHouse of Pain聴いたらよかったけど入ってないんか
458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/09(木) 16:53:35.72ID:rmFiGKUy0
念仏ブツブツの曲はoh carolinaって曲にテイストが近い気がする
もう少しテンポが早いんだけど
音を言葉で伝えるのは難しいw
2022/06/09(木) 16:57:49.96ID:OJiftfZV0
>>455
それはインフォーマーよりだいぶ後じゃね
460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/09(木) 17:01:58.22ID:eivmg1ME0
Gang Starrあって欲しかった
2022/06/09(木) 17:10:24.31ID:lOUug3zJ0
>>458
1992年のヒット曲でググってみたけどどう?
Arrested Development - People Everyday
Arrested Development - Tennessee
Sir Mix A Lot - Baby Got Back
2022/06/09(木) 17:15:06.83ID:PUIJah+f0
>>421
Wreckx-n-Effect の Rump Shaker とか
2022/06/09(木) 17:41:30.92ID:atsjbqUM0
ジャッジメントナイトのサントラがあれば十分
2022/06/09(木) 17:46:14.84ID:QEaMqUST0
候補に挙がった曲にジャネット・ケイとシャバ・ランクスを足せばレゲエNOWが完成する勢い
465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/09(木) 17:55:15.56ID:rmFiGKUy0
んー違うなぁ
サビの部分でボーカルの息継ぎがしゃっくりみたいな音を出すのが印象的な曲なんや
テンポがあまり変わらないからサビと言っていいのかアレやけど
2022/06/09(木) 17:56:27.58ID:zJsJChV+0
>>465
最近ならリゾじゃね?
467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/09(木) 17:59:56.85ID:s7NpBwBD0
Illmaticひっく
2022/06/09(木) 18:03:06.83ID:zJsJChV+0
リゾのcause I love youか、しゃくりあげるようにも聞こえるが
2022/06/09(木) 18:14:40.16ID:PhPqlmFS0
チェケラッチョの元祖は誰なん?
2022/06/09(木) 18:15:50.16ID:lOUug3zJ0
これじゃないか?
Right Said Fred - I'm Too Sexy
2022/06/09(木) 18:32:01.43ID:gfa+C6Lm0
ビヤァーッチ!
472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/09(木) 18:33:35.40ID:V/dAAbGp0
日本が誇る
天才トラックメイカーと天才MC

残念なのは
彼等はヒップホップだけにとどまらない天才で
ヒップホップ曲はあってもヒップホップアルバムではないというところか

https://youtu.be/uzPGTgKl2DA
2022/06/09(木) 18:43:08.80ID:PUIJah+f0
>>465
時期が一年ズレるから違うかもしれんけど一応
Snoop doggy dog / Who am I
一部しゃっくりみたいな音、ジャンルの枠超えてよく耳にした曲

Oh calolina にテイストが近くて当時よく聞いたのは
Inner CircleのSweat これ以上はもう分からんw
2022/06/09(木) 18:43:46.02ID:bMjSsjI40
マスターズアットワーク
マルコムマクラーレン
ここらはあかんのけ?
2022/06/09(木) 19:26:59.97ID:WKLsm/ws0
>>421
ジャンプアラウンドのあの音が「はぇ~」てw めっちゃワロタ
2022/06/09(木) 20:15:21.54ID:lOIrUam+0
>>357
シャバランクスやろ!
477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/09(木) 20:32:12.17ID:wr7Hl+wi0
歌詞とかわからんで
デ・ラ・ソウルとかLLクールJとか
聴いてたなあ
普通にいい曲だった
478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/09(木) 20:41:47.44ID:j/krK2nv0
>>441
50セントとかGameとかイカついのがカッコ良いと思ってそう
2022/06/09(木) 20:46:57.62ID:DMx1rGSm0
>>421
shabba ranks - mr loverman
480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/09(木) 21:18:10.92ID:TqBL7D7C0
そういやgame入ってないな
リルウェインが出てくるちょい前くらい一強の時代あったのに
2022/06/09(木) 21:18:13.88ID:6JuQiMUt0
ヒップホップはだめだ
良さがわからん
2022/06/09(木) 21:49:40.16ID:+QJI6ngF0
>>480
GAME単品でそんな時代はない
2022/06/09(木) 21:53:56.68ID:t0g8BPFp0
>>445
ふざけんなってw
はぁ~のどこがジャンプアラウンドだ
484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/09(木) 21:59:07.53ID:QEsCF3cw0
オーガナイズドコンフュージョンの1stが入ってねぇ!!
2022/06/09(木) 22:02:57.67ID:erCnQMo/0
>>465
tag team/whoomp!(there it is)?
486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/09(木) 22:16:43.12ID:RyeXJJTR0
>>436
ステークスイズハイのやつ?
なら大好き
2022/06/09(木) 22:17:02.20ID:rCM/R8JJ0
MC ATは何位かのう
2022/06/09(木) 22:25:09.11ID:THx+k5DD0
いや酷い
489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/09(木) 22:52:09.97ID:POPSmt9F0
>>151
久しぶりに聴いてるけどいいね
2022/06/09(木) 22:59:58.75ID:RJcRDD5j0
>>472
またこいつ貼り付けにきてるのか
お前がこういうことする事でアーティストに良くない印象与えるんだぞ
よく考えろよ
2022/06/09(木) 23:28:19.58ID:mFEvvDzM0
エミネムは向こうじゃ人気ないてのは本当
リリック系はクラブでかけにくいから
492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/09(木) 23:37:12.19ID:df2mJ+wk0
>>150
ああいうパーティラップ俺も好き、最近お亡くなりなって残念です。
2022/06/09(木) 23:51:24.14ID:WKLsm/ws0
ビズマーキーとギャングスターとジェルーのライブ行ったわ
ビズが一番でかくて終始ふざけてた
2022/06/10(金) 05:35:20.34ID:atzcuj7H0
>>197
自分もこれだわ
バックストリートボーイズころす!とか超絶口悪くて
当時不良だった自分につきささったわ笑
2022/06/10(金) 06:37:38.56ID:UfZKOAsE0
>>481
ソウルが好きなら食わず嫌いだよ
496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/10(金) 08:21:31.91ID:R+o+I5Gd0
Gang Starr …
Mo' Better Bluesのエンディング好きでした
2022/06/10(金) 08:25:56.54ID:8LpDPPoT0
マークモリソンのリターンオブザマックが90年代のヒップホップの曲で一番ハマったな
498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/10(金) 08:31:54.12ID:IjIYxklo0
ジャズ好きならMaurice BrownやNate SmithやAshley Henry聴けばええやん
499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/10(金) 08:39:06.18ID:cYkcTvKF0
ジェラシック5の一枚目とアングラコンピのディーパーコンセントレーション三枚目ぐらいまで聴いてた
その後ディラやマッドリブにも乗り切れず聴かなくなっちゃった

ネタからソウルやジャズに興味が移って聴くのが古い音楽ばかりになってしまった
500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/10(金) 08:40:49.47ID:IjIYxklo0
Count Bass D - Act Your Waist Sizeすこ
2022/06/10(金) 08:49:54.08ID:gt55LCkx0
>>9
もうちょっと上の順位がよかった
十年後同じランキングやったらベスト10圏外になっちゃいそうで寂しい
2022/06/10(金) 09:26:19.85ID:ayDx8RHX0
14 Ghostface Killah,  'Supreme Clientele' (2000)

これどういう理由でこんなに順位高いんだろ
503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/10(金) 09:35:36.96ID:Z+n2DBDa0
2000年代アングラブーム世代のワイが選ぶベタな名曲10曲
L.- Check The Flow
Aboriginals ‎- Keep It Hot
Edo. G - Fastlane
Imani - Mary Jay
Da Grassroots - Drama
Constant Deviants -Can't Stop
Shadez Of Brooklyn – Change
A Forest Mighty Black - candyfloss
Unreleased Project - Get On Down
Boogaloo - You Got Have Freedom
504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/10(金) 11:34:46.77ID:g+N1LubS0
>>502
レイクゥオンとジニアスGZAのアルバムがウータン快進撃の頃だから
ただ時代空けてバランス取ってみたように見える
505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/10(金) 11:38:52.09ID:UQl9HTJv0
よっしゃあああああああ
俺のCamp Loが183位にランクイン!!!!
506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/10(金) 11:48:38.18ID:UQl9HTJv0
リルナズ姉さんもなんだかんだでトラヴィススコットよりも上じゃねーかよww

しかしこういうランキング見ると日本のと全然価値観が違う事が分かるけど
別に日本は日本で偏ってても良いんだよな~
スピーチみたいなやつが日本でやたら人気あってもそれはそれで良いと
2022/06/10(金) 11:56:11.03ID:VYwq6GiR0
イルコミュニケーションやな
508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/10(金) 12:04:10.74ID:afGEiKbP0
L.L. COOL J太郎がないな
2022/06/10(金) 12:06:26.06ID:lPx+NQ4X0
はいはいケンドリック一択ね
2022/06/10(金) 12:10:32.31ID:lPx+NQ4X0
歴史なんてどうでもいい
ビースティーなんてワースト二位

ドレイク11位?はい?
あほしか聴いてねーだろFUCKINSHIT
2022/06/10(金) 12:27:01.81ID:MCJk4j/t0
Eazy-E、ビギー、2pac、Big L、Big Pun、Guru、90年代の有名所で他に死んだ人いたっけ?意外とまだみんな生きてるよな
R&Bではマイケル、TLCのレフトアイ、リンデン デビッド ホールくらいか
512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/10(金) 12:35:00.54ID:g+N1LubS0
>>511
R&Bだとアリーヤとかエイミー・ワインハウスも
2022/06/10(金) 12:36:37.28ID:Yr0qTgWa0
よ、嫁、ほらほら嫁 フマキラーついてるよ
514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/10(金) 12:41:39.39ID:UQl9HTJv0
うわああああああああああああ、リンデン デビッド ホール死んでたのか!!!しかもガンかよ
ちなみに他に死んだのはジェラルドレヴァートとその弟、hi-fiveのうち2人、ホイットニー
微妙にマイナーだけどEphraim Lewisとか

探せばそういや死んでるなってのは結構いると思うわ
515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/10(金) 12:49:01.66ID:eSwAVpDS0
>>512
エイミーは90年代の人ではないよ
2022/06/10(金) 13:03:40.14ID:Hy6Icgij0
ホイットニー死んでたのか
517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/10(金) 13:04:09.12ID:lLJiUxTN0
>>1
>>3 ジェイ・Z「ザ・ブルーペイント」(2001年)


ヒップホップ好きが絶対に間違えない間違いをしてる時点でこのライターの信用度が一気に失くなった。
518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/10(金) 13:14:11.46ID:VDfKHNuz0
P2P MXが流行ってた頃
「Eminem Full Album」と題されたmpファイルにどハマりして
「eminem凄え!そらあんだけ有名になるわけだ」となった後
Eminemの音源ならすぐ見つかると思って消去
後にEminem全てのアルバム聴いて違うと判明
今でもあの音源探してる
出だしはマトリックスのナブラスから始まり
雨音と犬の遠吠え、道を歩く靴音、LooseYourselfぽく
途中ルパン三世のサントラみたいな曲やら
まぁとにかくチャイコフスキー以来の衝撃
誰かわかるい人教えろください
多分一生探してまう・・・
519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/10(金) 13:31:46.52ID:vc1nLKrE0
ペイントwww ペンキ屋か!
まあ人間最初の思い込みでずっと間違って覚えてることって結構あるからな 青写真ってカッコイイ言葉だけど外来語なんだな
ひいじいさんにつれられてーいーちゃーたーーー
2022/06/10(金) 13:31:48.71ID:OmadhHn30
>>321
まじか
あれよりいいアルバムって地球にあるのかね
2022/06/10(金) 13:49:15.91ID:ZEYuJVun0
> 15 Eric B. and Rakim,  'Paid in Full' (1987)

オッサンはこれ
2022/06/10(金) 13:53:08.01ID:Tcmh6wcD0
>>520
マジ
https://www.rollingstone.com/music/music-album-reviews/voodoo-248226/

Rolling StoneのレビュアーはVoodooのサウンドはルーズで未完成、
焦点の定まらない上、本物に媚を売ったとまで言ってる
2022/06/10(金) 16:38:04.36ID:Isb4CpEL0
>>340
「喝!!」

テスタロッサ
524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/10(金) 17:21:10.70ID:Zr0gpDGE0
>>520
ディアンジェロ本国では忘れられた存在だぞw
2022/06/10(金) 17:34:25.49ID:Isb4CpEL0
全然3rd出さなかったしな。俺はブラウンシュガーが好きだ
2022/06/10(金) 17:48:47.28ID:9ReeF4X50
>>511
記憶に新しいのはKMDのZEV LOVE XことMF DOOM、デジアンのSHOCK G、THE ROOTSのMALIK B
後はパッと思いつくだけでも
ラッパーならHEAVY D、MCA、PHIFE、ODB、DMX、CRAIG MACK、TIM DOG、PRODIGY、BUSHWICK BILL
シンガーだとGERALD LEVERT、H-TOWNのDINO、INTROのKENNY GREENE、HI FIVEのTONY THOMPSON、NATE DOGG
2022/06/10(金) 18:47:26.80ID:Upy6K4Fg0
>>526
エディケン使いのOld Times' Sakeで有名なSweet Sableもコロナで亡くなってる
528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/10(金) 18:53:58.91ID:UCh9Jr6c0
>>522
でもローリングストーンの史上最高の500枚のアルバムにはランクインしてるのよね
529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/10(金) 18:56:51.51ID:ZrWPZnTJ0
>>522
ごめん間違えた
ランクインしてるのは1stと3rdだけだった
530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/10(金) 19:00:15.82ID:UQl9HTJv0
ルーツとかコモンもそんなに高くないからディアンジェロが本国では忘れされれてるってのも納得出来るわ
2022/06/10(金) 19:20:01.95ID:taOlY4kr0
イルマティック低いなー
クリプスは高すぎるわ
532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/10(金) 19:25:56.13ID:9HoeXViz0
50セントは?
2022/06/10(金) 19:38:09.56ID:e0sxh4SR0
>>526
ATCQのファイフとモブディープのプロディジーもいつの間にか死んでたのか
534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/10(金) 19:38:44.71ID:Fd6jxFMM0
トラップの時代というかサブスクの時代というか
2010年代に入ってからトラップはマンネリ気味だけどその代わりアーティストの消えるのも速い
一発屋に近い奴多すぎ
2022/06/10(金) 19:51:51.53ID:Isb4CpEL0
DILLA
HEAVY D
PHIFE
GYM MASTER
MIC D
BIG L
GHOST FACE KILLER
536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/10(金) 19:57:36.78ID:frIAsA7y0
ローリングストーンの好みはいつも理解できん
537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/10(金) 20:05:39.21ID:7gh5AyCh0
https://youtu.be/6sGw9GSCiYU
the showというヒット曲がある
この人のアルバムもランキングされても
いいのにな?
538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/10(金) 20:23:14.20ID:UQl9HTJv0
>>534
てかほぼ1発屋だよね
1曲だけ大ヒットしてあとはチャート圏外みたいなのが殆ど
ずっと売れ続けるのって強力な後ろ盾がついてそうなやつばかり
2022/06/10(金) 20:33:50.10ID:phVAjDxa0
>>535
2022/06/10(金) 20:36:11.33ID:Isb4CpEL0
>>539
仏様
2022/06/10(金) 20:42:40.17ID:phVAjDxa0
>>540
ヒップホップ詳しいわけじゃないからジムマスターって人は知らないけど
Mic DがMike Dのことなら生きてるし
GFKも生きてるんだが
542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/10(金) 20:58:50.46ID:xNnuzNNP0
>>536
老害ロック白人の価値観だから諦めろん
2022/06/10(金) 21:00:52.45ID:uUelVZW60
>>541
GFKはODBと勘違いだろ
ジムマスターはRUN DMCのジャムマスターJのことだな
544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/10(金) 21:03:07.89ID:RzC12pmm0
>>535,540
GHOST FACE KILLERじゃなくてGHOSTFACE KILLAHな
545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/10(金) 21:06:51.88ID:pDvdLMcN0
>>543
勘違いって言うにはツッコミどころ多すぎて酷いけどな
だいたい何をどうしたらJAM MASTER JがGYM MASTERになるんだ
2022/06/10(金) 21:07:44.60ID:uUelVZW60
ビースティーボーイズも死んだのはMike DじゃなくてMCAだな
2022/06/10(金) 21:14:21.06ID:RMVR590B0
綴り間違い 人間違いってか?
わかったから黙ってな
548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/10(金) 21:16:31.53ID:2SY6yK2/0
ブラックアイドピーズ評価低すぎる
LAヒップホップ、ファンクの正統な後継者でしょうに
549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/10(金) 21:27:56.65ID:2SY6yK2/0
ダズディリンジャー、ウォーレンG、DJクイックもそうだなー
プレミア、ピートロック、ディラ、Q-TIPみたいに神格化されていないのはなんでだぜ
550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/10(金) 21:30:08.81ID:Wik6A9Bi0
チンポの小さい奴はラップをするな
551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/10(金) 21:34:25.07ID:k3+Gd7am0
>>1
モブディープ低いな
低すぎる
552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/10(金) 21:35:45.29ID:EkszbY+G0
ヒップホップという分野に全く興味が無いし知らんけど
オフスプリングの「アハーンアハーン」というやつだけは印象に残ってる
2022/06/10(金) 21:41:34.86ID:9PiCNgTg0
ヒップホップってスラム街のバトル設定みたいなの抜きにすれば、
もう今の時代は印象に残る数小節を繰り返してそこに弱者の批判をべらべらしゃべる
ってジャンルになってるよね
1970年代に黒人が自分らの境遇をどうたらみたいなエピソードあるけど
1891年、130年前の日本で同じようなのもうやってるやんっていう
このランキングの上位聴いてもこの曲聴いても受ける印象同じだわ
https://youtu.be/PzY_vMTnFLY
554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/10(金) 21:47:19.13ID:XgZBmFrZ0
アイスT曰くLAはヒップホップ以前はテクノの街だったらしい
おおざっぱに分けると
ジョージクリントンやブーツィコリンズやザップを愛するファンクとエレクトロの西海岸
ボビハチやアーマッドジャマルやウェルドンアーヴィンを愛するジャズと生音の東海岸
でいいでしょうか
2022/06/10(金) 21:51:22.45ID:LAZ15ksGK
チェケラッチョ
556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/10(金) 21:55:27.15ID:XgZBmFrZ0
俺はジャズ好きだから断然東寄りだわ
L The Head Toucha Psycho〜♪
2022/06/10(金) 23:11:30.22ID:1IbZmJeN0
200枚の枠あってもアンチコン周辺は入らないか
まあそりゃそうだわな
558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/10(金) 23:17:20.83ID:XWXVa62W0
>>104
ゲーム性はともなく出てる面子ですげぇ面白かった。
2022/06/10(金) 23:18:14.99ID:Ro8btyhf0
>>557
ガキだった当時Anti Pop Consortiumの略だと勘違いしてた思い出
560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/10(金) 23:31:48.59ID:+70Jrc6Y0
CD買ってヒップホップのアルバム聴く?
ないわーーー
2022/06/10(金) 23:37:11.24ID:1IbZmJeN0
>>559
多分当時大抵一瞬「ん?」って思ったとは思うw
APCもWarpから出してたし、リスナー層的には被ってたよな
あの頃にエレクトロニカとかポストロック、エクスペリメンタルに接近してたヒップホップ聴いてた人なら
562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/10(金) 23:49:23.95ID:tORaJTZQ0
>>553
エモとかつまんないからカリムリギンス、マークコーレンバーグ、ケンドリックスコット、ジュリアナの方に行っちゃった
563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/10(金) 23:53:55.45ID:8XFrK1g70
>>553
面白かったw
564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/11(土) 00:04:48.82ID:jxU4qief0
InI何位?
2022/06/11(土) 00:09:20.19ID:kVTQSJ7j0
ヒップホップ
これがチャートを独占するようになってから洋楽に全く興味なくなった
566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/11(土) 00:09:27.71ID:LkFIstAF0
ヒップホップは演歌みたいなもんだからもはやだれが歌っても一緒
2022/06/11(土) 00:11:01.91ID:kVTQSJ7j0
演歌はカントリーだアホが
2022/06/11(土) 00:16:35.01ID:tDQvUBHf0
ヒップホップって楽曲内で年号叫んでるし
キャラものだよなほとんど
569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/11(土) 00:24:38.26ID:f+/eWSZn0
One Word Extinguisher200位以内にある?
2022/06/11(土) 00:36:23.50ID:p8cEXigm0
>>564
アヤナイはPete RockのFakin jax'が出回った時にアルバムも出てればもっと騒がれてたんだけど
忘れられてた6~7年後になってアルバムが出たからな
その時にはもうPete RockもDITC一派もメインストリームから外れてた
571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/11(土) 00:45:52.16ID:hkIJ9I050
kid'n playとnice and smoothは入ってないのか?
2022/06/11(土) 00:53:10.55ID:ChmzD6Ld0
ODB
BLACK MOON
SMIFN WESSUNあたりが入ってないな
573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/11(土) 00:56:34.95ID:vygGZ3FI0
>>560
だよなあw
https://i.imgur.com/LF5Hulh.jpg
574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/11(土) 00:58:03.31ID:vygGZ3FI0
>>10
パクリの歌が面白かったわ
575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/11(土) 00:58:58.37ID:vygGZ3FI0
>>396
マーサースチュワートの白人元クリミナルおばさんと料理してるスヌープさん
2022/06/11(土) 01:00:47.79ID:5iPJU2100
ヒップホップもギャング系は完全に終わりそうだなぁ
577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/11(土) 01:01:09.68ID:vygGZ3FI0
>>4
バニラアイスが先駆者
578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/11(土) 01:03:26.09ID:MPZE/yRQ0
当時ロックばっかり聴いてた俺もスタンコニーヤは買ったな
579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/11(土) 01:03:41.63ID:vygGZ3FI0
>>68
公に暴力振るう人は入らない
R Kellyと一緒
2022/06/11(土) 01:05:59.22ID:5iPJU2100
ちゃんと黒人してるのはパブリックエネミーくらいでしょ
後は黒人同士の内ゲバ
581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/11(土) 01:11:31.89ID:vygGZ3FI0
>>188
好きなマイアミベイスだ
582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/11(土) 01:12:05.86ID:vygGZ3FI0
>>190
コモン思い出すならデフモス
2022/06/11(土) 01:12:26.32ID:5iPJU2100
黒人ラッパーなんて黒人の貧乏人からお金を集めて
高価なアクセサリーを付けてのしあがった自分と豪華な生活と女を抱くラップを歌う
貧乏な若者からお金を集めて高価な商品を紹介してお金を集めるヒカキンと変わらん
584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/11(土) 01:15:22.77ID:vygGZ3FI0
>>229
それはホンマ
早口過ぎてキャッチできないと言ってるな
585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/11(土) 01:16:27.82ID:vygGZ3FI0
>>240
NASはダラダララップだから飽きられるんよ
応用のないお経
2022/06/11(土) 01:17:53.32ID:TWCXUVUF0
>>582
デフモスって誰だよw
2022/06/11(土) 01:25:21.11ID:N4+VKXop0
>>579
30位以内だけ見ても有名になってからも暴行事件や傷害事件起こした人が入ってるんだが...
588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/11(土) 01:37:06.66ID:vygGZ3FI0
https://m.youtube.com/watch?v=mUT9MXBbH6M
2022/06/11(土) 01:57:56.21ID:V60/NLyL0
>>582>>535と同じ人?
こんな馬鹿みたいな間違い方する奴が二人もいるとは思えんのだが
2022/06/11(土) 02:11:02.00ID:rqdSG/lJ0
200枚もいいアルバムないだろw
2022/06/11(土) 04:57:34.31ID:bCssu4bu0
>>522
Voodooは出た当時は低評価というか誰もよくわからん感じだったからな
ブラウンシュガーのわかり易さ期待してたらわりとがっかり
プレミア提供トラックもイマイチだったし
2022/06/11(土) 07:07:56.15ID:em/A0DsS0
Q-Tipの2ndとピートロックの2nd
Q-Tipは2度次世代モデルのプロトタイプを作り上げた才人
2022/06/11(土) 07:14:56.34ID:B2mgeOl10
トライブの1st好きだな
2022/06/11(土) 08:10:36.98ID:tDQvUBHf0
>>583
実際YouTuberと存在感はかなり似てる
YouTuberが話す時みんなこぞって身振り手振りするのは
あれはラッパーから来てるだろうし
2022/06/11(土) 09:20:30.54ID:bCssu4bu0
https://youtu.be/LoE5yHMrP0A
ドリームウォリアーズっていうクインシージョーンズネタのこの曲だけで売れたグループの
前座でデビューしたのがグーループレミアのギャングスター

https://youtu.be/CmFDyZ3ytg8
Digital Undergroundっていうシモネタラップグループの新入りでデビューしたのが2pac

それがいろいろあって誰がハーコーだの変に硬派で時空が歪んだ歴史になっちゃったのがHIPHOPの90年代
こう考察するとなんかおかしい
2022/06/11(土) 14:41:01.96ID:iktayQxf0
>>595
Dream Warriorsは1988年結成でシングルデビューしたのとMy Definition of a Boombastic Jazz Styleがヒットしたのが1990年
Gang Starrは1985年結成でワイルドピッチで最初のシングル出したのが1987年
プレミアが加わってNo More Mr Nice Guy出したのが1989年
なのでGang StarrがDream Warriorsの前座でデビューは時系列が合わない
「来日公演の時にGang Starrが前座扱いだった」って話を「前座でデビュー」に誤変換してないか?
2022/06/11(土) 17:52:42.38ID:bCssu4bu0
>>596
まそういう誤変換だけどメジャーでのお披露目はそうだったって話
来日だけじゃなく各国ツアーでも前座だったんじゃないか?

MCハマー最高だったぐらいの時代
598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/11(土) 17:53:30.50ID:k9FbIhuX0
>>426
メアリーjブライジって死んだの?
599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/11(土) 18:35:07.57ID:OMZeiWvR0
>>432
2001以降dreはネタ選びだけで組み立ては外注だぞ
。アイデアは出してると思うけど
2022/06/11(土) 19:37:34.46ID:4bcFT4cF0
>>585
>応用のないお経

ちょっと何言ってるのかわからないんだがもしかしてそれ応用じゃなくて抑揚?
だとしたら耳腐ってるとしか

>>591
ビルボードで1位獲ってるし一部除いて各誌絶賛だったしグラミーも獲ってるのに低評価?

>>597
ドリームウォリアーズがカナダと欧州でヒットするより前にギャングスターはUSラップチャートにシングル送り込んでるんだが
601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/11(土) 20:00:25.21ID:ERdg3dY70
Digital Underground 懐かしい〜
梅田 LOFT前でのゲリラ?イベント見に行ったなぁ
コンドーム配ってた
602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/11(土) 20:04:00.42ID:AzbHAMI00
日本人は腰が軽くて技巧的なやつが好きだから
Outkastの別格さは中々わからなかった
ロックでいうところのAC/DCの凄さが伝わらなかったのと一緒
2022/06/11(土) 22:23:51.94ID:tDQvUBHf0
>>602
俺はすごいとは思ったけど
ヒップホップの人からすると本流ではないのかなという気がした
2022/06/12(日) 00:04:46.92ID:nEcIKsTr0
LOXのWe Are the Streets好きだったんだが入ってなかったな・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況