X



【漫画】『ベルセルク』連載再開 ★4 [Anonymous★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Anonymous ★
垢版 |
2022/06/07(火) 21:44:18.92ID:CAP_USER9
『ベルセルク』再開のお知らせ
2022.06.07
https://www.hakusensha.co.jp/information/63802/

『ベルセルク』が6月24日発売のヤングアニマル13号から連載再開するのでお知らせいたします。連載再開に際し、ヤングアニマル編集部及び森恒二先生からのメッセージを掲載いたします。引き続き『ベルセルク』をご愛読いただけるよう何卒よろしくお願い申し上げます。
 
読者のみなさまへ 
 
『ベルセルク』を再開いたします。
長らくご案内が出来ず申し訳ありませんでした。
 
「大ベルセルク展」「YAメモリアル号(2021年18号)」「ベルセルク単行本第41巻」などへのみなさんのコメントを読める限り読ませていただきました。その一通一通やSNSに書かれたみなさんの想いに感謝で一杯です。みなさんがどれほどベルセルクに影響され愛してくれたかが心にしみます。それを読む三浦建太郎さんご本人がいないことが悲しくてなりません。
 
 
三浦建太郎さんは生前、親友である漫画家・森恒二さんに、『ベルセルク』のストーリーやエピソードを話していました。また、スタジオスタッフにも担当編集にも話していました。それは言い残していったというわけではなく、こんなこと描いたらみんなびっくりするかな、こんなキャラクターはどうかな、この展開は面白いかな、と漫画家として当たり前の日常でした。
その日常は四半世紀以上に及んでいました。長い時間を三浦さんと過ごした我々の頭と心には、三浦さんの想いが積もっています。三浦さんが描いた構想メモとキャラクターデザインも見つかりました。
それらをファンの方々の誰にも伝えることなく物語を終わらせることに、強い抵抗感があります。
いま我々が持ち寄ったラストエピソード・最後の一コマまでを読んでほしいのです。
 
 
再開にあたり我々制作陣は基本姿勢を決めました。
「三浦さんがそう言っていた」
これが、制作陣が肝に銘じたことです。
ネームが残っているわけではありませんので、三浦さんが作ろうとしていた原稿を、我々が完璧に形作ることは不可能ですが、三浦さんが話していたことから決して逸脱しないように漫画を構成していきます。三浦さんとの会話や原稿制作を通して自分たちの中に根付いた「三浦建太郎」を真摯に紡ぎたいと考えています。
この制作体制こそが三浦さんが思い描いた『ベルセルク』を、拙くても出来るだけ忠実にみなさんに伝えられる方法だと信じています。
 
次号から「幻造世界篇/妖精島の章」のラストまで、まず6話分を掲載いたします。その後は新篇に入る予定です。
再開後のクレジットは「原作・三浦建太郎 漫画・スタジオ我画 監修・森恒二」とさせていただき、単行本のナンバリングも承継いたします。
 
昔話になりますが、1990年に発行された『ベルセルク』の第一巻は初版28,000部で発売されました。すぐにヒット作になったわけではなく、当時は知る人ぞ知る作品でした。それでも熱心なファンを獲得し離さなかったのは、作者の「もっとすごい漫画を描きたい!」との想いが伝わったのだと思います。その後、作者本人の尋常でない努力といくつかの幸運を引き寄せたことで大ヒットにつながりました。今では第一巻を読んだ人間は世界で200万人にのぼります。そして多くのファンの心に強い影響を与えたと思います。三浦さんの想いをみなさんの生活や仕事で活かしていただいていることは、本人もきっととても嬉しいはずです。そうした作品との関わり合いをこれからの『ベルセルク』にも賜れれば幸いです。
 
声を届けてくださったファンのみなさま、本当にありがとうございます。
また、声には出さなくても静かに作品のことを想ってくださった多くのファンのみなさまにも感謝しています。みなさまの存在が前に進むエネルギーになります。
本当にありがとうございました。
 

2022年6月
ヤングアニマル編集部

前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1654588882/
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 07:05:19.17ID:4H+RkKAL0
藤田のからくりサーカスもからくり編最終回で終わっていれば名作だった
勝としろがねよりも鳴海とミンシアの主人公・ヒロイン感が半端なかったからな
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 07:06:06.64ID:cI48KLbt0
>>711
まかしてください!
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 07:07:42.49ID:+YXBjurs0
>>736
ベヘリット
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 07:10:09.89ID:gYrGTiCS0
キャスカのあの後とグリフィスの最後が見れるなら文句は言わない
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 07:11:39.78ID:TF4mQ81X0
>>709
一話ものギャグとストーリーものの違いじゃないかな
何を書いても、こんなの(僕の考えてた)ベルセルクじゃない!ってのは出てくるだろう
絵が全然違うとか言い出すのもいそう
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 07:16:43.75ID:2vaQfZ110
いや
クレしんはすっかりクソ化しただろ
臼井死後のクレしんがそれ以前と同じとか思ってる奴いたら脳障害者だよ、そいつ
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 07:31:25.32ID:MNbdP+J10
>>262
ただのファンのくせにどうしてそこまで身内ヅラ出来るのよ?
厚顔無恥って言葉がぴったりだな
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 07:32:47.29ID:DRaXiDWb0
最初の蝕がピークだったわ
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 07:33:48.65ID:mhhZYrCN0
森先生が監修でメインで描くのは以前からのアシスタントの人たち?
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 07:36:50.23ID:DRaXiDWb0
今後の展開を考察してる人が色々いるから
その中で良さげなモノをチョイスして漫画にすりゃええ
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 07:38:38.48ID:Q0vpZPjf0
正直言うと
妖精島に辿り着く前にウラケン寿命で逝くと思ってた
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 07:43:08.42ID:ANjg70FD0
友達から面白いよと勧められとりあえず蝕まで読んで
完結したら全部読んでみるわーって返してそれから何年経ったのか…
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 07:43:41.46ID:Q0vpZPjf0
>>67
もうそれは要らないかな
大方の予想通りだろうし
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 07:45:02.15ID:8gblGmBV0
森独特の台詞回し解説がベルセルクに加わるとしたら面白いかもな
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 07:47:27.60ID:8gblGmBV0
お薬ならジェネリックで皆、大体満足してる

きっと漫画も大丈夫だって
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 07:49:34.31ID:5aRPc0C20
>>327
ヒントでピントに出ていた頃は年間3〜4冊出してたよ。これでもかなり驚異的なペース。
ヒントでピント終わってから数年の方がペース落ちてたな。他の連鎖に加えてバンドや舞台やってたからかな。
37巻あたり、1992年くらいからまたペース上がって、凄い時は年間7冊くらい出してた。ただ冊数のペースと作品の劣化は比例していたようにも思う。
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 07:50:42.28ID:Q0vpZPjf0
>>90
俺もそうだな
怒るファンの気持ちもまぁ理解できるが取り敢えず再開を喜んでも良いのでは
イシドロ栗でページは割かずサクサク話を進めて欲しい
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 07:54:58.66ID:kKiTn5g+0
作者のやろうとしてた物語の展開がわかってるならそれを元にした小説でもいいと思ってたけど絵が描けるんならそれでいいわ
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 07:58:22.79ID:91MG8deK0
>>750
絵は初期と後期で全然違っていたから文句を言っても虚しい気がする
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 07:58:43.29ID:Q0vpZPjf0
バッドエンド不可避だしキャスカが正気に戻っただけで俺は満足したよ
そもそもガッツはグリフィス恨み過ぎじゃね?
裏切られて仲間殺されたけどあの世界なら割と普通のことだろうし
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 07:59:06.23ID:kXavk5RQ0
実は三浦生きてましたってなっても見るんだろ?
絵のタッチとかそこまで変わってなかったら気にならんでしょ
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 07:59:13.69ID:tOOB1DgC0
モーツァルトのレクイエムの後半は死後、弟子が作った
まさに神品としか言いようのない前半と比べると後半は凡庸そのものだ
モーツァルトの音楽がなんたるかを語るのに、一聴して似ているからといって弟子の曲を聞かせて何が語れよう…
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 08:01:10.82ID:WR6qkgrU0
とりあえず結末のストーリーまで決まれば、後はアニメオリジナルで補完出来る
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 08:02:26.41ID:jfmZSg2Z0
カスカスになって味がなくなるまでしゃぶり尽くさないと勿体ねえって事だろう
もしかしたら受け入れられて今後末永く金になるかもしれないし
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 08:03:06.41ID:FMm8OQ8S0
パチンコ化したいから続編続けたいっていう魂胆ミエミエなンだけど
いやー露骨でツねぇ
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 08:03:22.62ID:jwSTKV/l0
既巻を絵コンテと捉え、プロダクション制にして再新連載でやり直したらいいのに。
1巻から統一された絵柄で始め、スピンオフの小説を出しまくる。1年で6巻のペースでやれば7年の時間を稼げる。
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 08:04:06.89ID:91MG8deK0
>>774
誰も終盤読んで三浦の作品だとは語らないから安心しろw
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 08:06:03.38ID:LrFuDsAw0
カイジとかクレしんじゃないんだからこんな暴挙許されないだと思うのが正しいファンの姿であると言わざる得ないので。
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 08:07:15.08ID:oets0MQg0
昨日アフターシックスジャンクションというラジオで知ってびっくりした

作者死んでなかったんだな
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 08:10:29.00ID:WFJWcYNr0
アンチは感情を爆発させてるだけだよね
ウラケンが望んでいないというのも本人にしか分からない
描ききれなかった未練は凄いかもな
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 08:17:08.62ID:lACilNIL0
20レスもしてる奴気持ち悪いな
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 08:18:44.65ID:tvSXFuTf0
急逝から1年も経って、最終回まで聞いてましたとか
どうにも怪しいんだが。
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 08:19:23.30ID:DhTXdXUf0
アシスタント使ってないの
この規模でそんなやり方してる人いるのか
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 08:19:23.85ID:YIgf7pEF0
てかさ
NARUTOだって続編のBORUTOをアシスタントが描いててもなんの違和感もなく大ヒットじゃん
それと同じことがベルセルクでも起きるだけなんだが?
なんでアンチはやめさせようとしてるの?
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 08:20:28.12ID:dAKvVzr10
キャスカ元に戻ったし後はやたら増えた仲間達とグリフィス帝国との最終決戦くらいじゃね
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 08:20:43.99ID:ayjhCEs+0
ラストってどんなラストなんだろうな
1 ガッツがグリフィス倒して終り
2 グリフィスがガッツを助けて深淵の何かと共に滅ぶEND
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 08:23:05.63ID:r1oWohCF0
すごく嬉しいけど話も絵も高い質を求められるからスタッフ大変そう

できれば蝕あたりの陰影がくっきりしたダークな絵柄に戻していって欲しいな
近年の絵柄はちょっとメルヘンな感じになってたし

にしても単行本の表紙は誰が描くんだろ?
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 08:29:50.79ID:uVSutU8V0
ホーリーランドの人なのな
人選でケチが付かなかったのは良かったな
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 08:30:16.03ID:27Cd2Mop0
片目と片腕なくなったのまで知ってるけどそのあとまた欠損増えたの?それとも元に戻った部位があるの?
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 08:31:08.88ID:r8xfr+C70
>>578
その遺言とやらはどこで見れるの?なんであんただけがそういう主張をしてるの?
本当にそんなのがあるなら、ウラケンの家族なりが知ってるはずだし、編集やらにもそんな意向があるなら伝えてるはずだよね?
そんなものはないからこそ、こういう流れなんじゃないの?妄想???
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 08:31:23.37ID:+oWuvyrZ0
ゴルゴの分担制は
よくできてるな。
作者がなくなっても
普通に連載出来るし。
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 08:32:58.77ID:wtMGawUG0
コナンも作者が亡くなっても出版社・テレビ局・映画会社の都合で
公共事業化してしまって終われない状態
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 08:33:45.64ID:H10LOV3k0
読むのが怖い。
コレジャナイ感が怖い。
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 08:34:03.68ID:nX5Ng/5s0
聞いた話だけで作るなら3巻もあれば完結できそうだな
金儲けに走るなら色々と勝ってやってダラダラ続けると思うが
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 08:34:39.26ID:dAKvVzr10
髑髏のおっさんとゴッドハンド倒さないと無敵グリフィスに勝てないのよ
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 08:36:51.40ID:r8xfr+C70
>>621
ベルセルクの著作権はウラケンの会社であるスタジオ我画が持ってたはず
そういう体勢はすでに整えていた
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 08:37:47.64ID:pMejTExc0
森がベルセルクのプロットをウラケンから聞いた、ってのは前々からの話だからな
やっぱり錦の御旗として森は必要だろう
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 08:39:36.30ID:dAKvVzr10
狂戦士の鎧身に付けてる時点でガッツ使徒みたいなもんだけどね
グリフィスに燃えされて殺されたシールケ師匠おばあさんと髑髏のおっさんの話しからか
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 08:41:28.35ID:rzV/NwF50
>>795
最近は髪が気になるようになってきた
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 08:42:18.19ID:as6ui/t+0
ベルセルクの一巻の冒頭のシーンはコナン・ザ・グレートの影響だろ?
全く同じシーンを見たんだが
セックスした相手が化け物に変わるシーン
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 08:45:47.33ID:r1oWohCF0
>>809
グリフィスみたいに鎧デザインベースで転生するのかな?
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 08:47:13.29ID:ayjhCEs+0
>>811
ヘルレイザーに欧州絵画にモロパクの嵐よ
それをエルデンリングがまたモロパクするという連鎖
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 08:48:25.12ID:ghvY2jGi0
あの黒い鎧が急に金ピカピンになって黄金の鎧になって無敵モード
鷹の団バーン!
グリフィスドッカーン!

でめでたしめでたしでしょ
簡単じゃん
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 08:48:50.08ID:snn+n5UP0
なんかまるで森が亡き三浦の気持ちを代弁するみたいな感じになっているけど
本当に三浦がそんなことを望むのだろうか?

友達で長年一緒に過ごしてきたからこそ考えていたことがわかるというけど
あくまでそれは森の頭の中の三浦であって
三浦本人ではないのだからどうしたってズレが生じるだろ
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 08:50:10.06ID:GOJ7njdc0
こういうゾンビ作品多すぎじゃね?
あの世で勝手に作品作られてイライラしてl頭掻きむしってるだろ…
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 08:56:00.61ID:WR6qkgrU0
>>786
むしろ亡くなった直後に言ったらバッシングの嵐だったろ
ある程度近い人には言っていて関係各所と調整するのに一年かかったとみるべきでは
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 08:58:31.52ID:lIAq8MFB0
>>819
ホントこれ

むしろあのおしゃべりの森先生がよく1年も我慢
したなと
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 09:03:43.68ID:qWua87W20
>>33
森恒二が我画の最終話の人物描写を認めてるんだよなぁ…
全く別物とか言ってるお前がまさに素人の考え
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 09:08:13.98ID:GQWoc93z0
エンジョイ&エキサイティング!
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 09:10:14.84ID:zQKIiHl70
森と三浦が高校ぐらいからの付き合いってよく考えたらスゲーよな
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 09:13:14.75ID:tBWChgGr0
ストーリーを担当が知ってるなら、
絵描きが別でもありかもね
でも作画はプレッシャー大きいだろなあ
本人が生前、何といってたのか気になる

もう身体がヤバい兆候あったんだろ?
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 09:21:23.33ID:rzV/NwF50
否定的なのは逆張りオジサンでしょ。ノーマスクだったり反ワクだったり親露派だったりしそう
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 09:23:46.15ID:mI0Pa6zY0
いよいよストーリーの根幹が動き出して面白くなってきた矢先だぜ…
海外漫画だとアニメみたいに分業化されてんだっけ?
日本人はともかく、パイの大きい外人なら抵抗は無いと見越して連載続行を決断した面もあると思う。
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 09:27:47.81ID:4H+RkKAL0
>>830
パイの大きいのは日本だぞ
欧米は漫画市場がほぼない

アニオタとか漫画オタクのおっさんは教養が0だから
とんでもなく間違った知識を持っているな
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 09:28:00.97ID:SUX8aP2s0
戦闘シーンはあるけどバトル漫画じゃないからな
ゴッドハンドを倒す必要はないんだよな
決着さえつければ良いんだよ
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 09:29:50.13ID:5aRPc0C20
>>828
スレ伸ばすバイト。
わざと攻撃的だったり否定的な事を書くとレスが付くし伸びるから。ID変えつつ否定したり肯定したり、自演でケンカしたり。スルーするのが吉。
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 09:32:07.01ID:tT6ce2qD0
三浦がやりたかったのは蝕を超える鬱だろ
どうしたってエグいの見せられるだけやん
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 09:47:01.55ID:lw92tIha0
三浦先生不在でやるベルセルクが、面白いとか面白くないとか絵が良いとか悪いとか
ではなく、少なくとも「超」ドラゴンボールのように、別タイトルでやるのが
最低限の三浦先生への尊敬と礼儀だよ。なぜその程度のことをしない?
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 09:52:14.66ID:aYdGyNzM0
どれぐらい続くのかわからんけどもう終わりに向けての話なら
それはそれでいいんじゃないか
個人的には辛くて見れないが
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 09:54:17.90ID:tLNN/uhH0
どんなきれいな言い訳をつけようが、もし金にならない無名の作品ならば
誰も作者死亡後に続編を描かないからね。
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 09:57:22.37ID:Kf8Hiqbo0
ベルセルクは多感な子供の頃に蝕を読んだ衝撃でずっと追い続けてきたけど
中年になってから初めて読んでも、絵の描き込みすげぇなぐらいにしか思わなそうだ
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/08(水) 09:59:16.51ID:3t70Rcu30
黄金期やってなかったらここまで評価はされなかった
あそこがピーク
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況