X



【サッカー】FIFAランク40位のハンガリーがイングランドに大金星! イタリアvsドイツはドロー決着:UNL第1節 [数の子★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001数の子 ★
垢版 |
2022/06/05(日) 10:37:35.37ID:CAP_USER9
2022-23シーズンのUEFAネーションズリーグ(UNL)第1節が4日に各地で開催された。

 リーグA・グループ3では、FIFAランク40位のハンガリー代表が同5位のイングランド代表と対戦し、スコアレスで迎えた後半21分のMFソボスライ・ドミニク(ライプツィヒ)のPK弾を守り切り、大金星。EURO王者・イタリア代表対ドイツ代表は1-1で勝ち点1を分け合っている。

 リーグB・グループ3では、フィンランド代表とボスニア・ヘルツェゴビナ代表が1-1で引き分け。モンテネグロ代表はルーマニア代表と対戦し、FWステファン・ムゴシャ(仁川ユナイテッド)、DFマルコ・ブクチェビッチ(UTAアラド)のゴールで2-0の勝利を収めている。

 リーグC・グループ1では、ルクセンブルク代表がリトアニア代表に2-0で勝利を挙げ、白星スタート。トルコ代表がMFジェンギズ・ウンデル(マルセイユ)の先制点を皮切りに4発完封でフェロー諸島代表を下している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/da23eebb7334686f5250cc9fd17b33b54dbc6fc7
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 11:22:37.67ID:5E2TaxcR0
イタリアは陰毛みたいなのが
エースなん?
有名選手の息子で期待の若手が
ケガしちゃったらしいね
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 11:25:35.03ID:xDaAGh3M0
>>20
攻撃ショボいから勝ちきれなかったということだろ
スイス、北アイルランド、ブルガリアに引き分けてたら予選ストレートイン出来なくても仕方ない
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 11:31:17.43ID:fH66dgax0
ハンガリー精神
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 11:33:14.10ID:YfWOeC680
ネーションズリーグの同じリーグにいるもの同士の対戦で金星もクソもないと思うけど。

ハンガリーといえばアジア系のフン族が欧州に移動してきて立てた国なので、
言語形態も他の欧州とは違うんだよな。

プスカシュを擁して欧州のトップに君臨してたことがある。
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 11:35:04.49ID:yPgvFBJy0
安定の珍グランド
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 11:36:30.92ID:Dd79iN4h0
しかしドイツはイタリアに勝てないなあ
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 11:38:11.33ID:Uf321QFc0
ユーロのハンガリーここ2大会一番見てて楽しいチームだと思う
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 11:39:46.20ID:Q/h4pMAD0
マジックマジャール
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 11:41:12.78ID:yC4PcAo10
ワールドカップは4年に1度でいいからさ
アジアもネイションズリーグやってさ、他の大陸もやってさ
各大陸の2位までとかで毎年ワールドネイションズカップやればいいじゃんね
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 11:41:28.20ID:TxYCkS6j0
プレミアは一番ゴミ
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 11:43:16.33ID:yo17x6HF0
>>32
アフリカは2年に1度ぐらいだったっけ?
そういうのやってる
今年から北中米でも始めた
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 11:44:19.34ID:a3vcROMt0
グループリーグはこれが有るから、日本だってワールドカップで何とか。
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 11:49:09.18ID:bqfEOF9a0
>>32
コンフェデも止めたのにやらんだろ
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 11:51:00.05ID:RZzLB91f0
>>34
世界の流れならAFCも始めるだろうな
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 11:56:21.45ID:rDEto2BM0
代表戦ほどつまらんものはない
日本サッカーの生命線は代表だがww
早く5大リーグ開幕しないかなー
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 12:08:08.93ID:Eg5V90v/0
この大会はなにもの?
EURO2022的なやつ?
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 12:12:28.62ID:5E2TaxcR0
ウクライナとスコットランドは
ワールドカップ予選だよな
その2チームもこの大会出るんかな
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 12:12:30.78ID:OkiIuk9T0
>>20
そんな長文書いても無駄だよ
試合を全く見てない自演芸スポスタッフに煽られるだけ
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 12:13:34.42ID:Pwly5hia0
ドルにいて微妙だったインモーさんがレギュラーなの?
そりゃ弱いよねってなるわな。
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 12:14:52.14ID:3gBr7PF20
>>47
一番近いのはたんなる親善試合
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 12:18:04.46ID:AU5rzVX00
>>11
名門w
国でそんな言い方ねーよドアホウw
辞書引いてこい
ハンガリーは古豪だろ
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 12:35:34.12ID:r5KEEFKy0
ソボスライみたいなのもう1人くらいいればハンガリーはもうちょい強くなりそう
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 12:36:52.96ID:Rxi0CkB90
>>21
せめてゾルタンゲラレベルは超えてほしい
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 12:42:31.67ID:Ynn4Tfoi0
横から攻撃して点が入る試合が多いような気がする
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 12:47:30.46ID:LO+SoW0D0
>>20
勝てない=弱いってのは確かなんだけど
ユーロ優勝してるのはカップ戦は負けないことが重要だからだな
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 12:50:12.19ID:eqvuv61S0
格下に負けてるの草
日本はパラグアイを格下扱いで圧勝
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 12:53:39.90ID:+1Im/pVw0
まあドイツと引き分けたイタリアは勿論、最近ユーロでの活躍も目覚ましくイングランドを粉砕したハンガリーも低レベルアジア勢よりずっと強いだろ。
低レベルアジアからW杯出場枠を取り上げ、両国などリーグAでW杯出場権を逃した国々に譲れ。
俺たちフットボールフリークは日本や韓国よりイタリアやハンガリーをW杯で観たいんだよ。
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 13:01:39.27ID:/7BPOYdn0
グループリーグの対戦相手がドイツスペインで良かった
ブラジルならノーチャンスだった
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 13:02:42.39ID:wRJrCxn80
>>7
ハンガリーもね。フネルやミュロス、ヘルガーと言った超主力級の選手が出てない。
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 13:05:48.97ID:hcfAYgXD0
ハンガリーはライプツィヒのスタメンクラスが3人もいるから弱くはない
ソボスライはいなかったが、去年のEuroはフランスドイツポルトガルの死の組を堅守で大いに盛り上げた
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 13:10:00.20ID:tOS2pxlJ0
イタリアはトナーリ、バストーニ、ドンナ以外は2軍。
ドイツはゴリゴリの1軍で勝ちきれない。
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 13:11:05.33ID:JkxufrGm0
アルゼンチン、今回いけるかね。応援してるのだけど。
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 13:30:54.38ID:AeT9DLry0
>>11
このままだとイタリアもそのうち名門って呼ばれる時代が来るのかな…

って名門ってなんだよ
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 13:32:18.37ID:desAKEuT0
>>73
そうそう
ヨーロッパなんてワールドカップやユーロの予選でしょっちゅう試合してるのに、更にヨーロッパ同士での試合ばっかり増やしてる
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 13:34:37.51ID:85q1MOaN0
イタリアドイツ見応えあった
どっちも黒人選手が活躍ってのが時代を感じる
でも、面白さならアジアU−23選手権のオーストラリアイラク戦の方が上かな
スコーピオンシュートなんか久々に見たわ
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 13:38:35.42ID:yo17x6HF0
今のサッカーは黒人有利だね
そりゃフランスも代表の8割方が黒人にもなるよ
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 13:41:29.78ID:hcfAYgXD0
ネーションズリーグは日本人からは叩かれがちだが欧州各国にとっては理想的な代表強化試合

同格の代表国とガッツリ試合できるし、欧州内の移動にとどまるので疲労も抑えられる
欧州親善試合だが一応大会なので、今回日本でもDAZNが放送するように、放映権や賞金で各国のサッカー協会を潤す
選手の疲労が考えられていないというが、試合数は以前の親善試合のころと変わらない

今回ブラジルは日本韓国と格下相手に半分観光気分でアジアツアーを行うので強化につながらない
アジアツアーはブラジルのサッカー協会を潤すためだが、ネーションズリーグの方が金は生むだろう
今回のパラグアイやちょい前のセルビアのようなやる気のない代表が日本で試合をすることも珍しくない
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 13:42:38.95ID:oKhV7cva0
>>77
3番手はアルヘンだわ
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 13:51:38.48ID:89oM7KNY0
イタリアはチーム再構築だけど
小物しかいない。
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 13:53:25.61ID:QMLmlWbh0
>>54
そうなの?例えばキッコーマンとか餃子の王将とかも名門って俺は言うな
アイスならジャンボチョコモナカとかピノとか
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 13:56:01.59ID:oB2HHobc0
>>79
いや手抜きの親善試合となんだかんだ違うからある程度本気になって怪我や疲労が増えるよ
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 13:59:42.65ID:PXGJzof80
昔ウェンブリーでハンガリーが世界一を気取ってたイングランドを6-3で粉砕した伝説があるよな
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 14:00:47.67ID:9SqveP4u0
ヴェルナープレミア4ゴール
南野プレミア3ゴール

ミュラーブンデス8ゴール
奥川ブンデス8ゴール
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 14:07:18.32ID:jiMqFwfF0
ハンガリーは去年、子供を守るためという名目で未成年へ同性愛や性転換を広告したり議論させたりすることを禁止した。
EUはこれを猛批判。「EUからの除名も検討する」という事態に

サッカーユーロでのドイツ戦では、会場のミュンヘン市がスタジアムをLGBTのレインボーカラーでライトアップを計画。
だがこれはUEFAが許可しなかった。
そこで会場の周りの建物や、ケルンなど他のスタジアムを虹色にライティングした。
中継したドイツのテレビ局のロゴもこの日だけレインボーカラーになった。
ドイツの新聞はUEFAの禁止がかえってこうなったと「UEFAのオウンゴール」と書いた。

W杯予選でハンガリー入りしたイングランド代表は、試合前に差別に抗議する膝つきポーズをしてハンガリーサポーター激怒
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 14:18:46.06ID:+BCdsNOs0
スペイン対ポルトガルを見たけど、相変わらず決定力なくて
やれそうに思える
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 14:26:23.04ID:qnLc84vL0
大金星でもないだろ
EUROはドイツフランスポルトガルと同組で頑張ったやんか
ハンガリーは人種差別するクソ国だからさっさと滅びろ
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 14:42:19.14ID:Qwbxva8U0
>>87
まぁイングランドは同じ時代アマチュアばかりのチームだったアメリカにワールドカップで負けたくらいだから
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 14:55:17.24ID:daHT/inb0
ハンガリーはブラジルに勝ち越してる3カ国の1つ
今数試合やれば、すぐに負け越すんだろうけどw
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 15:00:48.88ID:HQ8zHD9r0
ハンガリーは86年W杯でソ連に0-6の大敗食らったのが響いてGL敗退してから長い冬眠に入ったがやっと復活してきたかな
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 15:03:06.41ID:6kDVniTt0
>>47
ランキングポイントを稼ぐためだけの公式戦
同じことを北中米もやってクソみたいなランキング上げしてやがる
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 15:10:14.98ID:Nz6/jzu20
リーグA昇格組の第1節 3勝1敗
ウェールズ ポーランドに負け (今日のプレーオフ決勝ウクライナ戦が大一番)
オーストリア クロアチアに勝利
チェコ  スイスに勝利
ハンガリー イングランドに勝利
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 15:15:04.16ID:DV5i+L5B0
ハンガリーはフン族の子孫って説もあるな
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 15:22:49.02ID:lIz1e1M10
ハンガリーと言えばストイチコフ
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 15:28:19.62ID:cjc4N1/30
W杯にも出れないイタリアの、しかも2軍にベストメンバーのドイツが引き分けるって・・・
どれだけドイツ弱いねん 日本ひょっとしたら勝てるんじゃね?
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 15:28:23.88ID:R+UZkilY0
>>20
イタリアはチーム力高いけどスーパーな選手がいないから
強いとことやっても中堅とやっても互角の戦いするという感じ
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 15:29:45.63ID:fOwyE9qM0
ハンガリーはワールドカップ予選は萎んだがEUROでは死の組の中でも対等だったからな。別に驚きではない。
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 15:30:03.59ID:0sOqkROW0
>>109
ドイツはハイプレスと守備だけは日本より上
それ以外の特に技術面は日本の方が上だからいい勝負だろうね
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 15:31:20.81ID:+dNElnEh0
>>109
イタリアが強いというよりドイツが弱すぎて驚いた

しかもベストメンバーであれなんだからメディアがどれだけ過大評価してるかっていうことだな
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 15:41:13.97ID:Nz6/jzu20
ドイツ ユーロ2024開催国なので来年の予選無し
NLでグループ1位となってファイナルズ(来年6月)に行けなかったら2023は親善試合だけの一年
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 16:08:30.13ID:tBd/dGZD0
ハンガリーは親露でガッカリした
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 16:10:48.00ID:WTxFng3d0
>>106
なのに人種差別の制裁で無観客試合くらってるとか
何やってんだろうねあいつら
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 16:33:20.24ID:DArrHPom0
>>113
ネーションズリーグとかいう糞大会のおかげで、新しい選手や布陣を色々と試せないからね
実力均衡してる相手とずーっと同じような面子で研究されつくされてるサッカーやるしかない
アジアの日本や南米はそこらへんにアドバンテージがある
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 17:44:30.75ID:WTxFng3d0
ドイツはやっぱり点を取り慣れてる人がいない
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 17:49:50.15ID:eQZSQNAI0
これ欧州勢いつ休むの…?
夏からシーズン始まって
冬ワールドカップなんだけど…
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 17:50:49.95ID:cmjGNeBi0
毎年ユーロみたいなことやってたらワールドカップの価値が下がるだろ
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/05(日) 17:50:50.17ID:2Ck00hpv0
>>107
日本といえばポイチコフ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況