X



食べ物がまずい都道府県ランキング、決まる★14 [牛丼★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001牛丼 ★
垢版 |
2022/06/02(木) 17:01:39.22ID:CAP_USER9
食べ物がまずい都道府県ランキング27選【2022最新版】
旅行には食べ物がつきものですが、中には食べ物がまずいと感じる都道府県もあるかと思います。そこで今回は、食べ物がまずいと感じたと話題の都道府県をランキング形式で紹介します。

17位:神奈川県
16位:千葉県
15位:福岡県
14位:島根県
13位:鳥取県
12位:富山県
11位:茨城県

10位:京都府
しかし一部のひとたちからは、「東日本で生まれたので、どうしても合わないなと思ってしまいます。」「見た目に華やかで素敵なものも多いけど、物足りなさも感じてしまいます。」などと言われています。

9位:大阪府
しかし一部のひとたちからは「たこ焼きやお好み焼きが代表的な料理で、これらは味が単調であるというイメージがある」「「おいしさ」や「雰囲気」を追求せずに、「安さ」を追求している」などと言われています。

8位:群馬県
しかし一部のひとたちからは「とにかく料理が地味なイメージ」「内陸県なこともあるとは思いますが、魚介類が新鮮ではなく全然おいしくない」などと言われています。

7位:埼玉県
しかし一部のひとたちからは「埼玉に住んでいたことがあるのですが、あまり美味しい料理屋が近所にありませんでした。」「仕事で大宮などに行くことも多いのですが、ご飯屋さんも居酒屋さんもレベルが高くない」と言われています。

6位:滋賀県
「特に名産品が思いつかない」「テレビで、滋賀県の人でさえ大阪などに行くと言っていた」などと言われています。

5位:長野県
しかし一部のひとたちからは「長野県は海が無いので、刺身になどと言った海の魚料理が無さそう」「よく言えば素朴ではあるんですが、塩加減も濃くて長野は料理が美味しくないというイメージしかありません。」などと言われています。

4位:東京都
東京都の食べ物といえば、もんじゃ焼きやどぜう鍋、柳川鍋、くさやなどが有名ですが、一部のひとたちからは「魚が生臭く食べられたものじゃない」「東京にはあらゆる土地のグルメが集まっているイメージがありますが、逆に東京オリジナルの料理があまりない」「どじょうとか食べられない」などという意見が見受けられます。

3位:奈良県
一部のひとたちからは「「奈良にうまいものなし」という言葉があるように、名産品が少ない」「奈良は奈良漬け以外印象的な食べ物が無い」などと言われています。

2位:愛知県
「味が濃いものが多い」「味付けが少し塩辛かったように思った」という理由でまずいというイメージを持っているようです。

1位:沖縄県
「変わった食材が多くてなじみがない」「豚足や豚の顔など食べなれていない料理が多いのでイコールおいしくないと思ってしまう」などといった意見が見受けられます。
https://rank1-media.com/I0005010/
★1 2022/05/30 18:51:51
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1654064043/
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/03(金) 19:48:15.58ID:CXCWYfm30
>>839
名古屋飯だと鉄板ナポリタンは普通に美味い
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/03(金) 19:49:58.76ID:dUFqiFGJ0
ソフトクリームは個人的に食べないけど
ドライブ中、道の駅や小さなドライブインでも大体売ってるね
乳製品は取り扱い大変なのに…売れるんでしょうね
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/03(金) 19:50:02.87ID:EisizotT0
アホみたいなランキングだろこれ

こんなん

1位 北海道
2位タイ 残りの46都府県

でしょうよ
みんな北の幸に問答無用の賛辞送ってあとはどこも同じだよ
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/03(金) 19:50:49.99ID:Scan3/rK0
>>514
そういや穂高もなぜか海の神様だったね
あの辺ほんと不思議、古代になにがあったんだろうね
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/03(金) 19:51:36.66ID:6tMG0OzTO
>>845
石川はノドグロをはじめ新鮮な魚介類てことになるんだろうけど
「いしり」という甘味の醤油でないと真の“能登の旨味”はわからないと言われている
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/03(金) 19:52:10.46ID:RocVmdMQ0
あと京都でマジの美味い京料理に当たるのはむずかしいので

一泊二日とかのライトな旅行なら、
天下一品ラーメンでも食べとくと良いと思う
なんか年々色が濃くなってる気はするけど、ベースは鶏ガラを白濁するほど煮込みまくった鶏白湯(パイタン)ってやつで
あれが好まれるのは京都らしいと思う
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/03(金) 19:52:30.43ID:Scan3/rK0
>>851
神奈川はむしろ横浜以外が面白い(現横浜在住)
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/03(金) 19:52:45.50ID:rKRx/XtB0
沖縄が最下位なの信じられない。バラエティ豊かだし、ヘルシーだし、素材も味付けも全部美味しいのに。
自分が今まで行った中で1番、ごはんが美味しい!って思ったのは金沢!海鮮はもちろん、適当に入った居酒屋でも、素朴な和え物とかも何食べても美味しくて。
福岡もめちゃ美味しかった。

兵庫出身だけど、普通に美味しいのは玉ねぎ、生しらす丼、淡路牛、神戸牛、明石焼きくらいかな?
関西は有名なものは大概大皿料理な気がする。同じ味のものがいっぱいあって気持ち悪くなる。
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/03(金) 19:52:45.72ID:YTBB1H2S0
名古屋はモーニングが安く食える
コメダ、スガキヤ、ココイチ、山ちゃんとか微妙にB級グルメの宝庫ではある
素材はそこまででないけど食文化的に面白い
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/03(金) 19:54:32.16ID:70en9oJd0
>>657
リアルで名古屋人の「名古屋以外はマズイ!」って聞いたことある?
自分の許容がせまいだけっていう可能性を考えたことある?
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/03(金) 19:57:00.59ID:lqr1EBUQ0
>>737
関西は兵庫が強い。
日本海側の松葉カニ、但馬牛、ホタルイカ。
瀬戸内海側の牡蠣、明石鯛、明石タコ、イカナゴ、フグ。

有名な食べ物も明石焼き、神戸ビーフ、そばめし、姫路おでん、かつめし、牡丹鍋等色々ある。
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/03(金) 19:57:31.05ID:7e8LO/g10
 
なにしろキムチの腐ったバカチョンどもは戦地や遭難といった極限状況でなく、
.
普 段 か ら 人 肉 を 常 食 し て る
.
からな!!


ジョン・ジンイル「証言 ~人を次々に殺し、食肉として売った韓国人夫婦」ザ・マサダ
>農民市場で夫婦が、殺人と人肉販売で逮捕された。
>女性客を、米を安く売るからと家に誘い込み、殺害し解体、その肉を豚肉に混ぜて販売した。
>夫婦は大勢の女性客を殺害し食肉としていた。
.
朝鮮日報 2003年6月3日
japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/06/03/20030603000053.html
>北韓国地方で今夜死体が埋められても、朝になる前に人肉として売り渡されるだろう。
>通常、埋葬されて間もない遺体を掘り出し、子供を拉致して殺害し、人肉を販売している。
.
韓国 「人肉カプセル」 密輸を英で報道に「言葉を失った」「食人風習だ」とコメントが殺到
awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1336529898/
.
「犯行目的は人肉密売」韓国女性バラバラ殺人事件
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339842197/
.
2012年4月、金正恩は権力継承を祝うために平壌では「人肉事件」が多発
zakzak.co.jp/soc/news/170710/soc1707100019-n2.html
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/03(金) 20:00:29.35ID:Scan3/rK0
名古屋は以前何かの番組でやってたネタの「うどん出汁が東海道のどこから関西風に変わるか」企画の、地味に薄くなっていっていたおつゆが急に味噌で真っ黒くなるってのに笑わせてもらったな
ネタはネタはとして、食文化って本当に面白いと思う
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/03(金) 20:00:35.22ID:aaQddtHx0
>>860
名古屋のモーニングは別に安くないぞ
ほとんどの喫茶がコメダになっちゃった
モーニングは稲沢~一宮
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/03(金) 20:00:41.29ID:RocVmdMQ0
>>860
コメダとかココイチとかそのへんの
変に名古屋流の味付けが入らないチェーン店の軽食が一番満足度高いと思う
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/03(金) 20:05:15.30ID:T/d46J5i0
味噌煮込うどんて店によってウマイとか不味いとかあんの?
名前忘れたが有名なとこで食って悪い意味で衝撃受けたが
高いし
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/03(金) 20:08:21.42ID:aaQddtHx0
>>868
1番有名なとこが不味くて衝撃
自分も食って芯残ってるクソうどんとしか
あれで観光客がやられるw
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/03(金) 20:09:21.52ID:fXOG7rlv0
>>854
1位:北海道
2位タイ:他全部
 ~越えられない壁~
47位:沖縄

これなら、まぁ納得出来る
ってくらい、マジで沖縄は酷い
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/03(金) 20:12:46.38ID:T/d46J5i0
>>870
地元民でもそうなんか
アルデンテ通り越した生煮えに出汁感じない味噌味でビビった
作り間違えたんかと思ったくらい
トラウマなってたが次行くことあれば他で食ってみるわ
ただ店の名前忘れたから同じとこで同じもん食うかもしれない
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/03(金) 20:12:56.30ID:5ukSbADF0
>>484
愛知で好きなのは菜飯田楽かな?
関西の田楽は白味噌だけど
田楽はやっぱり八丁味噌が良い
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/03(金) 20:14:10.40ID:70en9oJd0
>>868
まず店が何十年も存続して時点で
「人による」って考えようか 馬鹿じゃないのなら
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/03(金) 20:14:42.16ID:46GB1onz0
>>855
村上水軍の
一族更科(長野市周辺)起源説
一度長野に落ち延びて再び戻った説
とかも面白いね
どちらの村上家も家紋や旗印が同じで繋がりがあったのは確からしい
個人的にはいくら瀬戸内とはいえ山の民が海で操船して戦闘に長けたというところが疑問だから
出戻り説かな?と思ってるけど
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/03(金) 20:16:14.71ID:ZU858cZR0
この中では奈良県がめちゃくちゃ不味そう
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/03(金) 20:17:17.12ID:RocVmdMQ0
てか天下一品ってドロドロしてるけど味は濃くなくね
ベッキーを広告から外したから中傷されてんのかな
その辺判断つかんわ
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/03(金) 20:20:22.11ID:xi6J/SOP0
奈良はこれといった食い物が無いんだよな
柿の葉寿司とか普通の押し寿司だし
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/03(金) 20:22:06.43ID:RocVmdMQ0
>>875
安曇族は越人
中国の「春秋時代」の越の国の人
それが福岡あたりから上陸して、「高地性集落」作りながら東へ北へ進んだ
技術に長けた民族で、北陸・静岡が工業県であるのはそのため
松本も工業は分からないけど工芸品豊富だよね
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/03(金) 20:23:41.42ID:bYyBYOdt0
京都の地元の人の外食ってなんだろう
定食屋にラーメンや王将みたいなそこそこ安い価格帯の店は地方から来た学生が主な客
料亭みたいな高い価格帯は大阪からの客が主な客
京都って他所からの客が主な客で京都の人はどないしてはるんやろ
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/03(金) 20:25:06.85ID:RocVmdMQ0
>>880
パン食ってる
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/03(金) 20:27:28.92ID:70en9oJd0
1位:沖縄県 「変わった食材が多くてなじみがない」

この脳ぐされクソスレまだ続くの?
なじみがない? な じ み が な い ?
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/03(金) 20:27:30.63ID:LQ+zGpw70
北海道は言うほど美味しくない
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/03(金) 20:28:40.44ID:1OrH9TKD0
名物や特産品ではなく、
単身者がふつうに利用するような街の定食屋で比べてくれ。
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/03(金) 20:29:24.55ID:Scan3/rK0
>>869
>さすがに一般のうどんつゆに味噌は入らない
やっぱそうだよね…w
しかし米原でやっぱ急に変わるな、自分が見た番組でのオチは関ヶ原だったけど
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/03(金) 20:31:20.92ID:RocVmdMQ0
>>885
そそ、米原の隣が岐阜県の関ヶ原なのよ
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/03(金) 20:31:24.24ID:bOyNZmzV0
街の定食屋になると
東京大阪がぶっちぎりそう、やっぱ人口多い方がそういう美味しいお店多い
あと沖縄の定食屋は半端ない
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/03(金) 20:31:56.75ID:Scan3/rK0
>>878
柿の葉寿司うまいやん、あの柿の葉の風味がいいんじゃないか
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/03(金) 20:33:02.31ID:1G+HodC70
>>872
単にお前のは子供舌でエグ味が苦手で味の深さを感知できないんだよ
ハンバーグやラーメンだけ食ってろ
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/03(金) 20:33:07.54ID:ECDeQPlN0
沖縄は食文化的に別の国だから、本土の日本人には合わないってのはある意味しょうがないしな
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/03(金) 20:33:14.43ID:46GB1onz0
>>879
安曇野界隈の山車は舟型が多くて
先に挙げてくれた穂高神社の舟山車は完全に海舟だもんね
ここの「御船祭り」がすごい迫力で
海戦を再現したものと聞いた時はロマンありすぎてゾッとした
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/03(金) 20:33:36.74ID:RocVmdMQ0
>>884
岐阜や名古屋で街の定食屋に入るのはお勧めできない
すなおに松屋吉野家すき家に頼るべき
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/03(金) 20:40:10.11ID:vhrKnsqj0
沖縄で美味かったのはテビチーとスパムおにぎりくらいかな、沖縄そばだっけお察し下さい
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/03(金) 20:43:48.74ID:RocVmdMQ0
>>895
ちな、美味い菓子屋も多い地域である
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/03(金) 20:47:08.38ID:QV9+Aolu0
>>879
越国の発祥地は福井市の東側の隣町。
北上ではなく国外からの渡来では。
北上は聞いたことないな。
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/03(金) 20:51:57.95ID:RocVmdMQ0
>>900
なあに?福井の東側で土から生えてきたの?
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/03(金) 20:56:16.21ID:zvUOKco70
岩手なんて何にもうまいもんないんだけど、無名過ぎて全く名前が上がらないんだよな
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/03(金) 21:09:16.59ID:SiopBFOe0
>>542
俺の実家でも法事の時に出す位だなー、鮒寿し。あれは酒のあてとして食う人が多い。
慣れないとただ酸っぱいだけの物体。慣れない人は味噌汁等汁物にぶち込む人も多いで
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/03(金) 21:13:00.78ID:xi6J/SOP0
>>902
岩手銘菓かもめの玉子はガチ
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/03(金) 21:14:06.50ID:lQmicfwy0
>>902
ウニとか林檎とか、海の幸、山の幸なんでもうまいよ
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/03(金) 21:18:27.44ID:/+Q7ovNC0
>>690
鹿児島は台湾他からシラスウナギ密輸疑念がなあ
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/03(金) 21:24:15.80ID:5ukSbADF0
>>864
名古屋に志の田うどんってのがあるけど白醤油使ってるから黒くは無いぞ?
山田うどんって言う昭和五年創業の店がある
けど美味いよ
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/03(金) 21:25:27.39ID:uvKK1j1c0
昔その土地の人の家や定食屋にお邪魔してとなりの晩ごはん状態であちこち食べたけどやっぱ愛知はダメだった
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/03(金) 21:28:47.22ID:5ukSbADF0
>>903
じゃじゃ麺 冷やしラーメン だだちゃ豆 米沢牛
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/03(金) 21:28:52.23ID:piyrASE/0
志の田うどんはシンプルすぎて簡単だから昼飯の定番だったな観光客向けではないね
味噌煮込みより海老天おろしのがすきだか観光客はあんまり食べんのかね?
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/03(金) 21:29:42.58ID:I5Dkotzu0
名古屋の食べ物は歴史の長いものからあんかけスパみたいなB級創作までおおむね嫌いではないけど
山本屋本店
あそこだけは勘弁してほしい
なにを期待して長時間並んであれを食べたいのか
あれが好きな人は好きなんだよなあ
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/03(金) 21:30:50.16ID:S2oFohz50
やっぱり沖縄かw おれは大好きだけど味付けが個性的だから慣れないと美味しいとは思わんだろうな
あと、15位福岡ってウソだろ?福岡は海産物とか安くておいしかったけどな
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/03(金) 21:32:02.70ID:S2oFohz50
大学生の時、部活で沖縄旅行行ったけど全員、沖縄そばがマズイって言ってたな
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/03(金) 21:34:04.12ID:5ukSbADF0
>>917
味噌煮込み食べるなら他行ったほうがいいかな
天白のまことや、もしくは大須のたから
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/03(金) 21:37:19.24ID:/+Q7ovNC0
>>919
あれを平気で名古屋名物というセンスがなあ
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/03(金) 21:38:14.52ID:RocVmdMQ0
どうなんだろうか
好みのスープを味わうためならソーメンでもうどんでも構わないのでは?

カレーが付け合わせがライスだろうとナンだろうと「カレー」に分類される事を考えると
塩スープでもみそスープでも豚骨スープでもラーメンというジャンルなのはなんか不合理ではないだろうか
あ、カレーうどんはうどんカテゴリーか
やっぱ麺次第か

だからといってラーメン店が繁盛してるからと言って中国大好きなわけではない

>>913
白醤油とは????😮

>>918
本州からの旅行者は海産物うめえええ!ヒャッハー!!ってなるけど
九州各県から福岡に来る人は「ハッ?これで九州の盟主気取り?」とかなるんよ(多分
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/03(金) 21:39:19.06ID:IHAJ1unJ0
>>913
白醤油って碧南地方のものなのになぜ名古屋の味として紹介してるの?
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/03(金) 21:42:13.47ID:5ukSbADF0
>>923
白醤油知らんのか?
愛知特有だったのかな…
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/03(金) 21:42:22.60ID:RocVmdMQ0
>>913
>白醤油と書いて「しろしょうゆ」。 白醤油にはいろいろな説がありますが、江戸時代後期1800年頃に、 金山寺味噌の上汁の色が淡くきれいで、調味料として使用されたのが始まり。 当時の三河国新川(現在の愛知県碧南市)で作りだされたと言われています。 現在でも白醤油は、愛知県の特産品として生産されています。

ほほ〜金山寺味噌の上澄みとな〜
つーか三河産やないか!!
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/03(金) 21:43:00.64ID:5ukSbADF0
>>924
料理に使ってるってだけだ
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/03(金) 21:45:42.85ID:IHAJ1unJ0
>>928
>>864は名古屋の標準の話をしてるのに、
特定の店の話してもしょうがないって意味
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/03(金) 21:48:54.60ID:5ukSbADF0
>>929
特定の店というわけで無くて
志の田うどんは白醤油ベースだから
黒くないよと…
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/03(金) 21:50:43.07ID:6tMG0OzTO
>>927
西三河岡崎市特産の「八丁味噌」も名古屋は奪った
そのうちブラックサンダー(豊橋)も名古屋産っていいだすぞw
岡崎の八丁味噌老舗のブランドを守ってきた2社は心底脱力してる
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/03(金) 21:53:30.89ID:I5Dkotzu0
>>929
きしめん一般で言えば名古屋駅ホームの「住よし」「いこい」「グル麺」
東京から西へ向かってて味噌も入ってないのにいきなり出汁が黒くなる
特に「住よし」出汁の削り節が大量に混ざってて辛いというより苦い
今は改善されてるのかな?
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/03(金) 21:55:52.12ID:nyl1EBWU0
まあ沖縄料理はいわゆる日本料理ではないわな
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/03(金) 21:59:19.08ID:YlikR6I00
>>923
俺自身高校まで福岡県にいたが、魚は全体的に九州他県の方が美味いと思う(もちろん種類によるが)
特に長崎や大分とはかなり差があるんじゃないかな
福岡がマズいわけではないが、期待値ほどではない気がする
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/03(金) 21:59:36.41ID:ozcLI66G0
>>929
書き方が悪かった、ネタはネタとして面白かったという話であって、さすがにミソ色が標準だとは思っていない…w(演出的にわざと特殊なの選んだんだろうなと解釈してた)
それはそれとして醤油文化の間に唐突にミソ文化が挟まるの面白いなぁと思ったのよ
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/03(金) 22:01:37.25ID:/wJxyGPw0
太田やきそばは本当に不味い
県外ナンバーのバイクが駐車しているのを見るたびに申し訳なく思う
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/03(金) 22:05:40.14ID:5ukSbADF0
>>936
名古屋住んでるけどそんなに味噌料理食わんよ
年に一、二回味噌煮込みは食べるかな
後たまに居酒屋で土手煮
土手煮は関西でも土手焼きってあるからな
ただあっちは白味噌
東京のの居酒屋の煮込みに近いかも
とんかつは断然ソース派
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/03(金) 22:09:13.46ID:Y6dxB8Fs0
>>848
このスレでも謎の山形ageあるしなw
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/03(金) 22:10:16.43ID:I5Dkotzu0
名古屋と周辺の家庭では一家に最低三つは味噌樽があって
名古屋のサラリーマンは味噌樽に漬けた荒縄を乾燥させて出勤し
昼はそれをしゃぶりながら飯を食うと教えられた
初めて名古屋に出張した時「味噌の荒縄とかあるんですか?」と真顔でたずねたら
「それは戦国時代! 名古屋じゃなくて三河! サラリーマンじゃなくて今川と徳川の家来たち!」
と叱られた
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/03(金) 22:14:56.52ID:RocVmdMQ0
>>932
ああブラックサンダーって豊橋だっけ
ブラックラーメンとサンダーバードイメージで富山だっけって思ってた

>>935
九州人の期待値のハードル高すぎやねん
そもそも九州リーグがレベル高すぎる、北陸リーグもやけど

その点、メシマズリーグ近畿で最上位の奈良はガチやで
愛知は、良素材が名古屋人の味付けで台無しにされるだけで、
なんのへんてつもないチェーン店ならおいしく頂ける
しかし自然災害の少なさと引き換えに食材まずしい近畿で
メシマズ最上位の奈良
ここはガチ
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/03(金) 22:18:33.80ID:Y6dxB8Fs0
>>419
芋煮も本来は東北地方の郷土料理だしね
山形が声高に宣伝してるだけで
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/03(金) 22:20:12.73ID:RocVmdMQ0
>>943
まあ、食材自体は豊かな土地で愛知を3位に押し上げる名古屋人のメシマズ力も半端ないが
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/03(金) 22:20:16.34ID:qTMuTCns0
>>861
名古屋飯みたいなのを美味しいと思ってるならそっちの方が視野が狭いだろ
外のものを食べてそれでも名古屋飯が美味いというならそれは味音痴ということだが
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/06/03(金) 22:20:49.53ID:hfP80WQS0
静岡に住んでた時に富士宮の人に富士宮焼きそばゴリ押しされたから食ったらクソ不味かった思い出
しぞーかおでんといい静岡のご当地グルメは自分には合わなかった
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況