X



食べ物がまずい都道府県ランキング、決まる★9 [牛丼★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001牛丼 ★
垢版 |
2022/05/31(火) 13:41:47.50ID:CAP_USER9
食べ物がまずい都道府県ランキング27選【2022最新版】
旅行には食べ物がつきものですが、中には食べ物がまずいと感じる都道府県もあるかと思います。そこで今回は、食べ物がまずいと感じたと話題の都道府県をランキング形式で紹介します。

17位:神奈川県
16位:千葉県
15位:福岡県
14位:島根県
13位:鳥取県
12位:富山県
11位:茨城県

10位:京都府
しかし一部のひとたちからは、「東日本で生まれたので、どうしても合わないなと思ってしまいます。」「見た目に華やかで素敵なものも多いけど、物足りなさも感じてしまいます。」などと言われています。

9位:大阪府
しかし一部のひとたちからは「たこ焼きやお好み焼きが代表的な料理で、これらは味が単調であるというイメージがある」「「おいしさ」や「雰囲気」を追求せずに、「安さ」を追求している」などと言われています。

8位:群馬県
しかし一部のひとたちからは「とにかく料理が地味なイメージ」「内陸県なこともあるとは思いますが、魚介類が新鮮ではなく全然おいしくない」などと言われています。

7位:埼玉県
しかし一部のひとたちからは「埼玉に住んでいたことがあるのですが、あまり美味しい料理屋が近所にありませんでした。」「仕事で大宮などに行くことも多いのですが、ご飯屋さんも居酒屋さんもレベルが高くない」と言われています。

6位:滋賀県
「特に名産品が思いつかない」「テレビで、滋賀県の人でさえ大阪などに行くと言っていた」などと言われています。

5位:長野県
しかし一部のひとたちからは「長野県は海が無いので、刺身になどと言った海の魚料理が無さそう」「よく言えば素朴ではあるんですが、塩加減も濃くて長野は料理が美味しくないというイメージしかありません。」などと言われています。

4位:東京都
東京都の食べ物といえば、もんじゃ焼きやどぜう鍋、柳川鍋、くさやなどが有名ですが、一部のひとたちからは「魚が生臭く食べられたものじゃない」「東京にはあらゆる土地のグルメが集まっているイメージがありますが、逆に東京オリジナルの料理があまりない」「どじょうとか食べられない」などという意見が見受けられます。

3位:奈良県
一部のひとたちからは「「奈良にうまいものなし」という言葉があるように、名産品が少ない」「奈良は奈良漬け以外印象的な食べ物が無い」などと言われています。

2位:愛知県
「味が濃いものが多い」「味付けが少し塩辛かったように思った」という理由でまずいというイメージを持っているようです。

1位:沖縄県
「変わった食材が多くてなじみがない」「豚足や豚の顔など食べなれていない料理が多いのでイコールおいしくないと思ってしまう」などといった意見が見受けられます。
https://rank1-media.com/I0005010/
★1 2022/05/30 18:51:51
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1653965297/
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 15:39:13.68ID:AVs1/f+z0
まあ北海道は海鮮はカニを中心に全て美味い、味噌ラーメン、とうもろこし最高
愛知は名古屋コーチン親子丼以外は不味い、カツとうどんは味噌入れるもんじゃない
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 15:40:36.95ID:NpZmOlPx0
関西は衰退してるから人口減ってるぞ
大阪の梅田だけ栄えてるがそれだけ
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 15:40:48.79ID:JygY2TX50
豆味噌の味を覚えてから関西の甘い米味噌が食べれなくなったわ
でも高知にも美味しい豆味噌あるんだよね
八丁味噌より安いし重宝してる
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 15:42:25.98ID:sPVLoCRR0
大阪人だが
いざ東京のまずい飯というものを体験したら想像を遥かに超えていた
人が食えるものじゃないもの
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 15:42:26.86ID:yMisc1SY0
ハローズの人気商品だぞ。味噌カツ丼
毎朝ほぼ40%になってる
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 15:42:38.80ID:HOaGz4Lf0
>>506
東京本社→名古屋→福岡と流された無能な俺に謝れ!

なにげに結果論として福岡は流されて良かったと思ってるが
名古屋は最悪だった
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 15:43:15.67ID:ZQZO0i8t0
味付けは気候や県民性だからしょうがないけど沖縄は食材自体が終わってるからなぁ
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 15:43:21.78ID:Qe1izxBS0
名古屋パチンコ有名だから行ってみた
ツリ目のいかにもアッチ系の女子しか居ない

仙台で美人なのは、青森の様な北東北と福島山形の女子な

水戸はシランが、同僚の茨城の人にブス産地だよと言ったら、なぜか怒ってた(笑)
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 15:44:00.69ID:AVs1/f+z0
>>496
名古屋の可愛い女の子は大阪と東京のイケメンと結婚するからな
仙台のキャバクラの可愛い子は他の東北出身
福岡の可愛い子も他の九州出身
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 15:44:23.68ID:y6TBHMG/0
>>497
秋田の美人は、水戸にいた佐竹の殿様が秋田に飛ばされる時、水戸中の美人も連れて行ったから。
付いてきたブスは仙台に置いて行った。
だから、仙台と水戸はブスの産地
秋田は美人の産地になった。
名古屋は秀吉と家康が美人を持っていったから
ブスしか残らなかった。
名古屋は元々お市の方など美人が多かったとか。
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 15:45:21.76ID:sPVLoCRR0
>>517
中華屋で天津飯食ったら
ただの酢味だった
とても食えないと周りを見たら
サラリーマンが黙々と食ってて驚愕した
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 15:46:04.23ID:+JgBYHZj0
>>121 そうです
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 15:46:06.35ID:WHssCM8l0
北海道、東北がにっこりする記事
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 15:47:17.80ID:NtbBewOp0
俺の独断だが、美女ランキング1位秋田、2位福岡、3位北海道と沖縄  情の深い女ランキング1位新潟、2位福島、3位長野
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 15:47:17.94ID:AVs1/f+z0
大戸屋とやよい軒は高いだけで何処が美味いか分からない
仙台の大衆食堂半田屋のほうが安くて美味い
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 15:47:29.21ID:PzvyoloR0
ただ、青森は味付けが濃ゆいというか、塩分過多な料理がけっこうあるのがな
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 15:48:25.51ID:70QAA5Fc0
>>474
カクキュー(宮内庁御用達)
本物の八丁味噌は、大豆と塩のみで長期熟成してるから高い。

>>472
それは観光地すべてに言える事じゃないの?

>>486
赤味噌と赤だし味噌の違いも分からず、赤だし味噌を食って
赤味噌を全否定してる連中が多いだろ?
て言うか日本語の読解力が無いのか?

>>492
蓬莱軒の器がショボイのは認めるが、蓬莱軒はオススメしない。
てか犬のエサは言い過ぎだろ…。
名古屋に恨みでもあるのか?それとも福岡県民か?
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 15:49:05.23ID:2nCI46zz0
天津飯って元々から地方によって味付けが違うよね
自分のところは甘酢ケチャップ
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 15:49:26.98ID:yMisc1SY0
甘酢餡以外の天津飯なんて存在するのか?
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 15:49:44.71ID:ZQZO0i8t0
>>528
寒い地方は濃く塩っぱくなるのはしょうがないよ
厳しい冬を越える知恵
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 15:49:50.45ID:vIjH5k7+0
>>520
鯵は活けの食感が好きだが身の甘さは一晩寝かせないと出ないんだよ。

だから身の甘さを補填するために醤油を甘めの醤油に変える。青物系は大体そんな感じ。
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 15:50:04.96ID:yMisc1SY0
>>522
とりもつも山梨なのか。意外と知ってる
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 15:51:02.60ID:cMeSfNZt0
>>5
味噌濃すぎ
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 15:51:15.58ID:cn8Mxn9T0
>>531
カクキューね
サンキュー
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 15:51:36.35ID:yMisc1SY0
>>537
青森県民は冬であるかけないからカップラーメン食うって
ケンミンショーでやってた
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 15:51:55.55ID:ZQZO0i8t0
まあ、韓国料理と比較したら国内は全部ましって話し
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 15:51:58.79ID:zqimimza0
海ぶどうぜんっぜん美味しくなかったし
ソーキそばもいうほど美味しくなかったのは覚えてる沖縄
でもまたいつか行きたい沖縄
きっと美味しい店は美味しいはずだ
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 15:53:18.09ID:37I+sxQ90
上京すればわかるんだけど、東京は飲食店多いだけあって美味しいお店がたくさんある。
自分は兵庫三田出身だけど、海鮮のレベルも明石の魚の棚より築地のほうがはるかに上だった。
築地移転する前に神戸に戻って就職したけど、神戸が田舎に見えてしまうのも悲しいが現実だね。
昔は休日に家族で神戸に買い物とかもしたけど、そういうワクワクも全然起きなくなってしまった。
残念だけど、田舎者ほど東京に未練が残る。俺が神戸で育ってたら、梅田や難波で育ってたら違っていたかもしれない。
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 15:53:55.74ID:vIjH5k7+0
>>531
赤味噌は米味噌、赤だしは豆味噌。仙台味噌や南九州で多いのが麦味噌。
俺は関東民だけど八丁味噌(赤だし)は好きだよ。
ただ全てをこの味噌で補うっていう認識は無い。
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 15:54:27.95ID:yMisc1SY0
>>544
タコライスうまいだろ。グルクンの唐揚げとか海ブドウとかそんなにうまいとは思わなかったけど
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 15:55:20.81ID:AVs1/f+z0
まあ女の子に例えたら
北海道代表=大政絢
東北代表=佐々木希
九州代表=指原莉乃
大阪代表=山本彩
名古屋代表=松井珠理奈
沖縄代表=新垣結衣
彼女にしたい県は北海道東北と沖縄
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 15:55:51.69ID:sVhGjUWZ0
>>370
福岡も熊本や大分との県境は美味しいが
福岡市は全部ではないけど海水淡水化施設で水を作っていて、これが激マズらしい
だから他の水と混ぜて給水している
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 15:55:59.39ID:s573ou4A0
>>519
半分都市伝説だけど半分真実なのかもしれないな
でも佐竹が入る前の角館には既に美人が多い評判があったからこの地域はそういう土地だったんだろうな
おそらくアイヌの血とロシアの血が長い歴史の中で少しづつ混ざり合った結果な気がするな
佐々木希とか秋田では珍しくない顔立ちだけどどこかで白系の遺伝入ってるよね
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 15:56:54.71ID:cn8Mxn9T0
>>545
また東京に遊びに行ったら良いのに
買い物でワクワクしないのは老化だよ
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 15:56:56.80ID:lhXDD94A0
沖縄で食べたもずくや海ぶどうの天ぷらなんかは美味しいと思ったわ
愛知もひつまぶしは美味い
それより東京のコスパの悪さが異常
美味い物はあるけど値段が高い
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 15:56:58.08ID:Qe1izxBS0
半田屋も美味くは、微妙
都内でやってもらいたいが無理やろな
東京の水はマズイ、宮城の米はマズイ
やよい軒並みのポテンシャル出すなら来てホスイ
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 15:57:07.64ID:+8aMwY2y0
>>531
名古屋めしの店よりも普通の店の方が入ってるし
断然普通の店の多い
スーパー行ったら普通の買い物しかしてねーし
お前ら普通星人かよ
そして喋ってなら全部標準語
メディア 盛りすぎだろっていうぐらい
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 15:58:15.27ID:J9KGLbyn0
関東だけど赤味噌が嫌いなんだよ
だから名古屋メシが無理
赤だしより九州や仙台の麦味噌のほうが美味いと思うし京都の白味噌もありだけど赤味噌だけ美味く感じない
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 15:58:18.16ID:NpZmOlPx0
昔名古屋5年いたけど完全に米こうじ味噌に戻った
あー越中日本海味噌
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 15:58:30.02ID:yMisc1SY0
人生でまず
いと思った飯ってあるかな正直?
割となんでも食える
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 15:58:36.28ID:NtbBewOp0
>>556
ランチタイムをうまく利用しろや
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 15:59:46.03ID:VzRVigkT0
関西だけど名古屋はしゃぶしゃぶ木曽路があるじゃん
親戚の集まりぐらいにしか使わないぐらい高いけど
うまいのはめちゃくちゃうまい。関西にも店舗がたくさんある。
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 16:01:04.79ID:aWemPiLs0
>>560
名古屋の赤味噌は不味い
京都のは美味しいが
名古屋のは犬のフンでも入ってるのか
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 16:01:15.90ID:HOaGz4Lf0
>>552
福岡の郊外住みだけど、確かに水は不味い
温泉に行くついでに、まさに熊本県境の八女市か
大分県境のうきは市で水を汲んでくる
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 16:01:50.76ID:vIjH5k7+0
>>550
麦味噌は旨いんだけど、甘めだから一本調子になりやすいんだよね。
自分が使う時は冷や汁造る時とか牛タンや焼き肉のタレ(下味)入れる時に使うくらい。
そういう意味では汎用性が低いのが欠点。
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 16:02:18.94ID:mvLnEh/Q0
>>118
焼肉定食で豚肉という概念こそ関東ローカル過ぎるわ
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 16:03:16.17ID:J9KGLbyn0
なるほど赤味噌と赤だしは違うのか
勉強になるな
でもどちらも本当に不得意なのは何なんだろう?
味噌汁は麦味噌を使うから九州の味噌汁は美味く感じる
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 16:04:04.49ID:NtbBewOp0
天津飯なんて餃子の王将でくらいしか食べない食い物だろ
わざわざ上京して天津飯なんて食うか?普通?
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 16:04:33.63ID:dNwMx/Nz0
>>571
むしろ全部美味い
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 16:04:33.85ID:BW7lBW2u0
奈良は興福寺の坊さん支配だし、内陸だし、伝統的に美食が育つ要素がない
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 16:06:03.86ID:J9KGLbyn0
東京だけど自分で作る味噌汁の味噌は麦味噌
関東の定食屋とか牛丼屋とかレトルト味噌汁とかも基本は全部麦味噌だと思うんだが
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 16:06:59.25ID:FY2w+5t10
沖縄行ったことないけど料理はブドウ何とか言う海藻とクッキーみたいなお菓子は食ったことある
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 16:07:33.40ID:PCqJ9KFy0
沖縄料理が好きって言い張ってるやつらは沖縄が好きな自分に酔ってるだけだろ
本当は沖縄料理より本土の料理を食べたいけどそれを口にすると結縄好きな自分じゃなくなるから無理してるだけ
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 16:07:34.67ID:6tKq06ng0
>>508
カツとうどんは味噌入れるもんじゃない
 ↑
マジこれ
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 16:09:19.56ID:vIjH5k7+0
>>572
関東ローカルだとしても、東京だけで大阪・兵庫・京都くらいの人口が有るからな。
衛星都市の千葉・埼玉・神奈川の一都三県だけで日本の人口の1/3だからローカルでは無くなるよね。
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 16:09:25.54ID:MGE9xKpZ0
>>456
まずいとランキングされてるが
よほど富山の寿司のほうがうまいわな
刺身や練り物はけっこううまかった
山菜は苦手だったが
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 16:09:28.81ID:qTk2r3Kh0
ランチ食ってきた。美味し過ぎて幸せだったぜホテルニューグランドの某イタリアン料理店(*゚∀゚)=3
なんなんすかあの西洋わさび使った最高のカツオのカルパッチョは!
隠し味で~入っていてそれがもうタランティーノ!
また来るぜよ。
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 16:09:57.53ID:J9KGLbyn0
赤味噌系に魚や肉を漬ける味噌漬けは苦手だ
でも白味噌系に漬ける西京焼きは大好きだ
東日本ならこっちが多いんでないか
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 16:10:29.99ID:yMisc1SY0
>>591
ゴーヤチャンプルと島らっきょうの天ぷらとオリオンの生だけは必ず頼みマッスルマッスル
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 16:10:52.32ID:ozI1l7+H0
そもそも うまいまずいは店単位だしな
これを無理に地域単位とする自体がおかしいんだよ
全店舗リサーチなんかできるわけねーんだから
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 16:10:59.18ID:gnSpYro50
>>49
とうほぐみんだけど、色んなとこに出張するうちの旦那が「大坂は安くてうまい店いっぱい!」言ってる
沖縄はどーにも舌が合わなかったぽい・・・慣れ親しんだ味も違うしね
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 16:11:08.19ID:O6TMXdeR0
>>591
どうでも良いが、お前は何と戦ってるの?w
どこの料理もそうだが美味いところは美味い。

良い店に当たる確率の上下はあるかもしれないが
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 16:12:13.77ID:yMisc1SY0
岡山県ってなにもないな。話題にすらあがらないからやっぱり
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 16:12:28.49ID:/hnUkK/E0
富山は米どころだろ
まずいんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況