X



食べ物がまずい都道府県ランキング、決まる★9 [牛丼★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001牛丼 ★
垢版 |
2022/05/31(火) 13:41:47.50ID:CAP_USER9
食べ物がまずい都道府県ランキング27選【2022最新版】
旅行には食べ物がつきものですが、中には食べ物がまずいと感じる都道府県もあるかと思います。そこで今回は、食べ物がまずいと感じたと話題の都道府県をランキング形式で紹介します。

17位:神奈川県
16位:千葉県
15位:福岡県
14位:島根県
13位:鳥取県
12位:富山県
11位:茨城県

10位:京都府
しかし一部のひとたちからは、「東日本で生まれたので、どうしても合わないなと思ってしまいます。」「見た目に華やかで素敵なものも多いけど、物足りなさも感じてしまいます。」などと言われています。

9位:大阪府
しかし一部のひとたちからは「たこ焼きやお好み焼きが代表的な料理で、これらは味が単調であるというイメージがある」「「おいしさ」や「雰囲気」を追求せずに、「安さ」を追求している」などと言われています。

8位:群馬県
しかし一部のひとたちからは「とにかく料理が地味なイメージ」「内陸県なこともあるとは思いますが、魚介類が新鮮ではなく全然おいしくない」などと言われています。

7位:埼玉県
しかし一部のひとたちからは「埼玉に住んでいたことがあるのですが、あまり美味しい料理屋が近所にありませんでした。」「仕事で大宮などに行くことも多いのですが、ご飯屋さんも居酒屋さんもレベルが高くない」と言われています。

6位:滋賀県
「特に名産品が思いつかない」「テレビで、滋賀県の人でさえ大阪などに行くと言っていた」などと言われています。

5位:長野県
しかし一部のひとたちからは「長野県は海が無いので、刺身になどと言った海の魚料理が無さそう」「よく言えば素朴ではあるんですが、塩加減も濃くて長野は料理が美味しくないというイメージしかありません。」などと言われています。

4位:東京都
東京都の食べ物といえば、もんじゃ焼きやどぜう鍋、柳川鍋、くさやなどが有名ですが、一部のひとたちからは「魚が生臭く食べられたものじゃない」「東京にはあらゆる土地のグルメが集まっているイメージがありますが、逆に東京オリジナルの料理があまりない」「どじょうとか食べられない」などという意見が見受けられます。

3位:奈良県
一部のひとたちからは「「奈良にうまいものなし」という言葉があるように、名産品が少ない」「奈良は奈良漬け以外印象的な食べ物が無い」などと言われています。

2位:愛知県
「味が濃いものが多い」「味付けが少し塩辛かったように思った」という理由でまずいというイメージを持っているようです。

1位:沖縄県
「変わった食材が多くてなじみがない」「豚足や豚の顔など食べなれていない料理が多いのでイコールおいしくないと思ってしまう」などといった意見が見受けられます。
https://rank1-media.com/I0005010/
★1 2022/05/30 18:51:51
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1653965297/
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 14:29:54.47ID:qTk2r3Kh0
車免許教習合宿で山形のサカイ(もう名前が思い出せん)で秋田美人ちゃん居たよ!
仲間になった友人が夢中になって困ったぜっ。。
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 14:30:47.33ID:MJivcbYS0
>>194
山梨は飯はまずいが突き抜けてまずい名物が存在しない
ランキング上位に来るのはその手の県
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 14:30:50.76ID:Iu390Ol00
名古屋は日本のスラム街
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 14:30:52.47ID:EtktDh3s0
沖縄なぁ
ウキウキで行ったらメシマズでガストで済ませた記憶ある
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 14:31:16.45ID:mYDSQ4m10
京都は確かに美味しい洋食は多いように思う。
後、京懐石っていうのかな、和食は美味いところは本当にびっくりするぐらい美味い、味も出汁の味がしっかりしていて全然薄味じゃないし、ただしそういう店はびっくりするほど高い。というか高すぎる。まぁ色々な雰囲気等も含めての値段だろうけど。普通に気楽には行けない。
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 14:31:22.80ID:F4FuMYQo0
>>187
あれは元々房総の食べ物らしく九州だと見た事無かった刺し身ならたまにあったんだけどね
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 14:31:25.30ID:SU5j7OdH0
岡山はフルーツ王国じゃけえの!
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 14:32:21.83ID:C09qsBBo0
福岡って小倉は飯旨いだろ
飯食いに小倉まで行くのなら下関まで行くからか
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 14:32:31.61ID:JygY2TX50
大阪が9位か
かすうどんを食べたことがない人がまだまだ多いってことか
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 14:32:33.31ID:ev9DYJga0
>>181
なるほどwすまんが俺は京都民で職場大阪民だから和歌山は旅行でしか行ってないのでそこまで詳しくない
でも和歌山は良い所だったよパンダもフリーダムだし
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 14:32:47.08ID:I+RdWUaH0
>>199
前のスレの「どこに行っても美味しい料理がある」と言っていた人に同感だけど、「もてなす気がない」かつ「地元客がそういう店を受け入れている」地域はある気はした。
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 14:32:47.34ID:msHFZ+6n0
沖縄は文化が違うから不味いとかではないというか別格というか
2位が実質1位ってことだろ?
濃いものと白ご飯最高だけどな
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 14:32:57.47ID:48KedikY0
神奈川のメシが旨いから神奈川発祥のラーメン、牛鍋=すき焼き、ドリア、ナポリタンとか日本中に広まったんだろが
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 14:33:22.96ID:qR8Ph1yL0
>>1
しつこいなゴミクズ
板違いだ
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 14:33:57.63ID:qTk2r3Kh0
前菜が美味しくない店は駄目だね全国区共通で。

ラーメンに関しては缶詰めスープ使っているところはどこも不味い。
これ分かる判断は飲んだあとの後味。
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 14:34:01.30ID:/1MACaHF0
沖縄だろうなと思ったらやっぱりか
沖縄そばすら不味いもんな
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 14:34:09.17ID:JygY2TX50
そう言えば食べ物目的で奈良へ行ったことがないな
食べに行くというより食べさせに行く場所だろあそこは
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 14:35:16.56ID:NtbBewOp0
>>202
ほうとう
麺が固すぎる吉田うどん
風俗がしょぼい
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 14:35:36.66ID:lof82vyW0
いわゆる名古屋めしのイメージが強いからだろうが
魚介は普通にうまいとこだろ
海無し県に劣るとかありえない
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 14:36:18.96ID:qTk2r3Kh0
本当に美味しい食べ物は繊細で優しい後味なんですよ。どんなにパンチの効いた食い物でもね。
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 14:36:37.13ID:/1MACaHF0
愛知も納得だな
味噌で舌がおかしくなってる
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 14:36:54.54ID:hk0ewazD0
福岡県人は普段家でうどんを食べる場合、どこの麺を買って食べてるの?
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 14:37:15.20ID:YeoEDbMk0
2位に愛知ってのはちょっとびっくりした

まあ確かにしょぼいといえばしょぼいかもしれないけど
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 14:37:23.80ID:qTk2r3Kh0
ハマッコでも本当に美味しいサンマー麺出す店をしている人は少ない。
教えないけどねw
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 14:37:46.82ID:I+JIFWi70
京都や奈良の旅館の夕食が旨かった
さすが観光地
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 14:38:07.42ID:cn8Mxn9T0
>>9
>>215
どっちも北海道産小豆で草
自分は岩手の田村の梅
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 14:38:26.19ID:tNY9xSZc0
>>219
横浜中華街で日本人向けに鶏ガラ、骨のダシを使ったスープをうまくしたラーメンが誕生

なぜか福岡がとんこつラーメン発祥地を名乗ってるが神奈川が発祥地だよ
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 14:38:40.39ID:Wkvg9VjE0
料理が不味い県なんてねえよ
何処でも地元の人に愛されている料理には理由と味がある

こういった対立煽りって、県ランキングでせこく稼ぐ所が出来てから増えた
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 14:38:42.85ID:qTk2r3Kh0
東京来たら何処観光しろ?
って言われたら俺なら間違いなく浅草ロック座。日本のストリップの聖地だからね。
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 14:39:12.07ID:Yfbx3Tw20
沖縄はあのロケーション込みで地元のステーキやハンバーガー食うのが美味い
郷土料理ならラフテーや中身汁や海ぶどうなんかは好き
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 14:39:17.39ID:OzC1prMt0
メシがまずいのは

沖縄・愛知・福岡
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 14:40:20.01ID:Whvs2K2r0
沖縄のヤギ汁はヤギが入った風呂のお湯みたいな味がすると誰かが言ってた
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 14:40:23.19ID:Vgg+iJhQ0
   
  【立憲ウンコ事件】 

立憲共産党にさからう日本人には
 韓国伝統のウンコ攻撃してやるニダ!

立憲共産党にとって
 日本人なんてどうなってもいいニダ!
大切なのは大韓民国さまニダ!
 
  【立憲共産党の正体】

★辻元清美(民主) 北朝鮮組織ピースボート創設
★辻元清美(民主) 「私は国家の枠を崩壊させる国壊議員」
★辻元清美(民主) 暴力団関西生コン組の組長の女(スケ)
福山哲郎(民主) 陳哲郎
★★★白眞勲 (民主) 元韓国籍の在日韓国人
岡田克也(民主) 「拉致被害者を北朝鮮に戻すべき」と主張
有田芳生(民主) 嫌韓デモの法規制 「ネットで書いたら逮捕!」
末松義規(民主) 「在日朝鮮人に選挙権を与えよう!」
角田義一(民主) 朝鮮組織から献金 2500万闇献金疑惑
前原誠司(民主) 「外国人参政権を成立させる」と民団で約束
安住 淳 (民主) 大震災の年に「韓国に5兆円支援」の財務大臣
山岡賢次(民主) (「金賢二」、通名は「金子賢二」、後に「藤野賢次」→「山岡賢次」)

菅 直人(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
江田五月(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
千葉景子(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
岡崎トミ子(民主) 慰安婦への謝罪と賠償法案 8回提出
土肥隆一(民主) 朝鮮京城に出生
中井洽 (民主) 吉林省長春に出生

民主党政権の時の円高デフレ政策で、
日本の輸出産業は壊滅寸前になる一方で、
韓国の輸出産業はこの世の春だった。
 
立憲民主党は日本を滅ぼして、韓国が栄える為に政治をしている
韓国への経済制裁に一番反対しているのも立憲民主党
 
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 14:40:23.48ID:YeoEDbMk0
沖縄がガチだろうなあ~

一時期の沖縄料理ブームも完全に作られてたからなw
今の韓国ブーム同様
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 14:40:31.27ID:Z4h2vYFp0
京都は抹茶&料亭イメージがデカいわなw
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 14:40:48.96ID:qTk2r3Kh0
んじゃ山下に着いたんでホテルニューグランドで美味いもん食って来ますわ。
またね。
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 14:40:51.37ID:I+JIFWi70
そのまま、ベスト10に変えても違和感ないランキングに思えるな
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 14:41:30.44ID:vIjH5k7+0
>>226
寒いところだからね。環境で味も変わる。
東京や横浜のラーメン(中華そば)好きだけど、喜多方だるま食堂の極しょっぱいラーメンは癖になるw
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 14:42:11.45ID:Gz8w5Bm80
>>253
お前が貧乏なイナカモンだからじゃね?w
カエルでも食ってろよ
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 14:42:28.77ID:ETq2mD2+0
静岡のうまいもんってやっぱり浜名湖の鰻かい?
今出張で来てるんだよね
帰りにオススメ食って帰りたい
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 14:42:30.91ID:Yd+9U51y0
沖縄はやっぱちょっと本土とは文化が違うから仕方ないよ
昔に比べ身近になったとはいえ子供の頃からそうそう沖縄料理食べないでしょ
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 14:42:49.81ID:I+JIFWi70
まあ、埼玉は住んでたことあるけど
美味しいもの食べに行く時は東京まで出ていたけどね
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 14:42:55.37ID:eTZKCt6T0
ググったらクジラ肉の消費量ってマックス20万tとかあったらしいから全国どこでも食べてたんちゃうんかな
漁獲量が減ったからおでんネタで細々と残ってるだけで
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 14:42:59.12ID:NXXSsY0a0
東京料理って、もんじゃとどじょうしかないじゃん…
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 14:43:22.16ID:tWKp5NLB0
 




>>4
神戸市は兵庫県ではない。
政令市は国直属だ。

すでに神戸市は独立。

迷惑な 朝鮮人=ヤクザ が多いのは神戸市と大阪市。
http://area-info.jpn.org/KorePerPopAll.html




 
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 14:44:02.88ID:tNY9xSZc0
>>261
お好み焼き、焼きそば、カツカレー、カレーうどん、冷やし中華、寿司は東京発祥だよ
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 14:44:06.19ID:YeoEDbMk0
愛知県の印象の悪さは味噌カツとか味噌煮込みとか
エビフライとか
天むすとか

別に食べてみたら悪くはないんだけど見栄えとか確かに濃い味付けで誤魔化そうとしてるように見えちゃって
印象が悪いわな

寒い日に味噌煮込みのうどんの上に生卵を落として食べるなんて最高の贅沢だけどな
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 14:44:25.73ID:5YLK63hT0
愛知県は旅行で食った味噌カツが受け付けなかったわw味濃すぎ
熱田神宮そばで食ったひつまぶしは美味かった
流石B級グルメの県だな
あと女子はほんとにブスが多かったな、名駅そば
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 14:44:31.20ID:ixcjxKLu0
食べ物は友だち
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 14:44:39.30ID:GQrccEXk0
日本って何処行ってもほんと飯がまずいよねw
日本人自身がまずい都市ランキング発表するだけあるわw
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 14:44:43.57ID:oqoyR4jn0
焼きまんじゅうの群馬県や
しもつかれの栃木県は
確かにグルメ県だと思う
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 14:44:44.26ID:gUG4CWIa0
愛知と沖縄と思ってたけど予想通りだった
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 14:45:08.85ID:I8S8jjDg0
これは間違いなく沖縄だな
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 14:45:16.08ID:VjLriIK60
神奈川は箱根旅行で行ったけど料理めちゃくちゃうまかったぞ
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 14:45:50.46ID:I+JIFWi70
名古屋なんか駅近のなにげない店の味噌カツが感動する旨さだった
気取りなさがいい
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 14:45:52.78ID:Z4UQq9M70
>>1
ダントツで福島やろか
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 14:45:58.30ID:YeoEDbMk0
>>268
味噌だれが嫌だったら普通にソースをかけて食べた方がいいと思うよ

矢場とんのせいか知らないけど
液体状の味噌ダレをたっぷりかけるのが全国区で有名になってるけど実際は
どろっとしたゼリー状の味噌だれを少しかけるのが丁度いいぐらい
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 14:46:17.50ID:SlwY9ZlB0
愛知の不味さは間違いない
ブサイクな女にブサイクな飯、酒も不味いしいいとこ全くなし
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 14:46:22.08ID:ER8CCWDu0
福岡の食いもんは美味いと聞くが
あの柔らかいうどんだけはダメだ
いくら食っても減らないので、残して出てったわ
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 14:46:34.52ID:YeoEDbMk0
逆を言うと大阪や関西の場合は数で誤魔化してるような感じはするけどな
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 14:46:55.22ID:ClFwnf+V0
沖縄ってちょっと特殊だから実質一位は愛知か
まあわからんでもないけど
愛知県民だけどどこに飯食いに行っても赤だしが出てきてマジでうざい
普通にあわせでいいんだよ
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 14:47:10.51ID:YeoEDbMk0
>>282
女が不細工なのはガチっぽいよ

戦国武将で大きいのが2人もいたために地方に行く時に美女を全員連れて行ったとかいうのは聞いたことがある
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 14:47:22.62ID:I8S8jjDg0
>東京にはあらゆる土地のグルメが集まっているイメージがありますが、
逆に東京オリジナルの料理があまりない


これは無知にもほどがあるだろ
日本人だけでなく世界が大好物のにぎりずしは江戸発祥
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 14:47:37.68ID:B5y8wSoL0
日本の食べ物の発祥地
1位 東京
2位 神奈川
3位 京都
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 14:47:51.50ID:NtbBewOp0
福岡は皿うどんはバキバキに硬いくせに、博多うどんは麺が柔らかすぎるからな どっちかハッキリはせろや
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 14:48:11.73ID:Qe1izxBS0
仕事で横浜行ってた時美味しいサンマー麺食べたいと思い ランチに街中華食べ歩いた
どこも (ふーんこんなもん)
これなら、都内でもモヤシラーメンのひき肉多めで! でウマイの出て来るわ

サンマー麺も地元特化形なんだろな
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 14:48:16.49ID:pZ6YNcrm0
>>183
おでん
沖縄は一年中おでん食うけど
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 14:48:27.91ID:nPjG1wrt0
>>261
江戸前寿司。いわゆる握り寿司。
他の地域、特に関西は棒鮨、馴れ寿司などの発酵寿司を食べてた。
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 14:48:50.37ID:I+JIFWi70
名古屋の駅モールのスパゲッティ屋もよく行った
20年前だからもうないだろうが旨かった
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 14:49:15.80ID:Vtq+fVcb0
>>162
兵庫は色々ある。
姫路は姫路おでん、駅そば、アーモンドトースト、穴子。

神戸はモロゾフのチョコレート、風月堂のゴーフル、神戸プリン、神戸牛、ビフカツ、そばめし、ぼっかけ、神戸ラーメン、南京町の中華街。

明石は明石焼き、明石鯛、明石タコ、イカナゴのくぎ煮。
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 14:50:03.24ID:a7WLz1BK0
>>260
くじらステーキ、くじらカツ、大和煮…
あと皮から内臓から殆ど食ってたというか今も食ってるw
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/31(火) 14:50:31.79ID:B5y8wSoL0
>>292
横浜市民だけどサンマーメンなんか10年は食べてないなぁ
家系ラーメンはよく行くんだけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況