X



すでに死語になった「マルチメディア」の意味 人の可能性を拡大させる存在 [征夷大将軍★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001征夷大将軍 ★
垢版 |
2022/05/26(木) 17:15:03.04ID:CAP_USER9
マグミクス2022.05.26
https://magmix.jp/post/92443

■1990年代に流行した言葉「マルチメディア」
1990年代に流行した「マルチメディア」という言葉があります。1993年には松下電器産業(現:パナソニック株式会社)がマルチメディア規格の端末として「3DO REAL」を発売。SONYも自社のPCブランド「VAIO」を「マルチメディアパソコン」と呼称するなど、当時の電器店は「マルチメディア」という文字で埋め尽くされていたものです。

今ではほぼ「死語」と考えて差し支えない言葉ですが、家電量販店のヨドバシカメラには今でも「マルチメディア館」が存在するなど、目にする機会は存在しています。

ところで、「マルチメディア」とは何なのか、聞かれて答えられる方はどのくらいいるでしょうか。言葉としては知っていても、具体的には何なのか理解している方となると少ないでしょう。

マルチメディアには時代や業界によってさまざまな意味が存在しますが、現代では「映像・音声・文字・静止画などの多様な表現を統合的に用いる情報媒体」のことを主に指しています。要はスマホやパソコンのように、文字も書けるし音楽も聴ける、動画も見られる機材が該当しています。さらに正確に言えば、これらの情報をデジタル化して記録するメモリやハードディスクといった記録媒体のことを指しているのです。

マルチメディアが一般化する以前は、文字であれば紙、音楽であればカセットテープやレコード、映像であればビデオテープに記録するのが当たり前でした。再生手段も音楽の場合はカセットデッキやレコードプレイヤー、映像ならばビデオデッキと、それぞれ専用の機材が必要とされました。

情報の種類ごとに記録及び再生手段が異なる場合、今の私たちのような生活は不可能です。電車に乗れば、ほぼすべての人がスマホを眺めながら、それぞれ別のことをしています。テキストのやりとりやゲーム・動画を楽しむだけでなく、買い物や情報収集に使う人も多いでしょう。なぜこれほど便利な世の中になったのかと言えば、元々は全く異なる種類の情報が、それぞれデジタル化されたおかげで同じ媒体での記録と再生が可能になったからなのです。マルチメディアは消え去ったのではなく、意識する必要がなくなるほど私たちの生活に完全に溶け込んだと言えるでしょう。

■マルチメディアは人の可能性を拡大させる
なぜ、マルチメディアは1990年代に普及したのでしょうか。この大きな理由としては、1995年にビデオやオーディオの標準規格であるMPEG-2(エムペグツー)が策定されたことが挙げられます。MPEG-2は高精細度テレビジョン放送であるHDTVなどを想定した企画であり、デジタル放送や情報の記録などさまざまな用途に利用されている汎用性の高い規格となっています。

さらに、1999年には低ビットレートでの使用を想定したMPEG-4も規格化され、iPodやPSPといった携帯端末が対応したことにより爆発的な普及を見せ、現在ではスマホでもしばしば使用されています。

そして1990年代には、コンピュータの性能が大きな向上を見せたのもマルチメディアが普及した大きな要因です。特に業務用コンピュータを手掛けるシリコングラフィックス社のワークステーションは性能が高く、映画やゲームの制作に使用され映像のクオリティは飛躍的な進歩を遂げました。ゲーム機やパソコンにCD-ROMが搭載されるのは当たり前の光景となり、『ファイナルファンタジーVII』など動画と音声を組み合わせた映像表現が大きな人気を獲得したのです。

何より、アナログ形式で記録されていた情報をデジタル化することで統一した機材で記録・再生することができるようになったのは、情報の加工と伝達が容易になったことを意味します。かつて、クリエイターとして活動できる人間は特別な機材を持つごく一部の人だけでした。しかし今は、パソコンやスマホ、アプリと熱意さえあれば、誰でもクリエイターになり、多くの人に見てもらうことができるようになりました。

もしかしたらマルチメディアとは、人の可能性を大きく押し広げる、礎(いしずえ)のような存在なのかもしれません。

(早川清一朗)
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/26(木) 20:13:09.01ID:KyIb8CVz0
アニメディア
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/26(木) 20:16:02.45ID:Z385Ew370
ネオダマなつかしす
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/26(木) 20:18:05.95ID:zhOZGGLf0
不動産関連は使うよ
マルチメディアコンセント
あるかないか重要だろ
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/26(木) 20:19:49.04ID:rJMzkUBu0
スマホ

この一言ですべてのメディアが過去の遺物になったからなぁ
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/26(木) 20:35:31.60ID:w6S4ThOs0
1990年代半ば頃まではマルチメディアというワードに訴求力があったのは確か。
世界中とつながった開かれたネットワークのなかで、音声・映像を誰もが自由に双方向でやりとりできるようになれば、世の中が便利で素晴らしいものになると思われてた。
その端末はパソコンが不動の大本命だったが、結果はスマホだし、世の中全体は別によくなっていない。
悪い意味で期待や夢が裏切られた感があるな。
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/26(木) 20:37:56.06ID:vn9yKB7Y0
メディアとは記憶媒体のこと
昔は記憶媒体のコストが高かったわけ
90年代ならHDDなんて~数GB、2000年頃でも10G程度のHDDが1万円以上した
だから650MBのCDとかMDとか安いメディアで外部保存してたわけ
DVDの4.7GBなんて神だったわけ
今はテラバイトクラスのHDDが安いので、イチイチ他のメディアを使う必要ないわけ
NASにしろ、クラウドにしろHDDで保存されているわけで、HDD1強態勢
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/26(木) 20:51:55.91ID:t05TIB6/0
ネオダマ
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/26(木) 20:55:10.17ID:vn9yKB7Y0
CD-Rが出てきた頃だとHDD4~8GBとかで1万円以上
で、CD-Rが1枚100円とかなわけで、そりゃ当然のごとく
エロビデオはCDに保存していたのだよ、チミ
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/26(木) 20:55:29.20ID:t05TIB6/0
ICOTとはなんだったのか
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/26(木) 21:03:47.40ID:t05TIB6/0
>>114
横のつながりがあっておもしろそうだったのに残念無念
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/26(木) 21:28:37.92ID:iH2WLn1Z0
>>1
メディアミックスも当たり前すぎてわざわざ言われなくなったな
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/26(木) 21:29:31.71ID:Fk8FNbG10
ただのマルチ(メディア)商法

マルチメディアが喧伝されてた90年代前半には話題にも登らなかったインターネットこそが真のマルチメディアであったとさ
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/26(木) 21:32:02.95ID:++G5hnmu0
フロッピーで販売してたソフトをCD-ROM版にしただけなのにマルチメディア対応と表記した製品が結構あった気がする
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/26(木) 21:36:52.03ID:hxUoxvyD0
CD-ROM搭載=マルチメディアって風潮あったよな。
大体、FM-TOWNSのせい。
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/26(木) 21:39:06.24ID:hxUoxvyD0
>>117
インターネットというかブラウザ(モザイク)が画像、音声、動画にも対応できたのが大きかった。
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/26(木) 21:40:06.22ID:hxUoxvyD0
>>119
NTTというか日本電子電話公社が開発したキャプテンシステム・・・・・
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/26(木) 21:45:33.56ID:vr9SUhwB0
電化製品もコンピュータ製品も基本的に単機能だった
それをひとつの筐体で複数の機能をこなせるようにしようというのがマルチメディア
それにグラフィックや操作性(合わせてインターフェース)を加えたのが今のPCやスマホの源流になっている
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/26(木) 22:53:44.35ID:880EcNyO0
VAN マルチメディア メディアミックス グレ電 ISDN モデム ATコマンド ARPANET MOSAIC 何か色々思い出した
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/26(木) 23:12:04.42ID:E0E7Vwbm0
>>100
そりゃ生産しないやつにとってはそうだろよ
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/27(金) 01:14:01.74ID:dxpeXUmk0
>>39
そもそもPCが必須の概念だよね。そうでなければ字幕付き映画もマルチメディアになる
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/27(金) 01:20:48.87ID:dxpeXUmk0
>>108
mediaは「媒体」。電波も媒体だが伝達媒体であり記憶媒体ではない。
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/27(金) 01:38:14.10ID:ESoFtm6L0
>>117
そりゃ90年代前半なんて商用利用が始まったばっかだもん
普及の面でも通信量の面でもマルチメディアの文脈で語られてるような状況じゃなかった
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/27(金) 01:39:07.21ID:apvliBmB0
今の流行りはハイパーメディアクリエイターだろ
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/27(金) 02:40:54.48ID:JPYHFghr0
最近沢尻エリカの旦那見ないけど何やってんだろう
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/27(金) 02:52:49.50ID:inod8UQp0
NFTやらメタバースやらも胡散臭い
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/27(金) 03:49:02.15ID:A3JnZhh40
>>6
本当に高城が広めたイメージだな。
口だけは上手く、投資家たちから多額の資金を集め、
実際にできるクリエーターに放り投げて、
自分では何もできない、典型的な人。
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/27(金) 05:12:19.72ID:HqdYQNaL0
>>139
当時studio voiceに高城剛の大穴イッパツって連載してたけど
あぁいう界隈の胡散臭い野郎ども日々楽しかっただろうなw
当時まだまだ希少だったクロームハーツとか買い漁ってたり
まぁ羽振りにいい事ばかり書いてたな
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/27(金) 05:15:51.28ID:IKcVvHrc0
ハイパーメディアクリエーター参上♪
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/27(金) 05:34:19.60ID:lRlZR+GL0
インタラクティブも死語か
マストドンの時代は来なかったねw
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/27(金) 05:48:15.37ID:nLxFuZ4r0
>>133
マルチメディアとかいう虚像を盛んに喧伝してたが結局後に表舞台に登場した物がその体をなしてたって皮肉な話よ
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/27(金) 08:21:30.47ID:4uF5D5c70
マルチ隊形なら知ってる
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/27(金) 09:03:05.91ID:r57dWbPo0
>>19
ライトへレフトへホームラン
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/27(金) 09:34:11.69ID:N7ayQW9w0
ファン・マルチン・コッヒ
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/27(金) 09:37:37.17ID:5P4SikuF0
マルチメディアと言えば、サウンドブラスター16と倍速CD-ROMドライブ搭載。HDDは240MBという感じでした。
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/27(金) 09:45:07.52ID:avsv8+S60
家電量販店店舗別売上1位が「ヨドバシ梅田マルチメディア館」なのにマルチメディアが死後とはこれ如何に?
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/27(金) 09:56:18.81ID:BdVgX6cM0
宮沢りえがCMしていたパソコンがマルチメディアだったか
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/27(金) 13:27:57.35ID:ht9YO0vX0
そういえばDVD再生機能つけたPS2がバカ売れして調子に乗ったソニーが
PS3で家電全部支配下に置こうとして大失敗したのを思い出した
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/27(金) 14:01:42.87ID:/lXqulH90
しかし、2ちゃんねる世代が

「1990年の、あの夏の夜、ほんっと楽しかったよな!?」
「ほんっと、楽しかったよな!?」

と懐かしそうに口にする時、大袈裟に言えば

この30年間の地球の経済成長って、一体何だったんだろう

と思う。
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/27(金) 14:09:26.73ID:qEtd+xgE0
題名忘れたけど
加藤茶がパソコン通信で世界中の知らない人達と協力して
無人島で食中毒に罹った人を救うテレビドラマには
新しさを感じたものだ
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/27(金) 14:45:48.79ID:hZt8MS780
ハイパーメディアクリエイターは沢尻エリカと結婚して勝ち組だったな
ZOZO前澤は剛力と交際まではいったんだがな
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/27(金) 16:01:07.26ID:xVJ5gw0Q0
あー
当時通ってた予備校の小論文の授業で「次の資料を見てマルチメディアについて論じよ」みたいな演習があって
思わず講師に「マルチメディアってつまりどういうことなんでしょうか」って質問して笑われた記憶があるなあ
結局どういうことを言ってたんだっけ、あの講師
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/27(金) 18:21:27.16ID:zFz7JOlF0
広辞苑のCD-ROMが20万円以上した
図書館や大学向けだったんだろうな
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/27(金) 20:01:46.77ID:qhceZp8H0
CD-ROMで思い出したけどマルチメディアのあの頃に
マハーポーシャが街頭でチラシばら撒いてて
CD-ROMに色んなアドビ謹製アプリをブラックコピーして
それ以外も色んなソフトぶっ込んで3,000円くらいで販売してたな
90年代の最後らへんになったら急激に消えたけど、
ブラックコピーのROM販売って一時期めっちゃあったよな
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/28(土) 10:45:33.44ID:yuZo5Dad0
>>165
どうしてそんな値段になるのかね
まさか全部手打ちで打ち込んだから、とかだろうか
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/30(月) 17:06:01.11ID:TyQPnV8P0
確かに何となくマルチメディアって言葉使ってたなぁ
そして何となく使わなくもなっていた。ヨドバシくらいだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況