1muffin ★2022/05/21(土) 22:36:08.93ID:CAP_USER9
https://news.careerconnection.jp/entame/135333/
2022.5.21
原泰久の人気歴史漫画『キングダム』(集英社「週刊ヤングジャンプ」連載)がこの夏、またも映画化される。2019年公開の前作は興収57億3000万円。7月公開予定の映画『キングダム2』はこのほど、佐藤浩市、玉木宏、平山祐介らも出演することが明らかになり、SNSで話題を集めた。
単行本も累計発行部数が8300万部(昨年9月時点)を突破していて、もはや言わずとしれたオバケ作品なのだが、ただ一つだけ心配していることがある。それは、この作品が「ちゃんと完結」するのか、という点だ。
2006年1月の連載開始から既に16年、現在64巻にも及んでいる。ただ、緻密なストーリー展開が特徴なだけあって展開速度もゆっくりだ。
スタート時点が紀元前246年ごろなのだが、62巻でやっと紀元前234年の「平陽の戦い」が始まる、というペースになっている。作品内の1年を描くのにリアル1年以上かける、という今のペースが続くとなると、中華統一となる紀元前221年に至るまでに、今後さらに15〜20年ぐらいはかかる計算となる。
『キングダム』に限らず、最後まで描かれるのか、みんなが気にしている歴史大河作品は、けっこう存在する。
たとえば少女漫画だと、1976年から連載中の歴史大河、細川智栄子あんど芙〜みんの『王家の紋章』だ。一年に一冊ペースで単行本が刊行されているが、いっこうに終わる気配が見えない。最近、第一巻から読み直したが最初の頃は、歴史ロマンじゃなくホラー漫画風味だった。ヒロイン・キャロルがあらゆる登場人物に惚れられる→攫われるルーティンを繰り返しているような気もするが、飽きないのは細川先生のテクニックかと思う。が、その細川先生は現在87歳。果たして完結はあり得るのか。
また、岩明均の『ヒストリエ』も亀の歩みだ。マケドニアのアレクサンドロス大王に仕えたエウメネスの生涯を描く作品なのだが2003年の連載開始から19年。まだアレクサンドロス大王が即位すらしていない……。
中略
『キングダム』の場合、濃厚なエピソードの連続で飽きる要素はまるでないのだが、物語はやっと折返し地点に到達したかどうかだ。今後も驚異的な創造力を保って、ぜひ最後まで描ききってほしい。 3名無しさん@恐縮です2022/05/21(土) 22:37:22.99ID:ZqUMgXCE0
ヤンジャンのワンピース
もう馬鹿しか読んでない
5名無しさん@恐縮です2022/05/21(土) 22:38:00.66ID:RiKYNSzU0
俺たちの戦いはこれからだ! ―完―
6名無しさん@恐縮です2022/05/21(土) 22:38:11.06ID:OVr4tw850
あれは空想物語りだからな
完結って言っても一番最後で主人公大ミスこくのにどうやって展開もってくんだろ
8名無しさん@恐縮です2022/05/21(土) 22:39:18.19ID:w9sGukaL0
家庭が滅びただけや
11名無しさん@恐縮です2022/05/21(土) 22:39:52.93ID:dfBtwStA0
滅びたのこじるりだけ
最後のオチはあれだなって確信してるのがあるが
とりあえず秦統一までやる気が続くかな?w
16名無しさん@恐縮です2022/05/21(土) 22:40:21.75ID:iPJMZTqu0
現在64巻かい
映画でやったところまでコミック買ってしまった
次の映画観たらまた映画のストーリーある巻買ってしまうわ
寿命で死ぬ前に作品を完結させることが
漫画家としての最低限の責務なんじゃないでしょうか
21名無しさん@恐縮です2022/05/21(土) 22:41:13.92ID:OK9Th34J0
主人公何歳なのか知らんがずっと貧相なガキみたいなビジュアルだな
史実では長平の戦いの頃に半分は統一完了してるしな
あれが長篠の戦いみたいなもので
後は圧倒的武力で弱小国をなぎ倒してただけ
25名無しさん@恐縮です2022/05/21(土) 22:42:06.23ID:cYH+fRuv0
あんまりぶっ飛んだ話には出来ないからマンネリ化して終わるよ
26名無しさん@恐縮です2022/05/21(土) 22:42:20.86ID:Hyzbb80Y0
完結しない漫画はもう懲りた
漫画は30巻以内に終われ
商鞅の改革以降は秦の消化試合なのに随分と粘ってんね
韓国ウェブトゥーンみたいに人気作も潔く完結させてくれ
34名無しさん@恐縮です2022/05/21(土) 22:43:38.34ID:6WTSBZfj0
こじるり事件以来読んでないな
こじるりはあんま好みじゃないけどなんだかな
完結しなくても史実の結末しってるから正直どうでもいいんだよな
作者が何も面白い展開を思い浮かばないからダラダラとやってるのが見え見え
今はつまらんから読むのやめた
おーい竜馬みたいに後半は殆ど絵と説明文だけでキメシーン描いて終わる
DEATH NOTEとかバクマン。みたいにあっさり終わらせる方が良いかもね。
昌平君VS蒙武がクライマックスかな
41名無しさん@恐縮です2022/05/21(土) 22:44:18.91ID:2TiyAhTL0
>>27
秦が他国全部滅ぼして中華統一する
まあ尤も作者は、秦の滅亡まで書きたいらしいが
生涯かけて書いてやっと終わりそう >>27
読み切りで未来書いてるからなぁ
蒼天航路ばりにいいとこまで描いてあとはサラッとじゃね 巨体とイケメンの敵キャラがセットで湯水のように沸くイメージ
47名無しさん@恐縮です2022/05/21(土) 22:44:52.06ID:/LVyCcyM0
シンが将軍になって
中華統一への戦いはまだまだこれからだー!
こんなんで充分でしょ
49名無しさん@恐縮です2022/05/21(土) 22:45:05.79ID:M0dBQlpY0
最初は面白かったけどずーっと変わり映えしない展開でつまんない
もう少し詰めて早く終わるようにしたらよかったかも
好きだから長くて良いぞ!
面白いなら長いほうが良いだろ
51名無しさん@恐縮です2022/05/21(土) 22:45:41.01ID:IGajuwY/0
作品より、作者と鼻ぺちゃ姉ちゃんが目立ち過ぎて台無しになった漫画
趙終わったら連載終了じゃないの?
対楚戦なんて信は粛清レベルの醜態さらしただけじゃん
今はヘイト集めまくった桓騎が討たれる直前だからある意味盛り上がってる
>>43
楚は面積が広いだけで弱小
魏に対する呉とか、鎌倉政権に対する平泉政権みたいなもの 55名無しさん@恐縮です2022/05/21(土) 22:46:09.53ID:51g0dEGh0
資料が少ないのを良い事に
腹センセオリジナルの強々武将多過ぎだろ
大抵信か王賁か王翦か歓喜に討たれる役
秦でやられるのは信の同郷の15番目位の仲間(部下)の
昔の知り合いとかどうでも良いのぱっかり
秦チート過ぎだろ
>>54
弱小にボコられた信はなんなんですかね…… 嬴政暗殺事件と李牧暗殺の山も越えてないしなぁ、アニメも原作に全然追いつかないし
59名無しさん@恐縮です2022/05/21(土) 22:46:33.16ID:SdgNbZus0
横山三国志みたいにはなれそうもないな
61名無しさん@恐縮です2022/05/21(土) 22:46:52.35ID:QcT1irru0
まだ一つも滅んでないというけど
一つ滅ぼしたらあとはトントン拍子だし
連載ペースよりも
この世界観で韓非子とか呂不韋失脚
太子丹と荊軻のエピソードどうすんねんと思う
ギョウ篇が本当に無駄に長すぎた
意味のない繰り返し展開を何回もしてたし
>>44
秦の滅亡描いたら楚漢戦争始まるし
もう別の話では 史実で信が残したとされるあの爆弾発言は、
このペースだと一体いつになったら見れるのか・・・w
裏主人公の李牧が死んだら要点だけ10巻程度にまとめて完結すると思う。
漫画だから超展開もあり得る
決して全てを事細かく描く必要は無く
読み手としては想像の余地があった方が楽しいし
テンポ良く読みたい
>>63
アシスタントが項羽と劉邦を連載開始
ボルト的な センゴク完結してたのか
殺し間の人がいなくいなったあたりで読まなくなっちまった
中国歴史マンガの方が日本のソレよりも数が多いんじゃないか
よくよく考えると異常だなw
71名無しさん@恐縮です2022/05/21(土) 22:48:28.33ID:uBJ80OHx0
龍狼伝は終わった?
>>60
オリキャラの名前がこんな名前小学生でも考えないだろってぐらい滅茶苦茶だよな
オリキャラの名前見るとこっちが恥ずかしくなるわ 75名無しさん@恐縮です2022/05/21(土) 22:48:45.76ID:Vj1mV3np0
20〜30巻ぐらいで完結してほしい
作者死ぬ前にさっさと完結させろよ無能編集
ワンピースもだぞ何年同じ奴と戦わせてるんだよ
王騎死ぬとこがピーク
合従軍編で読むのやめたわ
ずっと同じことの繰り返しだし主要人物の末路を見ると尻すぼみになる予感しかしない
『名探偵コナン』のように100巻到達を目指すのかな?
あちらは掲載誌の編集部どころだけでなく、出版社やアニメ制作会社、映画配給会社を始め各方面が深刻な打撃を受ける可能性が濃厚だから終われないという背景があるが。
最近顔というか、髪型が同じような奴が増えたから
どいつもこいつも蒙恬に見える。
ジャンプのバトル漫画と同じだろ
個人でオルァオルァやってるから終わらない
国と国の戦争が描けない
84名無しさん@恐縮です2022/05/21(土) 22:50:03.17ID:A02Su6Q00
師匠のイノタケは4ヶ月のバスケ漫画を6年かけて描いたからな
項羽と劉邦ってのが秦が滅びる話なのか
先はだいぶ長いな
>>70
4千年の歴史があるからネタには困らないだろうしね
日本は出尽くした感ある 90名無しさん@恐縮です2022/05/21(土) 22:50:32.85ID:l1QLymtd0
かんきが裏切って消えて総司令が楚に寝返って李がポカして盲点が最後宦官に殺されてって所までは続けてほちい
>>11
やるじゃん
つか毎週買ってるけどさほど興味ないから戦始まったら主要キャラ以外どっちが味方かわからん 最初の頃は李信と李牧の戦いが主軸だったけど、それだと結末が盛り上がらないからな
そもそも秦ってクソ強いから実は敵なんていない
それぞれ違う顔に見えるしちゃんと歳もとっていく
蒼天航路のキャラの描き分けはすごいと思った
かんきがやられるシーンはワンピースで言ったらエースがやられる感じだろうから
まだ半分ぐらいか
99名無しさん@恐縮です2022/05/21(土) 22:51:50.64ID:UgmkfkEa0
ベルセルク!
>>72
いいや、見開きヒトコマ静止画連投だな
いわゆる星矢病