X



【芸能】2022年春ドラマ「視聴率二桁超え」たったの2本の凋落ぶり…10年前と比べて半減が示す「若者のドラマ離れ」★2 [muffin★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001muffin ★
垢版 |
2022/05/20(金) 21:46:04.61ID:CAP_USER9
https://smart-flash.jp/entame/182632
2022.05.20 17:45

2022年春に始まったドラマが、軒並み苦戦している。以下、今クールの21時から22時30分に放送されている11本のドラマの平均視聴率を見てみよう(視聴率はビデオリサーチ調べ、関東地区)。

1位『マイファミリー』(12.0% TBS系 日曜21時)
2位『未来への10カウント』(10.6% テレビ朝日系 木曜22時)
3位『元彼の遺言状』(9.7% フジテレビ系 月曜21時)
4位『持続可能な恋ですか?〜父と娘の結婚行進曲〜』(7.8% TBS系 火曜22時)
5位『悪女(わる) 〜働くのがカッコ悪いなんて誰が言った?〜』(7.7% 日本テレビ系 水曜22時)
6位『インビジブル』(7.2% TBS系 金曜22時)
7位『金田一少年の事件簿』(6.9% 日本テレビ系 日曜22時30分)
8位『パンドラの果実〜科学犯罪捜査ファイル〜』(6.4% 日本テレビ系 土曜22時)
9位『恋なんて、本気でやってどうするの?』(6.2% カンテレ・フジテレビ系 月曜22時)
10位『やんごとなき一族』(6.1% フジテレビ系 木曜22時)
11位『ナンバMG5』(5.4% フジテレビ系 水曜22時)

平均視聴率が二桁を超えたのは、二宮和也主演の『マイファミリー』と、木村拓哉主演の『未来への10カウント』の2本だけ。いずれもジャニーズ事務所のタレントが主演のものだ。10年前の2012年には、ドラマ16本中6本が平均視聴率で二桁を超えていた。比率でいえば、10年前から半減した形だ。

「YouTubeに加え、Netflixなどの定額配信サービスなど、コンテンツがあふれており競争が激しくなっています。

リアルタイムでドラマを視聴する習慣が、若い人にはなくなってきてもいます。実際にドラマ自体が面白くなくなっている面もあるでしょう。視聴者からの苦情を恐れて、表現が自主規制に向かっていますから。そのなかで、ジャニーズ主演ドラマが強いのは、熱狂的ファンが一定数、観てくれるから。今後も、ジャニーズ主演ドラマが増えていくのでは」(芸能ライター)

SNSでも「ドラマ離れ」を示唆する声が数多く上がっている。

《最近(ここ数年)ね バラエティー番組やドラマって全然見なくなった てか、つまんない》
《最近はドラマでさえも見なくなった、完全なテレビ離れ人間です》
《日本のテレビ局もドラマ制作について改めて見つめてもいいと思ったり? 国内のドラマ離れはこのままじゃ深刻化するばかりかと、、、》

あるときから、地上波ドラマは「二桁行けば合格点」といわれる時代となった。だが今では、その「合格点」さえ高いハードルになっているのだ。

★1:2022/05/20(金) 18:29:12.26
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1653038952/
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 18:30:35.94ID:D0OIR6Rp0
「若者のテレビ離れ」

BPO「青少年を守るためにテレビの規制を強化します(キリッ」


これがさっぱり解からない。年寄りが見てるドラマに年寄りが規制かけてるだけ
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 18:32:54.66ID:IV8eIAcs0
>>851
いやテレビがつまらない言い訳に「規制されてるから!」を使ってるだけじゃん
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 18:42:34.34ID:b8fVSnoo0
ドラマってコア視聴率高そうに見えて実は2%前後だからなw キムタクだってそのぐらい
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 18:42:50.28ID:W2xH6RY90
>>790
そもそもが演技の練習する暇が無いじゃん
コンサートやらラジオやらで演技に全く集中してないから普通の役者から落ちるのは当然
その割には主役やるから笑われてるんでしょ
そりゃ役者から馬鹿にされて当然だよ
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 18:43:39.10ID:IV8eIAcs0
>>790
はよA.B.C-Z解禁せえや
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 18:44:04.36ID:RV8JBIZY0
>>854
演技の訓練なんて本来なら役者志望者の頃にやっておく段階だろ
事務所に押されて仕事が貰える日本じゃ演技の訓練なんて馬鹿馬鹿しいんだろうな
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 18:47:07.53ID:noKltGLq0
昔はテレビしかなかったからね スマホがあれば一生暇潰し出来るし テレビ一切見ないから最近の芸能人知らない 
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 18:47:14.11ID:IV8eIAcs0
>>856
そう、工作でキャスト乗っ取りが全てだから自称役者専業もゴミばかり

■橋本良亮枠(セク損・平成ら)
福士蒼汰、山崎賢人、横浜流星、竜星涼、志尊淳、竹内涼真、中川大志、神木、菅田(戸塚枠に転向)、赤楚、仲野大賀、岩田剛典、渡邊圭祐、早乙女太一
■戸塚祥太枠(カス潤・カツン・ニュースら)
賀来賢人、佐藤健、松坂桃李、林遣都、北村匠海、吉沢亮、間宮祥太朗、成田凌、窪田正孝、神尾楓珠、高橋一生、おでん、坂口健太郎、岡田将生、三浦翔平、山田裕貴
■河合郁人枠(カスナシ・嵐)
中村倫也、溝端淳平、勝地涼、松下洸平、尾上松也
■五関晃一枠
矢本悠馬、濱田岳
■塚田僚一枠
加藤諒、フワ、柄本佑、綾野剛

■滝沢秀明枠(嵐)
松田龍平、藤原竜也、山田孝之
■内博貴枠
桐山漣、AKIRA、瑛太・B太
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 18:56:30.69ID:b8fVSnoo0
って言うか年配層が多く、テレビも付けている時間もあるんだから
数字的な割合で言えば若い人向けは数字低いのは当たり前
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 19:00:22.72ID:bPLZuDxw0
同じキャストばかり
特に綾瀬はるかのドラマはもう飽きた
出すぎは何事も悪
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 19:02:32.15ID:CJOnGpyX0
>>48
のめり込んでないって前提だろ
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 19:04:11.26ID:IV8eIAcs0
>>725
微妙に違うね
80年代末期は「女子大生ブーム」だったんだよ
金持ってる団塊おっさん&バブルおっさん(当時は新人類)を「女子大生を釣るためにイケてる車買うなど消費しろ」と煽るためにね

平成になると「いい女釣るために金使え」が通用しなくなって
「娘世代が欲しがってるから金使え」になる
それがたまごっちなどだ
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 19:06:49.80ID:CJOnGpyX0
>>517
韓国好きの女なら逆に彼氏出来るほうじゃね?
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 19:10:31.35ID:ziWqY7UH0
日本のドラマなんて1度も見たこと無いな。
所詮タレントのプロモ動画とかわんねーしw
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 19:14:05.84ID:RJZqf+xU0
若い世代が韓流エンタメへの抵抗が薄いのは分からんでもない
2chは嫌韓感情がピークだった時代に若者だった人が多数派だろうけど
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 19:15:23.61ID:3CThOxm+0
>>862
それは『孤独のグルメ』をフジテレビのGP帯でOAして欲しいと懇願するくらい無謀で悲惨な事になりかねない。
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 19:16:06.85ID:JGJwqMP10
>>867
韓国に対して差別意識があるわけではないけど、KPOPの何がいいのかさっぱりわからん
皆ダンスだもん
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 19:20:52.02ID:KwX92VQW0
>>649
金田一は配信弱いからコアって言ってもどうせ40代が見てんだろ
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 19:23:42.11ID:v3U56VEB0
テレビがどうってより芸能人に魅力がなったからじゃない
今は誰かが出てるから見ようとか余りないでしょ
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 19:25:18.12ID:UdW0Fim20
今はTVerでドラマを見る時代だぜ!
忙しい時間に見なくても後でゆっくり
見れるからなw
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 19:27:08.66ID:v3U56VEB0
いまはビデオ的な奴で撮りダメとかもあまりしないのかな
有料サービスのが一気に見られるから週一縛りは微妙って人も多そう
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 19:39:41.04ID:JlQqNXG40
>>873
今週半ばの読売新聞でTVer社長のインタビューが載ってた
20代から40代の女性がメインユーザーらしい
先週のドラマ再生数が恋マジ、やんごと、インビジブルの順だったけど、さもありなんだわ
もう若年中年向けドラマは視聴率よりTVer再生数の方を重視するんじゃないか
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 20:11:08.83ID:IV8eIAcs0
>>876
要は子育て世代の主婦層だべ
食品・日用品のCMがバンバン効きそうな層ね
夜に奥さんが家事でてんてこまいの時間のテレビドラマにCM打っても効かない
同じコンテンツならTVerだよね
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 20:15:57.83ID:d8P6iXtF0
ドラマで結論が出るのが最終回だからそれまで待ってられないというか
調べ物でネットで検索したらすぐに答えが出てくる
スピーディーだけど、そういった事の弊害でしょ
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 20:17:09.72ID:ERZWRWU70
>>1
最近の中国の歴史ドラマとか、一体いくら金をつぎ込んでるんだ?ってくらいの出来
今、MXで明の時代のドラマやってるが、戦闘シーンとか今の日本のドラマじゃ絶対に作れないレベル

日本は金が無くなっちゃったんだな
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 20:21:33.81ID:GQpvZOja0
>>845
時間帯関係ない
元々19時とかにアニメやってたけど、バラエティの方が視聴率取れるから追い出されたんだよ
海外は大多数はそんなに大した売り上げではない、お金落とさないし、結局日本が一番金を得られる
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 20:23:20.77ID:pfzVw5NX0
最近のドラマはこね繰りまくり。他の作業しながら内容理解できる単純なストーリーでいい。
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 20:30:51.62ID:U96fpOuq0
>>854
ジャニーズって子供の頃から入ってジュニアを長年やって、メジャーデビューさせてもらえるのは成人してからみたいなのが多いみたいだけど
それだけ長い期間あるんだからジュニアのときに演技レッスン受けさせてあげたらいいのにね
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 20:33:50.79ID:2c9QWKYE0
>>878
なるほど
一昔前なら昼ドラを観てるような人達が、TVerのおかげで昼間に前日の夜やってたドラマを観れたりするのね
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 20:36:45.40ID:foHxgwjc0
>>890
視聴率の話なら視聴率の話だけ書けば良いのに、何で海外収益は大してないって嘘ついた?
あとアニメは製作委員会方式になって枠が安い深夜アニメに移転しただけだ
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 20:37:24.39ID:GgFQm/z40
>>891
誰もそんなこと言ってないじゃん
日本のテレビが仮にクソだとして、じゃあ韓国が素晴らしいにはならないのよ
韓国もクソなの
同じような話しかないしいつもワンパターン
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 20:38:02.11ID:htfNHMF/0
>>4
秋元もジャニも深夜とか配信、舞台メイン
逆に秋元ジャニ完全支配してた頃の方が視聴率高い
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 20:38:05.10ID:IV8eIAcs0
>>888
そういうことだと思う
昔ならビデオ予約は夫にお任せで録画もできずに
お昼はライオン提供のいただきます一択だったのが、今はTVerでドラマ見られるから
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 20:39:50.04ID:IV8eIAcs0
>>888
だからその点ではドラマコンテンツには
ピンチのように見えてチャンスかも
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 20:40:20.11ID:N2le5ow+0
>>892
グッズの話とかしたら別物だろ…
それならジャニーズとかが海外公演した収入とかも日本のドラマへ入れなきゃいけなくなる
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 20:43:00.50ID:foHxgwjc0
>>893
誰も韓国の話なんかしていないのに何で韓国なんだ
日本のドラマか韓国ドラマしか知らんのお前?
>>894
>>881のレス読め。海外は~って書いてあるだろ
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 20:43:54.08ID:t5Nv3eH10
>>900
韓国の話しだしたのは韓国ステマ工作員だろ
このスレで日本のドラマディスりながら韓国ドラマごり押ししてくる奴らがいるから
うざいって言われてるだけだ
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 20:44:14.51ID:foHxgwjc0
>>899
ジャニーズのアイドル活動はドラマのコンテンツ売上とは関係ないだろ
>>897
払っているから収益になっているんだろ
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 20:44:57.67ID:R4Zy9h+O0
>>900
881が海外の話し出したんじゃねえよ
>>845が海外とか言い出したんだよ
グッズとか言い出したら海外でジャニーズが公演して得た収入も日本のドラマに換算しろよ
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 20:45:48.00ID:foHxgwjc0
>>901
韓国の話している奴に言えや
欧米ドラマと日本のドラマの比較なのに、韓国がーって韓国の話題をふっかけてきたのはお前だからな
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 20:46:00.47ID:R4Zy9h+O0
>>903
関係あるわ
アニメのグッズが売れるときってアイドルグッズを買うのと同じ精神だから
ジャニーズみたいなアイドルが好きで買ってんだよ
二次元か三次元かのちがいでしかない
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 20:46:32.77ID:R/cUpHMh0
>>905
このスレで韓国で抽出してみろや
ずーーーっとしつこく韓国韓国韓国韓国ほざいてるクズがいるぞ
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 20:47:14.17ID:foHxgwjc0
>>904
アニメが海外で売れているのは事実だし不都合なんか?
ジャニーズのコンサートとかはドラマの収益じゃないだろ
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 20:47:42.50ID:VXwhgcmN0
>>903
海外が日本のアニメ見るときは大概違法視聴だろ
映画とかもあんまり興収高くないのが多い
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 20:48:57.86ID:foHxgwjc0
>>906
アニメはアニメのキャラビジネスで儲けている
ジャニーズはドラマとは関係ないアイドル活動で儲けている
全く違うな
>>907
韓国の話題している奴に言えや
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 20:48:59.11ID:RzYxVrZK0
>>908
誰も不都合なんて言っとらんやんあたおか
「アニメはテレビでやっても視聴率取れない=テレビの視聴率は年寄りが多いから」って言ってるだけなのに
海外のグッズだの無関係な話出してきてあたまおかしいんだよお前は
そんなにテレビは若者ばかり見てるってことにしたいのか?
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 20:49:06.86ID:tI54UFN/0
>>1
ホクシングとやんごとは全話見たら評価変わりそう
綾瀬弁護士はいいのに大泉がだめ
三國志の宣伝で大泉嫌になった
自分のことおもしろいと思ってるのがなぁ
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 20:50:08.20ID:Bv9uxKsG0
>>911
同じだっつの
アニメのキャラに萌えてアニメグッズ買う奴と、ジャニーズみたいなアイドルに萌えてジャニーズグッズ買う奴は同じ
推しカラーとか担当とかお布施とかアイドルオタクと同じ言葉使ってるから
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 20:51:20.17ID:HMjTEJmM0
>>914
日本のドラマは日本人向けに作ってるんだから海外で売る必要性ないだろ
海外で売らなきゃいけないのは国内の需要が少なくて国内だけではやっていけない国やコンテンツだよ
例えば韓国とか
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 20:51:59.99ID:nGNNJGrE0
皆んなで一緒に見ると言うのが無くなったんじゃないの
多様化しすぎて
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 20:52:51.94ID:dXmROMOZ0
>>914
お前論点そらしまくりあたおか
「アニメはテレビでやっても視聴率取れない=テレビの視聴率は年寄りが多いから」って言ってるだけなのに
海外のグッズだの無関係な話出してきてあたまおかしいんだよお前は
そんなにテレビは若者ばかり見てるってことにしたいのか?
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 20:53:16.06ID:foHxgwjc0
>>915
アニメはアニメのキャラをうりものにしているし、イベントはアニメの製作側が主宰している
ジャニーズのコンサート収益とかはドラマや映画関係ないだろ
ドラマや映画のイベントではないからな
>>912
アニメと違って配信でも人気ないぞ日本のドラマ
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 20:54:03.08ID:agMmdRHL0
>>1
元カレとナンバは見てるけど録画。
視聴率計のついているお家が見てないだけで大騒ぎ。
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 20:55:09.89ID:D36+WBDP0
そりゃ地上波見てない奴多いんだからドラマの数字も落ちるわな
皆様のNHKが頑張った結果死滅するって言う資本主義に良くある状況だろ
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 20:55:39.26ID:4aCjajcY0
>>919
だーーかーーーらーーーー
アニメのキャラのグッズが売れたところで、日本のアニメの視聴率に何の影響があるの?
バカなの?
だからそんな無関係なグッズの売り上げの話するならジャニーズの売り上げも足さないとおかしいだら
ジャニーズの売り上げを足すのがおかしいと思うなら、アニメのグッズの売り上げを視聴率に足すのもおかしいんだよ
なんだかんだジャニーズは視聴率持ってるからジャニーズいるだけである程度視聴率取れるのはあるからなそれがいいか悪いかは別として
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 20:56:43.35ID:SD1+PI/20
>>921
TVerではランキング上位はドラマばかり
恐らく一昔前に昼ドラを見ていた主婦層などが昼間に見てると思われる
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 20:58:26.54ID:foHxgwjc0
>>924
アニメの主戦場の深夜の枠なのにアニメは視聴率が取れていないって主張したいのか?馬鹿じゃね
ジャニーズとドラマの収益は関係ないよな。ドラマや映画主宰のイベントではないからなジャニーズのライブは
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 21:01:09.01ID:r5fiEQW00
>>927
バーーーカ
アニメはずっと19時とかにやってたんだわ
でも視聴率が下がったから追い出された
だから視聴率ってのは子供や若者の数字より年寄りとか中年とか人口の多い年配の数字を反映しやすいって話なんだよ
別にアニメを否定してるわけじゃない
だから若者はアニメをネットで見るしかないんだろ
だから視聴率だけで測るのがそもそもどうかって話なんだよ
年寄りは視聴率に貢献するけど、CM見てもその商品を若者と比べて買わないから
だからコア視聴率って言われるんだろ

アニメのグッズがいくら売れようと視聴率とれないと19時のゴールデン枠はもらえません
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 21:03:31.14ID:hLSkiwe50
昨日も話題になってたけど、1990年代後半や2000年代初めは視聴率30%超えだもんね
同じものを見て面白いと思う、価値観が似てると言うのがあったね
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 21:04:55.97ID:VSgmW+gL0
>>927
アニメは昔はゴールデンタイムにやってたんだぞ
ドラゴンボールもワンピースもるろ剣もみんなゴールデンタイムにやってた
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 21:06:08.77ID:foHxgwjc0
>>929
円盤売りが中心になって枠が安い深夜に移っただけだ
当時のアニメ枠の視聴率見ても特別低かったわけではない
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 21:07:52.83ID:lo6J5eT30
>>932
いやいや低いから
新ハンターハンターが一番わかりやすい
新ハンタがやるまで波瀾爆笑をやってたんだけど視聴率は常に10%を超えていたのに
新ハンタが始まってから3〜4%ぐらいしか取れてない
それで新ハンタが終わってまた波瀾爆笑に戻ったらまた10%超えが当たり前になった
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 21:08:59.70ID:y/vkdhOq0
>>932
円盤なんて大人のキモヲタしか買わない
子供が円盤なんか買うわけがない
それはあくまでキモヲタ向けの萌えアニメの話
ジャンプアニメみたいな子供向けのアニメがゴールデン下ろされたのは視聴率の問題
子供の人口が減ってるから仕方がない
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 21:09:19.72ID:GFW7mmi20
いやだからないようなんか関係ないんだよテレビ自体が見られてないんだよまさか本当にわかってない訳じゃないだろ
昭和のジジイの感覚のクソみたいなもんしかやってないのに若いもんが見る訳ないだろが
老人向けにしか作ってない癖に若い人が見てくれないって当たり前だろ見て欲しいなら企画からジジイ消して若いもんだけで番組作れ
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 21:12:04.16ID:7sMW4Byo0
アニメ煽ったところでドラマの視聴率が低いことにはかわりないからな
問題はアニメや海外ドラマと違って視聴率しか売りになるものがない。配信も国内でしか通用しないから収益としてはショボい
23時台の上にキッズ層中心で数字に反映されにくい鬼滅より低いとか終わっている
まさにオワコンの中のオワコン。若い奴はそうだけど歳よりも見ていないよね
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 21:12:56.08ID:SNsvABe20
>>937
鬼滅は中年のおばさんがメイン層だぞ?
子供だけでその数字が出るわけないだろ人口的に
映画館の客も子供は少なくておばさんばっかり
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 21:13:21.06ID:DrGnnYx30
視聴者がすぐ怒るのは良くないな
朝ドラ主人公の性格がおかしいとか大きなお世話
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 21:14:21.06ID:LO7421QW0
>>937
誰もアニメ煽ってねーし
「テレビの視聴率は年寄りが反映されやすく若者や子供は反映されにくいからアニメは視聴率取るのが難しい、取れてる奴はバラエティ番組でステマとかしまくってて大人が見てる奴」
って言ってるだけだろ
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 21:17:09.35ID:7sMW4Byo0
>>938
子供の付き添いで見ているんだから多いだろうよ
小学生くらいの子供が多く見ているんだから
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 21:19:55.31ID:pMvpiJQf0
つまんねーんだから仕方ないだろ

面白いドラマやったら見てやるわ
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 21:20:11.12ID:keFMIZaJ0
>>885
2兆円とかいわれるアニメ市場の売り上げの大半はグッズの貢献なのよ
コンテンツとしての貢献は3000億円ほどしかない。
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 21:20:14.96ID:ceCtGs5F0
ドラマは俳優を使ってお笑いの芸人はいらない
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 21:24:37.89ID:VAxRMMrs0
ティーバー
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 21:26:23.18ID:xXkaHsdx0
>>941
付き添いじゃないっての
元々鬼滅は中年おばさんの同人人気で流行ったのと
テレビのバラエティ番組でのステマがすごかったんだよ
子供は鬼滅そんなに好きじゃない
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 21:27:42.36ID:ThJzmuGn0
>>945
嘘つくな
中年おばさん本人が特典目当てにお布施してるだけだわ
子供が特典だけ頼んで親に代理で観に行かせるわけないだろクソみたいな嘘つくな
子供が行くなら普通に映画も見るわ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況