X



【芸能】2022年春ドラマ「視聴率二桁超え」たったの2本の凋落ぶり…10年前と比べて半減が示す「若者のドラマ離れ」★2 [muffin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2022/05/20(金) 21:46:04.61ID:CAP_USER9
https://smart-flash.jp/entame/182632
2022.05.20 17:45

2022年春に始まったドラマが、軒並み苦戦している。以下、今クールの21時から22時30分に放送されている11本のドラマの平均視聴率を見てみよう(視聴率はビデオリサーチ調べ、関東地区)。

1位『マイファミリー』(12.0% TBS系 日曜21時)
2位『未来への10カウント』(10.6% テレビ朝日系 木曜22時)
3位『元彼の遺言状』(9.7% フジテレビ系 月曜21時)
4位『持続可能な恋ですか?〜父と娘の結婚行進曲〜』(7.8% TBS系 火曜22時)
5位『悪女(わる) 〜働くのがカッコ悪いなんて誰が言った?〜』(7.7% 日本テレビ系 水曜22時)
6位『インビジブル』(7.2% TBS系 金曜22時)
7位『金田一少年の事件簿』(6.9% 日本テレビ系 日曜22時30分)
8位『パンドラの果実〜科学犯罪捜査ファイル〜』(6.4% 日本テレビ系 土曜22時)
9位『恋なんて、本気でやってどうするの?』(6.2% カンテレ・フジテレビ系 月曜22時)
10位『やんごとなき一族』(6.1% フジテレビ系 木曜22時)
11位『ナンバMG5』(5.4% フジテレビ系 水曜22時)

平均視聴率が二桁を超えたのは、二宮和也主演の『マイファミリー』と、木村拓哉主演の『未来への10カウント』の2本だけ。いずれもジャニーズ事務所のタレントが主演のものだ。10年前の2012年には、ドラマ16本中6本が平均視聴率で二桁を超えていた。比率でいえば、10年前から半減した形だ。

「YouTubeに加え、Netflixなどの定額配信サービスなど、コンテンツがあふれており競争が激しくなっています。

リアルタイムでドラマを視聴する習慣が、若い人にはなくなってきてもいます。実際にドラマ自体が面白くなくなっている面もあるでしょう。視聴者からの苦情を恐れて、表現が自主規制に向かっていますから。そのなかで、ジャニーズ主演ドラマが強いのは、熱狂的ファンが一定数、観てくれるから。今後も、ジャニーズ主演ドラマが増えていくのでは」(芸能ライター)

SNSでも「ドラマ離れ」を示唆する声が数多く上がっている。

《最近(ここ数年)ね バラエティー番組やドラマって全然見なくなった てか、つまんない》
《最近はドラマでさえも見なくなった、完全なテレビ離れ人間です》
《日本のテレビ局もドラマ制作について改めて見つめてもいいと思ったり? 国内のドラマ離れはこのままじゃ深刻化するばかりかと、、、》

あるときから、地上波ドラマは「二桁行けば合格点」といわれる時代となった。だが今では、その「合格点」さえ高いハードルになっているのだ。

★1:2022/05/20(金) 18:29:12.26
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1653038952/
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 00:22:27.77ID:W1WnHAB/0
捜査一課長は入ってないんですか?
今季は捜査一課長しか見てないんですが…
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 00:25:00.30ID:K1mmiqmI0
誤送信4600万男事件って刑事ドラマの格好なネタになりそうだな
相棒でドラマ化してくれ
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 00:26:13.82ID:QmOELkta0
>>169
むしろもっとリアルからかけ離れてもいい
SFとか時代劇
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 00:31:27.03ID:+CChDvT60
ドラマより楽しいものいっぱい出てきちゃったよな
ワイドショーとか情報番組みててもただの宣伝しかやってないし
韓流ゴリ押しの頃からほとんどみてないわ
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 00:36:22.65ID:K/fUVZER0
>>1
平均視聴率って世帯視聴率のことだろ?

誰が今そんなの注目してるんだよ
今や個人視聴率、むしろコア視聴率重視になってるのに。
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 00:36:37.53ID:UqPXivV00
よく見てられるな
物語もつまんねえんだよ
自分が大人になって新鮮味がなくなったせいかもしれん

時代は効率化
子供はYou Tubeすら早送りしながら見る
時間のかかるロールプレイングはやらない
毎週毎週待ってられるかよ
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 00:36:44.47ID:Hu9bqKsL0
世相が暗いんだから無理やり明るい内容でやらなくていい
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 00:39:23.17ID:OTU3p8hP0
ドラマ自体みない
全部見たら何時間もかかるとかアホくさいし内容は薄めたカルピスだし
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 00:40:46.89ID:ZYHCK20y0
テレビ局が人を遠ざけているのだから、数字が振るわなかったとしても制作陣の責任とは言えない
地上波ではないところで公開すればいずれ再評価されるかもしれない
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 00:42:16.76ID:ZYHCK20y0
>>212
俺もないけど、見ないことを信念にしては人生を損すると思う
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 00:44:45.83ID:IOcmA5Vb0
>>202
ギャンブルで当てたあぶく銭をワザと落として
人を狂わせる大学生の話は面白かった

違うドラマでは数十円の昇給で妬んで
殺し合いを始めちゃうフリーターとか
この脚本家はカネの話を書かせると恐ろしい
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 00:48:29.12ID:UPOv/6JI0
テレビを見る時間は限られてるんだ
好みの番組の録画や配信を見るだけで手一杯
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 00:51:29.61ID:zX68e9850
SFなんかは、必ずどこかで大嘘をつく。
その大嘘をリアルに感じさせるために、それ以外の部分を現実に即して精密に描く。
ドラマだって、現実にはいないような凄い奴やかっこいい奴、ドラマチックな出来事なんかを描いてくれていいんだよ?
それ以外の部分をリアルで固めて、絵空事と感じさせなければいい。
最初から最後まで全部リアル、全部我々の日常と一緒では見る意味ないわ。
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 00:53:31.23ID:zAxl2Mot0
10年前ですら大半がゴミ化してたじゃん
比べるなら20~30年前のドラマ全盛期としろよ
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 00:54:51.68ID:0hVevZQM0
若者関係なく、今期のドラマは脚本が酷すぎるからだろ
綾瀬・大泉使って、1話でこりゃあダメだと思わせるのはなかなかできんぞw
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 01:00:22.71ID:s2/b5Qjt0
嵐とキムタクが上位って結局ジャニオタ×主婦ババアが視聴率握ってるってことだな
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 01:01:59.86ID:/yCJ4iHY0
若者の◯◯離れって今の若者の価値観や感性がクソみたいな言い回しに聞こえるんだけど
比較対象である90年代バブル世代の価値観が一番クソだからな?
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 01:06:49.41ID:ivJWhh4/0
ネトフリやアマプラやUNEXTで韓国ドラマにハマったら
制作費、映像、撮影、照明、演出、演技、脚本
ほとんどすべての面で
日本ドラマを凌駕してるので

日本ドラマなんか貧乏臭くて
下手くそで見てられなくなる

残念なことだけど
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 01:08:38.45ID:pfzVw5NX0
単につまらん。金にならないから、製作陣のやる気のなさが分かる
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 01:08:40.68ID:EKkV9cUS0
最近話した二十代の男子
テレビ新聞はまったく見ない。ニュースはネットで十分
ドラマは配信で欧米のを見る。日本のドラマで何か面白いのありますか?と逆に質問されたわ
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 01:11:47.59ID:EKkV9cUS0
>>212
いくつかかじったけど登場人物がエキセントリック過ぎてな
あれは在日かあーいうテンションが好みの人しか見ないだろうな
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 01:14:28.13ID:TG2Ymkm10
>>227
10代20代で芸能好き自体が相当にレア
男だと全体の数%くらい
女でもせいぜい2割くらいだろう
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 01:14:39.87ID:W+/qRiJU0
スタイル悪い人が多くて上半身の映像ばかりで残念
頑張っても足首より下は映さないとか
堂々と全身を映した方がいい
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 01:15:05.30ID:ucsf2dPW0
>>225
つか、現実がドラマ超えちゃったもんな。
【このハゲ】豊田真由子、衝撃の告白「私の発言を録音した秘書は、実は週刊誌の
元記者でした。計画通り、私の息の根は止められた」★5
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635485735/
>32
・自らも娘が居るのに「お前の娘が車に轢き殺されて脳味噌飛び散ったらどうする?」
と秘書を脅す

「脳味噌~」なんて(コンプラで書けないかもしれんが)セリフ出て来ないぞw
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 01:16:28.26ID:mSO6847+0
捜査一課長は.もっと評価されるべき
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 01:16:43.39ID:NKJ+Jqx10
わたしは昔の日本のドラマしかみない。
あとはアメリカのドラマ
若者とは全くちがうなあ
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 01:18:46.47ID:0TErl4a10
毎年ゴールデンウィーク砲というのがあるから、
実はその時に出る視聴率と、それをネタに書かれる記事は気にしなくていい。

しかし夏ドラマは春より数字落ちる事が多い。7月期どうすんだろ
これより落ちたらさすがにマズイかも??
実は言うほど視聴率は気にしなくていいんだけどな、さすがにちょっと
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 01:19:22.02ID:J+jzCwti0
視聴率低くてもクソドラマでも面白いと思って見てられる俺はある意味幸せな人間なんだな
雑な脚本
ベタな演出
棒演技
でも全然楽しく見てられる
俺みたいなダメな視聴者が日本のドラマを殺したのかもしれんけど
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 01:24:05.80ID:HPSRSs/N0
>>205
元々おふざけ多めのドラマだったとは思うんだが
1話から変に奇を衒いすぎてなんか今シーズンは違うなって思った
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 01:26:11.75ID:+jVX0gVc0
テレビは全ての分野で制作者のレベルの凋落が凄まじい
昔は本当にプロの作り手が面白い番組を作ってたのに
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 01:28:24.78ID:C1KUlFXF0
二言目に「ハァ?」ってメンチ切る女主人公
ま、トレンディ()見る層が求める女性像がそうなんだろう
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 01:30:06.64ID:ucsf2dPW0
>>232 追加
つか、豊田みたいな議員を抱えていた党が↓を抜かしてるから何のギャグかと?

【表現規制】自民党 2021年政策に「青少年健全育成基本法」を記載 
表現規制に繋がる法案で過去に廃案も再度復活
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634528111/
>自民党2021衆院選政策BANKに「青少年健全育成基本法」が記載されました。これ
は都道府県の青健条例の親玉で、表現規制に繋がる極めて危険な法案と懸念して
います。
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 01:31:37.18ID:GEZqBuBS0
>>221
でも若手のジャニがメインの金田一と恋マジは爆死
この人等若い子には人気らしいけどそれより上の層には全く知名度が無いし人気も無い
若いジャニはテレビで数字持ってないよ
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 01:38:47.43ID:MxYGwt+Q0
>>242
昔面白いテレビ作ってたスタッフは
今テレビ局辞めて
youtubeチャンネル作ってたり ビデオオンデマンドの会社に
転職してるからね
ヒューマンバグ大学作ってる人は元ダウンタウンdxのプロデューサーだよ
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 01:41:20.52ID:GEZqBuBS0
視聴率低下理由にTVerとかの配信が挙げられるけど若者の場合はTVerすら見てなさそう…
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 01:44:47.58ID:TG2Ymkm10
ヒューマンバグ大学の月間再生数が5000万回弱
TBSの無料配信コンテンツ全体の年間再生数(6.2億回)とだいたい同じくらい
トップユーチューバーだと日本レベルでも年間再生数は10〜20億回
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 01:46:07.67ID:MxYGwt+Q0
>>248
今 娯楽が多すぎる
2010年ぐらいまではネットとパソコンとテレビしかなかったけど
今はスマホがあるし youtubeもあるし ビデオオンデマンドもあるし
youtubeはチャンネル数が多すぎるし 何百万チャンネルって
あるし みんな自分の興味のあるチャンネル見るし
凄い細分化されてるから テレビで視聴率取るなんてもう無理
今高校生だったら おいお前昨日のテレビ番組見たかよ?とか
もうならないはず おいお前昨日コムドットの動画見た?
青汁王子が自殺未遂したらしいぞとか
youtuberの話ばかりしてるはず
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 01:47:10.69ID:YpCLm9JD0
MG5は2話目から見てるけどギャグマンガとはいえ親が一緒に住んでる自分の子供が通ってる学校すら知らずに間違えてるのがずっと引っかかってる
なんか1話でその説明あった?
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 01:47:29.77ID:a+QCh90k0
あのキムタクですら視聴率ひと桁出ちゃったもんな
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 01:48:11.28ID:MxYGwt+Q0
>>249
ヒューマンバグ大学で
年2億円ぐらいあるよ
平山勝雄さんの動画見てみ
ただものじゃないオーラ出てるし
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 01:49:43.91ID:zjzs+S1D0
漫画読んでた方がいい
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 02:02:17.04ID:Eif1Km5L0
昔に比べてドラマの予算が減っているせいじゃないのかね
日曜劇場やNHKのドラマはまだ面白いやつ多いけど他が予算ないのかダメだな
正直不動産は面白いと思う
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 02:12:48.65ID:YwOzjlvk0
元彼つまんねー
ナンバでも見た方がマシ
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 02:13:26.56ID:axkvpPZx0
>>1
いつまで世帯視聴率とかいう老人指標を持ち出してるんだよwwwwww

テレビ局もスポンサーもほとんど使ってない世帯視聴率をいまだに持ち出してるのは
アクセス数稼ぎのゴシップ紙スポーツ紙と
それに反応してる馬鹿だけだぞ
wwwwwww
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 02:16:26.12ID:32xX5Fry0
>>1

もはやジャニーズファンにウケる作品を作ってるからでしょ。

日本国民は対象ですらない。
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 02:18:11.72ID:44WZcP1Q0
一課長は毎回見てるわけではないけど
「必ずホシを挙げる!」→「ハイッ」の次に小山田管理官の「よし、行くぞ」がセットになってるみたいで
それがいつ頃からなのかふと気になった
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 02:19:15.99ID:1VUEBgzF0
今期のドラマが糞なのは同意だが
TVerとかの無料見逃し配信の影響が1番大きいのに何故触れないのだろう
Netflixなんて1コも話題にすらなってねぇよ
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 02:19:26.93ID:6QRh28C3O
>>259
シーンとした部屋で何してるの?


自分も朝以外はほぼテレビは見ないけどCSをずっとつけてる
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 02:22:13.06ID:LPK+PbKM0
昔はネットもなく再放送もめったにしなかったから一話見逃したら絶望してた それくらい不便
だったと同時に魅力ある面白いドラマが多かった 便利になった今はつまらないのにネットでいつでも観られたり
しつこいくらい「まだ間に合う!」とか煽って再放送しまくりという皮肉 
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 02:22:44.61ID:Tj9UW1Gj0
リアルタイムで見る人が減ってるけど
ネットとか録画で見てる人は増えてるんじゃね
トータルでは微減くらいの気がする
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 02:25:04.87ID:9dLcgES/0
アマゾンプライムで良い映画見た方が得だからな。アマゾンプライム無尽蔵にあるし。
テレビの糞ドラマは酷い!
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 02:25:58.06ID:9dLcgES/0
>>261
あのドラマは異常に酷い。
綾瀬はるかの1人ドラマの方が面白い
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 02:29:49.80ID:t9lUGIvw0
確かにTVerができたからなあ
ドラマ自体は枠増えてるし好調なんでは
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 02:30:46.96ID:wqWZelLq0
韓ドラに勝てるジャンルがもうほぼ無い
恋愛もアクションも勝てる要素が見当たらない

アニメとエロだけは日本のレベル高さは異常過ぎる
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 02:31:26.69ID:LPK+PbKM0
面白くないドラマ作るなら過去の名作ドラマの再放送してればいい 実況は盛り上がるだろ
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 02:34:23.90ID:DYM+QQGJ0
ここ数年は見逃し配信で好きな時間にスマホで見ている
決まった時間に見る、というのが苦痛になった
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 02:34:44.97ID:MxYGwt+Q0
>>267
パソコンの電源入れたら
youtubeと5ちゃんばかり見てるわ
それ以外は本読んだりしてる
テレビ付けながらパソコンでネットはできない
うるさいから気が散る
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 02:35:41.36ID:MxYGwt+Q0
中居正広の金スマスペシャルは
視聴率4.8%だって
もうテレビはオワコンかも
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 02:43:16.74ID:MxYGwt+Q0
今 娯楽が多すぎる
スマホ youtube スマホゲーム ネットゲーム テレビゲーム
ビデオオンデマンド ティックトック ライバー
電子書籍 電子雑誌
ありすぎて細分化してるし
昔みたいにテレビ1強の時代ではない
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 02:45:45.73ID:bkQdMYRu0
なんだかんだ言ってジャニーズは数字持ってるね
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 02:47:30.47ID:MxYGwt+Q0
>>283
居てるよ
嫁と娘 1人
みんなネットしてるよ
いずれ地上波が映らない
スマートテレビ買うわ
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 02:50:34.12ID:nhc4VD5g0
今期ドラマはミタゾノが1番
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 02:52:31.21ID:tUdxZlFj0
テレビ見てるのは40代以上だから
製作費は別に当てて90年代のドラマ再放送でいいよそっちの方がどこかで若者がたまに見てくれてバズるかもしれないその方がコスパいいぞ
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 02:53:02.65ID:MxYGwt+Q0
>>282 
見ない テレビのリモコンは早送りが遅くて面倒だし
パソコンならyoutubeの早送りクリックで
できるし速いし パソコンはデスクトップでモニター23インチ
最近ハイセンスの50型の薄型液晶テレビ買ったけど
全然見てない テレビ番組面白くないし
いずれ地上波が映らないスマートテレビ買うわ
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 02:56:19.65ID:MxYGwt+Q0
>>288
俺の家は個人プレイ
嫁はたまにテレビ見てるね
俺はテレビはたまにニュースとスポーツ見るぐらい
90年代はテレビ番組マニアだったけど 40歳
最近は全然見てないからどんなテレビ番組が人気かも知らないし
新芸能人の誰が人気かもしらん
池田エライザしらなくてみんなにドン引きされた
エライザ知らないっておかしいだろうってみんなに言われた
あれだけauのテレビcm出てるのにって言われたけど
テレビ見てないから 知らんし
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 03:00:58.47ID:MxYGwt+Q0
>>295
bsって無料放送はクズ番組しかないじゃねえの?
衛星契約でしょ?
テレビは2011年ぐらいで終わってるよ
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 03:05:50.94ID:MxYGwt+Q0
テレビなんてもう終わってるよ
みんながテレビ見なくなったら
テレビ局に広告収入入らなくなって
番組に金かけれなくなって 楽しい番組作れなくなる
規制規制で面白いテレビ番組作れなくなってるし
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 03:08:05.65ID:yx3sct6o0
各局製作班はドラマ本数減らしてじっくり作りたいが事務所がそれを許さないんだって
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 03:08:32.28ID:09hGr30t0
>>1
この中じゃマイファミリーが一番面白くない
枠の信頼感でこの視聴率って感じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況