尾崎豊は盗み、チェッカーズは傷つけ、ドリカムはキス「暴力・不倫ソング」はなぜ共感されるのか [牛丼★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001牛丼 ★
垢版 |
2022/05/20(金) 17:14:52.05ID:CAP_USER9
 さきごろ放送された音楽系番組で、さだまさしの代表曲『関白宣言』やおニャン子クラブのデビュー曲『セーラー服を脱がさないで』の歌詞に、番組出演者の藤田ニコルや乃木坂46のメンバーらが「ムリムリ」「すごい歌」など拒否反応を見せたことが話題を集めた。

 いずれも大ヒットしたものの、当時から一部で反発されたり問題視された曲でもあるが、かつては不倫や暴力、犯罪など、現代の倫理観、コンプライアンス基準からみればありえないような事柄を歌ったヒット曲はさほど珍しいものではなかった。
尾崎豊はバイクを盗み、チャッカーズは傷つけた

 不倫系の大ヒットで思い出されるのが、1985年のヒット曲、島津ゆたかの『ホテル』(作詞/なかにし礼)だ。

「付き合っている男性の家に、電話もかけられない、手紙も書けない。携帯もメールも身近にない時代ですからつらいですよね。曲名どおり、ホテルでだけ会う関係で、これは今もありそうですが、自分の名前が男性の名前で書かれていたり(笑)。この曲に限らず、こういった歌詞を共感できる立場の方々ばかりでなく、ときには小中学生も普通に聴き親しんでいたということが、今の感覚からすると一番の驚きかもしれませんね」

 と、ある音楽系ライターは、許されない恋愛をせつなく歌われていた『ホテル』の歌詞を見直し、時代の流れに驚く。過去を見返すとほかにもまだまだある。

 土曜の夜や日曜日には会えなかったり、電話を気軽にかけられないせつなさを歌った小林明子の『恋に落ちて-Fall in Love-』(85年)、テレサ・テンのそのものズバリの『愛人』(85年)、サザンオールスターズの『LOVE AFFAIR~秘密のデート~』(98年)などなどといったところだろうか。

「近年でいうとドリカムの『やさしいキスをして』(04年)、EXILEの『Ti Amo』(08年)、宇多田ヒカルと椎名林檎が歌った『二時間だけのバカンス』(16年)など、時代が変わっても普遍のテーマではあります」(同前)

 このような過去の名曲の詞の世界の話になると、必ずといっていいほど挙げられるのが尾崎豊の楽曲ではないだろうか。盗んだバイクで走り、校舎の窓を割ったり、思春期の爆発しそうな葛藤を表現した歌詞は、あまりにも有名すぎる。

 『セーラー服を脱がさないで』はいまだに敬遠

https://news.yahoo.co.jp/articles/2c23cbd5bf5e5cb70929ec9929cfa557ccd240b7
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 09:10:53.96ID:cqZnUvoJ0
あんまりチョーシくれてっと
挽肉にしちゃうよ?
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 09:14:44.23ID:WjJpOjTA0
オリジナルラブのプライマルもいまならストーカーとして通報されそう
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 09:39:25.17ID:V4VmQCsO0
>>829
感化されて作ったからブルースだというもんでもない
フランス料理とインド料理に感化されてつくってもカツカレーは和食
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 10:04:48.10ID:a/yTr3WM0
曲が悪いと歌詞も評価されないけど、つまりメロディーがいいのさ
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 10:17:52.90ID:3eJKZZsU0
>>857
尾崎豊も「放火後 町ふらつき 俺たちは風のなか」なんて
今思えばすごい詩があったな
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 10:19:23.84ID:M/S9wXPG0
日本は戦争犯罪国家で日本人はアジアの人達を苦しめても何の反省もしない国民性だから、こういう平気で他人を傷つける犯罪ソングが人気なんだよなあ。
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 10:29:40.51ID:g3cyJ+6E0
そもそも人間は数百万年もの間、奪い、犯し、殺して生きてきたんだから、それが人間の本質なんですよ。

大脳新皮質(理性)が進化した人間が、近年の高度な社会を効率的に維持するために、
奪うべからず
犯すべからず
殺すべからず
というルールを作り出しただけ。

ルールを破れば、酷い罰を受ける仕組みを作って、むりやり人間の本質を押さえつけてるに過ぎないんです。

だから、ヤクザ映画や戦争の映画にカタルシスを感じるんですよ。
人間の本質を押さえつける力、権力が無くなれば、人間は奪い、犯し、殺す姿に戻ります。
ウクライナでのロシア軍のレイプや虐殺を見ればわかるでしょう。
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 10:34:00.82ID:Wzdiu6lt0
勝手にあなたの生まれた家を見てきたZARDのもう少しあと少しが怖い
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 10:41:03.49ID:V4VmQCsO0
季節が変わるごとにあなたに会いに行くの
新しい服を着て
心が痛むでしょ 泣いたりはしないけど
少し痩せた私を見て
憎んでも忘れないでいて 思い出になど
なりたくない 今はまだなれない

っていうドリカムの歌怖い
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 10:42:17.20ID:1GYjchUb0
>>856
元々のブルースはコード進行も無し
メロディとルートだけだったものがミシシッピデルタブルースなんかで形になりお約束などが出来て来た
それらはアングラなものでこの当時一般にヒットしたブルースと言えばジャズ歌謡的なものだろう
自分は戦前ブルースやジャズをSP盤で買ったりするぐらいメインで聴いてるけどこの曲や服部良一の楽曲は海外のその手のコレクターにも親しまれてるよ
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 10:43:06.55ID:UwqiYOR+0
普通の歌なんて売れない
現実離れしてる方が売れる
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 10:51:28.77ID:90ndXHHH0
昔NHKのドラマでユースケが自分の父親に結婚相手を寝取られるやつあったが一時期あの主題歌が頭から離れなかったな
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 10:56:31.65ID:V4VmQCsO0
Coccoもたいがい怖い
授業中にお下げを切ったり
手首を切りつけまくったりする歌
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 11:30:55.87ID:HaPtVqH90
>>236
当時のマネージャーだった鬼頭さんじゃないのか?
斉藤由貴はロザーナだった気がする
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 11:34:27.42ID:2dgYksiR0
>>1
こんな事を「なぜ」と考える人間に合わせてたら世の中は全く面白くなくなる。
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 11:34:43.71ID:2dgYksiR0
>>1
こんな事を「なぜ」と考える人間に合わせてたら世の中は全く面白くなくなる。
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 11:46:01.75ID:RLdu5HkE0
サザン熱烈ファンの人に連れて行かれた
横浜でマリンルージュ乗って、ホテルのバーに行って、ホテル泊まって朝早く帰ったこと
あー、これがやりたかったのか て後から気づいた
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 11:47:40.39ID:Pst2iHIJ0
リアルでやっちゃいけないことだからだろ
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 11:57:01.03ID:zsK05jtG0
愛してるって言わなきゃ殺す
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 12:01:26.37ID:3HfcuI3X0
>>864
何度聴いても せんぱい なんて聞こえなかった
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 12:04:25.51ID:zk5SLeJG0
>>864
ムーンって昔幽霊の声が入ってるとかネタになったよな
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 12:06:16.62ID:FVjBTnnY0
それが平成

令和は清く正しくよ
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 12:10:32.18ID:WvuzhOzj0
レイザーラモンRG 椿鬼奴


目を閉じておいでよ
キスはヤツと違うから





ハチャメチャに宴会してるだろ
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 12:10:43.53ID:WvuzhOzj0
レイザーラモンRG 椿鬼奴


目を閉じておいでよ
キスはヤツと違うから





ハチャメチャに宴会してるだろ
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 12:14:47.32ID:WvuzhOzj0
サバンナ高橋


https://youtu.be/CHXS8sT_KvQ


尾崎豊みたいに死ぬ方がフザケてんだよ

真面目だったら死ぬ方

開き直ってフザケて女遊びする方
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 12:20:53.03ID:WvuzhOzj0
コロナになったら、病気になったら
真面目になるのが普通




逆が
氏ぬぐらいなら
もっと遊んでやる、もっと不倫してやる

開き直って女遊びする方
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 12:32:04.09ID:ACWHqd0N0
>>780
邦楽の方がすごくあいまいにいくつも解釈を付けられるようにしてるから
逆に作文みたいに明確じゃないと思うが
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 13:22:00.28ID:Zu5enEma0
>>842
ローリングストーンズ初来日が話題になっているのに合わせて作った、ノットフェイドアウェイもどきの曲に聞こえる
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 13:25:53.82ID:ZvKW8vJ50
>>10
「ハラスメント(悪)に対する正しい対応は笑ってごまかさないで最初にすぐに怒りを表現する」なんだよな
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 13:44:32.26ID:RLdu5HkE0
>>890
昨日マー坊 今日トミー 明日はジョージか ケン坊か
毎日取っかえ引っ変えだと、最近知った
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 13:56:11.26ID:5GN4amik0
(ブラの)ホック外してる途中で気づいていたんだ(セフレだってことを)

ただ腰をふりつづけるよ(セックスするよ)
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 14:16:49.33ID:yPV6MRP40
バイク盗んでいいわけねえだろ!
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 14:31:49.49ID:TWC8eKaA0
歌詞はまあ人によっていろいろな取り方をすればいいが
チェッカーズの中で病気の仲間を除け者にして平然としてる
リーダーを見てほんと酷いなと思った
以前何があったか知らんが嫌な連中だ
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 14:47:03.42ID:NWwEO9i70
>>874
鬼頭さんの本で「たぶんこれは自分だと思う、確認する術はないけど」みたいなこと読んだから
尾崎が誰を思って作ったかはまた別だろうな。
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 14:50:54.28ID:IdprUfAW0
>>902
すでに肥満した中年男だった当時の鬼頭氏を相手に「俺たちの輝き奪われぬように」はないなw
鬼頭氏は自意識過剰だと思う
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 15:27:03.21ID:1vWuOOq+0
>>871
ブルーススケールと演歌の類似性はよく指摘されてるんだが
ちなみにこの時代のブルース曲を網羅する形で聴いてるのか?
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 15:29:08.73ID:HM+ypgCX0
もう、物語や作品を娯楽として消費するのは許されない時代に入ってきたな。
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 15:34:01.94ID:nPjEH1Go0
誰かに盗られるくらいなら あなたを殺していいですか
天城越えのこの歌詞はゾクゾクって来たわ
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 15:47:13.30ID:sFcdSpuM0
今日もいつもの睡眠不足
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 16:17:04.30ID:AJGJ6C9f0
>>901 幼馴染をたてに、誘ってないのにオレも入れろーと入ってきたメンバーが
曲も書けないのにおいフミヤみたいに偉そうで暴露本まで書き
メンバーの作詞作曲や独立より、もとの事務所のボスとの関係性重視
だったような気はする
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 16:35:54.86ID:sj7vpib80
セックスドラッグロックンロール
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 16:37:22.51ID:sj7vpib80
ナイフを持って立ってたー
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 16:40:19.08ID:99JNtiWX0
バナナの涙
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 16:54:47.78ID:V4VmQCsO0
>>905
スケールが違うだけで全然違うくなるだろ
演歌と沖縄民謡の違いはみんなわかるだろ
ブルース名乗っても
そんくらいあっちからしたら醤油くささがあるんだよ
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 17:05:08.08ID:NzvFvipY0
生きてることがつらいなら
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 17:49:33.63ID:urmSavf40
>>915
スケールが同じものも多いと言ってるんだよ
俺は1920〜50年代のジャズやブルースリスナー、コレクターであって別に演歌ファンじゃない
同じフィーリングを求めてこの手の歌謡曲や民謡も探して聴く
俺だけが特殊かと言うと行きつけのレコード屋や音楽BARにも同じように聴いてる連中が多くいる
ブルース専門店にもこの手を取り扱ってる店は多い
日本人だけかというと違って日本のレコード屋に海外のブルースコレクターが買い付けに来たりメールでSPのWANTが来たりする
あっちからというがあっちをどれだけ知ってるの?
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 17:50:39.54ID:rjFaD2rh0
人間とは
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 18:30:13.38ID:Hni3v3f30
>>723
尾崎は死んだ後一部の過激な信者の行動で話題になって名前が広まった気がする
後追い自殺とかあったし誰かを刺したみたいな事件もあったはず
他にも美談ぽく語られてるけど尾崎ハウスとか全く赤の他人の家で死んでたのに信者が毎日来るとか家主にしちゃ恐怖でしかない
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 18:46:08.82ID:7rqAdLBI0
デフレパードのフ フフ不倫。
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 18:48:36.68ID:unqIR+8U0
歌詞なんかどうでもいいと思うけど
女は歌詞に共感性を求めるらしいな
勝手に自分を重ね合わせて傷の舐め合いって感じ?
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 18:50:21.88ID:Eph8hPqi0
>>739
尾崎豊って実際、周りの大人が勝手に美談固めてイメージ付けして
カリスマに仕立てて、亡くなったのを良い事にそれを増大させてるだけで

いろいろ見ると本人はそこまでストイックなアーチストじゃない
割とポップ兄ちゃんなんだよな
たぶん生きてたらドラマの主題歌なんか喜んでやって
ヘイヘイ出て浜田に頭ド突かれてウケてたっぽい感じ
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 19:28:23.16ID:CTLmx5rG0
>>924
まず演歌のスケールがブルースとほぼ同じものが多いが区切り方が違うよ
「ブルースを演奏したいのに演歌になってしまう」みたいなギター練習の相談なんかよくあるけどね

そもそも淡谷のり子は演歌じゃない
別れのブルースのイメージはセントルイスブルースをシャンソン歌手のダミアが歌ってるイメージで料理して仕上げた曲だ
似てる旋律で言えばそれこそ意識したセントルイスブルースがモロなんじゃないか?

https://m.youtube.com/watch?v=3rd9IaA_uJI

君が出来てないとか全然違うと思おうがどうでもいい
服部良一は50年代以前のブルースやジャズが聞かれてる現場で一定の評価を得て親しまれてる
その手の権威ある店、評論家やミュージシャン、著名コレクターもいる現場でね

君はこの時代の音楽に興味すらないのだから
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 20:24:47.05ID:QQVkT5iN0
>>931
おれむかーしゲイリームーアのギターが演歌に聴こえてしゃーない曲あったな
その前に聴いたゲイリームーアはかなりフュージョン寄りだったからその時はちょっとショックあった
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 20:30:50.49ID:J75VhmXw0
昔からヤクザ映画やヤンキー漫画も人気だったよな
今は反社ネタ扱ってる作品が人気
みんなDQNだなんだ叩きつつ悪い人や世界観が好きなんだなと
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 20:33:28.64ID:ZR0gX3Hx0
>>931
そもそも大昔の歌手ってジャズやロカビリー歌ってた人が多くね?
演歌って実はそれらの後に出て来たのに歌謡界で妙に大きな面してるよな
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 20:34:22.73ID:QQVkT5iN0
もともと唱歌作る時アイルランドとかスコットランドとかのやつに日本語つけたからそういうの聴いてきたオレたちはその雰囲気が日本の原風景だと思いこんでるんだよな

演歌って西洋メロディ西洋ハーモニー西洋リズムなんだよ
歌詞が日本だからってこと

代表的な例は故郷の空だろ
元曲がカミンスルーザライとか言われてるがもっとまえからあるメロディらしいし

そのカミンの歌詞はライ麦畑で男女が隠れて楽しむ話だってゆーからつまりは麦畑が元にあってる話で故郷の空こそ話をすり替えちゃってるわけで

全然違う歌詞なのに故郷の空と刷り込みあればあのメロ聴いただけで故郷愛にジーンとくる

一方で麦畑系のやつは恋の相手とまさぐりあった恋愛をおもいだしてジーンとくる

どっちも人間の愛なんだからセックス歌ってもバンザイなんだよ
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 20:35:51.60ID:mRCIAQ9p0
>>934
まあメガデスのギターだったマーティが日本で演歌歌手のバックで弾いてたしw
そもそも日本の三味線の音が歪んでてエレキギターの文化と類似性があるっていうプロのギタリストも居るな
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 20:36:34.18ID:mRCIAQ9p0
>>938>>933にだった
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 20:38:43.59ID:L29RR9+L0
>>882
ステマだったんかね
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 20:42:00.13ID:QQVkT5iN0
>>936
なんかいろいろな出自はあるらしいよ
結局は客商売だからその時売れる看板が何かってだけで中身は実はおんなじだったりする

ひとしきりJ-POPと演歌の2つ看板をレコード会社が掲げてる状態が続いてたけどJ-POPがいま死につつある
だからその一つの抜け道としてシティポップとか言い出してきたと思う
オーサムシティクラブとかあたり

演歌は懐かしいなら全部演歌
だからなごり雪とかフォーク系もいま演歌系五木ひろしや八代亜紀のホストする番組でやってる
五木ひろしも八代亜紀もみんなジャズやロックできるからね
商売の看板が演歌にしてるだけ
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 20:50:13.41ID:QQVkT5iN0
そもそも黒船ペルリが日本に来た時船に乗せてた楽団が幕府の侍たちに行進しながら聴かせたのが聖者が街にやってくるとかと言われてるだろ

オーフエンザセインツ
ゴーマーチンイン
だよ

あとフォスターの峠の我が家とか草競馬とか
チョンマゲゆってたサムライよりも前の曲なんだよなあ

だからそういう曲にしないと西洋に追いつけないと思ったわけよ
同時にモールス信号も見せられて電信で離れたところに言葉を伝えることも見せられたんだから

全部西洋風に変わったろ
あっとゆー間にだよ
あっとゆーまに
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 20:52:51.78ID:mvC6MVkk0
ジュリーのストリッパーは?
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 21:02:27.37ID:QQVkT5iN0
んで日本の最初の西洋風の曲が軍艦マーチ
あれ軍艦マーチが最初だったのに敵国語だからと軍艦行進曲にされたりしてるしな

同じ時代天然の美って佐世保女子校の寮歌ってのが巡り巡ってチンドン屋の代表的な曲ジンタとか

日本の最初の歌はやっぱり兵隊さんのため

国語教育は全国から兵隊として集められた奴らに話が通じるようにだ

体育教育は体をきたえるのはもちろんだけど集団行動できるようにだ

音楽もそうで音楽に合わせて行進できるようにだ
集団行動のための音楽だ

算数も理科も大砲打つのに必要なんだよ
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 21:08:20.79ID:vsMA3PXt0
>>928
ミスチルとかよく複数の20代男性3人組が感激してる表情しながらアーティストと一緒に歌ってるのライブで見るで
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 21:11:18.02ID:QQVkT5iN0
>>938
インドあたりのが西に行ってギター
東に来て中国でびわ日本に来てびわ
その流れは同じらしいし
そもそもペンタトニックはせかいにふつうだから
別によな抜きや二六抜きが珍しくもないし
日本が特別じやないんだよね

むかーし80年代にイランから空手を習いに来てる人の家に遊びに行った
奥さんはアメリカ人
でイランの歌教えてもらった
その時言ってたのが日本の音楽番組見ると故郷を思い出す
メロディやらハーモニーとか歌い方とか同じだとね
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 21:26:52.03ID:eJ5rpkev0
小説みたいなものだから別に良いのでは?フィクション、ノンフィクション混ぜこぜ
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 21:29:59.50ID:jBI+gF6E0
>>9
「もうひとつの土曜日」が、土曜日しか男に逢ってもらえない幸薄い不倫女に横恋慕する
冴えない男の歌だと聞いて驚いたっけ
確かにそういう風にも聞こえる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況