X



野口健さん、山岳カメラマンの平賀淳さんが亡くなったことを報告…クレバスに滑落、43歳 [爆笑ゴリラ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2022/05/20(金) 13:33:15.99ID:CAP_USER9
5/20(金) 12:50
スポーツ報知

野口健さん、山岳カメラマンの平賀淳さんが亡くなったことを報告…クレバスに滑落、43歳

 登山家の野口健さんが20日、自身のSNSを更新し、ともに活動してきた山岳カメラマンの平賀淳さんが米アラスカ州の山で滑落し、亡くなったことを報告した。43歳だった。

 野口さんは19日夜のインスタグラムで「昨夜、アラスカのデナリ国立公園にありますハンターで撮影中の平賀淳カメラマンの遭難の一報が届きました。生存の可能性は絶望的との知らせでした。クレバスに滑落し、雪と氷の塊に埋まってしまい捜索困難とのことです」と報告。

 「20年来、共にヒマラヤに挑戦してきた平賀さんの遭難の知らせを受け止めきれずにいます。僕にとって弟のような存在でした。どうしたものか。心底にまいりました」と吐露し、「今は、せめて体が発見され収容される事をただただ、ただただ祈るばかりです。もう山は疲れました」とつづっていた。

 そして20日午前にツイッターで「先程、現場から連絡があり、平賀カメラマンのご遺体が無事に収容できたと。とても綺麗な状態でまるで眠っているみたいでしたと」と訃報を報告。

 「長さ20~30メートル程の氷のブリッジが崩壊し、深さ約30メートルのクレバスに滑落した平賀さんの体の上にそれらの氷が降りかかり埋まってしまいました」「従って遺体の収容は極めて難しいとの情報でしたが、詳細は分かりませんが、地元の関係者の皆さんの尽力により収容されたとの報告でした」と説明し、「せめてもの願いが叶いました。レスキュー隊員の皆様、本当に有難うございました。平賀さん、早く帰ってきてください」と記した。

 平賀さんは野口さんのエベレスト清掃登山に帯同するなど、山岳カメラマンの第一人者として知られていた。

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220520-05201089-sph-000-4-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/5b7b5fdb5ac30da48503ee6ec8ebb405518b031f
2022/05/20(金) 13:35:05.96ID:Dm1sv0XF0
登らなきゃ死ななかったのに...としか言えん
3名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 13:35:06.78ID:cCHE0DAJ0
栗城カテゴリ
4名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 13:35:26.89ID:IjmkXxtc0
猫が可哀想
2022/05/20(金) 13:35:28.34ID:DkuNwvpH0
あっそ
6名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 13:36:45.75ID:XjNj/9qh0
自殺が多いな。
2022/05/20(金) 13:36:53.97ID:6Hw3HxzU0
助けられなかったご遺体はそのままの状態で冷凍保存されてるのかしら
2022/05/20(金) 13:37:10.86ID:HfNR65N80
よく分からないけどやる夫とやらない夫の記念写真AAを思い出した
2022/05/20(金) 13:37:12.87ID:FadvX5660
二十四色のクレパス買って
10名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 13:37:33.43ID:1zH5TE5O0
知らんがな
2022/05/20(金) 13:38:11.71ID:nGLuOcj/0
クレバスと言えばけっきょく南極大冒険
12名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 13:38:27.52ID:gh0Clasi0
マッキンリーって今デナリってなってんだよな。
13名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 13:38:31.27ID:Jnn6M3Qp0
挟まったままじわじわと死ぬんだから
地獄だな
2022/05/20(金) 13:38:40.19ID:lk8UeOuj0
>>3
無駄飯お疲れ
2022/05/20(金) 13:38:45.25ID:ZwBxOSxV0
谷原
「そもそも生まれてこなければ死ぬこともなかったと思うんですが、医科がですか?」
2022/05/20(金) 13:39:46.79ID:5Kci4xSX0
こういう人って保険入る条件厳しいの?
17名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 13:39:55.55ID:lWOChrF00
本当に山登り好きな人たちは悪い意味じゃなくて頭おかしいと思う。普通あんな所怖くて登れねーよ
2022/05/20(金) 13:40:38.62ID:fGViPfIh0
こっわー
19名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 13:41:02.70ID:Ltff84jU0
>>13
低体温で眠くなってで そんなに辛くないのでは?
20名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 13:41:03.45ID:XPU6xeDK0
登山関係の仕事と戦場カメラマンの死亡率はハンパ無いなほんと

ロマンがあるのはわかるけどヤバいくらい死にすぎ
2022/05/20(金) 13:41:06.58ID:1Xh9Yneu0
持ってたカメラの最後に何が写っていたのか気になる
最後に自分の死に様を記録してたら神
22名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 13:41:11.85ID:9T91c+Ey0
不謹慎な…まだ生きてるかもしれんだろ
23名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 13:41:20.71ID:Qi649JiF0
今ごろあの世で
栗城と酒でも飲んでるよ
2022/05/20(金) 13:41:21.23ID:PJbyBbLS0
この人グレートトラバースのカメラマンじゃないか
よくあんなとこ撮れるなあと感心してたのに……
ご冥福をお祈りします
2022/05/20(金) 13:41:25.50ID:h0JU0U210
野口さんがなくなったと驚いた
26名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 13:41:52.55ID:R23XTBRA0
>>12
進次郎さん チィ〜ッス!
2022/05/20(金) 13:42:13.17ID:F5xvQVSH0
色鉛筆みたいなやつ?
28名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 13:42:16.78ID:8TMx1gUm0
ミンチになったのを回収したのか
大変だな
29名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 13:42:57.44ID:XfEw/k2p0
わりと駅チカじゃん
2022/05/20(金) 13:43:04.58ID:7UbLWh1i0
東野登山隊の人かと思った
2022/05/20(金) 13:43:11.24ID:LgcE75nA0
デナリジャケットのデナリか
2022/05/20(金) 13:43:12.22ID:woXAzF2Y0
なんでわざわざ死ににいくのかわからん
危険なことでも周りから「凄い!」と思われたくて無茶する気持ちはわからんでもないけど
山に登ったからといって凄いともカッコいいとも思わん
ウンコ早食い競争して死ぬのと大して変わらん
33名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 13:43:16.81ID:4hy0APGd0
山登りって自己中でしかないからなぁ
自ら危険なところ行って遭難したら助けてくださいだもん
死んだら死んだで遺体回収することになるし
34名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 13:43:28.37ID:hHfiWjUo0
>>7
ヒマラヤの7000m以上の山にはフリーズドライの遺体がゴロゴロしてるそうな
エベレストはルートの目印になってたりする
2022/05/20(金) 13:43:48.35ID:8/K5evEn0
救助は無理なんだろうけど
まだ生きてる可能性は無いのか
36名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 13:43:52.69ID:V7VLQzBW0
日本人だから回収して貰えないんだろうな
白人ならなにがなんでも遺体の回収してると思う
2022/05/20(金) 13:44:06.32ID:5AOPPx+n0
>>3
故人に失礼
38名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 13:44:10.92ID:chE/1uOU0
遺体もないのに素人が死亡判断だと?
2022/05/20(金) 13:44:11.29ID:KKoPjJA20
よく言う山を舐めるなってやつね
ベテラン舐めプは色んな事であるある
2022/05/20(金) 13:44:28.35ID:Xiu/ynJV0
スレタイしか読まないやつの多いこと
2022/05/20(金) 13:44:34.51ID:FVdlVrbF0
植村直美の遺体は何処にあるんだろーな
2022/05/20(金) 13:44:36.19ID:pzhFWdqk0
私の元彼も似たような感じ
いつか同じ死に方するんだろうな
2022/05/20(金) 13:44:42.47ID:Nhz1siJx0
クレバスはよくエロ小説にでてくるな
2022/05/20(金) 13:44:45.97ID:TF16GjUC0
子猫殺して自慢してた人だっけ
45名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 13:45:45.01ID:chE/1uOU0
あのー犯人わかっちゃったんですケド…
2022/05/20(金) 13:45:48.70ID:COqsgFKp0
学生時代に山岳部だった自分が言うのもなんだけど、趣味の登山やレジャーで遭難しても自己責任だと思う
危険を承知で行ったんだから
2022/05/20(金) 13:45:51.72ID:pNRryucz0
百田グループのネトウヨ
2022/05/20(金) 13:46:18.26ID:tHLcnTWh0
>>32
この人はウンコ早食い競争を撮る人だぞ
ウンコの飛沫が喉に詰まったみたいなもので、この人が悪いわけではない
2022/05/20(金) 13:46:33.20ID:y/zqR9b20
遺体収容された書いてあるやん
2022/05/20(金) 13:46:39.74ID:8/K5evEn0
ああ、遺体収容したのか
誰がどうやって回収したんだ(´・ω・`)
51名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 13:47:01.95ID:KMK0EbhO0
そんなとこで何してたん?
52名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 13:47:02.05ID:HPT6Rfwt0
クレバスに落ちて挟まって死ぬとか嫌すぎるだろ
雪山なんか絶対に行かん
2022/05/20(金) 13:47:03.22ID:7932TIfG0
あたしのクレバスならあいてるわよ
2022/05/20(金) 13:47:32.47ID:TcGPfU7Q0
>>36
文章読めないのか?
2022/05/20(金) 13:47:38.72ID:H0eQ0rLf0
>>40
どういうこと?
2022/05/20(金) 13:48:08.80ID:apvKyv+Z0
昨日ニュースでやってたやつか
57名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 13:48:08.87ID:s0Aam4wT0
ひきこもりに登山はわからんわ
58名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 13:48:32.71ID:Jnn6M3Qp0
>>47
今どきネトウヨってw
3分の2ネトウヨ時代へ。
2022/05/20(金) 13:48:37.92ID:QmDPQXIY0
馬鹿だなぁ
山なんて行くから
2022/05/20(金) 13:49:09.30ID:Gtz6puem0
>>52
風呂入って石鹸で滑って頭打って死ぬよりいいんじゃない
好きな事して死ねるんなら
2022/05/20(金) 13:49:32.22ID:EVnmX8Jd0
遺体のない葬式か…


家族はうかばれんな
2022/05/20(金) 13:49:36.70ID:tHLcnTWh0
>>58
ネットユーザーのことだぞ
2022/05/20(金) 13:50:44.95ID:Oj6kLGrr0
登山家っていつかは死ぬじゃん?
2022/05/20(金) 13:51:30.83ID:wYwI0vyi0
田宮二郎・坂本九と同じ43歳没
2022/05/20(金) 13:51:31.77ID:ILYM05qp0
冒険家アラフォーで死ぬ説っていうのがあるらしいがマジなんやな

体力と技術力のピークが高い位置で釣り合う頃らしいが、体力は落ちていく一方なので焦って無茶をしてしまい
命を落としてしまうらしい
2022/05/20(金) 13:51:32.19ID:UIsjYYep0
デナリってメンズ化粧品のブランドがあったな
2022/05/20(金) 13:52:33.43ID:8GqmUF3U0
超人みたいな山岳カメラマンでも死ぬんだなあ
2022/05/20(金) 13:53:05.60ID:HN8cZOBh0
遺体の場所が分かるんなら
高度が低ければいくらでも回収しようはある
2022/05/20(金) 13:53:06.37ID:zgk6tF5h0
マッキンリーというかデナリといえば植村直己さんだな

呼んだのか、はたまた助けようとはしてくれたのか
2022/05/20(金) 13:53:47.73ID:1wwOEfAq0
山岳の写真とかまだ撮るとこあんの
71名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 13:53:56.76ID:LvJOSz4u0
どうやって遺体回収したんだよ
2022/05/20(金) 13:54:03.11ID:FeojxpIC0
ひろゆきも恐れる山屋
73名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 13:54:20.77ID:kAxmI5hb0
>>41
呼んだ?
74名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 13:54:44.46ID:0zS5gTLH0
ジュニアが栗城の話を服部に持ちかけた際に何故か野口まで引っ張り出されて、市民ランナーだのアルピニストを名乗るのは本当にアルピニストを目指して努力してるひとに失礼だのと糞味噌にこき下ろされてた
75名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 13:55:02.20ID:is9hpLZa0
まあ覚悟の上だからな
最期までやりたいことできたいい人生だったんじゃね
2022/05/20(金) 13:55:08.82ID:5K56DQCx0
エアガンのコピペは?
77名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 13:55:09.47ID:EqjTOvIv0
山やってる人間から言わせてもらうと
これはとっても羨ましい死に方ですね😇
2022/05/20(金) 13:55:20.75ID:pzhFWdqk0
遺体回収されてるっていうのに
79名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 13:55:25.22ID:qwB34ncz0
そこに山があるからというより
登山とは死ぬことと見つけたり

ですな
合掌
80名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 13:56:09.19ID:unN3QTEp0
クレバスってひび割れみたいなのだろ
あれに落ちてその上に氷の塊が降って埋まるって恐ろしい死に方だな
2022/05/20(金) 13:56:13.43ID:2WtEW2Ne0
クレバスと聞くと女体を連想してしまう。
不謹慎で失礼。
82名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 13:56:16.75ID:rnlIRmbe0
登山家より
登山家撮ってるカメラマンの方が
すごいもんな
2022/05/20(金) 13:56:52.05ID:IZkMj8DE0
>>24
ええ!?あのすごい映像はこの人が撮ってたの?
2022/05/20(金) 13:56:57.13ID:ZOlrKmvC0
ワンチャン科学の進歩で1万年後とかに生き返るかもしれんな
2022/05/20(金) 13:57:11.95ID:EHvCE0z80
もう40過ぎたら高尾山にしとき
86名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 13:57:15.76ID:FlgU2Ftq0
登山家ってある意味で頭イカれてるよね
2022/05/20(金) 13:58:04.74ID:IZkMj8DE0
>>66
ジョン・ローンが出てたやつだっけ
2022/05/20(金) 13:58:11.33ID:yHp6b2T00
山岳部に来なさい
山はいいから、本当にいいからと
2022/05/20(金) 13:58:16.05ID:pgKEig+Q0
>>60
風呂も好きで入ってるんやで?
2022/05/20(金) 13:58:57.58ID:4R6KrQev0
マジかよ

グレートトラバースのカメラマンもやってたな
あそこのカメラマンは植村直己冒険賞受賞、ピオレドール賞だのバケモノぞろいのプロフェッショナルばかりだったのに
91名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 13:58:58.10ID:is9hpLZa0
>>89
臭くなったりベタベタしたりするから仕方なくいやいや入ってる奴もいるだろ
92名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 13:59:14.79ID:T5fBMBTJ0
>>24
それ平出じゃね?
2022/05/20(金) 13:59:23.15ID:tnQityjk0
>>15
これ面白いと思って書いてんのかな?
94名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 13:59:32.50ID:z5pU+CO20
ダイヤモンドクレバス
2022/05/20(金) 14:00:07.10ID:cMUWHPTk0
山男には惚れるなよって言うじゃない?
2022/05/20(金) 14:00:13.49ID:gIQQhKIK0
>>74
まあ事実だからしゃーない。
2022/05/20(金) 14:00:37.30ID:GeioOn3C0
「お願い ザイルを切らないでええええええ」

そして彼は真っ青な顔をして1人下山してきた
2022/05/20(金) 14:01:14.50ID:067+Hmnh0
栗城を思い出す
99名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 14:01:16.78ID:7E6oACJh0
誰だっけ?
同じように仲間を見殺しにしたレーサーいたよね 自分だけ助かって、一緒に行った人の命を奪った人
100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 14:01:25.27ID:ItPk29Kv0
誰が落ちようと別に何にも思わないんだよね
そんなこと言ってた記憶
101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 14:01:30.31ID:UPztncVm0
>>7
未来の博物館でずっと晒されるんだわ
102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 14:01:37.36ID:XPU6xeDK0
1話  ようこそ登山部へ!
2話  テントと寝袋!
3話  ここなちゃんが来たよ!
4話  高尾山へGO!
5話  登山部活動開始!
6話  山で温泉!?
7話  鬼スラ!?
8話  負けるな登山部!
9話  山になった女
10話 山狼伝
11話 神々の座
最終話 未踏峰
2022/05/20(金) 14:01:42.72ID:KMP+vAYj0
私のことは大丈夫たからー。と言って亡くなった方いたよね。
2022/05/20(金) 14:02:21.72ID:067+Hmnh0
>>99
ウキョ
2022/05/20(金) 14:02:40.89ID:YYhFIT010
最近メルー見たところだわ
あれ見て山登る人の気持ちがますます分からなくなった
2022/05/20(金) 14:02:41.25ID:iPz166t90
綺麗な風景はドローン撮影でいいよ
命と引き換えにしないで
2022/05/20(金) 14:03:10.74ID:OmcLsFPQ0
>>102
いいね
アニメ化してくれ
2022/05/20(金) 14:03:18.31ID:GeioOn3C0
>>74
話が見えない
その中で誰が誰をこき下ろしたの?
2022/05/20(金) 14:03:43.09ID:grc+03Fb0
山は怖いよ
舐めないことだ
110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 14:03:53.88ID:n2OJbk2S0
よく回収できたな
111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 14:04:01.15ID:kY+yd65K0
パンパカスレってまだあんのか?
112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 14:04:24.71ID:is9hpLZa0
>>109
この人は全然舐めてないだろ
2022/05/20(金) 14:04:43.81ID:pX/or2Zg0
30メートルのクレバスから遺体回収とかすっごい迷惑かけてるなぁ
114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 14:04:56.76ID:vokAEU+70
やっぱり人間は、高いところから落ちたら死ぬよね。
115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 14:05:47.49ID:XzigpjXS0
植村直己か...
2022/05/20(金) 14:05:51.88ID:OFkem4ea0
クレバスに落ちて救出できないから見捨てて行ってくれって言った女の人いたよな
そのまま死ぬとか怖すぎ
117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 14:06:20.79ID:rQyldob90
極地法のコピペまだかよ
118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 14:06:21.38ID:ZS/M86p00
>>92
グレートトラバースは平出さんが有名だけど平賀さんも出てた
119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 14:06:46.53ID:IMcjCqZ40
しっかりとした歴史は作ったという感じかな
2022/05/20(金) 14:06:54.94ID:GeioOn3C0
>>98
さすがにあんな詐欺師と一緒にされちゃこの人も浮かばれないだろ
2022/05/20(金) 14:07:08.63ID:RRwGL8uq0
この手の人達は、登るなと言っても登るしな
2022/05/20(金) 14:07:26.36ID:tljLQBhf0
ロシアに流れ着いてるんじゃ
2022/05/20(金) 14:07:40.19ID:Vj8cW4N70
こういうの、自殺じゃないの?
2022/05/20(金) 14:07:59.72ID:KMP+vAYj0
>>116
「宮川さあーん、私ここで死ぬからあー」
「宮川さあーん、奥さんも子供もいるからー、あぶないからあー、もういいよぉー」
125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 14:08:05.36ID:sQc2YSYl0
プロフィールから引用してきた

NHKスペシャル
「激走!日本アルプス大縦断」

NHKBSプレミアム 百名山一筆書き
「グレートトラバース」

NHK総合ワンダーワンダー
「激走!モンブラン」

NHKハイビジョン特集「シリーズ極限を駆ける 
パタゴニア世界の果ての冒険レース」

世界の果ての冒険レース見たけど
1番キツかったのはカメラマンさんたち
だったと思うわ
126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 14:08:40.03ID:6hE417R60
登山する気持ち全く分からん
2022/05/20(金) 14:08:47.16ID:OFkem4ea0
>>124
それそれ
怖すぎ
2022/05/20(金) 14:08:47.68ID:1iWhjagk0
>>106
ドローンってそういう用途で使うものだと思うよね
まあ被写体にもよるんだろうけど
2022/05/20(金) 14:08:51.58ID:LLmOoOmA0
>>36
日本人じゃないから文章読めないのかなって煽られる奴
2022/05/20(金) 14:08:53.42ID:zI9YEaSm0
山は運ゲー過ぎる。
合掌
2022/05/20(金) 14:09:01.32ID:BYzOR9gR0
山に行かなければ遭難して命を失うこともないのに、なんで行くんだろう。
2022/05/20(金) 14:09:27.01ID:aEqjrRal0
>>131
そこに山があるから
133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 14:09:34.34ID:Z5rAij3Y0
ゆっくり解説見てると、登山家や冒険家は凄いとか格好良いの前に、関わりたくないが最初に浮かぶ
134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 14:09:54.75ID:wYrduzP40
偉大なのは名も無い地元のシェルパ
135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 14:10:16.80ID:FO5BzCpo0
ヤフコメにもあったけど、死亡記事には名前が伏せられてたのに、何でこの人名前バラしちゃったの?
こういうの家族が大変なんだよ。
この人、登山家のくせに山で禁止されてる石の持ち帰り?しちゃったり、倫理観が欠如しているという印象あるわ。
2022/05/20(金) 14:10:47.64ID:9apOf/rr0
>>46
ということは捜索費用は税金ではなく自己負担ということだな
2022/05/20(金) 14:10:53.49ID:3ykNv6360
>>82
田中陽希のグレートトラバースやつとかなあ。
2022/05/20(金) 14:10:59.86ID:GeioOn3C0
>>125
カメラマンさんと~ 照明 さんの~~
あ~とに 入る~~
2022/05/20(金) 14:11:18.89ID:iytY4yPc0
ウンコしに行って死んだ登山家は
2022/05/20(金) 14:11:22.05ID:GCrbnknB0
回収不能だな
かわいそうに
2022/05/20(金) 14:11:23.18ID:f4ZYuqg60
官能小説読んでるとクレバスがよく出てくる
2022/05/20(金) 14:11:40.39ID:NlEt3Dss0
登山家って人に迷惑しかかけないよなw
2022/05/20(金) 14:12:04.59ID:gdc7+v8K0
クレバス知らんからググッたけど怖すぎ
2022/05/20(金) 14:12:16.27ID:N0gBsZkd0
おめでとうございまぁす
2022/05/20(金) 14:12:18.48ID:L/E8tYXg0
>>131
山に行かない人生に価値など無い
146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 14:12:20.22ID:sQc2YSYl0
>>82
NHKのカメラマンの特訓の話
読んで震え上がったわ
マジ無理
147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 14:12:39.01ID:Z5rAij3Y0
亡骸の回収は日本人の方がこだわると聞いた
キリスト教圏では肉体は魂の入れ物で、そこまで価値を認めないものだとか
2022/05/20(金) 14:12:59.63ID:bc5eERDx0
ハンター山のクレバスは有名なんだよね
深さ数百mもザラですぐ遺体回収できて良かったな
149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 14:13:03.60ID:5qDW0dMd0
>>24
森本稀哲の番組だっけ
2022/05/20(金) 14:13:12.97ID:ZZOX3BiP0
神奈川県からアラスカ訪れた43歳登山者がクレバスに落下、死亡か…24m下まで大量の雪と氷

2022/05/19 17:42

 【ロサンゼルス=渡辺晋】
米国立公園局は18日、アラスカ州デナリ国立公園のマウントハンターで、日本人登山者がクレバスに落下したと発表した。落下の距離など現場の状況から死亡したと推定されるという。

発表によると、落下したのは、神奈川県から訪れた43歳の登山者。17日深夜に仲間から通報を受けた救助隊員がクレバスを下りて調べたところ、氷が崩れ、氷河の表面から約24メートル下まで大量の雪と氷で埋め尽くされていたという。
2022/05/20(金) 14:13:23.37ID:zI9YEaSm0
クレイジージャーニーで最も危険だったのが山シリーズの取材だからな。
出てきた人達はやっぱりちょっとおかしいというか山に魅せられてしまうとね。。
2022/05/20(金) 14:13:27.53ID:0e0/G1dI0
山岳関係以外でクレバス知ってるやつは官能小説しかいないだろw
2022/05/20(金) 14:13:27.58ID:PmdAXSr/0
>>135
児童婚だもの
2022/05/20(金) 14:13:31.34ID:EZdUXpgl0
>>134
シェルパのチームが冬季K2を初登頂した
去年だったかな?
155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 14:13:31.36ID:sQc2YSYl0
>>124
うう、切ない
156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 14:13:36.20ID:/y+hO+mc0
知識と経験とトレーニングで生存率上げられても最終的に運次第だからな怖い
2022/05/20(金) 14:14:15.30ID:l++3PpUI0
>>28
こんな短い記事もまともに読めないのかよ
2022/05/20(金) 14:14:40.29ID:p6t89S2o0
山岳カメラマンって登山するだけじゃなくてカメラ撮影もするって一番大変なんじゃないの?
2022/05/20(金) 14:15:25.80ID:e20Qh4bC0
クレバスに落ちて捜索困難か
つらいな
2022/05/20(金) 14:16:10.34ID:/AU2v7Qc0
>>124
クレパスに滑落というとそれ思い出すな
低体温ですぐ亡くなるのかと思ったら装備があるせいか結構意識失うまで長くて可哀想だった
161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 14:16:16.54ID:abw4P2o00
後半に無事回収できたって書いてない?
2022/05/20(金) 14:16:28.77ID:1+pH/1490
割れ目にはまった
2022/05/20(金) 14:16:53.75ID:BYzOR9gR0
>>145
俺は登山やらないけど、普通に54年間生きてるよ。
2022/05/20(金) 14:17:14.78ID:A+Xh1/E30
>>158
カメラマンなんて体力無きゃできないよ
165くろもん ◆IrmWJHGPjM
垢版 |
2022/05/20(金) 14:18:07.26ID:Qmutkn+Q0
滑落防止用ドローンってつくれんかな
緊急時にボタン押すと体を釣って浮かせてくれるの
166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 14:18:16.74ID:is9hpLZa0
>>163
価値のない54年だな
2022/05/20(金) 14:18:44.07ID:50x+94IY0
遺体回収されたと書いてあるのに変なこと書いてる人おおいのな
168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 14:18:58.02ID:KKoJvm0e0
命がけの仕事だし命がけの創作活動だよな・・・
撮り鉄なんかは何匹死んでもザマアとしか思えんけど
2022/05/20(金) 14:19:12.03ID:xyjXh4d+0
名前見たことある気がするな、山番組のテロップか何かで
2022/05/20(金) 14:19:35.82ID:UgyJyONm0
自分の足で苦労して登らなくても、ヘリの遊覧飛行で飛べば、すぐに高所からの風景画拝めるのに、なんで苦労して登るんだろう。
171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 14:20:09.43ID:nT9N9+jT0
幸せな最後だよ
2022/05/20(金) 14:20:28.86ID:XMXfactv0
>>24
ありがとう
2022/05/20(金) 14:20:43.18ID:+b7p8YQV0
恩師が雪崩で亡くなった
あれは真空状態で即死らしい
クレバス死は現世の地獄
174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 14:21:06.29ID:j9GgG2mJ0
クレバスは落ちたら最後やね
カラコルムの氷河を歩いたことある
2022/05/20(金) 14:21:39.39ID:qo1es2350
こういう死に方ってこういう人たちにとっては本望なのかな
176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 14:21:48.24ID:68wSzQtR0
クレバス 秘肉 蜜
フランス書院かな
2022/05/20(金) 14:21:54.12ID:dUfpe23c0
山関係で一番凄い人はシェルパ
エベレスト山頂到達50回以上とかゴロゴロいるらしい
2022/05/20(金) 14:22:17.11ID:BYzOR9gR0
山に行かなきゃクレパスに落ちることも無く豊かな老後を過ごせたかもしれないのに、なんで危険な場所に出かけて苦労して写真撮る必要があるんだろう。
2022/05/20(金) 14:23:16.87ID:2LUsUjy70
>>2
登山家なら好きな場所で死ぬのは本望
自覚もしてたと思う
2022/05/20(金) 14:23:27.33ID:JERFX+fp0
>>58
勝手に増やすなw
大半はそんなに右左に偏らないでしょ。ネトウヨ、パヨクなんて極一部
2022/05/20(金) 14:23:32.89ID:w4AUfGUB0
山に登る人はもう中毒だよね
死ななきゃ自分では止められないと思う
182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 14:24:02.04ID:sQc2YSYl0
NHK山岳班の人の話
雪山訓練とか聞いただけで震え上がるわ

https://www.nhk.or.jp/d-navi/note/article/20211216.html
183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 14:24:19.91ID:uAIT7MuN0
すっ滑るッッッ!!

アレ見てから絶対山には登らないと心に決めました
2022/05/20(金) 14:24:30.49ID:qXGaqTZ70
登山家の最期は山ということが多いな
それが本望なのだろうか
2022/05/20(金) 14:24:34.39ID:cGQW+Blp0
>>55
遺体収容されたことまで読んでないアホ盛りだくさんだろ
2022/05/20(金) 14:25:03.21ID:JERFX+fp0
>>177
重い荷物背負いながらだしね。
2022/05/20(金) 14:25:40.16ID:an4c/Faw0
グレトラの人?いやまさかね
2022/05/20(金) 14:25:52.60ID:zI9YEaSm0
山岳カメラマン&登山家は超一流。
それでも山の厳しさは容赦ない。
クレイジージャーニー出ていたハゲの人凄いけどその人も死にかけて遭難しヘリで助けに来たレスキューが崖にあたってヘリ事落ちて爆破しレスキュー亡くなってしまった話していたよクレイジージャーニーで。
2022/05/20(金) 14:26:20.63ID:QnVupqgf0
目的が達成できても凍傷で指や手足を失うリスクも高いからな
登山家は恐怖遺伝子が弱いのかな
やりがいがあっても自分は絶対にやりたくないわ
2022/05/20(金) 14:26:28.32ID:ORVoeWyw0
遺体を収容するのもリスクだな
2022/05/20(金) 14:27:13.74ID:HBAvILeU0
>>48
そのリスクは承知してただろ
2022/05/20(金) 14:27:17.78ID:mj6YkwNf0
>>128
ドローンだって自分で撮影ポイントまで行かないといけないからそれほど安全でもないよ
193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 14:27:19.03ID:NUCDp2GN0
>>151
メキシコのファベーラのカメラマン「違うやい!僕ちゃんだい!!」
2022/05/20(金) 14:27:23.13ID:OXvhKWiQ0
>>160
あの人の遺体、数十年経って見つかったんだよね
良かったわ
2022/05/20(金) 14:27:25.74ID:zI9YEaSm0
ぶっちゃけやりすぎ都市伝説のあばれる君ロケも危険だからやめるべきだと思うわあの崖登りのクダリ。
2022/05/20(金) 14:27:37.68ID:pBHhchkF0
クレヨンしんちゃんの作者か
2022/05/20(金) 14:28:46.06ID:TEvPO4Oy0
爆笑ゴリラって記者の名前?
訃報ニュースで爆笑とは不謹慎ではないか
2022/05/20(金) 14:28:47.73ID:zI9YEaSm0
イモトの山シリーズも無事に帰還出来て本当良かったよね。
199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 14:28:57.70ID:ShWi+isP0
雪山ってウンコも冷凍保存されてるんでしょ?
2022/05/20(金) 14:29:19.35ID:k4YGnEW/0
>>179
なわけねーだろ殆どのやつはもっと生きたいに決まってんだろ
そうやってフィクションの影響すぐ受けるお前はペラいんだよ
201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 14:29:24.83ID:w/GzEhz60
田中陽希の番組でも撮影してたよねこの人
ご冥福
202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 14:29:46.44ID:z7svIAJ50
>>178
クレパスはサクラの登録商標
203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 14:30:02.24ID:LQvNZg4i0
>>178
人類がここまで進化できたのはそんな人たちのおかげ
2022/05/20(金) 14:31:23.58ID:uqA2/w3S0
クレバス落下事故といえば白水さんを思い出す
205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 14:32:21.49ID:oSmEB52r0
彼女のクレバスを指でなぞると、たちまち泉で満たされてきた。
2022/05/20(金) 14:32:37.32ID:HN8cZOBh0
>>203
登山に関しては人類の進歩に何ら寄与してない
未踏峰を埋める前に既に飛行機が完成してる
2022/05/20(金) 14:33:26.64ID:0fhB54mt0
挟まってる写真無いんかい
208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 14:34:55.10ID:yRJPHrAy0
>>202
www
2022/05/20(金) 14:35:50.08ID:0fhB54mt0
油の乗った世代がこう死ぬってのも
呆気ないもんだな
2022/05/20(金) 14:36:03.73ID:fPXsRv/t0
>>46
この人は山岳カメラマンっていう位なんだから仕事で行ってたんだろ
2022/05/20(金) 14:37:00.54ID:0fhB54mt0
残された妻子は保険金でなんとか生きていけるだろうね
212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 14:37:53.97ID:Ggbexsc60
>>124
こんなの知ると楽に死ねる薬でも持って行けたらいいのにと思っちゃう
213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 14:38:02.59ID:2e9aLT/F0
見殺しかよ、祟があるよ
214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 14:38:09.33ID:LQvNZg4i0
>>206
対象が何であれこういった人たちの好奇心や探究心、冒険心が人類をここまで導いてきたってことが言いたかった
2022/05/20(金) 14:38:31.02ID:9lopYcIs0
栗城史多くんもクレパスを渡って頑張ってたけど、最期は亡くなったな
登山は日本の低山でも死者が出るほどハイリスクだね
216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 14:38:55.70ID:Ggbexsc60
>>211
保険入れるんかな
月々高そう
2022/05/20(金) 14:39:39.65ID:9lopYcIs0
>>151
タッキーのマグマは面白かった。命の危険がけっこうありそうだ
2022/05/20(金) 14:40:31.10ID:wm59AfnA0
平賀ドンマイ
219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 14:40:48.01ID:aidoQWcO0
>>9
あなたがカイた私の寝顔で
220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 14:41:00.26ID:zAn5KIEw0
落ちた瞬間即死なら楽だけど
落ちた後も意識があったなら地獄だな
2022/05/20(金) 14:41:15.20ID:7WOWVP5a0
岳読ませろよ
山登りなんてしたくなくなるわ
モンキーピークでもいいよ
222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 14:41:29.12ID:har5BQUz0
>>11
俺は蒼天の白き神の座
2022/05/20(金) 14:41:52.20ID:qV97krpH0
迷惑かけんな
2022/05/20(金) 14:41:54.74ID:Uq0CMY/h0
どっち側かわからないけど命綱のザイルが外れちゃったんだってさ
2022/05/20(金) 14:42:06.68ID:lyxhU8dy0
クレバスYouTubeで見てきた怖すぎる
2022/05/20(金) 14:42:22.71ID:tiqZ124b0
>>201
あの番組、基本的に田中のチームと行動してる複数の山岳カメラマンが撮影をしてる
って言ってたからな
さっき調べたら確かにカメラスタッフのところに名前があったわ
227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 14:43:40.78ID:cD9r0SgS0
山に憧れ、山でお迎え
2022/05/20(金) 14:44:05.64ID:qrO7RDbF0
清掃登山とかやってたけどもう山はたくさんってことは完全に山登りやめたのかね?
2022/05/20(金) 14:44:13.10ID:g3T95fqR0
>>178
無駄に54年生きた挙げ句クレパスw
2022/05/20(金) 14:44:15.41ID:BYzOR9gR0
>>203
類人猿でエベレスト登頂してた連中が居るのかね?
2022/05/20(金) 14:44:48.59ID:qrO7RDbF0
>>225
見えないダム穴に落ちるようなもの
232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 14:45:50.89ID:3Oesd8E/0
>>177
シェルパの人も最終アタックするん?
233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 14:46:26.78ID:har5BQUz0
>>178
それって俺たちみたいな凡人の考えだよ
登山家なんていつ山で死んでも構わないって考え方だから
むしろ山で死ねて本望って思ってるだろう
2022/05/20(金) 14:46:44.70ID:BYzOR9gR0
>>229
https://youtu.be/QCa1fkoftLc

うちはお金が結構貯まったから、山に行って命を落とてしまうと勿体無いからね。
235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 14:47:30.75ID:S74oeC1S0
俺は高尾山を稲荷山コースで登っただけで満足したよ
あれくらいなら楽しい
2022/05/20(金) 14:48:00.70ID:0fhB54mt0
せめてカメラSDカードを回収したいね
遺影とカメラでいい絵になる
2022/05/20(金) 14:48:14.72ID:OxpvSR+z0
しくじり先生で言ってたけど野口自身も3回死にかけてんだよな
2022/05/20(金) 14:49:22.07ID:KZjedNiw0
>>102
ラストは俺達の登山はこれからだ的な駆け足だな
2022/05/20(金) 14:49:43.19ID:stBpRnUy0
野口健はもう清掃登山もやらないのかな
山は疲れたって
2022/05/20(金) 14:49:50.11ID:Lf1QH1aK0
>>234
ガンバレ婚活
2022/05/20(金) 14:49:54.94ID:1z+5Z8gz0
>>124
自分はもう死ぬしかないって分かった時に、泣き言ひとつも言わず
相手をいたわって「もういいよ」って言える
この女性は本当にすごい人だと思う
まだ三十にもなってなかったんだよな、ご冥福を
242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 14:49:56.40ID:5gnShIQT0
>>234
つっこまれてるのそこじゃないし
243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 14:50:10.11ID:cWsx2cQw0
野口が登山ネタやってるのはなぜかわからないが
毎年クライマーは死んでるな
244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 14:50:27.22ID:rwCJ7bbb0
なんで読まないでレスするのか理解できん
2022/05/20(金) 14:50:50.84ID:xyjXh4d+0
グレトラの人なんか、名前見た記憶があるなとは思ったけど・・合掌
246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 14:51:07.23ID:cWsx2cQw0
>>215
栗城とか栗城信者は「クレパス」とか言うよな
意味わからん
247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 14:51:23.70ID:DlweRFEi0
植村直己はマッキンリーのクレバス帯で腰に竹を2本結びつけて落下対策していたな
たしか後に栗城も真似してた
248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 14:51:29.34ID:har5BQUz0
>>102
6話あたりでネパール人の凄腕シェルパが転校してきたんですね
わかります
249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 14:51:49.52ID:c7zfgNBG0
エベレスト山岳チームのメンバーが全員五年後に生きてる確率って、たしか物凄い低いらしいよね
250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 14:52:03.38ID:FYRJJL/Z0
遺体回収すげえな
2022/05/20(金) 14:52:05.46ID:lyxhU8dy0
三浦・シアリス・雄一郎は何を思うか
2022/05/20(金) 14:52:35.83ID:dUfpe23c0
>>232
本体アタックまえにルート工作で早出することもしばしば
2022/05/20(金) 14:52:38.22ID:DjZoIBaS0
おまえらなんでジャーナリストと山登りには厳しいんだよ
2022/05/20(金) 14:52:41.77ID:wd0IJinp0
山岳カメラマンって登山者の上澄みレベルの人間しかなれない難易度だっけ?
255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 14:52:47.08ID:3cDRsjpW0
だからあれほど冬山には行くなと
2022/05/20(金) 14:53:10.22ID:BYzOR9gR0
>>240
6年前にかみさんを癌で亡くしたから、これから先の伴侶を見つけるために婚活でもするかな。
2022/05/20(金) 14:53:52.09ID:eSGllT8I0
イモトはいいタイミングでコロナ流行で海外の山行けなくなって良かったな
子宝にも恵まれたしもう行くなよ
2022/05/20(金) 14:53:58.55ID:elSjTaN/0
素人が登山なんかするからやwww
2022/05/20(金) 14:54:35.89ID:UTSOGznw0
>>149
焼豚おじいちゃん滑ってるなあ
2022/05/20(金) 14:55:53.65ID:ONfxqWRD0
いや助けろよ
261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 14:56:02.24ID:cEXu1Zxj0
>>15
そういう論理は正しくない
今ここにある事実はもう生まれてきてしまっているからである
だからそういう論理を妄想という
262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 14:56:09.61ID:H0JJ/fmE0
>>149
不謹慎ながらワロタ
2022/05/20(金) 14:56:55.53ID:BYzOR9gR0
>>242
俺が金持ちだってわかって、悔しかった?

ちなみに総資産は合計4億くらい。
2022/05/20(金) 14:57:16.67ID:7SNEsmYH0
栗城くんはまだ下山してるの?
265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 14:57:36.74ID:OnkjVf0s0
>>149
小峠だろ
266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 14:57:37.18ID:qCOsovZV0
クレパスってなんだよこわい
2022/05/20(金) 14:57:59.59ID:F04bBg930
>>223
ロマンしようぜ
268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 14:58:57.22ID:FzIDtymS0
>>253
報道はデタラメと無礼だからだろ。登山は所詮趣味でしかないのに遭難だ事故だって多大な迷惑かけるからな
2022/05/20(金) 14:58:58.40ID:/0iEjNSH0
エロ小説でしか見んわ
2022/05/20(金) 14:59:35.82ID:eIp4asnv0
>>177
多すぎただろと思って調べたら最多でも24回じゃん
盛りすぎだぞ
2022/05/20(金) 14:59:52.72ID:yUyhaRln0
南極だっけ?女性隊員の人がクレパスに落ちて「私はもういいから」てやつ
272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 15:00:26.55ID:iIqmfQCB0
シャッターは押し続けていなかったのか?
動画は撮ってなかったのか?
2022/05/20(金) 15:01:08.51ID:lyxhU8dy0
>>253
強面ジャーナリストには甘い
https://up.gc-img.net/post_img/tmp/aJiRyyUE7oHWBEV_LJOzL_4555.jpeg
274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 15:01:26.82ID:ZCrzUfFc0
登山するとしても夏の富士山でギリ
2022/05/20(金) 15:02:42.31ID:eP7wmnaW0
後厄だな
2022/05/20(金) 15:02:52.30ID:Mmv9W+dZ0
>>274
それでもかなり凄い
2022/05/20(金) 15:03:10.57ID:ydpUM2GJ0
冬の八甲田山を自転車で登るやつ見てたけどあれムリゲーすぎる
278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 15:03:17.58ID:tST+zcTl0
クレパスに沈んだのに引き上げられたのかよすげえな
2022/05/20(金) 15:03:24.25ID:0ezG5adv0
>>124
なんて検索すれば出てくる?
2022/05/20(金) 15:04:07.40ID:JYwmFriF0
山岳カメラマンである以上、こういう事も想定してやってたんだろうから
身内とかそれほど衝撃はないんだろうな

バンジージャンプやって墜落死するのと一緒
車運転して事故死するのと一緒
モチ食って窒息死するのと一緒
キャンプ行って水死するのと一緒
2022/05/20(金) 15:04:54.34ID:Yy8bdI500
僕も割れ目に入れたいです
2022/05/20(金) 15:05:08.14ID:XDRQSxVv0
>>253
ジャーナリズムとか言いながらバイアスかかりまくりの演説されてもねぇ
2022/05/20(金) 15:05:25.53ID:lyxhU8dy0
何でもやれると勘違いしやすい…「43歳」に多くの冒険家が命を落とすのは偶然ではない

https://president.jp/articles/-/56524
2022/05/20(金) 15:05:32.92ID:ydpUM2GJ0
田んぼの水とか見に行くもんなぁ
2022/05/20(金) 15:06:30.23ID:88adjm+v0
>>9
団塊じいさまたち乙w
2022/05/20(金) 15:07:17.14ID:4R6KrQev0
田中陽希の番組のスペシャルで紹介されてたけど、
歩いてる田中の様子を別の山からカメラマンが撮影してて、
撮影が終わったら猛スピードで山を降りて田中陽希に追いついてたのが凄かった
2022/05/20(金) 15:07:36.66ID:nqmShI+H0
マロリー 山で死亡
森田勝 山で死亡
長谷川恒男 山で死亡
植村直己 山で死亡
栗城史多 山で死亡
臼井儀人 山で死亡
美咲ちゃん 山で死亡
平賀淳 山で死亡

登山家はみんな山で死ぬ。みんな覚悟はできているだろう
288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 15:09:12.74ID:zRRa8Hz00
ロリコンネトウヨ
2022/05/20(金) 15:09:22.28ID:nZM9bToo0
お笑いという果てしなき山を登ってた上島竜兵も死んでしまった。
山は恐ろしい。
2022/05/20(金) 15:09:33.94ID:9DdMWmlt0
クレバスに落ちるって一番嫌だな…
しばらく生きてるんだろ…
291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 15:09:55.17ID:yLfqbGN70
誰やねん
本望やろ
2022/05/20(金) 15:10:00.10ID:Qhr9umgv0
決して山を舐めちゃいけねえ。俺も天保山という名山の登頂を何度諦めてきたことか
2022/05/20(金) 15:10:22.72ID:5lXjJXNk0
山男に惚れるなよってのはこういうのがあるからか
294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 15:10:32.19ID:MBsFZ6vD0
本当はワクチン死やないの?
295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 15:10:40.43ID:o310+bz70
こう言う事故も覚悟の上の仕事だからな。
現場が険しい自然と言うだけで、戦場カメラマンと同じ。
296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 15:11:48.25ID:2gC4xzF00
>>9コクヨのやつやな
2022/05/20(金) 15:12:57.74ID:5q/RQCRJ0
山男はぶっとんでるからな
298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 15:13:16.66ID:0mIV7k1C0
よく回収できたな、という印象

故人のご冥福を
また回収に御尽力された現地関係者に心からの感謝と敬意を
2022/05/20(金) 15:13:22.03ID:lyxhU8dy0
戦場カメラマンなら橋田信介氏はカッコ良かったな
2022/05/20(金) 15:13:23.12ID:OXvhKWiQ0
「そこに山があるから」という身も蓋もない回答。
2022/05/20(金) 15:13:47.55ID:Yy8bdI500
>>287
植村直己はきっとどこかで生きてる
302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 15:14:12.02ID:JxT7Y12e0
>>279
http://world-fusigi.net/archives/9325138.html
2022/05/20(金) 15:14:33.42ID:ILYM05qp0
>>108 参考動画https://youtu.be/nF2s1Yyg4Gg
2022/05/20(金) 15:16:05.35ID:HyQjBRxG0
野口は登山家としては珍しいんじゃねw 山やるような人はこんな感傷的じゃない
仲間が亡くなることは割とあるし、ある程度覚悟はしてる。山疲れたって言ってるから、半ば引退状態なのかな
305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 15:16:09.82ID:+W6hvjJ/0
>>13
寒さで死ぬのが1番楽だし遺体もキレイ
眠ったまま死ねる
2022/05/20(金) 15:16:42.33ID:eU8Otpl30
昨日山登りしたけどカラスにうんこかけられて二度と行くまいと誓った
307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 15:18:21.57ID:z7svIAJ50
>>296
クレパスはサクラだって言ってんだろ!
2022/05/20(金) 15:19:32.94ID:K+2ylBbN0
前に読んだエロ小説で、女性のモノをクレバスって書いてあって、それを読んで以来わたしにとってクレバスはエロワード。
2022/05/20(金) 15:19:57.76ID:agHIo0Re0
デスゾーンを思い出すな
2022/05/20(金) 15:20:51.01ID:yUwaiMYS0
>>303
野口さん(´・ω・`)
2022/05/20(金) 15:21:25.19ID:D3OMF6+A0
山男…
2022/05/20(金) 15:23:37.60ID:v1dlueBd0
>>91
スーパー銭湯やサウナ、温泉いくやつはもれなく風呂好きなんやで?
2022/05/20(金) 15:24:09.49ID:xFsrwuLp0
>>37
具体的にどのへんが?
2022/05/20(金) 15:26:49.29ID:HyQjBRxG0
>>306
山登りでカラスってあんまり見ないけどなw
2022/05/20(金) 15:27:37.60ID:CCPxQeX20
鈴木紀夫も37歳で死んだ
雪男を探すと言って冒険に出かけたすえ

ジャングルに隠れていた小野田少佐を発見した人でもある
周りの人からは亡くなっても悲しいという話はないから相当な変わり者だったんだろうな
2022/05/20(金) 15:27:58.13ID:yTZG3x4v0
チルド冷凍されて数百年後の人類によって蘇生されるかもしれないじゃん!
2022/05/20(金) 15:28:23.26ID:9ou+1PUz0
>>194
あの女性見つかったんだ
良かった良かった
2022/05/20(金) 15:32:55.55ID:ydpUM2GJ0
デスゾで動けなくなった仲間を見捨てるのは辛そう
2022/05/20(金) 15:35:52.98ID:+b7p8YQV0
>>306
お前まさか天保山登ったのか
無着色しやがって
2022/05/20(金) 15:37:20.59ID:EZdUXpgl0
>>182
剱岳で某女性登山家を取材中の
肩に担ぐようなカメラ携行したNHK松本放送局のクルーに出会したことがあるけど
その登山家よりカメラマンのほうがすごいわと思った
「エベレストとかマッキンリーとかも登るんですか?」とたずねたら
「あれは東京の仕事で、彼らは僕らの百倍すごいんですよ」
と言われて面食らった
2022/05/20(金) 15:41:21.44ID:W9YbQAzN0
生存の可能性ゼロなん?
2022/05/20(金) 15:41:21.73ID:30lyHtW20
>>304
こいつは登山家でもない、登山界ではまつたく認められていない


シェルパにはこんでもらったボンボン
2022/05/20(金) 15:42:52.82ID:ydpUM2GJ0
苦労して登った頂から見る景色は最高なんかだろうな
達成感も半端ないと思うし
2022/05/20(金) 15:42:54.90ID:1pDBTOp10
>>7
いっぱいいる
ちなみに「そこに山があるから」でお馴染みの登山家は1924年に遭難して発見されたのが1999年だった
325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 15:45:29.98ID:OnkjVf0s0
>>321
>>1読め
326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 15:45:56.59ID:xf4szvAN0
>>313
栗城隊長    市民ランナー
山岳カメラマン 実業団選手

くらいのレベルの差はあるだろ
327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 15:47:15.28ID:456ielSj0
平出さんとけんろーは大丈夫か
2022/05/20(金) 15:49:19.49ID:3YeCc7rp0
ぶっちゃけ登山家より登山カメラマンは体力や精神力キチッてないと出来ないよな
撮影しながら登山とか注意散漫になりそうで怖すぎるわ
南無
2022/05/20(金) 15:50:35.72ID:yvrzzrWd0
>>1
指出し手袋はやっぱり駄目だな

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220520-05201089-sph-000-4-view.jpg
2022/05/20(金) 15:51:17.25ID:mfZCy36X0
山岳カメラマンならこの死に方は本望だろう
331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 15:53:23.02ID:aCWV8nAu0
>>330
コレな
2022/05/20(金) 15:54:15.86ID:ydpUM2GJ0
もっとシェルパや山岳カメラマンが脚光を浴びてもいいよね
シェルパなんて安い賃金で命がけで働いてるし
2022/05/20(金) 15:54:23.40ID:JYPUB7um0
>>302
ググッたわ
14年後に白骨遺体で見つかったんだね
氷の中でも白骨化するんだ
334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 15:55:04.90ID:VqFZJutw0
うーリーステックが死んだ時に山関係の情報見るのやめたわ。。
2022/05/20(金) 15:55:26.99ID:mrH4Elhl0
登山家なんて何のために存在してるかも分からんゴミだろ
死のうがどうでもいいよ
実質ただの無職
2022/05/20(金) 15:57:33.12ID:BigI0IMH0
グレートトラバースのファンとして制作してくれてた一人が亡くなって悲しい
2022/05/20(金) 15:58:11.38ID:rQJizKSE0
昔、山では死体が透けて見える氷の上を歩くって笑いながら語ってたけど
さすがに年いって人の心を持つようになったか
2022/05/20(金) 15:58:29.79ID:JkvX2sLB0
>>1
登山家とかの死亡事故が起きると、馬鹿を煽ってリンチさせて炎上で稼ぐのが日本のマスゴミ
339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 15:59:50.96ID:Vh7pWApZ0
最近知って驚いたけど
マロリーって2000年くらいに死体発見されてるんだな
2022/05/20(金) 15:59:53.17ID:cKJqvGdO0
>>329
スポンサーのロゴすごいな
こんなんきて登るのか登山家は
2022/05/20(金) 16:00:11.59ID:oi/R6s4z0
毒にも薬にもならない


それが
fu‼!!!!!!!!!!!!!!!
2022/05/20(金) 16:00:14.69ID:2e5rEFYo0
娘さんよく聞けよ
山男にゃ惚れるなよ
山で吹かれりゃようよ
若後家さんだよ
343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 16:00:25.06ID:cWsx2cQw0
>>334
david lamaも死んだ
344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 16:00:31.61ID:gKVpGKFi0
死ぬまで登り続ける
2022/05/20(金) 16:00:35.28ID:Q3YtXXAv0
なんにもしないやつは親の金や税金で
のうのうと生きているのに
346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 16:01:28.41ID:JwCg1Dus0
長くやってればいつか死んじゃうだろうからな
他の職業とは比べ物にならない確率で
氷の大地で成形された地形はシーズン毎に変化するだろうし天候も30分後どうなるか読み切れない
酸素少ない上に極寒
ちょっと羨ましいけど怖くて真似する事はできない
2022/05/20(金) 16:01:34.73ID:uPV6oI/E0
誰が喜ぶ仕事なのかな。
プラスになることならいいけど、興味ない人から見たら趣味だとしか思えない。
一体日本で冬山登山する人は何百万人いるんだ?

ただ、ご冥福はお祈りする。
安らかに。
2022/05/20(金) 16:01:37.24ID:109zgZTV0
tjarとか国内のレースもバンバン撮ってたひと
山と人がひたすら好きだったんだろうな
2022/05/20(金) 16:03:10.80ID:CiI17Q5D0
>>200
マジで生き残りたかったら危ない場所には近寄らないでしょうに
やはり覚悟は違うのでは
2022/05/20(金) 16:03:21.01ID:c2Jq/h0H0
>>335何も産み出さない廃棄物のありがたいご高説
351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 16:04:32.98ID:QltBzO+i0
ロリコン
2022/05/20(金) 16:04:37.40ID:NtOVvkux0
>>74
まあ、そりゃそうだけど
服部もあればあれで大笑いのやらかししてるからな
よく人をそこまで罵れたもんだよ
2022/05/20(金) 16:04:44.86ID:vD14uTUM0
アモンになるんじゃねぇの?
354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 16:04:52.28ID:TSNgHYFW0
ご遺体は
100年後もそのままの状態か
2022/05/20(金) 16:05:49.75ID:TOfmwBSF0
お前らが死ねばよかったのに(^.^)
356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 16:06:22.74ID:aKNFj0iD0
山登りって最終的に死ぬ人結構いるの?
2022/05/20(金) 16:06:36.46ID:tSWqMhvV0
「私ここで死ぬからあー」
2022/05/20(金) 16:06:52.31ID:nY26oFNS0
山は良いよな
2022/05/20(金) 16:08:05.87ID:c2Jq/h0H0
好き勝手に生きてるだけのカス共が人の為になる仕事とか言ってて笑う
お前が生き続けてる意味でも探ってろよ芸スポのゴキブリ共
2022/05/20(金) 16:09:21.29ID:l/7wycvj0
どんどん危険な冒険をチャレンジしていく人はある意味 事故に逢わないと止まらないんだろうけど、軽い事故でやめるならいいが取り返しつかないことになるとねえ。
イモトとかも危ない方向に行ってるような
361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 16:12:26.45ID:J5LUXRPx0
急速に体温が奪われて意識を失うのかな
怖いなあ
362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 16:12:58.32ID:i0RH3dp10
>>2
家から出ないでね
2022/05/20(金) 16:13:53.88ID:kQhaHJxd0
クレヴァスとか官能小説に出てきそう
(//∇//)
2022/05/20(金) 16:15:23.58ID:zE/l1u020
>>124
その話に自分がよほどショックを受けたのか、
なぜか音声付きの動画でみた記憶にすり替わってたな
2022/05/20(金) 16:16:08.92ID:lGz43bkN0
前に実況して山登って死んじゃった人いなかったっけ?
5chで話題になってたような
2022/05/20(金) 16:16:41.82ID:HyQjBRxG0
山屋って遭難死しなければジジイになっても登ってるイメージだが、もう山は疲れたとか言ってるようじゃ
ホントの山好きではないのかもしれんな
367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 16:16:50.51ID:Jnn6M3Qp0
富士山滑落か?
あれは世界的にもすごいわ
2022/05/20(金) 16:17:23.84ID:KUAKzYHk0
パンパカパーン
369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 16:18:07.36ID:J/SpHCsG0
>>200
死ぬ可能性がある事は理解の上って事だろ。事故って死ぬの嫌だから車運転しない奴はいないだろ。この人達はその究極を行ってるんだよ
2022/05/20(金) 16:18:14.85ID:BiqvvWan0
>>365
https://youtu.be/ic1bOkfWc1Y
371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 16:19:24.43ID:49Vkf57z0
嫁のクレパス
372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 16:20:11.92ID:rVMLzhwA0
この人が撮った画像や映像は無いの
2022/05/20(金) 16:21:51.85ID:iVDM7kCO0
>>362
登山家が何故山岳保険にしか入れないのか理解できないの?
2022/05/20(金) 16:21:53.64ID:EXEwL4BS0
>>7
クレバスの下の方から声が聞こえる時があるけど、助けようもない場所だと無視するしかないって
野口が言ってたな。
2022/05/20(金) 16:24:18.24ID:tFW3SvzK0
>>7
収容されたらしいよ
2022/05/20(金) 16:25:45.46ID:30ucM1Ns0
>>7
高山遭難者 遺体でググれば沢山出てくる
377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 16:27:15.95ID:zMtxdDbT0
山に登るやつは全員逮捕で
2022/05/20(金) 16:27:27.03ID:cw7k0HSq0
>>370
『す、統べる!』

最後に男見せたな
2022/05/20(金) 16:28:27.24ID:MSL1QKAS0
命がけの運ゲーだな
まだ生きてるのは運がいいからだろ
380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 16:28:57.18ID:u8KatfKL0
山屋は基地外しかなれない
381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 16:29:04.12ID:1pDBTOp10
>>372
NHKBSでやってるグレートトラバース
382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 16:30:02.45ID:++cPR7pf0
野口君は〜
2022/05/20(金) 16:30:29.43ID:T3yJZdNJ0
>>340
野口は登山家なのか?
2022/05/20(金) 16:30:57.38ID:j2YpPMxY0
年齢的には悔しいだろうけど、山で死ねるのは本望だと想像する
どうか安らかに...
2022/05/20(金) 16:31:13.25ID:Jrw83V5H0
自分が年取ってくるとよく知らない人の訃報でもしんどくなってくるな
2022/05/20(金) 16:31:18.21ID:ME7ZKyiNO
調査研究やインフラ維持の為に仕方なくの人なら心傷むが
山岳写真家や登山家は覚悟の上だろうからな
頼まれてやってるんじゃないから仕方ないわなとしか
2022/05/20(金) 16:32:02.08ID:Jrw83V5H0
>>383
最年少記録……
2022/05/20(金) 16:34:21.13ID:1zCzPkTn0
>>370
これの最後の方に何か死神みたいな岩写ってて嫌なんだよな。
2022/05/20(金) 16:35:04.15ID:WzZysPub0
>>43
>>308
でてくる。もう何十年も前の話だが、当時うちで取っていた中日スポーツ連載の、豊田行二の官能小説に多用されていた。
クレバスと聞くと、まずはそれを思ってしまう。ほんとうはそうではなく、こっちは比喩なのにね(笑)
390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 16:37:05.94ID:0P/gvlIc0
旧名称マッキンリー、今はデナリと言うのか
と言えば植村直己さんだな
今までずっと「うえむらなおき」さんと
勘違いしてた、うえむらなおみさんだった
2022/05/20(金) 16:38:06.01ID:1UVL/SbQ0
イッテq出てた?
392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 16:40:28.75ID:4KssKxFK0
12色のクレパスを昨日買いました
2022/05/20(金) 16:40:39.27ID:g8yX7rPT0
>>124
これやるせない
394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 16:41:02.64ID:5gnShIQT0
>>263
まだ気づいてないの惨めすぎるw
395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 16:43:33.21ID:4R6KrQev0
>>315
『雪男は向こうからやってきた』集英社

雪男を目撃した人々

■芳野満彦

日本で最初にヨーロッパアルプス三大北壁のひとつマッターホルン北壁を登った登山家 

「髪が長いのが不思議ですね。
耳もね、人間らしい耳があったんですね。
雪男説っていろいろあるでしょ、大きいのとか小さいのとか。
ミィティってのが小さくて凶暴だとか。
僕が見たのは小さい方のミィティじゃないかと思うんですね。」

■田部井淳子

女性として世界で初めて世界最高峰エベレストおよび
七大陸最高峰への登頂に成功したことで知られる。

「長さは30~40cmで、幅は20cmくらいだった。
5本指で、指の跡が雪にめり込んでたのを覚えてます。」

「これはすごいのを見たぞって思って写真も撮ったのに、あんまり反応がない。
でも動くのを見たし、足跡はあったし、私はいるって思ってます。」
2022/05/20(金) 16:44:55.03ID:4R6KrQev0
>>315

小西浩文
ヒマラヤの8000メートル峰六座を無酸素登頂。

「2002年の10月でしたね。エヴェレストの麓の、ネパール・クンブ地方の山奥にある
チャロックゴンパってお寺に滞在していた時の事です。」

「雪男の話は、お寺に着いた時から住職のラマ僧から聞かされました。「雪が降るとイエティが来る」
「夏はこの寺よりも高い場所に棲んでるが、冬は標高の低い所に下りてくる」


「身長は俺と同じくらいだったから、170~175cm。
輪郭は人間みたいに頭が肩から突き出したようなのじゃなくて、ゴリラみたいになだらかな三角形の山だった。
そして肩幅が1mくらいありました。クマという事はないです。
クマ程度でチベットの犬は怯えないし、クマの臭いはしなかった。」
2022/05/20(金) 16:45:32.95ID:rZU4AQuM0
登山家の死は無駄にはならないからね
犠牲者が多いほど山のレアリティが高まるから
2022/05/20(金) 16:45:42.37ID:fbqGzTId0
山登りで遭難とか怪我しても助けに行かなくてよくね?
2022/05/20(金) 16:47:18.43ID:7G+d0n5b0
冬山とか行くやつはただのバカで道楽。
惜しむとかおかしい
登るのは勝手だが
2022/05/20(金) 16:47:43.38ID:SQjH7uUP0
>>19
上から氷が降ってきて埋もれたみたいだし
氷水に手突っ込んた苦痛が全身を襲ってくると考えると
とてもじゃないが楽だとは思えない
周りが冷たい空気ならまた話は別だろうけど
401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 16:48:51.75ID:sU20SPI80
山岳カメラマンに詳しくないからこの人のことは今までの知らなかった
他の名前の人はテレビで見て顔と出演番組は覚えてるが
2022/05/20(金) 16:49:09.26ID:CbdAvLHt0
山の写真てそんなに需用あんのか活動資金とかどっからもらってんだろ
2022/05/20(金) 16:49:55.18ID:j2C2LRCF0
体の衰えが隠せない年齢
同じことやってちゃ事故も起きるよ
一般人でもアレ?って気付く場面が多々出てくる
それが死に直結しちゃうんだろう
10年前なら死んでないだろうな・・・
2022/05/20(金) 16:50:25.55ID:5AV84tRN0
平出さんかと思ったら違った
2022/05/20(金) 16:50:50.32ID:SycNuWhf0
>>334
ウーリー・ステックとアリソン・ハーグリーブスは不死身の登山家というか
ウーリーなんか猿より俊敏な運動神経の持ち主だからまさか亡くなるとは思わなかったなあ
2022/05/20(金) 16:50:56.98ID:S71btQKm0
>>124
すぐこれが浮かんだ
2022/05/20(金) 16:51:02.40ID:XBXKTZJF0
まあ自ら死と隣り合わせのところに行ってるんだからな
不運だったと思うしかない
2022/05/20(金) 16:51:57.67ID:Uvwtnh1S0
>>273
これは田口くんの写真じゃないのかい?
409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 16:53:01.72ID:E6vE44lV0
命をかけた冒険なんだからある意味仕方ない
2022/05/20(金) 16:53:30.80ID:3Wvc1wdK0
スキー好きだけど登るの何が楽しいの?
2022/05/20(金) 16:55:52.26ID:RSCymbIV0
>>410
スキーが好きな人はこういうとこ滑りたくなる

https://i.imgur.com/2XTsSTg.jpg
2022/05/20(金) 16:56:26.16ID:OmnJGKBY0
>>410
スキーの何が楽しいの?
ってくらい意味ない話じゃね?
413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 16:57:16.57ID:2p93mKBP0
平出和也も年齢的に危なそう。
2022/05/20(金) 16:58:02.86ID:pPjyGmCB0
>>273
何やってんだ田口翔
415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 16:59:55.35ID:uyDPY3RI0
>>2
とりあえず他人を巻き込まなかったから、本人も本望だろう
416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 17:06:01.59ID:YBXVtUFI0
平出さんかと思ってびびった

とは言えご冥福
2022/05/20(金) 17:06:05.94ID:NHFuw9RY0
登山家や山岳カメラマンてのは地上にくらしてると案外と希死観念に囚われてしまうのかもしんない
山が呼ぶのは高層ビルの屋上や踏切が呼ぶのと同じなんかも

結局、家族が可哀想だな
418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 17:07:08.88ID:OnkjVf0s0
>>410
登らなきゃスキーできない
2022/05/20(金) 17:07:12.08ID:KrlP71hP0
どっかで見た事あるような
2022/05/20(金) 17:10:40.99ID:De709srf0
>>200
じゃ登んなよアホ
421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 17:11:01.43ID:xM1xXtbi0
自業自得
422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 17:11:21.70ID:eLAm314W0


https://www.craypas.co.jp/img/products/pickup/craypas/img-point-01@2x.png
2022/05/20(金) 17:12:44.78ID:3pC31bPG0
43歳だと体力的にはピークだから、後は下り坂だっただろうが経験的にはここからがいい時期だっただけにもったいない
2022/05/20(金) 17:13:11.69ID:mlNOJmpD0
登山家って重い荷物を現地のシェルパに持たせてお気楽に山を登る人だろ、一般人の富士登山のほうが凄い気がする。
425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 17:14:37.44ID:29JVQVaH0
自分も命懸けの趣味があるがいつも死を覚悟してる
死は本望では無いが当然の事として受け容れてる
2022/05/20(金) 17:17:33.12ID:tHOW9pvv0
つい最近アイガー北壁を午後ローで観たが実話らしくて悲惨な最期だったなw
2022/05/20(金) 17:18:35.87ID:QTRUg5wy0
なんとそこには植村直己が!
2022/05/20(金) 17:19:23.35ID:/z95DTnI0
>>349
受け止めきれられないってのは大人の文句なのかね
いつ何時もこうなるのかとは思ってました…とは言えんもんな
2022/05/20(金) 17:19:59.45ID:gKTKtuVr0
グレトラの映像は素晴らしかったよ。L.I.P.
430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 17:20:06.97ID:gAejL+8R0
ベジータ「今度はお前達が登山を甘くみたようだな」
431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 17:20:26.52ID:9qKLhgII0
氷に埋まったら冷凍保存されて生きてるんじゃないのか
2022/05/20(金) 17:21:17.30ID:GCndW7Rw0
人ごときが山を登るな!
もう登山禁止!!
433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 17:21:30.28ID:TuTl7mGc0
自業自得だな
434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 17:22:32.45ID:9KLTWttn0
登山家のドキュメンタリーとか見るとカメラマン凄いって思う
2022/05/20(金) 17:23:56.72ID:7MM71zCd0
>>423
いやピークではないでしょ
どんな名スポーツ選手だろうがとっくに衰えた後だし
若い頃のようには出来ないことだらけで葛藤も多いし
受け入れたくなくて無理してミスが増えるような年齢だよ
そしてそういうことが起きてしまったのかもしれない
2022/05/20(金) 17:25:15.59ID:4zgpke740
>>434
確かに
よくそんなとこに立ってるなーとか思ってた
2022/05/20(金) 17:25:52.01ID:Llvg5hMF0
昔の2ちゃんはこの手のスレでは体験談や解説が並んだんだが
今はパソコンやスマホ家でピコピコしてる人の駄文ばっかりになったな
2022/05/20(金) 17:27:15.32ID:MJBRV8C+0
遺体は?
439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 17:28:39.09ID:QIYM2YrR0
>>24
なんとなくそんな気してたけどやっぱりそうなのか
そうか…
2022/05/20(金) 17:29:48.64ID:GWOrM/cM0
>>375
あすぺ
2022/05/20(金) 17:34:48.83ID:Nf3ZvVnL0
労災にならないの?
2022/05/20(金) 17:35:48.67ID:WALQiMqx0
>>124
自業自得。
登山なんて何の生産性もないオナニー。
443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 17:36:17.55ID:J5Wxv6ei0
山登ったら何か起きるのか
2022/05/20(金) 17:37:05.22ID:5NTE+m5O0
>>443
生きる意味を知れるよ
2022/05/20(金) 17:39:58.18ID:kJQ89aMP0
>>442
ほんとそれ。
何かしら人の役に立つわけでもなく。
2022/05/20(金) 17:40:39.74ID:x5rzokpN0
そこまで行き着いて亡くなった人に外からあれこれ言う方が愚か
2022/05/20(金) 17:42:30.91ID:fva6viIK0
結構有名な人だぞ
2022/05/20(金) 17:44:51.27ID:kPZ0i+yb0
>>7
エベレストの虹の谷って呼ばれてるとこ、メルヘンな名前だけど
多数のご遺体が纏う色とりどりの衣服が由来なんだよね(´・ω・`)
449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 17:45:29.95ID:zfvDAmDb0
どういう仕事を選ぶかも危機管理能力の一部。
こういうのはそれを度外視して好きでやってるんだから自業自得。
普通の人はほとんどの人が好きでもない仕事をしている。
好きで寿命まっとうされたらかなわない。
450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 17:46:57.46ID:1rp1Kzvo0
どうして雪山に登るの?
451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 17:47:09.58ID:p6AxhaLV0
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1500185009679966215/pu/vid/320x566/4-SdAll8oTPvidhX.mp4
452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 17:47:30.55ID:Rtz0mtwT0
「登山なんて何の生産性もない」と
誰の何の役にも立たない書き込みをする奴を生暖かく眺めるスレ
2022/05/20(金) 17:50:01.46ID:iwA7rkm20
嘘やろ、残念だわ
合掌
2022/05/20(金) 17:50:09.97ID:eIp4asnv0
>>450
この方は登山家の映像を撮るのが仕事だから
2022/05/20(金) 17:50:55.75ID:bIgIGTl60
>>374
宮川さぁーん私ここで死ぬからあー
宮川さぁーん奥さんも子供もいるからーあぶないからぁーもういいよぉー
2022/05/20(金) 17:51:02.71ID:gmkUwQVb0
常にこういう危険と隣り合わせよな
平出さんのバケモノっぷりをグレートトラバースでやってたけど
あんなめちゃくちゃなスケジュールでめちゃくちゃなことしてたら
その辺の小さい山で死んでもおかしくないとは思った
2022/05/20(金) 17:52:41.47ID:mQ+OhDe00
こないだ大山を単独無酸素したばかりなんだけど
2022/05/20(金) 17:52:43.26ID:Ib9iKlM/0
山と海の趣味だけは一生理解できないと思う
459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 17:53:25.24ID:OnkjVf0s0
>>451
どんな足腰の鍛え方をすればこうなるんだ?
460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 17:58:16.95ID:iKAjifoo0
クレイジージャーニーに出た人かと思ったけど違った
461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 17:59:55.78ID:IoXcyMbf0
植村直己もこれで死んだんだろうな
単独登山でクレバスに落ちたらまず死に場所すら分からない
この人はよく死体回収出来たよ
運が良かったね
2022/05/20(金) 18:02:11.20ID:lC2UjN8U0
登山家って山で死ぬのと平地で死ぬのどっちが良いんだろうな
463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 18:06:59.79ID:a6/9kuWn0
山岳ドキュメント見ると一番すごいのは登山家より機材かついで登るカメラマンと思う
彼らのおかげで居ながらにして極地の画像や映像見ることができるんだよな
ありがとうございました
ご冥福をお祈りします
464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 18:07:29.53ID:izMk3RsL0
この人、アルピニストなの?
2022/05/20(金) 18:08:52.01ID:1t1kiQH30
>>464
神々の頂で言うたら岡田准一とちゃうか?
466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 18:09:43.52ID:a6/9kuWn0
>>464
グレートトラバースの人でしょ
山岳カメラマンの第一人者だよ
2022/05/20(金) 18:10:59.18ID:NpdWbNGi0
こういう一瞬先は死の世界で生きてる人のモチベーションは何なのかね?死生観とかか
468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 18:12:44.77ID:rGdv/kAZ0
こういう覚悟持って仕事してる人しか死ぬような山に入っちゃダメだよな
2022/05/20(金) 18:13:31.72ID:MuDM7vcJ0
>>468
え?なになに?どういう意味?
2022/05/20(金) 18:13:39.39ID:BBp9npQr0
キズ付いたとしても生傷のまま冷凍されるから綺麗な遺体だろな
2022/05/20(金) 18:15:47.06ID:3ykNv6360
>>457
東上線乗って行ったんか
2022/05/20(金) 18:16:23.30ID:s2LJd+tS0
>>200
ペラいのは本懐のほの字も無い
エロ動画見てチンポ立たしてる
屑人生歩んでるオマエだろうがよwww
473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 18:17:09.02ID:/UdHS4lk0
まだ生きてるんちゃうん?
474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 18:18:06.16ID:mT+7v1be0
>>2
生まれてこなければ死ぬこともない
2022/05/20(金) 18:20:51.13ID:ZVts0xbL0
>>470
いや、滑落すると手足頭バラバラなるよ
476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 18:21:25.32ID:IoXcyMbf0
>>147
死体を仏様と言うからな
死んだら犯罪者でも何でも仏様…
仏教て解脱が目的で物や肉体に執着すべきでないて教えなのに真逆だからな
日本人の死体信仰は異常
知床の海難事故も死んでるよ救助は無駄と誰もが分かってるのに何も言えない
大海原で遭難して死体を全部探し出せなんて一番の税金の無駄と分かっていても何も言えない
縄文時代から残る土俗宗教だわな、日本人の死体信仰は…
ないがしろにすると祟られると信じられてるからな
2022/05/20(金) 18:21:35.02ID:1O2k8Ty70
>>470
取りに行けなくてそのまんまとか普通にあるし
2022/05/20(金) 18:26:22.44ID:/vbQIAEo0
ご本人が山で死ねた事を本望だと思ってればまだ救いなんだがな
2022/05/20(金) 18:28:34.79ID:M1jg88Xq0
本望っていうか、毎回無事に下山できるかどうかわからないっていう気持ちで目指すんじゃないのかな
マッキンリーみたいな凄い山もちろん行ったことないけど
2022/05/20(金) 18:29:52.66ID:m0HUxuE40
二次災害なくてよかったな
この場合は助けに行くではなく拾いに行くだからそれで死んだらたまったもんじゃない
2022/05/20(金) 18:36:57.51ID:by/uEqXR0
栗城先輩に比べたら全然ダメ
死に方の基本ができてない
2022/05/20(金) 18:39:47.39ID:Z6H2aoKg0
山を舐めるんじゃないよ
なにが登山だ
山の神を冒涜しおって
2022/05/20(金) 18:39:58.74ID:aFgAo1gM0
俺も今日カメラ持って山に行ったけどSD入れ忘れてた
2022/05/20(金) 18:41:42.37ID:VZ5gn9c20
何千年後にはアイスマンとして有名になるかもね
2022/05/20(金) 18:41:47.91ID:Zg7uI/9i0
>>1
アメリカのレスキューって有料?日本だったらクソ迷惑なだけだよな。
2022/05/20(金) 18:44:26.73ID:VnqJyA5e0
うるせーなてめーらマジで
せめて山に行ってから言えや
2022/05/20(金) 18:50:24.43ID:jwkq9Ng80
クレバスに落ちたけど生きてた人
https://youtu.be/VB2LQbUGCfI
2022/05/20(金) 18:54:56.90ID:4rfUcs+80
クレパス、クレパス、ルルルルル
2022/05/20(金) 18:56:26.95ID:ydv+uM6t0
>>345
マコムロか…
2022/05/20(金) 18:57:05.33ID:ydv+uM6t0
下手すりゃ1週間くらいは生きてそう…
2022/05/20(金) 18:59:31.60ID:cf54znrY0
最近登山動画見て自分では登れんなと思ってたとこ
ショックすわ
2022/05/20(金) 19:08:31.02ID:kJQ89aMP0
クレバスの中に遺体回収に行った隊員はすごいわ。
493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 19:13:31.99ID:rj2kk0Rc0
クレバスにかかる氷の橋を渡るとか絶対無理。
494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 19:14:05.47ID:j9GgG2mJ0
栗城は惨めやったな
実力ないのにヨイショされて後に引けなくなった
2022/05/20(金) 19:16:14.63ID:/vbQIAEo0
>>487
すっげー怖いよ
496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 19:18:27.05ID:TMxiwU+E0
>>442
そういうことじゃないんだよ
ってよく言われない?
2022/05/20(金) 19:34:05.69ID:RMLpt7k10
>>364
いや動画あるよ
498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 19:58:41.89ID:Wyeh898R0
自分を助けるためにレスキューヘリが墜落してパイロットが亡くなったことをエピソードトークみたいに話す平出さんより好きなのにな
499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 20:00:36.76ID:fp3YJAKc0
>>15
当人が子を作り過ぎとるのが笑える
500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 20:03:07.32ID:cJ5MGMFe0
日本人は冒険を認めないし
賞賛などあり得ない
ただ遊んでるだけとしか考えない
これは完全に国民性
501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 20:07:18.36ID:Rd+J5BQ60
この人のTwitter凄いな
502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 20:10:24.27ID:+ZOkkvlK0
なんか映画があったな。
クレバスに落ちて、腕が挟まれて抜けないので、
自分で切ろうとするが切れないので、
まず骨を砕いてから、ナイフで切るやつ。
2022/05/20(金) 20:12:01.45ID:pde8Q1ez0
こわいな
瞬間何思うんだろうか
2022/05/20(金) 20:38:49.42ID:vfdSPPBi0
>>198
下山でヘリタクだから
505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 20:44:04.43ID:izMk3RsL0
>>470
グチャグチャになった状態で冷凍保存されるんじゃないか
2022/05/20(金) 20:44:26.23ID:/fFIb5OL0
そこに山があるから
2022/05/20(金) 20:46:52.64ID:zhSmEG3N0
>>320
貴重なお話ありがとうございます
やっぱり大きなカメラを担いでいるのですね
放送局でもレベル?みたいなのがあるのははじめて知りました
これから山岳カメラマンの見方が変わりそうです
508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 21:09:40.75ID:TEQ2nhVA0
エベレストで凍死したら永久にこの世界に残れるのかな
2022/05/20(金) 21:10:23.89ID:iPPkUWBu0
自宅に辿り着くまでが登山
はい論破
510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 21:21:26.90ID:MzTNUt+t0
こういうのの界隈って何でも大袈裟なんだよなあ
確認不能とか言ってたら次の隊が道中の側で見つけたりとか
2022/05/20(金) 21:24:41.64ID:JaVcJPM20
植村さんも落ちたんだよな
マッキンリーだったか
512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 21:25:29.27ID:MzTNUt+t0
>>36
文化圏が違うと遺体に対する意識も違うみたいだぞ
日本の飛行機事故で一生懸命ご遺体を保存してたら外国人のご遺族が死亡確認後にそっちで処理できるかと言ってきたとか
513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 21:26:21.11ID:5QSFhMPL0
>>16
自殺みたいなもんだしな
2022/05/20(金) 21:29:53.77ID:2oCbh6Fi0
>>36
ヒント 宗教
2022/05/20(金) 21:35:05.77ID:/X2Wscav0
あんまり美味しくないよなこれ
516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 21:37:27.98ID:xCuPjFHh0
カルトが死ねばよかったのに
2022/05/20(金) 21:40:14.30ID:oM/tcd8q0
デナリってマッキンリー?
2022/05/20(金) 21:42:29.90ID:pitPUVEB0
本望じゃないの
2022/05/20(金) 22:48:35.84ID:j2bU3q690
探検家角幡氏はお元気?
2022/05/20(金) 22:51:44.37ID:fX4ax04k0
死ぬまでやめられないって本当なんだな
2022/05/20(金) 23:00:00.80ID:mLbZUqrc0
山にゴミを捨てるな
2022/05/20(金) 23:05:10.08ID:Voj39klD0
下山家
2022/05/20(金) 23:09:20.61ID:k/MO8mJv0
>>200
人間いつかは死ぬ
ボケて動けなくなって糞尿と妄想撒き散らし家族や施設、納税者に迷惑かけながら死ぬより人間らしく美しいだろ
524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 23:13:24.70ID:/USEvzzx0
>>502
見たけど結局は家族や知人に行き先を告げずに登山やトレッキング行って腕切る羽目になった馬鹿の話だよな
2022/05/20(金) 23:20:31.34ID:parIy9TF0
>>410
ここは滑れないかも…
ここは滑れたらすごいかも…

登山もスキーもやるが、見果てぬ何かを見るのが醍醐味だろ?
2022/05/20(金) 23:49:43.07ID:rNMniQkE0
野口健は登山家じゃないから
527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 23:50:39.98ID:FNOSO4eg0
グレトラの人か
528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 23:56:31.03ID:60TR1wcd0
>>7
エベレストの山頂近くはたくさんの遺体が放置されているらしい
みんな座って休んでいる体勢で亡くなっているんだって
野口健がエベレスト山頂近くで休んでいる体勢の人を見かけると
「あれはどっちなんだろう
休んでいるのか
休んでいないのか」
と思うらしい
529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 23:57:44.90ID:coujHxcc0
山で死んでようやく一人前
530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 23:58:22.10ID:5rOIjEl70
栗城も生きてれば未だにエベレスト目指していたのかもな
531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 00:08:38.44ID:Y7oxvngQ0
>>396
え、いるのかイエティ
532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 00:10:54.09ID:2hGHs0ib0
アルピニストじゃないのにアルピニストを名乗るのは本当にアルピニストを目指してる人達を侮辱してる思うな
2022/05/21(土) 00:11:15.04ID:EIlbAZ7z0
デナリってえなりみたいで馴染めないわーw マッキンリーの方がカッコ良かったのにな
チョモランマと同じで、大人の事情があるんだろうから仕方ないが
2022/05/21(土) 00:11:33.94ID:SwLFLQpn0
回収出来なかったか
2022/05/21(土) 00:13:20.87ID:SwLFLQpn0
なんだ回収したのか
自分も死ぬかもしれないのに遺族は感謝だな
536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 00:13:29.23ID:LXtbtF5L0
登山家として何流?
2022/05/21(土) 00:15:12.31ID:B6B5gRZ60
>>455
(T_T)
538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 00:15:47.60ID:ZZn5IEho0
>>118
ジェイミーフォックス似の人は平出さんだよね?
平賀さんって番組に出たことあったかな、忘れてるのかも
2022/05/21(土) 00:16:36.20ID:SwLFLQpn0
山やる人は全員死ぬ覚悟できてるだろ
イッテQとかそのうち死ぬんじゃないか
2022/05/21(土) 00:16:42.19ID:x2ZBiFcr0
遺体が回収されたって記事にあるのに読んでないやつ多すぎだろ
2022/05/21(土) 00:17:14.55ID:azn1ZhUi0
人生なるべく無駄なことはしないことだね
海山に遊びに行くとか
2022/05/21(土) 00:17:52.72ID:fi7yj+UV0
>>533
確かにな
2022/05/21(土) 00:20:32.56ID:x2ZBiFcr0
>>512
火葬にするのを嫌がるくせに
544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 00:24:57.72ID:O4O6y8TI0
オーストラリアの地震の時も日本の遺族に配慮して、2週間は生存度外視で捜索してくれたらしいぞ
亡骸を欲しがるのは弔いたがるのは日本人の傾向なんじゃないの?
545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 00:34:43.66ID:VqIvN8fg0
>>512
それは文化の差なのか?
単なる個人差の気がするけど
546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 00:37:09.88ID:dMnPy0cu0
なんで見つかってないのに死んだと決めつけてんだ
2022/05/21(土) 00:38:12.42ID:ZELkt3Mt0
>>48
例えが意味不明w
2022/05/21(土) 00:39:40.40ID:Ac+frTcA0
いいからまず猫に土下座して謝れ
やるべきことをやったら自分のことは自分で始末しろ
2022/05/21(土) 00:58:28.90ID:x2ZBiFcr0
>>546
だから>>1ぐらい全部読めよ
2022/05/21(土) 01:06:00.41ID:gyjvgJPW0
アメリカなんかは、戦死した遺体に遺族がキスするまでが重要らしい
肉体に拘るのは欧米人のほうかと思うけど
551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 01:27:16.41ID:6QRh28C3O
他人に迷惑もかける死に方も嫌だな
2022/05/21(土) 01:32:58.00ID:w6CNPDBK0
メスナーの臨時体験を思い出してしまった
明日読み直す
553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 01:33:11.62ID:xLldK2ty0
>>35
もう野犬に食われてるだろうな
554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 01:40:32.08ID:nGCNMMzL0
猫殺し
555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 01:40:59.08ID:Y7oxvngQ0
>>553
雪山に野犬?
556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 02:25:59.78ID:1VUEBgzF0
>>415
過酷な状況での遺体収容とか、巻き込んでるやん
二次災害とか出たらどうすんの
「遭難しても探さなくてもいいです」と書き置きしてから登れよ
557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 02:28:22.90ID:8gljuNV90
ヒラリーは卿になり
エルゾーグは大臣になったな
日本にも無名の同クラスはいる
2022/05/21(土) 02:30:06.10ID:IM7GZetq0
>>550
必ず連れて帰るというのが軍の合言葉だが
実際にボロボロや丸焦げの肉体を遺族が見たりはしないよ
2022/05/21(土) 02:32:02.33ID:cV2iSdqr0
>>533
元々デナリだから
長く現地の人がそう呼んでたのを白人が入植して勝手に別名に変えてただけ
今は白人ぽい名前はリスペクトがないとすぐわかる
2022/05/21(土) 02:37:07.70ID:PIcnqAAK0
クレバスをジャンプせよ


https://i.imgur.com/4iutaeh.jpg
2022/05/21(土) 03:21:08.06ID:/9qDpFG70
指の先を凍傷で失った登山家が挑戦した登山中の道半ばで死亡したけど
なんかあの人すごく変わった人だったな
1人で撮影しながら登るってカメラが大変なのに
2022/05/21(土) 03:25:00.11ID:Rf+dlCiL0
>>498
ゲスいな
563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 04:04:37.95ID:2seBKvRd0
>>71
命綱を
引っ張りあげたんだよ
2022/05/21(土) 04:05:40.42ID:SlqN35MC0
西田敏行主演の植村直己の映画みたが一回クレパスにはまった経験から腰に竹竿をくくりつけて雪原歩いていた
そんな装備で大丈夫か?
565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 04:10:42.24ID:gko0RBae0
>>487
ひい
566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 04:24:01.64ID:VsD7r6JL0
>>65
多くの冒険家が「43歳」に命を落とすのはなぜ? 経験の豊かさと肉体の衰えが交差するとき
www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/04/43-13.php
先月読んだ記事
>植村直己、河野兵市、長谷川恒男、星野道夫、谷口けい......。
>多くの登山家・冒険家は43歳で亡くなっている。
>おそらく経験の拡大に肉体が追いつかなくなり、万能感をいだいてしまうのだろう。

植村直己、星野道夫と“同じ”43歳で遭難…「引退」した世界的登山家は“山のない日々”をどう過ごすのか
number.bunshun.jp/articles/-/846829
これは生き残った人の去年の記事
567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 05:11:12.18ID:T57vVteH0
平賀さんのほうが登山テクニックが上でやつに教えてやったっていうことだったな。
人生皮肉だよ。       ご冥福をお祈りします。
2022/05/21(土) 05:26:21.47ID:B2XZE+HJ0
回収できない場合は、ずっと氷と雪に閉じ込められたままなのか
569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 05:48:37.96ID:t/Dg9HIF0
見た目綺麗って珍しいんだろか?そりゃ落ちてる時にぶつかりまくってるからか?
570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 06:36:08.60ID:QLSdJQNm0
>>472
そうか?前に登山家がエベレスト頂上付近で
歩けなくなり身内に見捨てられ、他の登山家に泣きながら
助けを求めるもの無視されてる動画見たことあるが
2022/05/21(土) 06:47:51.33ID:ERZWRWU70
>>1
エヴェレストとかK2とかにはエレベーターでも設置すりゃいいと思うよ
面倒くさいんだよ、登山家とかいう連中は
2022/05/21(土) 06:49:36.35ID:IsofZ1K60
>>570
無いよそんなもん
573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 06:55:47.61ID:JW2KnbFs0
>>509
成功確率50%失敗したら即死みたいなチャレンジを山の中で繰り返してるイっちやってる人種なんだから
574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 07:17:47.58ID:lJjbQJrR0
エベレストの頂上付近で息絶えたら微生物に分解もされずに保存されるんでしょ
そのうち冷凍保存された死体だらけになって気持ち悪いことになるな
迷惑極まりない
575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 07:19:06.81ID:Tj9UW1Gj0
一応死亡確認するまでは死んでることにはならんのだよな
2022/05/21(土) 07:25:08.50ID:MQioAxSN0
>>574
エベレストの頂上付近は遺体だらけだよ
海外のサイトにすべての遺体の画像ある
577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 07:33:11.67ID:C6myXnAM0
ジャンクスポーツにも出てたよね
こういうニュースはちょっとショックやわ
2022/05/21(土) 08:06:07.05ID:LLm3Y/h10
>>509
論破の使い方w
2022/05/21(土) 08:38:28.51ID:3eJKZZsU0
>>570
それは1996年のエベレスト公募隊大量遭難事故を題材にした『エベレスト 死の彷徨』の一場面じゃないかな
助けを求めたのは難波康子
求められたのはガイドのアナトリ・ブクレーエフ
アナトリは難波の「助けて…置いていかないで…」の声が忘れられず
翌年再登頂して難波の遺品を回収し日本の遺族に届けた
彼もまたその年の12月にアンナプルナで亡くなった
2022/05/21(土) 08:38:56.11ID:zDar2ujB0
>>570
そんな動画ないぞ
2022/05/21(土) 08:40:11.39ID:A9vLMmRS0
登山は自己満足の世界だからな
登山しない人にとっては登りたい気持ちなど分からないで当然
582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 09:04:34.98ID:TTalTO7v0
イッテQで死人出して番組打ち切りになってほしい
2022/05/21(土) 09:15:24.99ID:Z7YOGykX0
少女が行方不明になってた事件クラスの山にももう行きたくない
2022/05/21(土) 09:18:06.43ID:Z7YOGykX0
>>476
ミイラ作ったり絶対火葬しない方がなかなかの死体信仰なんじゃないの?
585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 09:20:47.90ID:qqOOoJjO0
>>580
なんで「ない」って断言できるんだ?
おまえが知らないだけという可能性はないのか?
586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 09:28:29.16ID:sbtN0yYt0
>>574
>>576

「死体慣れ」出来ることも、登山家に必要な資質かもな。
587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 09:30:39.64ID:MopAbbB60
割れ目に落ちて死ぬのは本望だろ
2022/05/21(土) 10:05:18.99ID:6P9dob8L0
登山家って職業なんかな?特に何かを生産してる訳でも提供してる訳でもなく
2022/05/21(土) 10:21:47.42ID:3eJKZZsU0
>>588
スポンサーつけて登ってるなら職業だろう
山の文筆で生計が成り立ってる登山家も職業
フリーでやってるなら税法上は課税事業者つまり職業人だ
590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 10:58:17.59ID:2AtMDEqK0
死体の上を歩いて登れる精神力がないと無理な世界
591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 11:26:35.31ID:O4O6y8TI0
横浜空襲の体験談聞いてたら、死体踏みは慣れるらしいよ
最初は躊躇するし、女学生だったから恥ずかしさもあったらしいけど
結局そんな事言ってられなくて、裸足で死体踏んづけながら歩くと
麗若き多感な女学生でもそうなんだから、登り慣れれば気になるまい
592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 11:40:03.28ID:C3c+oPDQ0
クレパスに食料を投下すればいいんじゃね?
593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 11:44:59.44ID:tRwS7CG50
>>579
難波さん死ぬ覚悟なかったんかよ
2022/05/21(土) 11:48:37.21ID:Af9c5Hqd0
遺体収容とか危険しかないんだから遭難したら自己責任でほっといたほうがいいだろ
2022/05/21(土) 11:52:59.98ID:HW8xh4SY0
>>98
滑落だったっけ?凍傷が酷くなってだったような
2022/05/21(土) 12:04:51.71ID:a64zx+KH0
何故山なんかに登るの
2022/05/21(土) 12:29:30.96ID:SLymQhK70
登山家と洞窟探検家は意味わからん
598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 12:57:14.50ID:a05xNDZt0
>>43
そっちのクレバスにしか興味ないわ
2022/05/21(土) 13:06:27.78ID:EP7mMIqc0
>>596
健康ブーム
600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 13:15:56.20ID:O4O6y8TI0
素足で瓦礫を踏んで怪我する位なら死体を踏めるように、登山ルートで死体に遭遇するのも仕方無い事なんだろう
俺は怖じ気づいて絶対引き返す自信があるけど
601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 13:21:24.40ID:Lv98MBqF0
>>596
山を下りたいから
2022/05/21(土) 13:36:56.85ID:xkorlgpo0
冬富士に片山右京が自身含めて3人登ってソウナン。右京だけ生きのびた
悲劇だけど、死が隣にある場で究極のサバイバル能力が問われる

その味わえる緊張感はシャブ漬け生娘のような感じなのだろう
2022/05/21(土) 13:50:08.45ID:XnpNWA7e0
カルト的人気芸人の桐野安生が追悼ツイートをしてる
10代の頃からの友人のようだ
意外な繋がり
604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 13:59:16.42ID:VsD7r6JL0
平賀淳 桐野安生
日本映画学校の同期なんだな
2022/05/21(土) 14:08:34.42ID:lGSTfzOA0
平出は生きてほしい
606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 14:35:18.70ID:BvFmTB5U0
>>17
山野井夫妻のことかな
2022/05/21(土) 14:45:13.17ID:EILWh1Sq0
埋まったの掘って回収してくれたのかね
遺族はよかったな
2022/05/21(土) 14:51:08.77ID:EIlbAZ7z0
一番頭おかしいのはフリーソロの人だな。命綱無してww
609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 15:07:31.39ID:/fQoJ4k+0
三流と言われて、野口さんか
610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 15:08:23.89ID:cJcKd4t80
こいつが落ちれば良かったのに
2022/05/21(土) 15:10:13.47ID:Dk58KA920
いつか死ぬと思って登っているのか、それとも俺は死なないと思っているのか・・・
612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 15:25:10.70ID:pM9Ruwvh0
>>579
エベレスト3Dも同じ題材の映画だな
2022/05/21(土) 15:36:26.01ID:eAi+Pd6a0
>>37
え!あのひと死んだの?!
614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 15:37:10.58ID:O4O6y8TI0
結局期待重圧義理支援に耐えられないのかね
最近は普通の配信すら命掛けちゃう人いるし、雪山でもビキニインスタグラマー死んだような
615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 15:39:53.15ID:AWQgEp1v0
>>611
死なないとは思ってないでしょ

韮崎高か
中田ヒデの後輩か
2022/05/21(土) 15:42:54.37ID:y07NNHcV0
>>579
その映画どこかで配信してるかな?
2022/05/21(土) 15:45:02.59ID:FA4cozor0
>>613
滑落死から半年 栗城史多さん「エベレスト死」の真相
https://news.yahoo.co.jp/byline/fujiokatoshimichi/20181121-00104935
618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 15:49:56.97ID:J6GNqpSt0
>>17
あの人たちは常人なら脚がすくむような場所もワクワクするらしいね
2022/05/21(土) 15:55:25.62ID:U0GVrfzp0
>>618
命綱もなく稜線を走ってるような動画をちょくちょく見るけど見てるだけで玉ヒュンする
620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 16:08:54.81ID:+CbZhdr30
>>608
いやウィングスーツだろ。
2022/05/21(土) 16:11:46.92ID:Kg6+ilti0
>>179
多くの登山家がそれを否定してるぞ、死ぬときは畳の上でと言うのが殆ど
2022/05/21(土) 16:13:57.25ID:Kg6+ilti0
>>99
あれももう既にもう無理な状況だったよ
助けに行ってたらただの二次災害、日本人はそれ分かってないバカが多い
2022/05/21(土) 16:29:08.85ID:3iHBGRVK0
>>621
じゃあ登るなよ
2022/05/21(土) 16:34:56.13ID:W8VzTZwo0
そんな死に方嫌だわ
2022/05/21(土) 16:53:48.80ID:8MnoOjNz0
>>138
川口浩さん
2022/05/21(土) 20:18:02.89ID:6BiKc74O0
トレールランナーみたいな人だったのね
NHKの動画の質が落ちるかもな
2022/05/22(日) 06:34:35.97ID:S6TSGafO0
山は危ないし動物の住みかだし人間が行くところではない
2022/05/22(日) 07:00:14.80ID:5tLl8Q2C0
同い年だしカメラも好きだから俺も死なないか心配になってきた
2022/05/22(日) 14:48:52.32ID:RQqG/tzf0
登山家はマゾじゃないと出来ないよなあ
凍傷で手足の指無くしても止めないし最後は山で死ね
630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/22(日) 19:47:19.96ID:5nQ6r+Hs0
何のために登山なんてムダな事するんだろうな
意味のない写真撮りに付いていって穴に落ちて死ぬw 大笑いするわww
アホだろ 親もこんなアホに育てて恥ずかしいだろうな
631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/22(日) 19:59:16.60ID:Q34VM7c60
趣味にリスクは付き物じゃん
スポーツで怪我しても乗り物で事故しても救助されるし、レジャーで危険を侵しても一緒でいいと思うな
費用は請求されるんでしょ?
2022/05/22(日) 20:01:59.64ID:NXVLGiB+0
>>538
自分も記憶にないな
2022/05/22(日) 20:02:56.82ID:NXVLGiB+0
>>32
少し山番組見てみたら良いよ
2022/05/22(日) 20:03:11.09ID:eqgZTW2L0
ジャングルジムに登るのが楽しい時期ってあっただろう?
すこし上から見る景色が新鮮だった思い出ったあるだろう?
あれだよ
あの衝動がいつまでも消えないのが登山好き
そういうことに興味のない幼少期だったらごめん
そういう子供も昔から一定数いるしまともに育つから
2022/05/22(日) 20:04:18.03ID:kHeKKE4m0
残念だけど、生き方に関しては敬意しかないけどな
腐してるコメントは何なんだろう
2022/05/22(日) 20:04:29.79ID:3LUaFaZy0
>>20
そりゃ死ぬまで登り続けるんだからそうなるだろう
2022/05/22(日) 20:05:36.87ID:a8dB0uEC0
>>99
登山経験ある人?
2022/05/22(日) 20:06:13.11ID:a8dB0uEC0
>>36
スレタイしか読まないのかね
2022/05/22(日) 20:07:15.27ID:NXVLGiB+0
>>39
つまりどうしろと?
640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/23(月) 09:20:57.61ID:oFKnxewb0
>>437
お前のレスも駄文の一つだろうがボケが
641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/23(月) 09:25:44.59ID:fJTw8SC30
>>496
いいや。
そういうことやで。
2022/05/23(月) 15:12:16.17ID:yFNPVJy+0
防ぐ方法は?
643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/23(月) 18:44:56.92ID:pJa3cl4E0
平賀って名字だと間違いなくあだ名は源内だな
644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/23(月) 19:13:26.75ID:UUtHrGU60
なつかしい山野井さんたちの名前を見て思ったよ。
登山家をけなすならお前らの人生は意味のあるものなのか。ただ食って排泄してるだけだろ。
命をかけるほどの激烈な想いをもつ者にしかわからんな。コーヒー美味しかったですよ。
645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/23(月) 19:15:33.25ID:KuZh/VSg0
山には魅力があるんよ
俺も登っていたが就職したら数が減り結婚したら辞めた
2022/05/23(月) 19:51:52.75ID:XoT/+FtL0
平賀と聞いてジャン平賀が浮かぶ人は高齢のオーディオファンで間違いない
2022/05/23(月) 23:52:35.26ID:jMF3TLBz0
野口さんは最近登っているの?
2022/05/24(火) 02:44:13.02ID:gYyOInzx0
>>445
みんなの人生オナニー以外の何よ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況