X



【テレビ】EXIT兼近「YouTuberはオモんないんじゃなくて、我々が分かんないだけ」「自分の足りなさを感じてほしい」 [ネギうどん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ネギうどん ★
垢版 |
2022/05/19(木) 15:02:24.85ID:CAP_USER9
お笑いコンビ『EXIT』の兼近大樹が、5月18日放送の『あちこちオードリー』(テレビ東京系)に出演。テレビ業界人に対し、批判めいた言葉を放って話題になっている。

この日は「EXIT」の兼近とりんたろー。に加え、『ぺこぱ』の2人が出演し、テレビの今後について語り合っていた。

『しくじり先生 俺みたいになるな!』(テレビ朝日系)で、ユーチューバーと共演することが多いという『オードリー』の若林正恭は、「(出演者同士で)パス回ししないよね、ユーチューバーの人は」と、テレビタレントとユーチューバーには違いがあると指摘。テレビとYouTubeで築いてきた文化に、違いがあると双方に理解を示した。

「テレビ作ってる人」に「足りてない世代」

それに対し、「ユーチューバーオモんないって言う大人、いるじゃないですか」と切り出した兼近。「オモんないんじゃなくて、我々が分かんないだけ。我々が足りないというか…」とユーチューバーに配慮。「テレビを見てる大人なのに、合わせにいけないという、自分の足りなさを感じてほしい。テレビの視聴者のみなさん」と訴えた。

続けて「テレビ作ってる人もそこの足りてない世代じゃないですか」「結局、自分が一番すごいと思ってる世代」と「テレビ業界人」にも批判を向けると、りんたろー。は「矛先!」とツッコミを入れた。

兼近の発言に多くの視聴者が反応。多くの業界人が見ているであろうテレビ番組で、わざわざ「足りてない」と批判したことに驚いている。

《兼近さんが重鎮たちを前に言い放ったことはその通りだと思いました》
《兼近さんのテレビ批判はテレビでガンガンするべきだよな。できなくなった時はいよいよテレビがダメになった時だと思う》
《足りてないというか、観たいもの観てるから満足しちゃってる部分はある》
《テレビの古い価値観壊すのはいいと思うけど、正面から喧嘩売らんでも、とは思う。言ってることは正しいけど》

テレビ以外にも活動を広げる「EXIT」だが、業界人の怒りを買わないか心配だ。

https://myjitsu.jp/archives/352996
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 08:41:20.60ID:STrTzKmb0
最初はこう思うんだけどみんな面白さで見てるんじゃなくてみんなが見てるから見ているだけなんだよな
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 08:57:19.85ID:OJjcG8Qu0
自分が面白いと思うものを膨大なチャンネルから
選択できる 面白くないんじゃなくて面白いチャンネルを見つける能力が重要
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 09:06:28.88ID:ocVjYSTU0
100人に「数学が一般平均よりも得意だと思うか?」と聞くと 「Yes」 「No」 がおよそ半々になるのに比べ
同じく「ユーモアを見るセンスはあると思うか?」 と尋ねると9割以上が 「Yes」 と答えるという実験があるらしい
まあそういうこと
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 09:41:29.35ID:TnTj0TtC0
我々って…結局は自分が素人ではなくプロなんだってマウント取りたいだけじゃん
EXITとかユーチューバーと差別化するほど面白いと思ったことないけど?
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 10:00:30.68ID:co6XzSiS0
文句ばっかり芸人
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 10:10:18.88ID:ZZxWVEYW0
思わず笑っちゃうような面白いことをこいつが言ってるとこ、今まで一度も見たことないんだが
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 11:23:50.68ID:cpkT8bSq0
EXITがつまんないのも我々がわからないだけだしな
なんでもそうだよ、皆がわかる面白さが世間でいう面白いなのであってわからないのはつまらないのと同義
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 11:29:27.01ID:mf0mE7pF0
ここの人間が面白くないと書いても世代的な
ものだから意味がないんだけどな
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 11:39:01.17ID:9C1aPiDa0
めるる見る為にたまに突破なんとかいう番組見てるけどあの緩い空気でも滑り倒す兼近。
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 11:53:31.95ID:AiCvOzG40
ゆとり世代と馬鹿にされてた兼近あたりの世代はもうTikTokとかの文化についていけなくて「あんなの何が面白いかわからん」と馬鹿にし始めてるからな
80年代の若者は竹の子族とかで今のジジイ世代からバカにされその60年代の若者はヒッピーで戦前生まれに戦争を知らない子供達とバカにされ
大正はハイカラファッションをバカにされ明治は西洋かぶれとバカにされ幕末は…

歴史は繰り返す
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 11:55:12.80ID:xd7Aj6mO0
こいつ上の世代の漫画ネタとかを分かろうともせず伝わらないって批判してたよな
二枚舌のクソ野郎め
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 11:55:46.38ID:l5VFzh1q0
ぜんかもの
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 11:58:35.33ID:2KrphtbB0
毎回ズレてんだよね
こっちから理解しにいけとか 面白いと感じたヤツだけ見ればいいんだよエンタメなんだから
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 11:59:51.16ID:A3VBHPVi0
正直ネタとかバラエティとかでexitて面白いと思ったことないけど
この回のあちこちオードリーは面白かった。
exit出てて面白いと思ったの多分初めて
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 12:09:30.10ID:E7UpLEhU0
こいつの俺は理解がありますよ感がウザい
好感度ばかり狙っててキモ
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 12:13:44.72ID:4QXUyLRM0
そんな大層な話じゃなくて編集の違いだろ
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 12:22:22.51ID:SHtED/7F0
半分正しいし半分間違ってる。

何を面白いと思うかってのは、個人の価値観によるもの。
その価値観は先天的な脳の構造によ左右されるし、生まれ育った環境により育まれもする。
つまり、その人の価値観によってオモんないものであるというのも正しいし、
それをオモろいと認識する脳組織が存在してないからその人には分かんないだけという解釈も正しい。
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 12:30:07.56ID:ylw+Flbp0
コンテンツが面白いということではなく
You Tubeのプラットフォームが持つ
機能の優位性が今の子供にマッチしてるってことだよね
そこは勘違いしちゃダメ
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 12:31:38.59ID:SHtED/7F0
兼近は以前、このように語っていた。
「やっぱり活躍している芸人たちが例えるのがドラゴンボールだったりするからなんですよ。
昔の芸能人の名前でプロレスとか。プロレスとかマジ意味わかんなかった。
プロレス技とかプロレスの人とかで例えたりしてくるけど、こっちは気遣って笑うしかできないんすよ。
何言ってんだこの先輩たちはって」

今回の兼近自身の主張に当てはめると、
「ドラゴンボールで例える事がオモんないんじゃなくて、若者が分かんないだけ」と言えてしまう。
どっちが正しいとかいう話ではない。

中高年視聴者が理解できない事に対して「自分の足り無さを感じてほしい」と視聴者側の責任を問いつつ、
若者視聴者が理解できない事に対しては「例えが古い」と視聴者側ではなく送りて側の責任にもっていく行為はダブスタではなかろうか。
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 12:40:10.40ID:CJWCWhne0
youtubeは内容がおもしろいわけじゃなくて、いつでも見れる、好きなところから見れるといった
メディアの特性のせいで受けただけだろ
ほとんどはテレビよりつまらない
テレビがダメなのは、基本リアルタイムで見なきゃいけないのと、リアルタイム視聴向けにつくられてるせいで、
無駄なひっぱりとか冗長な部分が多くなること
全録レコーダーやTVerである程度欠点は解消されるけど
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 12:41:01.65ID:lPmpcM8p0
芸人が受け手の感性の問題とか言い出したら終わりだろ
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 12:41:20.31ID:4n7ISfR10
最近テレビでおもしろかったのはナスDの番組でなんとかサクラって子が眠すぎて白日剥きながら話してたくらいか
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 12:45:57.61ID:YNNqHp+A0
>>785
別におかしくねえよ
ある人の感性では面白い、別の人の感性では面白くない、それが全てじゃねえか
兼近がアホなのは合わせにいけないとか言ってるところだ
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 12:49:53.42ID:4n7ISfR10
>>754
それ

でYouTuberも再生数あげるために無味無臭な解説はしないから結果として笑えることもある
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 12:53:59.06ID:C+/CGQPk0
>>784
昔は面白い番組があって誰かと感覚を共有したいという時に翌日の会話で昨日の○○面白かったというような共通会話があった
YouTube系ではSNSとか更に別のネットでのコミュニケーションが必要になるからリアルタイム性はデメリット同様にメリットもある
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 13:00:45.41ID:SHtED/7F0
>>787
だな。
合わせに行く必要がない。
そんな自分の脳を鍛錬する苦行するより、
自分に合うものを探すほうが楽。
今の世の中コンテンツ選択肢は豊富なんだし。
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 13:51:49.15ID:mLbZUqrc0
YouTuberの番組でウケてるのは殆どが大人が楽しめない子供番組だろ
ヤラセで煽ったりとか
理解できないんじゃなくてバカバカしくて見てられない人が大多数で喜んでるの子供だけ
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 14:02:47.59ID:7Rk4lb/L0
テレビの片手間気分でyoutubeにも手を出すレベルの中途半端な事してるから
コロナ過というビッグチャンスで視聴者掴めずに失敗してんのよ

劇場やって、テレビ出て、雑誌のインタビューなどこなして、youtubeもやる
企画やネタ作り込めてんの?
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 14:12:18.57ID:lgJAaxbZ0
YouTubeをテレビ放送のアップロード禁止にしたら
一気に人減ると思うけどな
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 14:13:47.72ID:nVE1yZnM0
>>794
数年前はそうかもしれんが
今はそうでもないと思う
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 14:14:00.27ID:VXBD4Nz80
作ってるほうも面白いかどうかじゃなくて
どうやったら毎日動画を量産して数字を維持できるかしか考えてないしな
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 14:14:09.69ID:7E6oACJh0
>>1
なんで前科2犯の犯罪者がテレビ出てるか説明してくれ
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 14:27:32.72ID:aKczOPPj0
いや、おもんないよwww
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 14:31:15.96ID:Syd4OTUd0
ガキに受けてるだけ

youtube視聴を未成年禁止にするべき
教育に悪い
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 14:31:39.56ID:aKczOPPj0
てか、テレビなくなんねーしwww
YouTube上げしてるカスらって
価値上がれば上がるほどテレビと
同じ制約つくことわかんないバカばっかだよな
いずれ規制ばかりになってテレビと変わんなくなることに
思考及ばないタリンちゃんばっかw
うけるwww
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 15:36:17.05ID:Kv3QjSTY0
番組見たが、話の流れ的にまっとうな意見を言ってるだけだった。

だが、テレビ番組のネット配信化が進んできてて、YouTubeとテレビの垣根がどんどん低くなってる気もする。
今はラグビーとアメフトくらい差があるからそれぞれのルール知らないと楽しめないが、
この先はバスケと3on3くらいの違いになりそうな気がする。
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 15:55:58.25ID:3WTZkwqa0
>>799
PTA脳
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 15:57:09.43ID:3WTZkwqa0
>>792
テレビも正にそれだから地獄
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 15:58:08.88ID:rVMLzhwA0
ショーハショウテン読んだんだろうな
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 15:58:16.64ID:awvdLa+80
こいついつまで若者代弁者気取りなんだよ
お前も時代遅れやぞ
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 15:58:25.75ID:lB9ZDTzM0
こんなまったく面白くもないお笑い芸人で
しかも前科2犯なのに上から偉そうに全国民に向かって説教みたいな事言って・・・・
時代は変わったなぁって思う・・・・・
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 15:58:34.66ID:7SNEsmYH0
人んちの金庫は重んないんじゃなくて、
我々が(人様が汗水垂らして稼いだ苦労を)分かんないだけ
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 16:00:21.45ID:awvdLa+80
例えでドラゴンボールのくだりはむしろ今の10代以下は知ってて中途半端なおっさんだけ知らないんだよなぁ
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 16:06:37.58ID:r5fIDGuT0
>>22
・小学生に受けてる
・炎上して面白がってる
ってだけだもんなユーチューブって。まぁTVのタレントも局もぶっちゃけ才能ないやつばっかになったからどっちもどっちだが
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 16:15:22.18ID:dmwtXLAc0
テレビ番組はチームワークで
テレビ収録するからね
youtuberは自分のチャンネルだけで無敵な
だけだし
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 16:19:00.52ID:x/WThV7s0
つまんねーのにTV出てる奴が多すぎるわ
実力あるならYouTubeでボロ儲けやろ
有吉なんかはつまんないの自覚してるからYouTubeやらんな
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 16:20:30.39ID:dmwtXLAc0
>>329
大昔は映画しかなく テレビが登場したときに
映画業界の人はテレビタレントやテレビ番組を見下してた
芸能人のことを素人なのにスター気取り テレビ番組を素人紙芝居って見下してた
それと今の芸能人とyoutuberの関係は似てる
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 16:37:17.08ID:BQecTV+E0
明らかにTVよりくだらない 安っぽい企画が大半 場当たり的で似た様なパクリばっかり
多分TVさえ理解できない低脳向け
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 17:45:09.83ID:BpweO2S50
おこちゃまはうんこやおならで大笑い出来るけど、それを笑わない大人は笑いがわからない訳じゃないし何かが足りない訳でもない。
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 19:26:30.22ID:YQgTGcT/0
さっきTVerで見たけど熱く語ってて面白かった
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 19:30:46.36ID:bYyqzldR0
ほとんど英語圏のしか見てない
英語が理解できないとYOUTUBEなんかゴミ
と思えるほど日本のはつまらない
ちなみに日本のテレビは10年以上見てない
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 19:38:20.11ID:AEobstZv0
YouTuber信者ってテレビがいかに遅れてるかの力説しかしねえんだよな
国民的な何かでも持ってこいよ
内輪で盛り上がってるのてテレビしか見れない老人と大して変わらんぞ
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 19:40:02.03ID:y7xWcTsK0
youtube側が収入なしで無償なら使っていいよってなっても続けるならユーチューバーとして認めるかな
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 21:33:09.86ID:ghowJ+EG0
若い人に取ってはユーチューバーが日常でお笑いやバラエティが変なんだよな
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 21:35:10.62ID:ghowJ+EG0
>>329
それだな
既存のメディアで育った顧客は新しいメディアに対応できない
世代交代で強制的に移行が進む。
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 21:36:37.66ID:ghowJ+EG0
>>330
人によって何が面白いかが違うのが今
面白いYouTuberではなく勢いがあるYouTuberがその都度生まれては消えるだけ
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 21:54:05.41ID:96kGaoAZ0
なにが面白くてなにがつまらなくてなんて人それぞれで一人一人感受性は違うだろ
前科2犯の面白くも無い芸人が何でもわかってる風に上から偉そうに言う事でもない
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 22:44:48.78ID:1ZiF2Tfh0
吉本が作り出した
なんの才能もないこういう犯罪者が
口だけで若者の代弁者やカリスマになりたがる・・・・・
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 23:08:04.41ID:GwJ9XtAM0
>>1
何て言うか、
今の地上波放送ってお笑い芸人もそうだし中年オヤジばかり目立ってあとは雑魚みたいな扱いな風潮なのが大嫌い。
子どもや学生中心に若い世代がYouTubeへ移行して楽しむ様になったのかじっくり考えてみるがイイ。
10代の若いアイドルがほぼ不在なのは致命的。
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 23:09:05.65ID:GwJ9XtAM0
>>6
だから驕り高ぶるのよせって
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 23:11:52.51ID:GwJ9XtAM0
>>13
ヒカキン、はじめしゃちょー、すしらーめんりく、まいぜんシスターズ
子どもと学生には大人気のユーチューバが居るんだけど。
地上波放送のオヤジお笑い芸人と俳優にはもちろんそれに該当するのは居ない。
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 23:15:41.16ID:GwJ9XtAM0
>>16
結局、40代後半の団塊ジュニア世代が回している意味合い強いな。
テレビ番組制作側もお笑い芸人や俳優らもみんなその世代で馴れ合っているだけ。
そんなんじゃ子ども学生勿論、高齢者もテレビ敬遠するからな。
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 23:15:50.66ID:OkL1g4jy0
>>828
誰が言うかで説得力って違うわな
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/20(金) 23:47:32.18ID:LweUE7we0
この人て自己評価高いよな
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 00:41:29.59ID:hfL395DG0
まあ自分のやってる事が認められないとこんな事言い出す余裕のない世代も嫌だけどね
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 00:55:27.84ID:e2fRMFWX0
>>529
テレビでも
EXITおれらはおもしろいのにM-1の観客や審査員は・・・・
とブチ切れてたなぁ
あの「ポンポンポーン」の漫才でそんなに自信満々になれるのも謎だ・・・・・
他にいっぱいおもしろいコンビいた
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 00:57:57.32ID:EcszpwkP0
年寄りバカはテレビ見てるし若年バカはYOU TUBER見てるってだけの事だよw
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 01:07:56.44ID:1pS0ds3I0
チンカス芸人に言われてもな
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 06:16:14.41ID:Vy/NK6Fp0
再生回数自慢のYouTuberの何がウケてるかは分かるけど結論は受け手が低脳だからってだけなんだよね
テレビでもなんでも結局流行るのは低脳をターゲットにしたものだからね
そこに面白さなんてなくて、いかにバカを引っ掛けるかってだけの話
儲けたいだけならそれやりゃいいけど真っ当な人間のやることではない
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 07:47:08.72ID:oRX2gtg20
>>846
考えてないよ
こいつ上の世代が漫画ネタで盛り上がることは批判してたもん
分からない自分達がメジャーな漫画のことすら知ろうとしてないだけだってことを棚に上げてね
単に自分は若者に理解があるフリしたいだけ
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 08:36:37.00ID:R6Uzz7Xz0
>>1
40代50代の中年オヤジがテレビを回しているって感じが拭えないのが決定的な致命傷。
若い世代をバッサリ斬り捨てオヤジらがのさばって馴れ合うのはもうイイ。
子役や若いジャニーズのタレント出ても同じスタジオにひな壇形式で登場している
オヤジお笑い芸人らにイジられマウント取られていては単にオヤジ連中の肴のおかずで
しかなくオヤジらの庭化しているのも致命的。
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 08:37:01.31ID:7kYdOJey0
ポジショントーク嫌い
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 08:47:01.60ID:aUlMQtNF0
これは見当はずれ
TVの平均視聴年齢は2020年の時点で60超えてたはず
そんな高齢者だらけの場所で若い奴に受けるネタ研究してどうすんだよ
視聴者も古臭いノリを求めてる
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 08:51:38.66ID:Z/wPj/fS0
犯罪者
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 09:02:55.08ID:z7DswMLr0
「俺とかみちょぱみたいな、若者の代表面してるけど価値観はテレビの古い人寄りじゃないと、
テレビでは可愛がってもらえない」的なこと言ってて面白かったよ。
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 09:05:38.96ID:JW2KnbFs0
>>848
正論
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 09:07:33.26ID:4BL/OCvL0
>>1
兼近は年代差、世代間ギャップで括ってるけどちょっと違うんだよな
テレビが1人1台になったときから遡ってもコンテンツの消費単位は個人になって
個人の集合体がクラスターになって距離の遠いクラスター同士は行き来が無いんだよ
兼近みたいに縦だけで割ると世代間闘争になってしまう
そうじゃなくて、そもそも無数の個人と無数のクラスターがお互いを無視しあっているというのが現状
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/21(土) 09:10:54.58ID:xk/eGO1n0
カネチー謙虚すぎるだろ
心までイケメンなのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況