X



【野球】何で野球だけ?群馬県太田市長が「異議あり」 高校野球県大会の入場料徴収 [征夷大将軍★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001征夷大将軍 ★
垢版 |
2022/05/14(土) 06:17:11.14ID:CAP_USER9
上毛新聞2022/5/13 18:06
https://www.jomo-news.co.jp/articles/-/114666

 高校野球県大会の入場料徴収に「異議あり」―。群馬県太田市の清水聖義市長が15日付の市広報のコラムで、高校野球の県大会で入場料を徴収するのはおかしいとの持論を展開していることが分かった。「部活動の一環なのに、硬式野球だけ収益が発生し、それが当たり前になっている」と疑問を投げかけている。

 コラムで清水市長は、今年から太田市内でサッカーU18プレミアリーグの試合が始まり、無料で一般公開していることを紹介。高校野球の入場料に疑問を呈し、「料金徴収が慣習として続いているのは何か深い事情があるとしか考えられない」とした。

 上毛新聞の取材に対しても「野球は応援したい人がたくさんいる。そこで金もうけをするのは違和感がある」と主張した。

 県高野連によると、夏の大会は1回戦から、春、秋の大会は準々決勝から入場料を徴収している。料金は中学生以上700円、小学生以下100円。球場使用料など大会運営費に充てているという。県高野連の城田雅人理事長は「いろいろな意見があると思うが、特にコメントはない」とした。

 県高体連によると、サッカーやラグビーなどを含む高体連所属競技の県大会では入場料を徴収していない。

 千葉、神奈川、長野各県などの高野連は昨年、新型コロナウイルスの影響で入場料が激減したため、クラウドファンディング(CF)を活用して地方大会の開催資金を募った。
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/14(土) 13:53:48.84ID:6LaFGkcK0
これ高野連がそういうことをしているって話じゃないことは断っとくけどさ
俺が居た某アマチュアスポーツ団体では登録費とか試合の参加費を払うわけよ
その金額は1回1000円とか2000円レベルの話なんだけど
その運営団体は役員の親戚が事務ということになっていてほとんど勤務実態がないのに普通のサラリーマン並みの給料が払われてたりとか
事務所が別の役員のテナントで家賃が不当に高かったりとかいろんな形で利権めいたものがあるんだよね
でもアマスポーツ団体ってのは財団や社団だから会計監査も甘いし税務署が突っ込んでくることもないわけよ、どっちにしろ税金取れるわけじゃないし
んでたかだか1000円や2000円なんだから黙って払えよってことになるしそんな実態選手は知らんからな
本当はスポーツ庁とかがアマスポーツ全般に手を入れなきゃいけない時期に来てると思うし
この群馬県高野連の話は市長と高野連のどっちが正しいとは言い切れないけどこういう論議はするべきだし透明性も高めていくべきだと思うよ
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/14(土) 13:54:28.62ID:Gh/TiRPs0
俺はサッカーもラグビーも陸上や体操含めて有料にすべきだと思うわ
それで運営経費捻出していけば良い
余れば各高校の部活の補助金に充ててやれば良い
甲子園大会なんかももっととっていい
米国とか大学スポーツの観戦で大学はけっこう利益だしていて財政基盤が日本より遥かに強いしね
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/14(土) 13:55:52.63ID:MHgsowm/0
>>650
一億歩譲って仮に法人スポンサーでまかなえていたとしても
それって個人からもらうか法人からもらうかの違いでしかないからなあ

この市長がアホだわ
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/14(土) 13:56:13.78ID:9Dh867gZ0
>>661
高野連は決算書だしてる
あなたが言う文科省のチェック儲けてる
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/14(土) 13:56:45.15ID:6LaFGkcK0
>>662
まあでもさ
上にも書いたけど入場料収入で大学チームの格差が出過ぎちゃうのは問題ないとは言えないと思うけど
そういうのも悪平等になっちゃうのかな?
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/14(土) 13:58:02.94ID:9Dh867gZ0
>>661
ごめんミスったわ
高野連の決算書は文科省にチェックされてる
あと、透明性なら高野連と他の何でもいいスポーツ協会、例えばサッカーでも
くらべてみ、高野連のほうがわかりやすいから
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/14(土) 14:00:13.29ID:6LaFGkcK0
>>665
いやどこのアマスポーツ団体も決算書は必須だし会計監査も必須、ほとんどの公認団体は体協なんかの何らかの傘下に居たり文科省の管轄だったりもする
でも実際のところ会計ってのはアマアマなんだよな
繰り返し書くけど高野連がそういうことしてるって認定してるわけじゃないからな
ただアマスポーツにはプロとは別の闇があるしそのへんはもう手を入れていく必要があると思ってるよ、もちろん金以外の面でもね
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/14(土) 14:01:04.90ID:SjM8hvBv0
集客力あるなら有料もいいんじゃね
お金取るつーてもそれで運営費とか賄えるんだし
逆に不人気な種目が税金使って全国大会とかやるべきじゃない
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/14(土) 14:01:05.98ID:9Dh867gZ0
>>666
アメリカは学校単位で収益を管理して運用するから格差出る
日本の大学はUNIVSが一括管理
UNIVASは川淵三郎もかかわってるうさんくさい組織
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/14(土) 14:03:58.38ID:9Dh867gZ0
>>669
日本高野連はかなり厳しくやってるみたいだけど
教師の集まりでできてる県高野連は本業でもない事務方の仕事は適当だったらしい
それでボランティアで審判やってた会計士が全国の県高野連を指導して回ったらしい
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/14(土) 14:04:36.22ID:UjatHUHk0
客を集められない雑魚の集まりの高体連とは違うからな
高野連は
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/14(土) 14:06:27.34ID:6LaFGkcK0
>>672
事務方のこと、透明性の確保、情報開示(金の面だけではなく)
そういうのはちゃんとやってほしいんだよね
雑な運営組織が多すぎる
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/14(土) 14:08:59.74ID:TpMqiSgB0
もうプロ興行と認めるのが手っ取り早いんだよ
いい加減連中は高校生ではないというのをカミングアウトするべき
私学の雇われ宣伝要員だよ
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/14(土) 14:21:45.78ID:BFTXAPS00
プレミアリーグw
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/14(土) 14:27:35.51ID:w5JrNn8Y0
高野連はホント解体するべき
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/14(土) 14:53:39.62ID:rzy1WQ5y0
日本人を野球洗脳させてからお金儲けするってかなり狂った国だなwww
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/14(土) 15:06:31.57ID:YDpUPcRk0
>>528
この間の春のセンバツは平日夕方のネット同時接続者が300万超えていたぞ。ダゾーンと大して変わらん。
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/14(土) 15:14:44.44ID:lYznoiDI0
高校サッカーや高校ラグビーも全国大会は入場料取るだろ
他競技の地方大会は客が少なく取り分より徴収にかかる経費が上回るから無料にしているだけ
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/14(土) 15:18:01.38ID:YDpUPcRk0
>>685
TVerと同じスタイル
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/14(土) 15:21:59.74ID:ZwSdTc030
>>683
DAZNは契約者100万チョイじゃなかったっけ?
独占配信で契約者伸ばしたい思惑あるけど
独占配信してるコンテンツが不人気のJリーグじゃ
年間600億近い赤字になるのも仕方ない
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/14(土) 15:32:44.93ID:t+VR14Cm0
>>142
息を吐くようにガセ言ってんじゃねーぞ
青森山田が優勝した決勝は歴代最低視聴率だわ
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/14(土) 15:33:13.32ID:uZCGYRIZ0
>>689

683 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2022/05/14(土) 15:06:31.57 ID:YDpUPcRk0 [2/3]
>>528
この間の春のセンバツは平日夕方のネット同時接続者が300万超えていたぞ。ダゾーンと大して変わらん
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/14(土) 15:34:13.20ID:t+VR14Cm0
>>688
アジア最終予選で出場が決まった豪州戦の同接は100万程度って記事があったからしょぼいよ
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/14(土) 15:34:56.97ID:apSnQbfC0
甲子園が有料なら誰も見ないだろな
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/14(土) 15:37:13.84ID:9DDJPFG/0
需要と供給でしょ
高校野球はカネを取っても見たい客がいるってだけ
それを原資に強化や組織運営に役立てているんだから問題ないでしょ
というかこんなことを行政が口をだすのは中立性から大問題だろ
マスコミもっと取り上げて叩けよ
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/14(土) 15:40:30.01ID:pmo7Sghr0
太田市で高校生が試合や大会をする時は費用は太田市が全て負担な
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/14(土) 15:46:11.36ID:+LZGaMGg0
左翼機関紙主催の時点でどうかしてるよ高校野球は
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/14(土) 15:50:01.96ID:9Dh867gZ0
>>698
高野連はユニフォーム、商業利用、スポンサーとかに厳しいだろ
あれ、大日本帝国時代のなごりなんだぜ
キミが愛国者なら調べてみると面白いぞ
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/14(土) 16:00:15.15ID:evrYbxID0
>>701
おかま野球とか誰も興味ないからな
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/14(土) 16:03:42.60ID:9Dh867gZ0
>>701
軟式にかかる金は硬式で集めた金から払ってる
それがなくなったら軟式は全部自腹ってことになる
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/14(土) 16:05:59.59ID:J2Ad1aaS0
>>703
それマジなの?
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/14(土) 16:13:39.70ID:9Dh867gZ0
>>704
うんマジですよ
だったどこから金がわいてくるのよ?
高野連はトーカロでやってる軟式の全国大会の旅費や宿泊費も払ってるよ
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/14(土) 16:31:06.83ID:0n3T5VTy0
えっ入場料取っていない県があるの?地元は野球サッカーラグビー吹奏楽全部取っているよ
取らないのはテニスぐらいじゃないかな
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/14(土) 16:55:45.13ID:5mzg44210
ま、人気スポーツだからな
サッカーと違って
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/14(土) 16:58:42.11ID:IJcEaMmN0
>>438
市長も新聞も裏とってないで言ってんの?
感情だけで突き進んじゃダメだよ
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/14(土) 17:14:21.13ID:79apSVoX0
>>381
第100回全国高校サッカー選手権大会決勝 6.6%
第94回選抜高校野球大会・開会式 6.3% 大会最高視聴率
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/14(土) 17:17:02.58ID:oqQpA0U30
>>708
裏取るとかじゃなくて少しはレス読めよ
無観客開催だってサッカーもバレーも
それで誰にチケット売るんだよ
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/14(土) 17:19:52.72ID:mP3maC+x0
無料かつ自由入場にすると変な人来ちゃうし、断る口実も難しくなるんだわ
有料にしてチケット購入時に運営ルールに同意させておけば色々捗るのは事実なんだよ
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/14(土) 17:34:14.71ID:01Kbr5Bh0
>>714
さつかあ祝日野球夏休み期間とはいえ平日。広島の連中がやらかさなけれはお盆に決勝でながらみラッシュだったけど。
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/14(土) 17:34:55.89ID:79apSVoX0
>>713
第99回全国高校サッカー選手権大会決勝 8.9% 5.3% 21/1/11(月)
第103回全国高校野球選手権大会・決勝 9.4% 5.2%
第103回全国高校野球選手権大会・決勝・閉会式 9.2% 5.3%

言ってることはデマじゃないから
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/14(土) 17:38:42.27ID:6LaFGkcK0
>>713
野球最高のコンテンツだった甲子園も落ちぶれちゃってそんな言い訳しないといけない時代になっちゃったんだねw
ちなみに野球は最高峰だけどサッカーは他にクラブチームもあるからねえw
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/14(土) 18:01:27.86ID:ReOVZUD80
テレビはじじばばしか見てないと言いながらサッカーヲタも視聴率自慢したいんだなw
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/14(土) 18:05:05.23ID:79apSVoX0
「それはねーよ、デマ」
「視聴率自慢したいんだな」

なにこれ
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/14(土) 18:16:30.36ID:AptYpA+m0
スレをちょっと読んだ感じだと
大会運営者は、営利目的ではないはずなのに「公共施設」の利用者である観客から入場料を徴収している
しかもこの運営者は、部活動である高校野球の競技団体である

これがおかしい、ということかな
ある程度はあいまいにしておいて、円滑に大会が運営できればいい
でも悪くない気はするが・・・
甲子園なんか見てると、純粋にスポーツ打ち込んでいる高校球児を(広義の)金儲けに利用している
という側面もあると思うよねえ、コロナ禍の大会中止や開催の経緯も含めて
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/14(土) 18:35:28.64ID:W54tumFP0
徴収すればええやん他のスポーツも
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/14(土) 18:50:39.04ID:9Dh867gZ0
>>721
コロナ元年の春は大会中止になったけど
夏は無観客で交流戦が行われた
その後の大会もほぼ無観客だったけど金は高野連が払ってる
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/14(土) 18:54:18.96ID:Jjpwn21t0
サカオタ?
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/14(土) 20:27:43.86ID:hJToce5A0
該当競技が関係者を除いた一般人の観戦対象として成り立ってて
入場料収入が各地の連盟支部を通じて活動支援金として部に落ちるんなら
それは競技に対する支援って名目にもなるし
高体連だって堂々とやりゃあいいんだよ
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/14(土) 22:13:52.13ID:TiW5MITU0
部活動を利用して金儲けしてる奴らがいる
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/14(土) 22:17:41.97ID:ALyXqkw00
>>728
そう言えば、Jリーグのクラブは子どもにサッカーを教えて金儲けしてるな。
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/14(土) 23:41:19.89ID:RebX4rLSO
高校野球の県大会でも
警備付いたり出店あったりするよね
あーゆーのも無くなるのかなぁ〜

ま、別にいーけどね
(^ .^)y-~~~
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/14(土) 23:48:17.27ID:JzMkVawZ0
>>730
そのサッカーもコロナ禍で入場制限している関係で入場料金を取っていないだけで コロナ前までは取っていたって話なんだわ
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/14(土) 23:55:46.44ID:huh1Vu0l0
つまりこの市長は、やきうばっかりやっている目付きと手癖の悪いバカガキを利用して高野連がゼニを掠っているとアナウンスしているのですね
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/15(日) 05:31:51.31ID:7bzVaU530
>>302
昭和初期の貨幣価値は今の2000倍やぞ
甲子園なら500億円になる計算
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/15(日) 05:41:53.98ID:oc1ZfXYa0
早く地方予選始まらないかなあ
自分はバーチャルの配信見るだけだし
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/15(日) 06:26:30.00ID:IOnEu5EL0
サッカーはOKで
野球がアカンという
マスゴミのロジックがよくわからんなぁ
反日パヨクマスゴミの謎理論なのかな?
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/15(日) 10:26:16.25ID:qIK5m6RG0
喜んでお金を払ってアマチュアの高校生の野球を楽しんでいるのは世界で日本だけなんじゃないかな ( ゚д゚)ポカーン (汗)
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/15(日) 10:30:28.81ID:N6ePGmq50
>>740
皆さんが違反しているので私も違反しますキリッwインスタ蝿という連中と同じくアホです。という自己紹介
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/15(日) 10:35:34.77ID:HKb8q7ac0
甲子園はテレ朝の熱闘甲子園でいいわ
見る価値ねーわ
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/15(日) 12:20:02.66ID:qIK5m6RG0
とりあえず、今年はアメリカでU-18野球W杯が開催される予定だから今度こそ初優勝してね焼き小豚のU-18日本代表www
今度の大会は第30回目なんだからいい加減に初優勝できるよなオイ???
野球を本気でやってる国なんてほぼ存在しないんだからしっかりしろや野球さんwww
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/15(日) 12:44:18.96ID:+0NobfFM0
>>744
予選兼ねたU18アジア大会やってないのにW杯やるんか
やきうの世界大会ごっこは何でもアリだな
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/15(日) 16:20:09.01ID:1sLvAFHG0
>>740
日本人じゃな在日は日本人の趣向なんてどうでもいいろうけど
日本人は野球が好きみたい
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/15(日) 16:33:48.60ID:Bfwyo27B0
まとめ

なんで野球だけ?
→野球だけじゃありませんでした。
→ヤキュウガー!ヤキュウガァァァァァァー!
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/16(月) 01:04:32.98ID:yPfwYYQc0
>>745
サッカーやバスケやバレーやラグビーとかが世界大会をやるのは当たり前だし違和感ないけど、野球の世界大会は色んな意味で違和感ありすぎるw
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/16(月) 01:08:15.30ID:PUz4XwUA0
何で高野連だけいつも金無いわー金無いわーって言ってるのかがわからん
他の競技団体だって別に利益求めてやってないだろうに
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/16(月) 01:12:36.33ID:hjz7MflV0
野球憎しで野球ばっか見てるからだろw
他の競技もみんな金がねえ騒ぎしてるよ
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/16(月) 01:19:23.77ID:yPfwYYQc0
>>749
そりゃそうでしょ野球を本気でやっている国なんてこの地球上で10ヶ国もないんだからwww
ってか今まで29回も開催されてきたのに、日本は優勝したことが1回もないとか実は野球は日本人に一番向いていないスポーツなんじゃないのかなwww
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/16(月) 01:36:14.61ID:ca0tdyU+0
>>751
高校野球は税金が入ってないから
インハイとかは税金で開いてる大会だし
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/16(月) 03:20:31.44ID:Gb8vM1ru0
>>751
だから高野連は銭ゲバで他競技は利益を求めてないと言いたいのか?
高野連は収支をしっかり公表してて収入の殆どは入場料なのよ
対して冬のサッカー選手権はスポンサー料取ってて放映権料もとってるけど
収入がいくらで何に使ったか公表しない
開会式で「株式会社OO様ありがとうございます」と一社づつお礼言ってるよ
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/16(月) 03:29:05.18ID:Gb8vM1ru0
開会式を見れば高校野球に比べて高校サッカーは商業色が強くて多少違和感がある
司会の女子高校生にスポンサー企業を読み上げさせてお礼言わせるなよ
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/16(月) 03:31:39.40ID:DNF5TmHn0
>>755
高体連に所属しないで朝日毎日が新聞の販促のためにやってる大会だからな
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/16(月) 03:38:13.03ID:Gb8vM1ru0
>>758
高体連にも読売がついてるんだけど
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/16(月) 03:52:39.83ID:DNF5TmHn0
>>759
だから何だって話だな
読売が付いたのは後になってからの話だし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況