X



【野球】何で野球だけ?群馬県太田市長が「異議あり」 高校野球県大会の入場料徴収 [征夷大将軍★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001征夷大将軍 ★
垢版 |
2022/05/14(土) 06:17:11.14ID:CAP_USER9
上毛新聞2022/5/13 18:06
https://www.jomo-news.co.jp/articles/-/114666

 高校野球県大会の入場料徴収に「異議あり」―。群馬県太田市の清水聖義市長が15日付の市広報のコラムで、高校野球の県大会で入場料を徴収するのはおかしいとの持論を展開していることが分かった。「部活動の一環なのに、硬式野球だけ収益が発生し、それが当たり前になっている」と疑問を投げかけている。

 コラムで清水市長は、今年から太田市内でサッカーU18プレミアリーグの試合が始まり、無料で一般公開していることを紹介。高校野球の入場料に疑問を呈し、「料金徴収が慣習として続いているのは何か深い事情があるとしか考えられない」とした。

 上毛新聞の取材に対しても「野球は応援したい人がたくさんいる。そこで金もうけをするのは違和感がある」と主張した。

 県高野連によると、夏の大会は1回戦から、春、秋の大会は準々決勝から入場料を徴収している。料金は中学生以上700円、小学生以下100円。球場使用料など大会運営費に充てているという。県高野連の城田雅人理事長は「いろいろな意見があると思うが、特にコメントはない」とした。

 県高体連によると、サッカーやラグビーなどを含む高体連所属競技の県大会では入場料を徴収していない。

 千葉、神奈川、長野各県などの高野連は昨年、新型コロナウイルスの影響で入場料が激減したため、クラウドファンディング(CF)を活用して地方大会の開催資金を募った。
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/14(土) 06:18:36.12ID:uRWjy1Vc0
スポンサーいないんだろう
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/14(土) 06:22:02.83ID:bCx8HVQq0
会場使用料、医療スタッフの費用以外に何がかかるんだ?
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/14(土) 06:22:03.38ID:SCHQUR920
高校サッカーで金がいるなら誰もいかないだろ
人気が全然違う
金儲けて何が悪いんだよ
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/14(土) 06:23:05.04ID:YZ0EFwLQ0
野球はカネを取られてでも見に来る人がいるがサッカーにはいないってだけなんだろ
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/14(土) 06:23:22.00ID:Ypb975zk0
ヤクザじゃあるまいし、高校生の部活動でビジネスとか禁止にするべき
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/14(土) 06:24:28.52ID:h6rLPKHZ0
金とるなら球場の使用料も値上げしたればよくね????

そもそも公共施設の文化施設って有料か無料かで値段変わってくるよね
金とるならがっつり使用料上げたれ

それが筋
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/14(土) 06:25:24.65ID:sdxOnZUw0
100歩譲って球場使用料としてならわかる。

だったら日頃練習試合で使ってるグラウンドで試合やれよ、部活動だろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況