X



子どもの野球離れを防げ!埼玉県野球協議会が野球教室開催 H23年度に約28万人いた中学の野球部員はR3年度には約15万人と半数近くに減少 [ラッコ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ラッコ ★
垢版 |
2022/05/11(水) 22:05:17.62ID:CAP_USER9
※2022年5月10日(火)午前6:00~6:30にNHK総合で放送の「NHKニュース おはよう日本」より

■防げ 子どもの野球離れ

 今月1日、プロ野球西武の本拠地で小学生以下の子どもが無料で招待され野球教室が行われた。

 イベント開催の背景にあるのは深刻な「野球離れ」。平成23年度に約28万人いた中学の野球部員は令和3年度には約15万人と半数近くに減少。
(※日本中学校体育連盟 加盟校・加盟生徒数調査集計表より)

 川口市の中学校では野球部の部員が足りず、2校合同で練習を行うも普段は紅白戦など試合形式の練習は行えない。
川口市では部員に丸刈りを強制する事を禁止するなど、様々な取り組みを行ったが競技人口の減少に歯止めはかからない。

 そこでプロ・アマ19の団体で野球振興に取り組む「埼玉県野球協議会」を設立。野球教室は団体の初のイベントとして実施され、球場の使用料は無料。
運営には元プロ野球選手や中・高・大学の野球部員など約150人が携わった。
子どもでも簡単に扱える道具を用意し、試合形式の体験など楽しさを伝え野球に興味を持ってもらう事が狙い。
イベントには約500人の子どもが参加した。埼玉県野球協議会は今後も野球人口増加に向けた取り組みを進めたいとしている。
今年冬には怪我による野球離れを防ぐためとして肘などの異常を発見するための一斉検診を行うとの事。

TVでた蔵
https://datazoo.jp/tv/NHK%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9+%E3%81%8A%E3%81%AF%E3%82%88%E3%81%86%E6%97%A5%E6%9C%AC/1564830
https://datazoo.jp/n/%E9%98%B2%E3%81%92+%E5%AD%90%E3%81%A9%E3%82%82%E3%81%AE%E9%87%8E%E7%90%83%E9%9B%A2%E3%82%8C/19910103

<関連サイト>
調査結果 公益財団法人日本中学校体育連盟
https://nippon-chutairen.or.jp/data/result/
令和3年度.pdf
https://nippon-chutairen.or.jp/cms/wp-content/themes/nippon-chutairen/file/kameikou/%E4%BB%A4%E5%92%8C%EF%BC%93%E5%B9%B4%E5%BA%A6.pdf
平成23年度.pdf
https://nippon-chutairen.or.jp/cms/wp-content/themes/nippon-chutairen/file/kameikou/%E5%B9%B3%E6%88%90%EF%BC%92%EF%BC%93%E5%B9%B4%E5%BA%A6.pdf
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/15(日) 21:36:22.79ID:tUK5jJlp0
■そもそも野球は服従を前提とした労役という説もある
 野球は「ものを考えさせない」囚人や奴隷の暇つぶし
 だから解放したら、即座に犯罪・無法行為に走る奴が育つ


289 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2015/07/27(月) 23:01:13.07

そもそも、やきうがアメで普及したきっかけは南北戦争時の収容所内の余暇
(ソース:NHK-BS「アメリカ魂の故郷」)

所内では暇だから時間を潰すことが目的の競技。
ダラダラやるのはやきうの宿命


558 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2015/07/28(火) 09:11:39.44
>やきうがアメで普及したきっかけは南北戦争時の収容所内の余暇

マジかよ  どーりで
収容された側(負け犬)由来だったのか
サッカーは(本当かどーか知らんが)
戦争で勝った側が敵の首を蹴ったのが由来らしいしな
サッカーが勝ち やきうは負け のイメージそのまんまじゃんwww

そーいやー やきうには収容者にピッタリの要素が満載だな
時間を無駄にさせる事が目的 以外にも

・監督(看守?)の指示が絶対命令
・言う事を聞かせるために 考える事象を与えない
・消費カロリーを抑えるために 体を動かさせない
・反乱防止のために コミュニケーションを必要とさせない 

などだな

やきうユニが糞ダサい囚人服みたいなのはその名残なのね
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/15(日) 21:36:37.66ID:tUK5jJlp0
◆囚人の労役・野球 

野球は国家主義が無知な大衆に広まって「精神的奴隷」が蔓延した
二十世紀だからこそ(それも後進地帯で)流行ったのか
自由と個性、多様化の時代には無用の遺物


304 名無しさん@恐縮です 2019/02/05(火) 09:04:14.79

・考えさせない
・指示に従わせる
・待つことに慣れさせる
・同じことを繰り返しさせる
・工夫させない、物事の改善できる余地を与えない
・興奮させない
・グルっと回って逃げ帰る事を取り入れてるので 脱走願望の解消になる
・ピッチャーをやるようなジャイアンタイプが誰なのか看守が把握できる
・打順などによって 囚人間にあえてヒエラルキーを作らせる
・「駄目ー!」「アウトー!」と罵倒、人格否定を常態化し無気力化する
・時間や得点ではなく 失敗の数による試合進行なので成功体験を奪う
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/15(日) 21:36:59.22ID:nmHyLakd0
>>843
野球に必要な練習を効率的に行ってるやつなんて
日本だとプロでもいないでしょ
だから焼き豚なんだよ

>>848
フィールドの状況とか打者の思惑とかはたいして関係ないよ
速度の速い打球に対する反応と速やかな送球が大事なのであって
ドヤって偉そうなことぬかしてるID:cdstpn+z0が
まったくわかってないんだから
MLBで通年活動できた日本人内野手がこれまでプロやきう70年以上の歴史で
ほぼ皆無なのも当たり前
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/15(日) 21:37:41.73ID:xPdeEMWG0
>>850
サッカーの基礎練習は運動学習の理に適ってるし「状況に応じた対応」の「状況」は壁打ちでは作れないだろ

言ってる意味分かるか?
壁相手に緩い球を投げたら緩い球が返って来るだけ。浅い角度で投げたら浅い角度で球を返すだけ。
こんなのバカでも予想出来る。投げる時に結果が分かってるんだからな。

壁には何の意思も無いし地面の状況も変わらない。
壁打ちは練習した気分を味わうだけ。
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/15(日) 21:39:23.65ID:tUK5jJlp0
野球が若者にも世界にも普及しない理由は、焼き豚が抗弁するような
かかる金の問題でもルールの問題でもない


・意味不明なアナクロ感
 スポーツ的に無意味なユニフォーム、丸刈り、暴力的指導と
 まともなアスリートなら敬遠する新興宗教感満載

・アスリートとしての不完全燃焼感
 ラジオ体操以下の消費カロリー、肉体接触の無いぬるさ、
 頭を使って考える局面の少なさ、どれも元気の余っている
 青少年には老人的で退屈かつイライラするものでしかない

・「世界」の無さ
 オリンピックや世界選手権がネットや衛星放送で簡単に見られる時代
 国内で完結するタイプのスポーツにはどうしても夢を見られない

・在日社会との関係
 ネット社会になってこれがバレたのも痛かった。
 嫌がる人はまだ嫌がるだろうからね。
 暴力団との癒着、賭博、麻薬などと並んで「ヤバい世界だ」という
 偏見を持たれた業界は、子を持つ親にはなんとしてもつらい

・稼げなさ
 今までは「それでもプロ野球は儲かるよ!」と言えたけれど、いまや
 平均年収1000万円以下、年金もなければ指導者としての未来もない
 早々に路頭に迷う世界とバレてしまっている。メジャーに行く自信の
 ない者にはとてもじゃないが近寄りたくない世界だ。
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/15(日) 21:40:33.48ID:nmHyLakd0
やきうすごいやきう最高と喚き続けるだけだったので
野球という競技を理解もしていなければ
それを向上させることへの関心もない
劣化の一途なのも当然なのに悪いのはサッカーのせい
そりゃMLBで戦える選手なんか出てくるわけがないし
以前はそれでも突然変異的に野茂やら松井やらイチローやらがいたけれど
いまではそれもいなくなった
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/15(日) 21:41:29.81ID:e9VR5YLc0
さいたま市近郊は当然として
埼玉県全域でも公園で
キャッチボールすら不可な所ばっかだしな
そりゃ廃れるわ
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/15(日) 21:42:03.55ID:tUK5jJlp0
サッカーマンガ『アオアシ』

主人公が練習のミニゲームでプロチームに全くついていけないまま時間が終ってしまって

(回想 「たった40分の練習で何が分かるんや!
  プロになったら練習時間短くなるって、育成年代の方が
  時間長く頑張るってどういうことなんや!」)

「練習の質とは、時間の長さじゃない。
うちでは、そのたった40分に全てを注ぎ込む。1日の全ての
集中力を、筋力を、感情も全て…その40分に放出させる。
それこそ、実際の試合以上の強度を要求してね。

1日のうち、 40分だけ地獄。
40分、監督の要求に応えられない、強度に耐えられない選手は
遠慮なく振るい落とされ、0円提示を待つことになる。
だからこそ彼らは、この40分にすべてを懸ける練習ができる。

本当はユースの子にもそうしたいはずなんだ。
でも高校生の体ではこの強度の40分に、長期的には耐えられない。
君達の体を思いやりながらトレーニングするには、練習時間を
長く取り、少しずつ負荷を与えるしかない。
ユースの君達と、プロとでは、時間の価値が、違うんだ。」

「ここまでのステップアップとはワケが違うだろ。
そしてお前にはもう2日しか残ってない。
プロの時間の価値の中では、それ以上今のお前に付き合って
いられないってことさ。さあどうする?」
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/15(日) 21:43:32.49ID:tUK5jJlp0
>>858
野球場はマウンドが高くて他のスポーツに使えない、打球が危険だから
高いフェンスが必要、投げたボールが見えないと試合にならないから
他の競技より強い夜間照明が必要
そのくせ人気がない(少年野球は競技人口壊滅)から使われない…
というまさに手間と金がかかるだけのゴミ 

こんなゴミが全国にプールや図書館よりたくさん作られてる
まさに在日が日本の税金にたかる泥棒ツールだ


7 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/09(火) 08:49:35.42
無駄なサッカー場多すぎ
サッカー場1つ作るなら野球場を3つ作らなきゃいけない法律でも作ってほしい

8 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/09(火) 08:55:17.13
https://pbs.twimg.com/media/DLinwhGU8AIBaq0.jpg

9 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/10/09(火) 09:03:37.36
一瞬で論破されるのは焼き豚の特性なんだろうな。
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/15(日) 21:44:02.78ID:tUK5jJlp0
>>858
204 名無しさん@恐縮です 2022/04/01(金) 13:03:21.05 ID:dHyowKpi0
139に書かれたやきう場の建設費ってほぼ全てが税金だけど
年に五回も使われないバカでかい客席ってなんのために建ててるの?
夜間に試合や練習でもたいして使われてないのに
ナイター設備なんか必要なの?
そもそも試合でもほとんどボールが飛んでいかない外野って必要なの?
やりたがる子供がいない競技のためのグラウンドを
図書館よりも数多く建てて維持することに正当性があるの?


139 名無しさん@恐縮です 2022/04/01(金) 10:41:42.55 ID:SzVY6gf60
もう野球専用施設多過ぎるのよ
数の割に民間の野球場も少な過ぎるしさ
何度も言うけど確実にこれから野球をやる人の数が減っていくんだから
税金で維持管理されている野球場は減らそうよ

平成30年度体育・スポーツ施設現況調査の概要

野球・ソフトボール場 総数8806
公共6561 民間148 学校・体育スポーツ施設1689 大学・高専体育施設408

陸上競技場 総数2081
公共988 民間12 学校・体育スポーツ施設860 大学・高専体育施設221

球技場 総数3141
公共1613 民間455 学校・体育スポーツ施設714 大学・高専体育施設359

https://www.mext.go.jp/sports/content/20200422-spt_stiiki-1368165.pdf


208 名無しさん@恐縮です 2022/04/01(金) 13:09:47.48 ID:dHyowKpi0
やきうってムダにグラウンドが広いから
外周を囲むだけで5-600人は余裕で見られるんだよね
で、高校やきうですら学徒動員しなければ
地方の準々決勝あたりまでは数十人から数百人も入らない
他のカテゴリーはもっと少ないんだから観客席なんか作るくらいなら
ちゃんと着替えたりできるクラブハウスを建てて
他の利用者にも使えるようにしたほうがいいんだよね
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/15(日) 21:45:08.68ID:tUK5jJlp0
■「野球禁止の野球場」→24億も税金かけて新設

916 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/06(土) 11:27:05.39
読売ジャイアンツ(Giants) @TokyoGiants
【二軍】本日の イースタン・リーグ楽天戦は、長野県佐久市の
佐久総合運動公園野球場での主催試合です。
当日券は外野自由席のみ販売します。

ん?新設?と思って調べたら

佐久、新野球場4月オープン 3月に完成記念イベント 2019/01/19
https://www8.shinmai.co.jp/odekake/article.php?id=ODEK20190119011072

>2016年10月に着工し、総事業費は約24億円。

255 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/06/27(木) 23:02:54.20
24億円・・・どうすんのこんなん作って?

260 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/06/27(木) 23:12:42.54
>佐久には 昭和47年に開設した 佐久市営球場がありますが、
>球場のすぐ隣に民家があり、打球が飛び込んでしまうため
>これまで 高校野球 (試合) は禁止されていたいたようです。

野球禁止の公園を越えた
野球禁止の野球場

918 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/06(土) 11:32:44.98
24億も使って二軍が試合するだけとか、税スボールの極致だよな焼き豚(´・ω・`)

985 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/06(土) 14:11:23.14
キャパ8400程度でなんで24億もかけたんだよ…

987 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/06(土) 14:16:01.05
2~3億で10000人規模のサッカー場作れるのにな
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/15(日) 21:45:57.82ID:tUK5jJlp0
■ 平成30年度体育・スポーツ施設現況調査の概要

野球・ソフトボール場 総数8806 公共6561 民間148 学校・体育スポーツ施設1689 大学・高専体育施設408

陸上競技場  総数2081 公共988 民間12 学校・体育スポーツ施設860 大学・高専体育施設221

球技場  総数3141 公共1613 民間455 学校・体育スポーツ施設714 大学・高専体育施設359

https://www.mext.go.jp/sports/content/20200422-spt_stiiki-1368165.pdf


8800を超える総数に対して民間の野球場がたった148しかない


816 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/02/06(日) 12:34:56.08 ID:cA22hN+q0
これの大半が税金で維持されている赤字施設だっていうのが本当恐ろしい
赤字垂れ流しの野球専用施設
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/15(日) 21:46:07.33ID:tUK5jJlp0
788 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/02/06(日) 11:10:41.97 ID:ZDgsM/Kv0
日テレ ニノさん
身近にあるものの数10選

7位 野球場・ソフトボール場 8806
8位 図書館 3338


795 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/02/06(日) 11:42:09.57 ID:cArxtD+Pd
冗談抜きに図書館よりスポーツ施設が多いのは正常じゃない。

790 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/02/06(日) 11:19:05.42 ID:k/kw2ZKC0
もうマジで野球の国
なのにメジャー選手が片手もいないという

791 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/02/06(日) 11:22:07.58 ID:nQBh6TSQM
マジで野球って日本社会の癌だな
野球が無くなれば日本の経済状況もっとマシになるだろうな
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/15(日) 21:46:28.70ID:tUK5jJlp0
>>863
おじいちゃん、もういいからwww
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/15(日) 21:47:06.22ID:lBTl+n3B0
組織に所属しないと何も出来ないのが問題
サッカーならリフティングとか出来るのに
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/15(日) 21:48:07.04ID:tUK5jJlp0
日本のまともなスポーツの足を引っ張ってきた害毒・野球

野球がオリンピック種目から外された途端、日本は強くなった

長嶋巨人初優勝の1976年に開催されたモントリオール五輪で日本は陸上・
水泳全種目で入賞者なし
松井イチロー対決の日本シリーズが話題だった1996年のアトランタ五輪で
日本の金メダルは柔道の3個のみだった


724 名無しさん@恐縮です 2018/09/19(水) 12:47:48.13
オリンピックで金メダル増えたり小学生のスポーツテストでボール投げ以外の
全ての数値が上昇したりしてるのは日本人の野球離れと関係ありますか?

725 名無しさん@恐縮です 2018/09/19(水) 12:49:14.32
日本のスポーツの足を長年に渡り引っ張り続けて邪魔してきたのが野球だからね
日本のスポーツが発展したのは野球が衰退したのが1番の原因だよ

731 名無しさん@恐縮です 2018/09/19(水) 13:08:35.20

夏季五輪のメダル獲得数

【日本】
北京25→ロンドン38→リオ41

【韓国】
北京31→ロンドン28→リオ21

【中国】
北京100→ロンドン88→リオ70
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/15(日) 21:49:01.22ID:tUK5jJlp0
>サッカーはボール一個あればみんなが参加できる
>野球はボール、バットが絶対必要だし野球ができる公園なんかほとんどない


この発想がもうズレてるんだよな


今の子供たちにとってサッカーは戦略と連携とパスワークがキモなので
狭い所で数人でやっても、本当のサッカーの醍醐味なんか味わえない

それでも子供たちが、フットサルや1on1形式ででも「サッカーもどき」を
やりたがるのは、それが純粋に「楽しい」からだ

道具なんかインチキでも、人数が足りなくても、楽しいことは我を忘れて
のめり込む、路地裏や部屋の中ででも、巨大なスタジアムの夢が見られる

昔の子供は、たった三人でも、ふにゃふにゃのゴムボールと棒きれでも
「野球もどき」をやりたがった
今の子供が誰もそれをやらなくなったのは、
「野球ごっこよりサッカーごっこの方が楽しいと気付いてしまったから」
「野球にはもう夢を見られなくなったから」
それだけのことだ


野球が衰退するのは、こういう現実から徹底的に目をそむける逃避思考を
なぜか上から下まで必死にしたがる体質が根本原因なんだろうな
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/15(日) 21:53:41.63ID:VkZVTGTx0
もう、手遅れ。
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/15(日) 22:01:56.10ID:9hwJEx240
自然に任せればいいんだよ
野球なんか消滅しても、困らないわ
野球だけ特別扱いで野球人口ふやせ、てそりゃ無理さ
今でもじゅうぶんだって、身の程を知ったらいいのに
他の部活と同じ扱いでいいよ
こういう野球の思い上がりって大嫌いだわ
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/15(日) 22:03:17.10ID:6uRS1UPL0
防ぐ必要ないだろう。
子供が他のスポーツに興味があるのならそれをさせ伸ばすべきだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況