X



【音楽】高野寛「最近の若者はギターソロをスキップする」に音楽ファン衝撃 ギタリストたちは猛反論「またギターの時代が始まるのだ」 [muffin★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001muffin ★
垢版 |
2022/05/09(月) 23:09:55.12ID:CAP_USER9
https://www.j-cast.com/2022/05/09436890.html

若者はギターソロをスキップして音楽を聴く――。2022年5月7日、ツイッター上でこんなテーマが話題にのぼったのを受け、ロックバンド「くるり」の岸田繁さんや「King Gnu」の常田大希さんなど、国内の有名ギタリストたちが熱い持論を繰り広げた。

「メガデス」の元ギタリスト、マーティ・フリードマンさんは、楽曲制作の現場でギターソロが軽視されている現状を嘆きつつ、「曲作りの段階で、ギターソロの内容、パフォーマンス、とその曲との独特な奇跡の組み合わせを大事にして欲しい」と訴えた。

話題の発端は、ミュージシャンの高野寛さんが5月5日に投稿したツイートだった。

「サブスクで、ギターソロが始まるとスキップする若者多いみたいですね。特に歪んだギターは不人気だとか....」

高野さんが投稿の参考にしたのは、21年9月25日に産経新聞電子版が配信した「イントロとギターソロを飛ばして聴くのは邪道」という記事。同記事では、「スポティファイ」などの音楽配信サービスでギターソロのある楽曲が流れてくると、利用者は「テンションが下がる」ことから、次の曲にスキップしてしまう、という音楽関係者の話が掲載されている。

前述の高野さんのツイートが注目されると、ツイッター上では「ギターソロ聴かんの若人は!?えぇ...ちょっと考えられない」「強烈なジェネレーションギャップを感じてる」などと驚きの声が続出。7日朝6時には「ギターソロ」がトレンド入りした。

現役のギタリストたちも黙っていなかった。「くるり」のギター・ボーカルを務める岸田さんは「ギターソロて流行ってないの?オレは曲飛ばしてギターソロだけ聴くけどな」と持論を展開。「King Gnu」ギター・ボーカルの常田さんは「焦るなよ またそのうちギターの時代が始まるのだよ ギターソロ の件」と自身のギタープレイが印象的な楽曲「飛行艇」のライブ映像を投稿した。

そうした中、7日に「ギターソロをスキップしないで〜!(笑)」とツイートしたのが、世界的なヘビーメタルバンド「メガデス」のギタリストとして活躍したフリードマンさんだ。フリードマンさんは日本を拠点に活動し、歌手・相川七瀬さん、ももいろクローバーZなどをサポート。音楽番組にも数多く出演している。

全文はソースをご覧ください
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 06:11:26.39ID:u7psodTR0
ヌーは嫌いじゃない
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 06:11:59.63ID:no8eut/A0
>>842
若者を責めるのは間違いだよ
あれは洗脳電波であり人生経験がないと引っかかってしまうのは仕方がない
コロナ前に海外旅行によく行ったがどの国の街角でも流れてて
あれは地球レベルで行われてる情報操作の一種と思ったよ
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 06:12:09.48ID:aeom5QqV0
日本語なんて日本人にしかわからないんだから
歌詞こそ適当でいいのに歌詞ありきでやってるからそうなる
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 06:13:38.94ID:L4NNB9og0
>>833
ミスチルは全く聴かないわ
ラウドネスの高崎晃は聴いたよ
以前は洋楽のロックしか聴かなかったけど
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 06:13:51.64ID:rjnzkgp60
アンディージェームズ
マッテオマンクーゾ、
辺りの上手いギターはずっと聴いていたい。
取ってつけたようなお決まりの
リフは本当に要らん。
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 06:13:52.87ID:u7psodTR0
>>854
演奏技術は高いでしょ
ボーカルは藝大の声楽科でてるし
ドラムも技術高いよ
ただ万人ウケするかといえば凝りすぎな曲も多いな
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 06:14:43.16ID:4x6JrzUD0
ぶり大根はダイコンを食うための料理
それと同様にロックはギターを聴くための音楽

イントロやギターソロのないホテル・カリフォルニアなど誰が聴くか?いや、誰も聴かない
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 06:15:01.54ID:Fmm4URTg0
ライブでリズム隊が馴れ合いはじめて
他が見ず飲んたり休憩にはけたりするあの間は嫌い
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 06:15:25.95ID:L4NNB9og0
>>856
下品なギターが多いな
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 06:15:36.48ID:u7psodTR0
>>855
高崎はメタリカにスカウトされたんでしょ

俺も洋楽メインだけどJ-Popもチェックしてるよ
B'zミスチル はもちろん
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 06:15:42.25ID:74KpvTk00
事実かどうか知らんけどわざわざスキップせんだろ
あるなら長w次イコってなるんじゃね
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 06:16:19.72ID:aeom5QqV0
>>863
そういうことだと思う
そもそも最近の曲に目立ったギターソロの曲ないから
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 06:16:30.48ID:ngyFlwnd0
>>858
ねーよ
リズム隊はクソだし芸大自慢の常田もギターは中学生未満
ヴォーカルは裏声少年合唱団だし音楽なめすぎ
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 06:17:42.98ID:u7psodTR0
メガデスのムステインのリフはよく思いつくなって唸らせるのが多い

https://youtu.be/L2FEodjUPGw
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 06:19:09.15ID:CfCMHmcq0
ほんと常田は独特な言い回しするな
なぁ兄弟とか
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 06:19:31.04ID:u7psodTR0
>>865
白日のドラムはそこそこ難しいって聞いてるが
常田は本職チェロ奏者だしな
ヴォーカルのハイトーンは好み分かれるな
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 06:20:36.68ID:x8B4py2F0
今の若者はカッコいいリフを冒頭から聞いてないからソロなんて禁忌対象なのはさもありなん
ラウドネスのクレージードクターあたりを聴いてもらいたいもんだ。あれでダメならもうギターヒーローは生まれないだろう
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 06:22:08.96ID:CfCMHmcq0
まず曲の一部分だけをスキップっていうのが考えられない
それ含めての1曲なのに
単純に好きな曲は何回でも聴くし好きじゃない曲は飛ばすじゃダメなん?
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 06:22:33.12ID:ngyFlwnd0
>>870
アホか
手数王の名前出してたが全く師匠(?)に相手されてないし
ベースも中途半端な師匠の名前だしてw
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 06:24:15.49ID:u7psodTR0
>>876
そう
カークはフレージングのセンスはあるね
長いソロを流麗に弾くのは難しいかもね
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 06:24:34.44ID:wpQBpzIp0
>>805
それ元々ギターを好んで聴く人の話でしょ。
一般的にはそういうのも邪魔なんだよ
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 06:24:41.37ID:u7psodTR0
>>877
まあ常田バンドだからな
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 06:25:18.13ID:no8eut/A0
pentatonixが若者ウケするのは
音声加工で下駄履かせたアカペラが珍しいからよ

アオペラてアニメ聴いてみて
あれいいよ
若者がアニメに夢中になるのわかるから
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 06:25:37.12ID:MbUF7ACD0
ディープな音楽好きはJポップなんてほとんど聞かんだろうしそういうの聞く層は
歌ありきで演奏なんてのは分からんしどうでもいいんだろね
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 06:25:48.14ID:YCYqrfCX0
クラシックにもソロパートみたいなのあるよね。
ピアノ協奏曲とかでカデンツァっていうんだっけ?
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 06:26:18.89ID:wpQBpzIp0
>>830
それは例えが間違ってる。
選べるんだったらギターソロなしで注文するわw
でも世に出る時点で両方合わさってるから選びようがない
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 06:27:38.88ID:b28/z0bo0
ただの好みの話すぎてどうでもいい
どっちの言い分もわかる
そもそも音楽自体下火すぎる
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 06:28:10.63ID:u7psodTR0
ギターに関しては
欧米人の体格や指、ヴァイブスで弾くギターに
日本人がいくら真似しても勝てないんだわ
それを分かった上でJ-Popや法ロックとして聴くしかない
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 06:29:34.33ID:MxONQeIH0
音楽が下火ってもう狂ってるよなw
YouTubeでしょうもない動画ばっか見てんだろなw
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 06:29:57.73ID:221xsNjX0
ソリトンサイドB
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 06:30:01.72ID:u7psodTR0
サッカーのロナウジーニョのドリブルのテンポ見ろよ
ブラジリアンのラテンのテンポが染み付いてるからできるドリブルで、あれをヨーロピアンやアジアンが真似するのは無理なんだよ
ギターも欧米人のヴァイブスやリズム感で成り立つギターを日本人がモノマネしても勝てないんだわ
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 06:30:04.62ID:wpQBpzIp0
>>853
日本人だったら日本の歌詞はちゃんと見るでしょ。
だから(外国は知らんけど)日本では作曲家より作詞家の方が格上みたいな感じだし。
自分は歌詞は殆ど頭に入ってこないし完全に曲優先だけど
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 06:30:20.99ID:aeom5QqV0
たとえばV系バンドとかによくある
間奏でギターが前に出てきてギュインギュインさせるような曲てあるの?
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 06:31:15.64ID:ngyFlwnd0
今時男がロックンロール、音楽なんてカッコ良くないのよね

ただ、それだけ
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 06:31:24.27ID:wpQBpzIp0
>>859
ホテル〜のギターを聴くのは単に印象残る良いメロディだから。
そうじゃなかったら聴かない。
ロックとか関係ない
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 06:31:41.35ID:uA8zZOnL0
これでもテクニックだけの酷いギターソロが全滅して良くなったほうだよな
トレモロアームをはじいて変な音出したりやたらハーモニクス使うやつめっちゃ嫌いだった
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 06:32:31.71ID:gzz/VHRN0
なんでも簡単に情報が検索できて、手に入り、簡単に聴ける時代。
苦労も何もないから音楽自体に有り難みがないと感じるだろうし、嫌なら削除やスキップを簡単にできるから仕方ないよね。昔より音楽を真剣に聴く奴らは減っただろうし、そもそもギター、ベース、ドラムの音を聞き分けられる人が少ないんじゃ?
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 06:32:41.15ID:/rHP+Fwn0
>>875
曲の途中でラップが始まったら飛ばすオッサンと同じじゃないかな
それぞれどれくらいの割合でいるのか知らんけどいるんだろう
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 06:32:54.76ID:wpQBpzIp0
>>863
好きな曲調だったらいらんとこはスキップするでしょ。
映画とかドラマとかアニメとかと一緒
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 06:33:39.44ID:u7psodTR0
>>888
もちろん
何度も言ってるが常田は生粋のロックギタリストでもないしソロギタリストでもない
作曲した曲にフィットする印象的なフレーズは思いつくがそこにロックギタリストらしい長いソロを組み込むことはないしおそらくできないだろう
それを魅せようとしても専門外だろうね
必要性もない
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 06:33:49.68ID:Vt2mIfq/0
ロキノンにのせられて自滅した人
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 06:34:43.89ID:wpQBpzIp0
>>875
なんで一曲丸々聞かんといかんの?
自分はラップとかデスボイス、グロウルとか苦手だから
それが出てきたらスキップする。
嫌いなものをわざわざ聴く方が考えられない
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 06:35:43.47ID:aeom5QqV0
最近の曲でギターが目立ったソロ弾いてる姿見たことないけど
たとえばどういう曲のこと言ってるの?
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 06:35:47.65ID:o0uwrIV50
そういう人はギターソロが邪魔なんじゃなくて間奏が邪魔なんだろ
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 06:37:01.80ID:u7psodTR0
日本人の若者バンドが歌うデスボイスは
ただのモノマネ
ハラワタの底からえぐり出すようなデス声出してるのを聴いたことがない
上っ面の浅いデス声出されても鼻で笑ってしまう。
肺活量の問題もある
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 06:37:02.46ID:6xtvvntm0
コイツは演奏が下手とかそんなんばかり言う人は
大概、そいつ自身がクソなだけ
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 06:38:33.20ID:2Wdm9rhW0
>>43
歌だけ聴きたいんだろうな
それに最近はやたらせっかちな人が増えた感
本や映画でもあらすじや即ネタバレで満足?とかって記事を見かけた
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 06:39:06.66ID:wpQBpzIp0
>>910
良かったら普通に聴くでしょ。良いんだから。
例えばいきものがかりのありがとうって曲あるけど
あの途中の間奏はギターじゃなくてオーケストラみたいな感じだけどすごく良い。
全編あれでやって欲しいくらい
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 06:39:51.22ID:6xtvvntm0
サイモン&ガーファンクルの優しいギターが好き
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 06:39:56.51ID:u7psodTR0
マーティのベストソロ
3:00〜

https://youtu.be/sONL6QUMR9E

これぐらい長い構築美のあるソロ弾くプレーヤーはいない
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 06:42:25.28ID:wpQBpzIp0
>>915
せっかちっていうか、余計なものはいらないっていうか。
最近のテレビ番組とかもそうよね。
YouTubeとかの動画もそうだけど
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 06:42:25.87ID:u7psodTR0
>>917
アメリカのバンドじゃん
似たようなフレーズは思いつくかもね
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 06:42:53.98ID:L4NNB9og0
>>880
そだね
でもなんで楽曲中のギターのソロが他の楽器に比べて多いんだろ
ピアノソロとかドラムソロってライブでしかやらなくね?
0924おむすび革命'07 ◆AgA/7ZvQ3k
垢版 |
2022/05/10(火) 06:43:11.12ID:fVm3IpSb0
令和新世代御三家のヨネケンとKing Gnuとヒゲ男はメロディつーかコード進行で変な凝り方して独自性出そうとするよね
つかこの3つがパクり合っててちょっと似てるんだよな
誰がオリジナルだったのかわからんくなってるな
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 06:43:14.94ID:bo11EFS40
元ツイートが~みたいですねとか~だとかみたいな憶測なのに何でそんなに拡散してるのかイミフ
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 06:43:35.87ID:wpQBpzIp0
>>920
なんで他人が間違ってると言える?
自分が正しいという根拠は?
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 06:45:00.18ID:GYe8ORrm0
>>4
あの時代にアレをやった
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 06:45:02.50ID:wpQBpzIp0
>>923
メロディをちゃんと出せるからかな。
だからピアノ含むキーボードのソロとかもあるよね。
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 06:45:09.68ID:u7psodTR0
日本人で器用に速弾きできるの多いけど
小手先でちょこちょこ弾くのばっかりなんだよね
やっぱり欧米人の骨格や指のスケール、リズム感、ヴァイブスってのは完全に真似できないんだわ
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 06:45:41.16ID:u7psodTR0
>>926
テラデス
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 06:45:47.69ID:wpQBpzIp0
>>931
なるほど納得
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 06:47:24.61ID:L4NNB9og0
>>919
ごめん、BurnやHighway Satr思い出した
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 06:47:27.35ID:u7psodTR0
結論
日本人が弾くギターはダサい
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 06:48:28.02ID:VTFW5ny30
こんなに指動くぜ俺アピールやろ。
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 06:49:02.61ID:2Wdm9rhW0
>>921
合理的っちゃあ合理的だな
ただ何でもかんでもそのスタンスはどうなんだ…とは思う
TVはむしろ視聴時間を延ばすためのムダが多いw
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 06:49:12.44ID:VhRLVbDi0
俺はギタリストがソロを演る時の目をつぶってちょっと恍惚とした表情が大嫌い
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 06:49:57.51ID:u7psodTR0
>>938
フレーズが似てるっちゃ似てるね
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 06:50:39.57ID:u7psodTR0
>>943
日本人は器用で繊細なのは間違いない
テクニックはあるね
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 06:51:04.95ID:8MAm+u+D0
>>1
オワコン
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 06:51:08.15ID:ZN6RXX5Y0
>>4
ギターが上手くなればなるほど凄さが分かる
上手いか下手かと言われたら 鬼のように上手い
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 06:51:19.17ID:O+qNiHLg0
>>807
真面目にエレキやってたら手放しで褒めるヤツなんていないわw
逆にお前はエレキやっててキレてんだろうな?
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/10(火) 06:51:22.47ID:u7psodTR0
7時に起きる予定がはやく目が覚めて時間潰しにここ見てたわ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況