【音楽】マーティ・フリードマン「サブスクでギターソロが来たらスキップする件」について持論を語る [湛然★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001湛然 ★
垢版 |
2022/05/07(土) 17:56:04.71ID:CAP_USER9
マーティ・フリードマン「サブスクでギターソロが来たらスキップする件」について持論を語る
2022/05/07 16:57掲載(Last Update:2022/05/07 17:01) amass
https://amass.jp/157361/


マーティ・フリードマン(Marty Friedman)は自身のSNSで「今、日本では“ギターソロ”がトレンドになっている。なぜかって?それは、日本では音楽配信アプリでギターソロが流れると次の曲にスキップする人が多いというデータがあるらしいから(本当かどうかは不明)。これは理にかなっているし、事実であっても不思議はない。なぜこのような現象が起きているのかについて、僕の持論を話すよ」と投稿しています。

以下、マーティの投稿の日本語部分より

サブスクでギターソロが来たらスキップする事よく分かる。そして納得する。僕の持論だけど、説明する。

大体ギターソロをスキップされる曲は多分、バンド物じゃなくてアーティスト系だと思う。メインストリームアーティストのヒット曲の作成は物凄く長い旅です。色んな人と色んなコストは入り込む。作曲家、作詞家、プロデューサー、デモ作りスタジオミュージシャン、本番のスタジオミュージシャン、レコード会社の人間、録音スタッフ、MV関係の監督とスタッフなど。結局曲は流行るかどうかはさてに置いて、とりあえず経済的な賭け事祭りです。

上記の理由で、海外のメインストリームヒット曲のギターソロはほぼ消滅された。でも不幸中の幸い、ありがたい事で、日本人は何故かギターソロが好きで、曲からギターソロの存在を外せない。これはとても良い話ですが、あれだったらなんでギターソロスキップされる?

作成の過程、コストが多いですので、どっかで節約しなきゃ。一番節約出来る部分はギターソロです。作成チームの中、曲はギターソロ「存在感」さえあれば大丈夫と思ってる方居ると思う。なので、とにかくボーカル休憩の8小節、ちょっとした喧しい歪んでるギターソロあったら大丈夫になってしまう。これは大丈ばない!本来は、ギターソロはボーカルと全く同じ存在じゃないとスキップのは当たり前だ。良い例はクイーンのギターソロ達です。フレディーのスーパーボーカルの存在感に負けないブライアンメイのギターソロ。それ程のクオリティならスキップされないだろう。むしろボーカルを聴きながら、「良いギターソロが来るぞ」とワクワクする聴き方です。

これは予算の問題だけじゃなくて、プロデューサーと演奏者の価値観の事です。まず、曲作りの段階で、ギターソロの内容、パフォーマンス、と実際その曲との独特な奇跡の組み合わせを大事にして欲しい。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)


Marty Friedman
https://www.facebook.com/martyfriedman.official/posts/551325263018526
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 22:49:02.16ID:YB6/N+ZR0
まーそもそもドラッグ嫌いなのになんでメガデスにおったんや?
あかんかったらマドンナのオーディションに行く予定やったんやろ
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 22:50:26.19ID:BzEJDm570
>>850
メロコアブームも日本の話でしょ
日本以外でブームに乗って売れたん?
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 22:53:30.77ID:vrHHQvf40
ベートーヴェンの運命も最初のダダダダーンを聴ければ満足みたいな所あるよね。
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 22:55:46.25ID:LN3M6M7X0
>>852
メロコア/ポップパンク自体は世界的…かどうかは知らんが
少なくともアメリカではスケーターやサーファー人気で一大ムーブメントだったんだよ
ハイスタンダードが世界でどんだけ売れたかは知らんけどNOFXの前座なんかもやってたからそれなりの知名度あったんじゃないの
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 22:57:10.88ID:w150Ttwt0
>>811
スクリレックスのEDMってやけに重めな印象を受けるんだけど、日本人は軽めの音を好むから日本人にはウケないんと違うか?
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 23:01:08.23ID:GR0AVbg00
マーチンフリードマンと言えばトータス松本のルーツが分からないとか言ってて驚いた
どんなジャンルかもわからない、分析不能とか言ってて本気か?と思った

あきらかにサムクックとかだろ
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 23:04:41.23ID:J9MlwhJI0
>>768
それそもそも音楽好きじゃないやつの行動だろ
流行りの曲を知ってないと遅れてるとか思われるのが嫌でとりあえず勉強するように頭に詰め込んでる感じ?

サブスクがーじゃなくて、音楽を好きじゃないやつが無理やり音楽聞いてるからそうなるんだろ

確かに自分も「沢山の楽曲を知るためだけに音楽を聴く」のは苦痛だからその気持わかるけどね
本来はそういう聞き方しちゃ駄目なんだと思うわ
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 23:05:24.26ID:mDkW8IEe0
>>859
消化できてないんじゃないのかね多分
あくまでもリスナーの域を出てなくて、聴いた物が身についてないというのか
ルーツってそういうもんだから
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 23:05:31.30ID:XTtiN7c00
>>859
マーティはソウルもディスコもファンクも黒人音楽には全く疎い人なんで
モーターヘッドを雑音と言ったり音楽の食わず嫌いみたいのすごいよ
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 23:07:47.55ID:28GEdMAQ0
>>822
kpopは全然頑張ってるじゃんか
少なくとも日本のアイドルの曲より数倍金と時間掛けてる印象あるぞ
これ聞いた事ある感は半端無いんだけど、枯れ果てたAK〇系の曲より全然新鮮だし
日本人的にここにこれ来たらなって音がストレートに入ってくる
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 23:09:07.98ID:mDkW8IEe0
>>864
いや俺も黒っぽさはあまり感じないから、トータスに
それが好きなのは分かるけど、なぞってる感じしかしない
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 23:10:58.61ID:GR0AVbg00
2000年代までJpopがやってた洋楽とアジア人の好みの折衷作みたいなのを2010年代以降やってるのがKポップ
その頃、悲しいことに日本はアイドルソングばかりを推していた

また、今の時代は宇多田のような自己表現の下手なSSWよりも曲は共作か他人に作らせて自分でパフォーマンスをする奴が偉いという時代
これも日本には不利
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 23:12:32.97ID:6y4Q+f7l0
ギターソロは起承転結の「転」
起承転結の「起承」の部分が好きでその曲を聴いてる人が大半だし、
「転」の部分が好みでない場合は当然スキップされる
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 23:14:30.97ID:0FwQex+I0
>>859
サム・クックの影響受けたヴォーカリストがバッファロースプリングフィールド直系のバンドサウンド奏でるビーチ・ボーイズやアメリカンポップスの伝道師になった大瀧詠一のカヴァーしてR&Bに浸っていた和田アキ子スタイルの芸能歌唱法で売れ筋のディスコ歌謡ロック歌ってるから筋の通った倫理的なユダヤ人には到底理解できないんじゃないか
書いてて俺もあいつの頭の中がよう分からん
ケイスケさんは日本屈指のサイケバンド出身だったりするし
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 23:14:36.58ID:cvGOAr4l0
>>868
マーティはヘンドリクスよりもへんドリスクを体感して研究して進歩させた現代のミュージシャンの方が圧倒的に優れているって考え方だからね
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 23:14:45.09ID:klbc+UPg0
>>865
韓国の事情と日本の事情は異なるからね
韓国では市場がないので初めから日本や英語圏で展開するのが目的で
日本は市場があるから日本向けのみで展開しているという大きな違いがあるよ
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 23:16:32.81ID:NXCeVJJ30
ヨアソビのあの夢をなぞってとかギターソロあるよ
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 23:17:54.00ID:DSeyIJtN0
最近のkpopの男が90年代後半の日本のビジュアル系や
昔のホストみたいなクソダサい格好してて耐えられない
何だよあれは
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 23:19:32.02ID:vgjUw4X60
>>1
>日本人は何故かギターソロが好きで、曲からギターソロの存在を外せない。

これは布袋寅泰の影響がデカイと思う。マジで
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 23:22:34.36ID:0FwQex+I0
布袋のギターソロ好き
ペンタトニック使いも上手いしキーボードソロ的なキャッチーなフレーズも耳に残る
コンパクトにまとめる能力も際立つ
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 23:22:54.94ID:w150Ttwt0
>>877
布袋以前に高中正義がソロで虹伝説の武道館公演やってるからその頃からギターソロを聴きたがる人は多かったんじゃない?
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 23:23:10.72ID:jB0gNvXv0
まぁ洋邦問わずポップスに置けるギターソロは最後のサビの為の箸休めだからな
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 23:25:41.36ID:9wLyzSj+0
大学時代に自分が聴いてた楽器インストものに対して
友人から「こういう歌のないやつって何が面白いの?」と訊かれて
音楽のボーカルパート以外をつまらないと見なす概念がこの世にあることを初めて知った
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 23:27:31.89ID:xTVikWLh0
>>885
友達居なかったんだな
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 23:28:04.19ID:mDkW8IEe0
>>885
これはねぇ…分かる
俺もはじめてインスト曲聴いたとき、いつ歌が始まるんだ?と思いながら聴いてて、とうとう歌が無いまま曲が終って…
騙された!って気分になったことある
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 23:28:44.46ID:J6J6U6dU0
>>882
今の洋楽追ってないかた?
今時洋楽界はロックやってるバンドすらギターソロはやらないんだよ
不思議なことに、ジャンル関係なくギターソロをぶち込みたがるのは日本人だけ
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 23:30:04.72ID:Iaji/b9K0
高中とサンタナのハマスタ?
やはりサンタナは凄いんだな~。
ポロポロとバキバキぐらい違うり
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 23:31:51.32ID:6y4Q+f7l0
>>885
おれも高校の時友達にメガデス聞かせたら「いつ歌始まるの?」って言われたわ
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 23:32:47.84ID:204BfzYl0
筋肉少女帯のギターソロなんてかっこいいのになー
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 23:33:11.89ID:GR0AVbg00
>>874
2010年頃まで日本が支配してたアジア市場まで奪われてるやん
それが深刻
しかもそこでファンを増やしてファンに反日させたりしてるし
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 23:36:33.57ID:Xk1rFwiv0
メガデスのシングルCDにラジオエディットって曲を短くしたやつとか入ってたな
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 23:36:35.09ID:HsQIK8sv0
好きじゃねぇな…
と思いながら聴いてたけどギターソロで確信して次の曲にいくとかじゃなく
その部分だけスキップなのかな
信じられないな
どんな奴やねんと思ってしまう
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 23:46:23.63ID:YB6/N+ZR0
手元見ずに高速ダウンピッキングのギタボって何年修行したらできるん
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 23:46:31.74ID:LN3M6M7X0
>>902
まぁかのギブソンが潰れる寸前まで追い詰められるご時世だしなぁ…
寂しい限りだよ
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 23:46:49.99ID:28GEdMAQ0
>>896
アニメの付録で市場奪い返す余地は多いにあるけどね
髭とかkingとか有望な奴らは新しい音求めすぎてトリッキー過ぎるのが難点
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 23:54:08.44ID:fc9rXHIK0
ムステインてギターのフレット見ずに歌えるのがすごい
ケリーキングやポールギルバートが感心してた
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 23:58:18.79ID:8SL4vbmF0
髭ダンの新曲(ミックスナッツ)イントロからギターソロっぽく始まってリフもモロかっちょええやんな
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 23:59:21.55ID:fc9rXHIK0
常田呟いてるな
まああっせんなよ!って
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 23:59:51.89ID:fc9rXHIK0
内藤と長州力が混じった感じの言い方で
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 00:00:08.52ID:4y5HtcDx0
マカパインとかボーカル要らないからな
ボーカル入りだと邪魔に感じる
主旋律を邪魔すんな的な
マーティもDragon's kissとかインスト出してるから解ってるだろ
オーケストラも同じ
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 00:00:23.25ID:df6X3LiK0
ミスチルが日本でしか受けない理由だな
アイコニックなギター演奏がない
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 00:02:09.75ID:fzby6xM00
メガデスのインストはこれが素晴らしい

https://youtu.be/C-5aPBPDS34
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 00:04:59.77ID:oGJpxbgF0
>>883
70年代に耳にした物のないまぜ感かと
時代が時代だけにフォークも大きな要素の一つだろうし
福山雅治的というのか
コレっていう根っこが無い
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 00:06:46.32ID:oi2iLqM80
ウルフルズは色んなジャンルを曲ごとにやってる感じ
ガッツだぜはファンク、可愛い人はイーグルス、
♪どの町まで行けば、はそのまんまサムクック
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 00:08:05.48ID:fzby6xM00
ウルフルズいいね
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 00:11:58.97ID:KCpAFLZt0
>>902
いやいや、何言ってんの
ビルボードチャート上位でもギターめちゃくちゃ入ってんじゃん
知ったかやめろよ

それかギターの音が判別出来てないかだな
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 00:12:03.26ID:ogipdvFx0
6年くらい前に山口で世界中から四万人の子供たちが集まるイベントがあって閉会式でこの人が登場して演奏はじめたとたん、ほとんどの子供たちがブーイングしたり帰りたいと言っていたのを思い出した
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 00:16:46.68ID:8c6S8M840
ディストーションかけたギターが避けられる傾向が強いみたいだね
これはわかる
俺は昔からディストーションをかけたギターはあまり好きじゃない
他の楽器でディストーション、オーバードライブをかけますなんていう楽器ほとんどないしね
かけてもごくまれ
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 00:19:08.67ID:NUQTmP9f0
>>136
そうなんだよな。ギターに弦が何本張ってあるのか知らない人の魂にも届かせよう、って思いはないんだよ。一般的にピロピロ系は退屈だろな。
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 00:22:16.97ID:zLa+Rt4t0
>>926
ギターなんか弾けないし知識もない中学1年の時に
ピロピロ系のドイツのHELLOWEENでギターソロのカッコ良さに涙してたわ
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 00:22:49.96ID:fzby6xM00
>>924
ディストーションが一般的じゃね
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 00:26:57.81ID:79uvDbuL0
>>924
マーティが言うには日本人には三味線の音がDNAレベルで刻まれてるから
歪んだ音への親和性が高いってことだったけどな
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 00:29:35.19ID:edusGva10
>>924
歪ませると倍音増えてキラッとするから大抵のボーカルに掛かってるんだぞ
てか掛けないと眠い音で使い物にならない。普通にスマホとかで自分の声録音してボーカルみたいな音質してるか?

まあ過度に歪ませた音の事言ってるんだろうけど
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 00:30:34.00ID:fzby6xM00
ディストーションの音が気持ちいいんだよな
最近ギターやってないけど
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 00:34:22.00ID:LUfwOLBS0
やっぱりこの話題に乗っかってきて、メタル信者共が有難がってるよ
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 00:39:44.25ID:TNq40AmO0
>>15
hideのロケットダイブのギターソロ
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 00:42:58.57ID:fzby6xM00
待ってるばかりの昨日にアディオス
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 00:46:33.38ID:b8rEJBd40
ギターソロじゃないがm-floのcome againはラップ部分をスキップしがち
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 00:49:28.94ID:yLfZgsL/0
>>928
余談だけどマーティはハロウィンが大嫌い
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 00:50:38.19ID:glXit3cK0
聴き疲れして来てその辺が脳の限界な気もする
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 00:52:07.97ID:ewp06me00
ライブで2番のサビ終わったあとに
ギタリストがぬっと出ようとする1歩目を止めたらどうなるん?
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 00:54:23.58ID:pO8Yt6vO0
まーていが加入するタイミングでMEGADETHにダイムバック・ダレルか
ジェフ・ウォータースが入るかもしれなかったんだよなあ
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 00:54:35.00ID:RD7nPlW80
>>937
ヨシキのピアノはすっ飛ばす
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 00:55:23.43ID:frfBkq6+0
ゲーム脳のクソガキどもは音楽も映画もぶつ切りスキップ鑑賞
しかし、人生がスキップ出来なくてすぐ死ぬ
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/08(日) 01:05:16.92ID:yLfZgsL/0
>>947
ガチャ爺は帰れ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況