X



YouTube“全体的に”オワコン化? 次世代台頭も「苦痛すぎて泣いた」「所詮一般人」★3 [jinjin★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001jinjin ★
垢版 |
2022/05/07(土) 12:53:30.35ID:CAP_USER9
YouTube“全体的に”オワコン化?次世代台頭も「苦痛すぎて泣いた」「所詮一般人」


人気ユーチューバーが多数在籍しているマネジメント会社『UUUM』。
トップユーチューバーのHIKAKINやはじめしゃちょーなどが所属している大手事務所だが、ここ数年の迷走っぷりに、ネット上では〝オワコン〟を指摘する声が加速している。

「UUUM」が行なっているのはユーチューバーの総合プロデュースや、クリエイターのマネジメント、商材とのマッチング。 ユーチューバー事務所として数多くの人材を抱えており、『東海オンエア』『Fischer’s-フィッシャーズ-』『水溜りボンド』などが有名どころだろう。


ただ「UUUM」を牽引する存在であるユーチューバーたちも、最近は再生数が伸び悩んでいる印象。
「水溜りボンド」はショート動画を除くと、ここ1カ月で100万回再生を超えている動画はゼロ。HIKAKINや「フィッシャーズ」においても、再生数200万回以下の動画が大半を占めている。


「UUUM」の大黒柱とも言えるはじめしゃちょーですら、元『AKB48』の小嶋陽菜とコラボして再生数は80万回ほど。 これにネット上では、

《もう終わりよ、オワコン》
《UMMMはほぼ全滅状態だよな》
《水溜りとか、もうマジでヤバそう》
《ユーチューバーという名の素人》
《新世代ユーチューバーたちは軽く1000万超えよ。先に始めただけのつまらない奴らはこれからどんどん落ちていく》

などといった辛辣な意見が目立つようになってきた。


次世代ユーチューバーも終わりが近い?

しかし、YouTube界隈全てが〝オワコン化〟したのかというと、そうでもないらしい。
古参ユーチューバーを追い抜き、再生回数を稼いでいるのは『スカイピース』や『中町兄妹』、『コムドット』、『平成フラミンゴ』といった若手のユーチューバーたちだ。

彼らは昨年末に『スカイピース』のYouTubeチャンネルに公開された『【合唱】明日があるさ』に参加。
この動画は公開から4カ月で1,400万再生を突破しており、その勢いは世代交代を強く感じさせる。

とは言え、彼らの人気も一部の熱狂的なファンから注がれているだけだろう。
〝共感性羞恥〟が味わえる動画と馬鹿にする人も多く、

《大の大人がこんなに集まってやることがこれだったんだと思うと、すげー面白いな!》
《これ、純粋に喜んで見れる視聴者を尊敬する》
《1人ずつ前に出てきたから嘘だろ?と思ったんだけど、本当に全員分替え歌の出番があった。苦痛すぎて泣いちゃった》
《ユーチューバーは所詮一般人だった、と再認識させてくれる素晴らしい動画です!》
《この曲を聴くと「学が無いとこうなる」と思えて勉強が捗るのでいつもお世話になってます》
《日本の名曲をここまで無下にするのもはや天才でしかない》

などの声が少なくない。



次なるエンタメ時代を担っていくであろう「明日があるさ」の参加メンバーたち。
アンチでさえ跳ね除けるとびきりの魅力があれば良いのだが、このままではYouTube界隈だけでなく、エンタメもろともオワコン化してしまうかもしれない…。

https://myjitsu.jp/archives/349533


前スレ
YouTube“全体的に”オワコン化? 次世代台頭も「苦痛すぎて泣いた」「所詮一般人」★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1651878073/
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:28:41.34ID:0zITlHqK0
まいじつ恥を知れよ
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:28:41.40ID:zbWijdzc0
ヒカルがホリエモン他と対談みたいなのしてる動画見たが、一人だけ壊滅的にトークが下手くそだったな。
やっぱり自分で都合が良いように編集出来ないと化けの皮が剥がれる。
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:28:42.22ID:dvkfpvu20
>>895
自分が見たいやつがあるかどうかだからなー
とりあえず検索かけて自分が見たい作品があればそこに入ってるな
アマプラ、U-NEXT、hulu、ネトフリと一通り入ったけどhuluだけはずっと続いてる
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:28:46.06ID:tQt794uM0
昔の落語家や演歌歌手からしたら、いまのお笑い芸人や歌手なんて素人レベルだろうし、全く不違う付加価値をつけて現れるなら意味があるんじゃないかな。それが持続可能かは別問題だけど
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:28:52.31ID:L3GYm1D20
youtubeそのものはオワコンではない
ただしyoutuberで食っていこうという考えが通用しなくなっている
コンテンツが増えたので安易で下らないモノは淘汰される
視聴者にとっては良い傾向

無能なyoutuberは消えゆくのみ
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:29:13.63ID:JbqONBoW0
ネタ切れになると演出で誤魔化そうとして泥沼にハマりつまんなくなる
別にyoutubeに限った話じゃないけど
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:29:54.63ID:gmSmHFdc0
>>788
それある
ブラウザまで別にしてるのに入ってくるもんなipで管理してる部分もあるのかな
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:30:02.96ID:Q/kyq9Nv0
>>105
UUUMは編集なんてしないぞ、マネージャーっぽいのは当てがうけどそいつらは何もしない
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:31:01.00ID:DMFXMuNb0
>>865
ユーチューブ広告のうざさは異常
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:31:21.32ID:OXevT6XY0
>>901
会話のキャッチボールができないのがバレてるからねぇ
一方的に早口でしゃべるだけしかできない
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:32:39.11ID:2SiHTL/n0
>>597
トップユーチューバーでもあるから使命感でもあるんかね
下手に神輿から降りるに降りれない的な
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:34:50.00ID:gmSmHFdc0
>>887
メグは揉めたので仕方ないと思うけどインド飯とか何の落ち度もないのに下がったもんな
食い系は強いと思ってたけど飽きられたら終わりなんだな
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:34:59.03ID:XguJrAd/0
エンタメ系?で顔分かるのってHIKAKINとヒカル、あと顔白く塗った奴くらいだわ。
テレビの場合限られたチャンネルで一方的に番組が流されるからテレビさえ出てたら
なんだかんだで知名度は上がるけど、youtuberの場合選択してもらえないと
全く見ることないから有名youtuberっても一般知名度はめちゃくちゃ低いよな。
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:35:38.14ID:RdkYTfxB0
HIKAKINはすげえなって思う
色んな意味で
極端な汚いことして注目浴びるとかじゃなくて金稼いでるってすごい
金稼ぐ天才じゃないか
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:36:25.25ID:zbWijdzc0
>>865
いわゆるgafaの中でもGoogleとFBは広告収入がメインで他は失敗だらけだから、持ち上げられる企業じゃないよねホントは。
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:36:46.80ID:8o+DkeDI0
>>892
君はニュースとかYouTubeで見てるの?
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:37:35.08ID:Sj8CGB8s0
>>825
早口の謎アニメは不快でしかない。最後まで見たことないけどなんの広告なんだろ
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:38:02.38ID:KXzwE4FZ0
有名YouTuberやティックトッカーが喋ってるテレビ見たけど貧相だったもんな、絵が地味で喋りもボソボソと
著名人がyoutubeとかに下りてきて淘汰するだろ
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:38:29.22ID:hh5ALPRj0
>>240
極上に可愛いペットと、動画編集スキルがあったらまず固いな
「○ちまる」は成功例か
顔出し、声出しナシですげーよな
中にゃ、野良猫餌付けしてるズルいのもいる
逆に「れーむだぜ まりさだよ。」の読み上げ人工音声は、聞き飽きたし、手間の割にゃたいてい面白くない
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:39:51.72ID:HpdXvGLO0
時代はTikTokerだからな
あれこそ素人が活躍出来る場
YouTubeは結局芸能人が強い
YouTuberは素人がテレビの企画パクる事ぐらいしか出来ないからドンドン淘汰される
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:40:17.40ID:yfgw/djg0
YouTubeの広告効果はテレビよりも低いと思う
再生しても視線合わせねえし
再生までまつ不快感が凄いし
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:40:30.10ID:v5iodhLv0
>>923
ああ、あのちょっとボイスを高音寄りにしてる奴
妻がセックス拒否、不倫してる理由がハゲでどうとか
最後まで見たやつはハゲの広告だった
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:40:40.47ID:g4Abexep0
ついに若者のユーチューブ離れ
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:41:34.17ID:KXzwE4FZ0
ティックトックから流行った曲みたいなのもバレてきちゃっただろ
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:41:40.40ID:mIk35Xpw0
もう寡占市場化しちゃったんだろうな
新規を探す努力を見る側がしなくなった
こうなると過疎っていくけどね
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:42:13.03ID:gmSmHFdc0
>>920
しかもクズの方が稼いでるという
コツコツやって真面目そうな人間って稼いでないよな
変顔サムネで子供騙しやるのが1番稼ぐ世界ね
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:42:14.40ID:Fy2LIe9Q0
そもそも誰がそんなに見てたのかという話でね
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:42:46.49ID:B8kF8+uf0
>>936
同じようなキャラの同じような動画が
たくさん出たら見なくなる
切り抜き動画がyoutuberを衰退させた
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:43:19.55ID:5UoeiL7k0
いろんな雑学を丁寧に解説してくれている動画や
商品レビューの動画が面白い
でもどれも数十万~数万程度の再生数しかないんだよなぁ

芸人ネタみたいな動画みてなにが面白いのか解からんわ
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:43:35.54ID:pKBLvJGe0
>>926

そろそろテレビ業界もYouTuberを強敵と捉え、共同歩調で違法投稿動画の対策にあたるんじゃないかな。
そうなったらYouTuberは本当にオワコンになると思う。
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:43:46.84ID:2chYCP3n0
広告代理店のキャンペーンなの?
商売がたきでもあるもんなw
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:43:47.36ID:4gbVLgqZ0
>>937
真面目人間なんて見ても面白くないからな
人はクズや変人を見たがるというだけ
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:44:57.40ID:gmSmHFdc0
>>929
見る側の性別や年齢、趣味習慣まで把握してそうなのにやり方下手だよなあ
何かこう途轍もない金鉱が埋まってるはずなのだが
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:45:54.23ID:Syl9P5GP0
>>944
今はもうYouTubeにも広告代理店ガッツリ噛んどるわ
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:46:06.21ID:p7unErYo0
当たれば大金を稼げるYouTuberも芸能人も、活躍し続けるのは大変な苦労があるだろうな
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:46:14.76ID:w5EpT0lN0
嫌なら見るな
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:46:56.00ID:L3GYm1D20
>>945
クズっぷりを記事にして宣伝してくれるもんな
そういう風潮やめてほしい
わざわざ「頭の悪い人は~」って言って
記事にしてもらおうとする奴とか居るしw
小林麻耶と同じじゃん
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:48:27.00ID:JQBaLd6d0
記事がクズ
Youtubeはプラットフォーム
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:48:37.05ID:KaJYqHNb0
〇〇だからYou Tubeはオワコンって言ってるやつ
エロ広告が出てきてネットは酷いと言ってる老人と一緒
オワコンなのはお前の視聴履歴が作り出した世界だ
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:49:21.77ID:HpdXvGLO0
テレビ番組の違法アップロードが数百万回再生されたりするからその辺を番組(テレビ局や事務所)がやり出して違法アップロードした奴に損害賠償請求し出したらYouTuberは死滅する
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:49:35.38ID:P8QcTu6t0
>>942
解説物は好きだけど、ゆっくりナントカ系でつまんない掛け合いを挟まれるとイラッとくる。すごく調べてて話もわかりやすいのにくだらない漫才の部分が邪魔、っての見るとすごく残念
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:49:51.07ID:B8kF8+uf0
ブログとかwebとかでもそうだったじゃん
始めは珍しいからみんな見てたけど
似たようなブログやwebサイトが
たくさん出てきて飽きて見なくなる
最後芸能人のwebサイトやブログしか見なくなる
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:50:08.25ID:XguJrAd/0
エンタメ系で人気出た奴らもネタが無くなってくると
信者相手にドッキリとか内輪ネタに走るから再生数減る一方なんだよな。
新規客にとっては関係性もわからん一般人同士がどっきり仕掛けてるの見ても全く面白くないし。
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:50:15.76ID:L3GYm1D20
単に競争が激化して
内容のない馬鹿コンテンツが沈んでるだけだろ?
いい事じゃん
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:50:30.29ID:KXzwE4FZ0
>>940
芸事のプロが素人の場に、降りてくるだよ
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:51:33.74ID:B8kF8+uf0
7年前6年前は
シバターやヒカルやラファエルの
動画毎日見てたけど
今はもう見てないし
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:55:05.69ID:9G5ZUMc70
>>962
視聴者個人の趣味によって凄さの価値は変わるから
バカかどうかは関係ないでしょ
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:55:43.41ID:4gbVLgqZ0
テレビ業界なんて人気なくてもいつまでも使われ続けるような芸能人がのさばってるし
人気なくなったら稼げなくなるyoutubeのほうがよっぽど健全じゃね?
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:55:48.91ID:zWyIRaVZ0
時代はtiktokか。入れてないけど
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:59:04.90ID:L3GYm1D20
>>967
禿同

ちゃんと素人芸人のデビューの場としての機能は保ってるしね
あとは本人の実力と努力次第
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:00:22.95ID:kDiPrYoI0
あれだけヤフーニュースとか話題に絡んでたヒカルとかも、ゲーム実況者より再生数少ないんだな
シバターも10万再生いかなくなったし、
手越も、ラファエルも100万再生が難しくなってる。
You Tubeのアルゴが変わったのかな?
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:05:13.10ID:mIk35Xpw0
飽和時代で新規が伸びにくい
そして新規じゃない人気YouTuberは飽きとの戦いであり徐々に衰退していくのは避けられない
プラットフォーム自体は需要あるから終わることはないがYouTuberになって金を稼ぎ続けるってのが無理ゲーになりつつあるね
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:06:00.57ID:x3+tC3VI0
Youtubeに政治家が絡みだしたから薄々わかってたよ
ナウなヤングはTickTock
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:06:08.37ID:lMpXBwWN0
アメリカが生み出すものは大抵が
コーク的、ハンバーガー的な代物
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:06:38.44ID:B8kF8+uf0
なんでもその道のプロが参戦したら終わる
素人の料理人はプロの料理人が来たら食われる
鮎釣りの素人はプロの鮎釣りの人が来たら食われる
ゴルフの素人の人はプロゴルファーが来たら食われる
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:08:00.26ID:B8kF8+uf0
>>977
ブログでもそうじゃん
まだブログが珍しかった時代は1番はじめに参戦した
ブログ何回も見てたけど
だんだんブログの数が増えると見なくなる
最後は芸能人のブログしか見なくなって
素人のブログは見ない
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:08:03.83ID:C/WhkkHC0
オタクとチョンからネットと人権をはく奪しろ
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:08:19.94ID:T7kWVLfX0
広告効果は30代以下をターゲットにすればテレビ以上だから広告費は増える一方。
視聴者の大多数であるバカは広告全部見るし、何なら広告経由で購買してる
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:10:48.07ID:mIk35Xpw0
>>981
そうだね
同じことは過去にはニコニコ動画でも起こっていそうだ
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:12:32.27ID:B8kF8+uf0
>>984
はじめは素人の顔出しyoutuber動画見てたけど
その後は新しい素人の顔出しyoutuber動画見て
最後の最後はその道のプロの動画か芸能人の動画しか見なくなる
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:14:25.96ID:B8kF8+uf0
>>977
ブログでもそうじゃん
まだブログが珍しかった時代は1番はじめにブログ開設した
ブログを何回も見てたけど
だんだん新しいブログ開設者が増えるとそっちのブログばかり見て古い
ブログを見なくなる
最後はその道の達人のブログや芸能人のブログしか見なくなって
素人のブログは見なくなる
youtubeって動画版ブログだよvlogってやつ
ブログと同じ末路になる
0988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:14:48.63ID:nXGsL0II0
かまいたちが「あえてYouTuberが既にやったことをやる。それを自分たちの腕で面白くする。」と言ってYouTube始めたんだよ
そしたら本当に見飽きるレベルの企画でもYouTuberとは比較にならないほど面白かった
実際YouTubeでも成功してる
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:14:50.10ID:AFShirvU0
>>980
そうとも限らないかなと
YouTuberとか見てるような層が見たいのはプロの華麗なテクニックでは無いんだと思う
見ていて楽しい面白い共感出来る、そういう部分の方が大きいんだと思う
だからこそ子供の遊びの延長線みたいなものを投稿するYouTuberが多いんじゃないかな
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:18:05.65ID:igT2+VQs0
本当の意味でのYouTuberはタメになったり癒されたり共感できるのも多いんだけどな
釣ったり騒ぐだけの再生数に囚われたYouTuberはオワコンというか個人的には最初から見てない
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:18:09.61ID:lMpXBwWN0
「(情報に)アクセスすることが容易である場合、短く、感じが良く、断片的なものが好まれる傾向がある」
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:18:40.67ID:yyS/bQhL0
お子ちゃま脳な連中の購買力は無きに等しいだろうな

実際のところそういった素人系YouTuberの広告費用対効果は皆無と言っていいだろう
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:18:41.22ID:1RAWDQQh0
>>825
むしろ邪魔だとおもってマイナスなイメージしかないわ
金払ってイメージダウンしてる印象
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:18:54.61ID:LOY1Fn3p0
ユーチューブってなんか学校みたいな
その学校の中では生徒会長とかスポーツができるやつとか知られていても、
一歩外でると誰も知らないという
そんな感じ
0995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:18:59.49ID:TmDgcxpj0
今更
0997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:19:39.52ID:B8kF8+uf0
7年前6年前は
youtuber
動画毎日見てたけど
今はもう見てないな
飽きたのかもしれない
0998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:20:06.40ID:9fh95hY20
>>48
タビオロジ
0999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 17:20:44.37ID:9fh95hY20
>>56
海外旅動画
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況