X



YouTube“全体的に”オワコン化? 次世代台頭も「苦痛すぎて泣いた」「所詮一般人」★3 [jinjin★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001jinjin ★
垢版 |
2022/05/07(土) 12:53:30.35ID:CAP_USER9
YouTube“全体的に”オワコン化?次世代台頭も「苦痛すぎて泣いた」「所詮一般人」


人気ユーチューバーが多数在籍しているマネジメント会社『UUUM』。
トップユーチューバーのHIKAKINやはじめしゃちょーなどが所属している大手事務所だが、ここ数年の迷走っぷりに、ネット上では〝オワコン〟を指摘する声が加速している。

「UUUM」が行なっているのはユーチューバーの総合プロデュースや、クリエイターのマネジメント、商材とのマッチング。 ユーチューバー事務所として数多くの人材を抱えており、『東海オンエア』『Fischer’s-フィッシャーズ-』『水溜りボンド』などが有名どころだろう。


ただ「UUUM」を牽引する存在であるユーチューバーたちも、最近は再生数が伸び悩んでいる印象。
「水溜りボンド」はショート動画を除くと、ここ1カ月で100万回再生を超えている動画はゼロ。HIKAKINや「フィッシャーズ」においても、再生数200万回以下の動画が大半を占めている。


「UUUM」の大黒柱とも言えるはじめしゃちょーですら、元『AKB48』の小嶋陽菜とコラボして再生数は80万回ほど。 これにネット上では、

《もう終わりよ、オワコン》
《UMMMはほぼ全滅状態だよな》
《水溜りとか、もうマジでヤバそう》
《ユーチューバーという名の素人》
《新世代ユーチューバーたちは軽く1000万超えよ。先に始めただけのつまらない奴らはこれからどんどん落ちていく》

などといった辛辣な意見が目立つようになってきた。


次世代ユーチューバーも終わりが近い?

しかし、YouTube界隈全てが〝オワコン化〟したのかというと、そうでもないらしい。
古参ユーチューバーを追い抜き、再生回数を稼いでいるのは『スカイピース』や『中町兄妹』、『コムドット』、『平成フラミンゴ』といった若手のユーチューバーたちだ。

彼らは昨年末に『スカイピース』のYouTubeチャンネルに公開された『【合唱】明日があるさ』に参加。
この動画は公開から4カ月で1,400万再生を突破しており、その勢いは世代交代を強く感じさせる。

とは言え、彼らの人気も一部の熱狂的なファンから注がれているだけだろう。
〝共感性羞恥〟が味わえる動画と馬鹿にする人も多く、

《大の大人がこんなに集まってやることがこれだったんだと思うと、すげー面白いな!》
《これ、純粋に喜んで見れる視聴者を尊敬する》
《1人ずつ前に出てきたから嘘だろ?と思ったんだけど、本当に全員分替え歌の出番があった。苦痛すぎて泣いちゃった》
《ユーチューバーは所詮一般人だった、と再認識させてくれる素晴らしい動画です!》
《この曲を聴くと「学が無いとこうなる」と思えて勉強が捗るのでいつもお世話になってます》
《日本の名曲をここまで無下にするのもはや天才でしかない》

などの声が少なくない。



次なるエンタメ時代を担っていくであろう「明日があるさ」の参加メンバーたち。
アンチでさえ跳ね除けるとびきりの魅力があれば良いのだが、このままではYouTube界隈だけでなく、エンタメもろともオワコン化してしまうかもしれない…。

https://myjitsu.jp/archives/349533


前スレ
YouTube“全体的に”オワコン化? 次世代台頭も「苦痛すぎて泣いた」「所詮一般人」★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1651878073/
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:14:30.22ID:cFOSkAJi0
>>825
効果が無いと思われているから広告収入が年々下がっているんじゃね?
youtubeがオワコンというよりも、youtubeで金儲けすることがオワコン。
趣味で動画挙げている層にとっては便利なツール。
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:15:33.22ID:Y+2UPlWY0
広告効果なんてどうでもいいのよ
これがこのビジネスモデルなんだから
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:16:16.09ID:Ua8+f7lB0
>>3
面白くない奴が奇抜な事して稼げる時代が終わっただけだぞ
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:16:17.74ID:1RAWDQQh0
この動画サイトで広告出しても「邪魔」としか思えない
宣伝効果なんて薄いと思うけどなんで広告主はお金出すのかねえ?
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:17:36.31ID:+tdVd2YM0
ヒカキンの兄貴のガイジっぽい奴はヤベーなと思う
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:17:48.75ID:Mt4PlJlu0
普通に人気だろ
若者はテレビ見ずYouTubeばかり
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:18:11.12ID:jn1NDZZ20
tiktokで日本人とか汚いの排除できる設定あるの?
日本人見たくないから結局RED使っているけど、中国人もそこまで見たくないし
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:18:49.04ID:dmFlr6HH0
>>7
ヒカキンはもともとは働いてたらしいぞ
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:18:52.40ID:ntlgsN4Y0
互助会で再生数と金回してるだけだしな
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:18:57.14ID:z9bXkNvu0
>>844
おっさんの俺が知ってるぐらいテレビで何度か取り上げられてるからな。
美人じゃないほうが女子の共感得られるのかね。憧れの対象にはならんだろうけど。
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:19:17.15ID:7SLNp/Jc0
広告ビジネスは巨大ITだけキチガイみたいに儲かって広告出してる企業に効果があるとは思えない
テレビCMを見て買った経験はあるがネット広告を見て買ったことが一度もないよ
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:19:33.64ID:XguJrAd/0
趣味系、教養系は地上波では視聴率的に難しくEテレであるかないかだからyoutubeは有効なメディアだわな。
エンタメ系はテレビでも飽きられるのに素人youtuberじゃ賞味期限切れもはやいだろな。
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:19:42.65ID:dvkfpvu20
>>842
自分のこと聞かれると黙っちゃうってことはガチで無趣味なんか・・すまんななんか
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:19:57.77ID:pfIgXRY20
タケヤキ翔はよく見るわ
女信者がうぜぇけど
やってることは面白い
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:20:07.96ID:5kLbq20V0
読書が一番。
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:20:13.87ID:w4dv37AF0
>>862
途中送信失礼

横からだが若者は今やyoutubeですら長過ぎて飽きたとtiktokツイキャスに移行中
それももう古くなってるが
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:20:19.14ID:cFOSkAJi0
>>1
>人気ユーチューバーが多数在籍しているマネジメント会社『UUUM』

 この会社の役割って何?チューバーが在籍することのメリットは?
 どういう動画を作れば売れるかの指導や企画を立てているならともかく、
 あくまで個人業であるチューバーのマネジメントとは一体?
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:20:38.39ID:s4OfTpS+0
今までは有名ユーチューバーだけだったが、色んな人がやりだして人気が分散されてるだけでしょ
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:20:43.06ID:9G5ZUMc70
>>833
興行で食ってる舞台芸人はプロだと思うけどテレビタレントと一般人の違いがわからない
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:20:56.13ID:pfIgXRY20
ヒカキンと兄貴は顔が無理
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:21:07.53ID:Wcnquiq10
筋トレ動画だけはずっと見てる
YouTubeじゃなかったら続かなかったな
本当に感謝してる
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:21:09.55ID:2YSsS0WC0
YouTubeがオワコンなのではなくてYouTuberのほとんどがオワコンなだけかと
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:22:16.94ID:Db02W1c70
youtube 自体あんま面白くないな。おすすめ動画が決まりきっててあきた。
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:22:22.39ID:GGjwYvGE0
無駄遣いや浪費動画にみんな飽きてますよ
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:22:47.35ID:V+nptmIp0
動画配信する人が最初はそんなになかったから珍しがられただけだろ。

動画配信者溢れ出したら、当たり前の状況になって
誰も見向きもしなくなっただけ。
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:23:18.04ID:Y+2UPlWY0
興味持つジャンルがコロコロ変わるから見続けるチャンネルは無い
広告はカットしてるから見たこと無い
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:23:50.57ID:+QHoPcrZ0
Megwin以前よくみてたけど、現在の再生数が1万以下とかビックリだわ
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:25:23.45ID:OXevT6XY0
>>30
フワは売れない芸人が事務所クビになってYouTubeはじめてみたらバズっただけで職業YouTuberとは違うと思われ
なんだかんだで舞台で鍛えられてただけあって、他のYouTuberとは地力が違った
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:25:51.91ID:Q/kyq9Nv0
そもそもスカイピースってその新世代とやらとノリ合わせられるってだけで旧世代側だろ
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:25:57.86ID:/9kR+sHr0
>>2
>>単純におもろない

これ、大賛成。
2コメ目で正解が出ました。
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:26:17.90ID:hh5ALPRj0
>>826
マリガトー
ところで、huluとアマブラ、どっちがコンテンツ上かな?
アニメは苦手なんスよ
一応、週5は社畜なので、アニメ観てたら氏にそう
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:27:41.72ID:5kLbq20V0
月に30万円以上稼いでいるユーチューバ―は約5%
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:28:41.34ID:0zITlHqK0
まいじつ恥を知れよ
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:28:41.40ID:zbWijdzc0
ヒカルがホリエモン他と対談みたいなのしてる動画見たが、一人だけ壊滅的にトークが下手くそだったな。
やっぱり自分で都合が良いように編集出来ないと化けの皮が剥がれる。
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:28:42.22ID:dvkfpvu20
>>895
自分が見たいやつがあるかどうかだからなー
とりあえず検索かけて自分が見たい作品があればそこに入ってるな
アマプラ、U-NEXT、hulu、ネトフリと一通り入ったけどhuluだけはずっと続いてる
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:28:46.06ID:tQt794uM0
昔の落語家や演歌歌手からしたら、いまのお笑い芸人や歌手なんて素人レベルだろうし、全く不違う付加価値をつけて現れるなら意味があるんじゃないかな。それが持続可能かは別問題だけど
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:28:52.31ID:L3GYm1D20
youtubeそのものはオワコンではない
ただしyoutuberで食っていこうという考えが通用しなくなっている
コンテンツが増えたので安易で下らないモノは淘汰される
視聴者にとっては良い傾向

無能なyoutuberは消えゆくのみ
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:29:13.63ID:JbqONBoW0
ネタ切れになると演出で誤魔化そうとして泥沼にハマりつまんなくなる
別にyoutubeに限った話じゃないけど
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:29:54.63ID:gmSmHFdc0
>>788
それある
ブラウザまで別にしてるのに入ってくるもんなipで管理してる部分もあるのかな
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:30:02.96ID:Q/kyq9Nv0
>>105
UUUMは編集なんてしないぞ、マネージャーっぽいのは当てがうけどそいつらは何もしない
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:31:01.00ID:DMFXMuNb0
>>865
ユーチューブ広告のうざさは異常
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:31:21.32ID:OXevT6XY0
>>901
会話のキャッチボールができないのがバレてるからねぇ
一方的に早口でしゃべるだけしかできない
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:32:39.11ID:2SiHTL/n0
>>597
トップユーチューバーでもあるから使命感でもあるんかね
下手に神輿から降りるに降りれない的な
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:34:50.00ID:gmSmHFdc0
>>887
メグは揉めたので仕方ないと思うけどインド飯とか何の落ち度もないのに下がったもんな
食い系は強いと思ってたけど飽きられたら終わりなんだな
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:34:59.03ID:XguJrAd/0
エンタメ系?で顔分かるのってHIKAKINとヒカル、あと顔白く塗った奴くらいだわ。
テレビの場合限られたチャンネルで一方的に番組が流されるからテレビさえ出てたら
なんだかんだで知名度は上がるけど、youtuberの場合選択してもらえないと
全く見ることないから有名youtuberっても一般知名度はめちゃくちゃ低いよな。
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:35:38.14ID:RdkYTfxB0
HIKAKINはすげえなって思う
色んな意味で
極端な汚いことして注目浴びるとかじゃなくて金稼いでるってすごい
金稼ぐ天才じゃないか
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:36:25.25ID:zbWijdzc0
>>865
いわゆるgafaの中でもGoogleとFBは広告収入がメインで他は失敗だらけだから、持ち上げられる企業じゃないよねホントは。
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:36:46.80ID:8o+DkeDI0
>>892
君はニュースとかYouTubeで見てるの?
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:37:35.08ID:Sj8CGB8s0
>>825
早口の謎アニメは不快でしかない。最後まで見たことないけどなんの広告なんだろ
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:38:02.38ID:KXzwE4FZ0
有名YouTuberやティックトッカーが喋ってるテレビ見たけど貧相だったもんな、絵が地味で喋りもボソボソと
著名人がyoutubeとかに下りてきて淘汰するだろ
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:38:29.22ID:hh5ALPRj0
>>240
極上に可愛いペットと、動画編集スキルがあったらまず固いな
「○ちまる」は成功例か
顔出し、声出しナシですげーよな
中にゃ、野良猫餌付けしてるズルいのもいる
逆に「れーむだぜ まりさだよ。」の読み上げ人工音声は、聞き飽きたし、手間の割にゃたいてい面白くない
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:39:51.72ID:HpdXvGLO0
時代はTikTokerだからな
あれこそ素人が活躍出来る場
YouTubeは結局芸能人が強い
YouTuberは素人がテレビの企画パクる事ぐらいしか出来ないからドンドン淘汰される
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:40:17.40ID:yfgw/djg0
YouTubeの広告効果はテレビよりも低いと思う
再生しても視線合わせねえし
再生までまつ不快感が凄いし
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:40:30.10ID:v5iodhLv0
>>923
ああ、あのちょっとボイスを高音寄りにしてる奴
妻がセックス拒否、不倫してる理由がハゲでどうとか
最後まで見たやつはハゲの広告だった
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:40:40.47ID:g4Abexep0
ついに若者のユーチューブ離れ
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:41:34.17ID:KXzwE4FZ0
ティックトックから流行った曲みたいなのもバレてきちゃっただろ
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:41:40.40ID:mIk35Xpw0
もう寡占市場化しちゃったんだろうな
新規を探す努力を見る側がしなくなった
こうなると過疎っていくけどね
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:42:13.03ID:gmSmHFdc0
>>920
しかもクズの方が稼いでるという
コツコツやって真面目そうな人間って稼いでないよな
変顔サムネで子供騙しやるのが1番稼ぐ世界ね
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:42:14.40ID:Fy2LIe9Q0
そもそも誰がそんなに見てたのかという話でね
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:42:46.49ID:B8kF8+uf0
>>936
同じようなキャラの同じような動画が
たくさん出たら見なくなる
切り抜き動画がyoutuberを衰退させた
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:43:19.55ID:5UoeiL7k0
いろんな雑学を丁寧に解説してくれている動画や
商品レビューの動画が面白い
でもどれも数十万~数万程度の再生数しかないんだよなぁ

芸人ネタみたいな動画みてなにが面白いのか解からんわ
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:43:35.54ID:pKBLvJGe0
>>926

そろそろテレビ業界もYouTuberを強敵と捉え、共同歩調で違法投稿動画の対策にあたるんじゃないかな。
そうなったらYouTuberは本当にオワコンになると思う。
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:43:46.84ID:2chYCP3n0
広告代理店のキャンペーンなの?
商売がたきでもあるもんなw
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:43:47.36ID:4gbVLgqZ0
>>937
真面目人間なんて見ても面白くないからな
人はクズや変人を見たがるというだけ
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:44:57.40ID:gmSmHFdc0
>>929
見る側の性別や年齢、趣味習慣まで把握してそうなのにやり方下手だよなあ
何かこう途轍もない金鉱が埋まってるはずなのだが
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:45:54.23ID:Syl9P5GP0
>>944
今はもうYouTubeにも広告代理店ガッツリ噛んどるわ
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:46:06.21ID:p7unErYo0
当たれば大金を稼げるYouTuberも芸能人も、活躍し続けるのは大変な苦労があるだろうな
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:46:14.76ID:w5EpT0lN0
嫌なら見るな
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/07(土) 16:46:56.00ID:L3GYm1D20
>>945
クズっぷりを記事にして宣伝してくれるもんな
そういう風潮やめてほしい
わざわざ「頭の悪い人は~」って言って
記事にしてもらおうとする奴とか居るしw
小林麻耶と同じじゃん
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況