X



【話題】「1985年生まれが、最もゲームの進化を体感できた世代」という説 言われてみれば確かにそうかも★11 [ひぃぃ★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2022/05/04(水) 10:10:10.23ID:CAP_USER9
ゲーム機の発展は、まさに日進月歩である。1983年に任天堂からファミリーコンピュータ、いわゆるファミコンが発売されて一気に進化のスピードが早まった感がある。

ゲームハードの開発競争は今も続いているし、こうした切磋琢磨があって、ゲームというカテゴリは今日に至るまで発展を続けている。今日は、そのゲームの進化についての話をしていきたい。(文:松本ミゾレ)

■「初代マリオ発売年に生まれる。2Dから3Dへの進化を体験」

先日、5ちゃんねるに「1985年生まれとかいうゲームの進化を最も体験してきた選ばれし世代」というスレッドが立っていた。スレ主は1985年生まれのようで、なぜ自分たちがそういう世代となるのか、その理由を書き込んでいる。

 「初代マリオ発売年に生まれる。ドラクエFFを全盛期に遊ぶ。初代ポケモン世代。2Dから3Dへの進化を体験。プレステの誕生から全盛期に直面する」

と、こんな具合。『スーパーマリオブラザーズ』は1985年9月発売なので、僕などは「リアルタイムの衝撃知らないじゃん」って気になっちゃうけど、生まれ年が同じことに意義があるということなんだろう。

しかし、そのほかの主張についてはおおむね賛同できるところかな。ちなみに僕は1984年生まれなので、スレ主とはほぼ同世代だ。やっぱり『ドラゴンクエスト』シリーズや『ファイナルファンタジー』シリーズへの思い入れは、ファミコン、スーファミ、プレステとハードを跨いで遊んだこともあって一際強い。

2Dも良かったが、ポリゴンで表現された3Dなんて最初に見た時は衝撃をおぼえたし。ポケモンに関しては、個人的には「今更ドット絵かぁ」と携帯型ハードを侮っていた嫌な子供だったのもあって、全然ハマらなかったけど、関連グッズは当時山ほど発売されていた。

ポケモンシールがおまけについたパンか何かをよくばあちゃんが買ってきて、ポッポのシールばかりダブっててタンスに貼りまくってた記憶もある。ただ、初代ファミコンの大活躍していた時期はまだゲームで遊ぶには子ども過ぎたのが1985年生まれだろうから、そういう意味ではゲームの進化の最初期を知らない世代だと感じる。

僕としては、最低限1980年生まれぐらいのほうが、もっとスレ主が提示した進化をリアルタイムで目撃し、衝撃をおぼえたんじゃないかと予想するところだ。

■「ファミコン前を知らないとファミコンの進化を体験できない」という声も

もっとも、5ちゃんねるには、もっと上の世代の暇なおっさんたちも多く書き込みをしている。スレッドにはスレ主に対しての反論も多い。ちょっと引用していこう。

 「そりゃファミコンあるにはあるけど(スレ主の年齢では)進化を最も体験出来ないだろ」
 「ファミコン前を知らないとファミコンの進化を体験できないだろうに」
 「進化を最も経験してきた選ばれし世代って60歳くらいから上じゃないのか? インベーダーブームからのアーケード、ゲームウォッチ、ファミコンなどの各種家庭用ゲーム機の登場。平行して8bit~16bitPC、携帯ゲーム機の登場とポケモン、PS/SS登場……って感じで」
 「75年産まれだけどまさにゲームの進化と共にしてきた感あるな。喫茶店のインベーダーはちょっと難し過ぎたけど」

このように、ファミコン以前のゲーム事情を今も記憶している人たちの書き込みって結構多い。やっぱり5ちゃんねるっておっさんの巣窟だ。

僕も古い喫茶店でインベーダーゲームの筐体は見たことがあるが、遊んだことはなかった。

正式名称『スペースインベーダー』は1978年8月に稼働スタートしたというから、これも結構昔のことのように思える。今思えば、一度ぐらい遊んでみれば良かったなぁ。

初代ファミコン以前のゲーム事情を知らないのが、1985年生まれの世代。それ以前にもインベーダーゲームなどのアーケード用の筐体のヒット作やブームもあったし、古典的だが面白いテーブルトークRPGも存在していた。

でも1980年代中盤生まれって、初代ファミコン以降の家庭用ハードに限定した場合は、割と初期の頃からゲームの進化をある程度目撃することの出来た…

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

2022年4月29日 6時0分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/22083963/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/1/0105a_1591_642c2203_90b60206.jpg

関連スレ
1985年生まれとかいうゲームの進化を最も体験してきた選ばれし世代
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1650339735/

★1:2022/04/30(土) 23:23:23.15
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1651543871/
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 13:07:15.71ID:w8Mtq6An0
>>877
ビックリマン直撃世代か?
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 13:20:32.82ID:tuHmTuOG0
任天堂は意外と?壊れるんだよな
ゲームボーイミクロが壊れたのは悲しかった
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 13:23:45.40ID:1UvCOJgq0
>>873
コレ500円もして貧乏人には手が出なかったなー
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 13:26:37.80ID:8ZBNrNzX0
ドラゴンクエスト 第1期ED 夢を信じて
https://youtu.be/kSt5tYg1USc

ドラゴンクエスト (アニメ) - Wikipedia<
『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』(1988年発売)が日本において社会現象となるほどの大ヒットとなり、それ以来、ドラゴンクエストは書籍や漫画など、さまざまなメディアへと進出していった。
このアニメ作品もその一環といえる。
テレビゲームがアニメ化されるのは当時としては珍しいケースだった。
キャラクター原案は原作ドラゴンクエストシリーズと同じ鳥山明で、主要キャラクターのデザインイラストを描きおろした。

ファンサービス的なエピソード
放送当時に発売された『ドラゴンクエストIV』に登場する人物と同じ姿と名前を持つキャラクターとして、「マーニャ」と「ミネア」が本作に登場した。
『ドラゴンクエストIV 公式ガイドブック 下巻』に掲載された「光のドレス」着用の「アリーナ」のデザインが、双子の神官「ハンナ」と「カンナ」として使用された。
「アリーナ」「クリフト」「トルネコ」を模したキャラクターも少しだけ登場している。
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 13:27:52.22ID:Be0kWdMS0
伸びすぎだろ
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 13:34:51.23ID:CCGP7Q//0
ゲーム全般の話をされるとそうじゃないかもしれないけど
今残ってる任天堂の人気ゲーム(マリオとかカービィとかゼルダとか)
の進化は体感してるかもね
ゼルダはリンクの冒険やってる人は流石に少なそうだけど
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 13:35:24.18ID:ScgSyBFP0
>>2
いかにもゴミ記者らしいよ
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 13:45:38.75ID:fuXSW7Ys0
1980年あたりにゲームをやれる環境にあった世代
つまり1970~1975年あたりが進化を体験できた世代だろうな
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 13:52:28.48ID:x2b+xxs70
>>540
小さいブラウン管テレビが定番なw
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 13:59:31.34ID:jZqav+F70
1985年生まれだと、
ドラゴンクエスト3をリアルタイムでは
やってないだろうから、
1980年生まれくらいがピークじゃないか?
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 14:00:29.79ID:BenfYHp90
スレが混沌としてきてる
ゲーム以外にまで広げたら白黒からカラーテレビに進化して感動した人も出てきそう
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 14:01:49.13ID:1IAdIm8I0
PS2ぐらいまでなら進化して新しくやれることが増えたって感じだが
PS4からPS5とかグラ以外に進化した部分ってあんの?
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 14:04:31.15ID:jZqav+F70
おまえら忘れがちだけどさ、
テレビゲームって子供の時はやりまくるけど、
社会人になったら普通はやれなくなるから、
タイムスパンとしてはせいぜい15年ちょいの
経験値ということになるわな
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 14:08:11.00ID:x2b+xxs70
>>601
20歳くらいにゲームと聞くだけで吐き気がすると言いつつメタルギアソリッドとかやってるヤツならいたな…
人をゲームオタク扱いしながら
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 14:10:31.85ID:x2b+xxs70
>>611
FF6もドラクエ6も発売から2〜3年して2000円ほどで買ったな
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 14:24:44.08ID:TFpjpwlm0
>>889
オンラインが大分整備された
DCやPS2でも出来たといえば出来たけどPS3や箱○以降一般化したと思う
PS4以降なら配信の面でも強化されてる
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 14:28:11.12ID:eQmeLUmf0
>>887
インベーダーとかドラクエにリアルタイムで
立ち合ってないとな
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 14:29:48.94ID:ZmTzutmt0
え?
ゲームウッチくらいから体感した人じゃないのこれ?
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 14:31:09.48ID:m1rX/5aE0
>>890
子供が欲しがるから、それは無いんだよ。

結局、PS3以降も買う事になるし携帯ゲーム機も追加で買う羽目になる。
2人居たら2倍で。

スマホ持たせるまでは結構居間で一緒にゲームやったりしてたからな。
スマホ持たせると子供は引き篭もるわ
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 14:31:19.21ID:AgMpTupS0
>>889
やってて思うのはサウンドかなあ
ヘッドホン無しでも立体感がある
あとアダプティブトリガーも新鮮というか
VRもだけど近年でも進化は感じられる思うよ
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 14:32:09.68ID:x2b+xxs70
>>865
洗脳は人をかえちゃうから恐ろしいよ
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 14:34:57.37ID:AgMpTupS0
PS5のサイバーパンクの運転やホライゾンはアダプティブトリガーが効きすぎて壊れるんじゃないかと心配になってくるレベルだな
結構力が入る
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 14:46:41.27ID:Y3Wd1SFl0
>>873
コロコロ電脳ボーイの1話がこれであらし以来のアーケードゲー題材かとwktkしたが大人の事情で2話以降は任天堂ハードのコンシューマだけになった(基本スーファミだがファミコンの冒険島IIもある)
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 14:52:51.39ID:jmkDN7+A0
>>862
PCEのスーパーダライアス持ってたけど
専らホームゲーマーだったもんでダライアスの筐体実物拝んだこと無いんだよなあ
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 15:15:14.04ID:Kv6idohy0
>>714
そこは非公式コンパチ機のオレンジでしょw

Apple][の国内価格がクソ高くて岩田聡さんが
代わりにコモドールのPET2001を買ったのは
有名な話でしょ
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 15:18:17.48ID:Kv6idohy0
>>716
Macintosh IIにメモリ目一杯刺してビデオカード
も最上位のを挿れてスタイルライターも買ったら
300万円行くと思うよ
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 15:21:55.15ID:Kv6idohy0
>>722
コネクティクスのVGAはPowerPCの200MHz程度
でプレステのゲームがほぼ問題なく動いたけど
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 15:28:34.06ID:Kv6idohy0
>>863
データイーストが先鞭をつけた形なんだけど
何と当時はカセットテープなんだよね
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 15:31:24.01ID:Lsqwec5l0
1990年代以降にソフトやハードが売れたと言っても
団塊ジュニアが成長するにつれ対象年齢層が広がり
大人にも売れるようになっただけだからw
プレステ2以降はメディアプレーヤーとして買う人もいたし・・・
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 15:31:51.78ID:Kv6idohy0
>>871
最近いろいろ調べてて思ったんだけど
「物心つくの5歳説」を推したいわ

見てた番組の内容を大体でも覚えてて
その当時の周囲の状況まで把握してる
となると3歳以前は完全にナッシングで
4歳でも怪しい

記憶を辿って突然鮮明になるのが5歳の
頃なんだよ
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 16:05:07.00ID:8ZBNrNzX0
徳永英明『夢を信じて』 アニメ版ドラクエの名曲を本人は歌いたくなかった!?

1990年1月にリリースされた徳永英明の名曲『夢を信じて』。徳永最大のヒット曲だ。
しかし、当時の徳永はこの曲を歌うのが嫌だったという。

アニメは子供のものという認識がまだまだ色濃かった時代、徳永は自分の音楽性を守るため、当初はこの話をかたくなに拒んだという。

スタッフの説得に根負けし制作には入ったが、目指す方向性とは違うターゲットを意識した作品の上に、曲や歌詞も自身の納得の行く仕上がりにはならない。
結局、完成時には他人の曲を歌わせられている感じがしてしまい、愛着がもてなくなってしまったようなのだ。

今や、カバーを得意とする徳永だが、このころはシンガーソングライターとしてのこだわりが人一倍強かった。
実際、出世作となった『輝きながら…』のヒットの際には「人が作った曲ではなく、自分の曲で勝負したい」 と、自身が作詞・作曲していないために素直に喜べないコメントを残している。

また、『風のエオリア』のヒットの際にも「売れたのはCMのおかげ」とチクリ。
この曲は同名のエアコンのCMのために作られた曲なので、その露出やコンセプトで売れたと思われることが嫌だったようだ。

小室哲哉が司会を務めた深夜番組『TK MUSIC CLAMP』に出演した際には、音域が広い曲で勝負している自分が売れないのに対し、音域の狭い小室の曲がヒットする世の中に悩んでいた時期があったと告白。

そして、その狭い音域で作った『夢を信じて』のヒットに対し、「一番売れてしまった時に、ああ、小室哲哉ってスゲえなって思ったんですよね」と、複雑な思いも語っている。
「一番売れてしまった」の言い回しから、徳永のプライドがのぞけるのが興味深い。

01年にもやもや病を患って以降、「自分のため」から「人のために歌おう」という気持ちが大きくなったという徳永。
夢を信じては、2010年ごろにはテレビやライブでも披露されるようになり、2013年の紅白では目玉にもなっている。
https://www.excite.co.jp/news/article/E1505982570084/
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 16:11:26.35ID:8ZBNrNzX0
黒魔道士って、暗黒闘気みたいので動いてるやつなのか?
何号という番号ついてるが
これ以前にそんな設定なく人が転職もできた気がしたが

【号泣】FF9ビビの生きた証 ストーリー解説
https://youtu.be/622MK-S7DUc?t=482
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 16:25:13.18ID:AgMpTupS0
FF9ってコンビニに売ってたんだよな
ロード長いし進化どころか退化を感じたゲームだわ
クリアもしてないしこの頃のゲームはつまらなかったな
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 16:27:36.17ID:ZmTzutmt0
まずは健全じゃなかった
ヤンキーだらけのゲームセンターを体感しないとw
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 16:44:29.92ID:TXK1Oope0
>>896
うちゲーム機ないよ。自分がゲームで膨大な時間を無駄にしたから買わないことにした。
意外なほどゲームないおうち多いよ。この頃は逆に。

ゲーム買わない
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 17:00:49.68ID:Lsqwec5l0
ゲーセンがヤンキーの溜まり場だった時期は意外と限られてるけどな。
1990年頃にはチーマーの時代になってたし
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 17:01:15.97ID:tuHmTuOG0
>>890
社会人になったらゲームやれない設定意味ワカンネ
ゲーム廃人になれないだけだろ
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 17:04:39.44ID:6DEo2EUP0
>>2
>>200
昭和氷河期老害加齢臭中年「昔の受験は凄かった!今の受験はレベル低い!昔のニッコマは今の早慶!」ニチャアw

現実↓

1990年代 vs 2010年代- センター試験 伝説のコピペが煽る驚愕の難易度差
http://examist.jp/legendexam/1993-center/

氷河期時代と2010年代-のセンター試験の難易度差が一目で分かる画像↓(左が昭和世代専用のヌルゲー入試、右が2010年代-の真の受験戦争世代の入試)
https://i.imgur.com/v9OtPKR.jpg

氷河期時代のセンター試験がFラン入試だとしたらセンター試験(後半期)や共通テストは東大入試
氷河期時代だけ問題が尋常じゃなく易しい(その割には平均点は昔も難化して以降も大差なし)

受験戦争(笑)
土曜日に学校で一生懸命にお勉強していてもこのレベルにしかならなかったのが氷河期ポンコツ世代w
今のニッコマは氷河期時代の早慶レベルw

氷河期の無能老害を全員殺そう!
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 17:07:10.99ID:tuHmTuOG0
>>917
このスレの話と無関係じゃね?
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 17:46:13.98ID:PPJTsS1q0
>>914
あと、ゲーセンに行かないとACのゲームが出来ないってワケでもなかったしね
MVS普及前でも駄菓子屋に筐体が置いてあるのは結構普通だったし、自分は近所のジャスコのゲームコーナーがメッチャ充実してたから
そこで大魔界村やワルキューレの伝説とかを見て、スゲーって思ってたなぁ
まぁ流石に脱衣麻雀はそういう場所には無かったがw
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 17:56:50.51ID:OuP2I2bI0
>>901
PCE版はドルビーサラウンド対応してるんだよね。
一寸前まで5.1ch環境組んであったんだけど今は2chオーディオのみにしてしまった。一回ぐらいはサラウンドでやってみたかったな。
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 18:08:17.91ID:8ZBNrNzX0
ドルビーサラウンドって有名だが
これを使いこなせる家庭は多くないのでは?
スピーカーを複数設置するんだろ?
サラウンドが囲むって意味らしいが 3つはスピーカーないと意味なくないか
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 18:28:56.85ID:8ZBNrNzX0
サラウンドは、専用アンプとスピーカー5個以上用意しないと駄目なのか
ゲーマだとふつうにあるのか

ゲームキューブで立体音響を楽しもう
ゲームキューブのソフトの中には、ドルビー社の開発した最新技術「ドルビーサラウンド・プロロジックII」が採用されているものがあります。

ゲーム機をテレビにつなぐ時、普通は赤、白、黄の3色のケーブルがセットになったステレオAVケーブルを使いますよね。
赤、白のケーブルは通常、ステレオ音声を再生するもの。ゲームのサウンドは長い間、モノラルや左右にだけ音が振り分けられているステレオの音声が主流だったんです。

ある時期から映画などでサラウンド、つまり左右に加えて前後の音までを感じられる立体的なサウンドが楽しめるようになりました。
家庭用のオーディオでも3つ以上のスピーカーを使い、サラウンド効果を体験できるものが増えてきました。
さらに、最近では5つのスピーカー+サブウーファーを使って再現される5.1chと呼ばれるシステムが普及してきました。

その一方で、ゲームのサウンドはハードウェアの制限もあり、なかなか立体音響を実現できませんでした。
しかし、任天堂ではニンテンドウ64の時代から、3D環境での立体サウンドをずっと研究し続けてきました。
ニンテンドウ64ではプロロジックIIの前身であるプロロジックの技術を使い、一部の3Dゲームでサラウンドの効果を実現しています。

そして、ゲームキューブのソフトでは、ついに5.1chのサウンドをより鮮明に体感できるドルビーサラウンド・プロロジックIIという新技術を採用することになったのです。
(注) ドルビーサラウンド・プロロジックIIに対応したアンプが必要です。

ゲームで再現されるサラウンドの醍醐味は、なんといってもインタラクティブに立体音響を楽しめるということです。
敵が移動する音、風の音、水のせせらぎの音。プレイヤーがゲームを操作するたびに、全方位で音が展開されていきます。
https://www.nintendo.co.jp/nom/0211_2/11/index.html
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 18:43:24.98ID:IEim1D3A0
>>916
85年だとスーパーマリオとかポートピアとかが発売されたあたり。ドラクエが87年あたりだったと。リアタイでそれを楽しめた世代なら75年生前後だよね。

ゲームウォッチからファミコンを経験してこそ「ゲームの進化を体験」と言って欲しい。
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 18:47:16.24ID:fnPZ/unn0
このスレもこれで最後?

GW中のヒマしてるおっさんが多い頃は思い出話で面白かったな
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 18:51:31.09ID:PJg9ugvY0
今のゲームは理不尽さと絶望感が足りない
まぁ今はネット見ればすぐ攻略見つかるからそういうのも難しいかもしれんが
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 18:57:03.07ID:NW6+Vq630
>>922
部屋のコンポから音出す程度ならみんなやってたね
ドルビー、音響部屋、ゲーム部屋までは大変ね
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 19:19:47.66ID:nRb1hs2N0
>>922
なのでヘッドホンで擬似サラウンド(SU-DH1)で聴いてる。
一応ドルビーヘッドホン対応のAVアンプもあるけど、昔のゲーム機つないでサラウンド出せるの?
PCエンジンのスーパーダライアスとか。
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 19:20:04.74ID:1bZxt46v0
>>791
仮にタイムマシンで過去へ行ったとしても現代脳での経験では別物だ
その当時に生きて経験した年長者に若輩はどうやっても勝ることはできんだろ
足し算引き算できれば分かることだ
0932 【東電 %】
垢版 |
2022/05/06(金) 19:34:57.77ID:1IhQx0j20
ドルアーガの塔のアイテム出現条件を暗唱できる記憶力
3Dダンジョンを方眼紙に描きだすための地図読解力・忍耐力

現代日本から失われたロストスキル
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 19:41:56.92ID:rdkpnswG0
70年代説を主張してる人って単に自分のゲームオタクぶりを必死で誇ってるだけだよね
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 19:49:40.32ID:Y3Wd1SFl0
>>55
この辺は和製にしてルールブックが田舎の書店でも簡単に手に入るソードワールドの登場が大きいね
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 20:01:26.02ID:vvkC3w+l0
>>933が悔しそうにしてることだけは何となくわかった
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 20:10:45.23ID:CisfGvgx0
>>936
まあ結局は体感したからなんだよって話だなw
ゲームクリエイターになりましたとかならすごいが、ほとんどの人間はただ遊んでただけだろっていうw
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 20:13:53.39ID:1IhQx0j20
ウォーゲーム派とTRPG派の仁義なき未経験者勧誘合戦とか
やったでしょ?
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 20:14:30.63ID:m1rX/5aE0
>>933が話についていけなくて涙目なのが目に浮かぶ。

1985年生まれは根拠にしてるSF(1990)〜PS2(2000)のネタすらロクに出せないのに何でこのスレに居るの?

>>937
それは>>1に言えって話だな
それを言い出すとこのスレ見てる理由あなたの存在は何よ?ってなるし。
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 20:21:22.74ID:x2b+xxs70
>>923
スーファミの餓狼伝説スペシャルがドルビーサラウンド対応だったけどサラウンドシステムでやったらどんななんだ?
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 20:28:14.15ID:jZqav+F70
>>924
スーパーマリオ1、2
ドラゴンクエスト3、
ポートピアあたりをリアルタイムでやれてないと
全盛期に立ち会えたとは言えないな

あとはMSXからファミコンのところと、
FF7のグラフィック高度化あたりが
エポックメーキングかな、と思う
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 20:33:49.32ID:9KskfoGJ0
>>1
木こりの与作も知らない世代が何イキってんの?
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 20:37:02.38ID:c6Sdpfum0
>>928
俺もやってたな。大人になったら家買ってプロジェクター買って5.1chでゲームするのが夢だったけど、途中オーディオ沼に嵌まりそうになり、5.1chより2chシステム!って事で5.1ch処分しちゃったんだよね。

今のシステム、スピーカーだけで1本50キロあるので50も間近な自分一人じゃ移動すらできねぇ。アンプもプリとメイン別な重量級だし。

でもモニターはゲームすることも考えてプラズマ使ってる。
しかしパイオニアのKUROの後釜、どうすりゃいいの?最近は延命のため出来るだけ使わないようにしているよ。
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 20:42:21.94ID:cqleEgRN0
>>896
子供がゲームするのであって
自分がするわけじゃないだろ

たまにいっしょにやったとしても
ほんの気晴らし程度だ

親は子供のゲーム時間を制限するのが役目みたいなところあるし 
その子供の前でダラダラゲームするわけにはいかない
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 20:43:18.35ID:8ZBNrNzX0
100万円超のシステムでスーファミを遊ぶ 【どうなる?】スーパーファミコンをめちゃくちゃ良い環境でプレイした結果

今回はテレビに「REGZA 65Z20X」、AVアンプに「TA-DA5800ES」、スピーカーに「Silver Series」を5.1chで用意しました。
全部で150万円くらいとお考えください。

●実際にプレイしてみる
「すっご」
なにこれ、記憶と違いすぎる。
思った以上に映像が綺麗。違和感より感動の方が大きいわ。
それにサラウンドがやばい。スーファミには後ろからの音って概念がないから本当の意味でサラウンドにはなってないけど、それでもまわりから音が聴こえるとこんなに違うものなんだ。
単純に画面が大きいと迫力があるけど、なんかエンジン音とかも半端無く良くなってる気がする。
https://www.phileweb.com/review/article/201610/03/2243.html


ドルビーラボラトリーズ - Wikipedia
マトリックスデコード再生技術
一般的な環境でも再生できるステレオ音声にサラウンド音声を重畳する技術。
エンコーダ側で左と右のチャンネルに位相を変化させたサラウンド音声を埋め込んでおき、デコーダで位相に着目してサラウンド音声を復元する方法である。

ドルビーサラウンド
ドルビーステレオを一般家庭用にした技術。
ビデオやレーザーディスク、カセットテープなどの2.0chステレオのみ記録できる媒体に、アナログの3.0chサラウンドを記録させることができる。
'90年代に入ってからはTVゲームにも採用された。
民生用でドルビーサラウンドが主流の時代には家庭にサラウンド環境が整っていなかったため、ごく一部のユーザのみが体験できたフォーマットであった。
代表作は『スーパーダライアス』(PCエンジン)、『ジュラシックパーク』(スーパーファミコン)、『パラサイト・イヴ』(PlayStation)、『スターツインズ』(NINTENDO64)など。
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 20:45:33.85ID:Lsqwec5l0
インベーダー、パックマン、マリオブラザーズ、ゼビウス、ドルアーガ、ポートピア、スーパーマリオ、ゼルダ、ドラクエ、FF、信長、大戦略、ダビスタ、シムシティ、テトリス、桃鉄、スト2、リッジレーサー、ときメモ、ダンスダンスレボリューションなどなど。
実際にプレイしたかはともかく
時代の空気感みたいなのを感じることは重要だ。
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 20:55:19.50ID:xzorKqKW0
>>906
ドラクエ3 1988年
団塊ジュニアを1973年とする


どうみても、並びは20才以上で
ドラクエ3の時には、当時30代以上もファミコンやっていたようだが


https://youtu.be/QyqJxzoBnhk


何で元祖を主張したがるかな
団塊ジュニア君は
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 21:05:13.54ID:xzorKqKW0
>>951
頭が悪い氷河期だな

なら氷河期の上が、全てを語れる世代じゃないか
氷河期が成長するにつれて、対象年齢が広がったとか嘘八百

何から何まで嘘だな、団塊ジュニアは
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 21:06:56.48ID:8ZBNrNzX0
全国の教育委員会から、特にドラクエ3行列に小・中学生を並ばせないよう指導強化するようお達しがでていて
爺ちゃん、婆ちゃん、父ちゃん、兄ちゃんが並んだんだろ
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 21:09:50.03ID:Lsqwec5l0
1985世代でも、たまごっちブームは覚えてるんじゃない?
子供が行列して買ってたか?
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 21:11:01.13ID:nRb1hs2N0
スーファミでの至高のプレイ環境となると、映像装置には VPH-G90 にJr実機からRGBで繋ぐとかかな。
プロジェクター、液晶の古いのならヤフオクで数千円で手に入るので、お手軽に大画面にできるよ。
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 21:12:37.68ID:dXyY8+tl0
その映像は池袋とか書いてあるし都心部だからアクセス手段の関係で層が上なのかもね
地元の家電屋とか多層階スーパーとかは小中学生がほとんどだった記憶がある
DQ4も確か冬発売で家出るときにカイロ持たされたのを覚えてるw
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 21:12:50.60ID:FajffSyG0
ゲーセンでひたすらダブルドラゴンやってたのは
何世代なのよ?
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 21:14:02.28ID:8ZBNrNzX0
1988年発売「ドラクエ3」の衝撃 買うために「ずる休み」生徒続出、しまいには国家権力すら動かした

創生期に一大ブームを巻き起こした「ドラクエ3」。
全長約2km、総計1万人以上が行列していたのです。
前日の15時からでき始めた行列は、当日の午前11時には1万人を超えていたとう記録もあるので、実数はもはや分かりません。
前年、同店が「ドラクエ2」を発売したときも行列はできたものの、約1kmだったといいます。

しかも、3日くらい前からは14回線ある電話が「ドラクエ3」の問い合わせで全部、ずっと鳴りっぱなしだったというから、混乱も度を越えています。
このような現象が全国各地で起こり、子どものオモチャという意識がまだ強かったファミコンが、巨大なビジネスになると世間に知らしめた、記念すべき日となったのです。

この「ドラクエ3」発売日に向けて、準備をしていたのは販売店だけではありませんでした。各地の学校もそうでした。
学校では先生が児童や生徒に「学校をサボってドラクエを買いにいってはいけません」と厳重に注意していました。

いくら学校で通達を出しても今、この瞬間は誰よりも早く「ドラクエ3」をやりたいという激情を抑えることは容易ではありません。
結果、都内では当日だけで356人が、学校を「ずる休み」して補導されるという騒動になりました。

国家権力まで動かした「ドラクエ3」
なお、補導員に声をかけられた小中学生は「今日は創立記念日で休みですよ」と、言い逃れようとするのが定番だったとされています。
21世紀の今と違い、ゲームを買うために学校を抜け出すだけで悪に染まる入り口になってしまうという恐れが極めて濃厚です。
「子どもがテレビゲームを買うために、学校をずる休みしている」という現象は極めて重く受け止められました。

警察庁では、エニックスに対して「予約券を発行して児童、生徒が学校を休まないでも買えるようにする」ことを文書で依頼し、予約券は日曜日や学校が終わった時間に配るよう小売店側に協力を求めました。
さらに、文部省(当時)でも各都道府県の教育委員会に通達を出しています。
https://urbanlife.tokyo/post/39683/3/
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 21:15:11.37ID:jZqav+F70
>>950
確かに、30歳以上もファミコンやってたけど、
テレビゲームが子供の遊びだという風潮も
事実としてあったので、いい大人が表向き
ファミコンやってるとは言いにくい空気ではあった

サラリーマンがジャンプを読んでいるのが
社会現象的に取り上げられたくらいには、
今よりも大人の遊びと子供の遊びが
くっきりと分かれていたな
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 21:16:17.92ID:FajffSyG0
ドラクエは小中学がメインだぞ
高校生はどうやったらセックスできるのかしか考えとらんよ
ゲームどころじゃ無い
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 21:16:43.93ID:AvkSMPMA0
野球盤や人生ゲームにオセロからのゲーム&ウォッチ
あたりの時代を知らずして、最も体感できた世代とは言えない
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 21:17:31.41ID:jZqav+F70
昔は、接待全盛だかは、
サラリーマンはみんなゴルフやってたし、
あとは釣りか麻雀あたりがおっさんたちの遊びだった

テレビゲームが大人の遊びとしても
市民権を得たのは、割と最近だと思うな
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 21:21:54.93ID:5MHnFOr80
70年代>>>>>85
おっさんがやってない頼みの綱のポケモンも
中学生になったら卒業なので
90年代に完敗
これでウッドボールだろ
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 21:25:23.79ID:xzorKqKW0
1983年のファミコン発売時は当たり前だが
1988年のドラクエ3の時も、団塊ジュニアが中心世代でないのが明らかになった

団塊ジュニアは後追いで、語る資格無い
話を聞く価値があるのは、団塊ジュニアより5~8才上
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 21:28:58.06ID:vI+/qaIz0
このスレ読むとファミコンの登場が大きな進化だったんだろ
だから既にゲームをしてる年齢じゃないと
かつ今日現在の進化も体験してないと
つまり、子供の頃から今日までゲームをやり続けてる
50歳ぐらいが生き証人かな
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 21:29:54.97ID:Kv6idohy0
>>919
80年代は駄菓子屋の一角にテープル筐体が
設置してあるのが普通だったよね

ストIIブーム以降はそれがレンタルビデオ屋に
置き換わった
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 21:30:59.52ID:c6Sdpfum0
>>956
ほー。jrと初代スーファミだと違うもんかね?。jrはよく知らないんだがどんなメリットがあるの?
初代スーファミ分解したとき感動したのはDSPの関係か、きちんとシールドされてたこと。それまでのゲーム機じゃ考えられなかった。

確か初代sfcは改造で音声のデジタル出力も出来たよね?
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 21:31:19.23ID:jZqav+F70
しかしドラゴンクエスト3は凄かったな
それだけに4のガッカリ感たるやなかった
AIがなけりゃ十分楽しめたろうが、本当にAIが邪魔だった
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 21:36:15.04ID:xzorKqKW0
当時の映像みると


1965~1968年生まれ

1978年スペースインベーダー 10~13才
1983年初代ファミコン 15~18才
1988年ドラクエ4 20~23才


これ以上、しっくりくるゲーム世代あるか?
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 21:38:51.55ID:XaG6177D0
>>971
おじちゃん松田聖子でシコってたの?
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 21:42:58.48ID:jZqav+F70
>>971
プレステあたりのグラフィックの高度化や
パソコンゲームが入ってこないのが悩ましいところだな

あとは、ドラクエ3、4をやるには
ちょっと歳行き過ぎな気もする
もちろん、それでも十分若いんだけど、
やっぱり中学生かせいぜい高校生までかな

今と違って、昔はいい歳して
テレビゲームをやるのは特殊な人たちだったから
宮崎勤とまでは言わないが
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 21:46:32.38ID:xzorKqKW0
>>972
物を知らない田舎者だな、既にAVだろう
AV第一次世代で、AVの全ての歴史を知る世代でもある


宇宙企画 1983年 ミス本番・裕美子19歳

クリスタル映像 1986年 SMぽいの好き
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 21:46:49.35ID:IZkWEDGJ0
84~6年生まれくらいで3~5歳上のきょうだいがいるやつが一番説あるな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況