X



【話題】「1985年生まれが、最もゲームの進化を体感できた世代」という説 言われてみれば確かにそうかも★11 [ひぃぃ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2022/05/04(水) 10:10:10.23ID:CAP_USER9
ゲーム機の発展は、まさに日進月歩である。1983年に任天堂からファミリーコンピュータ、いわゆるファミコンが発売されて一気に進化のスピードが早まった感がある。

ゲームハードの開発競争は今も続いているし、こうした切磋琢磨があって、ゲームというカテゴリは今日に至るまで発展を続けている。今日は、そのゲームの進化についての話をしていきたい。(文:松本ミゾレ)

■「初代マリオ発売年に生まれる。2Dから3Dへの進化を体験」

先日、5ちゃんねるに「1985年生まれとかいうゲームの進化を最も体験してきた選ばれし世代」というスレッドが立っていた。スレ主は1985年生まれのようで、なぜ自分たちがそういう世代となるのか、その理由を書き込んでいる。

 「初代マリオ発売年に生まれる。ドラクエFFを全盛期に遊ぶ。初代ポケモン世代。2Dから3Dへの進化を体験。プレステの誕生から全盛期に直面する」

と、こんな具合。『スーパーマリオブラザーズ』は1985年9月発売なので、僕などは「リアルタイムの衝撃知らないじゃん」って気になっちゃうけど、生まれ年が同じことに意義があるということなんだろう。

しかし、そのほかの主張についてはおおむね賛同できるところかな。ちなみに僕は1984年生まれなので、スレ主とはほぼ同世代だ。やっぱり『ドラゴンクエスト』シリーズや『ファイナルファンタジー』シリーズへの思い入れは、ファミコン、スーファミ、プレステとハードを跨いで遊んだこともあって一際強い。

2Dも良かったが、ポリゴンで表現された3Dなんて最初に見た時は衝撃をおぼえたし。ポケモンに関しては、個人的には「今更ドット絵かぁ」と携帯型ハードを侮っていた嫌な子供だったのもあって、全然ハマらなかったけど、関連グッズは当時山ほど発売されていた。

ポケモンシールがおまけについたパンか何かをよくばあちゃんが買ってきて、ポッポのシールばかりダブっててタンスに貼りまくってた記憶もある。ただ、初代ファミコンの大活躍していた時期はまだゲームで遊ぶには子ども過ぎたのが1985年生まれだろうから、そういう意味ではゲームの進化の最初期を知らない世代だと感じる。

僕としては、最低限1980年生まれぐらいのほうが、もっとスレ主が提示した進化をリアルタイムで目撃し、衝撃をおぼえたんじゃないかと予想するところだ。

■「ファミコン前を知らないとファミコンの進化を体験できない」という声も

もっとも、5ちゃんねるには、もっと上の世代の暇なおっさんたちも多く書き込みをしている。スレッドにはスレ主に対しての反論も多い。ちょっと引用していこう。

 「そりゃファミコンあるにはあるけど(スレ主の年齢では)進化を最も体験出来ないだろ」
 「ファミコン前を知らないとファミコンの進化を体験できないだろうに」
 「進化を最も経験してきた選ばれし世代って60歳くらいから上じゃないのか? インベーダーブームからのアーケード、ゲームウォッチ、ファミコンなどの各種家庭用ゲーム機の登場。平行して8bit~16bitPC、携帯ゲーム機の登場とポケモン、PS/SS登場……って感じで」
 「75年産まれだけどまさにゲームの進化と共にしてきた感あるな。喫茶店のインベーダーはちょっと難し過ぎたけど」

このように、ファミコン以前のゲーム事情を今も記憶している人たちの書き込みって結構多い。やっぱり5ちゃんねるっておっさんの巣窟だ。

僕も古い喫茶店でインベーダーゲームの筐体は見たことがあるが、遊んだことはなかった。

正式名称『スペースインベーダー』は1978年8月に稼働スタートしたというから、これも結構昔のことのように思える。今思えば、一度ぐらい遊んでみれば良かったなぁ。

初代ファミコン以前のゲーム事情を知らないのが、1985年生まれの世代。それ以前にもインベーダーゲームなどのアーケード用の筐体のヒット作やブームもあったし、古典的だが面白いテーブルトークRPGも存在していた。

でも1980年代中盤生まれって、初代ファミコン以降の家庭用ハードに限定した場合は、割と初期の頃からゲームの進化をある程度目撃することの出来た…

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

2022年4月29日 6時0分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/22083963/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/1/0105a_1591_642c2203_90b60206.jpg

関連スレ
1985年生まれとかいうゲームの進化を最も体験してきた選ばれし世代
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1650339735/

★1:2022/04/30(土) 23:23:23.15
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1651543871/
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/05(木) 23:49:49.99ID:P7hAb8gT0
>>693
その進化の間にはファミコンの欠点を全て無くしたPCエンジンがあったからスーパーファミコンには大して驚かなかったんだよ。リアルタイムではね。

ファミコンのカセットに幾ら追加でチップ載せてもPCエンジンの安定性と桃鉄には勝てない。
グラフィックも音源も太刀打ち出来ない。

アナログレコード(バイナル)とCDくらい開きがあった。
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/05(木) 23:50:38.34ID:mYmUnO+M0
73年~76年生まれ
このあたりがどんぴしゃのファミコン世代だと思われる
小学生時代にファミコン、マリオ、スーパーマリオ、FF、ドラクエを体感してる世代なのがこのあたり
子供時代にあのファミコンの熱狂具合を経験してないと"体感世代"というにはやっぱり不十分だよね
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/05(木) 23:54:25.33ID:xXRJUdAh0
全国に1000万台置かれたインベーダーゲームのブーム体験者こそゲームの進化体験者
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/05(木) 23:56:32.44ID:P7hAb8gT0
>>702
インベーダーは四天王の中で最弱
最強は平安京エイリアン、パックマン、ブロック崩しに勝ってから名乗って貰おうか
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 00:01:18.70ID:Fc5cQvRq0
メガドライブとPCエンジンの登場時に
新しい時代が来たって思ったなあ
ファミコンは既に古い過去のものだみたいな
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 00:04:36.23ID:PRRl0dRl0
>>698
それです!何かに応募して当たって、友達3人くらいで行ったら、すぎやまこういちと中村光一、天野喜孝なんかが来てて握手してもらいまくった記憶が。すぎやまこういちの奥さんも来てて若くてきれいで、友達が奥さんと握手ばっかりしてたら全員にツッコまれたw
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 00:05:52.85ID:vXZibtAY0
>>687
mac一式300万は盛りすぎでは?
macintoshIIとかIIfxなら有り得ない金額ではないけど。普通の人はci止まりでしょう。

そういえば高橋名人がIIfx買ったって何かで読んだけど、よりによってIIfx・・・流石のマカーも裸足で逃げ出すアレ・・・
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 00:07:40.98ID:Fc5cQvRq0
中山美穂のトキメキハイスクール
小川範子のNoRiKo
立花理佐のリサの妖精伝説

あとはわかるな?
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 00:08:04.55ID:c6Sdpfum0
まあ80年生まれあたりでも子供時代にファミコンを経験してるし
マリオ3なんかも現役体感してるからファミコン経験者ではあるけどね
でも80年生まれはファミコン世代というよりスーファミン世代といったほうが適切かも
とにかくゲーム進化体感世代というからには小学生時代にファミコンを経験してないとね
せいぜい80年生まれがギリギリでしょ
85年生まれはダメ。遅すぎる
逆に60年代生まれは早すぎるしw
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 00:10:07.98ID:AgMpTupS0
>>678
俺も高校生からパチスロに移行したわ
FF7よりクランキーコンドルに夢中だった
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 00:11:44.61ID:vXZibtAY0
>>709
鏡の国のレジェンドですね。わかります。持ってますよ。
つい鏡の国のアクトレスって書きそうになった。
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 00:12:03.27ID:aeYJ9q0D0
ビジュアル系、小室、ビーイング全盛期の「アイドル冬の時代」世代だけど、80年代アイドル可愛いな
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 00:17:38.59ID:bZycoHQS0
>>687
勘違いしすぎだろ。
そんな高かったのは失敗作のLisaであって、コンピュータゲーム史に燦然と輝く功績(WizやUltima)を残したアップル2は30万ほどで無理をすれば当時の一般人でも買えたしゲーム業界でその後名を残した人たちは実際購入してる。
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 00:17:52.62ID:vXZibtAY0
あ、アイドルゲーの話になったので豆知識を。
PS2のジャレコのスーパーマイクチャンってソフト、特典DVDが、まあ、アレだ。
興味のある人はググってくれ。
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 00:23:08.25ID:m1rX/5aE0
>>707
30.0万円は80年代に親が仕事でMacintosh一式買った時に、それくらいしたって言ってた。プリンタ込みで。
90年代入ってもMacはクアドラ100万円以上したし。自分はPerformaだったから羨ましいかった。

フォルダアイコンを自由に変えられた漢字Talk7シリーズの先進性が当たり前だと思ってた所に10年遅れてWindows95が出た時の残念さ。
TCP/IP標準実装したOSR2.1を認めるまではマカーだった。
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 00:24:08.25ID:GiMRFuVP0
>>693
ポリゴン数が明らかに増えてけどね
この進化をなしとするなら今のゲームもPSから変わってないことになる
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 00:28:14.80ID:vXZibtAY0
>>701
今は便利だよね。セガマーク3はリセットスイッチがないので、つい電源スイッチに手が行きがちで、電源スイッチがゆるゆるになる故障が多いので気をつけてね。
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 00:29:27.43ID:8ZBNrNzX0
PSは3D時代のファミコン相当かと?
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 00:31:15.37ID:F91KEcnn0
なしとは言わんけど時代なりの性能増加なだけで本質は変わってないんじゃねーかな
多元接続を前提とするゲームジャンルの創成とかモーションセンサー使った遊びのが進化って感じ
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 00:33:28.08ID:bZycoHQS0
>>702
インベーダーは正規品が20万台、非正規品がそれ以上に売れたと言われてるが流石に1000万台は嘘。
プレー人数が1000万人を軽く超えたのはガチだと思うけど。
1台50万円の基板が50万台ペイするには25億インカムが必要で、プレーヤーひとりが100回(1万円)ずつ遊んだとしても2500万人やってる計算になるから。
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 00:36:47.79ID:GiMRFuVP0
20年前のエミュレーターでいうと
N64のエミュレートは重くてもできてたけどPSはまだできてなかった
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 00:41:49.43ID:GiMRFuVP0
PSはできてたかPS2はぜんぜんだったしばらく
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 00:42:17.70ID:sV7yLXcU0
>>3
70年代生まれはポントロンやエレポン体験出来てないから60年代最強。
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 02:20:26.24ID:11lT6ovw0
1985年生まれは今後結婚子作りしまくって
団塊世代団塊Jr.世代よりも影響力ある世代作るべし
1985年生まれはもうこれ以上増えないが
子供の世代が団塊世代団塊Jr.世代よりも強勢になるぞ
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 02:23:42.95ID:tLQ6ZOBP0
初めて手に入れたゲーム機はABボタンが四角いゴムだったコロのファミコンだったおじさんは
85年生まれより進化を体験できてないんですかね…
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 02:25:47.54ID:/KBILO3V0
85ってなかなかヤバいんだな
これフルボッコ案件なのにすげえ上から頓珍漢な反論してる人が多い
どこからそんな自信が湧いてるのかほんと不明
ちなみに自分は60年代だけど一番進化を体感したのは73~76だと思うよ
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 02:48:44.51ID:OkGkmvZG0
85年生まれって親が微妙にファミコン世代でもないから親がゲーム機持って無くて買ってもらうゲームがゲームボーイからなんだよ
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 02:52:54.17ID:8ZBNrNzX0
ゲームボーイにはマリオランド テトリス ゴルフがある
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 03:11:36.72ID:EW9FtxEa0
>>732
その子一人だけならともかく兄や姉が居たら変わってくるし、親戚には歳の離れたいとこなど沢山いて、
影響を受ける場合だってあるだろうに
俺も小学校低学年から洋楽聴きまくってたのとかそういう影響だし
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 03:43:59.73ID:8J8qnryp0
70世代は都合悪いのか「ハード機の進化、携帯ゲーム機の進化」から話を逸らしてるからスレが纏まらん
一番厄介なのが「5chに70世代が多い」事。蓋を開けてみりゃ「ドラクエ3、スーパーマリオ」しかない
ハードの話一切無し、携帯ゲーム機は無視、マリオも3Dマリオの話出されると無視、FFは7と10が85世代だから無視
どんだけ都合悪いねん
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 04:38:06.74ID:SSwmbA8t0
確かに変化は激しかったなあ。逆に音楽チャートとか2003-2009年くらいを見ても変化がないように見えるねw
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 05:26:47.67ID:xzorKqKW0
73年生まれ、75年生まれとやらは、何から何まで語れんよ
ゲームに限らずありとあらゆる事からズレている


ウルトラQ1966年
ウルトラマン1966年 ←最重要
ウルトラセブン1967年 ←最重要
帰ってきたウルトラマン1971年 ←重要
ウルトラマンタロウ1973年 ←重要
ウルトラマンレオ1974年
ザ☆ウルトラマン1979年
ウルトラマン801980年
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 05:26:51.67ID:8ZBNrNzX0
ハードが進化しても売れなきゃ駄目というか認知度が低いからな
任天堂は性能的には二番煎じが多くないか
ファミコン以前にも似たようなのはでてたろ
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 05:53:31.99ID:b2XbFdVD0
まだやってたの
ゲームの進化を体感だから家庭用ゲーム機の最初期である任天堂カラーテレビゲーム15をリアルタイムで体験してないと話にならないから最低でも60年代でないと話にならない
この世代ならインベーダーゲームも携帯用の始祖であるゲームウォッチも体験してる
ファミコンにせよゲームボーイにしてもある程度進化した後のものに過ぎない
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 06:09:58.49ID:8J8qnryp0
観点が違うから結論は出ない。
85世代はSFC,PS,64,PS2発売の「タイムスパンの短さ」が適齢期に被ったのが強み。「3D化の象徴的なハード機」を矢継ぎ早に経験し「最も売れたハード機」もありソフトも多かった。重要なのが「速度と密度」で任天堂以外もソニーらが参加しゲームの進化が加速した時代。
70世代が「ファミコン」しか無い理由は「次のハード機が出るまでのタイムスパンが長い」から。任天堂時代が長すぎて単調。ソフトも少ない。従って「ハード機の進化の体感」では85世代の方が優位。
次にオンラインもFF11が16歳の時に出た85世代が優位。
以上、二つの理由により、85世代は「3D化/オンライン」の観点ではゲームの進化を体感した方だとデータ的には言える
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 06:11:53.34ID:FYtKFqvX0
しょこたんとか中田敦彦が同世代て恥ずかしくね?
生きる価値ないだろ。
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 06:18:59.93ID:Yr1+zr430
1970年代前半でゲームウォッチはやってる
というかドンピシャの世代だって。
インベーダーは親の世代が熱中してたのが先だが
当時はスーパーの店頭とかにもあったし
社会現象をニュース等で目にしてる。
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 06:24:09.91ID:Yr1+zr430
オンラインゲーム黎明期は社会人がメインだな。
いまほどネット環境が普及してない。
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 06:49:31.62ID:NDNyqQ5m0
中学1年でCDラジカセがほしくなる
秋葉原に買いに行く
リゲインの24時間戦えますか♪の
音楽が流れていたのを覚えているので
その頃か
バクチクやエックス、米米CLUBをなど
聞きだす
徳永英明や槇原敬之など
世間でははやっていた
コンプレックスを知り同時にBOOWYの
存在を知って後追いで聞きだす
中学3年のころ洋楽に目覚める
ガンズ、ボンジョビ、ミスター・ビッグを
聞きだす
その頃アメリカではやっていた
オルタナティブロックを知り
後追いで聞き出すのは
何年もたって90年代後半あたりなのである
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 07:02:39.69ID:eHaG5bTS0
>>741
めっちゃ論理的な説明でわかりやすい
でもここの70世代には伝わらないと思うよ
それが意図的に都合の悪いレスに耳を塞いでるのか、ただ単に読解力がないだけなのかわからんけどねw
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 07:07:04.09ID:EJlUzG/20
>>746
TVゲーム業界で1,2を争う大進化のゲームウォッチ、テレビテニス15→ファミコンを体験、体感してないから箸にも棒にもかからないって話ししてるんだけどね
85年って自己顕示欲が強いだけじゃなく、実は日本語も理解出来ない位な頭が酷い世代なのかな?
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 07:07:46.66ID:DE3HEH6v0
70代に85の役をやらせたほうが、まだ説得力ある話が出来ると思うよ
せっかくの多感な時期に脳死プレイしてただけのようだし
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 07:10:30.13ID:GmrPSqyu0
これは当たってるかもしれん
今でもApexとバロラントとかぎり楽しめてるだろうし
これ以上おじになると昔はいいけど
現代のゲームについてけてない
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 07:17:37.37ID:EJlUzG/20
そもそもこのスレって>>1の元記事から「85年生まれが変な主張してるよね」って記事だけどねぇ
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 07:24:18.88ID:IZrGrLDZ0
テレビゲームの進化はスピードレースをリアルで体験して無いと説得力に欠けるよな。
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 07:32:06.44ID:SIWc0eHS0
1970年ぐらいじゃね?
1985年生まれならインベーダーブームとかも覚えてねーんじゃねーの?
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 07:41:54.50ID:EVIrH+wT0
与作
猪打つか
ジャンプするかで
技量が分かる
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 07:43:13.73ID:b2XbFdVD0
>>746
だから
最初期を経験してないなら進化を体感できてないでしょ
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 07:46:15.24ID:8J8qnryp0
70世代がレッテル張りするしかない悲しさよ
3D、オンライン、ハード機の話はひたすら無視で「ゲームウォッチ」一点張りなのがな
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 07:48:16.10ID:+4xzSt100
80年〜85年の間が最強だろうな
80年はポケモン、プレステは微妙
85年はファミコンとスーファミが混在してたから変遷を味わえて無い
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 07:50:24.76ID:QwflYkgv0
>>758
カセットビジョンとか
ぴゅう太とかも経験してなければ
ゲーム機の進化を体感とは言えないよな

そういう意味では75年生まれとかでも不足
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 07:51:44.72ID:bZycoHQS0
>>741
ゲームの3D化は80年代から90年代にかけてアーケードやPCでベクタースキャンやワイヤーフレーム、テクスチャ無しのポリゴンと段階的に進行してきて、93年のリッジレーサー94年のデイトナUSA、バーチャファイターでテクスチャ付きのポリゴンになりグラフィックの3D化は完了してるんだ。
3Dスティックの導入とゲーム性も含めて完全に3D化したのが96年のマリオ64と一般には認知されているが、ジョイスティック操作のフライトシムと本質的にどう違うって言われると少し弱いんだよね。フライトシムなら89年にはポリゴン化していたから。

また、ゲームのオンライン化に関しては96年のDOSゲーEF2000やFPSのQuakeで既にネットワーク対戦やマルチプレイが実現していて、97年にMORPGのDiabloが100万本以上売れてインターネット上の中央サーバー(Battle.net)で見ず知らずの人と遊べる環境が整備されているんだ。
同じ年にはMMORPGのUltima onlineも稼働して、意識の高いゲームファンはこぞって英語版を海外サーバーで遊んでいた。
FF11の直接的なコピー元であるEverquestが99年にリリースされ、多くのゲーム業界人が夜な夜なプレイに明け暮れたのも有名な話。

これらの重要なゲームの進化を、85年世代は環境的(それなりの性能のPC)・経済的(ネット接続のコスト、クレジットカード)・言語力(英語の読み書きが必須)・年齢的(最低でも15才)に体験することは出来ていないのは確実なんだよね、残念だけど。
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 07:55:37.59ID:m1rX/5aE0
>>756
1985年生まれだとインベーダーブームは知らない(生まれてない)
当然、100玉を積んだテーブルゲーム機の隆盛も知らない
ゲームウォッチも知らない
ファミコンの怒涛の進化も知らない(小学生になる頃にはPCエンジンは疎かSFが既にあったから)

家庭用ゲーム機の進化を語る時、家庭用ソフトに特化したPCエンジンとアーケード移植に特化したメガドライブの2大負け組ゲーム機を語れないのはダメよ。

この2台があったから日本の家庭用ゲーム機は進化した。
任天堂のSFはファミコンの進化でしかない。
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 07:55:54.74ID:qaVT41D20
>>759
あれ?ファミコンは?、インベーダーゲームは?
ゲームウォッチやファミコンやインベーダーゲームの話はハードの話だけど

それには何で目をそらしてんだ?
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 07:57:05.98ID:yWE5PsXh0
>>749
70年代生まれは大人になっていてPS3やPS4をほとんど体感してないからね
PS3とPS4の進化の違いが分からんなんて言ってるレベルの人間がゲームの進化を語る資格はない
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 08:06:03.71ID:m1rX/5aE0
>>741
家庭用ゲーム機のハードを語る時、任天堂とSONYしか出てこないなら語る資格は無いわ
SF(1990)からPS2(2000)の間は10年間もあるのに密度が高いってのも無い。
10年間でSFと64、PS1と2の4機種しか語れないってチンタラし過ぎでスカスカじゃん。

同時期のパソコン宜しくドッグイヤーで性能が上がっただけで機能は大して増えてないしな。
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 08:07:06.15ID:8KeOyIyr0
プリパラアイカツない昭和なんて死にたくなる
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 08:09:20.02ID:IZrGrLDZ0
ファミコンも本体だけの奴とディスクシステム付きの奴の2パターンがある。
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 08:09:20.86ID:7uDoeKM+0
自分は友達の親が玩具問屋に勤めてたから
初期のブロック崩しやテニスを発売初期に
プレーした。それからインベーダー、ゲーム
ウォッチ、LSI電子ゲーム、ファミコンと
触れたから70年生まれくらいが激動の時代を
体感したんじゃないかな
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 08:11:50.88ID:m1rX/5aE0
>>767
子供に買ってやってるから、それは無いわ
子供が大きくなったからPS5は迷ってる
お前がメインで使うんだから5欲しけりゃ半分出せとは言ってるけど
大学出て就職したら出て行く(だろう)前提だから買わない可能性はある

ゲームに定年は無いから急いで買う必要も無いしな
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 08:15:29.48ID:qaVT41D20
>>772
85年生まれの自分達もアラフォーのおじさんになって、そろそろゲームの進化に取り残される世代になってることに気がついてないからもの悲しいんだよね
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 08:16:15.41ID:8J8qnryp0
>>758
最初期の経験より「進化の度合いの経験」を観点にしてる

>>763
概念が完成した時こそ最適なタイミングとするのは意味ない
それが認知され、世に広まり「体感した世代」の話がメインだから
確かに97年のMMORPGの祖『Ultima Online』は存在したが、オンラインが最盛期だったかという話じゃ別だ
2000年以降がwinXPになったり光回線も普及し始めたんだから。一般的な普及の目線でいいわ。
マニアしかやらんのだったら「世代」の話に成らんから。厳密的な「○○年には始まってたよ」は要らんと思うわ
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 08:20:45.59ID:lacx1oY80
>>775
0→1への進化と3→4の進化具合の比較が出来ないレベルで頭おかしいって思われてるよ君
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 08:22:37.06ID:IZrGrLDZ0
ゲームウォッチの進化は初期型が小さい液晶画面で
中期型がワイド画面で後期型が2画面になった。
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 08:25:56.48ID:bZycoHQS0
>>775
その言い訳はちょっと苦しいんだよね。
誰もが認めるネットゲームが一番盛り上がった黎明期は2000年以前だからさ。
MOやMMOに限らず、他にFPS(Quake2ArenaやUnrralTournament)やRTS(スタクラやAoE)でも世界的に大ヒットしたタイトルは複数あるし、日本国内でも大会が開かれる程度には広まってたからね。
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 08:29:05.44ID:Kv6idohy0
>>687
マイコンブームはPC-8001の頃だよ

1982年にX1とFM-7が出て多勢が決したことで
他社が結集して1983年にMSXが出たんだから
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 08:30:31.63ID:DNHMuN3k0
いや ファミコンが出た時の衝撃を知らんでしょ?
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 08:31:49.01ID:m1rX/5aE0
>>775
他の人も書いてるけどSF〜PS2までの10年間、ハードの進化は大して無いんだよ。
パソコンと同じで性能は上がったけど機能や3Dやポリゴン描画、ネット機能なんてパソコンからの移植でしか無い。

メガドライブからドリキャスまでの10年間の方が密度は濃いけど語れるか?語れないだろ。
家庭用ゲーム機の進化は任天堂とSONYの1990〜2000までの10年間限定だけじゃ無いんだよ。

そもそも>>1の記事が嘘吐きなんだけどな。
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 08:35:32.81ID:8J8qnryp0
>>766
いやだから「ハード機の進化の度合い」が無いやん
単なる「ゲームウォッチやってきた」で止まってるから
んじゃ「ゲームウォッチ→ファミコン」の進化の度合いで「SFC→PS→64→PS2」より何が進化したか言えよと
後者は「ドット絵から3Dポリゴンへ」っていう明確な概念が存在する訳だ
それを「凌駕する程の進化の概念」を言えよと
更に、85世代は「オンライン化」があるがそれも越えるんかいと
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 08:41:45.52ID:F91KEcnn0
単純に古い世代ほど知ってるでいいと思うけどw
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 08:42:08.82ID:8J8qnryp0
>>780
言い訳じゃないだろ
明確に2000年以降にPCのスペックも上がり値段も安くなり光回線も広がって「オンラインが一般化」したと理由書いてるだろ
このスレの主軸が「体感した世代」の話なので「体感したか否か」と「多くの人が体感したか」が重要な訳で
「一部のマニアに受けてたレベル」の話してもしょうがないという説は筋が通ってると思うが?
それに97年が黎明期なら85世代は12歳で「経済力と語学力ある15歳以上しか出来ない」という狭い条件も苦しいわ
条件絞り過ぎ
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 08:43:42.34ID:b2XbFdVD0
>>775
いやいや
ゲームの進化を「体感」の話なんでしょ
最初期を体験してないんなら「体感」できてないじゃない
例えばここで言う「ゲーム」が何百年も前からあり今生きてる誰もが最初期を経験しておらず
ここ2〜30年前に突然変異的に急に進化したならともかく、進化をずっと「体感」できている世代が確実に存在してるんだから
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 08:46:37.40ID:EVIrH+wT0
アッポー知らねば
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 08:47:50.64ID:m1rX/5aE0
>>784
ハードの進化はファミコンからの10年間の方があるんだよ

ファミコンはRCA端子も使えない、カセットは接触不良で直ぐプリーズする、音源チップ無し、記録メディアも無かった。
そこから10年間(PS、セガサターン)の10年間でRCA端子当たり前、音源別体、安定したカセット&スロット、記録メディア標準、3D実装、CD-R標準、モデム付ければネット対応、とほぼパソコンになった。

ファミコンとファミコン以前の8年間はカセット対応以外は大した進化は無かったし
カセットスロットはアタリで実装されてたからファミコン自体は目新しくなかった。

ファミコンは自宅で、カラーでドンキーコングがやれる。それが全て。
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 08:54:35.51ID:N8YueKOT0
>>784
1ハード1ゲーム→ロム交換(簡単)で色々ゲーム楽しめる用(普及)になった
がハードの劇的進化じゃないと

ハードの意味が理解してないか頭がおかしいとしか思えない
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 08:58:55.66ID:GC3DdjvT0
>>784
オンライン化はゲームの進化ではなく退化。と個人的には思ってる。
物語の起承転結はなくなるし世界最強の勇者にはなれないし。
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 08:59:00.02ID:KKCWZPry0
>>791
そもそもそういう話しだろ
お前は歴史を勝負のゲームかなにかと勘違いしてるのか
有利不利ってなんだよ
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/06(金) 09:00:08.73ID:m1rX/5aE0
>>793
所詮、綺麗なWizardry、和製だから綺麗なハイドライドスペシャルでしか無いしな

パソコンやアーケードからネタを引っ張ってるものは発想面では革新的って呼び難い感じ。
ハード的にはアリなんだけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています