【話題】「1985年生まれが、最もゲームの進化を体感できた世代」という説 言われてみれば確かにそうかも★11 [ひぃぃ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2022/05/04(水) 10:10:10.23ID:CAP_USER9
ゲーム機の発展は、まさに日進月歩である。1983年に任天堂からファミリーコンピュータ、いわゆるファミコンが発売されて一気に進化のスピードが早まった感がある。

ゲームハードの開発競争は今も続いているし、こうした切磋琢磨があって、ゲームというカテゴリは今日に至るまで発展を続けている。今日は、そのゲームの進化についての話をしていきたい。(文:松本ミゾレ)

■「初代マリオ発売年に生まれる。2Dから3Dへの進化を体験」

先日、5ちゃんねるに「1985年生まれとかいうゲームの進化を最も体験してきた選ばれし世代」というスレッドが立っていた。スレ主は1985年生まれのようで、なぜ自分たちがそういう世代となるのか、その理由を書き込んでいる。

 「初代マリオ発売年に生まれる。ドラクエFFを全盛期に遊ぶ。初代ポケモン世代。2Dから3Dへの進化を体験。プレステの誕生から全盛期に直面する」

と、こんな具合。『スーパーマリオブラザーズ』は1985年9月発売なので、僕などは「リアルタイムの衝撃知らないじゃん」って気になっちゃうけど、生まれ年が同じことに意義があるということなんだろう。

しかし、そのほかの主張についてはおおむね賛同できるところかな。ちなみに僕は1984年生まれなので、スレ主とはほぼ同世代だ。やっぱり『ドラゴンクエスト』シリーズや『ファイナルファンタジー』シリーズへの思い入れは、ファミコン、スーファミ、プレステとハードを跨いで遊んだこともあって一際強い。

2Dも良かったが、ポリゴンで表現された3Dなんて最初に見た時は衝撃をおぼえたし。ポケモンに関しては、個人的には「今更ドット絵かぁ」と携帯型ハードを侮っていた嫌な子供だったのもあって、全然ハマらなかったけど、関連グッズは当時山ほど発売されていた。

ポケモンシールがおまけについたパンか何かをよくばあちゃんが買ってきて、ポッポのシールばかりダブっててタンスに貼りまくってた記憶もある。ただ、初代ファミコンの大活躍していた時期はまだゲームで遊ぶには子ども過ぎたのが1985年生まれだろうから、そういう意味ではゲームの進化の最初期を知らない世代だと感じる。

僕としては、最低限1980年生まれぐらいのほうが、もっとスレ主が提示した進化をリアルタイムで目撃し、衝撃をおぼえたんじゃないかと予想するところだ。

■「ファミコン前を知らないとファミコンの進化を体験できない」という声も

もっとも、5ちゃんねるには、もっと上の世代の暇なおっさんたちも多く書き込みをしている。スレッドにはスレ主に対しての反論も多い。ちょっと引用していこう。

 「そりゃファミコンあるにはあるけど(スレ主の年齢では)進化を最も体験出来ないだろ」
 「ファミコン前を知らないとファミコンの進化を体験できないだろうに」
 「進化を最も経験してきた選ばれし世代って60歳くらいから上じゃないのか? インベーダーブームからのアーケード、ゲームウォッチ、ファミコンなどの各種家庭用ゲーム機の登場。平行して8bit~16bitPC、携帯ゲーム機の登場とポケモン、PS/SS登場……って感じで」
 「75年産まれだけどまさにゲームの進化と共にしてきた感あるな。喫茶店のインベーダーはちょっと難し過ぎたけど」

このように、ファミコン以前のゲーム事情を今も記憶している人たちの書き込みって結構多い。やっぱり5ちゃんねるっておっさんの巣窟だ。

僕も古い喫茶店でインベーダーゲームの筐体は見たことがあるが、遊んだことはなかった。

正式名称『スペースインベーダー』は1978年8月に稼働スタートしたというから、これも結構昔のことのように思える。今思えば、一度ぐらい遊んでみれば良かったなぁ。

初代ファミコン以前のゲーム事情を知らないのが、1985年生まれの世代。それ以前にもインベーダーゲームなどのアーケード用の筐体のヒット作やブームもあったし、古典的だが面白いテーブルトークRPGも存在していた。

でも1980年代中盤生まれって、初代ファミコン以降の家庭用ハードに限定した場合は、割と初期の頃からゲームの進化をある程度目撃することの出来た…

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

2022年4月29日 6時0分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/22083963/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/1/0105a_1591_642c2203_90b60206.jpg

関連スレ
1985年生まれとかいうゲームの進化を最も体験してきた選ばれし世代
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1650339735/

★1:2022/04/30(土) 23:23:23.15
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1651543871/
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 19:18:25.75ID:zIpq2vvr0
85年だとマリオもダメ ドラクエ3も幼い スト2も幼いバーチャファイターもダメ
ダメダメ尽くしやん
話にならない
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 19:20:05.20ID:fePcOP7n0
71年生まれの俺からすると、学校で友人とゲームボーイで通信対戦ってのは体験出来なかったので自分より上の世代もまた違うかなと思っている
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 19:20:59.60ID:3tAXsj+G0
>>248
そうだね。
晴海最後のコミケに参加したり、始発で秋葉原行ってメッセサンオーに並んだりしてたはず。
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 19:22:45.81ID:X9i6V78c0
>>249
そうなんだよ
はじめての家庭用ゲーム機と言われる任天堂カラーテレビゲーム15で遊んでた初代のゲーム世代(60年代)がファミコンでスーパーマリオやゼビウスの進化を体感した
これがゲームの進化をはじめて体感した瞬間でしょ
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 19:23:27.43ID:P0lHrz9j0
昭和40年代生まれがリアルでドンピシャだろう。
昭和30年代生まれは1985年当時はポーカーゲーム賭博とかやってたからジャンルが違う。
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 19:25:54.43ID:X9i6V78c0
>>256
小学生で任天堂カラーテレビゲームを体感した初めての世代だからね
ゲームウォッチもドンピシャだし
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 19:31:33.52ID:Xp8YLpEZ0
まあ1の記事を書いた人間が85年前後生まれで、そういう事にしたいんだろう
ポンからやれとは言わんがせめてスペースインベーダーから触ってないと
ファミコン登場(進化)がどんなものだったか分からんだろ
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 19:36:51.99ID:j8IXCf2H0
ファミコンより前を体験している必要が無いとしても、
そのファミコン時代ですら0歳児からスタートで全然追えてないんだから話にならんよ。
DQ1・2・3が1・2・3才で数字も読めないんだから他人のプレイを見ることもできん。
スト2で6才筐体のイスに足も付かんしレバーも握れん。
かろうじてリアタイで体験したと言えるのはPSやサターン発売の9歳や64マリオの10才以降だろうよ。それだって対象年齢から外れてて眉唾だしな。
結局85年世代が胸を張って誇れるのはポケモンネイティブってことだけなんだよな。
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 19:37:46.28ID:3tAXsj+G0
進化を感じたところは、世代毎にはそんなに変わらないと思うけど、
団塊ジュニアの人口が多くて、どうしても数で押されてしまうのよね。
その人が感じた進化であれば、誰に何言われてもそれは本物。
だけど、客観的に進化を語ろうとしたら、経験や知識が違っているのでどうしても擦り合わない。
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 19:38:02.21ID:rOBxJ6kg0
80年代中期生まれだとコンソールにしてももう第4世代からだし、アーケードの進化も分かんないよね
ネトゲも含めてどれも黎明期から普及期の部分が一番進化の幅が大きいから、世代的にはもっと前かな
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 19:38:27.27ID:6Cu1+3ea0
>>251
85年生です!誕プレにサンドラの大冒険買ってもらったのはいいが
クソ難しくて低学年の手におえるゲームじゃなかったw
叔父さん(70年生)に来てもらったけど大苦戦でその友達まで呼んで大騒ぎw
ありゃ絵が悪い 騙されたガキは多かったはず
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 19:39:55.72ID:6Cu1+3ea0
>>251
リアタイじゃないけど3、4年遅れくらいでやってましたよ~
基本中古しか買ってもらえなかったからw
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 19:40:28.37ID:Eq9I+BCT0
まあまじめな話、業務用ゲームの話かテレビゲームの話か
それに加えハードの話かソフトの話かが整理されないから
ぐずぐず11スレ目にきてるんだよね

あと、「進化」と「売れた売れない」を同一視している85年世代とか
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 19:42:04.04ID:4BBErXVr0
アーケードゲーム(ドンキーコング)
FLゲーム(機動戦士ガンダム)
液晶ゲーム(パクパクマン)
TVゲーム(カセットビジョン・セガ・ファミコン)

このあたりを体感した
1970年代産まれだと思います
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 19:45:56.16ID:vhaXG7Wd0
>>256
たしかに40年代半ば辺りかもね
ファミコン前のLSIゲーム機、カセットビジョン、ぴゅうたやら、海外ゲーム機、パソコンゲー黎明期、全部見てきてる
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 19:46:29.23ID:7q1WV+Dw0
モンハンスマブラ世代だから強い事は強いよね
85年生まれのやつすげえゲームやってたなあ
俺は酒ばかり飲んでたが
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 19:49:38.23ID:p2UXybgt0
モンハンは好きな奴は30歳代でも40歳代でもやってるでしょ。
ここ15年くらいのゲーム大賞は、ほぼモンハンが占める。
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 19:54:22.42ID:nE+pLEaT0
>>1
んなことねーわ
ミステリーハウスからAXシリーズ、サラトマからブラックオニキスを経験できた1971年生まれが幸せの結晶だろ
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 19:56:22.98ID:Eq9I+BCT0
エプシロン3はある種進化の先駆けだと思うんだ
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 19:59:16.86ID:X9i6V78c0
>>266
昭和40年ぐらいの生まれで、そこそこ裕福な家に生まれて子供の時からゲームを買い与えられてて、ゲームが好きなまま大人になって社会人になったり、結婚して子供が出来てその子供と一緒にゲームを楽しんだ世代が一番ゲームの進化を体感した世代(のゲーム好き)だと思う
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 19:59:31.84ID:UKN1l4Fr0
過去のゲームなんてどうでもいいから現代のゲームを身体能力全盛期でやりたかった悔しいよ
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 20:06:17.73ID:RtWU6jLL0
>>264
85年はアーケード、家庭用ともに大きく進化したよ
アーケードはグラディウス、スペースハリアーで一気に進化したし
家庭用はそれまではアーケードの移植が多かったが
スーマリ登場で家庭用ならではの新しいステージに入った
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 20:07:35.43ID:3+uQL3w30
テレビゲーム番組のマリオクラブ世代の俺のような1982年生まれが真の勝ち組。
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 20:08:12.02ID:4RyJRaKp0
>>192
まず打ち込んでもタイプミスで動かない。
今のようにデバッガなんてないから目を皿のようにして打ち込んだプログラムを眺めてミスを探す
プログラムの構造がわかったほうがタイプミスの場所を特定しやすいから
徐々にプログラムの内容も理解しながら探すようになる
それを繰り返すと、ゲームプログラミングが何となくわかってくる

改造はその後だったな
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 20:16:50.84ID:qxlghovU0
>>276
BASICとはいえそうしてアマグラマーが全国で
誕生したのはいい傾向だったんだよなあ

結局そういう文化はX68000にしか残らなかった

日本がIT後進国になった遠因だと思う
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 20:17:04.80ID:9odQ1gjd0
パソコンは88SR
あとファミコンを持ってたら
たいがいのソフトは出来たな
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 20:28:11.12ID:Vj3o1EA70
>>256
>昭和30年代生まれは1985年当時はポーカーゲーム賭博とかやってたからジャンルが違う。

まっとうなゲーセンでロイヤルマージャンやパーフェクトジャンピューターやリアル麻雀牌牌とかに興じてたはず
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 20:37:45.05ID:fePcOP7n0
まあインベーダーゲームブームを体感した1960年代より上はゲームはまだ限られた人だけの文化だったし
LSIゲームを体感した1970年代前半はゲームは子供の遊びで大人になると卒業するのが当然な年代だし
ファミコンブームが小学生の1970年代後半になると今度はインベーダーゲームブームとか知らないしなぁ
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 20:46:24.48ID:Eq9I+BCT0
会話型AI、
How many files?(0-15)
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 20:46:24.80ID:OmL+y6An0
>>276
syntax error以外のエラーだと困ったぞ
といった記憶が微妙にある
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 20:46:40.64ID:P0lHrz9j0
>>284
近所の兄ちゃんがポーカーゲーム機にハマって給料をスッた話を
町の青年団の寄り合いでよく聞いたからそうなのかなと思ってた。
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 20:46:50.62ID:7q1WV+Dw0
>>287
天外魔境2のはまぐり姫や弁天様に性を感じてたなあ
三姉妹でも抜いたし当時はエッチな事ばかり考えてた
今もエッチな事ばかり考えてるけど人間って何も変わらんのね
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 20:51:39.43ID:OmL+y6An0
エロゲーも立派な進化や
これも賛否両論あるやろなあ
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 20:52:44.85ID:nTdvKWNi0
マリオ64とFF7に感動した
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 21:09:47.46ID:OmL+y6An0
>>297
ああ~何か思い出してきたわw
ありがと

マシン語とかいうのも出てきて
小学生の俺は全く意味もわからず打ってたが
こういう事だったのね
https://kimoan.com/autobiography/assembly_language/
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 21:12:45.02ID:68TeuipB0
85年生まれだけど、ウチは親父がPCエンジン派だったから、ファミコンするには友達の家行くしかなかったなぁ。

でもハードの移行が目まぐるしかったのは覚えてる。ファミコンからスーファミ、セガサターン、プレステ、この間、10年くらいだった気がする。
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 21:15:39.39ID:Eq9I+BCT0
マスターシステム発売の次の年にメガドライブが出た
このサイクルの速さにはかなうまい ・゚・(つД`)・゚・
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 21:17:51.68ID:0Pi02hNe0
レリクスやザナドゥやイースあたりを88で経験してないと進化を実感じゃないだろ。それ以前のドラゴンスレイヤーやブラックオニキスは知らなくてもいい(´・ω・`)
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 21:18:43.88ID:rOBxJ6kg0
ゲームに関しちゃどうしても後追いになる世代だけど、逆に80年代中盤がちょうど黎明期に立ち会ったっていえる文化はないの?
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 21:25:58.93ID:qxlghovU0
>>300
メガドライブにせっかくセガマークIII互換機能が
あるのにソフト供給を早々に打ち切っちゃった
からなあ
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 21:29:10.97ID:Mj7RAT9x0
>>300
ネオジオポケットは発売前にネオジオポケットカラーも出すと発表してモノクロ版の5ヶ月後に発売だぜ…
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 21:35:41.33ID:OmL+y6An0
>>302
デジカメぐらいかな
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 21:41:15.43ID:Lm3h+sFD0
>>302
普通に携帯電話、スマートフォンでは?
自分は74年だが携帯電話は大学生の頃からだったし、スマートフォンは震災の1年ぐらい前からだし(たしかタッチダイアモンドだった)。

オッサンなら分かると思うけど自分の携帯番号は090-3xxx。これがステイタスと思うのはオッサンだけだ。
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 21:42:59.87ID:J8PdTPhi0
>>215
20歳過ぎてからFF10やってもつまらんだろうね
あれは高校生の頃やってナンボ
今となっては厨二臭いFF7とFFの8の頃も当時は厨房だったから楽しめたわ
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 21:57:12.79ID:9V+muLr50
2Dから3Dへの進化を体験というのは合ってるかもな
ドラクエ全盛期はⅢだからこれは違うだろう
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 21:59:26.40ID:kts1bt0Y0
76年生まれの俺は当時の彼女にpcエンジンとスーファミどっち買うか相談した覚えがある、うろ覚えだけど
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 22:02:03.27ID:vb4td+N20
天外魔境2をリアタイでやった奴は勝ち組だと思う

あの時代にBGMは生音源でボイス付きRPGとか10年先どってたからな
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 22:06:09.68ID:MhHHYHcv0
>>83
アルカノイドを遊んだり
ギャラクシアンやギャラガを遊んだという判定になります
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 22:07:06.54ID:cbUduMAH0
5chにはテレビゲームが青春みたいな人間ばかりが集まってくるのだな
いや知ってたけどさ
そりゃ底辺の巣窟よな
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 22:07:38.79ID:7q1WV+Dw0
>>312
天外魔境2は弁天様の乳首ぽっちがあるからな
性少年には刺激が強すぎる
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 22:16:21.66ID:qxlghovU0
>>312
演出面でやっと天外魔境IIの次のステージに
立ったのがファイファン7だからね

CD-ROM2を経験してない人はプレステを見て
ぶったまげただろうなあ
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 22:30:59.85ID:z1+FT/+H0
>>242
知ってても意味無いようなまともじゃないゲームから
君が知ってるようなすごくまともなゲームになる変遷こそ
最も劇的な進化に他ならないと思わないかね
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 22:33:43.74ID:Vj3o1EA70
>>302
散々言われてるがポケットモンスター
70年代及びそれ以前の世代からしたら、古臭さとガキ臭さから立ち会うには厳しい
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 22:37:05.26ID:h76UI3Uz0
あしたのジョーが、宇宙戦艦ヤマトが、ガンダムが、ドラゴンボールが、
と色々あるがそれらに比べても80年代後半のドラクエは現象として群を抜いている
何しろ自分ゲームに中に入って戦えたんだから。その頃の子供は物語の中で生き、死に、
戦い、発見し、勝利し、成長し、ということをまるで自分ごとのようにやっていた
作品とのシンクロ度が他のメディアとの比ではない。そういうことが歴史上初めて起きていた
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 22:38:28.02ID:Vj3o1EA70
>>318
けど76~80年生まれあたりもウルトラマンシリーズは再放送でしか見たことないんじゃね?
上の世代はリアルタイムで見てて、下の世代はティガを見ることになるが、76~80年生まれだと'80は早すぎ、ティガの頃には既にウルトラマンなんか見なくなるわけで
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 22:42:49.74ID:p2UXybgt0
1960年代後半生まれはヤマト好きだよねw
あしたのジョーは力石の葬式とか社会現象になったわけだから
その時代に立ち会えた人たちは羨ましいかな。
あとはピンクレディや山口百恵を
自分が10代後半で見たかったかな。
ピンクレディーのグッズは幼児女子は持ってたけど。
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 22:43:32.09ID:y+SMBjc+0
昭和53年前後が1番良いだろ。10-12でDQ3をリアルタイムでやって、DQ4待ちながら1.2を振り返ってるとスーファミ登場。高校時代にps64。隙がない。
1985世代はただの声のでかいニコニコ世代。ザゆとり。
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 22:46:40.34ID:3tAXsj+G0
PCエンジンは、アリック日進で買ったな。一緒に買ったのはギャラガ88。
ゲーム機本体は自分で買った(ファミコンとディスクシステムはお年玉)世代。
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 22:46:44.95ID:p2UXybgt0
ドラクエ2とか3はジャンプで開発の進捗状況が小出しにされて
それを読んで発売日までヤキモキするのも楽しかったりした。
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 22:55:51.01ID:p2UXybgt0
1970年代前半は小学生のときにドラえもん映画が始まった世代でもある。
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 23:04:29.50ID:P0lHrz9j0
よく考えたら昭和40年代生まれは高いおもちゃを
ホイホイ買ってもらえる家庭は少なかったな。
高校生(1985年)になったらアルバイトして欲しい物買ってたし。
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 23:04:48.77ID:MsOBfQbI0
要はゲームセンター嵐に出てきたゲームをリアタイで遊んでるかどうか
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 23:09:27.01ID:6+aL623y0
85年はファミコンの進化味わってないだろと思った70年代後半だが
インベーダー知らんやろって言われたらその通りだしなあ
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 23:09:52.58ID:p2UXybgt0
総合的には若けりゃ若いほど恵まれてるよ。
都会だと基本的に家に風呂はなく銭湯だもの。
フォークの神田川の世界がまだ残ってた。
貧しかったから、いろんな発展を目撃できたわけで。
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 23:10:49.24ID:J8PdTPhi0
圧倒的ドラゴンボールだよ
小学生の頃に超武道伝を遊んでるから
裏技のカカロット連呼ネタとか1番思い入れがある世代
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 23:16:05.13ID:OmL+y6An0
>>324
78年の俺はウルトラシリーズは全く縁がない
ディスクで初めてゲームになったけど酷い出来で、
良ゲーはSFCになってから出たやつだね

俺らは宇宙刑事だと思う
仮面ライダーBlackは一応ゲームになってたかな
ガンダムも全然見てないけどSDのゲームはちょっとやった
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 23:16:08.27ID:p2UXybgt0
いまの70代の団塊世代とか数年間バブルを享受できたけど
幼い頃はギブミーチョコレートの世界で超貧乏だしね。
テレビすらないのよw
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 23:24:17.39ID:vhaXG7Wd0
>>326
53年は遅いかもね、DQで言えばDQ3やってもDQ1からの進化見てないから
DQ3はセーブデータ保存出来たけど、DQ1はノートに手書きよ
パーティ製になったり、ジョブチェンできるようになったり、DQは毎作の進化が優秀だった
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 23:24:53.77ID:Xecq8oV50
FCスーパマリオと、FCドラクエⅢは現役でやっていないと
ハドソンはゲームより高橋名人で、高橋名人もリアルタイムで体感してないと
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 23:24:58.39ID:SzbY50+x0
>>150
実質MSX1時代は保存環境無いに等しかった(カセットテープしかなかった)から、
俺もそうだけどFDD標準搭載になったMSX2からかなプログラミングは。
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 23:29:52.75ID:OmL+y6An0
>>326
pcエンジンメガドライブもその間にあることを忘れんでくれ
MSXを弄ってた連中もいる
アーケードもいろんな筐体見てきたよ
FFもガーランドから全てのボスを倒して来た奴いるだろうし
>>339
まあドラクエ1の時は低学年で理解できてなかったかもしれない
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 23:35:12.89ID:h76UI3Uz0
>>339
53年だがドラクエ2はリアルタイムでやっていたし時代の空気は知っている
しかしドンピシャは2歳ぐらい上なんだろうなという感じもある
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 23:36:00.33ID:qxlghovU0
>>341
だからMSXこそクイックディスクを標準搭載
すべきだったと強く思う

データレコーダに比べたら激速なんだから
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 23:37:18.85ID:OmL+y6An0
これだけ書き置きしとく

コナミのゲームを10倍楽しむカートリッジ
よく挿したわ
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 23:43:42.81ID:6ZswiFZv0
まだやってたのw
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 23:44:04.98ID:qxlghovU0
>>345
そこまで高いもんじゃないんだけど残機数を
増やすとかステージセレクトのためにソフト
1本買わせるってのもなあ・・・w
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 23:48:16.17ID:+aodZANQ0
>>345
10倍カートリッジもそうだけど、Qバートだな
よく出来てたのに全然売れなかったものだから、同時挿しでいろいろ出来るようにした後発ソフトの多かったこと
体のいい在庫処理
事実それで当時のソフマップなんかの中古売り場からも消えたから大したものかも
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 23:49:36.25ID:zYphszrd0
70年代半ばぐらいまでに生まれた世代は大半が
高校生くらいで普通にゲームを卒業できた世代だと思う。
そういう意味では>>1の意見もわからんではない。
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/04(水) 23:52:28.35ID:3yMncDP30
>>339
53年だがドラクエ1は兄貴がいたからリアルタイムで経験してる
でも最初はさっぱり理解できなかった
自分でキャラを動かして敵と戦いたいのに何で文字で戦ってるんだ?
と思ってた
分かってきたのはドラクエ2から
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況