X



TBS宇内梨沙アナ「メタバースが当たり前になる日が必ずくる」 [ネギうどん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ネギうどん ★
垢版 |
2022/05/03(火) 13:06:40.79ID:CAP_USER9
 TBSでアナウンサーとして活躍している宇内梨沙さん(30)は「ゲーマー」としての顔も併せ持つ。そんな宇内さんの連載コラム「人生いつも、アプデ中。」では、ゲームの楽しさや自らの面白エピソードをつづる。

 今回はゲームとの関連性も今後ますます高まっていくであろう「メタバース」について、自身の取材を通して感じた可能性などに触れていきたいと思います。

 担当している番組でメタバースを取り上げたことをきっかけに、自分の中にあった「好きな人だけが楽しむ空間」という偏ったイメージが大きく変わりました。

 メタバースを簡単に説明すると、インターネット上の仮想空間のことです。VR(仮想現実)ゴーグルなどを装着し、その中でアバターと呼ばれる自分の分身を操作します。スティーブン・スピルバーグ監督のSF映画「レディ・プレイヤー1」や細田守監督のアニメーション映画「竜とそばかすの姫」などに登場する仮想空間こそが、まさにメタバースといえます。また、ゴーグルはつけませんが、仮想空間でアバターを操作するフォートナイトのようなゲームもメタバースの一つに挙げられます。

 メタバースの動きが世界で加速している最たる例として、昨年、フェイスブックが社名を「メタ」に変えたことは記憶に新しいですね。ネット社会に革新をもたらした企業が今、最もメタバースに注力していることからも、メタバースが人々の生活の一部になる日はそう遠くないのではないでしょうか。

 実際、私自身も「バーチャルマーケット」という期間限定で開かれたメタバースのイベントを体験し、もうすぐその時代がくるだろうと思うようになりました。このイベントではさまざまな企業がVRで作られた東京・渋谷に店舗を出店し、バーチャル空間で商品を販売します。私がバーチャルマーケット内で伺ったのは、ファッションや雑貨を扱うセレクトショップの「BEAMS」。アバターを利用した店員さんが接客してくれました。

 店内に展示されている洋服は現実世界でも実際に販売されているもので、自身のアバターで試着したり、購入したりすることができます。

 購入の際は通販サイトに移る仕組みになっていて、そちらもスムーズ。360度で商品を観察することができ、画面から得られる平面の情報以上に、より安心して商品を見定めることができました。実際の店舗に行かなくても、接客によって商品の詳細を知ることができるので、消費意欲は十分刺激されました。

 さらにメタバースの世界は「場所、天候、身体に左右されない」という点にとても価値があると感じました。どこに住んでいても、どんな天気でも、身体が不自由でも関係なく平等に参加でき、サービスを受けることができます。移動手段に困っている高齢者の方なども気軽にメタバースの世界を利用できれば、通販では得られない人とのつながりや接客を楽しみながら、買い物をすることができる。

 自宅にいながら誰かと遊んだり、お買い物したり、気ままに過ごしたり、まるでゲームのようだけど実生活につながっていて、人としての営みを送ることができます。それがメタバースの強みだと感じます。SNS(ネット交流サービス)やキャッシュレス決済、オンラインデリバリーなど新技術やサービスには疑心暗鬼になりがちですが、人々の生活を便利にさせるものは、いずれ流行(はや)る――。私はメタバースが当たり前になる日が必ずくると感じています。

 ◇宇内梨沙(うない・りさ)

 1991年9月21日生まれ。神奈川県横須賀市出身。2015年4月、TBSテレビにアナウンサーとして入社。TBSのeスポーツ研究所に所属し、YouTubeチャンネル「うなポンGAMES」を開設。ゲーム関連の動画を配信している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e6cc7086b70e1ecfa8592fe67eee2f866f66330c
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 13:08:40.66ID:09xHGdme0
お前らもセカンドライフやれよ
時代に乗り遅れるぞ!
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 13:09:00.33ID:uTGFUM040
知らんがな
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 13:10:29.06ID:iuQvCBuT0
セカンドライフか
なんかそんなの前にもあったなと思ったよ
結局3Dメガネも全く流行らなかったし
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 13:12:10.82ID:nGTdV6Kd0
こねーよ
マトリックスかよ
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 13:12:38.09ID:slhih3k+0
その昔、セカンドライフというメダバースサーピスが
日本にあったことをご存知ですか?
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 13:13:13.96ID:gOKFeVLD0
家買うぜ
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 13:13:47.43ID:Q60JJFGR0
ないわ
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 13:13:54.87ID:hmkVlFcv0
自分の感覚と思いこみだけで断言しちゃう人ってかわいそうよね
頭が
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 13:14:34.28ID:13gE2Rs40
結局中途半端なリアリティなら現実の方がはるかに心地良いってテレワークで解ったやん
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 13:15:06.35ID:Wvf1StiE0
「フロムソフトウェアで学ぶアンガーマネジメント」
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 13:15:19.16ID:p7DO2w0a0
セカンドライフの出始めの頃、ある印刷会社から相談されて、ウチの社運を賭けてセカンドライフに投資しようとしてると言うから、絶対やめたほうがいいと助言したわ。その会社潰れた。
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 13:17:28.23ID:okvRwtrl0
宇内アナは清楚で品があるから好き。
いずれTBSの看板アナになると思う。
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 13:17:56.99ID:c44gezZ10
これを流行らそうとしてる勢は
セカンドライフの記憶が世間から消されてると思ってるの?
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 13:18:41.61ID:lddbhSuG0
うるせえ!!
抱かせろ!!
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 13:18:57.72ID:1l3a0BAq0
普通のメガネサイズのvrメガネ、操作はスマホか腕時計
導入はこれくらいしないと今のままじゃダサいわメンドいわで流行らない
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 13:19:12.98ID:R7LCZK1t0
人間は本能的に外に狩りに出るんやろ
仮想空間に閉じこもるのはセカンドライフで無理
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 13:19:17.70ID:Eox8xR7M0
まぁスマホがここまで普及するなんて発売当時はほとんどの人が思って無かったし、将来的にはそうなることもあるかもね
ってくらいだろ現段階では
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 13:19:50.14ID:Lr1Btlxy0
>>24
それはゲーム実況動画を見た上での書き込みか?
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 13:20:02.22ID:vpKrNgrr0
ついに芸スポに宇内ちゃんスレが立つようになったか
宇内ちゃんもあんな顔でプロデューサーと竹林カーセックスしてるのかと思うとシコいわあ
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 13:21:01.44ID:ozlsORok0
ゲームはともかく通販系は偽物をなんとかしないとな
あと商品の画像と実物のギャップもありすぎる(´・ω・`)
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 13:21:10.76ID:p7DO2w0a0
>>23
セカンドライフ上の土地だか権利だかを買いまくっていたようだ。そういうこと。
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 13:22:00.40ID:lIJO/HN40
基本、人間のコミュニティだから正直なんとも。
行き過ぎると面倒になったり逆に困難になったり。
後はクオリティ次第ってトコもあるかも。
今みたいにVチューバー程度のクオリティでは一般人に引きは無いやろ。
ワイは人付き合いがストレスになる質だから近づきたくはないな
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 13:22:02.09ID:7qRHsGUr0
セカンドライフのゴリ押しの時は
フジテレビの夕方のニュース番組で毎日やってたなあ
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 13:22:53.64ID:p7DO2w0a0
このアナウンサーは年齢からしてセカンドライフを知らないんじゃないか?
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 13:23:24.00ID:lHFqc8Ma0
セカンドライフのこと言う人多いけど、世の中「早すぎた」って事例山程あるからな
今がメタバースに適した時期なのかは知らんが
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 13:24:19.66ID:lsFN+h2x0
買い物はネットショッピング、コミュニケーション取りたいならゲーム
すでに実現されてて敢えてメタバースとかいう必要すらない
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 13:25:11.16ID:8/Fp7Zf50
匂いや触感がわからないと、買う気になれないな

それがわかればVR風俗でもいいんだが
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 13:25:31.81ID:cWvjKwgk0
>>35
電通に騙されたんだな

テレ東も何十億か払ってた
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 13:27:25.56ID:g67dTAWk0
PSHOMEを思い出すようなショボグラをまずどうにかしろと
せっかくのVRなのに没入感皆無じゃんか
今の最新ゲームくらいの作り込みや密度で仮想空間が実現されれば
第二の現実としてありかもしれんが
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 13:27:46.03ID:NIL0ie490
VRが今のスマホくらい普及しないと流行りようがないよって今は時期が悪い
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 13:27:53.75ID:SVLgFVue0
古くは任天堂バーチャルボーイ、玩具も家電もゴーグルかけて仮想空間埋没モノは絶対流行らないの法則。
3D TVでさえ無理だったんだから生理的に無理があるんじゃね?
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 13:28:51.35ID:sRtQLuZi0
ビックリした
結婚したのかとヒヤヒヤするわ
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 13:29:21.55ID:cWvjKwgk0
セカンドライフ内で1億円相当の仮想通貨稼いだ中国人いたが
現金に換金は出来なかっただろうな
仮想空間ごと消滅したはず
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 13:29:26.00ID:/RgWbN0F0
いやぁあぁ

仮想は仮想だよ。

アニメはアニメ
コミックはコミックと同じ。

結局飽きられるよ
昔の仮想社会セカンドライフも全く金にならなかった。
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 13:29:26.65ID:vhvqVmDL0
もう宣伝もやってないポンコツに逃げ切られてんのに騙されっぱなしの末路か
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 13:30:00.11ID:OkZybbU40
万が一メタバースが流行っても
メタバースに引きこもる若者
現実での触れ合いのほうが価値があるって報道するんだろう
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 13:30:32.10ID:Qtub8F3t0
>>50
ああ3Dテレビね
あれ予算預かった人はどういう分析で落ち着いてんのかな
当然自殺してるよね
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 13:30:37.25ID:subjJ0Fb0
メタバースが盛り上がっても
日本経済は回復しません
エネルギー問題も解決しないし
人口問題もどうにもならん
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 13:30:53.65ID:Hp3bvX3s0
シリコンバレーの企業達が全力出してるから確実に時代が来るんだろうな
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 13:30:54.47ID:KZGeC0Lf0
宇宙に住むよりは早いだろうね
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 13:31:47.95ID:DZxS6oXA0
ソードアートオンラインってのがすげー評価高いから見てみたらクソだったけど評価されてるのにはワケがあると思って最後まで見たけどクソだった
これ何が評価されてんの?まじでわからん
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 13:32:35.21ID:9Iuct03e0
そのうちくるとは思うが、今の延長上にあるかといえば微妙。
とりあえず眼鏡型か眼鏡型ではない何かになってからの話だろ。

少なくともオキュラスクエストつけて生活や仕事することはない。
VRは好きだけど、VR空間で長時間過ごす事が現状想定できない。
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 13:33:11.91ID:lHFqc8Ma0
アメーバピグも知らぬ間に終わってたからな
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 13:33:19.27ID:Hp3bvX3s0
任天堂はメタバースで戦えるのにやらないのかな
どうぶつの森とかそうだろ
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 13:33:54.69ID:SBIRVkOi0
>>28
普通の眼鏡ですら忌避してコンタクトにしてるような陽キャには永遠にうけないんじゃね
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 13:34:11.49ID:YK016KJg0
面白いと思うが、これがインフラレベルに発展するには
まだまだ超えなきゃいけないハードルが高すぎる
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 13:34:16.19ID:jdZfs+kS0
メタカケフとメタオカダの3連発や
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 13:34:47.54ID:rzGJBAYb0
この人のyoutube見た後にニュース読んでるの見ると笑える
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 13:37:42.69ID:pCO/N4Km0
サバンナ高橋みたいな顔のやつが社長してる企業の製品とか絶対に嫌。
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 13:39:29.92ID:Ny1ZYu9d0
俺もここ10年以上は生鮮など食料品をスーパーで買う以外の買い物は全てネットだわ
服も靴も電化製品も全てネット たまに質感など思ったのと違う、失敗する場合もあるがあまり気にしない
それ以上にわざわざ買いに行く、歩き回るのが面倒くさい
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 13:40:53.27ID:iApk/X6K0
宇内梨沙「メタバース内ならエッチしても良いよ」
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 13:40:56.96ID:5jAdgAQ10
ゴーグルがネックだよな、ヘットホン位楽に付けられたら良いな。
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 13:41:17.42ID:vOyNOE2H0
>>50
遊園地のアトラクションとしては流行るけれど、家で楽しむものかって言うと、って
イメージですね
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 13:42:38.51ID:SBIRVkOi0
>>77
世の中はショッピングの行為自体を楽しむ人間のほうが多数派なのだ
でなきゃこれだけ店ができるわけないだろ
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 13:44:36.38ID:vOyNOE2H0
>>84
実店舗で見てネットで買う、って人もいますけどね…それってズルいから
自分はやるまいと思っていたけれど、電子辞書で価格差2万を超えたとき
にはさすがに…だった
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 13:44:54.92ID:yobrvv0P0
バーチャルボーイ『……何言ってんだコイツ😠』
セカンドライフ『……』
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 13:45:27.65ID:8UzkW5q00
万が一メタバースが当たり前になったら、女子アナとかいう
ろくな技術もない自己顕示欲の塊なんて一切不要になること
わかってんのかね?
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 13:46:42.64ID:D9GReAoa0
電通に頼まれたの?
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 13:47:17.13ID:Rf+ldnnh0
受け入れない派も当たり前に居続けるから
メタバースが全ての世界になるなんて幻想

技術的に可能でもやれてない事は沢山あるからね
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 13:47:36.96ID:ROQAVmVf0
>>89
その辺は文春が書けば問題化するだろうな
ステマと同じで文春が書くまではやりたい放題
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 13:48:16.19ID:OWC/8MKV0
セカンドライフの時にWeb2.0とか言い出して、メタバースの時にWeb3とか言い始めた
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 13:48:50.17ID:7qRHsGUr0
アメーバピグとあつまれどうぶつの森を応用して世界規模にして
ファッションはZOZOスーツでゲームは各社共通のプラットフォームで
自由に参入できれば日本企業だけで作れるけど 利用者はすぐ飽きそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています