X



【話題】「1985年生まれが、最もゲームの進化を体感できた世代」という説 言われてみれば確かにそうかも★10 [ひぃぃ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2022/05/03(火) 11:11:11.56ID:CAP_USER9
ゲーム機の発展は、まさに日進月歩である。1983年に任天堂からファミリーコンピュータ、いわゆるファミコンが発売されて一気に進化のスピードが早まった感がある。

ゲームハードの開発競争は今も続いているし、こうした切磋琢磨があって、ゲームというカテゴリは今日に至るまで発展を続けている。今日は、そのゲームの進化についての話をしていきたい。(文:松本ミゾレ)

■「初代マリオ発売年に生まれる。2Dから3Dへの進化を体験」

先日、5ちゃんねるに「1985年生まれとかいうゲームの進化を最も体験してきた選ばれし世代」というスレッドが立っていた。スレ主は1985年生まれのようで、なぜ自分たちがそういう世代となるのか、その理由を書き込んでいる。

 「初代マリオ発売年に生まれる。ドラクエFFを全盛期に遊ぶ。初代ポケモン世代。2Dから3Dへの進化を体験。プレステの誕生から全盛期に直面する」

と、こんな具合。『スーパーマリオブラザーズ』は1985年9月発売なので、僕などは「リアルタイムの衝撃知らないじゃん」って気になっちゃうけど、生まれ年が同じことに意義があるということなんだろう。

しかし、そのほかの主張についてはおおむね賛同できるところかな。ちなみに僕は1984年生まれなので、スレ主とはほぼ同世代だ。やっぱり『ドラゴンクエスト』シリーズや『ファイナルファンタジー』シリーズへの思い入れは、ファミコン、スーファミ、プレステとハードを跨いで遊んだこともあって一際強い。

2Dも良かったが、ポリゴンで表現された3Dなんて最初に見た時は衝撃をおぼえたし。ポケモンに関しては、個人的には「今更ドット絵かぁ」と携帯型ハードを侮っていた嫌な子供だったのもあって、全然ハマらなかったけど、関連グッズは当時山ほど発売されていた。

ポケモンシールがおまけについたパンか何かをよくばあちゃんが買ってきて、ポッポのシールばかりダブっててタンスに貼りまくってた記憶もある。ただ、初代ファミコンの大活躍していた時期はまだゲームで遊ぶには子ども過ぎたのが1985年生まれだろうから、そういう意味ではゲームの進化の最初期を知らない世代だと感じる。

僕としては、最低限1980年生まれぐらいのほうが、もっとスレ主が提示した進化をリアルタイムで目撃し、衝撃をおぼえたんじゃないかと予想するところだ。

■「ファミコン前を知らないとファミコンの進化を体験できない」という声も

もっとも、5ちゃんねるには、もっと上の世代の暇なおっさんたちも多く書き込みをしている。スレッドにはスレ主に対しての反論も多い。ちょっと引用していこう。

 「そりゃファミコンあるにはあるけど(スレ主の年齢では)進化を最も体験出来ないだろ」
 「ファミコン前を知らないとファミコンの進化を体験できないだろうに」
 「進化を最も経験してきた選ばれし世代って60歳くらいから上じゃないのか? インベーダーブームからのアーケード、ゲームウォッチ、ファミコンなどの各種家庭用ゲーム機の登場。平行して8bit~16bitPC、携帯ゲーム機の登場とポケモン、PS/SS登場……って感じで」
 「75年産まれだけどまさにゲームの進化と共にしてきた感あるな。喫茶店のインベーダーはちょっと難し過ぎたけど」

このように、ファミコン以前のゲーム事情を今も記憶している人たちの書き込みって結構多い。やっぱり5ちゃんねるっておっさんの巣窟だ。

僕も古い喫茶店でインベーダーゲームの筐体は見たことがあるが、遊んだことはなかった。

正式名称『スペースインベーダー』は1978年8月に稼働スタートしたというから、これも結構昔のことのように思える。今思えば、一度ぐらい遊んでみれば良かったなぁ。

初代ファミコン以前のゲーム事情を知らないのが、1985年生まれの世代。それ以前にもインベーダーゲームなどのアーケード用の筐体のヒット作やブームもあったし、古典的だが面白いテーブルトークRPGも存在していた。

でも1980年代中盤生まれって、初代ファミコン以降の家庭用ハードに限定した場合は、割と初期の頃からゲームの進化をある程度目撃することの出来た…

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

2022年4月29日 6時0分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/22083963/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/1/0105a_1591_642c2203_90b60206.jpg

関連スレ
1985年生まれとかいうゲームの進化を最も体験してきた選ばれし世代
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1650339735/

★1:2022/04/30(土) 23:23:23.15
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1651461132/
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 11:14:23.79ID:JkfltNzl0
>>2
その世代はゲーム引退も早い
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 11:14:54.98ID:/Q73uZ7f0
85年生まれだと小学校1年で91年になるから、遅いやろw
単純な計算も出来ないのかよw
クソ記事
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 11:14:55.69ID:Eijf/Atb0
まあ1985は遅すぎるわな
最低でもドラクエⅢの社会現象をリアルタイムで記憶してる世代、1980年前後生まれ以降って所じゃないのかね
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 11:16:07.17ID:pk//t7bq0
まだやるか
ゲームの進化を最も体感できたのはファミコンの登場を体感できた世代
それまではゲームウオッチみたいな液晶の点滅をゲームにしたものしかなかったのです
それがいきなりゲーセンのゲームとかを家で出来るようになったのです
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 11:16:49.03ID:Eijf/Atb0
>>4
1985年はVIPか何かのスレのこと
記者は同じ世代だけど1980年あたりの方が妥当じゃないかと考えてると記事で書いてる
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 11:18:51.98ID:PXVQdPkd0
バーチャで3D、スト2で対戦格闘を経験した背だのほうが
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 11:19:17.23ID:flZOWz+h0
1975前後で間違い無いな
金持ちの子はアタリとか持ってて
近所の駄菓子屋でやってた戦場の狼や
フロントラインやらが家で出来る様になるの?
ファミコンすげー!から始まって現在までだからな
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 11:20:20.16ID:WbhEFe180
ゲームウォッチくらいから進化してきたな
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 11:22:58.23ID:RBI+475s0
おっさんがおっさんに嫉妬してる記事
醜いな
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 11:23:39.60ID:VaVMoXyi0
家庭用ゲームの進化もそうだけどゲーセンの進化衰退一番味わったなぁ
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 11:24:43.28ID:Eijf/Atb0
>>9
進化の歴史となるとそのぐらいになるだろうな
スーパーマリオでファミコンが社会現象化したのが1985年、それ以前を体感・記憶してないと流石に歴史語れるとは言えないなと
そうなると1975年生まれで10歳ぐらいだからまあそれ以前のことも覚えてるとかかなって感じだろうな
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 11:26:45.86ID:JfPRd/oV0
>>12
ゲームは軽視してないよ

お爺ちゃんになっても、ゲームを
熱く語っているのを軽視してるだけ
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 11:29:20.40ID:LbLe+9O60
ファンタシスターオンラインも画期的だったけど
インターネット接続必須で子供が容易くできるものじゃなかったしな。
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 11:30:05.29ID:EcMzKNMd0
野球もサッカーも録なのが居ない85年生まれ
何故か格闘ゲーマーでは黄金世代らしい
ストリートファイターだけかもしれんが
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 11:31:10.31ID:FiCusFFe0
1985年生まれじゃファミコンは殆どやってないだろ
いきなりスーファミからの世代じゃない?
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 11:32:22.76ID:bzUsdH6a0
85年産まれがゲームやり出すのは90年以降位だから無理がある
インベーダーは古すぎとしてもゼビウスを知ってる世代からだろ
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 11:34:42.75ID:Eijf/Atb0
>>20
小学生になる頃にはスーパーファミコン全盛期になるね
PCエンジンやメガドライブとかのハード戦争もスーファミの誕生で大勢が決まりつつあった頃って感じ
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 11:36:11.57ID:4bVNwRzK0
83年生まれの俺はファミコンもスーファミもやってたけど
85年生まれだとファミコンをやってない奴が大半じゃないか?
子供にとって2歳差は大きい
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 11:36:33.68ID:PdVC+ERI0
1985年生にとってはドラクエ3はファミコンのほうじゃなくスーファミリメイクのほうだし
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 11:36:44.96ID:QylVCaE50
ゲームの進化語るなら初期のテーブルテニスとかピンポンは絶対外せないだろ
グラフィックが棒と点だぜ?
この辺から経験してるやつが一番進化を実感してるだろ
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 11:38:45.91ID:LbLe+9O60
モンハンのメイン層が85年くらいの世代かもな。
発売当時に大学生くらいで家庭のネット環境も整ってきてた。
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 11:40:46.03ID:4bVNwRzK0
スーファミをなかなか親に買ってもらえずファミコンばかりやってた時期がある
マリオ3、マリオUSA、ロックマン2と5、ジャッキーチェンのアクションゲーム楽しかったなぁ
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 11:42:02.13ID:JXJ1Basn0
物心がつく4歳位にマリオ始めた
1981年のおっさんのワシ未だにゲーム現役
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 11:43:55.53ID:xLMeQ05n0
>>2
その辺りはぴゅーたや、カセットビジョン、ブロック崩しとか触ってないんじゃない?
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 11:46:17.67ID:LbLe+9O60
1974だけどゲームウォッチやカセットビジョンの記憶あるよ。
当時のゲームは単純だから幼児・低学年でもできた。
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 11:47:21.82ID:4njSSdwc0
やっぱポントロンを遊んだ世代じゃないか
60年代生まれの
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 11:47:35.04ID:YDEFjyuw0
>>25
さすがにそれはもってなかったな
近所の喫茶店にあったインベーダーorかーちゃんに買ってもらったエポックのテレビ野球ゲームが初テレビゲームだったと思う
今はPS5でデドバ
ゲームの進化は実感してる
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 11:49:05.24ID:tQi+QkhT0
喫茶店のインベーダーゲーム触ってた世代やろうなぁと思ったけど
喫茶店に行くのってそこそこ大人よな
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 11:51:14.64ID:LbLe+9O60
インベーダーの筐体て色んなところに何年も置いてあった。
駄菓子屋とかでゼビウスの隣に置いてあったり。
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 11:51:32.81ID:4I2sOrir0
>>26
その世代と仲良かったがみんなモンハンやっててついていけなかった
スト2世代だから共闘って感覚薄いのよな
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 11:52:50.18ID:2165Vd2p0
>>17
今のジジババがパチンコやってるのと似たようなもんだと思う
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 11:53:15.49ID:MMU0Utdy0
ファミコン時代を満喫出来たのは70年代生まれかもしれないけど、その後のpsやpc、現代のスイッチをも現役でプレイしてる世代は80年代前半生まれ
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 11:56:19.23ID:fk3HObzm0
>>40
PS2やWii以降は惰性みたいな進化しか無いからやっててもやってなくてもどっちでもいいよ
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 11:56:32.43ID:3J1W7Qxh0
>>23
自分は83年生まれだけど近所の2歳下の子つまり85年生まれの子と幼稚園時や小学低学年時にファミコン(マリオブラザーズ前のドンキーコングのマリオのやつやマリオブラザーズ1や3)でよく遊んでたよ
ていうかその85年の子に3つ歳上の姉がいたってのも大きいんだろうけど
その当時はファミコンにまだあまり名作ソフトが無いのかドンキーコングのやつとマリオブラザーズ1、3とドラクエ1、2とへんなシューティングゲームみたいなやつしか自分達は持ってなかったな
PCかなにかでインベーダーゲームのブロック崩しやパックンマンなんかも一緒にやってた記憶もある
ドラクエ3はたぶん世に在ったのだろうけど発売初年から幼児が持てるほど安いしろものではなかったな
ゲームウォッチもやってた
結局、親や歳上の兄姉のおさがりを幼児は受けるから
85年生まれはそのレベルのゲームスタート経験者だよ
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 11:56:53.73ID:xLMeQ05n0
>>40
72年だけど、switch、PS4、PS5持ってて、今、子供とエルデンやってるぞ
周り見てると、ゲーム辞めてても、子供がやり始めて再開するパターンが多い
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 11:56:54.75ID:ua256Zrk0
PSOもFF11もモンハンもPCで出た先行タイトルを数年遅れで模倣したフォロワーに過ぎないっつーの。
後の世代ほど家庭用しか見てないを地で行っている。
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 11:58:24.81ID:TkPulbcB0
>>17
つまり視野が狭いわけねw
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 11:58:27.70ID:FiCusFFe0
>>23
可能性があるとしたら、親や兄姉がいるケースだろうね
そういうケースだと90年前後の幼稚園保育園時代に家に両方あったってケースがあると思う

一人っ子、長男ならいきなりSFCだと思うわ
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 11:58:31.28ID:4njSSdwc0
家庭用でいえばエポック社のテレビテニス
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 12:00:01.40ID:X9scLFZW0
やっぱファミコンの存在は大きいよな

セガマスターシステムとかカセットビジョンとかは
一部のマニアか裕福な家の子が持ってるという感じだった
ファミコンから「国民機」という感じになったっけな
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 12:03:23.57ID:KcOdx6mN0
高校入学してからはパッタリやらなくなったけど、社会人になってプレステ出てからずっとやってる
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 12:03:27.93ID:fk3HObzm0
>>50が優勝でいいじゃないか
これで75年生まれあたりの人も異論ないだろ
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 12:04:26.00ID:4njSSdwc0
>>50
やっぱ60年代生まれ最強よな
ビデオゲームの歴史そのものやで
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 12:04:41.74ID:O4ZsoNbw0
その世代は今37歳ぐらいだけど今でもゲームに興味あるのかな
ゲームに夢中になってたのは20代後半までだったわ
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 12:04:42.68ID:LbLe+9O60
75年前後はマイコン世代でもあり
オレは中学生の頃はPC98で三国志信長Winning Post
A列車2とかやってたな。
始めてウインドウズをダウンロードしたときは超不便だと思ったわw
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 12:06:48.32ID:3J1W7Qxh0
>>47
たいていの85年生まれは子供時代ファミコンとスーパーファミコン両方もってた人が殆どだよね
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 12:07:34.40ID:ua256Zrk0
総括すると、
コンピュータゲームの発展に立ち会って満喫することができた世代は70年代の中頃より前の生まれが望ましいが、当人の環境や熱心さによって数年程度の遅れは許容される。早く生まれている分にはゲーム好きの度合いによってゲーム熱の冷める年齢に差があるので、60年生まれぐらいまではじゅうぶんに範囲内である。
よって1985年生まれはどのような基準においても遅すぎると言わざるを得ない。
でFAでいいか?
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 12:07:36.94ID:xLMeQ05n0
自分も60年代後半の人がだと思う
パソコンゲー、アーケード、家庭用やら単発ゲーム機やら全部見てきてると思う
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 12:09:51.01ID:pk//t7bq0
スペランカー!ゲラゲラ
みたいなネタが通用しない時点でダメなんだよな
スペランカーをリアルタイムでやって何だこれ・・・となった層しか心の底から笑えないのです
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 12:10:16.11ID:F0lGhZtc0
インベーダーでゲームが始まり
バーチャファイターでゲームの革命が起こった

この2つがゲームというメディアの分岐点、ゲーム史上最も重要なタイトル
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 12:10:48.23ID:kjUiirLs0
半端な世代だな
ファミコンに夢中になってない世代だろ
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 12:12:16.89ID:LbLe+9O60
スペランカーとかバンゲリングベイを
クソゲーだと認識できずに必死にやってた。
最近の感覚だと魔界村も激ムズらしい。
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 12:16:45.73ID:1oQECl5z0
>>50
おっさんになると
洋ゲーの「暗さ」が嫌になってくるんだよなあ
陰鬱でうんざりしてくるというか
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 12:17:19.33ID:3EiCiA4N0
ゼルダBotWで語られる評価点を見てると、それって往年のゼルダ以外の作品で言われてたことじゃね?と思うんだよなあ
表現力は上がったけどゲーム性自体は近年あまり進化してないんじゃない
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 12:18:08.93ID:LbLe+9O60
最近はブラウザゲームをチョコチョコやる程度だな。
そんなに面白いものではないけど・・・
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 12:20:50.46ID:mb9o9eym0
21 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 07d2-tTbX) 2022/05/02(月) 15:13:13.05 ID:Ky/wBd320
生まれたときからファミコン
ちょうど小学生への入学祝いでスーファミ
高学年でサターン、プレステ、ポケモン
中学でプレステ全盛期
高校入学祝いでプレステ2
大学でプレステ3
良くできとる
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 12:21:19.45ID:LbLe+9O60
当初はクソゲーという概念があまりなく
そう呼ばれたのは「たけしの挑戦状」くらいから?
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 12:22:47.71ID:zEcBmdDT0
1980年代は,アナログ系も含めてゲームの多様性がもっとも楽しめた時代,家庭用ゲーム機だけがゲームではなかった。
1990年代中盤から,家庭用ゲーム機の進化が加速して,全部飲み込んでいく。ここらからは家庭用ゲーム機≒ゲームになっていく。
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 12:23:38.28ID:X7+00fCM0
与作をしたかしないかだな
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 12:24:17.31ID:h7VDeESU0
まさにその通り
小学生でスーファミ
中学生でプレステセガサターン
高校生のときにドリキャスプレステ2を体験出来たのは最高の思い出
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 12:24:47.03ID:yUogB3HX0
1975前後~82

これで大体7~9年だから問題ない
スーマリのジワジワ
ドラクエⅢの瞬間最大風速

この二つを小中で経験してる事
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 12:26:19.00ID:5ccxV/ge0
1974年ごろの子供の科学の広告欄にテレビゲームキット(簡単なテニスゲーム)が掲載されたのを覚えてる。
最も進化を体験できたのは70年代前半生まれじゃないかな。
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 12:28:43.30ID:zrb3K4bi0
FC→SFC→N64→DC→PS2→GC→PS4と進化を体感してきた

今は何もやってない
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 12:36:08.72ID:5ZmA/ckm0
x68やセガマーク3とか
知らずに育ってきた事が悔やまれる(´・ω・`)
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 12:37:50.28ID:r5kkQV/10
俺はFC→SFC→PS→PS2→wii→PS4→Switchだな
今思うとしっかり覇権ハード渡り歩いてたわ
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 12:38:02.18ID:yUogB3HX0
>>60
野球で普通に定着してるもんな>スぺ

スぺッたとか普通に使われる、
でも多村さんにスペランカーを「知ってるか」を聞いた
メディアの人はいけない、本人は多分怒ってたやんw
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 12:42:47.41ID:3J1W7Qxh0
>>74
そのへんの世代はポケモンやカービィやマリカーやゼルダ時オカあたりを小中学生時に体験できてないことが痛い
FF全盛期である78910のときに主人公と同じ年齢で入り込めた85年生まれ前後はやはり強いよ
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 12:43:20.20ID:VUe4jEMA0
>>60
当時クソゲーなんて言葉もなければ概念すらなかったから、すげえ激ムズゲームだなーって友達の家でやりまくった
とても楽しい思い出
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 12:43:29.07ID:LbLe+9O60
やっぱりドラクエ1をリアルタイムでできたかどうかかな。
同時期にゼルダも出てたけど、確かディスクシステムで
周りの友達はやってなかった気がする。
ドラキュラやメトロイドもそんな感じ。
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 12:46:17.51ID:yUogB3HX0
>>84
ゼルダってディスクシステムだろ
マリオカート?F-ZEROあったような・・
あとFFってやった事ない、ドラクエ派
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 12:48:20.36ID:TdpwyjdT0
>>82
セガマーク2→マーク3→PCエンジン→PCエンジンDuo→セガサターン→ネオジオCD→ドリキャス→ニンテンドー64→X箱→X箱360→PS3→PS4→PS5
だけどエンジョイしてるぜ
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 12:51:24.18ID:FRINrsxo0
1985年発売に限ってもファミコンはスーパーマリオ(攻略本の普及)、アーケードはグラディウスやスペースハリアー(ゲームミュージック、可動筐体、3D表現)、PCは三國志、ザナドゥ(シミュレーションゲーム、ARPG、ジャンルの深化)、エロ系でTOKYOナンパストリートや天使たちの午後なんてのもあった

生まれた時点で進化のフェーズ3くらいだし体験が始まるのはフェーズ5くらいからだろう
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 12:51:24.67ID:LbLe+9O60
ポケモンはともかくカ-ビィはエポックメイキングではないでしょ
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 12:52:46.27ID:yAPuPVcN0
75年生まれだが、ファミコンと同時期にMSXやPC8801なんかも遊んだ世代だな
アーケードゲームもどんどん出てきてとにかくビデオゲーム黎明期の活気を体験できた
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 12:52:48.32ID:JHVYvhW+0
70年代生まれは家庭用機だけでなく、アーケードやパソゲーの進化も同時に体験してるのが凄いよね。
インベーダーからナムコ全盛期、セガ体感ゲーにグラディウス、ダライアス、R-TYPE辺りのSTGをリアルタイムで体験。
家に帰ればパソコンでザナドゥ、ウィザードリィ、イース、シルフィードとかにハマったり。
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 12:54:04.64ID:LbLe+9O60
ポケモンも流行したのは事実だけど
ゲームとして画期的だったかと言うとそうでもない。
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 12:57:02.57ID:ClJiBz5/0
生まれた時既にコンシューマーゲーム機全盛なのに何を言っているのかわからない
0096 ◆FANTA666Rg
垢版 |
2022/05/03(火) 12:58:06.18
>>84
85は論外って結論出ただろ
しかもFF全盛期は4~7だし
リアルタイムで過ごしてないからわからんのだよ
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 12:59:30.67ID:sJb2JI3G0
黄金世代の70年代
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 13:01:13.82ID:3fh09AaN0
お、スレ立ってた
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 13:01:16.13ID:SChH0CWo0
ゲームウォッチ
ファミコン,カセットビジョン
PCエンジン,メガドラ
ゲームボーイ
PC,SS
バーチャルボーイ

ハード的にはこの辺が最も進化した時代だから、やっぱり70~76くらいの世代になるんだよな
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 13:03:03.61ID:l54eN9gj0
逆に1970年以前の生まれだとゲームやらずに大人になってるからゲームしないおじさんが多いね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況