X



【埼玉】野球人口減少を食い止めたい 西武と埼玉県の18団体が“未経験”の子ども向けイベント [征夷大将軍★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001征夷大将軍 ★
垢版 |
2022/05/03(火) 08:12:48.13ID:CAP_USER9
Full-Count5/3(火) 8:05配信
https://full-count.jp/2022/05/03/post1215763/

ベルーナドームで1日に開催され、幼児から小6まで1089人が参加した

 野球人口減少を食い止めるために、カテゴリーを超えて結束する。プロ野球の西武をはじめ、埼玉県高校野球連盟や中学生の硬式野球など19の団体による「埼玉県野球協議会」が1日、イベントを初開催した。バットやグラブを手にしたことのない幼児や小学生に野球のおもしろさを伝え、競技人口拡大を目指している。

 子どもたちの笑顔や活気に満ちたイベント開催の背景には、強い危機感がある。幼児から小学6年生までの野球初心者を対象とした体験イベント「埼玉baseballフェスタinベルーナドーム」が西武の本拠地ベルーナドームで行われ、子どもと保護者合わせて1089人が参加した。

 イベントを主催したのは、3月に設立された「埼玉県野球協議会」。西武をはじめ、県内の大学や県高野連、中学野球や女子野球など、カテゴリーを超えた19の団体が加盟している。協議会発足後初となるイベントでは、グラブやプラスチック製のバット、柔らかいボールなどを用意。ホームラン競争、スピードガンによる計測、ストラックアウトといった体験を通じて、野球の楽しさを伝えた。西武の球団経営企画部マネージャー・松本有氏は「こんなに来てくれて、しかも楽しそうにやってくれているので嬉しいです。『野球って楽しい』と思って帰っていただければと思います」とうなずいた。

 子どもたちの指導役は、西武が小・中学生向けに開講している「ライオンズアカデミー」のコーチの他、埼玉県内に練習拠点を置く立教大野球部員、県内の高校球児、中学生らが務めた。これだけ幅広いカテゴリーから選手が集まるイベントは異例といえる。共通しているのは、野球人口減少への危機感だ。松本氏は「少子化だから仕方がないという声もありますが、そうではありません。この10年間で全国の子どもの数自体の減少は10%ほどなのに対し、軟式の少年野球チームの数は30~40%減、中学校の野球部員に至っては半減しています。いろいろな理由があると思いますが、みんなで意思統一をして食い止めていきたいです」と力を込める。

 野球人口減少の一因に指摘されているのは、プレーできる場所がないこと。空き地や広場は減り、キャッチボールが禁止されている公園も多い。埼玉県野球協議会は、子どもたちが野球に触れる機会を今後も増やしていく予定。野球の裾野拡大へ、各団体の力を結集して活路を見出す。

宮脇広久 / Hirohisa Miyawaki
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 13:54:20.45ID:0WovA4QG0
>>898
息吐くようにウソついて他のコンテンツを貶めるから嫌われるんだよ
日本人の平均年齢は40代後半だけど
観客の平均年齢が50を越えるのはやきう、相撲、ゴルフ、ラグビーと
公営ギャンブルくらいだろ
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 13:56:54.23ID:j5Vjg+Pg0
サッカーのW杯に憧れる子供は日本にも外国にもたくさんいるのに野球の世界大会に憧れる子供なんて聞いたことないよね(失笑)
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 13:58:25.22ID:TxDlh+jX0
未成年選手どころかいい歳した選手を指導出来ない
球団が何やえらっそうに
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 13:58:44.87ID:URlDk0Hc0
>>900
別に嘘ついてる自覚ないけどw
テニスは間違いなく観客に年寄り多いでしょ
ジョコビッチだかも言ってたし
Jリーグの観客だってそんな若いわけ無いじゃん
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 13:59:50.57ID:hfmbHC9y0
野球やりたいと思う子供が減ったって思えば無理に子供たちに野球やらせようとする大人は酷くね?
怪我したら責任取ってくれるの?
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 14:01:37.26ID:5mhku4JU0
>>902
有名選手が仮病使って辞退するような大会に憧れる子供はいないだろな
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 14:01:39.06ID:/Zcw6hWO0
>>906
無理にやらせてないだろw
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 14:03:22.15ID:CN+G7RM80
>>5
スポンサー考えればサッカーかテニス
メッシクリロナ、フェデラーナダル辺りはものすごく稼いでる
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 14:05:56.28ID:0k4O4FX20
日本における野球の強みって歴史的にメディアがチームを所有してきた事による報道での洗脳に尽きるからな
競技性の根元的なつまらなさは世界の普及度にはっきり現れてる
日本人がクリケットがつまらないと感じるのと世界が野球をつまらないと感じる感覚は全く同じ
要するに何をしているのかさっぱりわからない
唯一のストロングポイントであった洗脳報道もメディアの相対的な地位低下で今後益々効力が弱まっていくことだろう
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 14:07:32.79ID:UqrbK7Gd0
>>901
圧力ってものでもなく、あるのはただの風習、登竜門と何となく思ってるだけ
本当の理由は体育に対する反立精神
野球道の意味でもある
だから理由さえ知れば簡単になくなる
でも、野球はリアルに意識高そうなダルビッシュですら知らない、そういう世界
悪くいえば馬鹿、良くいえば素直すぎる

野球守るために繋げてきたものでしかない
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 14:10:50.46ID:jSCnzHub0
>>911
単純に先輩が我慢して坊主にしてたんだから後輩も坊主にしろっていう無言の圧力があるだけやぞ。
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 14:11:20.98ID:b0X6ohLV0
今回みたいに選手や野球関係者がこのままでは野球が危ないと声を上げて活動してるのに
肝心の野球ファンはいつまでもサッカーのがヤバいとか言ってるのが意味不明なんだよね
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 14:11:41.26ID:0WovA4QG0
>>904
詳細なリサーチで、11歳以下を含まずに40前後って数字が出てるんだよ
いいかげんなデマ流してドヤるなら迷惑だから死んでくれ

>>908
どっかの記事でやきうやってる子供に
「やりたいと思ってやってるのか」と聞いたら
頷いた子供は1割しかいなかったってさ
あとの9割が親の押し付け
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 14:12:13.38ID:UqrbK7Gd0
>>910
こんなこといってるからまた野球に負け続ける。野球アンチはそういう輩
川淵三郎はナベツネを恩人といっている
そしてフランス野球のレジェンド、阪神吉田嘉男も

意味不明すぎるだろ?
日本がフランスとパイプ持てたのは吉田嘉男のお陰なんだから
だからトルシエが来た
そして日韓の始まりから初めて海外と提携結んだのがフランス
そんなサッカーは2022にフランスと試合

君らは野球のことなんもわかっちゃいない
サッカーを爆発させたのも野球なのだよ
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 14:12:41.06ID:nzOTP//K0
>>913
お互い脚を引っ張ることしか出来ないから
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 14:14:08.80ID:0k4O4FX20
野球に最も近い競技であるクリケットに日本人は全く興味を示さない
選手はおろかルールさえ全く知らない
野球に一番近い競技なのに
つまり野球ファンにとっての野球の競技性の魅力なんてその程度のもの
全ては幼少時の洗脳報道の結果でしかない
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 14:16:38.59ID:yL2HvoQ30
>>915
それでフランスってやきうさかんなの?
だったらパリ五輪楽しみだなwww
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 14:16:53.85ID:/Zcw6hWO0
>>917
野球はルールが難しくサッカーは簡単だもんな
ルールを知ったら野球はめっちゃ面白い
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 14:18:03.75ID:Fu223zIq0
>>918
プロリーグないけど即席の代表チームが日本の社会人野球チャンピオンに勝つくらい強い
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 14:18:06.86ID:dRK4XZuq0
新聞社が自社の野球部を子会社のテレビ局を使い免許制の独占電波を私的利用し国民に70年に渡り宣伝洗脳してきたのが日本の野球
今回の佐々木もその一部
幼い頃に洗脳され日本の野球を取り巻くメディアの異常さに今だに気付けない低能が野球ファンのコア層
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 14:19:00.79ID:URlDk0Hc0
>>914
そのリサーチが正確でも40前後って決して若くないだろw
もっと上の世代まで取り込んでJリーグも動員数頑張れや。まであるわ
こんなことでドヤるならお前が死ねやw
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 14:19:02.44ID:5mhku4JU0
>>919
ヨーロッパにも野球持ち込まれてアヤックスとかバルセロナに野球チームあったよ
でもつまらないから普及しないし人気も出ないから軒並み廃止になった
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 14:20:19.22ID:/Zcw6hWO0
>>923
サッカーの単純さに慣らされてるからだろうな
日本でサッカーが流行らないのと逆だな
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 14:20:32.96ID:yL2HvoQ30
>>920
それってセカイがなんかの間違いでやきうに本腰入れたら
日本なんて簡単に粉砕されるという事では・・・
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 14:21:03.98ID:0k4O4FX20
世界中のサッカーが好きな殆どの国に野球を普及させるのは、
野球という下地がある日本にクリケットを普及させるより遥かに難しい
サッカーと野球、野球とクリケットでは競技の類似性の点で桁違いだから
フランスやアフリカに野球を普及させるのは日本にクリケットを普及させる以上のムリゲーなのだよ
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 14:21:04.14ID:49C3NOLu0
今はキャッチボールできる場所ないんでしょ?
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 14:21:39.17ID:/Zcw6hWO0
>>921
何でそれをサッカーはやらなかったのか?
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 14:21:44.45ID:X0Z4aTz90
少年野球でもやたら練習時間が長いからな
保護者はサッカーやスイミング選ぶ
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 14:21:47.47ID:UqrbK7Gd0
>>918
吉田嘉男の教え子は今やパリ五輪の幹部だぞ
上のやつみたいに野球はごり押し、ごり押しとうわべだけでいってるやつはなんにも分かっちゃいない
野球は節々にキテレツな人間が数々いたからここまで来た
そんなムッシュの教え子が作ったのがベースボール5だ

上みたいな人間は恐らくというか、ほぼ間違いなくまた野球に負ける
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 14:23:25.47ID:5mhku4JU0
>>924
野球の方がはるかに単純だろ
ルールとセオリーでガチガチだから考える必要がない
焼き豚の脳味噌には難関なんだろうけど
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 14:23:55.47ID:q6RE68Q20
少子化言い訳にしてるけど野球だけが少子化の6倍のスピードで減少してるんだよな
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 14:24:06.99ID:j5Vjg+Pg0
>>907
4年に1度の世界大会なのに日本も外国チームもケガをしているわけでもないのに出場辞退をする選手が続出するなんて野球ぐらいだと思うWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 14:24:13.79ID:yL2HvoQ30
>>930
おお、パリ五輪でやきうやるのか?
それは楽しみだなwwww
まさかブレイクダンスに取って代わられてるなんて事はないよね?
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 14:24:47.89ID:iGEblRLd0
少年野球の指導者が素人ばっかだからな🤭
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 14:24:50.01ID:/Zcw6hWO0
>>931
そのルールとセオリーが野球は難しいと言ってんだが?
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 14:25:11.59ID:0WovA4QG0
>>922
日本人全体の平均年齢が40後半なんだから
マーケティング的には充分すぎるくらい若いんだよ
やきうばっか見てるから妄想しか脳のなかにない豚には
理解できないのもしかたないが、世間に出てくるな
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 14:25:34.51ID:0k4O4FX20
>>919
ルールを知ったらクリケットはめっちゃ面白いとインド人が日本に普及にくる感じなんだよな
フランスに吉田が行ったのは
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 14:26:04.56ID:q6RE68Q20
サッカーガーを辞めることから始めないといけない
野球が不人気なのはサッカー関係ないから
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 14:26:05.07ID:yL2HvoQ30
ちなみに吉田嘉男って誰?
ググってみたら吉田義男って人はでるんだけど
吉田嘉男なんて人出てこないぞ?
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 14:26:19.05ID:0WovA4QG0
>>917
そもそもMLBにも関心ないからな
テレビで一年中やってるプロやきうと高校やきう以外に一切の関心がない
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 14:26:38.35ID:5mhku4JU0
>>936
あんなの難しいとかお前の頭はヤバイな
小学校3~4年生でも苦もなくプレーしてんのに
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 14:27:18.50ID:/Zcw6hWO0
>>940
吉田義男だな元阪神の監督
ムッシュというあだ名のフランス通
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 14:27:32.47ID:0WovA4QG0
>>927
死ぬほどやきう場あるんだからその言い訳はゴミ
図書館よりもあるのになに言ってんだ
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 14:27:52.95ID:/Zcw6hWO0
>>942
覚えたら楽しいからやってんだよ
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 14:28:21.15ID:dRK4XZuq0
>>928
GHQの3S政策やCIA工作員の正力やナベツネなどメディアと野球で日本人を愚民化などなど
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 14:28:53.43ID:yL2HvoQ30
>>941
やきうの盛大なる国際試合でさえ日本戦以外は誰もみないんだよねw
それでやきうは面白い?
何のギャグだと思うわwww
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 14:29:42.12ID:0WovA4QG0
>>942
初代の8bit時代のファミコンで
ほぼ唯一完全再現できた競技がやきうだからね
分岐ごとの選択肢が少なすぎるから極論すればカードゲームでも完全再現できる
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 14:30:19.72ID:URlDk0Hc0
>>937
だからなんだよ
充分の意味わからんしw
動員増やすために年寄りでも取り込めば?
Jリーグと野球の動員数比べてみると圧倒的で
「やきうww」なんてバカにできんだろ
オレは世間でも通用してるから心配するな
お前は自分のこと心配したほうがいい。どうなろうがオレの知ったことじゃないが
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 14:30:55.90ID:yL2HvoQ30
>>944
それを無知な焼き豚ID:UqrbK7Gd0に教えてやれよ
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 14:31:27.01ID:/Zcw6hWO0
>>947
高校野球は100年以上の歴史があるのな
プロ野球でも85年くらいかな
戦争終わって77年な
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 14:31:29.19ID:0WovA4QG0
>>947
というか、大手メディアが資本を絡めて洗脳してるって話なのに
無関係な他のスポーツに「なんでやらなかったの?」ってのは
判断能力がまったくない害虫レベルの生き物でなければ言えないね
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 14:32:11.70ID:q6RE68Q20
野球は競技自体の魅力がない
競技以外で付加価値を見つけるしかない
野球ファンは馬鹿しかいないからほっといていいけど新規を引っ張ってくるのは難しいよな
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 14:32:13.29ID:dOSJH8A10
>>63
これほんとなんだよな
サッカーはもうちょっと危機感持った方がええんちゃうかと思う
野球はここ3年で指導者と組織の意識がガラッと変わったわ
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 14:32:18.06ID:5mhku4JU0
>>949
昆虫程度の脳味噌でもこなせるだろな
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 14:33:39.62ID:q6RE68Q20
>>63
それは嘘
なんか哀れだわ
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 14:33:59.26ID:MvaAwwk40
毎日マスコミ総出でゴリ押ししているのに野球人口が減っているんだから
競技自体の魅力がないんだろう
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 14:34:02.11ID:0k4O4FX20
素振り、ノック、トスバッティング、フリーバッティング、投げ込み、ベースランニング
野球のあらゆる練習は全て反復練習
アイデアやイマジネーションや閃きを発揮する部分が一つもない
こんな競技を面白いと感じることこそ幼少時の洗脳そのものなんだよ
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 14:34:41.80ID:0WovA4QG0
>>950
水増ししまくってるやきうの正確な動員や売上ってどこかにソースあるの?
取引先に押し付けた年間シートが山ほどあって
あらゆる興行と比べようがないアクセスのよい会場で、何千倍の洗脳報道があって
どれだけのハンデとウソを山積みしてるんだよ
そんなんだからやきう人口減少に結びついてるんだろ
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 14:35:03.68ID:yL2HvoQ30
>>954
競技自体に魅力があればああも簡単に五輪からハブられるとは思えないもんな
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 14:35:11.27ID:/Zcw6hWO0
>>959
サッカーは反復練習やらんのか
まあ簡単だもんな
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 14:36:00.79ID:pe1hDndt0
野球は実プレイ時間が短い
強豪校にもなれば試合にも出れずに卒業していく人が多いだろう
子供は陸上や水泳がいいよ
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 14:36:02.92ID:+na4g2Ot0
埼玉はサッカーの国なのでやきうはご遠慮願います
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 14:36:10.10ID:q6RE68Q20
>>955
頭に糞つまってるって言われない?
野球の減少率は他競技と比較にならないよ
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 14:36:11.70ID:j5Vjg+Pg0
日本で開催したサッカーとラグビーのW杯は日本戦以外の外国勢同士の試合も観客がたくさん入りテレビの視聴率も30とか40いったのに野球のWBCやプレミア、アレ何って感じだよね。
必死に盛り上げようとしている野球大好きマヌケマスゴミが完全にピエロ(苦笑い)
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 14:36:50.67ID:5mhku4JU0
>>946
世界のほとんどの国の人間にとってはつまんないから覚えないんだろ
インド人がクリケットの楽しさをドヤ顔で語るのと同じ話
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 14:37:15.94ID:yL2HvoQ30
やきうに魅力があれば外国人同士の試合だって超満員になるはずだけどなwww
なのに焼き豚の口から出るのは日本人のメジャーリーグ選手と高校やきうとプロやきうだけなんだよねwww
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 14:38:26.40ID:/Zcw6hWO0
>>971
インド人がクリケットの楽しさ語ることに何か問題あるのか?
サッカーヲタ得意の差別か?
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 14:38:31.29ID:URlDk0Hc0
>>961
巨人戦とか阪神戦とかみれば動員数は一目瞭然だよ
Jリーグも年間シート設けてアクセスよくして話題作って報道してもらえばいいだろう
それを洗脳とか嘘とか大げさすぎてな
世間様からは隠れて暮らしたほうがいいぞ。キミ
ヤバすぎ
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 14:39:53.45ID:0k4O4FX20
NPBはわずか12チームなのに対してJリーグは58チーム
NPB1チームあたりの観客動員数、ファン数、球団の売上、視聴率はJリーグ1チームの5倍はあって当たり前
単純な算数も出来ないんだよな
野球メディアに洗脳されてる事に今だに気付けないほど頭弱いから
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 14:41:14.68ID:yL2HvoQ30
>>976
それで君は外人同士の試合もみるんだよね?
だってやきうは面白いんだろ?
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 14:41:18.98ID:/Zcw6hWO0
>>977
無駄なサッカークラブ増やし過ぎじゃね?
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 14:43:05.84ID:dRK4XZuq0
>>973 この頃は野球は日本で人気無かったじゃないか
CIA工作員の正力やナベツネがメディアを使って洗脳して今の野球があるんだろ
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 14:43:18.32ID:0WovA4QG0
>>969
そもそも、それが1の記事にもあるのに理解できてないんだから
もうこの生き物には無理だよ
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 14:43:38.50ID:yL2HvoQ30
やきうつまらん

焼き豚「ぐぬぬ、サッカーガーwww」

結局この流れから卒業できない焼き豚惨めwww
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 14:43:40.14ID:6C7s8mAJ0
>>977
なお税リーグはそれぞれ一つ一つに税リーグスタジアムが必要で税金たかりな模様
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 14:43:56.67ID:j5Vjg+Pg0
野球の世界大会って日本が決勝に行けないと決勝戦すら日本の野球ファンも野球メディアも完全無視...
そして決勝戦は深夜放送扱いで視聴率も0.1とか0.2レベルwww
これで日本は野球の国だなんて平気で言うんだからバカと言う言葉しかみつからない
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 14:44:46.65ID:/Zcw6hWO0
>>980
高校野球大学野球は大正時代頃からすごい人気だったが
プロ野球も昭和初期からある
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 14:44:56.25ID:0WovA4QG0
>>976
平日の動員は?なんで視聴率隠蔽してるの?
何万回おなじこと論破された?
マジで迷惑だからそろそろ死んでくれよ
0988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 14:45:43.12ID:0k4O4FX20
1チームあたりの観客動員数や視聴率の話はNPBをまず58チームにして1チームあたりのファン数を現在の1/5にしてからだな
現実はたった16チームにすら出来ない
既得権益を手放したくない12集団の互助会だから
そんな集団に未来などあるはずもなし
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 14:45:53.58ID:j5Vjg+Pg0
>>975
君はクリケットが大好きなインド人が野球を酷評してることなんて知らないだろ?笑
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 14:46:10.77ID:0WovA4QG0
>>983
陸上競技場を押し付けられてるサッカー
球団がないのにバカでかいスタジアムを乱立させてるやきう
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 14:47:18.33ID:0k4O4FX20
totoの収益をサッカーが独占してたら税金なんて必要無いからな
totoの収益に寄生してる野球が税金が~とか馬鹿も休み休み言え
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 14:47:42.11ID:URlDk0Hc0
>>982
オレはそんなつもりで書いてないのに絡んでくるんだよw
Jリーグだけが特別じゃないと言いたいだけなのにさ
サッカーファンて謎の選民意識強すぎなの?
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 14:48:25.22ID:yk6cKpzd0
>>977
税リーグなんて殆どチンカスみたいな企業なんで
5倍あるから売り上げ5倍ないとおかしい、はそれこそおかしい
じゃあ税リーグが税10まで形骸的に増やしたらどうすんだ
今も形骸的だけど
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 14:48:25.22ID:/Zcw6hWO0
>>989
クリケットが好きだから似てる野球を酷評するんだろ
日本人がクリケットなんかさっぱりわからんというのと逆だ
それをわかることを尊重というんだよ
サッカーヲタは同じじゃないと差別するよな
0996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 14:48:56.87ID:5mhku4JU0
>>979
焼き豚バカだから知らんのだろうけど協会やJリーグがクラブ増やしてるわけじゃないし
0998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 14:49:59.22ID:/Zcw6hWO0
>>996
いや増やしてるだろw
0999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 14:50:55.55ID:URlDk0Hc0
>>986
平日でも少なくとも巨人阪神は入ってるよ
入ってない証拠なんてあるの?
やきう陰謀論やめれば?
じゃなければ死ぬしかないんじゃね?
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 14:51:00.42ID:CbymgLXU0
>>991
じゃあサッカー協会がクジやれよ
なんで文科省がやってるんだ
しかも売り上げな殆どはBIG笑
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況