X



【埼玉】野球人口減少を食い止めたい 西武と埼玉県の18団体が“未経験”の子ども向けイベント [征夷大将軍★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001征夷大将軍 ★
垢版 |
2022/05/03(火) 08:12:48.13ID:CAP_USER9
Full-Count5/3(火) 8:05配信
https://full-count.jp/2022/05/03/post1215763/

ベルーナドームで1日に開催され、幼児から小6まで1089人が参加した

 野球人口減少を食い止めるために、カテゴリーを超えて結束する。プロ野球の西武をはじめ、埼玉県高校野球連盟や中学生の硬式野球など19の団体による「埼玉県野球協議会」が1日、イベントを初開催した。バットやグラブを手にしたことのない幼児や小学生に野球のおもしろさを伝え、競技人口拡大を目指している。

 子どもたちの笑顔や活気に満ちたイベント開催の背景には、強い危機感がある。幼児から小学6年生までの野球初心者を対象とした体験イベント「埼玉baseballフェスタinベルーナドーム」が西武の本拠地ベルーナドームで行われ、子どもと保護者合わせて1089人が参加した。

 イベントを主催したのは、3月に設立された「埼玉県野球協議会」。西武をはじめ、県内の大学や県高野連、中学野球や女子野球など、カテゴリーを超えた19の団体が加盟している。協議会発足後初となるイベントでは、グラブやプラスチック製のバット、柔らかいボールなどを用意。ホームラン競争、スピードガンによる計測、ストラックアウトといった体験を通じて、野球の楽しさを伝えた。西武の球団経営企画部マネージャー・松本有氏は「こんなに来てくれて、しかも楽しそうにやってくれているので嬉しいです。『野球って楽しい』と思って帰っていただければと思います」とうなずいた。

 子どもたちの指導役は、西武が小・中学生向けに開講している「ライオンズアカデミー」のコーチの他、埼玉県内に練習拠点を置く立教大野球部員、県内の高校球児、中学生らが務めた。これだけ幅広いカテゴリーから選手が集まるイベントは異例といえる。共通しているのは、野球人口減少への危機感だ。松本氏は「少子化だから仕方がないという声もありますが、そうではありません。この10年間で全国の子どもの数自体の減少は10%ほどなのに対し、軟式の少年野球チームの数は30~40%減、中学校の野球部員に至っては半減しています。いろいろな理由があると思いますが、みんなで意思統一をして食い止めていきたいです」と力を込める。

 野球人口減少の一因に指摘されているのは、プレーできる場所がないこと。空き地や広場は減り、キャッチボールが禁止されている公園も多い。埼玉県野球協議会は、子どもたちが野球に触れる機会を今後も増やしていく予定。野球の裾野拡大へ、各団体の力を結集して活路を見出す。

宮脇広久 / Hirohisa Miyawaki
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 08:16:41.01ID:1LVC2Foj0
Eggあほ~
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 08:18:11.32ID:HX5n/pCV0
さいたま市民だがスポーツばかりで他に税金使うべきだとは思うがね
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 08:19:51.49ID:aiMgBlXG0
人口減少を食い止めたい
“未経験”のオトナ向けイベントはよ
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 08:22:53.96ID:qs6AptnJ0
知らなかった
もっと宣伝してくれ
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 08:23:30.38ID:BppyGSmo0
報道量凄いのにダサすぎ
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 08:23:44.78ID:Rhj750tP0
荒川の左岸側だと、2軍の球場があるスワローズとマリーンズの方がまだ親しみがありそう。
埼玉県でライオンズっていわれても、なんで???になるエリアの方がはるかに広いのに。

同じ理由でサッカーも。レッズとアルディージャ、ひらがなのさいたまだけで勝手に対立して
盛り上がってて、他の県民は冷ややかな視線
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 08:24:06.98ID:NIL0ie490
少子化対策をすりゃ自動的に野球する子も増えるんだよハゲ
野球も糞もねぇわ
少子化どうにかしろハゲ
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 08:25:02.89ID:LvqmJXRt0
バカなのか?相対的に子供の数減ってんだから当たり前だろ
むしろ不要不急の野球なんかやるくらいなら、人手不足の医療介護、建設業、ドライバーをやれ!
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 08:25:09.05ID:3kIKU11y0
そもそも野球はスポーツではなくレジャーだからな
守備の時は球が飛んでくるまで突っ立ってるだけ攻撃の時は自分の打順が来るまでベンチに座ってるだけ
有酸素運動の要素が一切なくカロリーもほとんど消費しない、老人のゲートボールと同程度だから毎日試合できる。
親からすると野球とか実用性ないし、金出して習い事させるなら水泳・空手・塾のほうが実用性あるし魅力的だからね
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 08:25:31.71ID:fdjHMHZo0
>>5
プロになれる人数は少ない
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 08:25:44.16ID:V/n9GRog0
歩くルールである審判が若い選手に恫喝するようなスポーツだから無理。
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 08:27:04.52ID:2PfW7QIJ0
贅沢だな
でも、消防高学年くらいなら自分が
スポーツで食えるかどうかは判断
できるだろうから、無理と判断したら、ガリ勉一直線だの、上品だしオッサンになってもできるテニスだの、爺さんになってもできそうな卓球とかが正解

野球みたいに稼げないし疲れるし下品な球蹴りは論外w
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 08:28:06.78ID:Y3P8cA1E0
中国見てーに子供にネット規制するしかねーぞw
あと昭和見てーに部活強制加入
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 08:28:16.15ID:5dJfM8hM0
誰か元プロが普及活動しようとした時にプロが協力してくれなくて
結局JFLとかでサッカーの普及活動してる所に協力してもらってたよね


野球もマシになるかな
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 08:29:05.08ID:joE/Ae5H0
野球の競技人口が増えてる国ってこの地球上には存在しないんだよねwww
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 08:29:40.68ID:utXJQ9hh0
全て縮小していくんだから野球の比率を上げる必要は全くない
脳筋比率が増えるだけ
大半の人生には関係しないのだから勉強させた方が堅実
芽が出ずに脳筋人生など
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 08:30:08.70ID:xtvelLSW0
面白さを伝えるってどうがんばっても無理だろ
糞つまらんからアメリカでも若者人気だだ下がりのドマイナースポーツなのに
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 08:30:55.04ID:t0/lLT3x0
だから今の子供もその親もこういう圧が嫌なんだよ
なんでそんな数の団体が出てくるんだよ
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 08:31:03.67ID:k1LyYkCB0
>>21
でも結構怪我しちゃうんだよな
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 08:31:03.97ID:pCO/N4Km0
少年野球の母親ボランティア体制を止めない限り野球離れは止まらんだろう。
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 08:31:55.41ID:kRV3Ev1U0
イベントなんて意味ない
野球は小さい頃からやってもプロに繋がるわけじゃないから今の親はさせない
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 08:32:00.98ID:BhIrT8uH0
仮に継続してくれても
身体を大きくするために「白米○○杯食え!」と強制されるのでしょう?
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 08:32:32.70ID:CLm6zXAd0
うちの県でも何年か前まで子供向け野球教室やってたけどずっと来てるのは親が熱心な家だけで逆に減るもんだからコロナ直前はサッカーテニスと同時開催になったよ
そしたらサッカーテニスは100人単位で定員オーバーなのに野球は20人も集まらず予定してたミニゲームは急遽親も参加になった
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 08:34:46.50ID:QTvYsB3l0
昔は、子供のスポーツと言えば少年野球
クラスの男の子の7~8割近くが入ってるなんて時代も有ったんだけどな
当時なら敢えてこんなイベントをやる必要も無かったんだろうけど時代も変わったもんだ

もっとも、
相手チームを【ヤジる】事を強制される醜さが大嫌いで俺はやらなかったし、子供にもやらせようとは、これっぽっちも思わないけどな
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 08:35:18.28ID:Ih2Q0ufD0
野球はプレー環境が色々難し過ぎる
サッカーの方がまだハードルが低い
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 08:35:39.52ID:OFDQzY930
俺も野球に全く興味無い少年だったけど
それだけで「おかしな少年」扱いされてたからな
今の少年達がほんと羨ましいよ
見るのもやるのも、退屈なスポーツなのにな
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 08:36:37.79ID:nGTdV6Kd0
大人の都合を子供に押し付けんなよ
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 08:37:43.10ID:4xiSmnB90
今の子供たちにやきうが面白いと思えるのかな
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 08:40:06.20ID:9F1Hn22m0
子ども減ってるんだから野球人口もそりゃ減るさね
少ないパイ取り合う前に子ども増やせや
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 08:40:15.77ID:K/vxpyiQ0
試合中殆ど突っ立ってるスポーツが運動神経よくて動き回りたい子に選ばれる訳ないじゃん

競技人口でサッカー、バスケに勝つのは無理ゲーなんだよ
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 08:41:19.20ID:isiEwsfq0
例えば推薦で大学に入りたいなんかだと野球はまだまだ競争は激しいよ。競技人口多くない隙間のやつの方が入りやすかったりする
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 08:41:40.10ID:ieF/lcL/0
自分のとこのヤバさから来てるんだろうけど遅いな

3月25日(金) 22,646 人 ● 0 - 6 オリックス
3月26日(土) 18,109 人 ○ 5 - 0 オリックス
3月27日(日) 15,655 人 ○ 7 - 6 オリックス
4月8日(金) 9,502 人 ● 1 - 8 ソフトバンク
4月9日(土) 15,666 人 △ 0 - 0 ソフトバンク
4月10日(日) 21,115 人 ○ 6 - 0 ソフトバンク
4月12日(火) 10,349 人 ● 0 - 3 日本ハム
4月13日(水) 10,179 人 ○ 4 - 3 日本ハム
4月19日(火) 7,241 人 ○ 4 - 0 ロッテ
4月20日(水) 7,261 人 ○ 3 - 0 ロッテ
4月22日(金) 10,224 人 ○ 3 - 0 楽天
4月23日(土) 26,257 人 ● 3 - 7 楽天
4月24日(日) 14,901 人 ○ 6 - 3 楽天
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 08:41:56.11ID:hUtU/Diz0
>>55
もう逆立ちしても間に合わんよ
だけどやきう人口の減少に何も抵抗しないと心が押しつぶされるから、一応抵抗してるだけでさ
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 08:42:48.29ID:nGTdV6Kd0
貧困家庭が増えてるのに道具一式買わなきゃいけないし練習する場所が限られてるスポーツなんて
金持ちしかやらんよ
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 08:43:54.93ID:7/ww9IfD0
これはいいな
幼少期にやっておけばもう野球やろうなんて選択肢選ぼうなんて思わないから
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 08:44:45.82ID:TWrzSxpv0
野球は日本のキングオブスポーツ
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 08:44:57.08ID:mTt534850
サッカーの方がもっと減ってるけどな
野球界は危機感あるからこういう記事が出るだけでサッカー界は能天気だから出ないだけ
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 08:45:03.64ID:hUtU/Diz0
>>56
そういう面もあるだろうが、一番の理由は、野球で飯を食う人達をテレビで見て、憧れにならない。スター性がない。
お金がいっぱい貰える。ファンが熱狂して尊敬してくる。モテる。現役引退した後も何かしらかの職がある。
これが大事。
これさえあれば、「やってて楽しいかどうか。楽しさの質の違い。」の面は誤差として吸収されると思うのだぜ
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 08:45:06.90ID:ZzY0bjjV0
> バットやグラブを手にしたことのない幼児や小学生に野球のおもしろさを伝え、競技人口拡大を目指している。

しかし高校野球になると坊主になっちゃうから嫌がるだろw
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 08:46:35.52ID:S+J3cXFh0
玉蹴りがつまらない理由は選手が得点に関与しないから

サッカー(笑)はゴールがボールに入って得点
→関与しているのはゴールとボールだけ

野球は選手がベースを踏んで得点
→選手が得点に関与している
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 08:46:40.70ID:gc5WtDpk0
野球をしてた子供たちは
サッカーへ流れてるん?
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 08:46:50.94ID:p5vX82100
プレーの選択肢ない
殆ど突っ立ってる
監督の奴隷

やるスポーツとしは糞つまらんからな。
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 08:47:04.75ID:Qm1KGqoG0
>>65
あれいつまでやるんだろうな
宗教みたいなものだからやめられないんだろうけど
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 08:47:38.63ID:WMSUOWPr0
クラブ型より少年団が多いから親の負担が大きい
技術的には素人コーチ、ガラが悪くて体罰パワハラ当たり前
深刻な故障率
個人の問題ではなく業界全体の体質が旧態依然

親がやらせる理由がない
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 08:48:38.64ID:+oPKiiQ60
あんな 審判がマウンドに詰め寄って来る競技 子供にやらせられないだろww
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 08:49:02.47ID:MPGcnPCj0
増えるわけねえだろ
過去に野球やってたやつらの蛮行をすべて謝罪しないと無理
学校で野球部のクズどもが無茶苦茶やってたの見てた親たちは子供に野球をやらせない
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 08:49:05.61ID:jQC/jgwK0
>>71
それまで髪型自由だったチームが全国出場決まった途端丸坊主にした、とか
本当に馬鹿としか思えない話もあるからな
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 08:49:38.52ID:5pttmPPJ0
子供が減ってんだから
○○人口はそりゃ減るのよ
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 08:49:46.71ID:KFUX0p6F0
小学生がベンチからピッチャーびびってるよーとか
言ってる光景今考えると異常だよな
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 08:49:49.91ID:QTvYsB3l0
今はどうなってるのか知らないが、
昔はひたすら走らされて、実際にやるのは声出しと球拾いばかり
あんな事をやらされる下級生の子供達は楽しめているんだろうか?何が面白くてやってるんだろうか?
と傍から見て疑問に思ってた
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 08:50:58.26ID:Y3P8cA1E0
>>30
サッカーって土人国家ブーストしてるだけじゃん

アメリカだけのスポーツ興行>>>世界のサッカーw
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 08:52:15.16ID:9qSv2H5n0
少子化なんだから取り合いになるよね
野球人口が増えれば他の競技が過疎る
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 08:52:16.71ID:1N8UjUYp0
分かった

アニメとかyoutubeとかアイドル好きとか、そういう帰宅部連中にスポーツをやらせて全体の運動部員を増やす
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 08:52:39.94ID:1mn6dZ1o0
子供の野球人口減少って親の負担増やしたからじゃ?雑用や乗り合い送迎まで
親の拘束ありません的なこと書いてある募集チラシ見たことあるわ
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 08:52:41.67ID:5mhku4JU0
>>60
道具一式って言っても自分で買う必要あるのグローブとスパイクだけだろ
そんくらい買えないならどんなスポーツでも無理だろな
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 08:52:51.07ID:cGsa/0Ya0
【埼玉】人口減少を食い止めたい 西武と埼玉県の18団体が“未経験”の子ども向けイベント [征夷大将軍★]

童貞奪ってくれるの?やりマン紹介してくれるの?
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 08:53:09.35ID:ckgRhkgN0
野球人口減った結果他競技が強くなってんだから喜ばしい
サッカーだけでなくラグビーやバスケも一昔前と比べたら国際大会で戦えるようになってきたしスケボーやダンスなんかの新世代の競技でも日本人けっこう世界王者になってる
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 08:53:11.99ID:bmLX8tZo0
>>81
バスケの黒人ハーフの人も少年野球をやっていたが
酷いやじでスポーツを止めてたのをバスケが
スカウトした
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 08:54:34.37ID:+oPKiiQ60
>>88
監督にポジション変えられたら

その都度ポジション専用グローブ買わなきゃならんだろw
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 08:54:39.77ID:Y3P8cA1E0
サッカーも振り向けば野球やぞ

サッカーやる子供なんて全くいないからなw

たぶん地方のJ3?のせいだと思う
ちゃんと食べられてるの?って心配になる色黒の栄養失調みてーなガリガリしかいねーんだもんw

あれ見たらやる気なくすわな
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 08:55:48.39ID:OFDQzY930
>>87
いまだにお母さん達に、お茶当番させてるとこもあるしな
そりゃ親もやらせたくないよ
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 08:56:39.80ID:5mhku4JU0
>>92
プロじゃないんだし小学生の野球なんてそんなもん適当だわな
どうしても買う必要があるのはキャッチャーミットくらい
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 08:57:40.06ID:+oPKiiQ60
審判が選手を恫喝して

テレビの解説者の半数が審判を擁護するスポーツなんて

子供達が見てドン引きしたのは間違いないだろww
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 08:58:19.85ID:YCQSZm8S0
やっと世間が野球のつまらなさに気付いたんだよ、あとは、
糞老害が全部死ぬ20年後には野球は完全に廃れるだろうな
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 08:59:05.62ID:j+bn+gnl0
>>84
海パンで足りるからな
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/03(火) 08:59:37.00ID:0t0F7Qwg0
>>18
ヤクルトは残って欲しいが出て行くのが確定
なんか怪しい動きをするロッテは残留
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況