X



【話題】「賢い奴は今どき大学なんか行かない」 堀江貴文が持論展開「経済的に損」「進学しない方が得だって」 [フォーエバー★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001フォーエバー ★
垢版 |
2022/05/02(月) 14:27:23.02ID:CAP_USER9
 実業家の堀江貴文さんが、大学に関する持論をツイッターで展開している。

 発端となったのは、堀江さんが2022年4月23日に投稿した「そもそも賢い奴は今どき大学なんか行かないと思う。金が勿体無い」「なんで高い金払って大学なんか行くんだろう?」などのツイートだ。

【Twitter】実際の投稿

■「卒業した事が価値になる大学ってほとんどない」

 堀江さんは東大卒。そのため先述の投稿には、一般ユーザーから「大学に行く意味はないと思ってる堀江さんはどうして大学に行ったんですか?」との疑問が寄せられた。

 これに堀江さんは28日、以下のように返信した。

「何度も言うけど、それ現在の話な。インターネットもSNSもスマホもなかった時代だから行ったんだよ」

 堀江さんのツイートには、「授業やサークル、キャンパスライフや大卒資格はインターネットやSNSで手に入りますか?」とする声が寄せられた。これに対し、堀江さんはこう反論している。

「授業はYouTubeとかUdemy(編注・オンライン学習サービス)とかの方が遥かにレベル高くて教えるの上手いでしょうね。サークルとかキャンパスライフはSNSで会う気の合う人の方が楽しいと思いますよ。大卒資格って笑。卒業した事が価値になる大学ってほとんどないと思いますが」

大学に関しては「卒業」よりも「合格」の価値が大きいのでは、とする指摘に対しては、

「東大ぐらいじゃないかな。合格そのものに価値が残ってるのは」

との持論を展開。その後も、さまざまな観点から大学進学の価値を訴えるユーザーの投稿に、自身の体験や感覚などをベースに反論していった。

大卒は「何百万円もかけて取りに行くようなカードじゃない」
 「稼ぐ為だけに大学教育を受ける訳ではない。高給を望めないが、学びたい事はある」とする指摘に対しては、皮肉を交えて以下のように回答した。

「あ、はい。別に経済的に損してもいいっていうんなら別に邪魔はしませんよ。ただ別に大学行かなくても教員にも介護職にもなれますけどね笑」

 30日には、大学進学を勧めない理由についてこう主張している。

「なんで大学進学しない方が得だって言ってるかって、人間は結構個体差激しくて10-20代は割とみんな身体の自由効くけど40-50代になると身体弱い人は無理効かなくなる。失敗するにしても早い方が良くて立ち直りも早いから」

 また、「結局、大半の人は無能なんだから、大卒のカードを取りに行くほうが人生マシである可能性が高い」とするツイートに対しては、

「何言っても効かないのな、、、勝手に損すりゃいいよ別に。何百万円もかけて取りに行くようなカードじゃないのに、、、」

と諦めたような調子で応じている。

 「大卒と高卒で生涯年収は何千万と違うから行ったほうがいいって単純な理由だよ」と主張するユーザーには、過去のデータは現代には当てはまらないとしている。

「それってさ、何十年も前に大学に入っていた人のデータでしょ、、じゃないと生涯年収なんてわからないよね。誰でも金さえ払えば入れる時代のこれからのデータは未知だし、期待値低そうなのはわかるよね。。」

「俺はあなたたちが損しようが関係なくてお節介してるだけなんで、私の都合とか妄想とかしてないです。勝手に損してろボケ」

 奨学金制度を利用して大学進学を考える学生に対しては、皮肉を交えこう主張した。

「でもさ、凄いよね。18歳で数百万借金して元取れると思って投資してるんだから。私は親に貰った金なんでどうでもよかったけどさ。奨学金という名の学生ローン自分で背負ってるのクレージーと思うわ」

5/2(月) 12:45配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/dcb8a6f1178173673e4abde64ee28c4af5773655
https://i.imgur.com/yTA7VXl.jpg
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/02(月) 15:00:16.63ID:1owm9Pqt0
>>1
「金儲けしたいという」価値観しかないなら学業なんて時間の無駄だりうな
0104名無し募集中。。。
垢版 |
2022/05/02(月) 15:00:23.48ID:WO/W0DHX0
理系は無理だろ日本だけじゃなく万国で
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/02(月) 15:00:38.92ID:M6n/j19t0
ホリエモンは東大中退のコンプレックスでこんなことを言ってるけど

内心は海外みたく超学歴主義に移行すると思ってるはず(´・ω・)
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/02(月) 15:00:52.53ID:DX9F9BeQ0
こういう話を真に受けるかどうか
これを信じて大学に行かないヤツは元から行かなくても人生変わらない
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/02(月) 15:01:00.34ID:NGkPV5yw0
みろ。エリート高卒の末路を
エンターテイメントで生きているだけ
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/02(月) 15:01:06.15ID:sjr25Oxq0
堀江は思いっきり東大の肩書き利用してるよな
堀江から東大中退を取ったら、何が残るんだ
単なる高卒犯罪者のデブだろ
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/02(月) 15:01:17.19ID:S8mmJnct0
行ってもいいと思うけどf乱は無くそう
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/02(月) 15:01:28.76ID:k1wQg9HO0
この世には2種類の人間が存在する
無能な上司の下で働くのが嫌だと考える奴か、「あの上司無能だわあ」と言いつつ誰かの下にいるほうが楽だと考える奴
後者は間違いなく大学に行くべき
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/02(月) 15:01:28.75ID:YhYdbvNQ0
学部が本当に偏ってるからな。
オールジャンルを網羅してる大学なんて国立にすらない。
アメリカは普通に芸術系から医学、法学部まであるってのに。
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/02(月) 15:01:35.42ID:W4Aiq0vB0
>>106
それもまた真理だよなあ
やりたいことやるものがあるならおk
ないなら大学池だよほんと
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/02(月) 15:02:00.22ID:dGxoyRZE0
>>75
全員大学行かない方がいいのかよw
流石に謎だわ
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/02(月) 15:02:10.52ID:kYwJW0Px0
奨学金で苦しんでるやつはほんと意味わからん
うつになって退職とか
のんびり生きろよ
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/02(月) 15:02:12.12ID:6P2B5Eu70
>>86
行動力あるし善悪で躊躇する感じは全くないし
社会的には成功するタイプ
蓄財も上手そう
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/02(月) 15:02:14.43ID:NGkPV5yw0
ホリエってまだ俺はやればできるって思ってるんだろうか?
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/02(月) 15:02:31.55ID:uMn2sqfe0
堀江の語り口は頭の良いと思ってる自尊心高い奴を煽るやり方
言っちゃなんだが信仰宗教とか詐欺師のやり口だわ
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/02(月) 15:02:52.65ID:+opz83oNO
>>1
論理展開が間違ってるのはわざとなのか天然なのか
奨学金と言う名のローン返済を背負うと30代後半まで確実に金銭的に苦しくなる
そっちを主張すべき
大学の価値を一律で論じて伝わる訳ない
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/02(月) 15:03:12.62ID:vHYWNclr0
商才があるやつはその方がいいだろうけどな
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/02(月) 15:03:12.66ID:pv5OrWnh0
問題は本当のバカがこれを言い出す事
車持てない奴が持たないと言い張るのと同じ
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/02(月) 15:03:43.87ID:W4Aiq0vB0
学歴が第一印象で裏切らないのも事実
ホリエモンも東大中退無けりゃ無理な場面もあったヤロウに
高卒名乗っとけとはまさに
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/02(月) 15:04:12.07ID:OC3TNNvK0
一般民はF欄含め、デフォルトで大卒が当たり前な時代だしな
昔の高卒みたいなもん
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/02(月) 15:04:28.90ID:S/dn8aGa0
>>94
ホリエモンに言わせると起業のリスクなんて大したことないらしくバカでもチャンスはあるらしい
失敗して借金背負ったところで自己破産して、何度でも挑戦するだけなんだとさww

ホリエモンは自分が出来たことを他のやつも同じように出来ると思いこんでるとしか思えない
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/02(月) 15:04:37.48ID:asZHULan0
>>1
一理はある。
特にローン背負って行くのはどうかと俺も思うわ。今どき。
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/02(月) 15:05:21.54ID:p1wT+JYN0
灘、筑波大附属駒場、開成の子は反論してみよう。
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/02(月) 15:05:22.63ID:WscdXAGb0
賢いヤツは奨学金目当てに大学へ行く
ただのガキがいきなり超低金利で何千万も借りられるのは他に無いからな
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/02(月) 15:06:17.20ID:+vbto4Ys0
>>105
どーだろうね
結局海外が超学歴社会になってるのは、
まさにそれが必修になるようなGAFAみたいな大企業の存在があるからだろ?
日本の企業がまずそのレベルに移行しない限り、倍率は上がりようもない
つまり、全体としてのレベルも上がりようがないのでは
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/02(月) 15:06:21.32ID:XWQwoY/L0
大学楽しいやん
行かなきゃ損だよ
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/02(月) 15:06:22.91ID:k7aDfVkc0
子供が生まれたら大学行けって言うけど
自分が転生するなら行かないわ
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/02(月) 15:06:27.89ID:e+lxmNXT0
>>1
堀江氏より人気あるひろゆき氏が大学は出た方がいいし、その方が得するよね〜。
と言ってました
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/02(月) 15:06:31.19ID:P4wlFBhZ0
自分の物差しで判断して
理解しがたい人達は悪、自分の好きなものは善で他人にもすすめたがる、自分が興味ないことに夢中な人はそれのどこがいいの?とか異物みたいに考える人なんだろうな。
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/02(月) 15:06:41.46ID:W4Aiq0vB0
>>128
そういう高卒は地雷率高いよ
中高一貫校で崩れたやつなんか中学レベルの学力でイキってたりする
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/02(月) 15:07:50.36ID:ueoV1HYa0
*但し現役で東大に行ける学力がある奴限定な(^。^)y-.。o○
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/02(月) 15:07:53.43ID:aG2gtJgD0
高校生の段階で大学行かない生き方を決定できるってそういないと思う。
将来やりたいことが決まらないならとりあえず大学はありでしょ。
在学中にやりたいことが見つかれば辞めてもいいし。
経済的な損得は結果でしょ。
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/02(月) 15:07:57.72ID:JFqw/exh0
March当たりはお買い得大学って言われてるけど実力(頭のよさ)を越える優良企業に就職して能力を越える給料貰ってるように見えるが
これが日本の凋落の原因でもあるが
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/02(月) 15:07:58.42ID:y9DvmcF50
起業した堀江とかyoutubeで成功出来る奴は大学に行かなくてもいいと思うけどそんな奴はごく一部だから
ほとんどの人は大学に行った方がいい
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/02(月) 15:08:01.45ID:GMlAFxTs0
学歴関係ないレベルの突出した頭脳とか才能あるなら大学関係ないけどな
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/02(月) 15:08:22.75ID:tT5Rf8QI0
羽生善治「学校は行ったほうがいいよ」

この人の言葉の方が深い。
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/02(月) 15:08:31.00ID:fTwUMykB0
起業するような人間ならいいんじゃない。でも大半の人間は就職して一生勤め人だから、学歴は必要になるよね。
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/02(月) 15:08:42.78ID:uMn2sqfe0
賢い奴は

って書き方がもう馬鹿なんだよw堀江は


賢い奴は堀江に騙されないんだよ
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/02(月) 15:08:44.28ID:FjGSpWoz0
GAFAが作った便利なサービスがたくさんあるから、
それに乗っかってビジネスやるだけなら、
今時プログラミングもできなくてもなんとかなるけど、
GAFA級の人材とはどんどん差が開いてしまうからな
まあもうどうしようもないけど
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/02(月) 15:09:01.60ID:lQKS6XPM0
>>1
天才なら中卒でもいい
何かのスポーツで圧倒的な強さを誇るなら学歴は要らない

日本人の90%以上の秀才、凡人は大学行けるなら行くべき
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/02(月) 15:09:18.82ID:wBSuLJdm0
地元の公立学校に通ったら
周囲が馬鹿ばかりで時間の無駄というんだろ?w
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/02(月) 15:09:31.28ID:OC3TNNvK0
通信や放送大学でもいいから大卒になったほうがいいな
高卒はまずい
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/02(月) 15:09:44.94ID:BnnSqiK50
中卒高卒で起業してもたぶん入り口で躓くと思うけど
まともに相手してくれる企業を見つけられるのか疑問
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/02(月) 15:09:45.92ID:b9UbqZhe0
アメリカの真似して大学が儲け優先にしたからこうなるのは2chの頃に予想されていた
多くの学生は卒業する前から借金漬けになり就職もままならないようになる
有能であるはずの大卒が増えても日本が悪くなる一方だったのが答え
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/02(月) 15:09:53.25ID:Lcai1x8K0
過去のデータを出されたのにその反論として
これらはこうなるから過去のデータは意味ないって言ってくるやつは詐欺師みたいなもん
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/02(月) 15:10:17.31ID:T3JhRbX00
ただ金を稼ぐのには学歴は必要無いとは思うけど、
学歴社会の日本では本当に一握りだよそんなの
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/02(月) 15:10:45.29ID:2Am5wxbB0
まぁ、ホリエモンは東大中退で刑務所に入ったゼンカモンだから
海外移住も門前払いだからな。
その点が中央大学卒業したひろゆきと違うところw
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/02(月) 15:10:52.46ID:+opz83oNO
>>129
奨学金で私大とか行って賃金低いと詰むぞ
俺の中学の時の担任がバブル期に奨学金で私大出て教師になったが車必須の地方で40過ぎまで車も買えなかった
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/02(月) 15:10:56.07ID:0Q5Nhf9S0
エモンスレ見る度に
ああこの人は野菜ちゃんと食べてるんだなぁって思う
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/02(月) 15:10:58.43ID:y9DvmcF50
起業しても9割以上は10年以内に潰れるんだろ
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/02(月) 15:11:04.10ID:tT5Rf8QI0
>>146
いやそれでも学校は行った方がいい。
スポーツ選手って半グレみたいな格好のオッサンが多い。
特に野球は後輩に罰ゲームとか使いっ走りとか、
中年になってもやってる。人として熟成しないから。
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/02(月) 15:11:18.57ID:M6n/j19t0
>>131
GAFA以外も学歴主義だよ
向こうの奴らと話すとガチで学歴マウントをとってくる^^;

特に中国系のやつw
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/02(月) 15:11:44.16ID:11BdVGGu0
Fランに税金が注ぎ込まれてると思うとハラワタが煮えくり返るな
介護の専門学校に行くべきような奴らを無駄に大学行かせてんだろ
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/02(月) 15:11:47.20ID:Mzd0GRXm0
>>1
ゆとりが大学卒業してもなんの役にも立たない。
例えば,俺の上司。

俺の上司は,旧帝国大卒&海外MBA取得のゆとり。
一方,俺はバブル期に就職した無学者だが,ゆとり上司の言葉の知らなさは俺以上!

この間,ゆとり上司ために資料を作ったら,
プラダ合意すら知らないんだぜ!

ゆとり:「プラダ合意ってなんすか?」
俺  :「そんなことも知らないんですか!」

ゆとり:「すみません,僕,バカなんで。
     でも,何か高級ブランドの名前っぽくて,バブルの匂いがしますねWWW」
俺  :「笑うところじゃない! バブルの引き金だろ!」

プラダ合意を知らなくてもいいが,なぜか大ウケしているんだよ。
こんな上司を持つと疲れるよ。。。。
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/02(月) 15:12:09.58ID:OC3TNNvK0
>>145
は?
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/02(月) 15:12:13.63ID:uMn2sqfe0
本人の学歴コンプの表れでしょ

んで商売人は金が欲しい時は売り時ですよって言って、売りたい時は買い時ですよって言うんだよ

堀江は低学歴仲間が欲しいだけ
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/02(月) 15:12:25.69ID:sEbuf3Jc0
まぁ日大以下の大学で学んだ事の専門職に就く気がない奴はもはや大卒という学歴と4年間社会に出ず遊べるモラトリアムを得る為に数百万払ってるようなもんだからな
ただそれは社会的に許された人生にとってかけがえのない4年間の自由
学生・定年退職以外で4年間何もせず遊び回ってるやつは社会不適合者として扱われる

堀江の言うとおり予備校の熱意ある講義を受けた後に大学教授の気怠そうな声でレジュメをひたすら読み上げるだけのくだらん講義を聞いたら
大抵は1年生の春で「これならオンライン学習の方がよっぽど知識付くな」と悟る

もう卒業した俺からすれば18歳の若者を大学で遊ばせず高卒から働かせるor欧米並に卒業を厳しくして一生懸命勉強させる 方が日本の発展のため良いと思うが
自分の子供は絶対に大学行かせたい
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/02(月) 15:12:29.91ID:aioPapYR0
97%は進学して、3%はこういう人でいいと思う
日本が発展してきたのは、なんだかんだ言って
大卒のおかげだからね
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/02(月) 15:13:06.22ID:1oeHiVKp0
うちの会社は一時期専門卒も採用してたけど、あまりにも競争力が低い奴ばかりだったのですぐにやめたわ
やっぱり全体的に大卒との差はあるよ
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/02(月) 15:13:16.51ID:+jVndif+0
東京の知られた大学(慶応、早稲田、学習院)や
県名がついた大学(青森大学、滋賀大学、兵庫大学、福岡大学、熊本大学)
を卒業した30歳の1割くらいは酷い生活をしている・・・かもね!
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/02(月) 15:13:17.22ID:JFqw/exh0
>>132
文系といえども学習成果を実質化しないと卒業できないように厳しくすると大学行く人も減るかも
するとホリエモンの言うことも正しくなるかも
大学は勉強、出会い、サークル、バイト、自分探し色々抱き合わせになってるからな
文系の勉強はおまけ要素が強い
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/02(月) 15:13:28.55ID:hvdwiuaR0
こいつの言う「賢い人」って要は大学行かなくても成功できる人ってことでしょ?
当たり前すぎて議論する意味無い
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/02(月) 15:13:43.46ID:6Srh6hyb0
高卒で中小企業に就職した人の平均年収250万×4年1000万
大卒が奨学金を返済して高卒を超える資産を手にするには最低10年はかかる。この天秤をどう捉えるかだろうな
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/02(月) 15:14:02.79ID:uMn2sqfe0
>>166
そのうち言い出しそうw
賢い奴は一度は刑務所にはいる!
ってw
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/02(月) 15:14:11.78ID:GEViMQrU0
中退したけどホリエモン世代で東大受かるって今より相当難関だったのよね?
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/02(月) 15:15:24.18ID:6tbgZNqE0
金を儲ける以外の意義を全否定している
これまでの当人の人生振り返ると金儲けの為なら犯罪すら許容しているようですね
個人的には人間のクズに認定
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/02(月) 15:15:32.45ID:vayQfiko0
>>161
んーおまえは学問分かってないわ
そいつは知らないことちゃんと聞いてるじゃん
それでいいんだよ
大事ことは知識を得てからの推論
それが合理的にできることが大事なんだよ
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/02(月) 15:15:46.37ID:LvhZuH4r0
誰が見ても分かるような実績・能力が既にある天才に学歴が不要なのは確かだが9割以上の人間は凡人なわけで同じ凡人なら学歴がある方が圧倒的に有利に決まってる
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/02(月) 15:15:51.27ID:uMn2sqfe0
>>177
今どき賢い奴は教師にならんからね
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/02(月) 15:18:56.24ID:vayQfiko0
しかしこれからは大学名より履修歴だろ
誰の講義や誰のゼミで学んだかってのは大事
成績つけた責任も問えるしな
左翼かどうかなんてみりゃすぐ分かるし
採用側にとってもメリットある
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/02(月) 15:19:10.07ID:+vbto4Ys0
>>159
成田ゆうすけが言ってたが、中国人や韓国人は基本的に自国の大学にコンプレックスがあって、欧米の名門校に行ってこそ本物みたいな価値観があるらしい
対して日本人は東大や京大などの自国名門校に対してハーバードなどの欧米の名門校にコンプレックスを抱かないとか
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/02(月) 15:19:24.76ID:LBGjsjsy0
>>161
若いやつをゆとりと言う奴は間違いなく老害ww
お前はネットで得られるレベルの知識でマウントを取ってるだけの老害
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/02(月) 15:19:43.17ID:JFqw/exh0
>>176
受験生が多くて大学が少なかったからな
何処も受からず就職、専門学校、医療短大(後に正しい選択と判る)に行った奴も多かった
そして私大バブルが酷かった
日本最底辺私大が京都学園大学だったかな
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/02(月) 15:20:07.32ID:RMKm13JQ0
大学は行けるなら行ったほうがいい
今の時代必要なのは肩書きと経験
肩書きがない奴はまともに面接にも呼んでもらえないのが現実
特に理系に行くべき、就職の幅が広がる
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/02(月) 15:20:17.62ID:4DWkQ6YO0
優秀で成功したやつは、堀江のように考える

普通のやつは、おとなしく勉強して、学歴くらい獲得しとけ
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/02(月) 15:20:32.57ID:EIPiT6On0
NO!university
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/02(月) 15:20:48.30ID:HGDT2eES0
受験を世代で見るなら共通一次の内容を見れば難易度右肩上がりで今の受験生めちゃくちゃハイレベルだよ
2010以前の受験生超低レベル
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/02(月) 15:20:54.09ID:y9DvmcF50
田中マーととか大谷とか藤井聡太みたいな特殊な人は学歴はいらんと思う
ただ他のほとんどがの人が凡人だから学歴は必要
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/02(月) 15:21:00.38ID:/GftF87G0
公務員目指すなら大卒が
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/02(月) 15:21:02.99ID:WscdXAGb0
>>155
30年前の高金利時代と現代を混同しないような"賢いヤツ"の話なので
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/02(月) 15:21:07.52ID:2osrKjdy0
東大に行きたい!!で
文Ⅲ言った奴の話だ
学部選びは慎重にね❤
というアドバイスなのさ~
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/02(月) 15:21:45.23ID:JFqw/exh0
>>161ってコピペだよね
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/02(月) 15:22:12.21ID:PAepRnnO0
>>161
氷河期世代だろお前w
レスでわかるわ、若者ぶんな負け犬世代
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/02(月) 15:22:16.82ID:ycIB5VS80
昔より今のほうが大学行くのに金掛かるからなあ
結局大学行けるかは親次第だと思うんだけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況