X



【話題】「1985年生まれが、最もゲームの進化を体感できた世代」という説 言われてみれば確かにそうかも★3 [ひぃぃ★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ひぃぃ ★垢版2022/05/01(日) 02:28:45.59ID:CAP_USER9
ゲーム機の発展は、まさに日進月歩である。1983年に任天堂からファミリーコンピュータ、いわゆるファミコンが発売されて一気に進化のスピードが早まった感がある。

ゲームハードの開発競争は今も続いているし、こうした切磋琢磨があって、ゲームというカテゴリは今日に至るまで発展を続けている。今日は、そのゲームの進化についての話をしていきたい。(文:松本ミゾレ)

■「初代マリオ発売年に生まれる。2Dから3Dへの進化を体験」

先日、5ちゃんねるに「1985年生まれとかいうゲームの進化を最も体験してきた選ばれし世代」というスレッドが立っていた。スレ主は1985年生まれのようで、なぜ自分たちがそういう世代となるのか、その理由を書き込んでいる。

 「初代マリオ発売年に生まれる。ドラクエFFを全盛期に遊ぶ。初代ポケモン世代。2Dから3Dへの進化を体験。プレステの誕生から全盛期に直面する」

と、こんな具合。『スーパーマリオブラザーズ』は1985年9月発売なので、僕などは「リアルタイムの衝撃知らないじゃん」って気になっちゃうけど、生まれ年が同じことに意義があるということなんだろう。

しかし、そのほかの主張についてはおおむね賛同できるところかな。ちなみに僕は1984年生まれなので、スレ主とはほぼ同世代だ。やっぱり『ドラゴンクエスト』シリーズや『ファイナルファンタジー』シリーズへの思い入れは、ファミコン、スーファミ、プレステとハードを跨いで遊んだこともあって一際強い。

2Dも良かったが、ポリゴンで表現された3Dなんて最初に見た時は衝撃をおぼえたし。ポケモンに関しては、個人的には「今更ドット絵かぁ」と携帯型ハードを侮っていた嫌な子供だったのもあって、全然ハマらなかったけど、関連グッズは当時山ほど発売されていた。

ポケモンシールがおまけについたパンか何かをよくばあちゃんが買ってきて、ポッポのシールばかりダブっててタンスに貼りまくってた記憶もある。ただ、初代ファミコンの大活躍していた時期はまだゲームで遊ぶには子ども過ぎたのが1985年生まれだろうから、そういう意味ではゲームの進化の最初期を知らない世代だと感じる。

僕としては、最低限1980年生まれぐらいのほうが、もっとスレ主が提示した進化をリアルタイムで目撃し、衝撃をおぼえたんじゃないかと予想するところだ。

■「ファミコン前を知らないとファミコンの進化を体験できない」という声も

もっとも、5ちゃんねるには、もっと上の世代の暇なおっさんたちも多く書き込みをしている。スレッドにはスレ主に対しての反論も多い。ちょっと引用していこう。

 「そりゃファミコンあるにはあるけど(スレ主の年齢では)進化を最も体験出来ないだろ」
 「ファミコン前を知らないとファミコンの進化を体験できないだろうに」
 「進化を最も経験してきた選ばれし世代って60歳くらいから上じゃないのか? インベーダーブームからのアーケード、ゲームウォッチ、ファミコンなどの各種家庭用ゲーム機の登場。平行して8bit~16bitPC、携帯ゲーム機の登場とポケモン、PS/SS登場……って感じで」
 「75年産まれだけどまさにゲームの進化と共にしてきた感あるな。喫茶店のインベーダーはちょっと難し過ぎたけど」

このように、ファミコン以前のゲーム事情を今も記憶している人たちの書き込みって結構多い。やっぱり5ちゃんねるっておっさんの巣窟だ。

僕も古い喫茶店でインベーダーゲームの筐体は見たことがあるが、遊んだことはなかった。

正式名称『スペースインベーダー』は1978年8月に稼働スタートしたというから、これも結構昔のことのように思える。今思えば、一度ぐらい遊んでみれば良かったなぁ。

初代ファミコン以前のゲーム事情を知らないのが、1985年生まれの世代。それ以前にもインベーダーゲームなどのアーケード用の筐体のヒット作やブームもあったし、古典的だが面白いテーブルトークRPGも存在していた。

でも1980年代中盤生まれって、初代ファミコン以降の家庭用ハードに限定した場合は、割と初期の頃からゲームの進化をある程度目撃することの出来た…

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

2022年4月29日 6時0分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/22083963/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/1/0105a_1591_642c2203_90b60206.jpg

関連スレ
1985年生まれとかいうゲームの進化を最も体験してきた選ばれし世代
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1650339735/

★1:2022/04/30(土) 23:23:23.15
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1651333485/
0002名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 02:29:49.09ID:DlnJ9Jw30
75年生まれ最強説
0004名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 02:30:13.41ID:lwIANKns0
>>2
ジジイキモいよ
ここは85年生まれスレだぞw
0005名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 02:30:29.19ID:6zPNotZY0
ファミコンをがっつりやってない青二才やん
全然駄目
0006名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 02:31:03.07ID:TOO97gkr0
何年生まれだろうが今エルデンリングをプレイしてないなら何言っても説得力なし
0008名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 02:31:37.15ID:Jll2982A0
昔はTVゲーム屋が普通に街に存在していたな
任天堂以外のゲームも扱ってたが
軒並みファミコンショップという看板を掲げていた
0010名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 02:31:46.44ID:vhOopGrx0
75、6年生まれが最強

コンシューマー
小学校時代 ファミコン全盛期
中学に上がる前後 PCエンジン、メガドライブの出現
中2~高校 スーパーファミコン全盛期
高校卒業前 PS、SS発売
大学時代 PS、SS全盛期

アーケード
小学校時代 80年代アーケードゲーム黄金期
中学時代 90年代前半アーケードゲーム熟成期
高校時代 格闘技ゲームブーム初期
大学時代 格闘技ゲーム全盛期

パソコンゲーム
小学校時代 MSX全盛期
中学時代 PC88全盛期
高校時代 PC98全盛期
大学時代 Windows95登場
0011名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 02:31:49.87ID:WKuYH66t0
なぜ誰もが75年 76年世代と言うのか
その世代を語れるのは当事者だけのはずなのに
0012名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 02:32:08.40ID:DlnJ9Jw30
>>8
レンタル屋もあったんやで
0013名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 02:32:35.18ID:a0CU1pOa0
ポケモンはリアル世代で体験したかった
キッズたちと話を合わせられなくて辛い
0014名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 02:32:41.70ID:AYvDvdse0
1985年はもうゲームが定着してきた時代だな

ゲームを隠されたり捨てられたりする時代ではもうない
0015名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 02:32:44.97ID:0xectl0B0
>>6
評判は知ってるけどグラが好みじゃない・・・汗
0017名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 02:33:23.38ID:DlnJ9Jw30
>>14
ACアダプターを隠される時代
0018名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 02:33:29.40ID:vhOopGrx0
己の成長と共にゲームの進化を体験した世代である75年近辺生まれの人間が最強なのは間違ない
インベーダー世代とか言う人もいるが高橋名人全盛期にしたって小学生向けだったし、それを体験できなかっただけで中心世代ではない
0020名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 02:33:36.35ID:0dpPPpDd0
セガサターンが出た時はスペースハリアーやアフターバーナーなどアーケードの移植で、プレステより人気があった

プレステがバイオを出して、押され始めて、いつの間にかエロ路線変更して廃れた
非常に惜しい筐体
0021名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 02:33:38.09ID:gzpYUb0l0
マリオを3Dスティックでぐるぐる動かしてクッパぶん投げたときが衝撃のピーク
0023名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 02:33:53.22ID:DlnJ9Jw30
>>6
クソゲーお断り
0025ぴーす垢版2022/05/01(日) 02:33:59.89ID:FPZHY0Qs0
以下一番多い70年代世代による数の暴力をお楽しみください
0026名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 02:34:23.95ID:iJYezsa/0
80年生まれだと小学校3.4年でゲームボーイとスーファミが来たから、これで一生どこでもゲーム出来るじゃん!と思って希望に満ちた毎日を送っていたな
ゲームボーイのテトリスとスーファミのエフゼロを延々とやってた記憶がある
0027名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 02:34:43.47ID:PqPMNjRs0
>>976
タイトーがスペースインベーダー発表したのは1978とかだから
70年代前半生まれは喫茶店で見てるって・・・
0031名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 02:35:25.50ID:5L3HcmxI0
たしかにファミコンの前はゲームウォッチやってたなぁ
オクトパスとオイルパニックを持ってたわ
0033名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 02:36:13.05ID:HB5i9jCa0
>1000 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2022/05/01(日) 02:30:02.49 ID:WnULHB9h0 [4/4]
>>982
>CD-ROM発売がスーファミが出る3年前なんだよなあの頃は喋らきゃゲームじゃない!って思ってた

あーわかる。スーファミ版系のグラはいいんだけど喋らないのが物足りなかったな。
0034名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 02:36:36.56ID:pHMHnNem0
84年生まれだけどPS4買ってない
0035名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 02:36:43.31ID:AYvDvdse0
友達の家に行って
パソコンでブラックオニキスと
いうのがあるというのでやろうという話になって
カセットでロードして1時間くらい待ってから
ロードに失敗しましたもう一度
みたいなのを体験してこその進化を体感
0038名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 02:37:11.60ID:5L3HcmxI0
>>16
モンスターマンション持ってた
0039名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 02:37:14.62ID:jxdYfLN70
これまでは75年が最強だったと思う
でも最近のapexやらスプラやらにはついていくのしんどいって意味では85年が丁度いい
0042名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 02:37:37.47ID:vhOopGrx0
パソコンでイース1と2やってたんでPCエンジンのやつはかなり衝撃受けたわ
0043名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 02:37:51.00ID:udMYTZ6y0
64には進化感じたわ
Wiiフィットとかは進化と言えなくないけどファミリートレーナーで怒られてお腹いっぱいでしょ
まぁまぁ途中で進化は止まってるね
0044名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 02:37:58.22ID:DlnJ9Jw30
>>39
やってるけどプラチナが限界
0047名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 02:38:35.25ID:dlKhPpWd0
ビックリマン、ミニ四駆、コロコロコミック、ゾイド、TVゲーム、カードダス、キン消し、ガシャポン・・・
特にビックリマンを始めとする食玩は本当色々集めたわ
ドキドキ学園、らーめんばぁ、ガムラツイスト、あっぱれ大将軍、ネクロスの要塞・・・
0050名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 02:39:31.03ID:vhOopGrx0
>>37
それはそう
年末にサターンで移植不可能と言われてた。バーチャファイター2が完全移植とも言える状態で出てマジで勝ったと思った。
でも年が明けて2月に入る頃テレビCMでファイナルファンタジー7がプレステで出るっていうCMが流れてそこで勝敗が決まった
0052名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 02:40:24.37ID:DlnJ9Jw30
>>50
DQ7でしょ
0053名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 02:40:32.13ID:8w1Obqs+0
もっと上の世代だと思う。この中のどれか

1955年生 ジョブズ
1957年生 孫正義
1967年生 伊集院光
1974年生 団塊ジュニアピーク
1976年生 ひろゆき
0054名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 02:41:00.94ID:a0CU1pOa0
我々が子供だった頃に与えられたようなワクワクする遊びを
今の子供世代に我々が提供できているか?
と考えると罪悪感しかない
0055名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 02:41:01.94ID:5L3HcmxI0
>>42
イース1、2はPCでやってPCエンジンではやってないんだけど、クソだったという衝撃?
いまだにOPムービーはYouTubeで見てしまう
0056名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 02:41:06.84ID:iJYezsa/0
70年代生まれで今のゲームにちゃんとついていけてる人ってすごいと思うよ
そのくらいの年齢になるともう子供の頃やったゲームの続編しか出来ないだろ
0058名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 02:41:23.96ID:Nsv9sDeB0
結局自分の世代こそといううぬぼれだろ
客観的に見たらもっと上の世代の方がゲーム機進化を体感してるだろ
0059名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 02:41:25.30ID:tHQ0oLc60
ありとあらゆるゲーム機の初登場の年表を一覧にして、年齢と突き合わせれば、1970年代から下はないから

1960年代中盤から後半の奴らに知識マウント取られて終わり
0061名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 02:41:41.73ID:WnULHB9h0
85年生まれが最強の場合は親が金持ちじゃなきゃな
1971年生まれだがPCエンジンの頃にバイトして自分で買えるようになったから
そこからほとんどのゲーム機揃えられた
0062名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 02:42:06.20ID:cxCPcWPg0
70年代に生まれて20代もゲームをし続けた奴が70年代が一番と言ってるだけで
一番進化を体感出来たのは80年代で間違いないだろ
普通は社会人になる頃にはゲームより楽しいこと覚えてるし思春期にファミコンからPSになった世代が一番だろうね
0064名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 02:42:31.23ID:0dpPPpDd0
本当に昭和後期を今の若い人達に味あわせてあげたい

ヤンキー
外での無限な遊び
ゲーセン
学校でのスカートめくりにボインモミモミしても問題にならない
街中でナンパし放題
週末は5000人収容のディスコは夕方4時から開店してフリーフード、フリードリンクで一日中満喫出来る
0065名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 02:42:31.88ID:DlnJ9Jw30
>>57
出る出る詐欺でPSに客集めてた
俺も被害者
0067名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 02:43:26.36ID:n+45kRx20
オタクのオッサンが一番見てるよw
ファミコン前から今までだからな
85年なんて流行りだしてから
0068名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 02:43:49.26ID:rYs2Az2N0
>>39
もうちょい下の70年代後半から80年生まれは大学時代にネット対戦のFPSがあって慣れてるし、ファミコンもリアルタイムで経験してる
0069名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 02:44:02.74ID:UOP4DhcD0
FM7っていうパソコンを持っていて、雑誌に載ってるベーシックを打って
ゲームが出来た時は衝撃的だったな 
0070名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 02:44:05.42ID:VqHgN/FE0
>>61
50にもなってこんなつまらない自慢してるとか泣ける
0071名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 02:44:14.65ID:ahRQG7Mj0
ゲームが真に社会現象だったのがドラクエ2(87年)、3(88年)あたり
この頃に小学生だった人が一番濃いゲーム体験をしていると思う
76〜78年生まれぐらい
0072名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 02:44:22.29ID:jkq8VkbL0
>>50
そこでサターンが勝ってたら
今のPS5(最新ゲーム機)の惨状や日本が蔑ろにされる事にはならなかったのかな
0073名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 02:44:24.26ID:zg/wS7OX0
ゲームセンター有野の生まれがまあ75年生まれぐらいだろ?73年とかかもしれんが
だからやっぱりこれぐらいの年代がドンピシャ

これぐらいの年代の人はダビスタも関東版からやってたりするからな
70年代後半生まれは、多くが3か96からなのに
0075名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 02:45:02.05ID:V6W/J4JU0
小学4年生で
初めてのRPGがドラクエ2だったのは鬼畜だった
復活の呪文で何度泣いたことか
0076名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 02:45:04.27ID:M6d7/s170
85年がゲームの、つまりファミコンの黄金時代というのなら分かりやすいんだけどな

厳密には84年から87年までかな
ファミコンが発売1年でほぼ日本全国に浸透して、
85年のスーパーマリオのメガヒットと高橋名人の登場から、86、7年にゲームキャラバンなんかを主導したハドソンの天下、
そのハドソンがファミコンから独立を図ってPCエンジンで自滅してドラクエとエニックスに覇権を奪われる
(ハドソンとがっちり手を組んでいたコロコロが、エニックスと組んでいたジャンプに子供人気の覇権を奪われたとも言える)までが
まごうことなき黄金時代だと思ってる、ゲームだけではなく、子供メディアの黄金時代といってもいいと思う
85年はそのスタート地点であり中心部
0077名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 02:45:08.56ID:WnULHB9h0
>>55
逆だよホントにゲームから声が出て
きてる事への衝撃!
まだスーファミも存在しない時代
0078名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 02:45:22.60ID:i2INo8pf0
やっぱり80生まれ±3年の範囲だな
ハイスコアガールの時代設定らへん
0080名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 02:45:30.46ID:0J2/mUbj0
ポールポジションからファイナルラップときてリッジレーサーみたいな進化は85年生まれには分からない
0081名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 02:45:32.31ID:a0CU1pOa0
今プロの格ゲープレーヤーが40歳超えたおっさんばかりなのは何故なんだ
若い人の方が反射神経で有利なはずなのに
0082名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 02:45:57.93ID:PqPMNjRs0
>>62
猿が人間になるのが進化であって
明治維新から現代までは発展してても進化とは言わないだろ。
0085名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 02:46:17.86ID:k7NXWuY00
はい嘘

こういう話ってなんでアーケードを無視するかな
良くないよそういうの
0087名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 02:46:24.63ID:VqHgN/FE0
>>76
全盛期はどう見ても今だろ…
今ほど日本のげーむが世界に通用している時代は無いぞ?
無論90年代よりも今のが通用いてる
0088名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 02:47:12.91ID:v4AHXhL50
85年って物心つく6歳の頃には悟空が超サイヤ人になってた超出遅れ(?)世代だからな
75年生まれ説最強は異論ないがただこの世代は現代をときめくポケモンとかカービィとか遊戯王には縁の無い年齢(その頃にはもういい年齢の大人)だから
ゲーム部門としてやや弱い感がある
FF7やFF10がでたときすでに20代半ばから後半のおっさんだからね。総合的に見ると85年にリアルタイム感で負けてしまうってことだろう
0090名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 02:47:26.22ID:a0CU1pOa0
チュートリアル万全の今どきのゲームをぬるいと思わない若い世代が勝ち組なのかも知れん
0091名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 02:47:28.83ID:kiLqrr550
>>80
ラリーエックスは?
0093名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 02:47:39.96ID:8w1Obqs+0
>>30
ゲームウォッチが出た時も知らない
あれは新しい筐体が出たとかいうレベルの衝撃じゃない
ゲームが手のひらに収まってやれるようになったという衝撃
0094名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 02:47:44.53ID:V6W/J4JU0
85年生まれじゃ
エキサイトバイクでエキサイトしてないだろ
めちゃくちゃ楽しかったんだから
0095名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 02:48:15.74ID:DlnJ9Jw30
>>62
だから70年代生まれが一番体感してるんだろw
0097名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 02:48:30.35ID:V6W/J4JU0
スターソルジャーのあのワクワク感
0099名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 02:48:51.79ID:kd5G2bja0
>>92
曲げた針金をコイン投入口から突っ込んでただでゲームしてる奴がいてゲームセンター荒らしと呼ばれていた。
0101名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 02:49:30.69ID:phwI2NFZ0
なに言ってだ
70年代前半生まれが一番進化を体感してるぞ
アタリやゲーム&ウォッチや平安京エイリアンやインテレヴィジョン
枚挙に暇がない
0103名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 02:49:51.35ID:vhOopGrx0
>>72
プレステはドラクエFFがなくても質がいいゲームがたくさんあったし勝敗は見えてたかもしれない。
結局最後は出したけどサターンではソニックやシャイニングフォースを出さないとかいうとんちんかんな戦略とってたし、セガ元々センスがあるメーカーじゃないし天下は取れなかったと思うね。
0106名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 02:50:14.99ID:jyYbu/ET0
>>1
なんでやねん
もっと早く産まれた奴の方が金あって好きなゲーム買う機会あっただろ
アホなのこの記事書いた人ww
0107名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 02:50:33.43ID:Pz4K6BJZ0
ファミコン以前はゲーム&ウォッチやLSIゲームを遊んでたな
金持ちの家に遊びに行くとブロック崩しマシーンが置いてあって
えらく感動したw カセットビジョンはデパートの試遊機で遊んでた
0110名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 02:51:05.20ID:DlnJ9Jw30
>>96
COD
0111名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 02:51:13.16ID:qF6CV2qr0
いやいやこの世代でポケモンは亜流だったろ
ポケモンはまだ小学生がやるもんだった
0113名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 02:51:47.63ID:VqHgN/FE0
>>111
85年だと96年ポケモンはギリ小学生
0114名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 02:51:50.20ID:HB5i9jCa0
10歳くらいでプレステ1とかエヴァとか携帯電話とかある感覚は想像がつくまい
0115名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 02:51:50.90ID:5L3HcmxI0
アーケードは小学生にとって100円の重みが違ったので上達も早かったので
シューティグゲームなら大体どれも何周もクリアして1時間近く出来たが、魔界村はどうにもならんかったな
0116名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 02:51:54.87ID:EoZknQZp0
ドラゴンボールでもピークのフリーザ編知らなくて終わりの魔人ブウ編から見たから魔人ブウ編が好きってのも85年以降ぐらいのやつだろ
0117名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 02:51:58.70ID:SYzZ+Mpn0
74年生まれ
ファミコンからPS5まで全部持ってる(ヴァーチャルボーイとかも)
面白かったのはGGにTVチューナー挿してテレビが見れた事だな
毎週ごっつ見て腹抱えて笑ってたわ

そんなこんなで氷河期の煽りも受けてFラン出るのがやっとだった
でも良いんだ

偏差値52.5ならちょっとマシな大学だし
0119名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 02:52:05.99ID:tHQ0oLc60
>>101
平安京エイリアンは1979年
その頃は小学生で、まだアングラだったゲーセン出入り禁止
コロコロコミックのドラえもんに夢中だっただろ
0120名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 02:52:24.99ID:llgdh33T0
75年生まれだろ?ファミコンが小1の時は印象強いわ
0122名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 02:52:39.59ID:V6W/J4JU0
当時の任天堂のCMの出来がよすぎる件


CM 任天堂 ファミコンウォーズ (FC) [ Famicom Wars ]
https://youtu.be/wpjac0Adduk
0124名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 02:52:40.53ID:+/4MMx710
>>87
影響力って意味では90年代の日本のゲームが最強だったけどな
今はゲーム業界がデカくなりまくって日本はその一部分って感じ
0126名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 02:52:55.20ID:v4AHXhL50
80年代の±3歳が妥当かな
70年代前半から半ば世代はすべてを網羅してるようでいてポケモンカービィFF7FF10が出る頃にはすでにおっさん年齢すぎる
0127名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 02:53:01.52ID:DlnJ9Jw30
>>115
魔界村はワンコインクリア余裕だった
まぁそこに行くまでは上手い人のプレイを後ろでずっと見てたけどなw
0128名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 02:53:14.03ID:a0CU1pOa0
社会人になってからのゲームなんて普通ほとんど知らないでみんな語ってるから
そりゃ誰もが自分の世代が黄金期に見えるでしょうよ
0129名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 02:53:15.36ID:Pz4K6BJZ0
>>103
セガは昔からマニアックというかコア向けなところがあったよね
やっぱりセガのアーケード作品が家庭で遊べるっていうところが
大きかったと思う
0130名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 02:53:23.20ID:bjJIyQ7e0
>>1
それ以前に生まれてれば同じだろ
というか1985年生まれじゃゲーセンの進化は体験出来ていない
0131名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 02:53:33.57ID:v/FMqTtR0
若い時からゲームやってたからワシは偉いんじゃ!を還暦が言う時代が来るとはな
0133名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 02:53:58.66ID:B+lzxVbH0
インベーダー→ギャラクシアン→ギャラガ→ギャップラス

この進化が楽しくてゲーセン通いしたな
この後何か出た?
0135名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 02:54:07.84ID:QLDT4/LQ0
王女がイオナズン覚えた感動
アキバ徹夜してドラクエ購入の苦労
蒼き狼オルドの興奮
なんかいろいろ思い出してきたw
0138名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 02:54:51.60ID:0dpPPpDd0
ゼカは世界のガナーズの胸スポンサーやる位、当時は覇権だった。

プレステに惨敗するまでは…
シーマンではFFやドラクエやバイオには勝てん(´;ω;`)
0139名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 02:55:01.57ID:hLrGxusx0
アーケードの魔界村を小学生でプレイってどんな環境なんだよ
店は暗いし輩ばっかだし補導もあるし、小学生にはリスクリターンが全然合ってない場所だったんだが
0140名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 02:55:04.48ID:vhOopGrx0
>>129
その割にはなんでアーケードのあれ移植しねーんだよってのが多かったよなセガは
だからセンスないんだよあそこは
0141名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 02:55:04.66ID:DlnJ9Jw30
>>137
モンスターマンションです
0143名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 02:55:12.83ID:emkDUIDo0
>>1
PS2を最後にハードの進化に感動出来なくなったな
0144名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 02:55:22.22ID:WnULHB9h0
>>107
自分の中学生時代の友達は金持ちばかりで当時何十万するX1や88買って貰ってたなぁ
まぁやらせて貰ってたから感謝するが
カセットテープでゲームするから始まるまで10分待つとかすげー時代
0145名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 02:55:23.71ID:a0CU1pOa0
ゲーセン禁止という校則に対して
駄菓子屋でゲームするのはいいのかというのはよく論争になった
0149名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 02:56:39.89ID:HB5i9jCa0
ゲーセンはスト2くらいからしか行った事無いからその前の空気が分からんのがもどかしい
0150名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 02:57:06.60ID:v/FMqTtR0
>>54 TikTokとかじゃないの?他人が作ったゲームやるより自分が表現するのが楽しいんだったら人間として進化してるかもw
0151名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 02:57:19.64ID:paCYQ+g/0
小学一年生の時にファミコン発売~大学生にff7発売の1977年前後が一番じゃね?
0152名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 02:57:43.52ID:DlnJ9Jw30
>>139
ゲーセンは6時まで
駄菓子屋は関係なし
0154名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 02:58:16.07ID:ahRQG7Mj0
ファミコンブーム(85年)の前にゲームウォッチブーム(80年)があった
インベーダーブーム(78年)もあったけどあれはどっちかというと子供より大人のブームだった
インベーダーにはまった人はファミコンが流行る頃にはゲームをやらなくなりゲーマーにならなかった
ゲームウォッチ→ファミコン→スーファミ→プレステを経験している人が一番ゲームの進化を体験してるかも
多分ひろゆき世代
0155名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 02:58:17.51ID:PqPMNjRs0
昔はゲームの筐体を頻繁に入れ替えないしね。
喫茶店ではテーブルの代わりだったし
0157名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 02:58:41.14ID:Jll2982A0
セガは任天堂とソニーが物別れに終わって長年最大のライバルだった任天堂が
次世代機ゲーム戦争に遅れを取った大チャンスを物に出来なかった時点で
結局は頂点に立てない器なんだなと思ったわ
0158名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 02:58:45.79ID:Pz4K6BJZ0
>>144
オレの友達は6001mk2だったかな、ファミコン版が出る前に
すでにポートピア連続殺人事件を遊ばせてもらってた
犯人も知ってたw
0161名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 02:59:11.16ID:XaawcxF00
ビーバップハイスクール流行ってたから
くにおくんとか火激とかダブルドラゴンやってただろ
0163名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 02:59:44.51ID:zg/wS7OX0
ゲームセンターといえば、チルコポルトって口に出すのも憚る卑猥な響きだよね
調べたら、今でもあるところにはあるらしい
コナミがやってるってことも知らなかった
0164名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:00:08.44ID:TQTcXogT0
>>139
子供でもギリ入りやすい環境を作ってる所も中にはあったり
ゲーセン以外にも置いてる所があったり
0165名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:00:11.93ID:8w1Obqs+0
>>53
あ、団塊ジュニアピークは1973年だった
0166名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:00:12.18ID:k7NXWuY00
駄菓子屋にパックマンの筐体があってよく遊んだなぁ
0167名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:00:13.41ID:qx12dllM0
85年だが小学校中学年でプレステ・ポケモンの発売
高学年でゲーセン行ってX-MEN VS ストリートファイターやったのは新鮮だったわ
0168名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:00:26.27ID:0dpPPpDd0
>>139
ヤンキーは見るから因縁つけられるから小学生時代は無視してればからまれなかったなぁ

ヤンキーなんかより生活指導の先公見回りが怖い
0169名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:00:26.69ID:EoZknQZp0
>>139
だからそういう小学生がたくさんいたからカツアゲとかあったりして問題になったんだろ
0170名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:01:04.71ID:Pz4K6BJZ0
>>162
カセットビジョンのグラフィックに慣れてるから、ファミコン出たとき
家庭用であんなにグラフィックが美しいのかと驚嘆したな!
0172名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:01:28.28ID:WnULHB9h0
>>158
自分もサラダの国のトマト姫はパソコンでやったわそういや山下章さんは何してんだろうな?
0174名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:01:54.61ID:0xectl0B0
>>139
遊園地、駄菓子屋、デパート
お好きな所でどうぞ
0176名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:02:35.40ID:iJYezsa/0
68年生まれでひと回り上の従兄弟がファミコン出た当時高校生ぐらいだったから最初は教えてもらってたけど、スーファミ辺りになるともう逆に気つかって接待プレーしてたな
今の70年代生まれが2000年代生まれの子供とゲームやったらそんな感じだろうな
親子で対等に戦えるゲームって少なそう
0177名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:02:54.68ID:5L3HcmxI0
>>139
たしかに店の外ではシンナー吸ってるヤンキーが溜まってたり、店の中は血塗れのケンカが始まるようなところだったけど
小学生くらい小さいと絡まれることもなかったよ
0178名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:02:55.03ID:Pz4K6BJZ0
>>168
そうそうヤンキーがらみのトラブルはなくて、むしろ担任にバレたり
親にバレたりのほうがいろいろヤバかったな
0180名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:03:13.80ID:/1gFsNFe0
インベーダーゲームブーム
ゲームウォッチブーム
LSIゲームブーム
を体感してないただの無知が喚いてるだけじゃん
0181名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:03:24.89ID:rYs2Az2N0
85年生まれだとゲーセンも衰退後か
やっぱこの世代がど真ん中とかねーな
0182名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:03:25.38ID:0xectl0B0
小学生からカツアゲするヤンキーて見たことないわw
0184名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:03:41.24ID:DlnJ9Jw30
>>176
任天堂なら山ほどある
0185名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:03:41.47ID:eWNBmLOx0
バイトで稼げて時間もある大学時代にゲーセンでスト2と出会った層がゲーム全般に対する熱量一番高かったかもしれんな
0186名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:03:42.28ID:v4AHXhL50
マリオ1や3やマリオカートを小学生で体感できた世代
ドラクエの最初期を小学生で体感できた世代
ポケモンの最初期を小学生で体感できた世代
FFの最初期を小学生で体感できた世代
スプラトゥーンの最初期を小学生で体感できた世代
どつぶつの森の最初期を小学生で体感できた世代

この辺は強い。革命を肌で感じることができたわけだから
まあ項目として当てはまるのが85年は数が多いってことだろう
0189名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:04:46.52ID:48y0sYHF0
ラジオはアメリカンのモアコークスクリュー聞くとあの頃に戻れる
0191名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:04:55.80ID:zg/wS7OX0
いわゆるゲーセンに行き始めるのって中学生か小学校6年ぐらいでしょ
それまではゲームセンターには行かず、ダイエーとかジャスコのゲームコーナーに行く
ジャンケンポン、とかワニワニパニックが置いてるような
0195名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:05:40.41ID:ySTM4qLN0
>>146
84年生まれの俺もこれって結構重要かと思ってた
だから70年代位とかになるだろうと思うけど
でも70年代ではプレステの世代には弱くて
ファミコンからプレステ4までを子供時代に堪能できたのは85あたりでもあるとは思う
それこそ家庭用ゲーム機という枠で言うならだけど
0196名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:06:06.98ID:L4lhVfeb0
中学2年にもなればオタク以外ゲームなんて一度卒業するんよ
幼稚園~小学の間にファミコン、スーファミ、PS1を詰め込んだ昭和60年代生まれがベスト
0197名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:06:20.91ID:i4ohCcoE0
>>1
「ゲームの進化」っていうならエポックのテレビテニスとか任天堂がファミコン前に出したカラーテレビゲーム15とかをリアル体験してる世代じゃないとダメだろ
って事で1965-70年くらいの世代
0199名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:06:38.45ID:4b32YRMl0
>>101
1965〜1970あたりが
ゲーセンブームとファミコンブームに乗っかった世代とみてる
ガンプラやマイコンブームを得てPCに強いイメージ
0200名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:06:56.00ID:gHuxciyz0
結構な割合でファミコン通れないと思うわ
0201名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:07:05.51ID:0xectl0B0
>>194
そういう所で無駄に硬派な人も多かったからね
0202名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:07:07.51ID:5L3HcmxI0
雑居ビルとかに入ってたPCゲームのコピー屋とかに通ってた奴はいないのか?
0204名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:07:30.86ID:0dpPPpDd0
>>178
そう。たいてい生活指導の先公は暴力体育教師だったから見つかったらボコボコにされて親にチクられる

ヤンキーなんて逃げればいいだけ
0208名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:08:25.62ID:Pz4K6BJZ0
>>191
そうそう、ショッピングモールに必ずゲームコーナーがあったな
そこはゲーセンと比べると厳しくないから、小学生はそういうところで
アーケードゲームをやってた

最新のゲームはあまりなくて、少し古いタイトルが多いけど
1~2プレイ50円になってて遊びやすかった
0209名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:08:54.40ID:PqPMNjRs0
>>146
ドラクエ3は何曜日か覚えてないけど
基本的に母親とかが並ぶのよ。
学校に行かなきゃいけんし・・・
0210名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:09:16.46ID:phwI2NFZ0
ゲーセンのテーブルゲームコーナーで全台に設置されてた
日光や照明避けのお手製ダンボールの存在を知らない世代とは話が合わない
0211名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:09:20.77ID:ColojVYD0
それはないだろ
せめてゲーム&ウォッチとかインベーダーゲームパックマンあたりから見ないと
0212名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:09:42.41ID:8Pswofxb0
1984生まれだけど親がファミコン買ってくれなくて98のゲームばっかやってた。
5インチフロッピーで。
0213名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:09:52.68ID:EIWOa4Kz0
喫茶店にあったっていうインベーダーゲーム辺りからずっとゲームしてるって人もいないことはないだろうが考えにくいから、
家庭用ゲームとしてのゲームウォッチあたりから今でもPS5やVR機でゲームしてるって人は結構いるかもな
0214名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:10:06.09ID:iJYezsa/0
ゲーセンはヤンキーのたまり場という風潮が自分が中学生だった90年代前半まではあったな
ゲーセン行くのは非行と同じ感覚で親には言えなかった
0215名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:10:06.65ID:5L3HcmxI0
大阪のゲーセンに遠征したらくわえタバコで脱衣マージャンやってる小学生軍団にリンチされたことあるのが74世代
0217名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:10:19.94ID:F6qFh9PU0
ファミコン・パソゲー黎明期から現在に至るまでのゲーム史を全て知る長老世代が一番幸せだと思う
自分は84年生まれだけど
0220名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:10:54.88ID:DlnJ9Jw30
>>210
行きつけの駄菓子屋3軒全部に置いてあったわw
0221名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:11:04.51ID:0xectl0B0
>>202
つ Magic copy
0222名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:11:24.95ID:SfxNLf9w0
携帯もそうだな
0224名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:11:43.63ID:EoZknQZp0
何歳でもゲームやる人はやる
ゲームが好き過ぎて基板屋になったって人もいるしすぎやまこういちもゲーム大好きだったみたいだし
0225名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:11:45.81ID:DlnJ9Jw30
>>202
ブラックディスクなら
0226名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:11:58.16ID:NbnyHSBp0
1985年生まれは棒が動くだけのテニスとか、ぴゅう太とか知らないだろ
0227名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:12:08.19ID:LkSg/bNk0
75生まれ
携帯機含めたCSやPC含めてあらゆるゲームを体験しゲーセン世代でもあり
カセットからCDそして最大の進化であるネトゲ
オープンワールドもいち早く体験してる
この15年くらいゲームの進化は停滞して驚きは皆無で停滞中
ゲームは人生のため続けてはいるけど
0228名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:12:43.69ID:PqPMNjRs0
ポケモンについて言うのなら分かるけどね。
70年代生まれは、あまりポケモンやってない。
0230名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:13:42.28ID:tHQ0oLc60
1977年 ブロック崩し
1978年 インベーダーゲーム ←喫茶店にゲーム機が置かれて、ゲームを世間に広めた最重要ゲーム
1979年 ギャラクシアン、平安京エイリアン
1980年 パックマン
1981年 雀ピューター、ドンキコング
1982年 ゼビウス、マリオブラザーズ
1984年 テトリス

参考
1980年 フィーバー(パチンコ)


1970年代生まれとか話にならんわ
5年づれている

結論から言えば、第一世代はインベーダーゲームに夢中になった1950年代後半~1960年代前半生まれの奴だが、コイツ等はインベーダーゲームからファミコンに移行せずパチンコや麻雀ゲームに移行した可能性がある
真の第一世代はその5才下の1960年代中盤から後半生まれの奴
0231名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:13:50.66ID:v4AHXhL50
まあ総合すると75年生まれ(すべてを網羅してる世代)と85年生まれ(小中高時代のときにマリオFFドラクエポケモンの出だしや全盛期を体感できた世代)の二つが最強候補だな
この二つは一長一短あってどちらが上とは決めにくい
それ以外の世代でいえばどうぶつの森の最初期やスプラトゥーン1を小学生で体感できた世代が強い
0233名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:14:10.26ID:7v4k9KvD0
1975~1985年生まれはゲーム、玩具、マンガアニメが全部黄金期
子供からすると天国のような世代
0234名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:14:19.45ID:Pz4K6BJZ0
>>206
あと、ファミコンはコントローラーが画期的だよね
ゲーム&ウォッチで培ったデザインで操作性がよかった
カセットビジョンは本体の横並びのボタンで操作してたからね
0236名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:14:36.28ID:fcLeTAXa0
85年生まれだとゲームウォッチ知らないんじゃね?
0238名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:14:59.90ID:WUkyizjh0
前スレでインベーダーゲームが喫茶店じゃなくてインベーダーハウスだろといっていたやつがいるがそれは流行ったあとからだ
最初は普通の喫茶店のテーブルがインベーダーゲーム機に置き換わるところからはじまってんだよ
0239名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:15:01.88ID:ENmzflJx0
>>196
そんなまとめて遊んでもOKなら
一旦ゲームから離れても、後からまとめて離れてた頃のゲーム遊ぶのも同じやん
0240名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:15:06.95ID:ColojVYD0
駄菓子屋のコピー基板てのも当時のご時世だったな
俺の知ってたマリオのアーケードはドンキーコングJrのサウンドだった
0243名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:16:18.28ID:YldfqD6t0
>>1
>先日、5ちゃんねるに「1985年生まれとかいうゲームの進化を最も体験してきた選ばれし世代」というスレッドが立っていた。

>(文:松本ミゾレ)

こいつ5ちゃんのスレに発想を得てそれをもとにして記事書いて飯の種にしてるの?松本ミゾレさん?そんな仕事でいいのかライターって?
0245名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:16:26.09ID:5L3HcmxI0
>>221
なつかしいね

>>225
それは知らないな
ワイはwizardだった
0246名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:16:30.23ID:LkSg/bNk0
6歳で既にゲーセン行ってたわ
良い時代だった
0248名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:16:41.73ID:Pz4K6BJZ0
>>219
友達が買ってたな~
「それめちゃくちゃ高いやん!」って言ったら
「家でゲーセンと同じものができるんだから安い」って言ってたw
0249名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:16:53.07ID:WUkyizjh0
>>233
玩具やマンガアニメが黄金期とか自己中
全部の世代がそれぞれにあるんだよ
0250名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:17:00.80ID:phwI2NFZ0
ゲーセンの暗がりの一角に佇んでたTHE野球拳や麻雀ファイナルロマンスに性の目覚めを感じた中1の夏
0251名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:17:24.66ID:Q15RO4T80
ファイファン7もやり込んだわ
マテリアルシステムとか7は唯一無二
0252名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:17:36.79ID:WUkyizjh0
>>248
金持ちのいつものセリフな
0253名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:17:40.48ID:zg/wS7OX0
ゲームボーイのポケモン経験の有無は氷河期とゆとりを分ける分水嶺
70年代生まれだけじゃなく、80年代生まれ前半はやってない
0254名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:17:55.00ID:09zSB8Tv0
頭の柔らかいガキの頃に2D→3Dの進化を体感してるのが大きいのだよ
70年代生まれとかだと2Dのゲームしかできないって層も一定数確実にいるからな
0255名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:18:09.63ID:sOUzDHBq0
>>77
PCでやってた人間からすると曲のアレンジが酷すぎて声なんかどうでも良くなるほどイライラしたものだが
0256名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:18:13.38ID:EoZknQZp0
テレビで放送されてたゲーム番組があった
スーパーマリオクラブの動画見てみ
参加者今は40代だろ
それがすべてを物語ってる
0258名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:18:42.98ID:0xectl0B0
H ボタンだけ壊れそうで小汚いネギ麻雀
0259名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:18:59.40ID:DlnJ9Jw30
>>248
ゲーセンそのものだったから安かったよ
高かったけどw
0260名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:19:01.10ID:nmkszFEs0
凄まじいグラフィックとか動作の進化とか実感できてないやろ。
店でスペースハリアー見た時はおしっこちびったわ。
0263名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:19:22.11ID:LkSg/bNk0
まぁネトゲ特にMMOが最大の進化を感じたかな
それ以降のゲームの進化は惰性ですらある
0264名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:19:44.83ID:Jll2982A0
これ実家にあったわ
https://i.imgur.com/UUdIZqz.jpg

任天堂がファミコンの前に発売した家庭用ゲーム機
本体にあるツマミでゲームと1P2P選択する方式
点と棒で表現されるテニスみたいなもんしかなかったが
カラーなだけで画期的だった

これの前は白黒の同じようなゲーム機も実家にあったが
どこのゲーム機かすら知らないw
0265名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:19:45.41ID:mfBqefFU0
85年生まれは良作を選ぶことができるから進化を体感とは考えにくいな
75年前後がクソゲー掴まされても遊び倒す酸いも甘いも経験した世代
0269名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:20:15.13ID:ATTMUGyo0
1980年生まれだけど
スクエアの輝きを一番感じられたと思う
名作当たり前のように連発してた
0270名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:20:15.86ID:ColojVYD0
>>254
そこの部分は60fpsとテクスチャーマッピングを一気に両立させたリッジの衝撃は大きかったな
時代が変わったと思った
0272名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:20:31.77ID:LkSg/bNk0
あと鉄拳3にすげーハマって筐体事買ったなぁ
100万くらいだったかな
アホですわ
0276名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:21:01.78ID:JOQaoqgI0
俺80年だが
85年より、俺と同じかちょい上の世代じゃね?

本腰入れてのゲームやらなくなっても、子供に買ってやると進化に驚く世代
0277名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:21:04.85ID:0xectl0B0
パソコンサンデーは小倉 智昭さん
0279名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:21:34.40ID:5L3HcmxI0
88や98でゲームやってて何が良かったってFM音源だよ
当時のファミコンじゃ味わえない特別な感動があった
0280名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:21:39.46ID:0dpPPpDd0
>>219
本体も糞高くて糞デカかったけど、餓狼伝説とサムスピと龍虎が自宅で出来ると思ったら安いもんだと買ったわw
0282名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:22:07.50ID:5s1QzhvX0
マジレスすると1960年から1970年ぐらいの世代がビデオゲームが普及した世代
インベーダー 1978年
ぴゅーた 1982年
アタリ 1972年

ゲームマニア始祖は今70歳ぐらいのやつらかな
0283名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:22:15.56ID:N9z9paxp0
>>99

昔だから店員に見つかってもこっ酷く怒られるだけだが
今なら警察の御厄介になるレベル
0284名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:22:17.43ID:lxh/+t6D0
85年は遅すぎる。
0285名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:22:18.14ID:DlnJ9Jw30
>>278
ウィニングラン
0286名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:22:26.00ID:FVKzvaDU0
ゲームウォッチがあってファミコンで、家庭でゲームをする環境が整った
それ以前はクラスで数人のパソコン持ってる家で遊ばせてもらうのとゲーセン
ウォークマンは家に鎮座するステレオから音楽を野に放ったが、それに匹敵する変化だよ
1985年なんてもう家でゲームがネイティブになってる世代で今と地続き過ぎる
0288名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:22:33.95ID:b851Y3J60
86年生まれだけどFF8出たときの衝撃は確かにすごかった
世界がまるごと変わる感じ
そこからFF10でさらに進化したしな
0292名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:23:53.22ID:HB5i9jCa0
>>275
スーパーカー消しゴムとか言う消しゴムじゃない物体をボールペンの後ろで走らせる遊び
0294名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:24:58.40ID:lxh/+t6D0
ファミコンが出た時に小学生くらいのファミっ子大集合世代あたりがドンピシャだと思う
0297名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:25:25.30ID:4b32YRMl0
体感ゲームってのがあってだな
バイクにまたがるゲームとか座席が回転するゲームとか知らん世代に何がわかる
0298名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:25:28.59ID:Jll2982A0
>>248
ソフト一本3万とかしてたから元なんて取れそうにないんだけどな
しかもネオジオ買うくらい好きな奴は家でプレイして、更にもれなくゲーセンでもやるから
結局代わりにはなっていないしゲーセン代が浮くことも無いというw
0299名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:26:00.92ID:aAoRddQ70
>>59
自分は70年生まれだが初めてやったのが任天堂ゲームウォッチだなテレビゲームは壁打ちのやつでゲーセンはインベーダーとパックマン
あまりゲーム興味ないけどどっぷりやってる人はうちらの上の世代でも沢山居るし現役でバリバリ遊んでる
名前忘れたけど有名な高齢の女優の人がやってるの見てスゲーってなった
0300名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:26:05.05ID:EIWOa4Kz0
>>286
電話、携帯電話もそうかな
固定電話のみ、ポケベル、PHP?とガラケーネイティブ、スマホネイティブ
0302名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:26:41.75ID:Pz4K6BJZ0
やっぱり70年代ならゲーセンにピンボールあったよな?
やったことあるよな?
0303名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:26:49.83ID:CAPQYG+U0
>>197
単純に進化を言ったらTVゲームが誕生した時しかないじゃん

個人ではなく「世代」で括るなら
やっぱり「TVゲームが一般に広まった時代」を幼少期に体感した世代だと思う

その時代に大人に成りすぎてる世代だと
その後ゲーム離れしてしまうし
0306名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:27:29.08ID:zg/wS7OX0
15万も20万もするNECや富士通のPCを35年前に買ってもらえるってどういう家庭環境なんだよお前ら
俺の周りだと金持ちで一人いただけだぞ
それもそいつのじゃなく兄貴の
0307名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:27:53.39ID:n6ZUo5800
>>このように、ファミコン以前のゲーム事情を今も記憶している人たちの書き込みって結構多い。やっぱり5ちゃんねるっておっさんの巣窟だ。

結局これが言いたいことなんじゃないかとw
0308名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:28:01.85ID:phwI2NFZ0
>>99
そんな悪ガキに比べたらまだお気に入りのマイ定規使って、
必死にアーケードのハイパーオリンピック極めてた厨房の自分を褒めてあげたい
0309名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:28:15.50ID:Pz4K6BJZ0
>>298
そう、彼は家でも遊んでたけど、結局日中はゲーセンに通ってたw
ゲーセンじゃないと対人戦できないからね
0310名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:28:15.93ID:ATTMUGyo0
当時ファミコンはリビングにあって自由にできなかった
母ちゃんに勉強しろと制限されてたし
そのなかゲームボーイは革新的だった
自分の部屋でサガ2ずっとやってた
あれで視力下がったと思う
0312名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:28:38.10ID:LkSg/bNk0
俺のそうだけどバブル世代の子供と重なってる世代は資金力あるからネオジオも結構かえたよ
中学生で月2万高校で月3万くらい使ってたな
中古に売って回せるから実際は月にソフト10本くらい買ってたかな
0313名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:28:52.26ID:4b32YRMl0
>>302
10円玉を入れてそれを左右から弾くゲームあったな
0315名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:29:27.52ID:JOQaoqgI0
個人的にはドラクエFFで一番驚いたのFF4なんだけどな
ゲーム史的に重要なのはDQ2、3やFF7なんだろうけど
0316名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:29:32.95ID:B9rugBCG0
ファミコンからスーファミの進化に感動した俺にとっては85年は遅いわ。
0317名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:29:51.72ID:i4ohCcoE0
>>233
>>230のいう1965-70が小中学で読んでたドラえもん、キン肉マンや北斗の拳やらアニメだとマジンガーやガンダムや仮面ライダー、戦隊がいまだに続いてるのも最初から見てる最強世代
0318名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:29:54.96ID:XzG9xqaf0
>>1
進化もプレステ2まででええよ。あとは開発費かさむばかりだ
0320名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:29:55.72ID:0dpPPpDd0
アメリカンヨーヨー
16連射
アメーバー
紙芝居
三角ベースボール
ミニ四駆
チョロQ
ガンプラ
空気銃
ハリウッド映画

とにかく外や室内と暴れまわった時代
0321名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:30:36.03ID:DlnJ9Jw30
>>306
30年前に全部で100万だ
本体だけで50万してたからなw
0323名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:31:26.08ID:Jll2982A0
>>309
まあ、あの格闘ゲーブーム当時はバーチャ筐体を買ってたマニアもいたくらいだから
それ考えたらネオジオって画期的に安かったんかもなw
0324名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:31:29.17ID:LkSg/bNk0
X68000とかもね
0325名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:31:33.93ID:0xectl0B0
>>306
一人っ子で金無い方だけど、小3からずーっとお願いして中2で買ってもらった

安価なPC88が出たのよ (PC-8801 FR 当時珍しいブラック機体)
小学校でファミコン買ってくれず MSX で我慢してたんだから、それくらいいいでしょ
0327名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:31:49.42ID:+vgdj5op0
Apple IIを個人輸入で買ったとかTK80で平安京エイリアン打ち込んで遊んだ世代が最初だと思う
堀井雄二らのあたり
それ以前はコンピュータゲームは研究者のものだから
0328名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:31:59.63ID:Pz4K6BJZ0
>>300
昔は携帯って端末も高すぎだったし、通話料も高すぎて
業務上必ず必要な人しか持ってなかったな
こんなに身近になるとは

しかも半角カナで20文字程度だった電話帳やメールが
かな漢字で打てるようになり、さらにカメラまで付いて
そのうちゲームとかアプリもできるようになって
今じゃノートパソコンなみだからね
0329名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:32:25.87ID:CTIBkdBo0
どう考えてもファミコンの登場がゲームの進化における一番のトピックだろうよ
0330名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:32:26.49ID:EoZknQZp0
85年生まれはお兄ちゃんが持ってるのをやったのがきっかけだろ
つまり最低でもお兄ちゃんの時代が全盛期
0332名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:32:54.83ID:Q15RO4T80
>>286
音楽は結局CDが完成形だったな
0333名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:33:00.14ID:n4+wNT4X0
ファンタジーゾーンの綺麗さは衝撃的だったなー
0334名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:33:00.36ID:f+MzagXx0
オープンワールドみたいなゲームが
いくら進化しようと何も凄いと思わない

ブロック崩しから
初代ファミコンになった進化は

体験したものにしか分からないだろうな
0336名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:33:30.42ID:pzRGTCwx0
おれは40代だが
スーパーマリオを目の当たりにした衝撃は計り知れなかった
0337名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:33:31.34ID:SmAEa7Xq0
>>4
ジジイじゃないけど客観的に見て85年生まれの方がめちゃくちゃキモイ
ファミコン出た時まだ生まれてない世代がドヤ顔で語るのはちょっと…
物凄く恥ずかしい事だと思う
0339名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:33:37.58ID:Pz4K6BJZ0
>>313
新幹線ゲームとかその亜流は今も置いてるところがあるね
ゲームセンターCXでもたまに出てくる
0340名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:33:40.32ID:KnNP0mLe0
1985年て中川翔子みたいな薄っぺらい後追い世代じゃん
恥ずかしいから出しゃばるなって
0341名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:33:47.32ID:KoLIy8400
これ、1985年より前に生まれでゲームやってきてる人なら皆当てはまるんじゃ?
0342名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:33:51.65ID:4b32YRMl0
>>320
スライム
バンバンボール
スーパーカー消しゴム
ドンパッチ
0343名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:33:55.00ID:5L3HcmxI0
>>306
88も98も親が仕事で使うのに必要でうちは持ってたな
当時の時代背景的に、家にPCあるのは大体が同じ理由だと思う
X68持ってた金持ちの友人だけは誕生日のプレゼントだったが
0345名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:35:24.86ID:8w1Obqs+0
その内数十年後にはスマホ世代最強はいつか?というスレが立つ
iPhone3発売が2008年だから2003年生まれ位がマウント取る
0346名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:35:27.17ID:ColojVYD0
>>306
PCを齧ると仮定用ゲーム機と両方遊ぶ時間なくなるからな
自分もPC買ってもらった後はファミコンはメジャータイトルだけ遊ぶようになった
0347名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:35:29.77ID:0dpPPpDd0
>>326
そうそう、ラジコンにギアチェンジの自転車のりまわしてた

俺は小学生から新聞配達して自分で買ってたわw
0348名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:35:30.63ID:tHQ0oLc60
>>317
北斗の拳だけは1970年生まれが第一次世代だ
上は読んでない奴も多い

恐らく、その頃は漫画より女に夢中
中高とあだち充の漫画を読んで育ったが、大学社会人になってリアルマンコに嘔吐していた
0349名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:35:32.58ID:Pz4K6BJZ0
>>315
飛空艇の演出がすごかったよね
他にも、インド人の伝説的エンジニアがプログラムしてたから
当時ではいろんな画期的なことをやってたという
0350名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:35:35.52ID:5s1QzhvX0
>>329
それはファミコン世代だからそう思うだけw
ゲームセンターあらし1978年からだぞ
この頃からテレビゲームの人気があった
0354名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:35:57.38ID:7LemfgS60
大人になってからゲームしてないけど
1985生まれだと小学校時代にポケモン出たからやってるしな
だから初代ポケモン151種しか分からん
0356名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:36:30.97ID:4b32YRMl0
>>351
あったな〜
0357名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:37:03.84ID:VD2EDXgQ0
スーパーマリオブラザーズで月の面にまだ行け得なかった気がする。(´・ω・`)心残り。
0358名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:37:10.89ID:+8R8A9k40
この記者若いのかな?ゲームの進化と言いつつ家庭用ゲーム機の話ばかり
0359名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:37:20.52ID:0cZgdt/j0
今の10代に今まで生きてきてこれは凄いブームだ、って感じたことはと聞いて
とりあえず妖怪ウォッチと鬼滅は上がった
エヴァとかピンとこないっすね、とも言われた
0360名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:37:40.42ID:Cvoi1Zf10
いい歳していい加減ゲームは卒業しろよ
0362名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:38:03.89ID:DlnJ9Jw30
>>360
加山雄三「なんで?
0363名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:38:07.21ID:LkSg/bNk0
MMO+テキストチャット
これが一番進化を感じたかな
0364名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:38:46.21ID:0dpPPpDd0
>>342
キン消しとスーパーカー消しゴムを
カチカチボールペンで机から落としあうゲームもあったあったw

駄菓子屋も宝の山だったw
0368名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:39:13.86ID:DlnJ9Jw30
>>359
そりゃエヴァは30年近く前だしな
0369名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:40:32.27ID:8w1Obqs+0
>>327
堀井雄二が1954年生まれでジョブズが55年、西和彦が56年、孫正義が57年
そのあたりが第一世代かな
0370名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:40:33.96ID:hLrGxusx0
ファミコンが一番の進化かどうかは微妙だなー
どっちかっていうと商売のうまさとそこからゲーム市場を作ったってことがファミコンの特徴だと思う
純粋に工業製品としての技術的な進歩だと、リターンがあることが判明したスーファミとかPSの方が
ハード開発に金突っ込める時代になった分進化したと思う
0371名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:40:44.43ID:Pz4K6BJZ0
>>351
階段で上から下へ自動で降りていくあれなw
(のちのスプリングマン“デビルトムボーイ”である)
0372名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:40:56.83ID:phwI2NFZ0
黎明期のアタリからビデオゲームの進化の歩みを体感してきた身として、
フェーズが変わったと思わせてくれたのはディスクシステム初期の初代ゼルダとメトロイドの2作は絶対外せない
この2作でそれまでアーケードの代替手段としての地位だった家庭用コンシューマが独自の進化の道を進むエポックメイキングな作品になった
0374名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:41:27.63ID:/1gFsNFe0
72年生まれだけど、ギリギリインベーダーゲームブームを知ってるだけで、体感出来たとは言えない
ただ自分よりちょっと上の世代だとゲームは不良のあそび、ファミコン登場時はガキ、オタクの遊びとゲームをバカにしてる世代もあるんだよね
なかなか難しいな
0375名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:41:58.83ID:pQcN5WhP0
81年だけど割といい線いってると思うんだがな。ファミコンもPCエンジンもガッツリやったし。
0376名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:42:31.63ID:0xectl0B0
>>320
口裂け女
サスケ(なに?サスケ?(飲料))
0377名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:43:01.76ID:5L3HcmxI0
85年生まれだと高橋名人と毛利名人の戦いとかも知らないわけだろ?
日曜にデパートで開催されるゲーム大会とかも知らないんだよなぁ
0378名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:43:02.32ID:gGoqFvBg0
FF7やマリオ64、PS2やPSP辺りは、それぞれ当時味わってないといかに衝撃だったか分からんと思う
0379名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:43:14.67ID:aAoRddQ70
>>300
PHSなピッチって呼んでた出始めはごつくて電話番号4件しか登録出来ないのに5万もしたわ
土日に仕事してるサービス業だったからコンサートのチケット取りたくて無理して買ったな
0380名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:43:24.53ID:a0CU1pOa0
爺さんになってもゲームで楽しめる加山雄三とかすぎやまこういちは相当柔らかい頭持ってるよ
尊敬する
0381名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:43:28.91ID:JOQaoqgI0
>>354
俺も初代しか知らないが
小1の息子に「なんで父ちゃんポケモン持ってないの? もってる友達多いんだけど」とついに聞かれた
あぁついにこの時がきたか、と

Switchもないし金銀以降のポケモンはめんどくさそうだから買ってなかっただけなんだがな
0382名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:43:31.23ID:i4ohCcoE0
首チョンパ
0384名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:44:17.54ID:KnNP0mLe0
一番ゲームが盛り上がったプレステ時代に高校生だったやつが一番の勝ち組
そして大学生、社会人になりネットゲームにハマる
0385名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:44:33.37ID:pHCEyCVd0
最新のゲーム機はコントローラーを見ただけでもうムリって感じだな
多機能すぎて付いていける気がしない
インターフェイスが複雑化するのは進化なのかねぇ
0386名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:44:59.31ID:27dyQv500
初代マリオの発売年に生まれてんだから遊べてないじゃん
本当に全部をリアルタイムに体感出来たのは1970年代後半の生まれの人達じゃないの?
0387名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:45:26.41ID:Pz4K6BJZ0
>>374
友達の親父さんはゲームに興味示さなかったけど
息子のファミコンで麻雀とゴルフだけはやってたw
0389名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:45:38.09ID:DlnJ9Jw30
>>385
ボタン押すだけで変わってないぞ
0390名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:45:40.14ID:p5GVZfz90
>>35
懐かしい
アドベンチャーゲームもやったなぁ
ロードに何十分もかけて1枚の描写に何分もかかってた
0391名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:45:40.78ID:zg/wS7OX0
パソコンでゲームやるのは、お金持ちの特権という感じで憧れだったな
ファミコンは当然として、PCまであんのかいっていう
確かにお父さんが職場で電算課とか電算部みたいな部署にいた人は家にもあったんだろうけど
0393名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:45:57.83ID:i4ohCcoE0
>>364
ボールペンはBOXY
0394名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:46:01.39ID:Y6LSNMUL0
ファミコン登場のブームを体感してない人間が「ゲームの進化を体感した」って言っても戯れ言に過ぎないだろ
0396名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:46:07.78ID:0xectl0B0
>>385
PS 1 からやってない感じか?w
0401名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:47:17.99ID:KnNP0mLe0
85年とかただのポケモンネイティブ世代でしか無い
だからこそポケモンやってない上の世代との断絶が酷い
0403名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:47:36.61ID:PFinrXyj0
典型的な勘違いだな
ポンゲームも知らねえくせに
0404名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:47:57.98ID:phwI2NFZ0
コロコロコミックのベースボールの魔球投げる裏技で外部端子に金属当てる記事のせいで
最初に買ってもらった初期ロットのコントローラーが四角いボタンだったバージョンの本体をクラッシュさせたの今でも恨んでる
0405名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:49:12.54ID:KnNP0mLe0
中川の後追いオタク感と全く同じものを85年生まれの奴らには上の世代は感じてると肝に銘じとけ
0406名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:49:20.20ID:v/FMqTtR0
>>320 店で玩具買って貰わないと遊べない最近の子供は創意工夫が出来ない人間になる」言われたな昔は
0407名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:49:24.01ID:0dpPPpDd0
>>393
黒にボタンがオレンジのやつなw

バネ改造してやたらと跳びが良いインチキ野郎も居たよなw
0408名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:49:39.42ID:0xectl0B0
ゲームおっち()の進化も凄かったね
1画面 → 2画面 → カラー
パクリだとソーラーパワーのも合ったなー
0409名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:49:52.63ID:ColojVYD0
>>402
ボールがゲーム人生の始まりだった
任天堂はそれ以前もブロック崩し系の家庭用機出してるんだよな
0411名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:50:19.85ID:LkSg/bNk0
1995年頃はもう自宅PCから大学のワークステーションにリモートで接続してたなぁ
ゲームの進化に限らずネットやPCの進化を実感できた世代かな
携帯電話もそうだが
0412名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:50:53.00ID:tHQ0oLc60
>>369
そいつらと同年代の奴はプレーヤーじゃないだろう

野に放たれて遊んできたと言うなれば、ゲーム(遊び)の最初は駄菓子屋にあった10円弾くゲーム
その登場が1975年くらい

10円弾くゲームからゲームウォッチ
ゲームウォッチからファミコン


やはり1970年代生まれの奴はお呼びじゃない
0414名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:51:19.48ID:aAoRddQ70
>>320
仮面ライダーチップスカード
ウルトラ怪獣消しゴム
コーラの王冠集め
ゲイラカイト
ラジコンカー

楽しかったな
0416名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:51:39.04ID:HB5i9jCa0
5chでBOXYバネ改造とか見るとネットも無い時代に皆同じ事やってんだなと思うw
0417名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:51:49.39ID:JOQaoqgI0
>>398
FF4で「スゲェ!! 画面も音もスゲェ!!」
FF5で「こんなに自由にキャラ作れんの!?」
FF6で「俺は映画をみてるのか…?」
0418名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:53:01.11ID:ZdBCCC/T0
>>334
ほんとそう
3Dになったとかそういう話じゃないんだよね
ポリゴンとかいわれてもふーんとしか思わなかった
一番劇的な体験しているのは1965~1970年くらい生まれだと思う
0419名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:53:18.16ID:pZYoXZ1k0
創意工夫して遊び上手なのはその前の世代の方が圧倒的なんじゃないかな
今の35歳ってなんか出されたものだけやってるだけ感がする

と23歳は思いました
0420名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:53:19.17ID:W4pGd0gf0
83年当時ファミコンってカセットビジョンとかぴゅう太とかセガのやつとかアタリとかやいろんなに並列語られてたんだぞ
ファミコン以外の買った人らもう・・・・実は今よりハード戦争やってた
0421名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:53:21.54ID:Pz4K6BJZ0
>>408
初めて買ったのは「ポパイ」だった
オリーブが投げるフルーツをひたすらキャッチするやつ
あんなのでも毎日、暇さえあったら遊んでた
2画面のはドナルドダックの消防士がビル火災を消すやつ

ソーラーパワーのは持ってなかったけど、友達がUボートを
持ってたような
0422名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:54:30.62ID:KFzhSVGQ0
ゲームウォッチ実家の押し入れにまだあるわ
ドンキーコング、ポパイ、恐怖の無人島
多分もう動かないけど
0423名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:54:31.21ID:hLrGxusx0
ゲーム機で第なになに世代とか言うじゃん あれの初代を体験してる世代からってことでどう
0424名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:54:53.26ID:Y6LSNMUL0
>>402
うん、まあ、それでも良いけど
言いたい事は、進化を目のあたりした訳じゃないファミコンネイティブが体験したこともない進化を体感してきたって言いたいだすのは戯れ言だろって事
0425名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:55:00.20ID:5L3HcmxI0
カセットビジョンからプレステまでひと通りやってしばらくゲームから離れて
ここ数年になってから、Oculus買ってPCも組み直して
Apexとフォートナイト 、ハンコンも買ってForzaをやったが全部すぐに飽きたな
ついていけないというか勝ちたいと思わないのが大きいかもしれん
そう遠くないうちに蕎麦を打ち始めるのだろうな
0426名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:55:03.61ID:Wt0kHL9X0
1971年生まれの俺
最後にやったゲームはなんだっただろうか
ニーアオートマータだったようなモンハンワールドだったような
0429名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:55:33.51ID:KnNP0mLe0
90年代以降の若者文化のメインは全て70年代後半の世代が引っ張ってきた
それより若いやつはずーっと20年以上その世代のお下がりを後追いで享受しただけの世代
Z世代になってようやくその流れが終わり新しい若者文化が生まれだした
0430名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:56:02.83ID:jhqBx0/D0
俺が77年生まれのオッサンだけど、スーファミは小6か中1だっけな
だから俺より8歳も年下だとファミコン世代じゃなくてスーファミ世代になるし、重要なファミコンからスーファミへのゲームの進化を体感できてないのはダメダメだ
異論は無かろう。後追いでいいなら、令和生まれのチビッコ達でも進化を体感できる
0432名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:57:39.22ID:v/FMqTtR0
世代とかいっても何時もほとんどの人間は作られたもん遊んでるだけだしね
0433名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:58:56.86ID:saRTAqUp0
スーパーファミコンからだったか、アイテムリストにアイテムの説明がつくようになったのは画期的だった
次点でRPGのダッシュボタンの実装かな
0434名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 03:59:36.36ID:KnNP0mLe0
いわゆる「ゆとり」の始まり
この勘違い後追い世代は文化の創出面では完全に暗黒期
ゲームだけでなくネットの文化も新しく生み出さず上の世代が作り上げたものをただ享受するだけの世代
0438名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:00:17.09ID:g+xIsjTi0
この辺りの年代にゲーマーが多い
0439名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:00:32.55ID:Pz4K6BJZ0
>>433
呪文に説明もありがたかったな 特にドラクエは名前で効果が思い浮かばない
まあ、シリーズずっと遊んでるなら憶えてるものばかりだけど
0440名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:00:41.13ID:PFinrXyj0
還暦近いオッサンだが
いままでで最高のゲームはスプラトゥーン
0442名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:00:54.05ID:5s1QzhvX0
>>429
若者文化やオタク文化も1960年ぐらいの世代だと思うけどね
庵野も1960年生まれだし
Z世代なんかなんも生み出してないだろ
ネットであほやるのなんかニコニコの時代からあるし
0443名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:01:15.41ID:0xectl0B0
>>421
U ボート それだわ!
海苔巻きみたいなのを落とすやつ

俺は、オクトパス(1画面) → ドンキーコング(2画面) → ドンキーコングJr (カラー)

ドンジュニって今数万円かい!w
捨てちゃったよ・・・
0444名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:01:28.98ID:KnNP0mLe0
>>435
身も蓋もなく言えばそうだけど
上の世代からの呪縛からは完全に開放された初めての世代
0445名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:01:33.03ID:MqRGPTfM0
>>88
漫画最強は75年くらいで
ゲーム最強が85年前後だと思う
ガキ年代にグラフィックの進化と青年期にIT時代来たのが攻守において最強
75年とかだと大人になりきれてない一部のおじさん達は総取りできたのかもしれない
0451名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:03:47.67ID:JOQaoqgI0
>>436
当時から低レベルクリアはやり込まれてた気がすんのよ
ファミ通あたりに記事のってて驚いた記憶がある

現在進行で行き着くとこまで行ってるのもすごいけどさ
0452名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:03:54.26ID:bhLolmQ90
自分視点でしかもの考えられないのだろうね
冷静に記事だけみても1983年がファミコン発売なら
ファミコン直前あたりのゲームやってた層が一番じゃね?
小学校低学年くらいとして1983のファミコン発売あたりですでに小学生であることは必須では?
0453名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:03:54.75ID:Qt/Qrhwn0
80年生まれは?
0454名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:04:07.05ID:G5DV+jb60
ファミコン世代でさっきもAPEXやってたけどマウスでエイムは直感的で理に適ってる
アナログスティックでエイムはもう無理かもしれんと思うと何か悲しさがある
0455名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:04:09.14ID:0dpPPpDd0
まぁ進化しすぎると探求心無くなるわな~
人生一度だからどんな世代も楽しんでほしいわ
0456名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:04:11.81ID:Pz4K6BJZ0
>>443
ホント、今でも持ってたら・・・
キン消しもたくさん持ってたのに、中学生になるときは全部処分しちゃった
今でも持ってたら金持ちだったよw(アシュラマンが1つで6万円だってさ)
0457名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:04:28.08ID:f+1ZP9kk0
そもそも>>1は「TVゲームの歴史はスーパーマリオから始まった」とか思ってるんじゃないかな
0458名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:04:43.80ID:Jll2982A0
任天堂のゲーム&ウオッチ登場よりも前に触れたゲームウォッチは
親父に買ってもらったデジタル時計のゴルフ
ある意味本当のゲームウォッチだがゴルフ自体がわけわからんくらいの年齢だったw
0460名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:05:34.13ID:8w1Obqs+0
>>446
ゆとり世代は1987年以降
0461名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:06:24.76ID:KnNP0mLe0
ネット文化でもなんかたまに見る画像あるっしょ
自分らが一番ネットを謳歌してきた世代だとか言ってらきすただのニコニコを小中で体験したとか言う絵のやつ
あれに対する小っ恥ずかしい感じも全く同じ世代がやってる
自意識過剰の恥ずかしいゆとり世代の始まり、それが85年生まれ
0462名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:06:43.38ID:0xectl0B0
俺の FF 進化の感動度は 7 > 13。それくらい 13 はびびった
まあうちの TV をフルHD 液晶に買い換えたからかもしれんけどw
0464名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:07:00.29ID:Jll2982A0
>>456
数10年ぶりに実家の倉庫から発掘されたキン消しは
全部一緒くたにして箱に入れていたせいでドロドロに溶けて一体化しグロい肌色の肉塊になっていた
0465名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:07:38.43ID:v/FMqTtR0
ゆとり世代 Z世代 とかマスコミ造語本気にしてる人達って気候変動で7年後に人類滅亡だ~みたいなのも信じてそう
0467名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:08:24.81ID:0xectl0B0
>>456
アシュラマンたかっw
当時も人気だったけど結構持ってたよね?
てか後半はガチャじゃなくても普通にセットで売っていた記憶が
0469名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:08:43.43ID:Pz4K6BJZ0
>>458
ああ、本当のゲームウォッチあったねw
友達に見せてもらったのはプロレスゲームが付いてた
ブッチャーのエルボーをタイミングよくかわすやつw
0470名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:08:47.79ID:tHQ0oLc60
コージ苑 1985年 オタク本
金魂巻  1984年 マルキンマルビ


金魂巻は今の社会を先読みした本だが
世相が今も昔も変わらないがよく分かる
0471名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:08:56.07ID:9iHX9lmV0
1962年生まれの俺
やばいぐらい初期から体験してるけどね
0473名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:09:09.17ID:PKiy6byP0
87年生まれ
FF8発売当初、グラフィックに革新が起きた頃だと思う
今はCG画像だけじゃなくてシステムもスゴイ
端末一個あれば世界中のプレイヤーとオンライン対戦できると、ゲーセンで待ちガイルしてるやつらが予想できたか
0475名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:10:05.35ID:JOQaoqgI0
>>460
ゆとりのハシりは俺の世代(80年生まれ)だと思ってるがな

“小学生で”週休二日がぶち込まれ始めた世代
休みになった土曜初日に、即ゲーセンにスト2と餓狼伝説やりに行った世代
0476名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:10:05.72ID:XiHcNtcs0
75年だけどカセットビジョンで与作やってたと思ったら、スーパーマリオが出てきて未来を感じた
0477名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:10:14.95ID:Qt/Qrhwn0
>>471
おじいちゃんの方が体感してるだろうな
0478名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:10:31.91ID:PFinrXyj0
まあ一番の出来事はやっぱファミコンだろうな
あるいはインベーダー
0479名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:10:42.93ID:y2S00dr40
親父がファミコン買って来てくれると聞いて友達にも自慢したのに
買って来たのはぴゅう太Jrとディグダグもどきだったなあ
0480名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:11:06.88ID:lpY2o3//0
70年代前半生まれあたりじゃないかな
小学生高学年~中学生ぐらいにナムコ全盛期を体験して
高校生でシューティングゲーム全盛期
大学生でスト2大流行
パソコンゲームはPC88と98
雑誌はゲーメスト、BEEP、ベーマガ、コンプティーク、テクノポリス
0481名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:11:31.67ID:Jll2982A0
いい年してゲームなんかしてと言われるけど
うちの親70代だけどボケ防止に俺よりゲームやってる
意外と上手で草
0483名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:12:14.48ID:hLrGxusx0
どういう部分にすごさを感じるかも世代で違いがありそうだね
グラフィックなのかとか
0484名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:12:25.11ID:Pz4K6BJZ0
>>464
加水分解あるあるw だいたいは箱の中に無造作に入れてるからな

>>467
あとネプチューンマンも人気です!
30体セットで1000円くらいで売ってたと思う
ガチャガチャだとカプセルの丸みに沿って内側に曲がってる
個体があったなw 熱湯に浸けて戻したりしてた
0485名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:13:23.32ID:KnNP0mLe0
あんま早く生まれててもゲームが一番熱い時代に社会人入ってまともにあそんでないからな
本当のコア期間は70年代後半生まれ
0487名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:14:16.27ID:jhqBx0/D0
>>479
ファミコンの抱き合わせ販売を知ってる世代こそ、最もゲームの進化を体感できた世代だよね
0488名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:14:37.05ID:Ht9hDEd30
85年生まれが初代ポケモン世代を自称するのはやばいだろ
0489名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:14:54.12ID:KnNP0mLe0
85年生まれが主張できることは「僕たちポケモンキッズです」ということだけ
0490名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:15:27.97ID:8w1Obqs+0
>>481
どんなゲームやってんの?
0491名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:15:44.48ID:7mFb+oTw0
70年代前半だが、まさに黄金期だったな

あくまでもユーザーとしての黄金期でクリエーターは残念ながら上の世代だね
85年ファミコンブーム時若者だった高橋名人by禿ソン
0492名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:15:47.10ID:ATS+7AA20
家庭用ゲーム機だとゲームウォッチからだなぁ
そこからずっとゲームしてる
0493名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:15:57.44ID:Pz4K6BJZ0
>>481
そうそう「いい年してゲーム」は過去の話
今は大人でも年寄りでもゲームを受け入れていいんじゃないかな
0495名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:16:09.68ID:KeqWKvLL0
>>466
ファミコンブームは86年から89年ぐらいだと思う
スーパーマリオが出てきたのが85年
ドラクエや悪魔城ドラキュラが出てきたのが86年
ファイナルファンタジーが認知されてきたのが88年ぐらい

その頃に高橋名人とかゲームを盛り上げる存在が居て
任天堂、ハドソン、コナミ、テクノス、テクモあたりの
ゲームを買えばハズレなしって認識になってきた頃だ

それらのブームを体験しようと思ったら
80年頃に生まれている必要がある
0496名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:16:45.26ID:zRktonWd0
どんな任天堂信者が歴史改ざんしてもゲームの歴史はプレステ1から

それまでガキと大人になりきれないオタクしか遊ばないテレビゲームを普通の一般家庭に浸透させた

ゲーム機の置き場も子供部屋からリビングになり大人が遊んでも申し分の無いエンターテイメントなったんだよ
0498名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:16:53.79ID:qgqjt8vy0
ここ見てると85年生まれですら若者扱いっぽいのが笑える
年齢層高すぎw
0499名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:17:18.61ID:Jll2982A0
>>490
孫に買ったスイッチを気に入って自分の分も買ってマリカーとかやってるw
0500名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:17:23.34ID:Ht9hDEd30
>>489
小学校高学年になって熱中するようなゲームではないやろ…
0502名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:17:59.90ID:pKobHZ7E0
体感と同時に最もボられたということも忘れてはならない
PS3ん時にこりゃ4も5も出すわ、アホの商売イラネってコンシューマーから離れた
案の定PCゲーの時代になってる
0505名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:19:04.88ID:Dr9MhdD30
FF7はグラフィックがすごい衝撃だったな
すごいハマって徹夜でやってたわ
0506名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:19:17.43ID:8w1Obqs+0
>>491
この辺りが第一世代

54年 堀井雄二
55年 ジョブズ
56年 西和彦
57年 孫正義
59年 高橋名人
0508名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:20:53.94ID:8w1Obqs+0
>>499
スゲー。ちゃんと操作覚えたんだな
0509名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:20:57.29ID:KFzhSVGQ0
カセットビジョン持ってるクラスメートの家まで走ってやりに行ったな
グラフィックは超シンプルだけどゲームウォッチに慣れてたせいもあって
「テレビでゲーム出来るんだ」ていう新鮮な驚きがあった
0510名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:20:57.62ID:lpY2o3//0
>>390
アドベンチャーゲームは場面移動するたびに線画から描いて色付けてってのを毎回やるのが
面倒だけどそれはそれでワクワクした
絵を描くのが速い!とか中間色がキレイ!とかのレベルで褒められた時代だった
0511名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:21:04.44ID:y2S00dr40
コンソールよりも、ゲーセンでスペースインベーダーから10年位をリアルタイムに過ごした世代が一番ゲームの進化を知っている世代なのではないか
0512名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:21:17.95ID:zRktonWd0
>>502
PCなんてチートだらけ半導体不足でPS4クラスですら10万かかる死に体間近だろ

FF7もツシマも去年最多ゲームオブザイヤー受賞のラチェクラすら遊べないのがPC
0514名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:21:31.04ID:KeqWKvLL0
>>503
ヴァニラ、フロム、モノリス、アトラス
そしてニンテンドーの中でも、大人向けのゲーム
なかなか渋いところを突くな
0518名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:22:41.32ID:zRktonWd0
70年代はキモオタしか遊ばなかったのがゲーム

80年代はファミコンでガキ共が盛り上がっただけの玩具

94年のPS1から真のゲーム歴史が始まったんだよ
0520名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:22:56.75ID:AgAKgrDF0
ファミコンをリアルタイムでやってない世代じゃん…
ありえんわ
0522名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:23:54.57ID:tHQ0oLc60
>>429
DCブランドブーム 1981年~
夜霧のハウスマヌカン 1986年


焼き回しを朝鮮ファッションと思い込んでいる時点で、情けなくなるわな
0523名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:23:55.82ID:PFinrXyj0
>>496
何言ってんだコイツ?www
0524名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:24:16.38ID:Jll2982A0
>>493>>508
まあうちの親父はスーパーマリオも子供の俺と一緒になってやってたからなw
あまりゲームに抵抗がない事もあるんだろう
子供が寝静まった後に一生懸命練習してて俺よりマリオも上手くなってた
初代ボンバーマンをノーコンティニューで全面クリアとかしてたしw
パスワード入れれば途中からも出来るんだよって教えても
知ってるよ!でもそんなのは邪道だ!とか意味わからん意地張ってた
ゲームでも親父の威厳を保ちたかったようだw
0525名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:24:48.44ID:xRMuZ5z/0
>>80
ファミコンはTVゲームを一般に浸透させた超代名詞だぞ
オタゲーマーはPC-88あたりだったわ
0526名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:25:21.06ID:ahRQG7Mj0
ポケモン世代ではないが25年ぐらい経ってもいまだに人気があって
女の子が部屋に飾るぬいぐるみの定番がいまだにポケモンであることを考えると
全盛期を子供の頃に過ごした人は凄かったのだろうと想像できる
0527名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:25:22.20ID:ATS+7AA20
ずっとゲームしてきたけど今年になって初めてFF1のストーリー知ったわ
FFは7デビューだった
0528名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:25:56.92ID:KnNP0mLe0
ゲームの進化を知っている、とゲームの進化を一番盛り上がってる時期に特等席で見てきたというのは別の話だ
70年生まれじゃ一番ゲームが盛り上がってる90年代後半が働き盛りのアラサーだもの
0529名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:26:05.74ID:KeqWKvLL0
85年生まれだと
ファミコンブームは全く体験できていない

スト2が初めて出た頃には
まだ6歳でコマンド入力ができない
91年から96年までのゲームセンター黄金期に小学生だから
情報としてゲーセンのゲームを知っていても
実際には体験できていない
0530名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:26:19.26ID:PFinrXyj0
>>509
ウチでゲームが出来るのかよ!って衝撃は
PC8801持ってた友人かな
0532名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:26:45.40ID:DMnT5rB90
85年生まれ
好きなゲームはMotherシリーズ、ライブアライブ、ヴァルキリープロファイル、影牢シリーズ、ICO、モッドネーションなど
0534名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:27:15.16ID:ColojVYD0
コンピュータゲームじゃないゲームブックってのもちょっとしたブームになったよな
火吹山の魔法使い
学校の読書の時間に読むという遊び
0536名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:27:48.23ID:EoZknQZp0
ワンピとポケモンが好きなゆとりサイドだとアピールしたり1歳からファミコンやってたことになる無理筋ゲーム全盛世代アピールしたりまったく85年生まれはw
0538名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:28:01.01ID:Jn3g054L0
マリオ ドラクエ FF ロックマン 星のカービィ ポケモン
ここら全部残ってるのすごいよな やっぱあの時代はパワーがあった
0539名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:28:39.32ID:JOQaoqgI0
>>524
親になったいまだから解るわー

マリオワールドの1-1とか、終始ダッシュで駆け抜けてクリアするだけで
息子が「す、すげぇ…」ってなるからなw
0540名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:28:49.76ID:vtjkJeoA0
RPGをドラクエ2や3からやり始めた人とかは感動は味わえなかったかもな
小学3年の時ドラクエ1をレベル7であくまのきし倒してロトのよろい取るくらいやり込んでからの2の衝撃は凄まじかったわ

2や3から始めた人が1をやっても全く面白くないだろうが
0542名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:29:04.18ID:Pz4K6BJZ0
>>534
ゲームブック流行ったよね! ドルアーガの塔や
グレイルクエストシリーズが大好きだった
0544名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:29:43.95ID:R8/c3xuo0
進化しとるか?
3Dになって大味になったし
課金になってゲーム性そのものが消えたし
実質終焉やんけ😅
0545名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:30:00.31ID:zRktonWd0
PS1からコンビニでもゲームが買えるようになり

ゴールデンタイムのテレビでも芸能人がゲーマーアピールしても引かなくなった

プライムタイムには大人向けの枠にゲーム番組や特集が組まれるようになった

世界に誇れるテレビゲームに仕立て上げたソニーは偉大だよ
0546名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:30:33.08ID:PFinrXyj0
>>541
野球が一番人気だったのは巨人V9時代だと思うんだが視聴率だと90年代なんだよな不思議と
0547名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:31:24.67ID:PFinrXyj0
いやしかし今のゲーセンのつまらなさは異常
もうなくなる業態なんだろな
0548名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:32:05.87ID:KeqWKvLL0
>>534
80年後半頃に双葉社から大量にゲームブックが出て
ファミコンを買ってもらえなかった俺は
そのゲームブックばかり遊んでいたが
今思うとファミコンよりも、ゲームブック遊べた事の方が
ずっと価値があると思えるんだよな

SWITCH で火吹山の魔法使いが出たから遊んでみたが
「敵に勝ったことにして次に進む」ってのが
できないから、特定の敵が強すぎて詰まる
0550名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:32:52.50ID:tHQ0oLc60
DCブランドは1981年くらいから始まり、3~4年後には広がりをみせたブームになった

当時18~25才をコアとすると、1985年時点で1960~1968年生まれ

ココで重要なのは、この世代は上の世代と文化的に断然させたが
今の若者がもてはやす朝鮮ファッションとやらでは、上の世代を文化的に断絶出来ないどころか、知識でマウント取られる
0551名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:33:10.92ID:KnNP0mLe0
>>546
野球じゃなくて巨人が一番人気あった時代じゃねーかなそれは
昔ってパ・リーグとか引くほど客入ってなかったし
0552名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:33:29.22ID:rhIjWzzw0
コロコロの漫画家のサイン会に銀座松坂屋に行ったのを覚えてる。
有楽町のマリオンが西武と阪急でどっちもパ・リーグと覚えた記憶。
0555名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:35:36.40ID:ColojVYD0
>>548
そういえばゲームブックもコンピュータゲーム化してたんだな
SWITCHで出てたのも時代を感じる
0557名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:36:47.39ID:ahRQG7Mj0
ドラクエ2が発売された時に小学校高学年だった人が最も濃厚なゲーム体験をした世代
1987年に11歳と考えると1976年生まれでひろゆき世代ということになる
0558名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:36:52.08ID:PFinrXyj0
>>551
パリーグに客の入る今の方が野球人気だって?ないないw
0559名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:37:07.38ID:zRktonWd0
PS1がテレビゲームを国民的エンターテイメントに変え 

PS2がDVDを全世界に普及浸透させ

PSPがモバイル端末の先駆者となり

PS4が全ゲーム機最大の普及台数で神となった
0560名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:37:24.88ID:KTBJ6Rij0
>>529
いやアーケードの格ゲーとか普通にやってるから
小学生の時にKOF、マーブルSNK、鉄拳とかちょいちょいやってたぞ
0562名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:38:32.22ID:IiOQxJpF0
スーファミはともかくファミコンのゲームなんて全く憧れないんだけど
0563名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:38:41.79ID:KnNP0mLe0
コンシューマゲームの性能進化と
ネットワークゲームの誕生を特等席で体験するためには
ネトゲのために時間があり金もありクレカも作れる20代前半に2000年前後を迎えている必要がある
この条件をみたすのが70年代後半生まれ
0564名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:39:39.87ID:zRktonWd0
PS1がなければポリゴンCGは一過性のネタ技術として忘れられていただろうな

今のゲーム業界だけでなくハリウッドやIT企業から全てソニーあってこその今の未来と言っても過言じゃないな
0567名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:40:01.75ID:Jll2982A0
あの糞みたいなファミコン3Dシステムを親にせがんで買わせてしまったことを今でも申し訳ないと思っている
結局3Dホットラリーにしか使ってないし、使っても大したことなくてすぐ使わなくなってしまった
対応ソフトも全部で10本未満だったようだしとんでもないクソ周辺機器だと思うw
0568名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:40:28.39ID:zKZnxQQR0
ゲームウォッチが出た時は大人も熱狂した
0570名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:40:53.89ID:ColojVYD0
>>557
ロンダルキアはマジキツかった
洞窟抜けるだけじゃなくてほこらにたどり着くまでが試練
お家につくまでが遠足です、みたいな
0571名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:41:09.32ID:hP0sx81m0
スマホ+ゲームは「ヒトの想像力」を破壊する装置
そもそもの発端はTVという「電子スクリーン」でわ?

ジョブズはウォズの“発明品”を売れば絶対儲かると「想像」した
マイクはジョブズとウォズの“スタートアップ起業”にベンチャー投資すれば絶対儲かると「想像」した
そして嘘か真か1976.4.1のエイプリルフールに「Apple Computer社」が設立登記された
0572名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:41:39.36ID:zRktonWd0
>>567
すぐ売り逃げが珍天堂のお家芸だからな

リングコントローラーはステマしたヨガのやつしか出てないだろw
0574名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:41:41.79ID:DMnT5rB90
単純に1985年生まれがゲームにハマる頃って家でほとんどのゲームが遊べたからじゃないかな

今の世代みたいにPS2やPS3、64やゲームキューブのソフトを遊ぶのが難しいって訳でもなく、ゲーム屋にソフトが宝物のように並べられてたのは小学生の頃に感動したな
そういう環境を作り守ってくれた大人達に感謝している
0576名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:41:58.57ID:p81u8Btp0
>>459
FF6を発売日当日一緒に買いにいった友達はもうなくなってしまったから余計に覚えてる。
0577名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:42:43.38ID:gjx0iQZY0
ああ?インベーダーゲームを知らんガキが何を勘違いしとるんだ
生まれた時から家庭用ゲーム機ファミコンが存在する世代がゲームの進化を語るなどひよこが卵の殻について語っておるようなものだ
セックスを知らんのだ
0578名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:42:54.21ID:KnNP0mLe0
>>561
家庭用ゲーム市場規模では間違いなく97年がピークなんで否定しても無駄
ソシャゲを足して今のほうが上だという話に何の意味がある
0579名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:43:29.89ID:KeqWKvLL0
>>557
俺もそのぐらいの年齢が
各年代のゲームブームに乗っかれた世代だと思うよ

ファミコンブーム、スーパーファミコン ブーム
格闘ゲームブーム、次世代機戦争、FF7の衝撃
PS2ブーム、携帯ゲームブーム、MMOブーム
洋ゲーの台頭、ソシャゲの進化と乱立、VRゲーム

85年生まれだと
スーパーファミコンがスタート地点になってしまう
0580名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:43:36.77ID:R8/c3xuo0
>>545
褒めたふりして皮肉上手いな😅
ほんとにプレステってかプレステ2のせいでゲーム会社半分くらい潰れたんちゃうか
0581名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:43:38.51ID:aXfaOomd0
85年生まれとかチャンピオンシップロードランナーの認定書持ってないだろ
0582名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:44:20.81ID:5s1QzhvX0
>>574
それ進化を体感した世代じゃないだろw
CS普及がファミコンとするにしても1970年代前半世代
0583名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:45:19.51ID:zRktonWd0
>>580
ここ10年でゲーム屋が無くなってるのは誰のせいだ?

豚いわく「国内では」10年間無双だったよな

あれれー?w
0587名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:47:58.96ID:vtjkJeoA0
小3の頃に友達の家にカセットビジョンだかいうゲームあるから来る?とか言われてルパン三世やったが操作性悪すぎてクソつまらなかったな
他のゲームもやったがファミコンのゲームに比べて全部操作性悪すぎ
ファミコン買ってもらえてなかったそいつはいつも学校でも1人でいてちょっと可哀想だったな
0588名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:48:32.79ID:KeqWKvLL0
>>583
単純にAmazon をはじめとするネット通販が進化したのと
スチームのようなダウンロード専門のゲーム販売が
一般化したからだろ

安定的にゲームソフトが売れる状態でみれば
未だに任天堂のゲームが一強だし
ps5は転売屋に買い占められて、そもそも売ってない
0589名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:50:00.24ID:5s1QzhvX0
>>578
ソシャゲ抜かしてとかこそ何の意味あるんだよ
しかも97年のソフトなのかハードなのか両方なのか
お前の設定はどれなんだよ
0590名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:50:15.30ID:Jll2982A0
このスレに居て記憶が色々蘇ってきたけど
これも小さい頃に実家にあった
https://i.imgur.com/pcyw9gP.png
なんかのキャンペーンで当選した
バンダイのミサイルインベーダー伊藤ハムバージョン
ググったら結構出てくるから相当数出回ってたようだ
0591名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:50:52.58ID:zeSEdhgt0
85年生まれだと「親か兄か姉の影響でファミコンが既に家にある」って条件付きだと思う。自分きっかけで親にハードを欲しがった奴なら、早くてもスーファミからになる世代だと思うわ
0592名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:51:18.65ID:/dwUlLWW0
82だけど
ドラクエ3でも6歳だから
ちゃんとプレイしたのも数年後だと思うわ
85じゃ遅すぎだと思う
0593名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:51:57.29ID:PFinrXyj0
>>582
そうだね
70年代初頭までに生まれてないとビデオゲーム初期からの進化はたどってないことになる
白黒の棒みたいなゲームまで知ってろとは言わない
0594名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:52:02.47ID:KnNP0mLe0
>>589
家庭用ゲーム市場規模というのは普通ハード売上とソフト売上を合計したものを言う
それのピークが97年
お前が言いたいピークの年を言ってみろ年食ってるだけの無知
0595名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:52:28.88ID:zRktonWd0
>>588
じゃあゲーム会社の倒産も子供騙ししか作れなかったメーカーが淘汰されただけだなw

PS1が初心会を粉砕して流通革命をもたらし

開発参入も容易にさせたからな
0596名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:52:42.45ID:KeqWKvLL0
>>580
プレステ2は、それ一つでハードが
6年も生き残ったんだから相当優秀だろ
ただPS2でゲームを開発することに
各メーカーが執着した結果、PCがメインだった洋ゲーと
大きな差が開いてしまった

会社を傾けたのは PS 3だろ
もっと言えば当時社長だった久夛良木のコア構造計画だろ
0597名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:52:53.89ID:8w1Obqs+0
>>579
76年だとインベーダーもやってるんじゃね?
親に連れられて行ったとか
0599名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:54:13.85ID:+vgdj5op0
ファミコンからスーファミ登場の頃は制作側でも「コンピュータゲームなんて子供向けで数年で終わる一過性のブームだから」という考えの人も結構いた
バブルの頃画像処理系設計の仕事やってたけどマイクロソフトが画期的なゲーム機開発してる話がきてから会社の空気がガラリと変わった
0601名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:54:50.35ID:KeqWKvLL0
>>595
ゲーム会社の倒産は
ハードの進化についていけなかった
体力のないメーカーが淘汰されただけかと

むしろ今はインディーズの方が
盛り上がっているように見えるが

ヴァンパイアサバイバーとかは
大手メーカーにはどう考えても作れない
0602名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:54:53.23ID:KF+YGUOD0
その世代の大半は64とプレステ2がピークで2005年くらいに絶対飽きて
子供のためにSwitch買うけどあんまりピンと来てない奴らだよ
1990年生まれくらいならスーファミ、ゲームボーイ(カラー)から今までついてきてるイメージ
0603名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:55:19.72ID:KnNP0mLe0
ビデオゲーム初期の進化なんて大した熱じゃないから文書と動画の知識程度で十分
ゲームに一番ハマれる5~20歳時にどの時代のゲームをリアルタイムで体験できていたかということこそが最も重要
0604名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:55:50.37ID:5s1QzhvX0
>>594
541 返信:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2022/05/01(日) 04:28:57.26 ID:KnNP0mLe0 [14/18]
>>535
国内ゲーム市場規模のピークは97年です

爺さんお前が言い出したんだぞw
今度は家庭用のゲームとか言い出したのかよw
0605名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:55:53.68ID:zRktonWd0
>>596
PS3PSPでゲーム制圧とCellの脅威に在日マスゴミが任天堂と組んでネガキャンし続けたからな
0606名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:56:21.20ID:PFinrXyj0
>>597
インベーダーは78年だろ、ブームは翌年
76年生まれじゃ2〜3歳だろ
0607名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:56:25.33ID:DMnT5rB90
>>582
進化の基準が定まってないから難しい話ではある
人間なら昭和中期生まれは全てを体験できるが、進化を体験した世代と言われると微妙な気がする
なので長く生きてる世代が進化の体験者が多い世代だとは思わないな

全ゲームをプレイした奴が存在しないから、体験できたかも謎な部分

ゲームに使える時間が多い世代はプレイしながら体験できた可能性はあるかもね
仕事始めるとゲームに使える時間は減っちゃうからなあ
0608名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:56:40.54ID:kP9acmkQ0
コナミのフロッガーとかBGMにあらいぐまラスカルのOPをそのまま使用してるというね
大らかな時代だったな
0610名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:57:39.60ID:2y7e7fGa0
ゲーム機の売上でどうこう言っている奴が居るけど
友達の家で「見せてもらった」体験をした世代が一番進化を感じているんじゃねえの?
0612名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:57:56.54ID:8w1Obqs+0
>>606
物心ついた頃じゃん
0613名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:58:50.72ID:qstisdPW0
インベーダーとか平安京エイリアン、ゲームアンドウォッチからやってないと進化を体感できたとは言えないだろ
0614名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:59:28.27ID:KGHhrOev0
小学一年以上じゃないと衝撃は受けないだろ
なので1985年に6歳である79年生まれくらいが最強だな
ファミコンブームでテレビゲームにハマったら、
ゲーセンのスペースハリアーに衝撃を受けた
スペハリが1985年のゲームなんて信じられんオーパーツ
今見てもビビるスピード感
しかも筐体が動く
シェンムー以降叩かれたが鈴木裕は偉大
0615名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 04:59:48.05ID:fUxp4cED0
ゲームの進化を体感というと
最低でも小学校3年くらいいじゃないとわからないような気がする
1978発売のスペースインベーダーより前のゲームだと進化も何もないような気がするから
1970~1973年辺りの生まれか?
0616名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:00:09.83ID:PFinrXyj0
>>607
>仕事始めるとゲームに使える時間は減っちゃうからなあ

それ決めつけでしょ
廃人になれないだけだよ
0617名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:00:18.12ID:KnNP0mLe0
インベーダー世代はプレステ以降の進化を傍観者としてしか見れてない老害世代
0618名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:00:23.63ID:kP9acmkQ0
インベーダーからギャラクシアンへの進化がわりとすごい
さすがナムコという感じ
0619名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:00:59.88ID:PFinrXyj0
>>612
3歳なんてデパートの屋上の子供向けゲームですらまだ早いだろw
0620名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:01:07.91ID:KeqWKvLL0
>>603
それを考えても、やはり1980年前後に生まれた世代が
一番その恩恵を受けていると思うんだよな

日本のゲーム業界の進化のピークは
80年後半から2000年までだ


>>605
お前いい歳した大人だろ?
なんでそんな小学生みたいな陰謀論を言ってるんだ?

PS 3の衰退は開発コストが極端に高く
売れば売るほど損失が拡大する逆ザヤになったからだろ
そしてソフト自体も大して売れなかった
0621名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:01:12.15ID:xedDiYGw0
少なくとももう10年は前に生まれてないと駄目だろ
と初めてやったアーケードゲームが任天堂のシェリフだったおっさんはそう思う
0622名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:02:10.16ID:vtjkJeoA0
5歳くらいの頃に卵が落ちてくるゲームウォッチやったな
あれって任天堂だったかな?
0623名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:02:31.25ID:mgQo5Lfq0
喫茶店でインベーダーゲームやってた世代が一番じゃないの?
それを各家庭でもってのが大進化だし
0625名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:02:47.62ID:PFinrXyj0
>>614
大型筐体ゲームが廃れたのは悲しいな
あれこそがゲーセンの未来だと思ってた
0627名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:02:58.42ID:Fn12v+CF0
ネトゲが革命的だから70年代は無いな
おれは72だけど、小学高学年までは空白期間
ゲーセンはあったが、たまにできるくらいだし
0628名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:03:59.95ID:kP9acmkQ0
スペハリアウトランアフターバーナーバーチャファイター
これを立て続けにリリースしたセガと鈴木裕はやはりすごい
0630名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:04:31.36ID:Jll2982A0
>>531,539
そんな親父でもスペランカーには心折れて投げてたw
0631名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:04:38.09ID:JOBzv+U80
8ビットファミコンから16ビットスーファミで画質がだいぶ向上したけど
PCエンジンやメガドライブが先にあったから驚きはそれほどない
ただそのハードには面白そうなソフトが少なかったのでほぼスーファミやってた
プレステやサターンはぶっちゃけポリゴンが粗く見えてどうなのと思った
大人になりゲームも飽きてきたところだったからスルーしてたけど
久々ゲームやろうとPS2見たらだいぶ滑らかになって進化したと思った
0632名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:04:42.16ID:KnNP0mLe0
>>624
じゃあお前は>>528に対してゲームが一番盛り上がっている時代が
2022年の今だと言い張りたいんだな
勝手にその主張を続けて白けた目で笑われ続けていてくれ
0633名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:05:43.54ID:KeqWKvLL0
>>625
格闘ゲームブームの時にアーケードゲームの
展示会とかに行ったことあるが
セガの体感ゲームが異次元すぎてびっくりしたよ

丸い球体のコックピットに入って
球体が360度ぐるんぐるん回りながら
遊ぶシューティングだが
遊んだ人がコックピットから出てくるとゲロ吐いてた
0634名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:05:56.55ID:JE4PQ/Y40
小学生でインベーダー中学生でファミコン高校生ではアーケードでゼビウスやドルアーガやグラディウス
大学生でスーファミやってあとはPSシリーズやらなんやら
結婚してからは忙しくてやってないけど昔は充実してたな
0635名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:06:00.70ID:PFinrXyj0
>>627
そしてネトゲによりゲーセンは死んだ
わざわざゲーセンに出向いて100円払ってやる価値のあるゲームはなくなった
0636名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:06:02.05ID:MzktaOVE0
80年代ゲーセンを体験してないのはマイナスだろう
PSSSを発売日に買う経済力も無い
0638名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:06:33.45ID:0GDMoz5I0
5chで30代ごときがでジジイアピールしたらそりゃこうなるわ
0639名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:06:44.54ID:vtjkJeoA0
>>626
あの当時であんなに小さいのに素晴らしいゲームだったな
4〜5歳の頃でもインベーダーは知ってたけどゲームウォッチの方が断然面白かったわ
シューティングゲームが嫌いなだけかもしれんが…
でもグラディウスはやり込んだなー
0643名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:08:42.75ID:EqqEUYcF0
75年生まれだけど
初期の信長の野望カセットテープ版は
プログラム改変して遊べたな
織田のパラメータむちゃくちゃ数字でかくして速攻で終わらせてた
0645名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:09:31.77ID:KeqWKvLL0
>>628
動画の知識でしか知らんが
85年頃の技術で、あれらのゲームを出せるのは異常
あまり異端すぎる

あとバーチャファイターの発想がすごい
格闘ゲームブームということは知っていても
スト2の存在を知らない人の発想だ

各社がスト2の真似をしてる時に
セガだけ格闘ゲームを作りやがった
0646名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:10:19.25ID:b/VJ8AL+0
やっぱりインベーダーからファミコン体験してる世代だよ
店行かないと遊べなかったのが自宅で誰でもできるって凄いじゃない
0647名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:10:42.56ID:k7NXWuY00
>>631
FCからSFCはハードの進化とゲームの面白さが比例してた希有な例だったと思う
特にFF4のアクティブタイムバトルはターンバトルから脱却して興奮したなぁ
0648名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:10:53.96ID:KnNP0mLe0
ゲームウォッチはあくまでおもちゃであって
ビデオゲーム史としての連続性はあまり感じないな
0650名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:11:16.11ID:wbErJJc80
スーパーカセットビジョン(エポック社)と
ファミコンは大きな差は無いんだよw
圧倒的な差は俺はコントローラーだと
思ってる
2つボタン最初考えた奴は天才だろ
0651名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:11:23.10ID:g3YLqCsr0
>>633
ロマンだよな
ゲーセンが一番熱かった時代だよな
いまこそ大型筐体の時代なはずなんだが
だって普通のゲームは家で出来るゲームに勝てないんだもん
セガがお亡くなりになったのがな
0652名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:11:42.36ID:5s1QzhvX0
>>627
UO発売したのは1997年
FFXIが2002年

1970年前半も普通にやってる
むしろこの世代が一番多かったんじゃないかな
0653名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:11:49.99ID:Jll2982A0
>>637
ウォッチじゃなくてウオッチなんだよなw
でも読み方は当時のCMでもウォッチ
キヤノンが正式社名だけど読みはキャノンみたいなもんだな
0654名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:12:05.02ID:AZVFYxZr0
少なくとも1970年代だろ
1985年生まれなんて物心ついた時には
ゲームがかなり進化してた世代だ
0655名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:12:10.87ID:KeqWKvLL0
>>635
昔ながらの格闘ゲームとかエクバとかは
そうかもしれないが
音ゲーと戦場の絆はゲーセンで遊ぶゲームだと思う

戦場の絆2の出来が微妙なのは置いといてな
0656名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:12:23.37ID:urWLTitK0
>>29
俺74年生まれだけどオヤジがゲーマーなので筐体買いやがって、俺もオヤジが仕事から帰ってくるまでは狂ったようにやってたな
カセットビジョンやファミコンも発売年に買ってたし、ファミコンのカセットもそこそこ揃ってたから金出さんでもそれなりにタイトル揃ってたな
PCエンジン~スーファミまではオヤジが普通に買ってて、プレステ、サターンあたりから大学生だったこともあり自分てはじめてハードを買ったな
実家帰ったらそれらはおろかPCFXもあったのには笑ってしまったが
どっちにしろファミコン単体でもかなり進化してるから1985年生まれじゃ小学生入る頃にはスーファミだろ?
それって生まれた時から概ね進化した状態っしょ?
0659名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:13:15.29ID:SD38hPM20
1975から1980年あたりだろうな
0660名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:13:32.98ID:KnNP0mLe0
ハイスコアガール作者の年代こそがまさに進化体験のコア中のコア世代だろうな
0661名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:13:57.58ID:vtjkJeoA0
>>651
セガって今は吸収されてパチンコとかスロットのメーカーだっけ?
もはやカスだな
0662名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:14:03.22ID:g3YLqCsr0
>>650
エポック社が世界的企業になる未来はあったのか
0663名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:14:19.00ID:KhV8Wu2y0
81~83年辺りが最高に楽しいよ
幼少期にバブル体験して記憶も残ってるし園児の頃にファミコン小学生の時はスーファミ中学生くらいの時にプレステサターン64のゲーム機戦争だからねw
部活始まってゲーム機戦争の頃に卒業しちゃったのも多いけどw
0664名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:14:30.03ID:JOQaoqgI0
>>647
当時は気にもしなかったが
ターンとっぱらった事で、こちらの攻撃にその場でカウンターぶっぱなしてくる
って何気にとんでもねぇ進化なのよな
0665名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:14:30.42ID:xYIRRcUt0
>>2
>>3

今(今日)が1997年なら1975年生まれの人達は22歳
なのになあ…
1976年生まれの人達は21歳なのになあ…

時の流れは哀しいなぁ………

(w)

今22歳近辺のやつらは若い時間を大事に使えよ。
若い時間は2度と戻って来ないぞ。
0667名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:14:50.54ID:2y7e7fGa0
ゲームとポケモン、メンコが一つになることが考えられない世代
それが70年代
0668名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:15:13.21ID:g3YLqCsr0
>>655
いまは音ゲーとUFOキャッチャーとメダルゲームしかねえからな
あとプアマンスパチンコ
0669名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:15:27.63ID:Co5Y0ER00
1985年生まれの俺が言うがその世代は1975年から1980年ぐらいだろ
なんで1985年と1つの年が言われんだよw
0671名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:16:39.06ID:NM7KY53c0
一番の衝撃はインベーダーゲームだな
中毒性がヤバかった
当時小学生だったけど1ヶ月の小遣いが一時間くらいで無くなった
ニュースで沖縄の小学校低学年の女の子が旅行先でやったインベーダーゲームやりたくて一人でフェリーに乗って鹿児島に行って行方不明で騒ぎになってたのをやってた
0674名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:17:04.70ID:OjgJNCpf0
73年生まれ
物心ついた頃から駄菓子屋でインベーダーやってました
小学生の頃ファミコンに似たゲーム機でテニスとかやって、その一年後位にファミコンが出てマリオをひたすらやってた
中3の時にドラクエ3出て塾さぼって買いに行ったのは良い思い出
今は殆どゲームしないけど大学生の息子に過去買った全て上げてしまって、新しいものもだいたい揃っているから一部屋夢の空間になってる
流石にファミコンだけは平成版に買い直したけど他は全部生きてる
子供時代親が甘かったのと私の収集癖が災いしてゲーム博物館状態
ベーシックとテレビ内蔵型のスーファミもまだ現役
0675名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:17:13.29ID:KeqWKvLL0
俺のメインハードは
ファミコン→ メガドライブ → セガサターン
→ ドリームキャスト → Ps2 → Xbox 360
→ PS 4、Switch、Steam

今思うとほんとこの順番で良かったと思う
スーパーファミコンや初代 PSのゲームは
今現在でも遊べる

セガサターンのゲームは、そのほとんどがもう遊べない
0676名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:17:15.36ID:g3YLqCsr0
>>665
>今22歳近辺のやつらは若い時間を大事に使えよ。
>若い時間は2度と戻って来ないぞ。

ホントそれ
ウチの息子に言ってやりたいw
0677名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:17:41.12ID:cUDvD1Ya0
私はノーパン喫茶に行った事あります。
0678名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:17:52.47ID:zeSEdhgt0
70年代はない。自分の子供のために買うか、ゲーム好きの人じゃない限り世代的にPS3以降を買わない
「ゲーマーじゃなくても進化の過程を体験できた世代」って前提をなくしてしまったら、「最も進化を体感してるのは年齢に関係なくファミコン世代の現役ゲーマーの中年です」が答えになるw
0679名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:18:01.52ID:L6euKBR10
エルデンリングの宮崎は世代的には進化を体験できる世代だがICOまでゲーム触ってない
生まれた年じゃなくゲームに触れた時期で変わるから答えなんてない
触れたゲームでも変わる
0681名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:18:39.54ID:ColojVYD0
ゲームウォッチやLSIゲームを入れないとするなら層の厚さを考慮すると
アーケードのインベーダーからゼビウスあたりまは無視してファミコンがスタートというのもありか
0683名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:19:21.98ID:ZWEXneti0
>>1
ドリームキャストとかPCエンジン
0684名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:19:22.22ID:bWkZwp2x0
85年じゃファミコンやったことないんじゃないか?
80年くらいが一番若い世代だと思う
0685名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:19:27.35ID:k7NXWuY00
>>661
コロナでパチも足枷になってる
初音ミクのスマホゲーやらが主力
0686名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:20:32.86ID:g3YLqCsr0
>>681
進化を体感というのならインベーダーあたりから
インベーダー以前にもブロック崩しとかサーカスとかもあったわけだから
0687名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:21:06.26ID:y/scAk1x0
ゲハ板になってしまったな

ユニクロのFF35周年コンプリートBox買った奴が優勝!

これでいいよね
0689名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:21:47.05ID:5s1QzhvX0
>>680
1970生まれで27歳だろ
1975年22歳だぞ
ただこの時代はPC高いしネット料金+月額料金もかかる
ある程度の収入無いと厳しい時代
0691名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:22:32.13ID:g3YLqCsr0
>>688
俺デパートの屋上的な子供ゲーセン好きなんだよね
最近どんどん無くなってくけど
0692名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:23:09.80ID:86eYgWwr0
75年組は小3の時にファミコンが発売して大学卒業した年にFF7が出たの覚えてる
85年組が全盛期のわけないだろ
0693名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:23:48.89ID:NHroaun60
74年生まれだとファミコンの前に任天堂のブロック崩しがあり、親がやってたからインベーダーやパックマンもやってる
LSIゲームとゲーム&ウォッチの前はボードゲームやベーゴマやメンコもやってる
光速船やLDゲームやMSXも通過してる
ゼビウスやドラクエやたまごっちのブームも通過してるし、スペースハリアーとアフターバーナーとアウトランはとんでもない衝撃だった
85年は無理ありすぎだろ
0694名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:24:22.41ID:g3YLqCsr0
>>678
>「ゲーマーじゃなくても進化の過程を体験できた世代」って前提をなくしてしまったら

何故そんな前提?
0696名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:24:53.67ID:vtjkJeoA0
>>692
小2の夏じゃね?
0697名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:25:09.63ID:M/+uUW5X0
ここ10年の停滞ぶりやばいだろ
マイクラlolGTAあたりが各ジャンルでずっとトップじゃん
0699名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:26:24.01ID:KeqWKvLL0
>>695
いや、ファミコンを差しおいて
ゲームの歴史は語れないだろ

ファミコンがなかったら、世の中にこれだけゲームが
認知されることはなかったと思うぞ
0700名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:26:28.89ID:+eJzM0/70
でも俺ps3買わなかったし、それ以降cs機自体買ってねえわ...
その頃はsteamとかpcゲーに移ってた
0701名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:26:31.68ID:baeYBjID0
コアな世代はここの平均年齢と重なる70年~75年生まれ位だろうな
0702名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:27:16.45ID:KnNP0mLe0
ファミコンのリアルタイム履修とゲーム黄金期高校時履修と初期ネトゲの大学時履修はマスト
0703名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:27:37.68ID:JOBzv+U80
アーケードのファイナルファイトやスト2を
家庭用ゲーム機でほぼ遜色なく
好きなだけやれるようにしたカプコンは偉いと思う
0704名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:27:41.71ID:XXZJjSGI0
1985って高橋名人の全盛期の頃だっけ
0706名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:29:31.18ID:wJ6YS/aS0
>>554
テレビゲームなんて想像すら出来なかった少年時代、ブロック崩しが突如現れて驚愕した矢先にインベーダーが降臨した。
子供の遊びにおける革命だったね。それまでの遊びと言えば草野球、サッカー、鬼ごっこ、昆虫捕獲 室内ではテレビ、トランプ、ボードゲームなどそんなもんで。そこへインベーダーだもん
魂抜かれたわ。やっぱね、無→創生の衝撃に叶うもんはないと思うね 革命以外の何物でも無かった 
0707名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:29:41.94ID:g3YLqCsr0
>>705
俺も>>695は一瞬勘違いしたw
0710名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:30:12.25ID:aHSjmz4u0
>>233
ゲーム→ファミコン〜プレステの進化を学生時代に体感
マンガ→ジャンプが最も売れた黄金期を学生時代に体感
音楽→CDが最も売れた時を学生時代に体感
0711名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:30:28.71ID:u76KjC0l0
>>10
ファミコンはちょっと遅いで
0715名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:31:10.33ID:VVZCP9l60
んなあほな
ゲームの黎明期でもなく
子供時代にバブルが弾け
ファミコンもブーム去ってる
0716名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:31:10.89ID:vZklBlmZ0
ミニ四駆で
ダッシュ四駆朗世代と
レッツ&ゴー世代が争ってるみたいだな

優劣はないわ
0717名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:31:57.34ID:hzGcAUxt0
>>693
ゲームウォッチも色々な種類が出てて、昼休みだけ学校でやって良かったから皆んなで貸し借りしながら遊んだのは良い思い出
ファミコンと同時期からマイコンも流行り出してクラスで何人か持ってて私もねだって買ってもらった
ゲームの進化体験してるのは70年代前半だと思う
0718名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:31:59.13ID:Fn12v+CF0
>>689
PCはそうでもない。回線はテレホーダイだね。
UOが18くらいだと良かったな。
個人的には、SF1,2,VF1,2,3をコアに経験できたからよかったが。
0719名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:32:28.71ID:Jll2982A0
>>650
カセットビジョンは本体にコントローラ付いてたしなw
そもそもエポック社はソフトが自社製品ばっかりで
他社参入の門戸を開いた任天堂の方が先を見ていたな
あとソフト自体もどこかで見たようなパクリゲーで自社ソフト開発力自体も任天堂に到底及ばなかったし
ギャラクシアンとかまんまのタイトルの別ゲーをナムコに無許可で勝手に発売してたしw
0720名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:32:36.31ID:J39qYT5Y0
それはないわ
PS、サターンが発売された頃まだちんぽに毛が生えてない小学3年生くらいやん
0721名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:32:37.76ID:bNsW2QUU0
1979年が一番
0723名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:33:48.70ID:g3YLqCsr0
>>709
カセットビジョン(笑)

カス過ぎてスルー
0724名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:33:58.03ID:6yIDbwww0
>>61
それか歳の離れた働いてる兄弟いたらいけるで
85年最強説は無いわ
せめて最低でも70年代産まれじゃないと
0725名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:34:02.58ID:+eJzM0/70
自分が一番進化感じたのはハーフライフ2出た時だったなぁ
0726名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:34:13.86ID:86eYgWwr0
高橋名人の16連打やシュウォッチ知らん奴は論外だろ
0727名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:34:17.87ID:2FH8yqMg0
いや1970年代生まれだろ。
ファミコン〜ディスクシステム〜ゲームボーイ〜スーパーファミコン
この流れの時期がゲーム黄金期
0729名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:34:31.61ID:EaqeN40d0
インベーダー、ギャラクシアン、平安京エイリアン、はを知らない年代は論外
0730名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:35:03.95ID:jegACmmu0
78年生まれだけど大学4年の時にPS2が出た
「本体に4万も出してゲームするかね」当時は否定派
働きだして一人暮らしで退屈すぎたから2万で購入、ソフトはみんゴル
0731名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:35:21.42ID:G6g4oT3+0
最強は昭和51~55年生まれでしょ
ゲームは勿論ミニ四駆、ビックリマンど真ん中世代
0732名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:35:37.48ID:3QAeQqcU0
駄菓子屋でクレージーコング体感してないとな
0733名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:35:43.77ID:mOA61pJw0
昔、汚いボロボロのショッピングセンターの中にゲーセンあって
行ってたけど、カツアゲされた奴が結構いたんかな?
タイトーとかが運営してるところだとちゃんと従業員がいてたけど
0734名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:36:49.15ID:qstisdPW0
ファミコンがなんで衝撃的だったかって、今まではゲーセンでないと遊べなかったゲームが家庭で出来たからだろう
つまりファミコン以前のアーケードを知ってる世代でないと進化の体感は出来ていない
0735名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:37:12.20ID:g3YLqCsr0
だからさあ
〇〇世代最強じゃなくて〇〇年以前生まれだろよ
何で大人になったらゲームやらない前提なんだよw
0736名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:37:13.14ID:6yIDbwww0
>>701
同意
ネオジオなんか働いてないととてもじゃないが買えんて
0738名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:37:37.81ID:g3YLqCsr0
>>732
クレージークライマーじゃね?
0739名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:37:49.72ID:EpUl/LZk0
初期の3大ブームは

インベーダー
ゲームウォッチ
ファミコン

だな
0740名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:38:18.41ID:+eJzM0/70
70年代も80年代もそうやが
ずっとゲームやってる人ってどのくらいいるんだろ
ずっとやってないと進化も体感できんよね?
0741名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:38:37.48ID:ColojVYD0
ネトゲはほぼやったことないからわからん
Diabloのマルチを一瞬やったくらいか
PK日記なるものをネットで読んでおかしな人もいるもんだと思ったねw
0742名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:39:04.82ID:KnNP0mLe0
結局のところこの話は「ポケモン世代の悲しい自意識の現れ」でしかない
0743名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:39:39.14ID:npRTnqSQ0
>>727
んなこたーない
0744名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:40:04.78ID:gsN90gUZ0
SFC→PSやサターンが一番進化を感じる
ゲームの幅が広がったよな
インベーダーやFC時代のゲームがゲーム業界の進化だとは思わん
おたまじゃくしに後ろ足が生えたくらい
0745名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:40:11.68ID:qzdzD2F30
>>10
PSからPS2のときに社会人なのはかわいそう
となると80年代生まれの方がよくね?
0746名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:40:26.53ID:2FH8yqMg0
1985年生まれって映画バックトゥザフューチャーも知らん世代。
ライブエイドも知らん世代。
0747名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:40:28.78ID:KeqWKvLL0
>>736
ネオジオ買ったなあ···
初代サムライスピリッツがどこにも売っていなくて
秋葉原を彷徨いまくった夏を思い出す

93年の冬にソフマップの店頭に
餓狼伝説スペシャルが山積みされていて
28000円したけど迷わず買ったよ

がっつり遊んだが、今思うとあまり
いいお金の使い方じゃない
0748名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:41:55.78ID:Bb6CDRFJ0
ミサイルコマンドは画期的だったな
やっぱり70年代生まれは最強だよ。ゲームの進化かみれてゲームをやる時は震えたものだ

1980年にATARIが発売した名作アーケードゲーム『ミサイルコマンド(Missile Command)』。
敵ミサイルから都市を防衛するために、迎撃ミサイルで攻撃するという、冷戦時代を反映した内容のシューティングゲームでした(マンガ『ゲームセンターあらし』では、
ホントに核戦争で使われていた)。トラックボールで照準を操作し、ボタンでミサイルを発射するという斬新な操作パネルを持ったきょう体は、
ゲームセンターに足を運ぶ当時の少年たちに未来への夢を与えてくれました。
0749名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:42:24.51ID:aOhLVXDW0
90年代生まれだから80年代憧れる
80年代と90年代はかっこよいイメージがある
0750名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:42:37.01ID:SmAEa7Xq0
>>697
村人の井戸端会議までフルボイスのウィッチャー3は?
ドラクエ11が1冊の本ならウィッチャー3は20冊と言ってもいいくらい世界観の作り込みが半端ない

あとゼルダも評価されてるよね
0751名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:43:18.70ID:Bb6CDRFJ0
>>727
ファミコンの前にゲームウォッチがはいる。
二面に割れてたドンキーコングは画期的だったね
0752名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:43:45.32ID:yaAFtgTL0
ぽっかりナムコ黄金期が抜けてるだろだろ無知だな
家ピコ黄金期体感世代に変更しろ!
0753名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:43:57.76ID:VIjbl+q70
85年生まれやがポケモンやらなかった
中高は部活忙しくてゲームやれなくて
大学生でウイイレだな
0754名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:44:06.68ID:EoZknQZp0
85年生まれだけ少年時代の気持ちのままで最新のゲームを遊んでるみたいな設定なんなんw
0755名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:44:57.19ID:VG551MzL0
>>28
音楽の世界の60年代、70年代にあたるだろ
あっちも80年代最強と歴史修正を試みるのが後を絶たないけど
まあ無理だろうね
ゲームの黎明や基礎が出来たのは80年代で間違いないけれども
0756名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:45:43.48ID:Bb6CDRFJ0
>>740
70年生まれだがゲームは2000年ぐらいには終わったかな
バイオ、ウイイレとかもう2000年で完成されている。
2000年以降画期的なゲームは出てないと言ってもいい
0757名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:45:43.86ID:KwShMv6N0
>>742
ゲーム史を語る上でポケモンは入るから進化としては間違ってないけどな
未だに現役のブランドなのが凄いわ
ポケモン話なら今の子供とでも最低限はできる
時代に影響与えたものは大きな進化ジャマイカ
0758名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:46:13.27ID:KeqWKvLL0
>>750
ブレスオブザワイルド、ウィッチャー 、エルデンリングは
どれも凄いよ

3つともそれぞれ100時間ぐらいは遊んだ
これらをガッツリ遊べる人生はとても豊かだ
0763名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:47:19.70ID:IQQpaSvd0
>>116
セル編よりはブウ編のが面白いと思うけどな。セルは声こそ特徴あったが、
キャラは立ってなくて微妙。魔人ブウはデブは勿論、
細い方も茶目っ気があって見てて面白い。改で若本が砕けた言い方にしてたけど、
まぁセルはともかく可愛げが無さ過ぎたw
0765名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:47:54.39ID:aHSjmz4u0
ファミコンをスタートと仮定するならファミコン全盛期の1980年代後半を小学生の時に迎えた1980年生まれあたりが1番進化を体感できた世代になるんじゃないのか
0766名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:48:05.05ID:Bb6CDRFJ0
>>760
バイオは1が全てなんだよ
0767名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:48:13.04ID:mOA61pJw0
>>734
ファミコンのアルゴスの戦士はゲーセンのとは違うかったので
アーケード版に近かったセガのアルゴスの十字剣を買った
0768名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:48:14.68ID:exMuejpD0
ポケモンはじめて買ってもらったのはダイヤモンドパールだな
0769名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:48:45.55ID:ewr/zs8V0
>>10
ワイ76年産まれで色々なゲームやったわ
今は子供がSwitchやってるから子供寝たらゲームしてるわ
0770名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:48:45.74ID:cs0CH41k0
>>758
エルデンは違う
コピペの手抜きを混ぜるんじゃねえ
ダクソ3、ブラボ、セキロのが面白いから
0771名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:48:59.33ID:6IQQpl0i0
遊ぶだけじゃなくて、誰でも作り手になり得た1980年代前半が一番の黄金期だろ
その頃に青春時代を迎えられたバブル世代とそのやや上あたりが最強
0772名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:49:09.52ID:ogaZaakF0
70年代生まれが1番だよ
小学生で家庭用にゲーム機が普及し始めたど真ん中
携帯だとゲームウォッチ
0773名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:49:18.64ID:Bb6CDRFJ0
最近FIFAとかやったけど画面が綺麗なだけで20年前と比べなにも進化してない
0775名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:49:24.74ID:A5dgMnGh0
>>740
そうでもないよ

ファミコン(スーファミ)
Wii(PS2)
PS4

三世代くらい触れば十分進化は感じられる
自分は持ってなくても友達や親戚の家で遊んだりするし
0776名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:50:04.14ID:exMuejpD0
80年代みると凄いよね
なんていうか、今の韓国に近い
0777名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:50:06.43ID:Bb6CDRFJ0
>>767
アルゴスの戦士のファミコン盤は最悪だったね
0778名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:50:15.14ID:6yIDbwww0
>>747
俺も小学生の時に友達の家で大学生の兄ちゃんので毎日のように遊んでたよ
サムスピとかガロ伝懐かしい
0779名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:50:18.28ID:bQmhNeAD0
>>761
子供の影響やポケモンgoからポケモン剣盾に入った70年代産まれも多いと聞くので何とも
確かにリアタイ時には既に社会人でブームに乗れなかったが
0780名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:50:23.95ID:VIjbl+q70
85年生まれやがクラスでポケモンって流行っていたか?
地域差なのか高学年になったら
ヤンキー漫画やチャンプロードを
読んでイキっていたけれど
88年生まれくらいがポケモン世代じゃない?
0783名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:50:59.71ID:i+WsaaXp0
すげえくだらない記事
0784名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:51:12.55ID:IQQpaSvd0
>>756
本当に2000年で終わってたらPSが5まで出てないよ。精々3あたりで終わってる。
0785名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:51:22.99ID:VG551MzL0
>>88
子供の砂場を荒らさない心得ができてるのが多いだけで
ポケモン、カービィ、遊戯王遊んでるのは多いだろ

今でもポケモンの話しかけてくる子供が多いから
話し合わせるのが大変だ
0786名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:51:32.39ID:JOBzv+U80
>>756
無双シリーズとか画期的じゃないか?
わらわら出てくる敵を簡単操作で爽快に倒せて
0787名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:51:37.87ID:qtZINkY00
>>751
画期的かもしれないけど単純なんで飽きる。ファミコンはあの頃夢にまで出てくるほど欲しかった。
0788名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:51:38.06ID:gb36aSEp0
PS1から2には進化を感じたのに3では大して感じなくて4に至ってはもはや違いがあんまり分からないというおっさん世代
0789名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:52:36.19ID:VIjbl+q70
>>773
ウイイレからはあまり進化を感じないが
プライムゴールからは進化を感じる
0791名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:52:59.48ID:exMuejpD0
ボディコン?とか昔の日本の映像みるとびびるもん
0792名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:53:31.22ID:KeqWKvLL0
>>766
リメイクバイオの1は7周くらい遊んだが
バイオシリーズの中では4が別格だと思うんだよ

バイオ8も実質的なバイオ4のリメイクだし

というか、バイオを語るなら
最低でも20作全部クリアするのが筋じゃないか?
0793名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:53:35.80ID:KnNP0mLe0
そういやファーストガンダム世代ってゲーム黄金世代とは違うんだよな
ゲーム黄金世代にとってガンダムってむしろSDガンダムから
0794名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:53:39.18ID:VG551MzL0
シンプルなドット絵がどんどん工夫されていく過程を見ていたかなんだよ
偉いかと言えば別にただの消費者だしそんなことはないが

アニメもそうだが作画崩壊だのなんだの言ってるのを見てると
戦前世代が飽食の時代の人間見ていろいろ言いたくなる気持ちがわかった
0796名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:53:52.57ID:ewr/zs8V0
ドラクエ3の時はホンマ兄貴とファミコンの奪いあいやったわw
0797名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:54:08.69ID:3G1sgRAw0
昭和51年生まれ。今年で46のクソオッサンだが。幼稚園あたりには白黒液晶の携帯ゲーム機でドンキーコングに夢中になり、
小1にはファミコンが出てから、友達と遊ぶのもゲームが5割って感じだったな。
残りの5割は昭和の子らしく釣りやら山やらで遊んだが。
ベースは割りと自分の子供世代と変わらんなあと思ってる。
0798名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:54:17.28ID:Bb6CDRFJ0
>>784
終わってはないが進化はしてない
今の子供たちだってもう昔のゲームをずっとやっている感じスマホゲームが主流だし
0800名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:54:53.51ID:VG551MzL0
>>119
まあいろいろあってそれらも遊んでるのよな小学生
まさにコロコロコミックに載ってたゲームセンターあらしという漫画でも出てきたしね
0801名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:55:00.82ID:MlkBhtAW0
ゴレンジャー、ジャッカー電撃隊、バトルフィーバーJ、デンジマン、サンバルカン

この世代がゲーム最強世代
0802名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:55:09.22ID:Bb6CDRFJ0
>>786
あ、あれはつまらんけどすごいね。
何年ぐらいかなあれ?
0803名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:55:12.95ID:2y7e7fGa0
>>794
それはソフトの進化の過程
ゲーム“機”で考えたらどこでどの大きさで、というのが基準
0804名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:55:25.49ID:KeqWKvLL0
>>786
ただの草刈りだろ
わりとあっという間に飽きる

まだ戦国basara の方が技術が必要だったり
頭を使わないと切り抜けられない局面は多かった気がする
0805名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:55:25.57ID:ZzNkerUz0
1985~90年あたりに小学生時代をすごした年代じゃないか
みんなゲーム中毒のようになったし
ファミコンもそうだけどゲーセンもすごかった
0807名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:55:49.86ID:S6QAb0lM0
スマホのにゃんこ大戦争や城とドラゴンみたいな
直感的に出来るゲームは革命だと思ったけど
0808名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:56:47.51ID:Bb6CDRFJ0
>>787
すぐ飽きるのに5000円ぐらい出してみんなゲームウォッチ買ってたんだよな
とにかく記録を伸ばすのに頑張ってた
0810名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:57:08.26ID:VG551MzL0
80年代後半以降生まれは
この年代はこういう暮らしをしてたはずだって思い込みが激しいよな
このあたりから国民の暮らしが貧しくなる以上に均質化されてきてるのかね
0811名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:57:38.56ID:i+WsaaXp0
>>793
ゲーム黄金世代が何年か知らんがゼータはふつうに見てた
0812名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:57:42.65ID:Bb6CDRFJ0
>>792
バイオは5までやってもう進化がないと見切った
0813名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:57:45.42ID:JOBzv+U80
>>804
まあじつは雑魚を倒していく必要ないんだけど
ミッションだけ達成していけば
0816名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 05:59:44.39ID:IQQpaSvd0
>>802
モンハンとかも画期的じゃないか?
協力プレーで強い敵を倒して。それまで2人以上で敵倒すゲームなんてあったか?
0817名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:00:13.63ID:exMuejpD0
昭和時代は知らないからね
昔の映像や音楽とか想像からしかわからない
ただ今の世代の人よりはっちゃけていたイメージ
0818名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:00:14.91ID:0tQyJd870
>>794
ドットより音楽なんだよなあ
容量がない中でめちゃくちゃ工夫して音楽にしてる
グラフィック側に容量減らせと言われたりで30KBくらいしか容量貰えなかったとか
0819名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:00:29.51ID:4yn596eK0
1985年生まれだけどファミコン以前は正直よく知らんがw
小学生の時好きだったゲームはマリオカートやボンバーマン
0820名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:00:38.52ID:BkUPWjU10
95年生まれだがDSは2画面てだけで衝撃だった
当時PS3のグラフィックには驚いたな
0821名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:00:54.91ID:Z9xw7rnt0
カセットビジョンを遊びファミコンが登場した衝撃を体験してる世代じゃないとな
0824名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:01:43.29ID:Bb6CDRFJ0
>>794
それは家庭用ゲームとゲーセンのゲームは全然違ってたね
ファミコンの移植盤はみんな残念なものばかり
0825名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:01:48.48ID:KeqWKvLL0
>>812
5は4の焼き直しだし
ウェスカーとの因縁も断ち切れたしで
これで最終作でいいんじゃないかと思ったよ

で、6が駄作だったんだそれは確信になったが
バイオ7は、まったく違うゲームになったから
10時間ぐらいで終わるゲームだが、ものすごく楽しめたぞ

悪いことは言わんから、バイオ7は
安いし時間もかからないから遊んどいた方がいいよ
0827名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:01:57.98ID:5M4arJJJ0
もっともゲーム機の進化を体感できる世代は卓球ゲームから見てきた世代だろう
ゲームといえば棒と点だけでピコピコやってたのにキャラが動いてるインベーダーは画期的に見えた
0831名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:02:54.62ID:i+WsaaXp0
>>820
その前の世代はドンキーコングやってるか懐かしいんだよなあ
確かにここら辺で分けることはできそう
0832名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:02:56.11ID:Bb6CDRFJ0
>>816
協力プレーならツインビーがあるね
0833名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:03:22.47ID:5LN9BivG0
70年代だと、ガキの親にファミコン買ってもらって、プレステの頃は自分で買える年齢になる。
それより後だと親に勝ってもらえないとしんどい
0835名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:03:31.39ID:MlkBhtAW0
画期的なのは自分の操作するキャラがアイテムを取ることで大きくなるスーパーマリオ
0836名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:04:06.95ID:KnNP0mLe0
インベーダー世代のおっさんは社会人から連続性途切れてるやつ多いだろ
ゲーマーとしてはただの早期リタイア組
社会人なってもゲーム続ける大きなヒキがネトゲの登場だった
0837名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:04:22.87ID:f/XrsAvv0
ゲームは進化し
人類は腰を曲げ退化しましたとさ
見た目遠人類に逆戻り
お笑いだ
0838名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:04:23.86ID:i+WsaaXp0
>>827
80年前後だと生まれた時に家にそういうゲームがある家もあったからなあ
0840名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:04:51.82ID:TX7wRxbU0
モノクロのインベーダーからドンキーコング、ゼビウスを経て
バーチャファイターはかなり衝撃だったな
その次はやっぱPCのBATTLE FIELD1942でびびった
0841名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:05:31.50ID:OFifVqzh0
任天堂が、元は京都の任侠で花札からの始まり
博打が身を滅ぼすのは、いつの世も同じなんだなと
エンタメ栄えて国滅ぶのも哀しい
0842名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:05:31.75ID:Bb6CDRFJ0
>>825
一応子供のパソコン用にゲームにバイオが販売されているんでやりたい反面
歳のせいか怖いのが苦手になってきて買うのを躊躇していふw
0843名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:05:50.59ID:9lQsV4EW0
ゲームの進化を体感した世代というか、ゲームの進化が起きていた年代って感じ
生まれたばかりの時にマリオで遊んでないやろw
0844名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:06:18.22ID:X0hYpj890
俺1983年生まれだけど、それでも充分進化感じられたよ
90年代のFC~PSまでの流れは今考えると凄まじかった
0846名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:06:38.29ID:VG551MzL0
>>249
それを前提としたうえで
元禄文化とか音楽で言う6,70年代みたいな黄金世代があるんだろ
レガシータイトルの多さ見ても明白だと思うが
0848名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:07:12.34ID:i+WsaaXp0
>>843
ファミコンブームを体験した世代と生活にファミコンがふつうにあった世代だなあ
ファミコンも買いづらかったもんな
0849名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:07:24.73ID:BM9X8m300
>>793
ファーストとZにZZは大抵再放送されまくってるからフツーに見てると思う
ドンピシャが逆シャアにF91と武者ナイトよ
0850名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:07:25.46ID:IQQpaSvd0
>>822,832
スマン2人以上じゃなく3人以上。
0851名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:07:25.55ID:Bb6CDRFJ0
>>840
バーチャーファイターの頃は社会人だったけどゲーセンでかなりはまったねww
あれは画期的なゲームだ
0852名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:07:32.43ID:VIjbl+q70
わいが老人ホーム入るときに
スーパーマリオワールドやってそう
認知症なのに身体が覚えていて
めちゃクリア早いとかありそう
0853名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:08:18.29ID:5LN9BivG0
マリオの衝撃をリアルタイムで体感するには、発売されたときに6歳くらいだとすると79年以前じゃないと厳しい
0854名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:08:18.72ID:i+WsaaXp0
>>844
ゲーム限定だと微妙に乗り遅れた世代だなポケモンとかでメインになっていった感じ?
0856名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:08:25.76ID:EoZknQZp0
ポケモンよりファミコン版のハイパーオリンピックで友達と爆笑して盛り上がる経験しないと
0857名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:08:36.07ID:tdMcoQ1G0
85年生まれの若造
下の世代に対しては「俺の世代は○○を知っている!」
上の世代に対しては「老害ガー!」
0859名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:08:47.78ID:IQQpaSvd0
>>840
BF1943は神ゲー。今でもそれなりに人いる。
0860名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:08:52.15ID:QSATc2/p0
PS2辺りまでは進化がほんと凄かったし新ハードが出る度にワクワクしたな
0861名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:09:19.47ID:Bb6CDRFJ0
>>850
ファミスタでバッターを代わる代わるやれば何人でもできるしそういうのは革新、画期的と言わないんだよ
モンスターハンターなんてドラクエみたいなもんだろ
0862名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:10:07.85ID:AX57m8a90
1975だろ

ファミコンもMSXもアタリもやった
0863名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:10:35.50ID:KeqWKvLL0
>>852
俺の老後は、老人ホームで
ネットとかゲームやりながら余生を過ごして
ゲームやってる途中に疲れて
少し休むかと思って、休んでる時にポックリ逝きそう
0864名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:10:53.03ID:X0hYpj890
>>854
ポケモンもそうだけど、他にも挙げきれないくらい名作揃いだよ
メジャーなのでFFやDQシリーズとか
0865名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:10:57.99ID:i+WsaaXp0
>>850
スーパーファミコンやPCエンジンで多人数プレイはできたからなあそんな新しくは感じない
0866名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:10:58.15ID:Jn3g054L0
>>860
PSからPS2はグラフィックが大きく向上してかなり衝撃だったな
それ以降はそこまで大きなインパクトは無くなったな
0868名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:11:10.57ID:5LN9BivG0
モンハンは初代からネットで協力できた。
コンシューマーゲームとしてはかなり挑戦的な作品。マイナーな作品扱い
PSPで持ち寄って遊べるようになってから化けた
0869名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:11:20.78ID:rRMwR9SQ0
84年生まれだけどファミコンより前は全然わからんし、PS2くらいから興味も薄れた
0870名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:11:24.16ID:JOBzv+U80
ポケモンが人気なのはやっぱモンスターを仲間にしていくシステムかね
ドラクエでもあってその前に女神転生もあったようだけど
かわいさという面も大きいのかも
0871名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:11:54.52ID:Bb6CDRFJ0
>>858
サラの膝蹴りや膝で相手を潰す音が忘れられんw
0872名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:12:04.09ID:IQQpaSvd0
>>860
PS5も抽選当たった時はかなり嬉しいしワクワクするよw
PROは知らんが初期のPS4からだと静かさやロードの早さ、
動きの滑らかさも実感できるし。
0874名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:12:12.29ID:i+WsaaXp0
ファミコン限定だとドラクエ3のブームをリアルタイムで経験してるかどうか大きいなあ
0875名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:12:33.06ID:axX0ccOU0
光線銃とかロボットとかディスクシステムとか色々試されてた世代でもあるなw
磁気ディスク剥き出しのソフトを小学生のガキに扱わせるなよ…つい触っちまって何枚無駄にした事か
0877名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:12:35.70ID:BkUPWjU10
今ってグラフィック性能は割と頭打ちじゃない?
フルHDでも充分なのに8kとか絶対いらんわ
あとはフレームレートくらいか
0878名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:12:57.14ID:VG551MzL0
>>345
2013年のドラマあまちゃんで登場人物の一人がスマホつかってるだけで
あだなが「スマホの~」となってたから
まだそのあたりだとユーザーは特殊な人ということになってたんだね
0880名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:13:16.16ID:KeqWKvLL0
>>866
Xbox 360 でギアーズオブウォーを遊んだ時
PS 2と、全く違うリアルな質感で衝撃を受けたよ

あー、これからはこれがゲームの
スタンダードになっていくんだろうなぁ、って感心した
0882名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:14:28.16ID:MlkBhtAW0
>>840
2000年初め頃はPCゲーが一番楽しかった
diablo2、stronghold、bf1942、need for speed underground などなど どのジャンルも名作ゲーばかり
0883名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:14:40.56ID:Bb6CDRFJ0
>>877
FIFAのサッカーゲームとか試合前の入場シーンはすごいけど
試合始まったら昔と大差ないレベルで
やる気が失せた。年齢のせいかも知れないが
0884名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:14:41.82ID:VIjbl+q70
>>857
若造か?
18歳成人だから自分の子供もあと3年で
成人だし
人生の折返し地点にさしかかっている
0885名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:14:43.45ID:Jn3g054L0
>>870
フィールドでランダムエンカする敵(モンスター)全部ゲット可能てのは面白かったな
ドラクエ5のモンスター仲間も好評だったがドラクエは仲間できない方が多かったし
0887名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:15:37.62ID:KeqWKvLL0
>>877
Unreal Engine 5のおかげで
ほとんど実写と変わらないからな

現実に即した顔つきのキャラクターだと
よーく見たらCGだとわかる
0889名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:15:52.87ID:dCSJw3EZ0
ファミコン創成期からps2中期までが右肩上がりの箱ゲー全盛期
だから78~80年くらいだな

PSP発売の2004年くらいの頃には開発コスト問題とか表面化して鈍化した印象
0891名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:16:56.96ID:KnNP0mLe0
1985年生まれ=中川翔子世代

これだけでこいつらのポジションがよく分かる
0892名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:17:01.06ID:mIxGoVK+0
ファミコン発売後に生まれた世代は違うだろ
75年くらいに生まれた人間が1番恩恵を受けてるわ
0893名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:17:08.94ID:YRlfJB8v0
>>886
ケータイなんて3Gで十分 なんだよ4Gってと言われてたのに
今じゃもう5Gあたり前になりつつあるしな
0894名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:17:12.66ID:VG551MzL0
>>349
ナーシジベリと覚えていたが
ウィキを見るとナーシャ・ジベリなんだな
イランの王族出身とは知らなかった

飛空船を4倍速で移動してるように見せるのに
ファミコンのCPUのエラーに近い挙動を使用して実現というのもすごい
0895名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:17:52.71ID:hvwq5k+u0
革命はpcエンジンのCDROMROM
モンスターレアのBGM凄すぎた
0897名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:18:03.67ID:VIjbl+q70
>>873
ボンバーマンの顔のマルチタップあったな
コントローラー持って集合とかしていた
ゲームばかりじゃなく
缶蹴りや泥警とか男女でやっていたけれどな
0898名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:18:29.90ID:E1UG9oT40
ゲームウォッチをやってない世代が最もゲーム進化を体感できた世代?
笑わせんなwwwwww
85年のガキが何言ってやがるwww
0901名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:19:01.79ID:QSATc2/p0
昔のハードはクソゲーも沢山あってそういうの引き当てがっかりしたのも今となっては良い思い出、親が買ってくれたソフトがクソゲーだった時とか何とも言えない気持ちになったわw
0902名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:19:40.27ID:GuLV6afa0
他の世代が感じた事を知りようもないのに
安易に最もとか使うのがこの世代ってことか?
0903名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:19:41.06ID:5s1QzhvX0
>>867
ファミコンよりアタリのほうが一番のトピックだと思うけどな
任天堂はアタリを研究してファミコンやソフトの販売方法決めた
0904名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:19:51.70ID:vxg1YMiw0
ゲームウオッチのマルチスクリーンとかまんまDSの原型だけど
任天堂は枯れた技術の水平飛行が本当にうまい
0905名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:19:58.89ID:9lQsV4EW0
FC→SFC、PS1→PS2、PS2→PS3はワクワク出来た人は多そう
SFC→PSの初期はロード時間と荒いポリゴンでデメリットを結構感じた人も多そう
0906名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:20:26.77ID:hvwq5k+u0
ぴゅう太のスクランブル面白かった
0907名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:20:50.71ID:8w1Obqs+0
>>758
ブレスオブザワイルドが出てもう5年なんだよなあ・・・
ちょっと停滞してるかな?
0908名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:20:59.81ID:Yej1vwCj0
当然ながら、コンピューターゲームの黎明期から見てきた人が一番進化を体感できてるわけで
ゲハの連中はそんな当たり前のことすら推察できないアホの巣窟だからな
0910名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:21:26.32ID:piWNdRF50
1985年と言えば、スーマリ1もドラクエ3もリアルタイムで経験してない世代だからな
実際はもうちょっと前の世代がゲームの進化を体感した世代じゃないかしら
0912名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:22:22.13ID:i+WsaaXp0
>>890
思い出話だからそりゃ盛り上がる
0913名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:22:34.37ID:wNHgiIUV0
>>905
PS1はポリゴンの粗さは当時も感じたけど
それ以前にSFC時代にはほぼなかった3Dゲー(疑似含む)が主流になったのが大きかったな
平面ゲーばっかだったから3Dは本当に面白く感じた
0914名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:22:42.89ID:eoGsXhWw0
>>106
76年産まれのおっさんだけど、かぁちゃんにお金もらってスーパーマリオ買いに行った帰りに道端で転けて泣きながら帰った思い出だけが鮮明に覚えてるわ
0915名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:22:52.41ID:INedlgy/0
85年生まれじゃファミコン体験出来てないだろ。
ゲームの進化はファミコンからやってないとダメ。
0916名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:23:03.65ID:KeqWKvLL0
>>907
名作は何年経っても色褪せないで遊べるからな
スカイウォードソードも、夢を見る島も
ちょこっと手直しするだけで今でも遊べるゲームだし

来年はブレスオブザワイルド2出るから
それにはすごく期待してるよ
その前に数ヶ月後にはスプラ3なんだがな
0918名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:23:18.17ID:i+WsaaXp0
>>892
ちょっと早いんだよなあ中学高校でゲーム離れる人多いイメージ
0919名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:23:29.57ID:piWNdRF50
某動画サイトに上がってる「移植列伝」って動画が面白いよ
ゲーム黎明期、アーケードゲームを家庭用ハードに何とか移植してやろうと
四苦八苦してた様子がよく分かる。そして、当時の家庭用ハードの中で
ファミコンが如何に革命的だったかもよく分かる。そりゃファミコン売れるよねっていう
0920名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:23:41.41ID:da0WqDZK0
ファミコンは当時から色々不便だなーと思ってたけどな
スーファミで劇的に進化したがプレステでロード地獄を味わって一時期離れた
0921名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:23:49.37ID:VG551MzL0
>>434
なんというか渦に巻き込まれてもがいてるようにしか
他の世代からは見えないんだけど
顔は多幸感に溢れてるという感じだねゆとり世代
そこを指摘するとブチ切れるけど
0922名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:23:49.94ID:KnNP0mLe0
最近やたら氷河期叩き出してんのもこの辺の生まれの奴らだろ?
なんかやべーよこいつら
0923名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:24:24.54ID:A5dgMnGh0
>>866
一世代だとそうだね
でも二世代違うとCGが段違い
PS4繋いだ時、PS2を繋いだままにしてたんだけどPS4の画質見た後ではやる気起きなくて結局一度もやらずに収納にしまった
0924名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:24:42.40ID:5LN9BivG0
アマプラにあるゲーム業界の奴も面白かった。
ピンポンの開発とかかなり古い話中心だけど
0925名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:25:19.19ID:VIjbl+q70
>>907
ブレスオブザワイルド5年ってまじか?
わいいまだにやっているわ
0926名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:25:32.71ID:i+WsaaXp0
>>905
リアルタイムだと読み込みの長さより綺麗さに驚いたなあ
後からだと信じられないよな
0927名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:25:46.50ID:KeqWKvLL0
>>913
俺はFF7がでた後の
スクエアのゲームが衝撃的だったな

本当に才覚のある人達が集まって
自分たちのセンスを遺憾なく発揮しているのが伝わる
ゲームがたくさん出ていた印象があるよ

ゼノギアス、アインハンダー、ベイグラントストーリー
ファイナルファンタジータクティクス
0928名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:25:58.29ID:hSb9FkOu0
小学生の行動範囲に駄菓子屋が3軒くらいあるのが当たり前の時代
そこにワンプレイ50円のゲームの筐体あってちょいちょいやれてたよな
楽しかったわ
0929名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:26:08.81ID:i+WsaaXp0
>>909
ヘイローとかちゃうの?
0930名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:26:25.67ID:wNHgiIUV0
SFC→PSはセーブ方式が電池でなくフラッシュメモリになったのが大きかったな
あれで滅多なことじゃデータ消えなくなったし
0931名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:26:48.02ID:JOBzv+U80
>>885
ドラクエモンスターズもまた開発進めればいいのにな
0933名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:26:54.16ID:IQQpaSvd0
>>873
それ大人数だけど協力プレーではないだろ。モンハンは3人以上で協力して、
1つの敵を倒すという、日本人の好きな協調性、一体感、団結心を擽るからヒットした。
なのでまぁそれなりに画期的とは思うがね。
0934名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:27:13.47ID:a7abSFMs0
四角ボタンのFCとか持ってたら今頃プレミアついてんのかな?
0935名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:27:25.76ID:4/iyG/fv0
ゲーセンなんて今は全く顧みられないけどゼビウス登場からバーチャファイターまでの10年間がとにかく濃厚
0937名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:28:17.68ID:2g+wCPdW0
あーついに昭和50年代生まれがマーケットの中心から外されたかー
これからは平成生まれのアゲアゲが始まるなぁ
0938名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:28:40.61ID:KeqWKvLL0
>>929
日本で Halo が認知されるのは3辺りからじゃね
それですら知る人ぞ知るっていう感じで
北米の人気は日本には全く伝わってこなかったと思う

一般ゲーマーがFPS のすごさを実感できたのは
コールオブデューティ4 モダンウォーフェアだと思うよ
0939名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:28:44.30ID:VIjbl+q70
>>922
大卒は氷河期じゃなくて恵まれていた世代
リーマンショック前だからかなり有利だった
就職したら大量退職でポスト開いたから
若くして役職つけた世代だし
0940名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:28:58.78ID:/U/Jtxhj0
76年生まれだが
ファミコン発売の年に小学一年
最初のソフトのドンキーコングにすでにマリオいたわよ。スーパーじゃないただのマリオブラザーズのソフトあったしスーマリが最初ってのは違和感あるわ
0941名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:29:03.79ID:QSATc2/p0
PSとか今後どうすんだろうなグラ的にはもう頭打ちでしょ?進化したとしても微々たるものだろうし
0942名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:29:22.16ID:c1oX8TJf0
やたらモンハン言ってるのいるけど協力プレイて聖剣伝説2の頃からあったぞ
0943名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:29:31.61ID:kdZPBzbX0
もっと前の世代だな
ゲームウォッチとかインベーダーとか知ってる方が進化満喫してると思う
0944名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:29:44.07ID:qzXzxnrq0
84年生まれだけど、このスレに来ると同級生に会えて楽しいなw
まぁ、物事ついたときにマリオやドラクエ3があって、多種多様なスーファミのソフトやるために色んな友達の家行って、あいつがやってるポケモンっての面白いぞっていう小学生時代は濃密だった
0945名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:29:50.52ID:i+WsaaXp0
>>933
聖剣伝説でやってるよ
0946名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:29:51.57ID:OFifVqzh0
IRはともかく、パチンコも早期に規制すべきだったのかなぁとこのスレの流れの速さに思う
政治家に親中親韓同胞多くて、難しかったのだろうなぁ
0947名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:30:40.30ID:i+WsaaXp0
>>937
メインになった記憶がないわ
0948名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:31:19.27ID:LLTSWJgm0
遊ぶつもりで中古屋で買って遊ばず放置
また中古屋でこれ面白そうと買ったがそのまま放置
それも被って買ってたりして、あの頃のゲーム熱が冷めてるの実感する
0949名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:32:13.28ID:IxBNiVl70
団塊ジュニアだろ
小学生の頃ファミコン出てきてその他にもアーケードゲームも色んなのあってファミコン移植で何度も騙されてさ
更に8801やMSXみたいなPCでも遊んでるのがいたし
0950名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:32:27.17ID:i+WsaaXp0
いまだにこの頃に流行ったものが続いてるってのがすごいよなあ
0951名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:32:27.91ID:IQQpaSvd0
>>942
3人以上で出来たんか?
2人だと一体感みたいなのは感じ難いぞ?
0952名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:32:32.97ID:VYUWgVWF0
説のからワンちゃん
とか

ダサいよ
0953名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:33:05.37ID:Kr0dYcFW0
中古屋もずいぶん少なくなったよな
ウチの近所の商店街にも中古屋4件あったしその周りの商店街にもそれぞれ2つ3つあったのに
今じゃその全てが綺麗さっぱり消え去った
0955名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:33:12.59ID:bLENOZJ90
ゲームとPCとネット黎明期を
最強に楽しめたのは70年代生まれだろう
就職は氷河期でバランスとれてる
0959名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:33:39.60ID:86eYgWwr0
団塊ジュニア世代が一番ゲーム機の流れを感じてるだろうな
85年なんてファミコン全盛期の始まりくらいだろ
0961名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:34:57.01ID:mOA61pJw0
>>875
任天堂の横井軍平が光線銃を考案して
シャープの上村雅之が担当することになって
上村雅之はシャープを辞めて任天堂に転職したんだな。
任天堂はオイルショックでレーザークレー射撃場がダメになって
莫大な借金を抱えるはめになってその後、横井軍平が考案して
シャープが製造したゲーム&ウオッチがバカ売れして借金完済して
もうけた金でファミコンを開発することになって
ファミコンの開発を任されてたのが上村雅之か
https://www.cesa.or.jp/efforts/keifu/uemura/uemura01.html
0962名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:34:58.48ID:piWNdRF50
初代ゲームボーイはファミコン以下のゲームしか出来んかったから
次のゲームボーイアドバンスで、スーファミのゲームが普通に移植出来てたのを見て
「携帯ゲーム機もついにここまで来たか」的な感動があったな

今時の子にはこの感動分からんやろなー。物心ついた時にはもうswitchがあるんだろうなあ
0963名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:35:02.97ID:ssTs+wpm0
79年生まれの俺だわ
0965名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:35:19.05ID:QSATc2/p0
>>953
今じゃ大手所しか見なくなったよね、個人店の中古ショップで掘り出し物探すの楽しかったな
0966名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:35:24.96ID:i+WsaaXp0
聖剣伝説ってゲームボーイも新しかったし作った人すごいな
0967名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:35:31.76ID:2g+wCPdW0
>>959
もう持ち上げる対象が昭和から平成に移り変わったんだよ
昭和生まれはアウトオブ眼中になってしまった
0968名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:35:32.11ID:KeqWKvLL0
>>951
天地を喰らう II とか
ナイツオブザラウンドとか
D & D シャドーオーバーミスタラとか

3人同時プレイは結構あると思うけどな
1つ言えることは
モンハンも含めて全てカプコンだということだ
0971名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:35:42.87ID:VG551MzL0
岡村靖幸の歌に「ファミコンやってディスコに行って~」みたいなのがあったけど
ゲーム機の名前が歌詞に出てくる歌とかってこれ以外にあんまり記憶にない
ゲーセンとか出てくるのはあった気がするし広義で言えばプリクラもそうか
0973名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:36:27.46ID:6v79e6Tw0
85年生まれってクロノトリガー発売された時10歳やん。リアルタイムでやっててもうろ覚えだろ。話しにならんな
0974名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:36:40.93ID:i+WsaaXp0
>>962
出た頃から対戦とかできたしやれることは基本できたんだだけどなあスペックがまだまだだったな
0975名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:37:07.81ID:RkT2cIIs0
小学校の時雨の日だけおもちゃを一つ持ってて良いっていう
今では信じられんルールが有ったが
ゲームウォッチの登場で禁止になった73年生まれ
0976名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:37:58.42ID:mQ66Pl/G0
>>933
マルチタップの協力対戦プレイは相手が顔の見えるリアル友人なのでお互い空気を読むけど、ネットでの協力対戦プレイは楽しみも増えたけどギスギスしている部分も増えたねw
0978名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:38:15.06ID:3bSZHCcu0
1973年生まれだが俺のゲーム変遷

メンコ→人生ゲーム(すごろく)→潜水艦ゲーム(フィルムがモーターで回転するやつ)→ポケットメイト(玉を転がすやつ)→ゲームウォッチ→PC-6001でゲーム→ファミコン
0979名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:38:35.15ID:VIjbl+q70
オンラインゲーム流行りだしたときは
子育てに時間とられていたから
いまだにやらないな
中高のときは部活でゲームやらなかったし
大学生でウイイレで復活、子供が部活で忙しくなり暇になったからスウィッチのブレスオブワイルドでまたゲーム復活したわ
0980名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:38:49.00ID:Kr0dYcFW0
>>962
グラフィックはそうだがゲームそのものはかなり面白いの多かったからな
マリオランド カービィ ゲームボーイウォーズはかなりやり込んだし
ポケモンとか本当面白かった
0981名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:38:51.87ID:gTx5rhvg0
>>933
ネトゲだとレイドで大人数で協力して倒す
というのは普通にあったから
進化とかそーいうのは感じなかったわ俺は
0982名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:39:11.45ID:IQQpaSvd0
>>960
なるほどな。探せばあるもんなんだな〜。
0985名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:39:56.10ID:w7hKA6nm0
>>1
アホか。
スーマリが発売した時に生まれたんなら
スーマリリアルタイムで体験してねーじゃん
そんな世代が何ほざいとんだ?

75年生まれこそ、
最もゲームの進化を体感できた世代。
幼少でゲームウォッチ、
小学生でファミコン(ガンプラ、キン消し、ビックリマン、それぞれのブームも体験)
中学でスーファミ(PCゲームブーム、ゲーセンにスト2誕生)、
高校でプレステ(アーケード、コンシューマ共に格闘ブーム全盛期)
0986名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:40:12.26ID:n5TSpgdG0
自分が80年産まれだからだろうがめっちゃゲームの進化をリアルタイムで感じながら育った感はあるな
幼少期ゲームウォッチ
小学1、2年は3分10円ゲーセンや友達の家でファミコン
小3にゲームボーイ発売
中1スーファミ
高1プレステサターン
0987名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:40:15.89ID:733wcMjb0
84年生まれの俺が衝撃を受けたゲーム

スーパーマリオカート
ストリートファイターII
バーチャファイター2
ポケットモンスター赤緑
ファイナルファンタジーVII
メタルギアソリッド
シェンムー
グランツーリスモ3
アンチャーテッド 黄金刀と消えた船団
0989名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:40:23.65ID:VG551MzL0
>>693
レガシータイトルの誕生を目にしてるからな
ドラクエはもはや騒動だったし
朝の落語家がやってるような主婦向けラジオ番組ですら
ドラクエの話題が出るようになるなど社会でのゲームの位置付が激変するのを目の当たりにした
0990名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:41:01.86ID:i+WsaaXp0
85年がポケモン世代って自慢するのはわかるけど俺たちがゲーム背負ってますって言い出す?記事になるのは世代交代にしても無理あるよなあ
そこまでしないといかんの?
0991名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:41:09.74ID:w7hKA6nm0
>>973
ほんまそうw
スーマリやドラクエも体験して無いしな
85年生まれアホやな。
0992名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:41:12.29ID:kejRrOAm0
プロの格ゲーマーもだいたいその辺だがその世代はゲーセン世代なんだよな
スト2第一世代とかはもうちょい上だし、シューティング絶頂期はさらに上か
0994名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:41:59.55ID:w7hKA6nm0
>>987
遅い遅い。
もうゲーム業界が仕上がってるやんw
所詮80年代生まれは後乗りやのう
0996名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:42:25.74ID:LaYiIeEW0
1985年はむしろ谷間の世代だろ。
それを40手前でわかってないのが痛い。
0999名無しさん@恐縮です垢版2022/05/01(日) 06:43:06.61ID:i+WsaaXp0
>>985
プレステの時には高校卒業してんだろ
10011001垢版Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 14分 57秒
10021002垢版Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況