X



【高校野球】部活の大会「夏の甲子園」の入場料大幅UPでプロ野球並みに…ネットで怒りの声!高野連&朝日新聞が金儲けより先にやるべき事 [ラッコ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ラッコ ★
垢版 |
2022/04/28(木) 22:37:39.95ID:CAP_USER9
「夏の甲子園」の入場券が大幅値上げ! 高野連&朝日新聞が“金儲け”より先にやるべきこと
公開日:2022/04/28 06:00 更新日:2022/04/28 12:08

 値上げラッシュが高校野球にも波及した。

 日本高野連は27日、今夏の甲子園大会の入場券を値上げすると発表。料金改定は2018年夏にも行われており、それ以前の入場料から比較すると、
中央特別指定席は2000円→2800円→4200円、アルプス席は600円→800円→1400円、一、三塁席大人は1500円→2000円→3700円、子ども600円→800円→1200円といずれも2倍超。
17年までは無料だった外野席も18年に大人500円、子ども100円となり、今夏からは大人1000円、子ども500円に。
高校の部活動の大会がプロ野球並みのチケット代になったことで、大きな波紋を呼んでいる。

 朝日新聞の山本秀明高校野球総合センター長は、「暑さ対策と警備の経費が増え続けている。大会予備費も底をつき、日本高野連の基本財産も減少して厳しい状態」と説明。「今後も安定して大会を運営するため」とした。

 日本高野連の2020年度の決算報告書によると、コロナ禍で春夏ともに中止となった影響もあり、正味財産は前年度から約5.2億円減ってはいる。

「しかし、高野連は依然として約13億円もの純資産を抱えている。今後は空席の再販売を行わないとはいえ、高野連は今夏、最大57万人程度の動員を見込んでいる。
コロナ前の入場者は約80万人。大入り満員が続けば以前より入場料収入が増える計算。高校野球は教育の一環というなら、商売は二の次で純資産を切り崩すのが先でしょう」(放送関係者)

 ネット上でも、「自分たちが金儲けしたいだけだろ!」などと怒りの声が少なくない。

 「暑さ対策」というなら、値上げよりも先に球児の酷使の原因となっている大会期間に幅を設けるなど、過密日程を改善すべきだろう。
かねて高校野球関係者の間では、「教育の一環と言いつつ、高校野球の部活動で金儲けをしていることに変わりない。
ならば、実質的にタダで試合中継を垂れ流しているNHKから放映権料を徴収した方がいい」という声もある。

 プロ野球でさえコロナ禍で集客に苦戦する中、出場校やファンに負担を強いて高校野球離れを引き起こしたら、それこそ本末転倒だ。

日刊ゲンダイDIGITAL
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/304571
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/304571/2

<関連スレ>
【高校野球】夏の甲子園、全席指定で料金は大幅値上げ・3年ぶり入場制限設けず開催
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1651089830/

<関連記事>
夏の甲子園大幅値上げ『2800円』→『4200円』中央指定席は1400円増 混雑解消と暑さ対策で全席指定に:中日スポーツ・東京中日スポーツ
https://www.chunichi.co.jp/article/460836
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/30(土) 02:28:36.20ID:Wokcrbmb0
暑さ対策?コロナ対策じゃないのか?まあどっちにしろでもこれは全ての分野で同じ
でも同じ野球のプロで価格か倍になったか?なってない何故甲子園だけこれまでの倍かかるのか?

これは日程の問題からももう「全試合甲子園」って事を諦めるのが1番賢明な解決策
屋根付きで空調も効かせば暑さも天候による日程問題も更に複数球場で同時開催すれば開催期間も短く済む
甲子園はベスト4から、これをやれば全てが一変する、甲子園でプレーするって事を異様に神格化した弊害が今出まくってる
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/30(土) 02:28:42.38ID:lgQXmubK0
>>414
早朝出かけたとき
甲子園の駅前からすんごい行列できててビックリしたわ
確かに昔に比べると朝早くからザワザワしてるなとは思ってたけど
あんなことになってるって全然知らなかったw
@近隣住民
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/30(土) 02:32:59.16ID:AOdYQAWe0
NHKに放映権料を払わせればいいだけだろ
毎日10時間くらい放送してるんだからかなりの高額になるよ
そうすれば入場料値上げどころか無料で大会運営できるだろ
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/30(土) 04:19:08.20ID:j4oxieCE0
>>415
偉そうに説教してるがドーム使用料誰が出すんや?
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/30(土) 05:23:39.49ID:fyBhWd4c0
>>393
高校サッカーは埼スタでやっても高校生自身大して悔やんでなかったし
むしろいまなら国立より埼スタでやれたほうが嬉しいんじゃねえの?
聖地なんて設定は大人が勝手に思い込んでるだけでやってる当人たちは大して思い入れねえよw
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/30(土) 05:42:28.44ID:j4oxieCE0
>>421
メジャーの球場を知ったうえで大谷さんが「甲子園は聖地」と言ってる
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/30(土) 05:49:44.39ID:EFrsFe+g0
高野連はあれでも結構頑張ってるほうだぞ
一番酷いのはあれだけ金儲けしてきたのに全く金だしてないプロ野球のほう

本来なら野球協会があって上からある程度の資金提供があるのよアマチュアってのは
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/30(土) 05:50:37.43ID:fyBhWd4c0
>>422
そういう設定で実際に甲子園でプレイしたからでしょ
例えば中学生のころに高校野球の全国大会が東京ドームや神宮に変わったら甲子園に対する思い入れなんてなくなるでしよ
自分が十代の頃思い出してみ
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/30(土) 05:54:32.21ID:X3SPEkCl0
JASRACは応援吹奏楽部から使用料は徴収してるのかな
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/30(土) 06:10:51.75ID:FHtrXuOy0
インターハイと同じで都道府県持ち回りでやりゃいいんじゃない?4球場あれば1日で何試合もこなせるだろ。大抵県立球場だったり市立球場だったりするからお金もやすいんじゃないか?
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/30(土) 06:26:04.12ID:j4oxieCE0
>>424
設定というか大谷は甲子園にも出てるやん
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/30(土) 06:27:06.91ID:j4oxieCE0
>>426
インターハイみたいに税金でやれるならそれもいいかもな
つかそうするしかなくなる
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/30(土) 06:31:14.26ID:sC6y+Kis0
野球とかやらさなきゃええだけの話では?今なそんな時代ではなくなってきてるしな
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/30(土) 08:01:06.54ID:qtDUfmPd0
>>430
サカ豚記者ラッコが喜んでスレたてする日刊ゲンダイの記事で察し
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/30(土) 08:57:34.57ID:Vt+tXQ4u0
>>427
高校野球は宗教だからな
草加が信濃町から移転するとなったら大騒ぎになるのと同じ話
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/30(土) 09:02:41.56ID:HnuRXx9z0
まともな甲子園が戻ってくるー
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/30(土) 09:05:01.80ID:AcNxnV1V0
新聞とかいうド斜陽産業だから
マネタイズできるところは徹底的にやっとけるようにしないと会社がつぶれるから
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/30(土) 09:07:03.51ID:lEIBqf+c0
だから甲子園トトを高野連が親になったらウインウインなんやって
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/30(土) 09:20:09.03ID:M8bhiSzA0
>>435
直接的には関係ないけどな
こんな2週間の大会の座席を1400円上げたぐらいでどうにかなるもんじゃないし
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/30(土) 09:26:33.56ID:Dr5B4eea0
 
【問】どうしてここで値上げなの?

【答】本体の朝日新聞が大赤字確実なのでここで儲けようということでしょう
---- 
http://www.garbagenews.net/archives/2141038.html
●2020年下期 平均販売部数 2021/09/28

読売新聞 738万部(08.9%減▼) ※比率は2019年上期との比較
朝日新聞 494万部(11.3%減▼)
毎日新聞 207万部(14.9%減▼)
日経新聞 205万部(12.1%減▼)
産経新聞 124万部(10.4%減▼)


●2011年前期 新聞販売数
読売 995万部
朝日 770万部
毎日 347万部
日経 301万部
産経 165万部
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/30(土) 09:33:56.96ID:EmKEz7TU0
>>2
> 部活で金儲けとか
> 韓国人みたいなことしてんな

高校のサッカー部はグッズ売りまくってるけどな
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/30(土) 10:34:35.76ID:/duyFUP+O
>>417
NHKは無料だから放送してるだけだよ

放映権料が発生したら

準決勝、決勝しか放送する価値は無いよ
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/30(土) 10:45:42.30ID:K9Vj1iz/0
アカヒ新聞の拡張酷いな。
「まもなく創刊145年を迎える強化期間なので取ってくれ」って
143年だろ今年でw中途半端だしどんだけ必死なんだよ廃刊しろよ。
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/30(土) 12:59:24.52ID:Ao5qgf7U0
>>421
レッズのホームだからな。
人気あるプロチームの本拠地だから、って考えたら今は国立より埼スタかも知れない。

タイガースだって人気はあるからな。甲子園が神格化される理由のひとつかも知れない
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/30(土) 13:02:58.45ID:Vt+tXQ4u0
サッカーは世界中に聖地みたいなスタジアムがあるから相対化が起きてあんまりそういうこだわりはない
W杯開催国もCL決勝も持ち回りだし
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/30(土) 13:22:47.37ID:ZcmyUVw50
>>402
野球部に甲子園目指してた?と聞いてみなよ
答えは明確だから
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/30(土) 13:28:53.96ID:tq8KCRvW0
>>439
高校サッカー部こそ一般企業にスポンサー募集とか積極的
スッキリに監督が出てた秀岳館高男子サッカー部も、
スポンサー企業になってくれてる会社が1企業だけあるし
公立校の市立船橋に大手企業がユニの胸スポンサー広告出してるぐらいで
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/30(土) 13:36:02.73ID:+f7+da5d0
>>445
野球ってスポーツの常識とズレた世界じゃん
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/30(土) 13:40:34.87ID:S0swBwpH0
酷暑の中でヘロヘロになりながらも頑張って勝利して感動した!
いや、引き分け再試合の場合除いてどっちかは絶対に勝つんだから
そんなのに感動するとか馬鹿じゃね?って思う
贔屓のチームが勝って喜ぶのならともかくね
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/30(土) 15:17:49.64ID:zV0qmPrl0
>>448
賭博のサッカーがどうかしたか?
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/30(土) 15:19:10.69ID:ULOzDZ2D0
さすがに値段上がりすぎ
全校応援は今後止めるべきだな
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/30(土) 15:21:56.56ID:T8Olu9Uc0
>>450
この病気の人簡単に釣られすぎw
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/30(土) 15:23:37.15ID:6B0GEU4D0
>>447
自分の母校も田舎の公立だが、大物OBが広告に出ている大手企業が
胸スポンサーについてて時代は変わったなあと思ったよ
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/30(土) 15:25:37.64ID:mqm3O1A50
>>328
それ。軍隊張りの何言っているかわからない大声での叫び宣誓もどうかと
思ったが、ポエム宣誓って聞いている側が恥ずかしくなる。
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/30(土) 15:40:57.17ID:CsuqLoag0
>>447
高野連が商業主義否定してるだけだもの
思考停止でそれを基準に高校スポーツを考えてるヤツが多いだけの話だからな
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/30(土) 19:37:20.83ID:1tv/JtnG0
自分の出身校でもなければ出身地でもないのにあんなに高校野球に感情移入してるのは不思議で理解できないってアメリカ人のお笑いタレントが言ってたね。厚切りジェイソンとかって名前だったかな
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/30(土) 20:12:35.27ID:EfCY8XKu0
>>457
米大学アメフトなんて桁違いだろうにw
高校野球なんて比べもんにならん
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/30(土) 20:13:45.75ID:sWAmGTe+0
高校野球なんてカネ払ってまで見たいものなのか?
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/30(土) 20:13:58.41ID:gp+8OGT10
春は外野でも寒いものの苦ではないけど夏はクッソ暑いからなあ
指定席だとまだ日陰が時間によってはある涼しい一番上あたりの席にも行けんし
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/30(土) 20:37:56.92ID:V2BXMIOR0
高野連も朝日も視野が狭い世界に生きてるけど、U-18野球W杯をバックアップしてやれよ?日本でU-18野球W杯を開催すれば盛り上がるんじゃない?試合会場も全て甲子園球場にすれば日本の焼き小豚ちゃんチームもテンションあがってやっとこの年代でのW杯で初優勝できる可能性はかなりアップすると思うけどなwww
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/30(土) 20:48:18.25ID:dT2HtpCV0
高校野球好きな私。
何年か前に、秀岳館かどこかが、吹奏楽部のコンクールを犠牲にしてまで甲子園の応援を強要して吹奏楽部員が悔し涙を流したって話聞いて、コンクールて何!?甲子園で応援演奏できるなんてそんな幸せな経験させてもらって何言ってんの!?て思ってた
娘、吹奏楽部に入る→コンクール蔑ろにするとかありえんわ!!て思います…
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/30(土) 21:04:38.57ID:zV0qmPrl0
>>463
吹奏楽部員の意思を無視するなんてあり得んでしょ
吹奏楽部員が決めたんだよ
なんか吹奏楽部員を侮辱してるよね
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/30(土) 21:10:26.09ID:V2BXMIOR0
選手たちも野球大好き日本メディアも甲子園大会が終わったらそこで思考停止...
まぁ甲子園大会の過酷な大会を夏の日本の風物詩として美化したいんだろうけど、野球人気の拡大を考えたらみすみすチャンスを捨ててるね。
サッカーやラグビーは、世界大会の時だけ盛り上がるって焼き豚さんたちよく言うけど、年齢制限のある世界大会とはいえU18野球W杯を軽視してて頭悪いなと思いますね野球界は。
なんかいまだにNPBは12チームのままで6チーム2リーグ制を頑なに維持してるマヌケなNPBと一緒だね関係者もファンもwww
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/30(土) 21:32:32.41ID:/LWG0Jez0
甲子園に出る高校なんて全国で少数なんだから
そこの学校に入って更に吹奏楽部に入るってことは明らかに甲子園でテレビに映るの狙ってるだろ
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/30(土) 21:38:54.07ID:c8kzuzCL0
甲子園はお盆の時に普段会わない親戚が来た時に話の種になるのだよ
正月の箱根駅伝も
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/30(土) 21:43:53.92ID:J669mvju0
>>466
甲子園に出場させて名を売ろうと考えている私立高校は、他の部活動でも
全国大会出場などチカラを入れている場合が多い。
その高校の吹奏楽部も特待生集めたりしてそれなりの実力があるはずだけど
学校の宣伝のために吹奏楽部員の夢を打ち砕く高校の経営陣たち。
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/30(土) 21:53:59.79ID:/LWG0Jez0
>>468
お前が今思いついた妄想は聞いてない
そもそも吹奏楽コンクールって10月だから関係ねえよバカ
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/30(土) 22:21:04.37ID:/LWG0Jez0
そこまで言うなら野球も吹奏楽も全国レベルなんて高校数えるほどしかないんだから突き詰めたら特定できるだろ
で突き詰めた上で日程調べて本当にバッティングがあるのかが明らかになる
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/30(土) 22:59:58.74ID:/duyFUP+O
ついでにコロナ陽性者も特定できる。

試合の時に、いなくなっていれば

ソイツがコロナだ
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/01(日) 07:01:07.77ID:GB20AaQ90
わざわざ球場まで行く必要ないよね。行っても試合なんか見ないで客席でどんちゃん騒ぎしてるだけ
試合見たいならテレビで見た方が鮮明な映像が見れる。プロでも鳴り物の話題があったけど試合に興味ないバカは見に行かなくていいのに害虫
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/01(日) 07:11:13.53ID:50xIOXAI0
相撲の五輪爺は典型的な迷惑老人で
もう回りなんか気にして無かったんだろうが
ラガーはこんだけ世間で嫌われても平気なんかね
1回排除したはずなのに何で戻って来た
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/01(日) 07:19:22.49ID:CQ4G5MAT0
>高校野球は教育の一環というなら、商売は二の次で純資産を切り崩すのが先でしょう

さすがにこういう糞みたいな意見を記事にするのはどうかと思うが
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/01(日) 07:34:18.74ID:+Lt9LpDn0
インターハイみたいに税金でやるのか
サカブタはそれがお望みなのだろうけど
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/01(日) 08:10:03.65ID:Med7oYA30
「イヤなら見るな!」 by高野連&朝日新聞
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/01(日) 08:15:18.45ID:+Lt9LpDn0
>>480
そうですよ。
サカ豚が見に行くが、チアリーダー盗撮ぐらいしか思い浮かばない
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/01(日) 08:22:40.63ID:2R5E2OND0
>>468
野球部のほうも吹奏楽部とは関係良くしようとして
吹部の定演チケット定価で家族全員分買ったりしてる学校多いのに
経営側がダメにしてるやつ
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/01(日) 08:25:44.32ID:f/uWxzRD0
開催経費・運営経費稼ぐには仕方がないだろな
お上とかから口出しされず好き勝手やりたいから高体連に加盟せずに独自組織で頑張ってるんだもの
焼き豚はクラファンで投げ銭してくれないし
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/01(日) 08:36:29.51ID:vkPxwytV0
値上げは構わないけど説明がつくようにね
もっと上げて小中学生はむしろ無料でもいい
あとこの件と切り離して投球間隔はルールで決めるべき
ルールで決めちゃえばいずれそういうものだと批判も消える
将棋でなんで角は前に進めないんだ!おかしいだろ!なんてごねる奴居るかい?
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/01(日) 08:38:22.04ID:LHFRrM4a0
日程緩和しようよ
投球制限じゃ無くてさ
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/01(日) 09:00:04.13ID:EPK4HDKK0
>>468
野球のために地区予選に出られなかった吹奏楽部って少人数だったな
野球部と吹奏楽部を同じコースにしてる大阪桐蔭はじめ大きい高校なら二部制にしてるんじゃね?
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/01(日) 09:07:05.04ID:2R5E2OND0
吹部の予選と野球の試合がバッティングした場合
吹部はコンクール行って
野球応援は吹部OB&録音で対応って学校見たことあるような
普通はそうすると思う
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/01(日) 09:13:39.55ID:kTDntPFS0
高校野球なんて100年後なくなる
高校通うこと普通になる
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/01(日) 09:23:10.75ID:IgtIyauC0
>>446
水分をとって下さい、帽子をかぶりましょう 

と場内放送で注意喚起するだけ。
それでこの大幅値上げw
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/01(日) 09:23:41.01ID:RZ0YqcCi0
>>494
朝日新聞の売り上げに貢献してないから夏の高校野球の後援から撤退したら?

売り上げ伸ばすために後援してるのに
意味ないじゃん

馬鹿ばかり
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/01(日) 09:24:29.12ID:RZ0YqcCi0
高校野球なんて200年後やってないよ
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/01(日) 09:24:50.80ID:RZ0YqcCi0
高校自体なくなるし
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/01(日) 09:25:16.03ID:RnB0o35p0
朝日新聞の赤字補填やん

テレビでええわ
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/01(日) 09:33:02.25ID:wYfgEUG50
朝日新聞が学校の滞在費全額負担なら悪い話じゃない。

放映権料もらえばさらにいい。
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/01(日) 09:37:51.89ID:Lgq3/Ggk0
>>494
産経とかめっちゃ儲かるな
金一円も出さないで高校野球の記事書きまくりやから
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/01(日) 10:21:04.12ID:ijk2CwqG0
>>491
問題が起きた時の秀岳館吹奏楽部は部員21人しかいなくて25人以下のコンクールに
出場予定だった
本当かどうかはわからんけど、教職員の多くはコンクールに出場するべきと言ってた
らしい
甲子園に行きたいと言えと強制された事実があったとされるけど、学校側は認めず
先輩と一緒に出られる最後の大会だからと泣きながら南九州大会に行きたいと直訴
したのは1年生だった
学校側は最終的に部員それぞれが好きな方に行けと言ったと取材に答えてたけど、
元々21人しかいないからどちらか一方しか選べないがわかってて言ってる
学校への取材ででてきたのはここまで
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/01(日) 10:55:45.38ID:7yYtyhoS0
968 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2022/05/01(日) 08:10:38.38 ID:S2GdeThe0
野球のことはあまり詳しくは分からないんだけど
外国人がこれ見てヤバいヤバい言ってるんだけどこれヤバいの?

@リプ欄訳

「見てるだけで肩が痛い」
「ローテーターカフをズタズタに引き割くには格好のドリルだ」
「肩と腕の力だけで投げてる」
「見た目上脚が伸びているだけで地面を押せていない」
「こんな低い姿勢で投げるピッチャーはいない」
「これ100回やるなら集中して強度高く10回投げた方がマシ」
https://twitter.com/MoundMonster/status/1092538608471457794


975 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2022/05/01(日) 08:23:50.71 ID:mdkGVzNp0
肩肘壊して終わりなのにな
馬鹿が

976 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2022/05/01(日) 08:24:40.75 ID:+J7L1AvC0
100パー肩壊すわ

971 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2022/05/01(日) 08:18:14.47 ID:OLWW+zmMa [10/12]
(^◇^)野球拷問www
思考力を奪い、腕をズタズタにし、後はぶっ壊れるまで監督の言いなりになるわけだな

972 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2022/05/01(日) 08:18:39.55 ID:q4CLFQWa0
打撃練習でもこんなことやっているからな

973 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2022/05/01(日) 08:20:29.60 ID:BRytHAr8d
俺が親なら、監督ぶん殴ってその場で退部させるわ

970 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2022/05/01(日) 08:15:07.23 ID:YUFY5wnGr
日本だと才能のある子は投手やってるというけど
本当に才能ある子はポジション以前にぶっ壊されて
野球出来なくなってるからね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/01(日) 12:39:41.36ID:0NxoMGyF0
高校野球の選手もファンもメディアもU-18野球W杯で日本が初優勝したいとかしてほしいとか思わないのは何故なんですか?????
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/01(日) 12:42:55.04ID:WbTLmFMv0
>>509
始まる前は銀河系軍団ニダとか焼き豚の鼻息荒いけど優勝どころか台湾、チョンやカナダとかに負けて毎回無かったことにされてるな
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/01(日) 12:42:58.75ID:H3lipQ9G0
ってか、なんで高校野球だけ全校応援しなきゃいけないんだろ
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/01(日) 12:49:56.44ID:5GLNx06Z0
>>511
してないけどな
だから沖縄とかこない
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/01(日) 12:55:02.12ID:Bt9lviKn0
1日居れて4000円ならそこまで高くないような
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/01(日) 12:56:42.39ID:tdUIR7H/0
>>484
何で高体連に加盟しなきゃいけないのか意味が分からん
資金のない女子高校野球すら加盟してないし
サッカーも高体連抜けたいって言ったくらいだから
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/05/01(日) 12:58:39.12ID:Hrm+80BJ0
>>511
あれイカれてるよな
当然のように受け入れてる学校と野球部の奴らは頭がどうかしてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況