X



【プロ野球】伏線あった… 白井球審、ロッテ・佐々木朗希の不服な態度の積み重ねで限界に 注目浴びる高卒3年目へ「教育的指導」★3 [jinjin★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001jinjin ★
垢版 |
2022/04/27(水) 23:43:19.23ID:CAP_USER9
白井球審 ロッテ・朗希の不服な態度の積み重ねで限界に 注目浴びる高卒3年目へ「教育的指導」


【記者の目】2回に起きた問題の場面を何度も映像で見返した。
ロッテ・佐々木朗はボールの判定にあきれたように苦笑いを浮かべ、何かを言ったようには見えなかったが、白井一行球審はマウンドに詰め寄った。

注意というよりも威嚇に近い。
大人げないと言わざるを得ないし、直後に責任審判の嶋田哲也二塁塁審がなだめているような場面もあった。


伏線はあった。
白井球審は外角低めの判定が厳しかった。
佐々木朗は初回無死一塁、打者・西野の外角低めに投じた初球がボールの判定をされ、少し態度に見せた。

そして2回先頭の頓宮への2―2から外角低めに投げた直球のボール判定に、不服そうに苦笑いした。
その積み重ねで、白井球審は我慢の限界に達したのだろう。


ストライク、ボールの判定に対しては監督でも抗議できない。
投手が抗議したら秩序を乱すことになり、白井球審は18年にもボール判定に暴言を吐いた阪神・メッセンジャーを2回で退場にしたこともある。

「鉄は熱いうちに打て」ではないが特に若手に厳しく、2軍の試合になると顕著だ。
完全試合で注目を浴びる佐々木朗も高卒3年目の若手であり「教育的指導」をした。


ただ、今回は暴言を吐かれたわけでもない。佐々木朗の態度に注意したいのなら、イニングが終わったときや試合後にすればいいことだ。
円滑に試合を進めるべき立場にある審判が、試合を止めてまでやるべき行動ではない。
感情をコントロールできない審判が、冷静なジャッジができるとも思えない、



≪大リーグも若手投手に“洗礼”≫

大リーグでは、ルーキーや注目の若手投手が判定に不服そうな態度を見せると、審判から「洗礼」を受けるケースが昔からよく見られる。
米国は日本以上に審判の権威が強く、「教育的指導」の意味合いも含まれている。

その一方で、誤審や審判員の負担も問題視されており、機械がストライクとボールを判定して球審に伝える「ロボット審判」が独立リーグでの試験運用を経て、今季から3Aで採用。
近い将来、MLBでも導入される可能性がある。

https://news.yahoo.co.jp/articles/11f978cef0e15b9d7dee2d56169c0856ed46e360



前スレ
【プロ野球】伏線あった… 白井球審、ロッテ・佐々木朗希の不服な態度の積み重ねで限界に 注目浴びる高卒3年目へ「教育的指導」★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1651014038/
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/29(金) 08:52:19.75ID:6wH2M8s60
そういうことだ
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/29(金) 09:37:44.47ID:tCaHakaL0
野球の本場メジャーで聞いたって佐々木が悪いでぶっ叩かれて終わりだよ。
まあ無駄に持ち上げて天狗にさせた関係者とマスゴミも悪いけどな
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/29(金) 09:45:15.07ID:U4VvsA2P0
選手が騒ぎを起こすのではなく、
審判が騒ぎを起こしている
馬鹿だな
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/29(金) 09:51:01.23ID:n+nWmiEz0
親父にもぶたれた事ない系の温室育ちなんだろ
学校でも自分にへーこらする先生しかいなかったんだろう
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/29(金) 09:51:45.85ID:xc9dq5fc0
野球はアドバンテージが無いんだから審判が試合を作っちゃダメなんだよ
感情に流されず淡々と機械的にジャッジすれば良い
今回もルール通りの行動ならきちんと説明すれば良いだけの事
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/29(金) 10:08:03.37ID:U4VvsA2P0
選手が騒ぎを起こすのではなく、
審判が騒ぎを起こしている
馬鹿だな
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/29(金) 10:15:37.65ID:I13Ah4ok0
>>845
だろうな盗っ人猛々しいと昔から言うしやましいことのある人間はだいたいああいう攻撃的な態度になる
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/29(金) 10:19:13.98ID:I13Ah4ok0
>>847
会見開いてあの奇声を時々上げながら釈明すれば野々村会見越えも可能w
白井「佐々木くんがっアイーッ私にっアイー因縁吹っ掛けてきてッアイーッそれで詰め寄りましたっアイーッ」って感じでw
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/29(金) 10:34:33.96ID:srvGz+RQ0
球界からも色々な意見が出ているけど
メジャー投手とデーブ以外は白井否定派

そのメジャー投手も白井を擁護する訳じゃなくて
メジャーだと審判の権限強いから
佐々木も気をつけたい方が良いみたいな意見

権利出ている
0869通りすがりの一言主
垢版 |
2022/04/29(金) 10:45:30.13ID:fvfz/yJx0
リアルタイムストライクゾーン表示で審判はそれ見て判定したらどうや?
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/29(金) 10:50:14.96ID:IOASqsDK0
>>865
盗人猛々しいのは佐々木労基な。
審判に喧嘩売っておきながら審判釣れたら被害者ぶるんだからな
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/29(金) 10:51:32.26ID:IOASqsDK0
>>861
それならなおさら父親みたいな威厳のある人の注意は必要だな。
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/29(金) 10:54:45.11ID:85IQeqAo0
態度がって意味分からんね
いつまで昭和続けとんねん
三振取れたらガッツポーズしたらいいしホームラン打ったら両手を上げたらいいし
ストライクだと思ったらボールだった時は苦笑いしたらいいし際どいタイミングでアウトになったら悔しがればいい
誤審だと思うなら抗議したらいい
選手は全力でプレーして感情を出せばいいし審判は粛々とジャッジしたらいい
どうせ野球なんて絶滅危惧競技になるんだから
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/29(金) 10:56:35.57ID:YZhC73ME0
698 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/04/27(水) 00:53:00.06 ID:w2oCe7bYa
(^◇^)ついにクズどもの行為を正当化し始めたか
こうやって甘やかした結果がシャブ原だろ、少しは学習しろよw

【野球】佐々木朗希、球審を怒らせた肝の太さはメジャー向き
大谷も判定に露骨に首を振り、ご法度と言われる派手なガッツポーズ繰り返す
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1650988089/


278 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/04/28(木) 23:50:53.35 ID:OCdnuMfOa
【野球】清原和博氏 佐々木朗に〝詰め寄り〟の白井球審に「1球だけであんなことしない」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1651157282/

シャブ原にも批判される佐々木www 二軍で反省しろ
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/29(金) 10:58:03.56ID:YZhC73ME0
【槙原寛己氏】佐々木朗希には「いい教訓」球審に詰め寄られた件に「顔や態度に出すと損をする」★2 [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1650819264/

【野球】デーブ大久保氏 白井球審〝詰め寄り騒動〟を解説「佐々木朗希が退場と言ってもいい動きをした」★5 [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1650954917/

梅沢富美男 球審に詰め寄られた佐々木朗希に「退場だね」 審判は「中途半端はダメ」 [爆笑ゴリラ★]
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1650900272/

カンニング竹山 ロッテ佐々木の“騒動”に「球審はルールブックみたいなもの」「他の試合だったら…」 [爆笑ゴリラ★]
s://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1650872789/
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/29(金) 10:58:44.01ID:YZhC73ME0
在日焼き豚はルールを知らない

731 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/03/29(火) 21:59:24.36 ID:52N087jM0
焼き豚ってやっぱりやきうのルールも知らないんだなw

@この退場の理由知らない人が意外といるんで書きます。

判定後にバットなどで故意にラインを引くような行為は、
それをしただけで侮辱行為となり即退場になるんです。

世界共通のルールなんで、気をつけましょうとしか言えませんが。。

https://twitter.com/ryotarosakai12/status/1508757462861553670?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/29(金) 10:59:06.68ID:YZhC73ME0
イチロー人生初の退場、バットで地面に線
https://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/p-bb-tp2-20090928-548915.html

3球目、再び外角に来る145キロ速球を自信を持って見逃した。
だが、ブライアン・ランギ球審は右手を力強く挙げてストライクの
コールで3球見逃し三振。

イチローはそのコールに振り向きざま何か言葉を発すると、
バットの先端でホームベースの外角の外れた地面に“通過したのは
ここ”と言わんばかりに線を引いた。
「(退場の)可能性はあるだろうけど」と覚悟した上での線を
引いた行為は「侮辱」と判断され、ランギ球審は迷わずに退場を
宣告した。わずか3秒の即決だった。

イチローはさらに球審に顔を近づけ、言葉を発しながら詰め寄るように
見えた。ベンチを飛び出たワカマツ監督が間に入って、イチローの
背中を押しながらベンチへ引き揚げさせた。

イチローの退場で、マリナーズは15年ぶりに年間退場者を
1人も出さないチームとなるまであと8試合だったが、それも
消えてしまった。
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/29(金) 10:59:22.46ID:YZhC73ME0
イチロー暴言「やかましいコラ!」…審判に猛抗議後ブーイングの観客に思わず

7回の打席だった。3番手シールズのカウント2―0からの内角低めのボール球に、スイングを途中で止めたが、判定は空振り三振。三塁のエベリット審判員に抗議したうえ、どうしても納得いかなかったのだろう、球審から制止されたが、それでも執ように抗議を続けた。

ベンチへ戻る際、エンゼルス・ファンの観客がブーイングを浴びせてきた。やまない罵(ば)声に「やかましい! コラ!」と、どなり返した様子がテレビに映し出された。
https://archive.ph/bKYSw
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/29(金) 11:00:00.65ID:YZhC73ME0
電痛のパンダは審判軽視がデフォ

エンゼルス・大谷翔平の見逃し三振巡って指揮官が退場処分に…大谷も際どい判定に思わず苦笑い
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc19edfb1735bef4496abd388e294ff0b2bc0934


100 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/26(水) 11:13:15.61
(^◇^)審判だって人間だもの
ど真ん中をセルフジャッジして歩こうとした四球乞食に制裁したくもなろう

104 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/26(水) 11:16:27.65
四球乞食谷
ど真ん中ストライクでさっさと歩こうとして大谷を審判がガン見
s://i.imgur.com/PTa9rPn.jpg

107 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/26(水) 11:19:19.35
大谷の性格のどす黒さがわかるな
去年も自分でカウント間違えておきながら、チャレンジ要求して白い目で見られてたな

119 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/26(水) 11:30:19.87
これをボールだと判断する方が難しいだろ

121 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/26(水) 11:31:32.96
これ以上ないほどど真ん中w

115 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/26(水) 11:27:33.36
セルフジャッジ云々以前に
バタつき過ぎでカコワルイ
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/29(金) 11:01:31.75ID:YZhC73ME0
審判に反抗的な態度をとったら制裁 MLBでは当たり前
在日ガチャ歯佐々木も早くメジャーに行って、連続試合退場記録を作ってほしいw


709 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/09/26(土) 14:17:20.18 ID:k9ECLoDm
アウ谷は?

712 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/09/26(土) 14:18:30.27 ID:LYa6oBNXM
今日もセルフジャッジで三振

715 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/09/26(土) 14:21:27.92 ID:qkX41MBQ0
また足を引っ張るために出てきたのか

723 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/09/26(土) 14:32:55.14 ID:IJztvp8Ma
せっかくファウルフライをエラーしてもらったのに、
最後はセルフジャッジ三振w

716 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/09/26(土) 14:24:57.48 ID:yO/Md4ozd
(^◇^)エンゼルス、終戦
アウタニはしっかりセルフジャッジ決めて三振。
打率を .193 と身長に合わせてきた

718 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/09/26(土) 14:27:46.61 ID:yQ3Uy7RJa
OUThaniはエンジェルスファンに襲撃されたほうがいいな
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/29(金) 11:01:37.05ID:IuIIqDSM0
今季のリーグ戦振り返りでもうこれ出せないよな
ロッテも球団のオーナー辞めたらいいのに
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/29(金) 11:02:28.52ID:YZhC73ME0
北京五輪で、日本でやってたように審判を恫喝しようとして
あっさり退場を宣告されるバカ星野www
https://nico.ms/sm4282691


審判を軽視する在日の無法なやり方は、世界と令和には通用しません
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/29(金) 11:03:21.14ID:c/QNMQUN0
中指たてるとかツバ吐くとかかと思ったら、表情が気に食わないって完全にパワハラやん
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/29(金) 11:11:26.37ID:85IQeqAo0
>>876
ずっと感情むき出しとか極端だな
アホか
じゃあ全員ロボトミー手術でも受けさせとけ
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/29(金) 11:12:50.49ID:YZhC73ME0
清原氏は

「これはたぶんあの1球だけの問題じゃなかったと思うんですよ。何球かあったはずなんですよ。それで佐々木投手が不服な顔したと思うんですよ。

1球だけで審判あんなことしないです」と持論を展開。佐々木朗が何度かしぐさを見せたことで「堪忍袋の緒が切れて(詰め寄った)」と推測した。

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220428-04158824-tospoweb-000-6-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/312e1c91a904d636ad12318acdfa872c2dd1d0ea
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/29(金) 11:17:43.27ID:c/QNMQUN0
何度も不服な表情をしたって事は何度も誤審が疑われるジャッジをしてるって事ですな
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/29(金) 11:19:39.98ID:ezAOZpsr0
審判は選手になれなかった人もいるから基本的に劣等感抱持つ人も多いとOBが言ってたよな。だから必要以上に権限を示したがる人も出てくるんだろう。
佐々木は話題性高いし、審判によってはジェラシーの反動で過敏な見方をするのも分からなくはない。
選手会と審判団が腹を割った場を持つような流れになってるけど、お互いを尊重して先ず見てる人達が不快にならない事を考えて欲しいよね。
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/29(金) 11:24:00.57ID:YZhC73ME0
北京五輪で、日本でやってたように審判を恫喝しようとして
あっさり退場を宣告されるバカ星野www
https://nico.ms/sm4282691


審判を軽視する在日の無法なやり方は、世界と令和には通用しません
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/29(金) 11:25:08.06ID:YZhC73ME0
電痛のパンダは審判軽視がデフォw
ルールを守る気がないwww


エンゼルス・大谷翔平の見逃し三振巡って指揮官が退場処分に…大谷も際どい判定に思わず苦笑い
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc19edfb1735bef4496abd388e294ff0b2bc0934


103 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/26(水) 11:16:14.21
審判ちゃんと忖度しろよ!大事なNHKマネーの為に大谷には甘い判定しなきゃ駄目だろ!って抗議したのかな?

100 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/26(水) 11:13:15.61
(^◇^)審判だって人間だもの
ど真ん中をセルフジャッジして歩こうとした四球乞食に制裁したくもなろう

104 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/26(水) 11:16:27.65
四球乞食谷
ど真ん中ストライクでさっさと歩こうとして大谷を審判がガン見
s://i.imgur.com/PTa9rPn.jpg

107 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/26(水) 11:19:19.35
大谷の性格のどす黒さがわかるな
去年も自分でカウント間違えておきながら、チャレンジ要求して白い目で見られてたな

119 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/26(水) 11:30:19.87
これをボールだと判断する方が難しいだろ

121 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/26(水) 11:31:32.96
これ以上ないほどど真ん中w

115 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/26(水) 11:27:33.36
セルフジャッジ云々以前に
バタつき過ぎでカコワルイ
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/29(金) 11:25:23.15ID:YZhC73ME0
審判に反抗的な態度をとったら制裁 MLBでは当たり前
在日ガチャ歯佐々木も早くメジャーに行って、連続試合退場記録を作ってほしいw


709 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/09/26(土) 14:17:20.18 ID:k9ECLoDm
アウ谷は?

712 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/09/26(土) 14:18:30.27 ID:LYa6oBNXM
今日もセルフジャッジで三振

715 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/09/26(土) 14:21:27.92 ID:qkX41MBQ0
また足を引っ張るために出てきたのか

723 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/09/26(土) 14:32:55.14 ID:IJztvp8Ma
せっかくファウルフライをエラーしてもらったのに、
最後はセルフジャッジ三振w

716 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/09/26(土) 14:24:57.48 ID:yO/Md4ozd
(^◇^)エンゼルス、終戦
アウタニはしっかりセルフジャッジ決めて三振。
打率を .193 と身長に合わせてきた

718 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/09/26(土) 14:27:46.61 ID:yQ3Uy7RJa
OUThaniはエンジェルスファンに襲撃されたほうがいいな
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/29(金) 11:26:23.76ID:YZhC73ME0
「俺がルールを守らないのはお前のせい」

在日焼き豚は日本から出ていくべきだな
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/29(金) 11:26:46.75ID:YZhC73ME0
731 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/03/29(火) 21:59:24.36 ID:52N087jM0
焼き豚ってやっぱりやきうのルールも知らないんだなw

@この退場の理由知らない人が意外といるんで書きます。

判定後にバットなどで故意にラインを引くような行為は、
それをしただけで侮辱行為となり即退場になるんです。

世界共通のルールなんで、気をつけましょうとしか言えませんが。。

https://twitter.com/ryotarosakai12/status/1508757462861553670?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/29(金) 11:54:05.49ID:MkosO6V20
審判擁護と佐々木擁護、まあ半々か
つまりどうとでも言えるどうでもいいこと
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/29(金) 12:22:50.42ID:l+NpdvpQ0
審判員の判断に基づく裁定に対し、プレーヤー、監督、コーチまたは控えのプレーヤーが、
異議は唱えずとも、不服の色を表すという行為は、
審判員の権威を損なうという観点から、望ましくない。
審判員は、かかる自らの権威を損なう行為があったと判断した時に、警告を発する権限を持つ。
再三の警告にもかかわらずかかる行為を繰り返せば、試合から除かれる。
(公式野球規則8.02(γ))

白井が正しかった!
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/29(金) 12:25:26.70ID:sX49XyWN0
>>899
警告するのは良いけど、威嚇したり恫喝するのはダメよ
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/29(金) 12:35:28.15ID:9draWhHR0
>>651
友寄と白井が検証した時、友寄からVTRを見ながらマウンドに行って何しようとしたか問われて、本来ならあれほどの行動なら警告か退場を宣言するところだが全然してないので、不服があるのか確認しに行ったとしか答えようがない。
友寄は警告も退場も行動を見て出すのであって、心情を確認する必要はない、単なる確認、注意ならイニング間にやればいい、となるな。
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/29(金) 12:58:09.68ID:jOzY2MyK0
「佐々木朗希君、審判は偉いんだよ」蝶野が黒い説法 ウィル・スミスにはビンタの極意伝授
https://news.yahoo.co.jp/articles/9b567cac29db5ff1965c07977f3ecd70bb20d800

今のスポーツ界って競技者の主張が強くなりすぎてるから、そこは審判がもう一回、ガツンと言ったほうがいい。彼らがいないと試合は成り立たないんだから。
見る側も目が肥えてるからみんな好き勝手言うけど、その上の存在が審判。選手の態度が悪かったら、厳正にペナルティー与えて当然だと思うよ。

白井球審が大人げないみたいな意見もあるけど、俺は逆だな。
佐々木選手はいい選手だけど、これから大リーグとかに行った時に一流プレーヤーとして喜怒哀楽を出さないようにしないといけない。  
どんな逸材であれ、20歳の若手が大人のプロ野球の場で40代の先輩をあざ笑うなんて、こんな無礼なことはない。

「アスリートファースト」が浸透してきてるけど、その前に基本は「ルールファースト」なんだと思う。
特に日本は今、レフェリーが軽視されてる。お客と選手の間でルールをつくってしまってるようにも見えるよな。
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/29(金) 13:04:46.88ID:jOzY2MyK0
審判軽視は在○野球の伝統

野球の記録で話したい~気になる審判への軽視 2018/07/05
http://baseballstats2011.jp/archives/53759566.html

本塁打誤審のときは、張本勲は「最近の審判はダメになった」と言った。全く根拠がない。ビデオ技術が飛躍的に向上し、リプレーが容易になってから、審判部では、ビデオを見ながら審判技術を高める研修を行っている。ビデオがなかった時代に比べて審判の技術は向上し、微妙な判断もできるようになっている。
さらに、審判は大相撲の行司とは異なり、年功序列ではなく、実力本位だ。ベテランでも試合数が少なかったり、主審が少なかったり、オールスター、日本シリーズの出場経験がない審判もいる。競争する環境の中で、審判も磨かれている。昔に比べて審判の技量が落ちているなど、ありえないことだ。
そういう事実を軽視し、わずかなミスを取り上げて審判を批判する風潮は、日本のプロ野球の悪しき部分だ。

審判も球団や選手に低姿勢過ぎる。謝罪するのはいいが、もっと毅然とした態度でいるべきだと思う。

もともと日本のプロ野球選手は、審判に対するリスペクトがない。プロ野球で成功しなかった選手のセカンドキャリアだった時代が長く、選手時代の「格」で、審判を下に見る風潮があったのだ。
しかし、審判を軽視しそれを貶めるのは、その競技そのものの軽視であることを認識すべきだ。
審判の地位が低く、軽視されるようなスポーツは、社会から尊敬を集めることもない。

人間のやることだから、誤審は必ずある。それを指摘するのも当然のことだ。しかし、同時に、誤審があっても自分たちの審判を信頼していることを、球団、選手は常に口にすべきだ。残念ながらそういうコメントは一度も聞いたことがない。
審判を信頼し、リスペクトすることは、そのスポーツを尊重することなのだ。

何度でも強調しておきたいと思う。
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/29(金) 13:18:26.58ID:E856sMmC0
ストライクかボールかピッチャーが決めるな
そりゃ自分に都合良く全部ストライクって言うに決まってる
その証拠に佐々木はストライクと言われた時に今のボールでしょ?という不満は見せない
自分に都合のいい判定をしてくれないからって不満タラタラな態度を取るクソガキ、井口はもう少し躾をちゃんとやれ
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/29(金) 13:18:53.63ID:8PcdAZvz0
審判とか医者とか教師って
役割上の必要から  
権威を持たせてるだけなのに
人間的にエラくなったと誤解する
アホが出て来るんだよね   
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/29(金) 13:23:10.65ID:KYKDaqCJ0
佐々木も佐々木で何度も「は?wストライクだろwww」みたいな苦笑いやりすぎではあった
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/29(金) 13:27:05.05ID:OFW3cn6G0
>>900
注意しに行ったの
0908通りすがりの一言主
垢版 |
2022/04/29(金) 13:27:06.92ID:fvfz/yJx0
人がジャッジするから多少の間違えはあり得るが、分かりにくい判定で勝敗を左右する場合、
こう判定したほうがおもろいやろとわざとジャッジするのだけは止めとけよ。
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/29(金) 13:32:49.84ID:TdWQ/FD00
>>904
異議を唱えたわけではないからなぁ
自分のコントロールに対しての自嘲かもしらんし憶測にしかならん
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/29(金) 13:35:35.09ID:wc1khewy0
白井の行動でやはり審判は下に見られてもしょうがないとなった
白井自らが審判の評価を下げたんだよな
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/29(金) 13:57:22.95ID:1rrm51HW0
審判が目立ちたがりのキッチー
白井とかあっち系かよ
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/29(金) 13:59:51.46ID:OFW3cn6G0
>>910
注意です。
松川が出しゃばったから大騒ぎになったのよ。
何もなかったら注意だけで終わった話。
最近の若者は目上をナメてるね。
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/29(金) 14:05:38.12ID:70Z9Iihw0
佐々木に詰め寄った時は目がイッてて怖かったわ
いつも奇声発してるしヤバい奴なのだろう
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/29(金) 14:06:09.49ID:OFW3cn6G0
>>912
山崎颯一郎をはじめ、山本由伸くんも判定おかしくても文句言わずに投げているのにね。
ナメてかかっているのは佐々木労基くんはくらいですよ。
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/29(金) 14:10:38.59ID:RTHjiTAZ0
>>914
友寄が「白井の行動はアウト」という見解を示しましたが?
注意以前の問題です
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/29(金) 14:13:16.66ID:Fjo++m0L0
白井が近づいて行ったときに佐々木は後ろを向いてガン無視してるじゃん
あの態度も酷いと思うし、後ろめたいことが無かったらあんな対応にならんと思うが
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/29(金) 14:14:38.31ID:OFW3cn6G0
>>918
それ後出しジャンケンな。
あの時点で判断したのは審判としての白井。
そもそも審判に挑発行為するピッチャーなんてクズやん
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/29(金) 14:18:24.86ID:ahlifS3A0
ストライクゾーン判定するだけの審判に選手への教育的指導なんていらねえんだよ
私情挟まず機械のように判定出来るようになってからぬかせよ

審判ごときが試合作ってる気でいるなっつぅの
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/29(金) 14:22:27.10ID:wc1khewy0
>>914
注意なら対応を間違っていたなんて言われないよ
松川は関係ない
白井が威嚇でオラついたのが問題
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/29(金) 14:23:21.08ID:QuLd15KP0
ダルや清原、里崎などの有識者はみな白井擁護だな
佐々木の態度が悪いと言っている
必死に佐々木を擁護してるのはニワカファンとアホなロッテファンだけ
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/29(金) 14:23:28.61ID:8pZBaAti0
>>923
プロスポーツは観客の為にやって居る事なのに、観客の邪魔をして居る訳だしね
自分の立場を完全に勘違いして居る
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/29(金) 14:23:35.59ID:EQytAzCy0
アホらしい 本来審判に求められるのは正確性だけ
今までは微妙な判断には経験による修練と感覚が必要だったから
審判に対しては経験に対するリスペクトがあったけど
それは審判が公明正大、正確であることが条件
実際に審判がリスペクトのあるなしにこだわってはこまるし
それによってジャッジがかわるのなら審判失格
極端に言えばグラウンド上の審判には情も人間性も必要なし
要求されるのは正確無比であること
感情的な審判なんて試合の邪魔でしかない
AIで代替できるならそれが理想
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/29(金) 14:23:36.08ID:wc1khewy0
>>916
なら野球見ないほうがいいな
こそらく野球会の宝として重宝されていくだろうから
白井は批判に多いねぇ
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/29(金) 14:27:28.97ID:l+NpdvpQ0
>>909
>>899は捏造なわけだが、こういうルールはあった方がいいな。

白井も佐々木を注意すること自体の正当性に確信がなかった
(「公式規則にやるなって書いてないんだからやっちゃダメということは無いんじゃないか」という判断は成り立つと思う)から、
不適切な方法で注意してしまったわけだろうし、

もっと陰湿な審判なら顔色ひとつ変えずに不利な判定をわざと連発することも可能なわけで、
そこに自分で気付ける賢明さのないプレイヤーは現行ルールでは損をしかねない。
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/29(金) 14:35:09.64ID:RTeGffTU0
どうみても注意してる感じじゃなかったのも大きいな
冷静に落ち着いてその態度はいかんよ君くらいならここまで問題にもなってなかったろ
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/29(金) 14:49:49.31ID:wc1khewy0
>>930
そんな独善的なルールは存在しない
捏造するのは白井は擁護できる正当性がないということ
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/29(金) 14:53:06.25ID:jOzY2MyK0
731 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/03/29(火) 21:59:24.36 ID:52N087jM0
焼き豚ってやっぱりやきうのルールも知らないんだなw

@この退場の理由知らない人が意外といるんで書きます。

判定後にバットなどで故意にラインを引くような行為は、
それをしただけで侮辱行為となり即退場になるんです。

世界共通のルールなんで、気をつけましょうとしか言えませんが。。

https://twitter.com/ryotarosakai12/status/1508757462861553670?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/29(金) 14:53:17.98ID:jOzY2MyK0
審判に反抗的な態度をとったら制裁 MLBでは当たり前
在日ガチャ歯佐々木も早くメジャーに行って、連続試合退場記録を作ってほしいw


709 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/09/26(土) 14:17:20.18 ID:k9ECLoDm
アウ谷は?

712 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/09/26(土) 14:18:30.27 ID:LYa6oBNXM
今日もセルフジャッジで三振

715 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/09/26(土) 14:21:27.92 ID:qkX41MBQ0
また足を引っ張るために出てきたのか

723 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/09/26(土) 14:32:55.14 ID:IJztvp8Ma
せっかくファウルフライをエラーしてもらったのに、
最後はセルフジャッジ三振w

716 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/09/26(土) 14:24:57.48 ID:yO/Md4ozd
(^◇^)エンゼルス、終戦
アウタニはしっかりセルフジャッジ決めて三振。
打率を .193 と身長に合わせてきた

718 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/09/26(土) 14:27:46.61 ID:yQ3Uy7RJa
OUThaniはエンジェルスファンに襲撃されたほうがいいな
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/29(金) 14:53:51.75ID:jOzY2MyK0
電痛のパンダは審判軽視がデフォw


エンゼルス・大谷翔平の見逃し三振巡って指揮官が退場処分に…大谷も際どい判定に思わず苦笑い
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc19edfb1735bef4496abd388e294ff0b2bc0934


100 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/26(水) 11:13:15.61
(^◇^)審判だって人間だもの
ど真ん中をセルフジャッジして歩こうとした四球乞食に制裁したくもなろう

104 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/26(水) 11:16:27.65
四球乞食谷
ど真ん中ストライクでさっさと歩こうとして大谷を審判がガン見
s://i.imgur.com/PTa9rPn.jpg

107 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/26(水) 11:19:19.35
大谷の性格のどす黒さがわかるな
去年も自分でカウント間違えておきながら、チャレンジ要求して白い目で見られてたな

119 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/26(水) 11:30:19.87
これをボールだと判断する方が難しいだろ

121 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/26(水) 11:31:32.96
これ以上ないほどど真ん中w

115 代打名無し@実況は野球ch板で 2020/08/26(水) 11:27:33.36
セルフジャッジ云々以前に
バタつき過ぎでカコワルイ
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/29(金) 14:54:09.64ID:jOzY2MyK0
イチロー人生初の退場、バットで地面に線
https://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/p-bb-tp2-20090928-548915.html

3球目、再び外角に来る145キロ速球を自信を持って見逃した。
だが、ブライアン・ランギ球審は右手を力強く挙げてストライクの
コールで3球見逃し三振。

イチローはそのコールに振り向きざま何か言葉を発すると、
バットの先端でホームベースの外角の外れた地面に“通過したのは
ここ”と言わんばかりに線を引いた。
「(退場の)可能性はあるだろうけど」と覚悟した上での線を
引いた行為は「侮辱」と判断され、ランギ球審は迷わずに退場を
宣告した。わずか3秒の即決だった。

イチローはさらに球審に顔を近づけ、言葉を発しながら詰め寄るように
見えた。ベンチを飛び出たワカマツ監督が間に入って、イチローの
背中を押しながらベンチへ引き揚げさせた。

イチローの退場で、マリナーズは15年ぶりに年間退場者を
1人も出さないチームとなるまであと8試合だったが、それも
消えてしまった。
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/29(金) 14:55:02.01ID:jOzY2MyK0
◆規則委員会
「日本の野球はマナーのレベルが極めて低い」
「審判の目をあざむく卑劣な行為」
 ttp://www.nikkansports.com/baseball/amateur/news/p-bb-tp3-20090110-448673.html

野球のプロアマ規則委員会が9日に都内で行われ、アマチュア規則
委員会は 「キャッチャーミットを動かすな」運動を展開することを決めた。
これは捕手が捕球直後、ミットをボールゾーンからストライクゾーン内に
動かしてストライクのコールを狙う行為を戒めるもの。
国際的には審判の目をあざむく卑劣な行為とされている。
五輪など国際大会でも非難の的となっているという。

日本野球連盟の麻生紘二規則・審判委員長は
「北京五輪で痛感したのは、日本の野球はマナーレベルが極めて低いこと。
審判は日本戦ではイライラしながら判定している」と話し、捕手の動作等が
審判員に悪印象を与えていたことを認めた。
判定にマイナス面の影響があった可能性も否定できず、 国内でも
見過ごせない悪質な行為として周知徹底させる。
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/29(金) 14:56:13.93ID:jOzY2MyK0
在○中心の日本野球は審判軽視・審判侮辱が日常茶飯事

【野球】<侍JAPAN>世界ランク1位もマナーが悪い?一塁コーチャーの「セーフ」「捕手のミットずらし」「試合後の抗議」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1568446602/


54 名無しさん@恐縮です 2019/09/14(土) 16:52:57.25
一塁コーチャーの「セーフ」
これホント意味わかんね。
サッカーで言えば、ベンチのコーチがピーピー笛吹いて審判邪魔するようなもんだろ?

137 名無しさん@恐縮です 2019/09/14(土) 17:18:14.43
確かにコーチがセーフとかやってるのは頭おかしいと思う。
お前に何の権限があるんだよ。

801 名無しさん@恐縮です 2019/09/15(日) 12:36:45.36
一塁コーチのやつってサッカーで例えたら
線審の隣で勝手にフラッグを振ってるみたいな事やろ?
頭イカれとるやんけw

840 名無しさん@恐縮です 2019/09/15(日) 18:34:35.66
wwwwwwwwwwwwwww
想像したら爆笑したw
腹筋痛いw
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/29(金) 14:58:44.91ID:jOzY2MyK0
◆北京五輪で「島国の野球は嘘をつくのか」と言われた日本人
 ttp://number.bunshun.jp/articles/-/151962?page=2

「オリンピックのとき、向こうの審判に『島国の野球は嘘をつくのか』って
ずいぶん叩かれた。ファウルチップで、ワンバンしてるのに、ダイレクトで
捕ったってアピールする。デッドボールでも、当たってないのに当たった、
って言う。日本の審判は大変だな、って。

他にも、キャッチャーが捕球時、ミットを微妙に動かしたり、走者や
コーチャーが両手を広げてセーフとアピールしたり、 まだジャッジを
受けていないのに勝手に四球と判断し一塁に歩きかけたりする行為は、
いずれも国際的には審判に対する侮辱行為と見なされ、制裁を受ける
ことになる。

具体例
 ↓
http://livedoor.4.blogimg.jp/rock1963roll/imgs/4/4/447b4386.gif
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/29(金) 14:59:34.49ID:jOzY2MyK0
北京五輪で、日本でやってたように審判を恫喝しようとして
あっさり退場を宣告されるバカ星野www
https://nico.ms/sm4282691


審判を軽視する在日の無法なやり方は、世界と令和には通用しません 
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/29(金) 15:09:36.12ID:6E+zLcVT0
まあ野球人口減るのも無理はないと思えた騒動だった
審判は絶対ってそういうことじゃないだろうよと
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/29(金) 15:24:18.90ID:9YFlu+VP0
「少年サッカーは1人審判制推奨。審判にクレームをつけてはならず、
選手の自己申告でフェアプレー精神を養う」


「激減!県内少年野球」(6)プレーヤーズ・ファースト 野球と全く違う発想
https://www.kochinews.co.jp/15gekigen/150706gekigen01.html

高知県内の少年サッカーチームは、部員数60~80の所帯が珍しくない。
その話をすると、野球指導者は「そんなにいたら、子どもが試合に出られんろう」
とあきれる。実はそこが大きな勘違いだった。

野球では、「試合」といえば高学年。4年生以下もまれに試合があるが、大半は
応援かボールボーイで野球を勉強する。あるいは学校に残って簡単な練習。
最近までは1、2年生を受け入れる所は少なかった。

だが、サッカーは、そんなもったいないことはしない。学年ごとに分かれて、
大会出場や練習試合、練習をし、それぞれでレベルアップを図っているのだ。

低学年の試合も積極的。
1・2年生は10分ハーフ、3・4年生は15分、5・6年生は20分と、体力に
合わせた試合時間だった。根底にあるのは「実戦経験が少ないと上達の機会を失う」
という考え方だ。それを野球関係者に伝えると、「へー!?」となる。

驚きはまだ続く。サッカーは子どものプレー機会を増やすために工夫をしていた。
小学生の試合は4年前から全国的に8人制に切り替わった。ピッチのサイズを
大人用のほぼ半分にし、狭くした分、人数も減らすが従来の1面分で2試合できるので
ピッチ上にいる合計人数は「22」から「32」へと10人増えた。

しかも、選手の交代はフリー。退いても再出場できる。
試合の予選は3、4チームによるリーグ戦。トーナメント戦が大半の野球より、
はるかに球に触る機会が多い。
さらに驚いたのは、子どもの体力に配慮した運営方針だ。大会によっては開会式を
開かなかったり、抽選時にキャプテンだけで行う場合もある。
日本サッカー協会では、子どもが家から試合会場まで、1時間以内に着けるような
ブロック別のリーグ戦普及を提唱しているという。
野球は大半の大会が全チーム、開会式に参加。
会場集合は午前7時半前後。郡部のチームは大変だ。

合理性の追求は、まだある。チームの部員数が多ければ、同じ大会に高学年だけで
4組出す場合もある。参加チーム数に制限がないのだ。
参加数が増えすぎて日程消化がきつければ、試合時間を短縮する。
夏場で暑すぎる場合は、途中で試合を止めて給水時間も入れる。融通が利くのだ。

さらに書くと、審判は県大会は3人制だが、それ以外は「1人審判制」が推奨される。
目が届きにくくなるのは了解済み。審判にクレームをつけてはならないし、選手の
自己申告でフェアプレー精神を養うのだという。

こうした話は、県内大会の会場を訪ねた際に運営者から聞いたのだが、日本サッカー
協会の冊子にも出ていた。野球とは異次元の「プレーヤーズ・ファースト」だ。
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/29(金) 17:01:06.26ID:9YFlu+VP0
審判は「野球の必要悪」!? 《侍ジャパンには“星野監督の失敗”で申し送り事項も》
https://news.yahoo.co.jp/articles/484c89479de0bc7e1b4180e16c6d1136815f9d88

世論的には白井審判員の形勢はあまり良くはないのだが、あの行動自体はルールブックに則せば、決してやってはいけないものではなかった。

そもそも野球のルールには原則的に“誤審”という概念はない。  
野球規則の8.02(a)では「ストライクかボールか、アウトかセーフかという裁定に限らず審判員の判断に基づく裁定は最終的なもの」と絶対的なものと規定されている。
だから審判が下した裁定に“誤審”という概念はない。  

2006年に行われた第1回ワールド・ベースボール・クラシック2次リーグの米国戦で(略)この件に触れ“誤審騒動”という言葉を使うと、即座にイチローさんから「誤審ではないです」と正されたことがあった。
これもどんな判断であっても審判の裁定は、最終的で、野球には“誤審”というものはないという考えがあるからだ。
いまは「リクエスト制度」が導入されて、ビデオ判定でアウトかセーフかの判定やフェアかファウルかの判定は覆ることがある。
それでもストライクかボールかの判定は、いまだに「リクエスト制度」の対象外なのである。  
だから佐々木がいくら白井球審の判定に不満でも、判定は覆らない。

しかも野球規則8.02(a)の原注には「(ストライク、ボールの)宣告に意義を唱えるために本塁に向かってスタートすれば、警告が発せられる」と規定されている。
マウンドを降りた佐々木の動きはこれに当たるので、白井球審が佐々木に対してアクションを起こすのは間違いではないというのが擁護派の論理的根拠になっている。  
ルールブックと照らし合わせると、白井球審の行動は間違っていないとは言えるのである。
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/29(金) 17:02:43.34ID:9YFlu+VP0
審判は「野球の必要悪」!? 《侍ジャパンには“星野監督の失敗”で申し送り事項も》
https://news.yahoo.co.jp/articles/484c89479de0bc7e1b4180e16c6d1136815f9d88

北京五輪で国際審判員の判定を不服として、日本代表の星野仙一監督が猛烈な抗議を繰り広げた。
しかしその結果、その後の試合では当該審判員だけではなく、審判団から日本代表が暴力的だと睨まれ、かなり厳しい判定を受けるようになった。
その反省から国際試合では、審判員の判定に抗議をしたり、不服そうな態度を示すことは絶対にしてはいけない、というのが日本代表の申し送り事項になっている。  

またメジャーでは投手が判定に不服そうな態度を見せたら、その後は肝心なところで際どいコースを全部、ボールと判定されるという話もよく聞く。  
佐々木は初回にも同じようなところをボールに判定されて、そのときも態度に出してしまっていた。

ただ、当該試合の白井球審は外角の際どいボールに対しては総じて辛い判定だったし、オリックスの先発・山崎颯一郎投手にも同じだった。そしてその外角への辛さは騒動の後も一貫して同じだったように見えた。  
そういう意味では騒動はあったものの、佐々木にとって実害はなかったとも言えるのだ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況