X



茂木健一郎氏が中学受験を批判「中学入試という文化は悪」「偏差値に投資しているだけ」 [爆笑ゴリラ★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2022/04/25(月) 14:04:10.12ID:CAP_USER9
4/25(月) 13:28
東スポWeb

茂木健一郎氏が中学受験を批判「中学入試という文化は悪」「偏差値に投資しているだけ」

 脳科学者の茂木健一郎氏(59)が25日、ツイッターを更新。日本の中学受験を厳しい論調で批判した。

 茂木氏は「中学入試という文化は悪です。どんなに美辞麗句をつかっても、人間に投資しているのではなく、偏差値に投資しているだけ」とバッサリ切り「フィギュアスケート競技の年齢制限の議論があるのと同様、中学入試の過当競争は社会的に排除すべきです」と持論を展開した。

 さらに添付した動画では「日本のユーチューブの浅はかな文化は嫌い」とし、その原因が中学受験にあるとした。茂木氏は日本の中学受験について「中学受験のために小学2年生くらいから塾に行って問題をやるのは正気の沙汰じゃない。幼児虐待」と言い切り「あれは人間を見てるんじゃない。偏差値を見てる。中学受験の塾の人達って人間に投資してるんじゃなくて偏差値に投資している」と批判した。

 さらに自身の経験を踏まえ「人間に投資するっていうのは一人ひとりに向き合い愛情、時間、注意を注ぐこと。そうすれば人は伸びていく」と主張した上で「日本のユーチューブは皮肉ったり、露悪的なこと言ったり、煽ったり、論破したりとヒューマニズムがない。なぜそうなったというと人間に投資しないから。それは中学受験に群がる塾の文化に始まったと思っている」と指摘し「人間に投資しないとこの国は滅びる」と危機感を訴えた。

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220425-04150763-tospoweb-000-2-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/b7bef55f91ea09bd62d5fdd1c47a4ab9c1d41549
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/26(火) 09:22:56.35ID:fQy4wqXS0
>>892
大量の答案とレポートを読まされ、成績をつける立場の身にもなってやれ
研究時間を奪われた挙句、通信制大学のように身の程知らずなキチガイどもに逆恨みされるのが関の山
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/26(火) 09:23:01.12ID:DjKdVm6d0
浦和高校のオジサンはおそらく結婚してなくて子供もいないんだろ。だから受験事情に疎い。
今時ヤンキーなんていないよ。内申下げられるのビビってるから。
内申きにする3年間はそりゃ窮屈だろ。そっちの方が人格形成に問題ありそう。
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/26(火) 09:23:07.45ID:euX0bdXG0
>>898
調べてないの?
調べてみてから書き込んでねw

君みたいなアホでもわかるような解説もあるから
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/26(火) 09:23:10.92ID:24aUH2lR0
>>890
その時代に生きてたわけじゃないから知らんがな。
ただあの事件の際にはその犯人は御三家の海城で落ちこぼれておかしくなったと報じられている。
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/26(火) 09:23:31.17ID:hzLK+piU0
>>851
個人的な感想では、有名私立高校出身の東大卒京大卒は見事に受験マシーンで、仕事ではポンコツと困る例をいくつも見てる
特に海○と渋○が酷いんだがなんなんだここは?複数のポンコツを排出してる
うちのような会社に来るのはポンコツと言われたらそれまでかもしれないが

公立高校出身は強いよ
自分の判断でどんどん進めることができる
同期でも結果を残してるな、と思うのは公立出身だな
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/26(火) 09:23:35.30ID:W50JlFAI0
>>891
御三家目指すとかならともかく、そうでないなら普通に遊ぶ時間は取れるし趣味の習い事と変わらんぞ
自分も中学受験したけど普通にしょっちゅう学校の友達と遊んでたわ
たったそれだけの事で公立なんかよりも何倍も環境の良い学校へ行けるんだから、中学受験はした方が良い
それに遊びの面で言えばせいぜい家の近所でしか遊べない小学生時代よりも、中学入って行動範囲が広がった時期の方が楽しいので高校受験なんかに時間を取られるより中学受験しといた方がいい
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/26(火) 09:24:05.10ID:+LuRwYEH0
>>1
人間に投資ねえ…少子化問題が深刻になり過ぎて
出産するのに何で金かかるの?とかキレてるツイートに大量のイイネがついたりするからな
国がお願いする立場になって子供産んでやってるみたいな態度になってきてる
そう遠くない未来に南海トラフ地震で現在の衰退に追い打ちかけられて移民来てくれと言っても
いやそんな危険な地盤の国に行きたくねえわとなりそうだが
茂木の言う滅びるの定義は知らんけどどう頑張っても繁栄という方向で伸びてく可能性はなくねっていう
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/26(火) 09:24:45.61ID:oZjMw6Fb0
>>306
兵隊さんとしての営業は公立出身がいいね。
トップリーダーになるのは慶應内部進学だけどね。
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/26(火) 09:24:52.31ID:zdqqv6Fl0
公立万歳言うてる人も、公立トップ校が中高一貫化して賢い小学生だけが入れる特別な中学なんだとブランディングされたら、目の色変えて子供のケツを叩いて勉強させる田舎親は多いはず
要は金が無いから「公立」と「高校から」にこだわってるだけ
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/26(火) 09:25:25.96ID:24aUH2lR0
>>903
それすべてあなたの感想ですね。
TVコメンテーターがよく使う実験不可能なことをさも科学的な検証したようにいうエセ科学。
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/26(火) 09:26:10.96ID:syfwsK6D0
>>793
まさに小〜中学まで同じクラスに後の関東連合が何人かいたけど常に学級崩壊してて地獄だった
高学年のときに地方から転校してきたから自分にも親にも中学受験て概念が無かったんだよね
知ってたら受験して逃げてたよ
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/26(火) 09:26:53.40ID:24aUH2lR0
>>908
双子を集めてどうやって知能の遺伝を比較するのですか???????
双子関係ないやん。遺伝を調べるなら親子で調べないと。
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/26(火) 09:27:50.54ID:W50JlFAI0
>>899
ほんとそれ
大切なのは勉強の質であって、勉強時間ではないんだよな
自分の場合はずっと家庭教師つけて貰ってたから無意味に長時間勉強するってこともなく、週に決まった数時間だけを効率良く勉強してた
それ以外の時間は普通に遊びまくってたわ
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/26(火) 09:29:07.14ID:hzLK+piU0
>>882
当たりハズレが大きいと思う
俺も中学は荒れていたが、俺の年は数年来の優秀な(大人しい)学年と言われた
おかげで中学校は楽しかった

数年後にはヤクザの娘が入ったとかで、地獄と化したらしい

また、俺にとっては楽しかったけど不登校の子はいた
その子にとっては地獄だったかもしれない

とにかく特定の資質以外は排除したり暴力の洗礼を受けるから、公立中学を経験しろとは言えない
でも中学受験も一定の能力と家庭環境が無いと選べないのは不公平だと思う
こんなん放置してるのは、森元という脳筋が30年も文教族議員でのさばってるせいだと思う
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/26(火) 09:29:12.32ID:HNa0cSGr0
高校受験も難化していて一問一答みたいな問題より思考力と記述が増えたから勉強大変になった。トップ校行くなら準2級とっておいてくださいと言われた。開成とか早慶附属狙いなら準一取っとけと。渋幕は2級から準一レベルを出題しますと説明会で言われた。
だから昔みたいに部活精一杯できんのよ。高校受験も大変。というか運動部入ってトップ狙うのは地獄。
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/26(火) 09:30:43.39ID:W50JlFAI0
>>354
そのレベルなら別に毎日塾に通う必要無いだろ
毎日塾行って勉強漬けで長期休暇も缶詰になるようなのは御三家みたいな超上位校狙う層だけ
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/26(火) 09:31:34.66ID:nUDNNsUw0
東大附属は双子や三つ子が入る学校で有名だよね
実質東大の研究機関みたいな学校
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/26(火) 09:31:41.66ID:tF7R/KyW0
身も蓋もない話だが大学受験に関して言えば、上位勢は私立高に行こうが公立高に行こうが中高一貫であろうとなかろうとどのみち難関大に受かるような奴らだぞ
名門中高一貫だから学力高くなるんじゃなくて、学力高いから名門中高一貫にいるってこと
因果関係が逆なのよ
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/26(火) 09:32:12.24ID:hzLK+piU0
>>915
それを本気で言ってるなら痛いよ?
理屈上では同じ遺伝子という前提で別の学習環境やカリキュラムを与えてその結果を見ることで、後天的な学習による要因を抽出することができるだろう?
もちろんそこまでかっちりと結果が出るわけではないだろうが、実験としては基本的な考え方だ
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/26(火) 09:33:43.25ID:4BovqqCQ0
>>906
6年生とか御三家でなくてもかなりの時間塾で過ごすから趣味の習い事とは使ってる時間けた違いだと思いますよ
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/26(火) 09:33:48.99ID:hzLK+piU0
>>901
大学は教育機関だよ?
研究時間が削られるというなら専門の研究所に行けばいい
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/26(火) 09:35:09.00ID:YN9TxCXt0
>>917
その叱咤激励の匙加減をうまくやるマネージャー業が親の仕事で大変なんだよね、中学受験は特に
ガリガリひたすらやらせるとか大多数は無理な話なわけで
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/26(火) 09:37:33.18ID:hzLK+piU0
>>899
うーん、サピックスなんてやってたら
宿題に追われてとても遊びどころではないぞ
子供のサッカーチームも、受験組は6年になるとマトモに来れなくなるから戦力が一気にダウンする
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/26(火) 09:37:49.98ID:W50JlFAI0
>>925
かなりと言っても放課後だからせいぜい数時間
土日は多少長くなるがそんなのは一時期の事だし、高校受験の方が失敗できない分大変だろう
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/26(火) 09:40:02.61ID:4BovqqCQ0
高校受験って受験の中で一番簡単だから別に受験勉強しながら遊べると思うけどね
中学受験のほうが桁違いに必要な勉強量多い
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/26(火) 09:40:50.97ID:hzLK+piU0
>>923
これは性格によるだろうね
俺は中学受験してたら、おそらく優秀層に当てられて埋もれて「これくらいでいいや」となってそこそこの大学にいってただろう
変に公立行って上位になったから、プライドとコンプレックスが相まって一流を目指してしまった

今にして思えば、前者でも良かったかもなあ
一流大のライセンスなんて、一流の仕事につかなければ無用の長物だわ
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/26(火) 09:40:57.66ID:OSlb2g7n0
うちの子が受験生のとき、同じクラスにサッカーのクラブチーム?に所属してる子がいたけど聞いたら子供の塾の時間よりその子のサッカーの練習時間のほうが長かった

なんで同じ長時間なのにサッカーは凄いと言われ勉強は虐待と批判されるんだろう?
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/26(火) 09:41:19.56ID:4BovqqCQ0
>>930
放課後数時間を週に複数回に土日ってそれ全然趣味の習い事と使う時間違うじゃないですか
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/26(火) 09:41:44.18ID:YN9TxCXt0
>>929
サピなど大手塾に入りながらスポ少を6年の夏以降も続けるのは難しいね
秋や冬の大きな大会まで続ける子もいるけどそれはそもそもポテンシャルの高いごく一部
でもちょっと遊びに出かけたりゲームくらいなら全然できる
というか連続で何時間も勉強するなんて無理
一応うちの子S偏60以上の学校に行ったけど
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/26(火) 09:41:48.03ID:C/Kbc4nN0
うちは中受生も高受生もいたから客観的にわかるけど高校受験て部活を犠牲にしないとろくな高校受かんないよ。進学塾では運動部は事実上禁止にされてる。勉強と両立させて運動系の部活やりたいなら中受して中高の6年間じっくり取り組んで。
公立中みたいに毎日あるわけじゃない。週3とかだぞ。勉強とのバランスが非常によく考えられてる。親目線で比較しても中受の方が圧倒的にいい。
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/26(火) 09:42:19.95ID:W50JlFAI0
>>929
別に中学受験する全員がサピックスやる訳でもないし
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/26(火) 09:42:50.41ID:W50JlFAI0
>>934
そうか?
スポーツチームとか入ってたら似たようなもんだろう
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/26(火) 09:44:37.58ID:4BovqqCQ0
>>938
運動系は中学受験ほどの束縛時間は通常ないです
趣味程度ならなおさら
ガチ系でもそこまでないですっていうかスポーツだからそこまで出来ない
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/26(火) 09:44:53.73ID:YN9TxCXt0
>>933
ホントそれ
勉強が得意だから伸ばしたい子も居るのにね
ただ問題なのはそうでもない子が半ば無理やりやらされる事
それはスポーツでも勉強でも
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/26(火) 09:46:33.74ID:W50JlFAI0
>>939
スポーツ系はどれくらいの時間練習やってんの?
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/26(火) 09:47:43.96ID:euX0bdXG0
>>926
大学は高等教育機関で学生の教育はすなわち研究者としての育成も含むんで、研究機関の意味合いも大きい
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/26(火) 09:48:27.37ID:rXcXGDxW0
なぜいけないかの説明になっていないのが痛い
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/26(火) 09:50:03.19ID:YN9TxCXt0
>>936
さすがにそれはその子による
でも体力有る方が有利なのは確か
うちの上の子は軍隊のような強豪野球部に入りながら中3から塾に入り、尊敬できる講師に出会った事で勉強もハマり早慶附属に行った
下の子は体力無いしそういうのはとてもじゃないけど無理そうなので中受した
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/26(火) 09:50:55.03ID:fQy4wqXS0
>>926
中学高校で落ちこぼれた学歴コンプのオジサンがついていけると思うか?
英語どころか、日本語の文章すらまともに読めない、中学生程度の読書感想文すらまともに作文できない
だから入試が必要なんだよ
猫に水泳を教えるようなもの
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/26(火) 09:51:32.72ID:rXcXGDxW0
>>891
団塊は死ねばw?
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/26(火) 09:52:57.71ID:YN9TxCXt0
>>937
中学受験の大手塾でサピが一番拘束時間が短い
弁当も6年後半の日曜まで無いし
日能研とか季節講習の拘束時間がサピの倍近くあったりしてビビったもん
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/26(火) 09:55:55.66ID:PAi1oUiA0
うちは歩いて10分の公立中で満足でした。
、、と言えるのは3年間塾に通わせたから(◯光ゼミ)
これがないと公立中の勉強だけでは
「そこそこ(偏差値65〜70)の高校に入って→大学受験」が厳しいものになります
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/26(火) 09:56:15.61ID:W50JlFAI0
>>947
追われるのは「宿題」だろ?
拘束時間関係無いじゃん
俺が通ってたとこは一応予習復習はあったけど提出する訳でも無かったし、量もそんなに無かったよ
普通に友達と遊べてたわ
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/26(火) 09:57:16.46ID:QWl1ZCsL0
>>944
それはすごいね。
中3の夏期講習と部活の練習は両立できたのかな?
うちの塾は夏期講習は毎日6時間あるから大会まだ終わらす一日中部活の子は中3でも引退できず夏期講習もまともに受けられず残念な結果になってたよ。夏休み前に引退ならまた状況が違うんだろうけど。
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/26(火) 09:58:06.74ID:o2LbqaSD0
環境によるよね
ただ社会にでたら色々な事があるし色々な人がいるからね
答えは一つじゃないからね
皆様がんばってくださいね
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/26(火) 09:59:36.57ID:y3PBMxwj0
>>944
早慶附属は高校の方が入りやすい。
中受で狙うのは高校より難易度高いよ。頑張ってね。
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/26(火) 10:01:16.33ID:T8mwO4zT0
共学でない中学とか高校に入ると人生歪む気がする

受験はいいけど、女子中学、男子中学は辞めた方が良い
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/26(火) 10:01:26.43ID:YN9TxCXt0
>>949
そこはもう各家庭の判断だからね
というか昔の中学受験と今の中学受験とじゃ難易度から何まで全然違うからね
昔は5年から始めるのがデフォだったけど今は4年がデフォだし、10年前に開成で出ていたような問題が中堅校で出されるみたいになっていてどんどん難しくなってるし
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/26(火) 10:01:37.47ID:euX0bdXG0
受験させるかはともかく、日常的な学習の習慣は小学生のころにつけさせておきたい
机について問題をとくだけが学習じゃないからそこは勘違いしてほしくないけど
やはり机について取り組む…ということすらできない児童も多いわ
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/26(火) 10:02:51.51ID:g09NjnN/0
SAPIXは拘束時間短いけどその分親の負担がエグいよね
周りでSAPIX通ってる子の半分以上は個別か家庭教師つけてる
わからない質問すると夜遅くなるから質問できないで困ると愚痴ってたわ
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/26(火) 10:03:10.01ID:W50JlFAI0
>>955
自分の頃も4年がデフォだったぞ
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/26(火) 10:06:24.10ID:BkK+glMQ0
SAPIXは宿題が鬼畜。御三家の難題出されても子供が授業中に腑に落ちて理解しなければ詰む。だから家庭教師やプリバードに入る羽目になる。解説も簡易にしか書いてない。1番キツイのはSAPIXだよ。
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/26(火) 10:06:29.63ID:YN9TxCXt0
>>950
夏の大会で引退までは部活優先
もう少しで関東大会まで行ったけど残念ながら進めず
学校に塾の道具も持って行って部活終わり次第塾に直行という感じだった
副部長だったし他の事も無駄に張り切る仕切りたがりタイプだから内申もかなり良かった
でも強豪マーチングバンドなんかだと中3でも冬までガッツリだからマジで高校受験は無理だよね
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/26(火) 10:09:17.06ID:YN9TxCXt0
>>952
下はもう中受終わって中学生だよ
東大か東工大に行きたいらしいので附属じゃないけど
というか2人を早慶の附属とか金銭的に無理です
高いんだわ
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/26(火) 10:10:49.25ID:suPIzB/z0
>>960
そうそう。1番オススメしないのは運動部より吹奏楽部と釘を刺されたw 絶対中3の夏期講習は受けられないw
運動部の子もそうやって夏期講習に遅れてやってきて授業中は寝てる子多数だったから体力ないと無理。体力無かった子は残念な結果だったよ。運動やりながらの高校受験は結構ハード。
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/26(火) 10:13:50.25ID:C1YpL3+u0
>>962
そうなんだ。じゃあ一方は公立とか国立とか都立かな?
私立はどこも学費はそれほど変わらないし高校から私立ならそんなにかかんないよね。
自分も早慶だったけど附属上がりは運動できる人多かった。スポーツマン多いよね。
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/26(火) 10:15:57.34ID:W50JlFAI0
>>963
いや30代前半だが
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/26(火) 10:16:49.09ID:YN9TxCXt0
>>957>>959
うちもそうだし周りで個別や家庭教師つけてる話なんて聞いた事ないわ
実は利用していたも昔からの知り合いだったりだから考えにくい
多分そういうの使ってる多くはサピでも平均以下だったり親が何をしせるべきかわからないとか共働きでものすごく忙しいとかなのでは
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/26(火) 10:20:06.15ID:ovxvd52N0
>>967
SAPIXは宿題や授業が難しくて解けずに辞めてく子が下位クラスに多いらしいね。ママ友は父親が灘出身だからか家でわからない問題を教えて楽にやって筑駒に進んだよ。人によるよね。
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/26(火) 10:21:21.40ID:ed7WW7Iu0
>>906
小学生の趣味の習い事って週1で1時間とかそんなもんよ?
別にこの3倍の趣味あってもいいけど
中学受験なら塾での時間も家での勉強含めそれの10倍どころじゃないでしょ
中学受験は反対じゃないし好きにしたらいいと思うけど
そういう現実と違うこと書くのはどうかと思うわ
そもそもずっと家庭教師つけてもらってる時点で趣味の習い事とは比較にならないくらい時間も金も使ってるし
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/26(火) 10:26:58.97ID:24aUH2lR0
>>920
で、僕より頭のいいきみの学歴は?現在の年収は?
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/26(火) 10:27:56.09ID:dygYYrlD0
けど中学入試が一番楽しかったな
ゲームみたいで
暗記系がまだ少なくって頭の体操みたいだからかな
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/26(火) 10:31:06.99ID:24aUH2lR0
>>924
それはDNAが同じ個体に違う環境を与えたらどう能力が違ってくるかみる実験で知能がうまれつき何パーセント
遺伝するかって実験じゃないぞ。
だいたい同じ東大付属の中でちょっとだけ授業内容変えたって能力差なんてでるわけなし。
片方を6年間海外の学校とか田舎のDQN公立に放牧して結果をみるとかしないと。
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/26(火) 10:33:06.71ID:24aUH2lR0
>>953
すると都市伝説かな。
「御三家」海城の生徒が受験ノイローゼになって両親殺してって話は。
当時のマスコミが話をもっただけ?
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/26(火) 10:44:24.44ID:Z40eLYWI0
東大附属は双子じゃないと合格難しいよ
何でだが知らないけど
双子や三つ子の研究してるのは確か
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/26(火) 10:58:42.47ID:IvRUNbwC0
公立中学はイジメの温床
子供の人生をイジメで
破壊されたくなければ
私立中学へ行くしか無い
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/26(火) 10:59:00.50ID:86WlqcJV0
>>956
親が模範とならないとな
親がテレビ見ながら子供に勉強しろとか
説得力ないからな
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/26(火) 11:04:28.45ID:24aUH2lR0
https://jyuken-kamisama.com/musashi/

これ見ると武蔵と駒場東邦、海城では殆ど差が無い。データで見ると駒場東邦のほうが僅かに上。
武蔵を御三家といって他の2つより上の学校というのはちょっと。
開成、麻布の生徒からみたらいっしょにされたくないだろ。
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/26(火) 11:05:04.52ID:YlTc2EYd0
政治家や補助金ゾンビ達への多額の税金を見てると
教育費に回せやと思うが
変わらんわな
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/26(火) 11:05:23.80ID:24aUH2lR0
>>978
まったく科学的じゃないとしか言えない。で、きみの学歴は?現在の年収は?
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/26(火) 11:10:05.18ID:nY7keRgP0
何年かまえに自分の子供が大学受験失敗してから露骨にこういうこと言い出したよね
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/26(火) 11:12:05.37ID:N0oBfjTT0
クラスじゃなくランクで受ける授業変わるようにしろよ
公立中学は授業の進度遅すぎて無駄すぎるわ
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/26(火) 11:12:10.18ID:fKq7lsOC0
>>888
子供の早生まれ同級生は都内トップ校受かったけどね
結局出来の良し悪しは早生まれ関係ないわ
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/26(火) 11:14:05.04ID:euX0bdXG0
>>982
世界でも名を知られてる日本の双生児研究の第一人者の安藤先生が分かりやすく説明してくれてるのにね
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/26(火) 11:16:41.70ID:mJKL9+wC0
>>772
東京9万人くらい高校受験者いるけど日比谷だけで東大多いし男が優秀(他の都立はほぼ全て女子が何十点も内申点多く取らないと同じ学校受からない)で全ての異論飲み込めるから凄いな
日比谷だけで異論抑え込むシステム
なお都立中高一貫は全部高校入試なくした
不満有れば国公立全部揃ってるし貧富の差ないから平等だろ中受行けってのが東京の進路
0988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/26(火) 11:17:08.52ID:8FKe5ww00
>>979
そもそもそんなの60〜70年代あたりにつけられたキャッチコピーだからね、50年も経てば勢力図も変わってるのは当たり前
進学率なんかは駒東と海城の方が全然上だし
進学率で言えば神奈川だけど聖光こそもう開成とほぼ同等だしね
SAPIXでもたしかもう公に御三家呼びはしてないはず
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/26(火) 11:17:21.76ID:24aUH2lR0
>>986
だから君の学歴は?年収は?
きみが間違った解釈してる可能性は?
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/26(火) 11:18:01.36ID:mJKL9+wC0
まあ実際は中受出来る家ってのが国公立私立問わず金と親の情念無理なシステムでそれがある時点で階級差あるけどな
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/26(火) 11:18:29.77ID:8FKe5ww00
>>981
他の国ではこんなに税金ガーとか言う割に教育費に使わない日本
選挙の票欲しさに老人優先で終わっとる
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/26(火) 11:21:18.02ID:euX0bdXG0
>>989
こだわるねーw
しょっぼい宮廷で、論博じゃないしょぼい課博とって
額面で900いかないくらいの凡人だよw

科学リテラシーだけはあるけどね
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/26(火) 11:21:30.75ID:O3TX+JmC0
>>969
そんなに長くないぞ
家庭学習は6年生でも週に数度2〜4時間くらい、塾もそのくらいだ
0995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/26(火) 11:24:13.79ID:24aUH2lR0
>>993
おかしいな。僕はきみより低学歴らしいが去年の年収は3000万はあるぞ。
センターも9割5分とれてた。
おかしい・・・。成熟した資本主義社会では知性さえあれば年収900万なんてことは絶対に無い。
0996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/26(火) 11:26:11.84ID:6Gyp5nJ90
地元の公立中学校が荒れてたら仕方がない
0997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/26(火) 11:26:18.29ID:FWi8lBrd0
東大出身ですが旧帝大に入れないで欲しい。
東大は東大。地方の大学と一緒にしないで。
0999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/26(火) 11:28:05.89ID:24aUH2lR0
>>997
開成を御三家と言われて武蔵といっしょにされると腹が立つがごとし
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況