【週刊実話Web】 『シン・ウルトラマン』に辛辣な意見!庵野秀明氏に「公私混同」「自己満足」の声も [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2022/04/23(土) 23:37:40.96ID:CAP_USER9
2022.04.20

4月15日、来月に公開を控えた庵野秀明氏企画・脚本の『シン・ウルトラマン』特報とストーリーがついに公開された。

だが、ネット上には「悪い予感しかしない」「期待できない」などと、早くも辛辣な意見が飛び交っている。

同作は言わずと知れた特撮ヒーローモノの原点にして金字塔『ウルトラマン』のリメークで、『シン・ゴジラ』に続く庵野氏の特撮リメーク2作目。今回公開されたストーリーでは、本家で「怪獣」と表記されていた巨大生物が「禍威獣」となることが明かされている。

これに合わせ、本家で『科特隊』と呼ばれていた『科学特捜隊』も、『禍特対(禍威獣特設対策室)』になることが明らかに。庵野氏のエッセンスが加わることで、古典的特撮ヒーロー作品が全く新たに彩られることになりそうだ。

しかし、こうした設定や脚本は、ネット上で、

《改変したいならシン巨人特撮シリーズでもブチ上げたらいい》

《チーム名もなんか気色悪いし 主人公の名前も変えちゃうし 何なのこいつ》

《ただただ原作レイプ》

《シン・ゴジラのときみたいにただの庵野信者のにわかファンがウルトラマン語り出すかと思うと辟易する》

《オタク特有の造語症》

《これ一言で言えば日本一規模のでかい同人映画だよな》

などと、公開前から不評の嵐。主に庵野氏特有のセンスや自己満足ぶりに失望が集まっているようだ。





原作の核となる要素さえ平気で改変…

「庵野氏の特撮マニアぶりは周知の事実。アマチュア時代に『ウルトラマン』のパロディー映画を自作、『エヴァンゲリオン』には『ウルトラ』シリーズのネタを散りばめ、2012年には特撮博物館も開催しました。
いわば彼は、映画人である前に1人の特撮オタク。それゆえに権限≠ナ『ゴジラ』『ウルトラマン』といった名作の大事な要素を改変、自身の足跡を残そうとする行為も目立ちます」(エンタメ誌ライター)

こうした行いにより、庵野氏は特撮界隈から疎まれているそうで…。

「アニメ畑の人間にもかかわらず、好き放題に特撮の名作を荒らす庵野氏は、特撮界隈から嫌われています。具体的には、ウルトラマンの命であるカラータイマーをなくしたり、庵野流≠出すためならば、原作の核となる要素さえ平気で改変する自己満足とリスペクトのなさ。
『シン・エヴァンゲリオン』からの引用で『シン』と名付けたことも、業界じゃマーキング≠ニ失笑されています。彼からすれば、子供のころから大好きだった作品のリメークを手掛けるとあって、自分の色をとことん残したいのでしょう。ただ、こうした精神は公私混同≠ノすぎません」(特撮関係者)

「ゴジラ」にしろ「ウルトラマン」にしろ、熱烈なオリジナルファンほど怒りそうな改変を施す庵野氏。来年には『シン・仮面ライダー』の公開も控えているが、こちらも餌食≠ノなるのだろうか。

https://weekly-jitsuwa.jp/archives/58261
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/24(日) 05:43:57.69ID:qMLx5U6q0
>>52
そやで
アニメは表現だっただけで特撮だろ
まいじつだから適当に煽り考えたんじゃね
庵野庵野言われてるのが嫌いな人もいるんだろw
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/24(日) 05:45:01.88ID:0v8YfJ1h0
>>451
そういう逸話をオタが揉めるの分かってて仕込んでるだけで
特にデザインに愛は感じない
デザインが好きならダイコンみたいなの作らないだろ
プチ炎上させるための材料くらいにしか感じない
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/24(日) 05:45:37.09ID:u5gZ+xqe0
>>744
作家が主人公の人生に自己投影するのは作家主義なら当たり前
そうするからただのエンタメでなくアートになる
新劇でリア充になって終わったのは元々TVでのオチと同じで想定どおり
旧劇でシンジが他のアニメみたいな神木きゅんのリア充キャラになって終わっていたら当時のファンが納得しなかっただろう
旧劇で神経衰弱みたいなファンサービスしたその先に新劇のリア充ラストがあるんだよ
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/24(日) 05:46:36.12ID:ynYRS4yO0
>>672
30分番組で戦う尺をを減らすためですとは言えんやろ
子供だましだよ、大人なら分かるやろw
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/24(日) 05:46:44.37ID:U3CjqZ+K0
むしろマーキングしてくれてるから別物として楽しめるような。そもそも監督じゃねーだろ
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/24(日) 05:47:05.16ID:yEUEN+IE0
そんなんいったら平成以降のウルトラマンはどうなんだ
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/24(日) 05:48:45.84ID:CQvhXFca0
これは流石に嫌なら自分で作れよとしか思わんな
権利者が許可出して金出す奴がいるから作れるだけだろ
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/24(日) 05:50:57.48ID:Dfs6HGL30
まあシンの庵野だから金集まったんやろ。シンゴジラと同じようなパターンなら糞とは思うが
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/24(日) 05:51:28.01ID:VR5s7ema0
>>5
逆にゴジラ、ウルトラマン、仮面ライダーじゃないオリジナルの特撮作れや
エヴァなんて知らない人からしたらガンダムだし
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/24(日) 05:53:34.84ID:1J9CoE6L0
シンゴジラ最近みたんだけどゴジラの動くところはすごかったけどそれだけだったな
多分あれをクローズアップするためにあんなにつまんない映画にしたのかなって思った
特撮愛が強すぎるな庵野
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/24(日) 05:56:04.13ID:qbeIQ+tq0
>>752
だから叩かれるんだよね
芯のないアートはエンタメにもならないただの容易なオナニーだから
んなものは誰でも作れると言われてしまうわけで
こればかりは見る側が何を望んでるかの差だから一生わかり合えないと思うけどね
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/24(日) 05:57:52.29ID:Dfs6HGL30
シン仮面ライダーのタイトル見ると忘れられた真仮面ライダーかわいそうだなと思うことはある
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/24(日) 05:58:40.31ID:XGKDRj840
庵野ってザリガニみたいな顔だよね
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/24(日) 06:00:47.46ID:2xsgxeA00
ウルトラマンクロニクルを見て驚いた事
ウルトラマンが武器を持ってる
敵がヒト型で聖闘士星矢みたいなプロテクターを着けてる
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/24(日) 06:01:45.07ID:ksoFfTFO0
庵野がこういう作品造りをするのは過去の作品を見ても明らかなので、文句を言うなら企画を立ち上げた奴に言うべき。
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/24(日) 06:10:36.03ID:ksoFfTFO0
>>778
なら企画を通した方に言えばいい。
庵野は元から日本一金を稼げる同人作家みたいな監督なんだから。
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/24(日) 06:11:40.73ID:gaE+4V2F0
実話に妄想記事に群がる5chの5080問題ど真ん中の引きこもりw
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/24(日) 06:14:13.27ID:tqD85IMr0
シンゴジラつまらなかったけど、あれを期待されての起用だから見たくない人は見なけりゃいい
俺も見ないかも
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/24(日) 06:14:28.34ID:KBBrctzd0
次々と庵野が特撮ものを原作レイプしてそれを信者が称賛する流れは正直気持ち悪い
でも円谷がリメイクしたところで客は入らないわけで難しいところだよな
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/24(日) 06:15:41.44ID:/6urnlXR0
ゴジラだって元は天災的な側面が一番だったんだろ?それが今じゃ普通に怪獣だし
リメイクには期待するなほんとに好きならオリジナルだけ愛しとけばいい
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/24(日) 06:20:23.27ID:omhX6s+V0
作品作りで監督のオナニーではないものがあったら教えてくれ
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/24(日) 06:26:40.16ID:95GCeFeW0
シン・大怪獣のあとしまつ
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/24(日) 06:27:02.86ID:UFYKnkl90
むしろ逆。庵野じゃなかったらウルトラマンなんて見ねーよww
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/24(日) 06:27:29.00ID:WVSoKh8U0
当たり前だろ笑
庵野が趣味丸出しで作った映画なんだからよ笑
エヴァとは違うんだよ間抜け
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/24(日) 06:27:38.25ID:+jqfhXoU0
リアルタイム世代にしかウケなさそうな昔臭い映像の気配がムンムン
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/24(日) 06:31:55.54ID:ynYRS4yO0
>>764
特撮愛かどうかは知らんけど
映像を見せたいってのだけは伝わってきたな
キャストが幾ら豪華でも、庵野にとってはアニメのモブキャラ位の認識だし
演出部分には幾らの労も割いてないように感じた
つーか庵野の性格上口出しもできないんだろうな
酷い映画だったけど、見るべき部分も多少なり有った
今回も同じなら数少ない擁護派も流石に見放すだろうね
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/24(日) 06:32:12.11ID:IYMBZ4KN0
庵野よりウルトラマンに詳しい監督は存在せんだろうからしゃーない
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/24(日) 06:32:18.62ID:rseBpxfE0
円谷は懐深いからな
そこをよく理解している特撮オタなら別に叩かんぞ
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/24(日) 06:32:33.64ID:Gen/sesq0
今更、復活のコンテンツがウルトラマンとはな日本の三流国家ぶりに嫌気が差すわ
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/24(日) 06:32:51.72ID:dcdZ0AaQ0
>>679
登場人物の一人として感情移入が出来ない奇形行動者しか出てこない
閃光のハサウェイを見てしまうと、まだ人形の方がマシなんじゃね?って思うぞ
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/24(日) 06:35:22.18ID:QsCPRS600
ウルトラマンに全く興味ないけど
これは観に行くわ
恐らく今回も大ヒットするだろう
別に庵野信者じゃないよエヴァンゲリオンは観に行ってないし
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/24(日) 06:36:14.18ID:4GCVA0Cu0
>>799
売れた庵野にヘコヘコしてるだけだけどな
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/24(日) 06:38:49.97ID:ffm5sIUI0
ウルトラマンって誰がとっても昭和越えは難しいし
円谷の世界観に庵野は合ってると思うけど
仮面ライダーは人間サイズだし人間ドラマだから庵野に向いてないと思うから心配
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/24(日) 06:39:25.28ID:QsCPRS600
売れたら勝ちだから
映画ヒットさせるのどれだけ難しいと思ってんの
ほとんどおらんウルトラマンオタクに絶賛されても何の意味もないわ
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/24(日) 06:39:30.97ID:4dztLRxB0
>>14
そんなことを誇っても仕方ない
実際なくなると間抜け
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/24(日) 06:39:52.27ID:JNTCB1Sv0
ガメラ三部作観ればだいたい事足りる
こっちも観るけど
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/24(日) 06:40:20.57ID:TV0umD110
>>764
いや、特撮も今の時代にあれって低レベル過ぎじゃね?
昭和に毛が生えた程度じゃねえかよ
おまエラがそうやって甘やかすから庵野のような3流が調子に乗るんだよ
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/24(日) 06:44:06.57ID:70I4/t4y0
>>811
シン仮面ライダーの映像見てその感覚なら目が腐ってるとしか
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/24(日) 06:44:42.75ID:y4WoViVV0
特撮業界から監督名をシン・庵野にして
特撮の真・シン・エヴァンゲリオン作ったらエエやん
やりたい放題やったれ
ヒットはせんやろな
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/24(日) 06:45:18.22ID:h4rHaQEd0
まいじつの捏造妄想記事に反応するのもどうかと思います。次スレ要らんよ
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/24(日) 06:46:03.51ID:4GCVA0Cu0
>>815
叩いてないよw
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/24(日) 06:46:19.42ID:0CW/8s3H0
>>21
地球最大の決戦をリメイクする妄想に浸って
シナリオ書いてた身としては、かなり嫉ましい。
0821千駄ヶ谷@HOPE
垢版 |
2022/04/24(日) 06:47:10.33ID:riBWmjUi0
ウルトラマンにも帰ってきたウルトラマンにもあった主人公のいやらしい程の爽やかさがない。

帰りマン郷秀樹は顔も話す言葉づかいもカッコ良かった。

シンは重い雰囲気。
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/24(日) 06:50:17.24ID:NRSwdCN50
庵野はオワコン
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/24(日) 06:51:33.34ID:+QznPT+V0
キャシャーンの映画ですらヘルメットは壊れた設定にしてチラ見ぐらいはさせたのに
カラータイマー無くすとかw
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/24(日) 06:52:25.96ID:pE8UMyz/0
CGだったらウルトラマンの口パクもやれたのに
オリジナルは失敗してマスクシワクチャになったけど
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/24(日) 06:52:44.28ID:64yjwSFl0
アホ信者「深い…」
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/24(日) 06:53:18.76ID:GVJ8QhQc0
>>808
いや特報とか見る限り、仮面ライダーは相当期待できる
むしろウルトラマンのほうが心配になる出来
公開された動画見る限り、面白そうな部分が一つもない
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/24(日) 06:55:48.33ID:jB9SYXdI0
実話なのに妄想乙
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/24(日) 06:58:00.48ID:TZ1sDwFh0
ま、なんだかんだここのほぼみんな映画観に行くんですけどね
あと配信や販売とかになるまで待つ人も居るか
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/24(日) 06:58:42.62ID:OCWOl20p0
カラータイマーはデザイン段階でついてなかった!
とかさわいでるのいるけど、
だから何?
あれはウルトラマンのトレードマークだし、3分間という緊張感を持たせるための重要な設定だろ
時間がなくなる!がんばれウルトラマン!
ってちびっこを煽るための大事な設定だよ
ウルトラマンはそもそも子供のためのものです、キモオタのものじゃない
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/24(日) 07:00:14.70ID:PV4piWBf0
>>51
やーめーてー!
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/24(日) 07:00:48.68ID:EkeeXWQ10
特撮界から嫌われてるって、もちろん特撮で何かヒット飛ばしてる監督が言ってんだよね?

>>823
2021年新作の興行収入が102億で年間2位だったのに?
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/24(日) 07:01:42.96ID:GqZd6qDU0
ヲタ同士の罵り合いにしか見えない
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/24(日) 07:02:15.73ID:jVfkR9xw0
これをやりたくて手慰みでアニメやってただけなんだろう
オファーが来るとこまで昇り詰めたんだから大したもんじゃないの
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/24(日) 07:03:03.22ID:zbs2kwkb0
また強烈なアンチ庵野がいたもんだ。しかし俺は嫌いじゃなく皆に嫌われてると書くところが日本人の気持ち悪さが出てて良いねw
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/24(日) 07:03:41.96ID:GVJ8QhQc0
>>833
>2021年新作の興行収入が102億で年間2位だったのに?

単に出来が悪いからだよ
新劇は旧劇に比べると、ずっとセンスが悪くて
用語一つとっても全体的に「幼稚」になってる
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/24(日) 07:04:22.87ID:mltcacth0
ゴジラは恐竜の延長だから良いとして、ウルトラマンでシリアスにやったらコントにしかならんだろ
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/24(日) 07:05:23.63ID:pE8UMyz/0
3分縛りは予算の限られたテレビシリーズだと便利だけど
劇場版では足枷になる
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/24(日) 07:05:25.88ID:2n1IZr330
シンエヴァの時からもう庵野の才能は枯れてるのは分かってたから
まぁそりゃ変な物も作るよ、昔みたいに作品でアンチをねじ伏せる力はないんだから
シンエヴァはエヴァの卒業式として盛り上がったんであって、内容はとても褒められたもんじゃなかった
結局一般層向けの回答は全部うっちゃって、内輪ネタで終わったからなぁ
あとは勝手に考察しろの投げっぱなしジャーマン、俺はもうこの人に何も期待してない
麒麟も老いればって言うけど、まさにそれだね
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/24(日) 07:07:27.85ID:mgqgbKNK0
>>837
ここはまいじつと同じところ
あっちで少年漫画、コッチは庵野を叩く
しかも始まる前から叩くって
嫉妬が酷すぎ
始まったらまいじつと実話両方使って叩くよきっと
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/24(日) 07:09:00.78ID:EkeeXWQ10
>>838
102億も売上げたのにdisられるんだw
女優にセクハラしつつクソみたいなコケ邦画作ってる監督よりだいぶマシなのに
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/24(日) 07:09:41.68ID:GVJ8QhQc0
>>842
>シンエヴァはエヴァの卒業式として盛り上がったんであって、内容はとても褒められたもんじゃなかった

それな 特に後半の酷いこと
悪い意味で分かりやすいというか単に幼稚になってる
「マイナス宇宙」や「ゴルゴダオブジェクト」とか用語のセンスも酷い
頭の悪い中学生が考えたのか、と思ったわ
  
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/24(日) 07:11:31.54ID:EkeeXWQ10
>>846
エンタメの世界は売り上げが全てだよ
特にアニメなんて製作費かけてやってんのに
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/24(日) 07:12:15.55ID:7dP2uozF0
>>813
(抜粋)
https://mediag.bunka.go.jp/projects/project/images/tokusatsu-2013.pdf

庵野
特撮、という技術体系が終わろうとしています。
日本が世界に誇るコンテンツ産業が失せようとしています。
それは世間の流れというものなので、仕方ないとも感じます。

樋口
特撮。昭和期に於いて日本独自に発展し、一時的に世界をリードしていた、縮小模型を中心
にした特殊撮影技術を用いて、架空のキャラクターが活躍する映画やテレビ番組がたくさんありました。
我々の先輩たちが作り上げた素晴らしい技術は、残念ながら昨今の合理化、デジタル化
によって活躍の場が失われつつあります。


要約「終わっている特撮をCGでやるのでお金下さい」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況