X



【視聴率】大河ドラマ「鎌倉殿の13人」第14回は12.1% 前週から0.8ポイントダウン [muffin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2022/04/11(月) 17:47:32.36ID:CAP_USER9
https://mantan-web.jp/article/20220411dog00m200016000c.html

俳優の小栗旬さんが主演を務めるNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」(総合、日曜午後8時ほか)第14回「都の義仲」が4月10日に放送され、平均視聴率(世帯)は12.1%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だった。前週第13回の12.9%(同)から、0.8ポイントダウンした。

第14回では、嫡男・義高(市川染五郎さん)を鎌倉へと送った木曽義仲(青木崇高さん)は、平家の追討軍を撃退して上洛(じょうらく)。敗れた平宗盛(小泉孝太郎さん)は、三種の神器とともに都を落ち延びる。義仲の活躍に焦る源頼朝(大泉洋さん)であったが、義仲と後白河法皇(西田敏行さん)との関係が悪化すると、弟・義経(菅田将暉さん)を大将とし、派兵することを決断。しかし、利益のない戦に御家人たちが不満を募らせる。そんな中、義時は……という展開だった。


関連
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202204100000425.html

初回は17・3%、第2回は14・7%、第3回は16・2%、第4回は15・4%、第5回は13・4%、第6回は13・7%、第7回は14・4%、第8回は13・7%、第9回は14・0%、第10回は13・6%、第11回は13・5%、第12回は13・1%、第13回は12・9%だった。
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 17:22:35.30ID:qONK64Yw0
>>489
いつから源平合戦記だと勘違いした?
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 17:23:28.58ID:qONK64Yw0
>>495
もうお前が脚本でも書いてnoteにでも上げとけよ。非公開で
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 17:25:26.89ID:8KKsAQ0Q0
まさこがシティボーイにめろんめろんになる話なんだからそこからやり直せ
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 17:38:57.66ID:425dwqY20
まあタイトルが「鎌倉殿(広義では鎌倉幕府の頭領って事になってるが頼朝そのものを指す言葉みたいなニュアンス)の13人」
だし 北条とタイトルつけず源氏ものと勘違いさせるミスリードもあって勘違いする人も出てくんじゃね
自分もタイトル聞いた時なんだ頼朝ものかと思い込んでたし
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 17:49:31.15ID:SvbhdtLV0
>>504
鎌倉殿の13人というタイトルをみれば「あぁ、合議制ね」ってなるし
主人公が北条義時と知れば、承久の乱が山場かって思うのが普通なんで
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 17:58:38.40ID:425dwqY20
あーハイハイかしこいかしこいすごいすご〜い
なんてことない「これぐらい常識」俺様ってなんて賢い日本史おじさんだけが
俺スゲー知識披露ゴッコになって数字落ちてくパターンか
承久の乱コピペも実は一部の人しか理解できないのにね
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 18:01:32.64ID:gfJuJLfN0
>>496
真田の兄ちゃんが似合っている
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 18:22:18.30ID:9kaqyxOB0
戦果どころかまともに初陣すら飾ってないような義経をいきなり京遠征の大将に据えるって俺が見てもおかしい
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 18:27:45.45ID:guDWLEwg0
>>475
いや、だからお前が勝手に脳内変換してるだけで質問でもなんでもねえからw
一般常識も分からない小学生以下の知能しか持ち合わせてない馬鹿っぷりw
そして負け犬丸出しの捨て台詞で逃走とか、最高にみっともないへっぽこ小僧だよなお前www
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 18:27:52.59ID:fXEHo+sM0
>>446
現代経済理論で言えば、江戸時代に評価できるのは
田沼意次くらいのもので 
「江戸三大改革」()とか教科書で教えてた経済オンチの歴史家なんて
噴飯レベルの笑い者になってる

質素倹約w 華美禁止w
縮小再生産超絶デフレ政策とか無能の極み
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 18:30:05.61ID:AnnIGqcO0
ガッキーって子供産んで死ぬフラグビンビンやけどそうなの?
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 18:38:25.83ID:mepTHD1A0
鎌倉初期の大河って今までなかったんでしたっけ?
清盛も義経も幕府ができる前までだったし
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 18:42:49.90ID:CgXG0QED0
>>494
清盛の14話は13.7%
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 18:49:24.06ID:kEyfwCay0
>>515
今回も見てないけど悪ふざけならまだマシ
渋沢栄一見たかつたのに一回目から虫たちが踊りだしてギブアップ
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 18:52:27.68ID:59QtAWfM0
いつまでもいい人はできない義時
いつ闇落ちするか
そのタイミングは八重の死だと予想
どうやって殺すつもりか
と同時に鎌倉幕府2大ヒーローの一人泰時
への思い入れは狂人のようになりそう
皇室に殺される設定はきついか、さすがに
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 18:55:14.32ID:1MfCiBNs0
誰かクソつまんねーコントとスイーツをカットした編集編作ってくれよ。10分くらいになりそうだが。BSアンコールで2年前のいだてん、去年の渋沢栄一は太平記、黄金の日日やってたから良かったが今年は橋田壽賀子脚本のわたる世間大河で見るのがない
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 19:03:54.46ID:eDpkdj840
>>511
会話ができない気狂いさん、俺はカウンセラーじゃないのでもう話しかけないで下さいw該当の施設へどうぞ
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 19:10:13.83ID:Xz4PqOY60
>>519
自分もそれw虫踊らせるかぁ
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 19:13:46.25ID:tHQKZcKf0
>>347
ほんとこれ
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 19:20:05.10ID:+H6v7X/50
ちょっと鎌倉サイドすぎて
全体の流れわかんないよね
今ここだよってところ調べてから観てるよ
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 19:22:14.59ID:lm6N7bVp0
平家倒した後は誅殺祭りだもん、面白くない。
凄惨な話ばかりでどう大河にするんだろ?
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 19:25:30.33ID:sFV8BWrh0
御家人騒動
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 19:31:17.82ID:kOrt7LgD0
>>384
>俯瞰地図に矢印でもいいから、全体の状況の動きをバーンと見せれば良いのに

でも、義仲の動きは地図で説明してたよね
「倶利伽羅峠で平家を破った後・・・」みたいなナレーション付で
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 19:32:10.12ID:9T8rEx2n0
>>517
NHKは一般国民から強制徴収した受信料で運営されとるんだから、世間から需要のないドラマに大金注ぎ込む必要ないな
その分、受信料値下げしろ
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 19:33:06.69ID:guDWLEwg0
>>522
あれ?もう話すこと無かったんじゃねえのかよwダサすぎだろこのガキwww
煽られて悔しくて耐えられなかったのかい?w
やっぱへっぽこだわこのガキw
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 19:38:56.91ID:IutwjvtT0
>>512
享保のキリスト教以外の洋書解禁は評価できるが、その反動でコチコチの儒学者が蘭学を迫害するという。
まあ八代将軍が尾張から出てたら洋書解禁制作採っただろうか?
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 19:39:41.57ID:sFV8BWrh0
30年前のマツケンが北条義時役を務めた大河の
草燃ゆる は大人気で視聴率高かったようだが
ちなみに三浦義村役は仮面ライダー1号の
藤岡弘
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 19:49:21.43ID:Y5g2Bsgh0
一度でいいからハリウッドかNetflixと共同で大河作って欲しい
そんくらいの予算あるだろ
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 19:52:37.58ID:sFV8BWrh0
義村の嫡男三浦泰村が北条に追い詰められ
鎌倉法華堂で最後に一族郎党500人で自決して
三浦本家が滅亡する宝治の乱を見てみたい
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 19:57:15.88ID:KeF+tQm+0
これと再放送の太閤記と黄金の日々を見てるけど、太平記の最後2回はちょい役で常盤貴子が出ていたんだな。
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 20:01:55.72ID:sFV8BWrh0
栄華を誇った北条一族も、最後は新田義貞軍に
責められ、北条腹切りやぐらで滅亡
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 20:05:44.17ID:sFV8BWrh0
御家人騒動
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 20:06:09.38ID:Ifb6QydF0
これに出た役者はほとんど評判を落としてるのが気の毒だな
ガッキーまで落とすとは
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 20:13:20.49ID:ac9nDapG0
草燃えるはダイジェスト版を見ただけだったけど面白かったな
終盤の松平健と藤岡弘の陰険漫才が怖すぎてワラタw
岩下志麻が怖くないのが新鮮だったw
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 20:24:25.59ID:lsCckJ7W0
全成さんのギャグパートがあればもっとよかったはず
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 20:56:03.81ID:guDWLEwg0
>>522
あれ?負け犬どうしたの?w
ショボい雑魚はすぐ尻尾巻いて逃げるから笑えるよなw
本当に恥ずかしい負け犬だよなお前w
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 21:00:03.43ID:4f+m4NwJ0
>>519
虫が踊ったくらいで青天脱落とか
初回で切ったとか武勇伝チックに言ってるの見かけるけど、あまり人様にドヤ顔でいうことじゃないよね
堪え性がないか見る目がないだけ
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 21:14:19.03ID:X+YyfFY70
義経は実戦経験も当時のいくさのしきたりも知らなかったから逆に有効なんだけど普通は思いつかないし避けるやり方を躊躇なく取れたんだろうな
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 21:16:28.65ID:425dwqY20
俺は「鎌倉殿の13人」って聞いても「あぁ合議制が普通w」って分からないほど馬鹿だって認めてるのに
これが賢ぶってるように見えるって自分をそこまで下げて
IDガチャしてまで頭いい人ぶってマウント取りたいプライド高いおじさんを喜ばせちゃう自分は嫌いかも
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 21:31:07.76ID:Z7rTbvRE0
>>513
すぐに正妻に堀田真由だからな
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 21:42:43.05ID:1ryOD5Ml0
>>513
もう弱ってきた
かわいそう
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 21:44:34.94ID:1ryOD5Ml0
>>546
パパは最高
いま隠居生活で出番すくないけど
早く執権になってほしい
それには早く頼朝が死なねば
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 21:48:47.85ID:IB+ynVsY0
黄金の日日も当時は面白いと思ったけど改めて見るとしょぼいな。やっぱり画面の綺麗さといい最近の方が面白いわ
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 21:55:48.18ID:QnGLJvan0
義経と八重がガン
時点で善児
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 22:33:58.51ID:DkIkxpfm0
宮沢りえが事件起こすまでは、義時よりも時政の方がダークなんだけどね。
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 23:21:07.67ID:eQOTuJHA0
ドラマプロは予備知識があってもゼロにリセットして楽しんだりするが
大河系の人は利口ぶりたい欲が突っ張っててかわいいっちゃかわいい
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 23:23:02.10ID:763Wldb10
>>432
義経の一茂はよかったじゃん
あのガタイはまず俳優にはいないから荒武者っぽい役は合ってるんだけどあれ以降やらなくなったなあ
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/13(水) 00:29:37.98ID:jB+GhF210
このしつこさは爺かと思ったけどババアだな 知識すごいすごいされたい芸スポ名物高齢粘着ババアw
どうしてもマウント取らないと死ぬ高齢毒便女
これで男だったら老婆の腐ったゴミみたいな性格で本当に終わっている
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/13(水) 00:55:13.36ID:jB+GhF210
どうしても言い返さないと気が済まない指定レスして話題引っ張ってる高齢婆は己の姿が気持ち悪くないのか 
負けん気強くいつまでも話題引っ張っ粘着してるしつこいババアこそ動物園の糞尿みたく気持ち悪く臭い
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/13(水) 01:31:49.18ID:w8ZBEQzw0
>>572
これをNGすればいいのかな…
この偏執な性格で日常生活まともに送れているんだろうか?
手帳持ちなのかな…
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/13(水) 01:57:32.48ID:OSRt5Md/0
初回と最終回以外は
延々セットの密室劇と顔アップしてるだけやからなw
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/13(水) 03:35:17.40ID:vaUx5Sks0
>>401
1000年以上も語り継がれていた義経像を、最近のトレンドだけで180度変えるなんて、ただの馬鹿

お前はミーハーかよ

韓流とか好きだろw
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/13(水) 03:39:11.02ID:vaUx5Sks0
>>401
1000年近く語り継がれていた義経像を、最近のトレンドだけで180度変えるなんて、ただの馬鹿

お前はミーハーかよ

韓流とか好きだろw
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/13(水) 07:51:40.73ID:f1uH5tzS0
善児は風魔小次郎のように代々名代をつぎ、日本の歴史に暗躍して来たんだろ

善児、二条河原に落書きをして南北朝の騒乱を誘発
善児、日野富子に義尚を仕込み応仁の乱を誘発
善児、おみくじを全て大凶に差し替え本能寺の変を誘発
善児、方広寺の梵鐘に国家安康君臣豊楽と刻む
善児、綱吉の枕元に立ち生類憐みの令を仄めかす
善児、浅間山を噴火させ飢饉を誘発
善児、黒船に乗り異人に扮し国を開けさせる
善児、盧溝橋で謎の銃声を演出
善児、オッペンハイマーと名乗りマンハッタン計画を主導
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/13(水) 12:27:50.06ID:oodniHuG0
旧式義経の信者が毎週キャンキャンいってる印象がある
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/13(水) 16:35:36.25ID:T7xM91GP0
この時代は当たり前と注釈は入れてたけど
甥っ子が叔母をストーカーし続けて孕ませたことにドン引き
しかも上司のお下がりでバツ2
ガッキーは江間次郎と死ぬべきだった
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/13(水) 16:43:05.71ID:kCcfGNYm0
叔母さんと結ばれてもいいんだけど
幼なじみと言ってたのはなんだかなあ
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/13(水) 17:04:35.46ID:zzEiozGz0
低モラルな人はこの時代を好きなんでしょうけど
やっぱりあまり良い気持ちはしないからチャンネル変えちゃうよね
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/13(水) 17:15:45.22ID:O9ikb7iY0
生理的な好き好きはあれど、現代の倫理観を当て嵌めるほうがおかしい
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/13(水) 17:28:50.78ID:TPjBbnku0
>>588
仲間内で、従姉妹を彼女にした奴いたけど高確率でドン引きされたって言ってたな
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/13(水) 17:42:33.93ID:LqBrtmWp0
下関出身の俺が知ってる人
源氏
義朝、頼朝、義経、義仲、頼光、頼家、公暁、実朝
平氏
清盛、敦盛、教経、景清

この辺以外誰が誰だかなんでイマイチ話についていけない
興味はないにせよ人より情報多い地元民でもこうだから
全国ムーブメントは難しいよな
麒麟とかとは元ネタの知名度に差がありすぎる
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/13(水) 18:31:29.15ID:J8LjMEnH0
>>591
別に前知識ゼロでもいいだろ
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/13(水) 20:33:46.33ID:h48ffMrF0
>>589
>>590
そんなの、時代が下って同じ国のやつと結婚するなんて近親相姦やんってなったら今の夫婦はみんなそういうことになるよ

韓国では同じ姓(大雑把に4つくらいにしか分かれないからほぼ他人)同士じゃ結婚出来ないのが普通だったりするし

兄妹婚すらあった時代の話、文化の違いでしかない
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/13(水) 21:27:19.43ID:Ujyev7J60
渋沢栄一の大河を40話ちょっとで終わらせ、満を持してお迎えした
三谷様の大河が視聴率取れないなんてw
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/13(水) 21:28:47.36ID:J0GQ9vVo0
>そんなの、時代が下って同じ国のやつと結婚するなんて近親相姦やんってなったら今の夫婦はみんなそういうことになるよ

ちょっと何を言ってるかわからない
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/13(水) 21:34:26.47ID:SNSOiHEe0
>>87
前の真田丸も最後の一世一代の見せ場の合戦が盛り上がらず
特に家康本陣への特攻シーンはショボすぎて期待外れもいいとこだった
結局この脚本家は室内の会話劇の人なんだよな
歴史上の人物使ってシットコムがやりたいんだろうけど
大河に手を出すのはやめて欲しかった
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/13(水) 22:00:42.17ID:JVOTK5p/0
真田丸は昌幸とか家康とかキャラの魅力はあったけど全体として見るとペース配分がおかしい
真田信繁が主人公なんだから大坂の陣にもっと時間を割くべきだった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況