X



<元Jリーガーと元プロ野球選手>殴り合いをしたらどちらが強い?>「運動神経高いやつは野球をやるって言われたのには頭にきた」 [Egg★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001Egg ★
垢版 |
2022/04/10(日) 18:17:25.26ID:CAP_USER9
写真https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220404-00852574-number-000-1-view.jpg?exp=10800

『たかがサッカー。運動神経高いやつは野球をやる』

「彼の主戦場だと思っていた1ラウンドで倒せたことは、僕にとって大きかった。試合が長くなればなるほど流れが来ると思っていましたが、まさかあの膝蹴りで倒れるとは……。パンチもキックも距離の取り方も練習でやってきた通り。その前にダウンを奪った右フックが相当効いていたんだと思います」

 元Jリーガーにして、2月16日の「RISE FIGHT CLUB(オープンフィンガーグローブマッチ、3分3R)」で格闘家としてプロデビューした安彦考真(Executive Fight武士道)は、1ラウンド1分51秒でKO勝ちした相内誠(K26)との初陣をそう振り返った。

 19年3月に41歳でJ3のY.S.C.C.横浜でJリーグにデビューした安彦の経歴が異色なら、対する相内も元プロ野球選手で埼玉西武ライオンズ(12年ドラフト2位)に7年間投手として在籍した経歴があり、2人の対戦を前に“サッカー対野球の格闘技戦”と煽る声もあった。

 年齢差(44歳対27歳)、身長差(175センチ対185センチ)に加え、プロ格闘家としてのキャリアも上回ることから戦前の予想は「相内優位」と見る向きが多かった。だが、蓋を開けてみたら17歳年長で、リーチでも不利とされた安彦が勢いで圧倒した。

「身長差はありましたが、デカい相手と対峙するのはサッカーで慣れていました。試合前にはおっさん呼ばわりされるなど、かなり挑発されましたが、相内くんなりに試合にかけていたんだと思います。ただ、『たかがサッカーでしょ。運動神経高いやつは野球をやる』って言われたのには頭にきたし、サッカーの面子を守るためにも勝ててホッとしています」

ナンバー 4/4(月) 11:06
https://news.yahoo.co.jp/articles/0a5e0c25cc93fd9a355a196d6fff33363a129ed8
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 00:09:36.16ID:/oOCVOQn0
久保は多分50kgも無理だろw
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 00:09:42.06ID:wmX6j/s50
相内がロートルサッカー選手に惨敗したって話のスレで野球のフィジカル自慢されても響かないよなw
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 00:10:20.89ID:Q/kJ5HH00
>>838
野球選手だけ酸素缶使って恥ずかしくねえの?
駅伝対決や長距離走タイムでは一度も勝ったことないから酸素缶使えるインターバル走がメチャクチャ嬉しいの?
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 00:11:26.43ID:BR8z3PBH0
野球を筆頭にアメリカ発祥のスポーツって交代自由でサッカーを筆頭としたイギリス発祥のスポーツと比べてスタミナを求められない印象強いな
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 00:16:44.63ID:Q6yrbwSM0
焼豚ジジイ
完全に論破されて逃走wwww
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 00:17:35.00ID:gW3lTdbN0
>>852
はんとこれ
やきうファンてバカしかいないとは思ってたけどここまでバカとは
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 00:19:19.57ID:2BhEy32Y0
>>854
筋肉も無駄に付けすぎると逆に俊敏性が無くなって、スタミナも衰えるからね
程よく必要な筋肉を付けないと動けなくなる
カズも筋肉を付けすぎて動きが鈍くなったし
日本人選手がそれで逆に俊敏性を失う事がよくある
単に筋肉イコールがパワーという考えはアスリートとしては最悪
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 00:19:53.82ID:veMe6Rl60
自由に動けるサッカーに憧れて元野球部のサッカーファンが多いって聞いた
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 00:20:43.42ID:Q/kJ5HH00
使ってるんだよなあ

柳田
//i.imgur.com/v4h3p60.jpg
//i.imgur.com/bbTGMBI.jpg

大谷
//i.imgur.com/fzeTbAB.jpg
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 00:21:09.15ID:2ltp69RJ0
ttps://livedoor.blogimg.jp/kurenai19812000-matome/imgs/3/0/3055c4cd.jpg

サッカーも現役を退くとデブるんだな…
っていうかこの人まだ37歳じゃないか
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 00:24:40.97ID:N2s1ZkR70
>>860
今は亡きマラドーナをディスるのやめたれ
デブになってもゴルフボールやペットボトルでリフティングできるのはすげーと思った
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 00:33:11.97ID:Q/kJ5HH00
>>860
野球は香川とかデブすぎて身体障害者1級になって死んだんだっけ
障害者レベルのデブってw
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 00:34:38.63ID:K5M+lKxS0
サッカーやってたけどキックマシーンで測定したら数字は忘れたけど知り合いの3倍以上は出したよ
ボール蹴ってたから捉え方が上手いだけかもしれないけど
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 00:36:53.86ID:WUSDvnC70
>>862
やきうは不摂生の口実よな
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 00:41:31.05ID:qsQgNYUO0
>>863
キックって蹴りなれてるやつとそうじゃないやつの差が半端ない
サッカーやってたやつのKIKは相当なもんだろう
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 00:42:16.92ID:qsQgNYUO0
>>865
なんか変換がグダってしまった
☓KIK
○キック
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 00:43:11.55ID:Q6yrbwSM0
0時過ぎてからのやきう爺の勢いが全くなくなってて草
老人ホームの就寝時間か?wwwwww
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 00:44:37.46ID:qsQgNYUO0
>>859
>>186
これはめっちゃ納得
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 00:45:16.69ID:bkMxpjCd0
殴り合いいうてもルールがあるわけだろ
馴れてる方が強いよそれだけのこと
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 00:46:14.50ID:LY1lqxXK0
>>859
学生年代だとお薬買うような金もないからな
やきう選手の身体がでかくなるのはなぜかプロになってからw
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 00:46:46.02ID:/oOCVOQn0
野球のスーパースター 大谷 佐々木

たま蹴りのスーパースター 南野(笑) 久保(笑)
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 00:47:04.80ID:pfp53Vt20
>>859
ありえないわな
特に大谷
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 00:51:43.43ID:Cjttlo9z0
>>186
これマジ?
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 00:54:33.99ID:kQraHi9G0
ながらで見てて誰のことだか覚えてないけど
あるJリーガーが青森山田の練習についてけなかったらしいよ
野球は涌井がプロに入って初めてのキャンプで
インタビューでプロの練習についてけましたかって聞かれて
横浜高校の練習の方がきつかったですって答えてたけど
強豪校はだいたい練習過酷だけど
サッカーっていろいろ差が大きいんだよね
練習したからって才能あるやつには勝てないし
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 00:59:31.50ID:Q/kJ5HH00
>>865
バラエティ番組でサッカー選手のキックベースに野球の里崎が混じってたけど
野球バットでサッカーボール打たせてもらったのに飛距離はヒョロガリ乾のキックにすら惨敗
野球選手の腕力ってバット使ってもヒョロガリサッカー選手のキック以下
だということがキレイに証明された
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 00:59:46.02ID:S+y+pUEt0
>>875
これは当たり前の話だが
やきうもサッカーもプロのほうが練習はぬるい
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 01:15:53.03ID:h4OwCoIh0
最近のプロ野球選手にデブなんてほとんどいないからいつの時代の話をしてんだろう
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 01:24:24.93ID:pvvQnC7J0
よっわっそーwww
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 02:02:17.14ID:E1jVyjJ60
逃げるが勝ち
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 02:03:27.32ID:1tFc4w+q0
サッカー選手がそんなに強いならイタイイタイゴロゴロ止めろよ
剥きたてのチンポじゃあるまいし触れたか触れないかで敏感過ぎるだろ
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 02:13:19.33ID:S3GCUSZD0
>>4
頭がいいやつもな。
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 02:29:41.54ID:DkMPPbfg0
野球選手は身体能力は他の競技より低いからな
筋力ではラグビーアメフトに負けてるしアジリティーではサッカーバスケに負けてる
大谷も久保よりもだいぶ足が遅いしスタミナもない
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 02:33:48.17ID:fhnmg2jv0
>>20 肩をちょんと押されただけでもんどり打って倒れて中々立ち上がれないサッカー選手は最弱だと思う。
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 02:42:00.26ID:DkMPPbfg0
>>886
そのサッカー選手にボコボコに負けた野球選手が最弱だと思うの
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 02:44:54.51ID:dPWH0exH0
スポ少の体力測定なんかでは上の方の記録はサッカーの子が多くて野球はポツポツな感じ
運動神経のいい野球の子ってどこにいるのかな
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 02:46:55.06ID:HhA+y3XF0
>>4
>>884
やきう→動かない→運動神経いいやつは自分の運動神経で他の雑魚との違いを楽しみたいのでやきうはやらない

頭がいいか悪いか→打って左回りに回るだけしかできない頭をつかわない遊びを頭がいいやつは面白いと思わない

こんな感じだよなぁ
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 02:48:10.24ID:TH4gGT1l0
>>888
昭和とかいつかは知らないけど昔はそれが逆だったんだと思う
時代が違うんだろうね
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 02:52:38.93ID:pSK06eRg0
>>883
むきたてのチンポ以上に敏感で糞弱いクリトリス=やきう選手wwwww
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 02:54:52.71ID:/lDkNMUG0
>>7
1流に愛されなかった2流同士の前に3流競技があったから
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 02:55:37.52ID:H9olns0+0
>>11
要はどっちもプロで通用しなかった人でしょ?w
代理戦争でも何でもなくて、本当のトップは金持ちケンカせず
話題作りのブックじゃん
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 02:56:23.36ID:sFC+D3My0
このスレ読んでてやきう選手が運動ができるっていうソースが何一つないのが笑える
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 02:57:47.47ID:yC3ycRkh0
>>893
やきうの方は普通にプロだね
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 02:59:10.79ID:/oOCVOQn0
>>894
スポーツマンナンバーワン決定戦で野球選手はたくさん活躍していたが
たま蹴りの選手は身体能力が低すぎて呼ばれなくなったw
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 03:00:31.60ID:Ow5sIyf40
>>897
>>809
これのこと?
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 03:02:01.26ID:vwE8JyJ10
>>897
あれ?なんだこれ……

フジテレビ
▽最強のスポーツ決定戦(2019/12/30放送)

1位 250pt ボクシング
2位 190pt ハンドボール
3位 145pt サッカー
4位 130pt 陸上
5位   0pt ラグビー
5位   0pt 野球

今となっては
やきうは運動能力が低い最弱スポーツだからなぁ
山田哲人、周東率いる世界一のメンバーが
武田修宏、闘莉王率いるサッカー引退おじさん達に惨敗よ
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 03:02:02.55ID:DhjEoMij0
>>872
この(笑)つければバカに出来ていると思える知能はマジで可哀想だよね
世界的に見てどっちの知名度が勝ってるかすら思考できない脳みそって入ってる意味あんの?
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 03:03:26.32ID:H9olns0+0
>>84
それは体力の問題なだけであって
野球をやるサッカー選手
サッカーをやる野球選手
どっちがまだ形になるかと言われたら後者だと思うけどね
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 03:03:50.85ID:FQz17hnI0
>>899
これ知ってるわ
やきうだけ全員現役のガチメンバーだったのよな
番組の最後にやきうの山田ってやつが最下位でブチギレてた
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 03:04:31.93ID:FQz17hnI0
>>901
やきう選手てサッカーでもバスケでもドリブルなんてまずできないよね
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 03:05:52.41ID:nFWXTt7v0
>>901
なんだこれ→→→>>77wwww
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 03:06:50.66ID:PtRcZS6C0
やきう豚てほんと願望しか言えねーよなwwww
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 03:09:05.41ID:8BzwIwUk0
一つ確実に言える事は野球が凄かろうがサッカーが凄かろうが
見てるだけのお前らはゴミクズでしかねえって話だよw
低学歴低収入のお前らはどっちのファンであってもただのゴミクズ
この先大谷がどれだけ活躍しようが久保がどれだけ活躍しようが
お前の人生は底辺のまま終わるんだよ
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 03:13:08.09ID:PeNO6ADu0
>>876
さらりと凄いアホな事言っててワロタ
小さな野球ボールを打つ事に特化したバットででかいサッカーボールが飛ばせないから腕力ない?
ならサッカー選手はキックで硬球を150m飛ばさないと野球選手以下って事で良いねw
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 03:13:50.18ID:/oOCVOQn0
南野(笑) 久保(笑) 堂安(笑)

ヒョロガリチビばっかりwwwwwwwwwwww
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 03:15:54.29ID:Zm/svebD0
>>899
チャレンジボーナスみたいなの失敗して0点みたいなゲームだったと思うけど
チャレンジする前からやきうが最下位だったんだよななこれ
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 03:24:58.20ID:+B9LT1+Q0
試合見てないけど年齢と体格で不利なのに勝ったのはすげー
ただこの件だけでサッカー選手の方が強いって事にはならない
そもそも基本的な体重が違いすぎるだろうし
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 03:25:59.77ID:BqrVGDs+0
>>911
いやなるだろw
不貞腐れるなよ運動音痴の野球くんw
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 03:26:31.61ID:BqrVGDs+0
>>909
それにボコられる野球デブwwwwww
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 03:28:08.42ID:JqAMy60q0
>>809
ショットガンタッチでサッカー永井がメジャー盗塁王に勝ったときも
なぜか新記録に挑戦させてもらえなかったんだよな
野球青木の記録を抜いてサッカー>野球になるのが余程まずかったんだろうw
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 03:28:19.60ID:ZKl625+H0
>>911
ゴリゴリに有利な条件でボコられるやきうって相当弱いぞこれ
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 03:34:08.01ID:GYvYKHh00
41でj3デビューってすげえな
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 03:35:40.60ID:+B9LT1+Q0
>>912
>>915
おれは学生時代はサッカー部だよ
格闘技は個人的な格闘センスの問題だろうから
いろいろな野球対サッカーしたら毎回サッカーが勝つわけがないw
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 03:37:24.18ID:oKHG8xqg0
学校行ってたなら野球部が身体能力低いことなんて嫌でも知ってるだろ
遊びにフラッと立ち寄ったバスケ部に遠投でもバッティングでも負けるのとか何回も見たわ
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 03:38:35.49ID:ZKl625+H0
>>917
何がいいたいんだか知らんけど

ゴリゴリに有利な条件でボコられるやきうって相当弱いぞこれ
としか思わんよ普通
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 03:40:36.62ID:uvceMtjV0
>>918
腕相撲とかもめっちゃ弱いで野球部
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 03:41:38.06ID:Q/kJ5HH00
>>908
こいつ馬鹿すぎてびっくりするわ
野球選手が硬球飛ばせるのはバット使ってるからだろ
生身で跳ね返してみろよ
ご自慢の大谷でさえ100%骨折だわ
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 03:44:09.80ID:WPeIHNXD0
>>909
なぜ冨安を挙げないの?
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 03:46:34.12ID:CK0GeJqe0
金が好きな奴は野球
競技が好きな奴はサッカー

この違いだよ
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 03:47:17.76ID:kgx/BJcL0
>>87
実際は最近じゃなく80年代後半生まれ、つまり90年代後半に10代、00年代後半にU-23の北京世代の時点で焼豚の大好きな平均身長は
サッカー代表>やきう代表になってた
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 03:54:45.81ID:ZKl625+H0
>>926
そんなん言い出したらキリがないだろ?
〇〇が格闘技やったらーって馬鹿じゃないんだからさ
実例としてこの結果があるんだから笑われてるんでしょ
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 03:58:06.79ID:/oOCVOQn0
>>925
南野(笑) 久保(笑) 堂安(笑)

ヒョロガリチビばっかりwwwwwwww
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 04:04:54.63ID:/oOCVOQn0
>>928
大谷に勝てるやついんの?
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 04:06:02.13ID:KZRyMiP90
>>930
むしろ大谷とかどう見ても弱いだろw
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 04:06:58.29ID:9dwkyH+30
>>930
大谷って(笑)
堂安きゅんのローキック一発で肉離れして救急車で運ばれそう
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 04:08:21.45ID:/oOCVOQn0
>>931
大谷舐めすぎでワロタ
サカ豚に勝ち目なんぞあるわけねーだろーにw
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 04:09:31.91ID:/oOCVOQn0
大谷なんかパンチ一発食らったらサカ豚即失神だろ マジでアホだわこいつらw
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 04:12:33.48ID:fx5WtaT90
格闘技って特殊だよな
ほとんどのスポーツは幼少期からやってないと通用しないけど格闘技は18過ぎて始めた奴が世界王者になる話をよく聞くし努力よりも生まれ持っての才能の比重が大きいのかな
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 04:12:39.72ID:ZKl625+H0
>>930
>>626
リングで3分持つのこれwww
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 04:13:46.03ID:9dWXKSJP0
>>934
大谷がサッカー選手のローキック一発食らったら脚吹っ飛びそう
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 04:14:11.53ID:wWpeiCxh0
>>84
サッカー選手も持たないと思う。
使う筋肉が全然違う。
そもそも比べるのがおかしい。
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 04:14:40.17ID:/oOCVOQn0
>>937
サッカー選手が大谷のローキック食らったら脚吹っ飛びそう
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 04:15:31.01ID:v0Ryc4xk0
>>938
使う筋肉が違うのは分かるが
やきうなんてそもそもピッチャー以外は疲労しないから持たないとかありえないぞ?
おじいちゃんのお散歩以下の運動強度だぞあれ
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 04:16:11.66ID:v0Ryc4xk0
>>939
蹴りなれてないデブの蹴りとかゴミみたいな威力しかないよw
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 04:16:30.25ID:/oOCVOQn0
>>940
そもそもサッカー選手が野球の試合にいたら邪魔過ぎて試合が終わらない
たま蹴りは猿でも象でも試合が終わるけど
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 04:16:57.51ID:Q6yrbwSM0
>>939
逆に蹴った大谷の足が折れちゃうんじゃね?
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 04:17:42.06ID:/oOCVOQn0
>>941
ヒョロガリのローキックなど屁以下の威力だよw
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 04:17:53.17ID:v0Ryc4xk0
>>942
なんというか幼稚な煽りしかできないのってかわいそうだな
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 04:18:04.59ID:v0Ryc4xk0
>>944
へーすごーい
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 04:19:01.73ID:/oOCVOQn0
>>945
悔しすぎて発狂しとるやん
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 04:19:55.99ID:/oOCVOQn0
>>948
下はただのデブだな
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 04:20:09.20ID:v0Ryc4xk0
>>947
へーすごーい
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/12(火) 04:21:06.55ID:Q6yrbwSM0
>>949
これがデブねぇ
上はヒョロガリかな?wwwwww
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況