X



<元Jリーガーと元プロ野球選手>殴り合いをしたらどちらが強い?>「運動神経高いやつは野球をやるって言われたのには頭にきた」 [Egg★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2022/04/10(日) 18:17:25.26ID:CAP_USER9
写真https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220404-00852574-number-000-1-view.jpg?exp=10800

『たかがサッカー。運動神経高いやつは野球をやる』

「彼の主戦場だと思っていた1ラウンドで倒せたことは、僕にとって大きかった。試合が長くなればなるほど流れが来ると思っていましたが、まさかあの膝蹴りで倒れるとは……。パンチもキックも距離の取り方も練習でやってきた通り。その前にダウンを奪った右フックが相当効いていたんだと思います」

 元Jリーガーにして、2月16日の「RISE FIGHT CLUB(オープンフィンガーグローブマッチ、3分3R)」で格闘家としてプロデビューした安彦考真(Executive Fight武士道)は、1ラウンド1分51秒でKO勝ちした相内誠(K26)との初陣をそう振り返った。

 19年3月に41歳でJ3のY.S.C.C.横浜でJリーグにデビューした安彦の経歴が異色なら、対する相内も元プロ野球選手で埼玉西武ライオンズ(12年ドラフト2位)に7年間投手として在籍した経歴があり、2人の対戦を前に“サッカー対野球の格闘技戦”と煽る声もあった。

 年齢差(44歳対27歳)、身長差(175センチ対185センチ)に加え、プロ格闘家としてのキャリアも上回ることから戦前の予想は「相内優位」と見る向きが多かった。だが、蓋を開けてみたら17歳年長で、リーチでも不利とされた安彦が勢いで圧倒した。

「身長差はありましたが、デカい相手と対峙するのはサッカーで慣れていました。試合前にはおっさん呼ばわりされるなど、かなり挑発されましたが、相内くんなりに試合にかけていたんだと思います。ただ、『たかがサッカーでしょ。運動神経高いやつは野球をやる』って言われたのには頭にきたし、サッカーの面子を守るためにも勝ててホッとしています」

ナンバー 4/4(月) 11:06
https://news.yahoo.co.jp/articles/0a5e0c25cc93fd9a355a196d6fff33363a129ed8
0002Egg ★
垢版 |
2022/04/10(日) 18:17:35.44ID:CAP_USER9
「サッカーでは限界がありました」
 安彦はそもそも日本代表選手のマネジメント、通信制高校の講師などをして働き年収約1000万円を手にしていた。だが、39歳だった17年夏に一度すべての仕事をやめて無謀とも思えたJリーガーになるという夢を叶えた。そして、Jリーガーとして3年を過ごすと、20年12月のシーズン最終戦後の引退セレモニーで格闘家への転向を公言し、再び周囲を驚かせた。

 人気バラエティ番組「激レアさんを連れてきた。」(テレビ朝日系)にも2度の出演を果たすなど、その生き方はまさしく“激レア”だ。いったい何が安彦を動かしているのか。

「Jリーガーを目指したのは、シンプルにスポーツ界を変えたいという気持ちと10代の頃に憧れたプロサッカー選手になるという人生の後悔を取り戻したいという思いからでした。3年やって出た試合はほとんど終盤の途中出場で、1点も取れなかった。それでも、自分なりにやり切りました。

 格闘家へ転向したのは、誰かと闘いたいとかではなく社会の停滞感やどんよりとした世の中を打ち壊したいという思いからです。社会にパンチを入れたいというか、ミスチル風に言えば、“秩序のない現代にドロップキック”ですかね。僕の売りはハートや魂で、それを表現するにはサッカーでは限界がありましたし、格闘技なら痛みも伴い、より生き様を見せられるかなと。なんで? と思われても、なんの打算もなくアホなことに2度も挑戦するのが大事だって思っています」

ケンカも格闘技も経験ゼロだった
 それまでケンカをしたことがなければ、格闘技経験もゼロ。だが、引退後に知人の紹介で出会った元K-1日本王者の小比類巻貴之氏に師事し、同氏の道場が主催するアマチュアキックボクシングイベント「EXECUTIVE FIGHT」に出場すると(相内戦までに)3連勝を飾るなど格闘家としての道を歩み始めた。

「サッカーより格闘技の方が向いているかもしれない」と笑うが、半分冗談半分本気だ。

「サッカーの試合は負けても翌週には次の試合があります。でも、格闘技は死と隣合わせで、次があるかはわからない。不安や恐怖はもちろんありますし、やればやるほど出てきているのかもしれない。ただ、こぶしを交えるって、すごく刺激的で生きている感じがするんです。

 四角いリングに上がると、逃げも隠れもできないですし、そこでオマエに何ができるんだって言われている気がします。44歳でプロのリングに立つなんてバカだって言われて当然です。ただ、僕が挑戦することで『安彦、頑張ってるな。オレも明日から頑張ろう! 』と思ってくれる人がいれば、命がけでやるだけ。

 たとえば、人は音楽や絵などのアートを見て、何かを感じることがありますよね。僕は人も年齢を重ねれば重ねるほどアート感が出ると思っていて、僕がリングに立つことで何かを感じてもらえたらうれしいですし、見ている人と人生観のセッションみたいなことができたら最高だなって思っているんです」
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/10(日) 18:17:53.82ID:9khM82Gm0
くだらねえwwwwwww
0005Egg ★
垢版 |
2022/04/10(日) 18:17:59.68ID:CAP_USER9
「格闘家をなめるな!」「炎上商法!」の声
 なにくそ根性。それが職業「挑戦者」を自任する安彦のパワーの源でもある。

 Jリーガーを目指したときと同じく、格闘家になると宣言した際には、周囲の人だけでなくネット上で「なんで格闘技?」「格闘家をなめるな!」「売名行為! 炎上商法!」と多くの批判を浴びた。

 W杯アジア最終予選で一時苦戦したサッカー日本代表では、長く不動のレギュラーとしてプレーしてきたベテラン長友佑都の起用法をめぐり衰えを指摘する声が挙がると、「批判はガソリン」と奮起する長友の姿があったが、安彦もまた批判は大きなエネルギーになると強調する。

「バチンッと殴られたときに、ウワって引いてしまうか、テメーって向かっていくか。どちらかといえば、僕は完全に後者です。格闘家を目指すと言ったときもネット上でたくさんの誹謗中傷を受け、それで奮起した部分はありました。相内くんとの試合でも挑発されたことが僕のパワーになったことは間違いないし、これまではどこの誰に批判されているかもわからなかったのに、面と向かって自分をおちょくる人が出てきてくれた。こんなに力の湧くことはないですし、しかも、その人と合法的に殴り合える舞台が用意されていたわけですから。

 長友くんもサッカーを引退したら格闘技やったらいいんじゃないですか。きっと素質があると思いますよ」

44歳新人格闘家は「RIZINに出場したい」
 安彦が格闘家を目指すと決めたときに1つの目標にしたのが、毎年12月31日にさいたまスーパーアリーナで行われるのが恒例のRIZIN(総合格闘技イベント)への出場だった。昨年は惜しくも出場は叶わなかったが、今後はどこを目指すのか。

「格闘家としてまだ伸びシロがあるのか、ここが限界なのかはわかりません。当初挑戦は1年の予定でしたが、いまはもう少し自分なりにチャンスを見つけていければという感じです。もちろん1試合ずつが勝負で、次の試合が最後かもしれないし、状況によってはあと3年やるかもしない。

 とにかく、いまは主催者側に面白いやつだと思ってもらえるようにできることをやるだけ。ただ、昨年よりは確実に(RIZIN出場に)近づいている気はします」

 当初、元Jリーガーの43歳からの格闘技挑戦はイロモノと見られることもあったが、安彦は本気で挑戦を続けることでそうした見方も変わってくると信じている。

「ここからが王道を歩めるかのスタートライン。もちろん格闘家のトップに立ちたいとかそういうことではなく、自分の生き様を見せられるかどうか。11人でやるサッカーでは情けない試合をしても誰かのせいにもできましたが、格闘技はリングに立つのは自分1人でそうはいかない。

 僕は試合に向けてリングで倒れ天井を見ているところをイメージして、そこから巻き戻して何が足りなかったのかを考えて準備を始めました。試合になれば、勝つか負けるかのどちらかしかありません。大事なのは、仮に負けたとしても自分の戦いを喜んでもらえるか、感動させられるものがあるかどうかだと思うんです。

 自分の意見は言えば言うほど怖くなりますし、『言ってることとやってることが違うじゃねえか』と突っ込まれます。でも、僕は弱い人間だから言わないと逃げ出してしまう。だから、逃げ出さないためにも思ったことは公言するようにしているんです」
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/10(日) 18:18:45.22ID:DQuLuzoK0
運動神経はどう見てもサッカーだろ
野球はどうしてもパワー系のスポーツだがらね
運動神経とか賢さは二の次になる
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/10(日) 18:20:47.32ID:Yc+JwOtD0
一週間前の記事を今頃立てるとかEggイライラしすぎだろ
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/10(日) 18:21:01.54ID:NjxD5rce0
金でなんとかJ3出た奴にドラフト2位が負けたの?マジで?
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/10(日) 18:22:13.63ID:EMXmRzBd0
ヨハン・クライフ「塩試合で勝つより打ち合いで負けたほうがいい」
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/10(日) 18:23:32.85ID:nUKunN190
そりゃガリガリピッチャーには勝たないと話にならんでしょ
問題は相対的に勝てるかどうかだぞ
例えば競輪なんか北井が頑張ってはいるものの、競輪超トップの7人の1人は高校野球上がりだし
他は大体自転車部よ
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/10(日) 18:28:40.33ID:qa0x23Gv0
サッカーのパンチで野球KOかよwww

普通逆だろw
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/10(日) 18:29:55.53ID:FwfSHg170
>>6
サッカーのU15だかのフィジカルテストやったら、同世代の平均以下だったという衝撃の事実がある
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/10(日) 18:31:52.83ID:MKjL7N9G0
>>19-20
ここで喚こうともプロ野球NPB西武の野球エリートがプロサッカー最下層のJ3リーガーに負けた事実は変わらない
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/10(日) 18:33:37.14ID:DQuLuzoK0
>>19
フィジカルだろ?
サッカー選手は身体能力はそんなに高くないぞ
運動神経は良いがな
あとは判断能力だな
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/10(日) 18:34:01.49ID:BwnahBL/0
>>16
焼き豚本人もメディアもさんざん
>たかがサッカー。運動神経高いやつは野球をやる
とか煽っておいて、パンチ一発でやられたらその言い訳とか
朝鮮人並みに卑怯だな
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/10(日) 18:34:13.34ID:GQJaUZVn0
運動神経いいやつはサッカーかバスケだったな。
野球やってるのは大体親にやらされてるって感じだったw
0026ぴーす
垢版 |
2022/04/10(日) 18:34:42.26ID:QIg9ZuUh0
サッカーは走り回るから余計な筋肉は少ないよ
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/10(日) 18:34:58.18ID:2p/PQDz20
元ベイスターズの選手で格闘技に挑戦したヤツどうなった?
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/10(日) 18:36:15.72ID:RP3QvLb30
>>4
やきうは運動神経ゴミなやつがやるもんだっていう現実が
>>1ここにあるよ
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/10(日) 18:36:19.03ID:GQJaUZVn0
そもそも運動能力高い奴が野球やる訳無いんだよ。
だってずーっとやる事ない暇な競技だぞw
やる事無い事に我慢出来る訳無いじゃんw
しかも毎日w
地獄かよw
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/10(日) 18:36:31.23ID:+9VWle6q0
野球は明らかに怪物のスターがどんどん出てきてるのにサッカーは本田以降ずっと出てない
育成からして失敗してると思う
あとJリーグには夢がない
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/10(日) 18:37:45.00ID:2Yjk8cHD0
野球に流れるフィジカルエリート達がサッカーに集結したらW杯で優勝するだろうな、とは思ってる。
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/10(日) 18:38:46.15ID:wgTq1+m50
単純にパワーに振ってるだけ野球の方が強いだろうけど、だからどうしたとしか・・・
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/10(日) 18:38:55.07ID:/sPCiwJl0
いやそもそも相内って時点でな
素行不良なのに西武に拾われたのに真面目に野球に取り組まなかった駄目男だもん
格闘技やりますとか言っても真剣にやるわけが無いもの
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/10(日) 18:39:08.88ID:qa0x23Gv0
日本ってサッカーこれだけ冷遇されてるのにベスト16だからな
アメリカと同じで力いれたらあっというまに欧州ぼこれるだろうな
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/10(日) 18:41:35.77ID:p9XYxeun0
>>19
同年代で比較したといっても
サッカーだけU-16=高校一年
サッカー以外の競技にU-16というカテゴリーがなく、サッカー以外の競技は高校選抜=つまり高校三年

それプラス
サッカーは招集してる人数が50人以上のデータ、そのときは70人
他の競技は選抜メンバーで20人いかないくらいのデータ

高校1年と高校3年
同年代といってもフィジカルが違いすぎるね
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/10(日) 18:42:28.63ID:PMT6hN++0
>>20
それをやってたおじさんにボコボコにされちゃったやきうの若手wwwwww
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/10(日) 18:43:59.94ID:LzWWgMVa0
野球部出身だけど
サッカー部とタイマンして負ける気しない
ローキックにちょっと警戒するくらいか
野球系の上位層はマジモンのフィジカルエリートだよ
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/10(日) 18:44:25.71ID:cRruhhcb0
>>31
おじいちゃん何時代の話ししてるの??


日本ハムのスカウト
「昔は子供がやるスポーツと言えば野球だったが最近はサッカー等に運動能力の高い子供達が取られている」
「少子化や若年層の野球離れが、状況をより深刻なものにしている。」

https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/p-bb-tp0-20120119-891777_m.html
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/10(日) 18:45:03.20ID:gxBsxJ4J0
>>19
それもう相当昔だぞ
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/10(日) 18:45:03.89ID:7MU6kUxm0
>>39
やきうでプロいった人がサッカーやってたおじさんにボコボコにされてますけど?
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/10(日) 18:45:29.37ID:tZKD97qj0
たしかハリルホジッチだかがベイスターズの練習見に行って日本のフィジカルエリートはここにいたのかって腰抜かしたんだよな
それくらい野球とサッカーの素質は違うでしょ
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/10(日) 18:45:41.31ID:EMmFcRXj0
TBS時代の横浜ベイがマリノスと合同練習したときに、マリノスの選手がが練習に付いてこれなかったらしいな。
得意なはずの持久走でも。
あの頃の横浜は暗黒期で練習しないで有名だったはずだがな。
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/10(日) 18:46:38.24ID:Kctambuu0
>>43
ハリルって体脂肪とか厳しい監督じゃなかったっけ?
デブだらけで使い物にならないって一瞬で分かるだろうからそんなことは言わないも思うよ
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/10(日) 18:47:22.04ID:4LMjFurN0
焼豚ジジイがとんてもなく昔の話ばっかりしてるジジイだらけで草
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/10(日) 18:48:16.74ID:f5uWI4R40
>>39
やきうやってたプロがフルボッコされて負けてるやんwwww
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/10(日) 18:50:58.52ID:Ye52qCWW0
他のスポーツからこぼれたやつが大きくなってからやるのが格闘技
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/10(日) 18:51:45.81ID:MKjL7N9G0
野球vsサッカーの論争の一つに決着がついた瞬間であった。

野球選手とサッカー選手が戦ったらどちらが強いか
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/10(日) 18:52:03.64ID:gxBsxJ4J0
>>43
それトルシエだろw
もう20年以上前のことをあたかも最近のことのように話すなよw
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/10(日) 18:52:36.18ID:gxBsxJ4J0
まぁ、やきうは進化がないから
20年前のことも今も通用しちゃうからしゃーないか
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/10(日) 18:53:20.72ID:ffsM6Bvy0
>>39
こんな感じの口だけやろう多いよな野球部て
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/10(日) 18:53:53.14ID:gxBsxJ4J0
>>55
キックじゃなくてパンチで元プロやきう選手がボコボコにされてたぞ
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/10(日) 18:54:29.95ID:2ecoVmb20
今はサッカー選手の方が背も高いしガタいもいいもんな

野球はチビしかいない・・・
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/10(日) 18:54:30.91ID:nUKunN190
>>24
だから勝ったのはガリガリのピッチャーだろw
なぜ野球がそうやっていわれるかって言うと他競技に野球上がりが多いからだ
始まりはジャンボ尾崎とかジャイアント馬場だろう
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/10(日) 18:55:21.39ID:BQQx2u1B0
焼き豚はやきう選手を神格化しすぎなんよ
ほとんどが毎晩飲み歩いてる運動不足のオッサンやで
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/10(日) 18:55:27.22ID:pfdTbWjc0
また、対立煽りスレか
5ちゃんで工作してリアル社会に波及してるのかな…
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/10(日) 18:55:33.19ID:gu/+6qmg0
>>56
まさに相内っていう元プロやきうの雑魚と同じだな
口岳は威勢が良かったのに実際やったらビビリまくって終始腰引けてたのは笑ったわ
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/10(日) 18:56:21.19ID:DEZjkoWp0
そら野球は後輩殴ってもなんの罰も受けなくてもいいしな
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/10(日) 18:57:28.39ID:gxBsxJ4J0
やきう等典型的体育会系は奴隷社畜製造工場だからな
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/10(日) 18:59:18.16ID:8nYtwOl10
まあこれで正当な結果出たよな

身体能力
運動能力
メンタル

サッカー選手>>>>>野なんたらの選手
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/10(日) 18:59:20.25ID:gxBsxJ4J0
マツコにすらクズしかいないとバカにされるやきう部…
あいつが言ってんのはマジで事実なんだよなぁ…
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/10(日) 19:00:19.75ID:nUKunN190
だから野球部に勝ったからスゴいのでなく
この格闘界で専業なぎ倒してこそサッカーって凄くねってなるのよ
残念ながらサッカーにまだその評価はない
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/10(日) 19:01:43.16ID:wrben+520
コナー・マクレガー UFC史上初の二階級同時王者

子供の頃にルルド・セルティック・フットボールクラブでサッカーをプレイした。


元UFC王者のヌルマゴメドフがロシア3部のサッカークラブとプロ契約

UFC史上最高のファイターの1人ともされ、2020年10月に29戦無敗という圧倒的な成績を残したまま現役引退を宣言したヌルマゴメドフ。
その後復帰の可能性も浮上したが、2021年3月に正式に引退していた。
その後母国ロシアの3部リーグに所属するレギオン・ディナモと契約を締結。
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/10(日) 19:01:44.69ID:TxoJ2qxl0
>>1
中学生以下の運動能力でもプロになれるのがやきうやぞwwww


【楽天】体力まさかの「中学生以下」
https://www.hochi.co.jp/baseball/npb/20180111-OHT1T50018.html

楽天の即戦力新人が10日、弱点を露呈した。楽天生命パークでの新人合同自主トレで、育成を含む10人は有酸素運動の能力を測る「20メートルシャトルラン」を実施。

ドラフト1位・近藤弘樹投手(22)が76本
ドラフト2位・岩見雅紀外野手(23)が71本

スポーツ庁が16年に集計したデータでは中学生の平均が85.9本でまさかの「中学生以下」。
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/10(日) 19:01:46.13ID:mYJ6JCaW0
殴るのに躊躇しない、殴られることに耐えられる方が強いんじゃないだろうか。
運動神経とは別に。
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/10(日) 19:02:03.99ID:bh9OIW280
>>43
トルシエと明言すれば捏造乙されるだけだからハリルだかとボカすセコい運動音痴焼き豚ww
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/10(日) 19:02:18.13ID:8nYtwOl10
サッカー選手の パンチ にあっさり殺られたのはさすがに笑った

キックでブチ殺すまでもなかったな
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/10(日) 19:03:48.51ID:MYOE9tid0
>>1
やきうのレジェンドイチローのバスケ

イチロー 驚異の運動能力
http://www.youtube.com/watch?v=h1VukOF7v10

イチロー「やきう以外できないんですよw」
イチロー「これでわかったかな?僕が球技がダメだって事をw」
ナレーション「よーくわかりました(苦笑)」

やったことない球技ならまだしもバスケなんて体育でやるのにこれだもんなぁ
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/10(日) 19:03:59.58ID:MKjL7N9G0
>>69
君のレスは負け惜しみしかないけど、負け惜しみ並べるくらいなら書き込まないほうがいいと思うよ。
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/10(日) 19:04:18.32ID:wQThZNz90
格闘技なんて個人の資質次第で、バックボーンとしてどの競技やろうと関係ない
結局は対戦するルールに順応しないといけないんだから
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/10(日) 19:06:52.08ID:/gYTDAAV0
>>80
>>40
昭和まではそうだったんだろうな
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/10(日) 19:07:12.81ID:ZGfZPnsu0
>>69
ジジイ悔しいw
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/10(日) 19:08:06.97ID:nUKunN190
>>78
負け惜しみなわけないだろ
野球がスゴいと言われるのは他者評価であって、格闘で野球に勝ったからサッカースゴいなんて誰も思わないのよ
分かるか?
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/10(日) 19:08:38.80ID:teknHNY10
サッカー選手は多分野球も一試合できる

野球選手はサッカー一試合持たなそう
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/10(日) 19:10:29.94ID:WFZOkKPk0
同じウェイトで決めろよ
いやこんなんどうでもいい
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/10(日) 19:10:58.46ID:p+/Vmwr90
元Jリーガーと元プロ野球選手が、酒場でどちらの運動神経が高いか口論したことから生まれた競技がトライアスロンです
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/10(日) 19:11:17.16ID:qa0x23Gv0
最近やっとフィジカルエリートがサッカー始めてるってかんじがしてきたもんな
甲子園と高校サッカー見てもサッカー選手のほうがすごい体つきしてるし
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/10(日) 19:12:33.12ID:xPQ/KSD40
>>85
サッカー側が完全に不利なのにやきう選手フルボッコされたのは草
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/10(日) 19:14:21.61ID:kTwxtmm/0
>>89
やきうに必要な能力って
やきう以外に活かせるのはゴルフくらいしかないんだよなぁ
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/10(日) 19:15:11.28ID:K43VC+4r0
野球選手は体格違いすぎる
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/10(日) 19:15:27.88ID:ilC0ZoxZ0
でもやきうの世界でフィジカルエリートと呼ばれる条件は“一塁まで走って肉離れしないこと”なんでしょ?
そんなガラクタ余所の競技じゃあお荷物以外の何者でもないよねアッハハハハ♪
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/10(日) 19:16:13.37ID:gxBsxJ4J0
やきう選手は左にしか曲がれない
右に回ったら骨折れる
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/10(日) 19:16:50.70ID:fdvVQFuN0
野球選手はまじでショボかったな
あれだけ挑発しておいて身長も高かったのにサッカー選手にぼろ負け
野球の身体能力の低さは異常だな
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/10(日) 19:17:21.86ID:gxBsxJ4J0
やきうはテンプレ行動しかしないからw
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/10(日) 19:18:25.32ID:s85rWJ0X0
>>92
贅肉だらけのハリボテの集まりだからな
>>73
中学生以下てwww
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/10(日) 19:18:50.40ID:nUKunN190
アメリカでもまぁまぁ無双してるんだから事実なんだろ
イチローが首位打者争って負けたキャッチャーなんてアメフトでもバスケでも学生レベルでは無双してた
しかも右打者
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/10(日) 19:19:09.84ID:XtVB/DVR0
でも糸井みたいな奴が出てきたらサッカー選手じゃ勝てないだろ
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/10(日) 19:19:40.85ID:qa0x23Gv0
日本は体力ない野球選手をフィジカルエリートと勘違いしてきた国だからスポーツ後進国とか言われてたんだな
メディアもそうだけど
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/10(日) 19:20:34.32ID:kIm+dAov0
サカ豚なんぞ楽勝
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況