X



藤子不二雄Aさんの訃報に“藤子不二雄警察”が出動…「ドラえもんはFだよ」 [爆笑ゴリラ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001爆笑ゴリラ ★
垢版 |
2022/04/10(日) 17:55:41.61ID:CAP_USER9
2022.04.10 17:33
まいじつ

『忍者ハットリくん』や『怪物くん』などで知られている漫画家・藤子不二雄Aさんが息を引き取った。追悼の声が数多く寄せられているものの、藤子・F・不二雄さんと混同する人が続出している。

藤子不二雄Aさんの訃報が、知らされたのは4月7日。

自宅から「敷地内で男性が倒れている」と110番通報があったという。警察官が自宅に駆けつけると倒れている藤子不二雄Aさんの姿が。そして、その場で死亡が確認されたそうだ。

藤子不二雄Aさんといえば、手塚治虫や赤塚不二夫と並んで戦後に活躍した日本を代表する漫画家の1人。もともとは『ドラえもん』でお馴染みの藤子・F・不二雄さんとの合同ペンネーム藤子不二雄≠ナ活動しており、『オバケのQ太郎』などを手掛けていた。


藤子不二雄警察が出動する事態に…

そのためなのか、ネット上では、

《藤子A先生のご冥福をお祈り申し上げます。劇場でドラえもんを親子三代で楽しませて頂きました》
《藤子不二雄A亡くなったのか…ドラえもんキテレツetc…今でも好きだな〜》
《藤子不二雄A先生、昔からドラえもんが好きでした。ゆっくり休んでください》
といった藤子・F・不二雄さんと間違えているような反響コメントがチラホラ。これらのコメントに藤子不二雄警察が出動し、

《ドラえもん描いてたのはFの方だよ。藤子不二雄は2人のペンネーム》
《ドラえもんの作者はF先生ですでに亡くなっています。この度亡くなったのはA先生です。今回を機に藤子不二雄先生は2人いたことをぜひ知っていただければ幸いです》
《みんな知らない人多いらしいので言っておきます。ドラえもんは藤子・F・不二雄先生です。「A」じゃなくて「F」です! 何度でも言います!》

といった風に間違いを指摘していた。

最初期は合作だったとはいえ、「ドラえもん」は藤子・F・不二雄さんの作品。「ドラえもん」がきっかけで2人が合同ペンネームを解消しているということもあり、混在している人も多いのだろう。

とはいえ、2人とも偉大な漫画家であることは間違いない。混同していた人も指摘されたことをきっかけに藤子不二雄Aさんの作品に触れて欲しいものだ。

https://myjitsu.jp/archives/345244
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/11(月) 07:20:16.18ID:ggBCrRzc0
Fの死後も持ち上げる発言はあっても腐すことはしなかったしFの残した漫画には関与しなかったし徹底してた
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/11(月) 07:23:38.25ID:7OuVNN000
>>664
嘘をついている話し方
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/11(月) 07:40:42.06ID:Rf/wJClg0
ゆでたまごみたいに全部共作なら
遺族も著作権50%でわかりやすいのだがな

F先生が永らくA先生のスタジオ隅で売れない学年誌漫画書いててのに
ドラえもん単行本発行してバカ売れ
ドラえもん専門雑誌コロコロコミックもバカ売れして再アニメ化したんだよね

その後、Fの健康不安から遺族に著作権問題遺さないようにコンビ解散快諾したAすごい
解散後も近所に移動しただけらしい
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/11(月) 07:44:59.70ID:Rf/wJClg0
>>744
昭和期はアナーキー作のほうが有名だったよ

唯一ジャングル黒べえが無限再放送されてたぐらい
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/11(月) 07:48:24.93ID:hHF6DNB70
>>734
名人で
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/11(月) 07:56:18.11ID:MgVW7/320
ついでに教えてくれまいか
ハムサラダくんのどっちですか?
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/11(月) 07:56:48.14ID:1GLF9DYY0
>>727
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/11(月) 07:58:36.01ID:Mcb/pqWO0
ローカルの番組は一切ドラえもんに触れてなかったので
なんでだろう?と疑問だった

Fさんが死ぬまで全部共作だと思ってた
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/11(月) 07:58:48.79ID:Rf/wJClg0
>>758
記憶から欠落しているが
史実ではアナーキー先生は肉食しない

手塚先生のおごりのうな丼は人生初めてで鼻血吹いた
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/11(月) 07:58:52.69ID:YYHc5Hob0
>>758
ハムがF
サラダがA
肉が食えなくて野菜ばっかり食べてるほうがサラダって覚えとけばいい
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/11(月) 07:59:00.17ID:ifQB4Lhb0
今回の訃報に触れて初めてドラえもんがF先生の作品なのを知った。
テレビで見てただけの俺は藤子不二雄先生がお二方なのは存じ上げていたが、何がどちらの作品とかそれぞれ別の創作されていたとかは知らなかった。
先に鬼籍に入ってしまったF先生の場面では亡くなった事実以外把握してなかったから、今回知れて良かったよ。
教えてくれてありがとう。
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/11(月) 08:03:29.78ID:Mcb/pqWO0
>>750
そうなんだ
きっちり権利分けって感じなんだな
こういう仲でなーなーになってないというのはいいことだね
死後トラブルにならない
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/11(月) 08:05:44.21ID:Aj/RSndm0
>>764
俺たちおじさん世代は、小学生の頃「藤子不二雄って2人組なんだぜ」って豆知識は常識だし、
コンビ解散も目の当たりにしてるからな。
疑問も違和感もないんだよね。
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/11(月) 08:08:03.12ID:EXCpg6v00
AとFが別れる前はドラえもんも共同で執筆してたそうだし
別れた後にF先生の作品って事にしたんじゃないの?
そう考えると初期は絵柄が違う回がチラホラあるんだよね
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/11(月) 08:09:18.72ID:qZ0t3CBP0
キャンディキャンディの悲惨さに比べたら
絵を描いてる人は声優の井上って人の嫁だってんだよな
あまりに浮気するからパイプカットさせられた
キャンディなんて原作者に話しつけといたら一生食えたのに
北斗なんて北斗って名前がついてたら折半だろ
原作は笑いが止まらんよな
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/11(月) 08:09:40.75ID:B5SB+e9d0
コロコロの初期に弟子の片倉がドラえもん大百科連載してたけど
そこではTVアニメや映画情報として作者藤子不二雄の二人の挙世が書いてたからな
あれ観てるとAがドラえもんに全然絡んでなかったとは思えないよ
まあ、細かく見直すと実は解るのかも知れないけど、如何せんその藤子不二雄の挙世の話しの回は単行本に載ってないらしく観ることが難しいからなぁ
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/11(月) 08:13:31.02ID:4qHezWMw0
AだのFだの、どっちでもええやん

まぎらわしい芸名作ってからに
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/11(月) 08:14:30.81ID:hrT8Jt4o0
>>4
同意
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/11(月) 08:18:27.04ID:hrT8Jt4o0
画面が白い=F
画面が黒い=A
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/11(月) 08:20:32.63ID:Il+Zno8C0
ドラえもんて初期の頃明らかにF先生じゃないタッチの回があったけど誰が描いてたの?
前はA先生だとばかり思っていたけど
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/11(月) 08:31:26.70ID:2b4y/UZu0
流石に亡くなった方を間違えるのは恥やろ
そもそも近しい人でもないならコメントしなくていいからな
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/11(月) 08:31:27.19ID:ggBaXOVU0
合作は天使の玉ちゃんとユートピア、あと初期の短編、海の王子
オバQはスタジオゼロ
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/11(月) 08:39:06.35ID:Yftlq/iq0
とっくに亡くなってるのに平気で続いてるから勘違いしてる人もいるだろうさ
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/11(月) 08:51:49.74ID:nXeQuWl90
>>771
ドラえもんの人気が国民的なレベルになるのが79年のアニメ化あたりなわけだが
70年代末期から80年代前半にかけてはコロコロコミックや小学〇年生などで藤子不二雄の特集記事がいくつも書かれた
コンビ解消前だったその頃の児童向けの特集記事では藤子不二雄が合作でドラえもんを作ってるということになっている

だから当時の児童向け特集記事を読んで育った層(今の40代後半〜50代)はドラえもんが合作っていうイメージが強く印象に残っちゃってるんじゃないかね
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/11(月) 08:57:29.48ID:EXCpg6v00
ドラえもんの初期の作風ってオバQと一緒で、ドラえもんも単なるドジロボットでのび太と一緒に
ドタバタ劇をやるって感じの作風だったんだよな。それがテレ朝アニメ化の辺りから
ドラえもんは保護者的ポジションになり、話もドタバタと言うより道具を軸にした話になり教訓的なエピソードも増えて来た
あの辺りでF先生単独になり作風が変わったのかな?って。知らんけど
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/11(月) 08:59:36.04ID:YYHc5Hob0
>>789
あの辺も何も最初から単独作だっての
なんでどうしても合作だったことにしたいわけ?
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/11(月) 09:22:06.27ID:nXeQuWl90
>>790
イメージ的なものはあるんじゃないかね
F先生はずっと児童向けに軸足を置いてたのに対してA先生は少年誌や青年誌にも連載を持ち年齢層高めを狙ったダークっぽいものやホラーっぽいものも描く
だからドラえもんの中で児童向けというにはちょっとダークだったりホラーだったりするものはF先生ではなくA先生の作風じゃないかって思っちゃったりするんじゃないかね
実際にはF先生だってミノタウロスの皿みたいな作品も描いてて児童向け以外描けないってわけでもないんだが
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/11(月) 09:29:40.04ID:Ky9MNRhY0
ジョンレノンが亡くなった時にイエスタデイかけてたラジオ局もあったぐらいやから知らん人も多いやろ
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/11(月) 09:52:25.26ID:lN63bHoy0
ドラえもんが突出してるだけで、ヒット作の数ではAもFも大差ないのに
Aが「じゃないほう」扱いされるのはイラッとする
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/11(月) 10:02:16.46ID:EXCpg6v00
>>798
いつの間にかドラえもん一強って感じになったが
80年代初頭は藤子富士夫作品全般が人気って感じで
ハットリくんも当時はドラえもんに匹敵するぐらいの人気があったと思う

何気にファミコンソフトもドラえもんよりハットリくんの方が売れてたと思う
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/11(月) 10:09:39.38ID:clSlbKeY0
俺なら手塚るみ子が例え間違ってようと直リプで突撃するような命知らずな真似は絶対できない
世間は手塚るみ子のアレさをもっと周知するべき
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/11(月) 10:11:18.52ID:84EX+LVq0
自宅なのに「敷地内で男性が倒れてる」って通報なの?
呼んだのが救急車じゃなくて警察なのもよくわからない
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/11(月) 10:13:29.98ID:Y6uZBQi10
藤子不二雄A本人がドラえもんもF単独の仕事ですと発言し故人になるまでその発言を取り消すこともなく一切タッチしなかったのに結局周囲が勘繰るんだな
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/11(月) 10:16:37.52ID:hdq2VRCc0
たとえドラえもんを手伝った事があっても公には言わないだろ
権利わけしたのに揉める種になるだけじゃん
あったとしても秘密道具のアイデアのひとつぐらいは休憩時間とかに話したことあるぐらいで原稿にはノータッチだろ
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/11(月) 10:17:24.48ID:15ppxGaY0
>>742
茹でた
マンゴー
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/11(月) 10:18:52.69ID:wHnwEam30
>>800
アニメはね

漫画売上はずっとドラえもん一強

まだ単行本が収益を左右するって時代じゃない時にがっつり売れた
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/11(月) 10:26:06.08ID:jQEiskk70
>>788
コンビ時代の演出

実際は仕事場は同じスタジオの別部屋だったからアイデアを出し合うなんてもうしてなかった
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/11(月) 10:26:14.53ID:LRVg99L00
>>800
ファミコンの売上がハットリくん>ドラえもんになったのは、ドラえもん(86年12月)の翌月にドラクエ2(87年1月)発売がほぼ決定してたので買い控えが起きたのではと邪推してみる
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/11(月) 10:28:38.81ID:jQEiskk70
>>805
そう
それならパーマンやキテレツも手伝った説は出ないんだよな
ドラえもん手伝ってたらF先生の別作品だって手伝ったフシくらい出るだろうに
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/11(月) 10:28:55.21ID:XKJaglDP0
F一人ではジャイアンやスネ夫のようなキャラクターは出てこないだろう。
又、便利な道具を得ても上手くいかないというのもどちらかと言えばAの作風
この意味では、Aとドラえもんを無関係とするわけにはいかない。
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/11(月) 10:34:42.65ID:kZZgE01l0
>>788
後に、作者名義はFさんになったけど
多くの読者がちびっこの頃には間違いなく2人で1人の作者
「藤子不二雄」だったんだから、別に良いんじゃないの?

警察()とか自分が権利者でも何でも無いのにアホ過ぎて笑えるわw
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/11(月) 10:40:19.37ID:kZZgE01l0
>>816
警察出動w だっさw
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/11(月) 10:41:46.89ID:kZZgE01l0
「間違いなんだ!FとAなんだ!ドヤ」
ガイジかw
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/11(月) 10:51:13.05ID:VSMfg/k60
シシ丸がシロみたいなもうちょい癒やしゆるキャラだったらよかったのにな〜
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/11(月) 11:02:13.03ID:Rpd7CaYg0
この人の代表作は
さすらいくん
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/11(月) 11:02:39.38ID:wKqCklTy0
>>795
それこそ封印オバQ(とジャングル黒べえ)の解禁と一大話題になったのにねぇ
藤子・F・不二雄全集
あれの存在知らずにしたり顔で語るのは恥ずかしいね
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/11(月) 11:07:16.88ID:Imc81OA40
そんなん警察じゃなくて、ごく当たり前のただの訂正じゃん
間違ったままでいいって言う方がバカだろ
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/11(月) 11:09:10.39ID:D4Mw0I8H0
>>356
親父が布団の中でタヒんでた時も俺が死んでる事を119に伝えたら警察も一緒に来たな
鑑識?も来たし血液検査とかしてちゃんと現場検証とかしてたな…
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/11(月) 11:09:34.74ID:2js0kjut0
2人で藤子不二雄だったのって、絵描くのは別々だけど話のアイディアを出し合ってたから2人で藤子不二雄にしてたと思ってたけど違うの?
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/11(月) 11:10:23.87ID:NBwdjbpE0
〜警察うざいけど、なりかけとか片足つっこんでるのは
このスレにも結構いるよなw
赤の他人なんかほっとけよ。
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/11(月) 11:11:06.34ID:cOQ6QHD/0
>>826
1987年以降に関してはな 
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/11(月) 11:11:13.93ID:APBLmUOY0
>>4
むしろそういう連中を揶揄してるんだろw

だいたいドラえもんの時代は藤子不二雄名義で描いてたっつーのに
このくそ馬鹿なうじ警察が出てきて指摘してドヤって
手塚の娘に謝らせたんだぜ
無粋なクソバカども

https://twitter.com/imotchimappu/status/1512054470104186882
https://twitter.com/chowchowdren/status/1511984923124834311
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/11(月) 11:12:35.10ID:H4uLJTky0
ライオン仮面を助けに来て捕まったオシシ仮面はその後どうなったかのアイデアは
従兄弟のオカメ仮面も名前だけ出てからの展開とか
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/11(月) 11:13:19.39ID:LZ/9+cd60
我孫子先生は鬼才とか言われるけど
今生まれていたら埋もれていたと思う
昔は漫画家が少なかったから。
まんが道はいいね
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/11(月) 11:13:38.48ID:cOQ6QHD/0
もっといえば、不二雄時代も、F時代も、・F・時代も有るんだから
警察はもっとしっかり区別して取り締まるべきw
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/11(月) 11:18:23.38ID:yaT0NmZM0
>>16
記念館に通報したわ

開示されてしねよクズ
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/11(月) 11:20:33.56ID:lxG7jXpS0
アシスタントが真相知ってるけど口封じされてんな
ドラえもんを一切手がけてないってありえんがなww
A先生は真実を墓場まで持っていきやがった
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/11(月) 11:22:19.67ID:kCVtH+xl0
天才だと
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/11(月) 11:29:01.43ID:+qSrviYc0
     ィ⌒ー‐‐‐一⌒ヽ
    ( ──---── )    @葉っぱが一枚あったとさ〜
     `ー-------一 ´

     ィ⌒ー‐‐‐一⌒ヽ
    ( ──---── )    A葉っぱの下に目玉焼き〜
     `ーr---v---一 ´
       |  ●|
       |    |
       ゝ____ノ

     ィ⌒ー‐‐‐一⌒ヽ
    ( ──---── )    B目玉焼き♪〜
     `ーr---v---、‐ ´
       |  ●|● |
       |    |   |
       ゝ___.人___ノ

  t、               ィ
  ヤ\            //
     ィ⌒ー‐‐‐一⌒ヽ
    ( ──---── )    Cお耳が二つ生えてきて、ワンコかな?
     `ーr---v---、‐ ´
       |  ●|● |
       |    |   |
       ゝ___.人___ノ
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/11(月) 11:29:45.98ID:Gu5aBk4t0
       _,,....ヽ|/...._
     .r''"       `ヽ
     /  , '⌒ v ⌒ヽ ヘ
    ,'   |    |   ! ハ
     |   |.  ●|●  |   !
     | ,r┴‐‐ '⌒ ─┴、 |
     |( ── ---── )!   D毛が三本♪
   /  ` ー-------一´ ヘ
   //|           |\、

       _,,....ヽ|/...._
     .r''"       `ヽ
     /  , '⌒ v ⌒ヽ ヘ
    ,'   |    |   ! ハ
     |   |.  ●|●  |   !
     | ,r┴‐‐ '⌒ ─┴、 |
     |( ── ---── )!   Eあっと言う間にQ太郎、QQQのQ太郎〜♪
   /  `ー-------一 ´ ヘ
   //|           |\、
.     |             |
.     |             |
.     |             |
    丿_______ゝ
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/11(月) 11:35:13.24ID:3nP+1/n40
>>657
二人で悩む描写を入れつつもAは狂人軍他にかかりきりでノータッチ
実際はFが一人で作ったんだよと明確に読者に示していたろ
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/11(月) 11:43:09.21ID:QoAXitwd0
当時の2人で藤子不二雄状態の時に
ドラえもん誕生秘話で安孫子氏がいなかったらさすがに子供が不審がるからな
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/11(月) 11:47:31.94ID:mqaNIGls0
ハットリくんはインド人気凄いから今いた方がいいんじゃ無いかな
ドラより欧米で行けそう
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/11(月) 11:56:56.14ID:JJN45Kc00
A先生はドラえもんの打ち合わせに代わりに行ったりしてたからドラえもんに関してはマネージャーみたいな役割なんじゃね?
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/11(月) 12:01:08.54ID:CHglFJQx0
俺は逆にドラえもんはFの完全な単独作品だと思ってたけど、振り返ってみりゃAっぽい要素も所々にあるな。
本編も大長編も後の方に行くほど毒気が抜けて物足らない感じになるのは、コンビが分かれたせいか。
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/11(月) 12:08:23.18ID:kzOfsY8z0
絵柄でわかるけどなぁ
まぁ対して興味がない相手に
いちいつ訂正しても自己満足でしかないけどな
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/11(月) 12:09:39.29ID:jQEiskk70
>>828
違う
別々の漫画家が同じペンネームを使って発表してた
アイディアを出し合って〜というのは本当に初期の初期でトキワ荘時代からほぼ無い

【藤子不二雄】は2人のブランドの様なもの
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/11(月) 12:10:06.78ID:hdq2VRCc0
藤本がドラえもん描いてる間に我孫子は麻雀ばっかりやってるみたいな事を巨泉に言われてたw
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/11(月) 12:10:12.19ID:dp8k5B5k0
A先生の性格はマンガ道読むと、典型的なビビり型日本人血液型A型の特徴そのまんまで共感できる。
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/11(月) 12:11:22.17ID:jQEiskk70
>>846
間違った情報はしっかり訂正しておかないと、それが定説になったりするからな

否定動画
youtu.be/d4FbhAmMI50?t=215
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況