X



【NHK】ネットで実証実験へ テレビ見ない3000人対象 [鉄チーズ烏★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2022/04/07(木) 22:34:27.66ID:CAP_USER9
2022年4月7日 20時38分 (共同通信)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/170385

 NHKは7日、テレビを持たない人や見ない人にインターネットを通じて番組や情報を提供する実証実験について、全国の約3千人を対象に22日〜5月7日に行うと発表した。メディア環境が変わる中、ネット時代の公共放送の意義や役割を確認するためとしている。

 対象者には、関連番組や動画を手軽に視聴できる専用ニュースアプリを提供するなどし、特定のニュースを巡るネット上の意見の「偏り」が分かるようにする機能や、旅行先などでスマートフォンの位置情報に連動して番組や映像を再生できる機能を体験してもらう。

 9〜12月に2回目の実験を実施。今後のサービスに生かすという。
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/07(木) 22:35:58.08ID:kV3I0zlP0
ネットインフラの敷設に寄与してからネット視聴で金とるとかほざけ
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/07(木) 22:36:30.68ID:T4Quu0+V0
どんな悪徳業者だよ
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/07(木) 22:38:26.81ID:n5rJXiEz0
ニュースはしばらく見てないな
文字で見た方が早いんだよな・・・
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/07(木) 22:38:44.42ID:/6ZVv96y0
まあ何か緊急の時は見るだろうけど別に普通の時にわざわざインターネットでNHK見ないでしょう
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/07(木) 22:38:58.28ID:xWAjwT9H0
受信料を取るための努力より
さっさとスクランブルかけるのが簡単
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/07(木) 22:39:14.01ID:jBpXSQmX0
都合の良い結果が出るように寄りすぐりのサンプルを用意してるんだろうな
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/07(木) 22:40:49.28ID:xGo9343k0
スマホ持ってるだけで受信料へ
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/07(木) 22:40:54.96ID:jBpXSQmX0
テレビを見ないというか、ニュースなどの情報も見ないわ
自民党と官庁のやりたい放題のニュースばっかりで腹が立つからな
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/07(木) 22:41:02.79ID:NbW+wtBa0
金巻き上げようと必死やね
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/07(木) 22:42:17.44ID:jBpXSQmX0
じゃあNHKを1年間停波して国民にどういう影響があったかも調べようぜ
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/07(木) 22:43:12.43ID:BxDqzzXm0
若者はネットで話題になってるテレビはちゃんとネットでチェックしてるよ
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/07(木) 22:43:54.32ID:9LJO98Wk0
テレビを持ってないんだからネットでも見ないんだよなー
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/07(木) 22:43:57.85ID:dG8uwbt30
>>1
きんもー。潰れろ
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/07(木) 22:44:36.05ID:dG8uwbt30
>>13
それすると金とれなくなるから絶対にやらないんだよ
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/07(木) 22:44:39.30ID:Tr50pvcf0
竹島の日を

猫の日と改竄し

韓国の蛮行かくしをした

そうかNHK解体

そうかが私物化してる
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/07(木) 22:45:03.88ID:HMVxxXlc0
スマホなんて通信制限あるのに
だらだらテレビなんて観ないわ
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/07(木) 22:45:12.51ID:Vrk1i0DF0
強制的に見させるってヤバすぎだろ
倫理的にどうなの?
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/07(木) 22:46:59.69ID:oVS+BlD30
公共放送にエンタメは不要
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/07(木) 22:49:33.01ID:YKg6qswU0
>>1
テレビが視聴されない要因が観てる側にあるかのような前提なのがなんかもう笑えるな
お前らマスゴミが偏向した情報発信している限り、3万人だろうが30万人だろうが300万人だろうが一緒だっていうのに
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/07(木) 22:51:07.19ID:33l/P/bV0
テレビ持ってるなら受信料払えから
スマホ持ってるなら受信料払えへの
転換を企んでるんですね。わかります。
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/07(木) 22:51:19.85ID:BuAuJ9BW0
NHKは不要
スクランブルにすればいい
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/07(木) 22:51:25.62ID:SpN+EbW50
お米を食べない派の人が手に持ってるパンに白米を詰めてくるNHKさん
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/07(木) 22:51:38.88ID:pSgxlOY30
ニュースに金払うのは新聞社サイトのように会員制でいいだろうに
NHKはすべての端末所有者からむしり取るつもりか?
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/07(木) 22:53:31.57ID:09CqTzYI0
?NHKニュースを見ると偏りがわかるって?
それはおかしいだろ 国民はコロナでわかってる
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/07(木) 22:56:51.28ID:Vgp1VeZx0
ネット繋がるなら受信料寄越せってか。マジで893よかタチ悪いな
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/07(木) 22:58:09.78ID:kxXilwTZ0
NHK職員「高待遇」の実態 給料以外の手当、再雇用なども破格の充実ぶり
http://news.livedoor.com/article/detail/9186143/

NHK 放送界のキャリア官僚。年金月額8万円増し、都内3LDKが3万円 「みなさまの受信料」をしゃぶり尽くす「電波貴族」生活
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/sapio-20140421-01/1.htm

【受信料】 元NHK職員 「私は35歳の時、1150万円もらっていました」・・・一般職員も30歳を越えると1000万円の給与★3 
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512743622/

NHK 新卒採用 サンデー毎日より

20年 早稲田54 慶應41 東大14 上智11 法政11 京大10 同志社9 阪大8 東工8・・・
19年 早稲田64 慶應49 東大19 法政14 上智13 明治11 京大10 東北10 中央10・・・
18年 早稲田65 慶應38 明治14 法政14 東大13 京大12 東工10 筑波9 中央9・・
17年 早稲田68 慶應38 東大25 明治14 阪大13 法政12 京大9 東工10 一橋9・・・
16年 早稲田58 慶應39 東大26 阪大13 立教12 京大9 一橋9 中央9 法政8・・・
15年 早稲田53 慶應30 東大21 中央12 明治11 阪大8 上智7 京大6 法政5・・・
14年 早稲田44 慶應24 東大18 明治13 法政8 電通7 京大6 東外6 立教6・・・
13年 早稲田45 慶應34 東大14 京大10 東北8 法政8 名大5 九大5 東工5・・・
12年 早稲田43 慶應24 東大15 法政8 東北6 立教6 立命6 京大5 一橋5・・・ 
11年 早稲田49 慶應26 東大11 立命10 明治8 京大7 青学7 法政7 上智6・・・
10年 早稲田64 慶應32 東大21 明治10 立命10 東工9 北大6 東北6 法政6・・・
09年 早稲田48 慶應31 東大25 上智11 明治9 京大8 法政8 同大8 電通7・・・
08年 早稲田38 慶應18 東大16 京大9 一橋5 上智5 中央4 立教4 東外3・・・ 
06年 早稲田38 慶應24 東大14 一橋11 法政7 京大6 上智6 九大4 明治4・・・
05年 早稲田47 慶應32 東大13 京大11 上智8 筑波6 一橋6 名大5 法政5・・・
04年 早稲田57 慶應33 東大22 上智9 同大8 中央7 立教7 法政7 東工5・・・
03年 早稲田53 慶應30 東大25 一橋12 東工8 上智8 同大7 立命6 京大5・・・
02年 早稲田55 慶應34 東大19 中央10 一橋9 上智9 立教8 立命8 阪大7・・・
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/07(木) 22:59:10.80ID:33l/P/bV0
ネット繋がるならNHKのアプリで
NHKの番組見られるんだから
受信料払え
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/07(木) 22:59:35.45ID:+MUU7V7A0
スマホ課金だろ最低な奴ら
これ観るの個人情報提供するんか
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/07(木) 23:01:04.74ID:jpXriR+60
テレビ見ない人はNHKなんて尚更、見ないと思うから実証実験にならない
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/07(木) 23:02:41.24ID:33l/P/bV0
ユニバーサルサービス料のように
スマホの月額料金に受信料上乗せして
受信料強制徴収しようとしてんのかな?
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/07(木) 23:05:09.12ID:6R6XukCQ0
>>11

 これでしょ。
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/07(木) 23:06:12.41ID:6R6XukCQ0
>>33

 ネット繋いだら意味なくなる、、。
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/07(木) 23:06:12.96ID:UtHLo/U40
だからよ、なんでこんなゴミどもにいい暮らしさせなきゃならないんだよ
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/07(木) 23:10:06.62ID:+qe1Tj6c0
国民の生死がかかる情報で金を取るのはおかしい
ネットは無料で速い
それが納得がいかない理由
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/07(木) 23:16:13.36ID:0Qo7N6AY0
さすがに受信料は取れないだろうから、回線業者かプロバイダーから徴収だろうなあ
法律ができるだろうから国相手の集団訴訟しか打つ手は無しかな
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/07(木) 23:16:52.90ID:Tr50pvcf0
受信料で

そうかタレント救済番組
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/07(木) 23:21:36.80ID:/re2c4GE0
NHKは24時間ニュースやっとけばいい
たまに大相撲中継地 MLBはいらん
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/07(木) 23:22:09.46ID:RWmwXVDv0
どうせNHKの息のかかったやつ対象で9割が見るから受信料徴収しますになる
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/07(木) 23:23:40.28ID:ZkrrvihQ0
テレビはオワコン
NHKは役割を終えた
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/07(木) 23:24:02.66ID:Tr50pvcf0
NHK 放送界のキャリア官僚。年金月額8万円増し、都内3LDKが3万円 「みなさまの受信料」をしゃぶり尽くす「電波貴族」生活
http://ne
ws.nifty.com/cs/magazine/detail/sapio-20140421-01/1.htm


【受信料】 元NHK職員 「私は35歳の時、1150万円もらっていました」・・・一般職員も30歳を越えると1000万円の給与★3 
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512743622/
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/07(木) 23:24:23.49ID:7yh2If790
不要なもんに帯域使って欲しくないわ。
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/07(木) 23:25:21.15ID:Tr50pvcf0
不正のNHK

朝ドラ主題歌選定に
「巨額の謝礼が必要」か 
キーマンは金銭授受を認める
https://news.yahoo.co.jp/articles/39a082a3045465846033b69b2dba51298337ee2f

※総務省が2009年に『放送コンテンツの製作取引適正化に関するガイドライン』を作成し、
発注者が受注者に対して優越的な地位にある場合は、独占禁止法に該当する恐れがあると指摘したのです」
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/07(木) 23:28:00.28ID:VpvsmFsO0
>>69
地上波とBSの送受信技術はNHKが開発した特許技術であり、上空の電離層は国民みんなの資産なので見る見ないに関わらず払う義務が生じるのは理解できる。

しかしインターネットは技術にNHKが1ミクロンも絡んでいないので法的に無理じゃなかろうか。
強制契約は無効であると最高裁判例が出ちゃったし、Huluやネトフリも同じことやっても許されてしまうことになる。
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/07(木) 23:28:10.77ID:yQW3WoDm0
マジで押し売りじゃん
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/07(木) 23:29:33.25ID:Tr50pvcf0
NHKの『収支予算と事業計画の説明資料』によれば、朝ドラの制作費は1本1350万円以上。
半年で20オク



山下ほうか牧場のドラマ


電通TBS子会社にまるなげ

受信料を不正

横流し

これ犯罪行為です

外注ドラマなんかいりません

受信料ただにしろ
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/07(木) 23:30:59.23ID:qWN+6gqR0
コレを利権、権力と呼ばずなんと呼ぶのか?
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/07(木) 23:32:36.27ID:Tr50pvcf0
なにかと
不思議な優遇起用の水原希子さま


おかしいよね
人気もないのに

どういう忖度癒着?
説明を
プロデューサー
アテンドされてるの?

【ドラマ】NHK『星新一の不思議な不思議な短編ドラマ』 予告映像公開 5日(火)スタート、初回は『ボッコちゃん』 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1649149861/
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/07(木) 23:33:14.35ID:Tr50pvcf0
まあNHKの起用はでたらめよ


ガンガン解体するまで

批判します
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/07(木) 23:33:31.97ID:QMSR+pQx0
料金が高すぎるからかなり下げろと言っている
テレビないやつまで金を取りに行くなと言っている
ネットにまでしゃしゃり出るなと言っている

これくらいはやれ
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/07(木) 23:33:50.73ID:Tr50pvcf0
>>79
中国外国人払ってない
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/07(木) 23:34:39.58ID:Tr50pvcf0
NHKつぶしてくれるのは

高市以外にいないのが

情けない

不正な既得権益打破
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/07(木) 23:36:09.35ID:OPv8jPpM0
>>6
常に国民の財布を狙ってる
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/07(木) 23:36:55.91ID:0Qo7N6AY0
>>79
国民から直は無理でも回線業者を挟めば何とかやられそうな気がするんだよなあ
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/07(木) 23:38:16.41ID:Tr50pvcf0
社屋に1700億とか馬鹿としかいいようがない
受信料泥棒

「地上波や衛星、ラジオで(それぞれ複数ある)放送波を減らすと、(建て替え計画が進んでいる東京・渋谷の)新しい放送センターの機材もスタジオも人員も減らせる。前田会長は就任後、ラジオ1波、衛星波をまずは1波減らすというところまで説得。放送センターは建物の建設費だけで1700億円、放送設備で1500億円とされるが、放送波さえ削減すれば、費用を圧縮できるだろう」

 「NHKはこれまで、子会社を合併させても給与体系を高い方に合わせるなど非効率だった。さらに、子会社とは随意契約の比率が90%超に及ぶ。
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/07(木) 23:38:16.45ID:CbVAroOA0
どうせネットから受信料かすめ取ろうとする外堀固めだろ
やってることがセコいんだよ
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/07(木) 23:39:13.42ID:lku/sWBP0
送りつけ詐欺
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/07(木) 23:40:55.37ID:cVZuTGMP0
NHKとパチンコが無くなってようやく政治的に日本は先進国になれるよ
まぁパチンコはあと数年で無くなるだろうけど、カジノとか何らかの形で生き残ろうとするだろうし
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/07(木) 23:41:25.84ID:ZkrrvihQ0
NHKはインターネットには全く関係ないから強制的に金を巻き上げる事は出来ない
テレビのインフラを全て整備したのはNHKだからテレビ放送はNHKに受信料を払わなければならない
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/07(木) 23:44:25.64ID:9jdPCqYL0
これ5年テレビ見てない
見てる人からすると信じられないらしいけど、普通に過ごしてる

テレビは見たい番組があっても放送時間にこっちが合わせないといけない
でも、YouTubeは好きなジャンルの動画をいつでも見られる

これでいつの間にか動画はYouTube見るようになってた
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/07(木) 23:46:44.23ID:9jdPCqYL0
>>96
追加

YouTubeはテレビに比べてCMが少ないのも利点
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/08(金) 00:03:07.23ID:cZdZ5tzA0
>>1
ネットに金突っ込む余裕があるなら安くしろアホ。
国民から集めた金をネット配信に使って儲かるんか?
儲かるならどうやって儲かるのか教えてみろ。
儲からないなら無駄だから辞めろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況