X



【将棋】<藤井竜王>デビュー以来5年連続の「勝率1位」ならず…同学年19歳・伊藤五段が上回る [Egg★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2022/03/31(木) 05:34:32.85ID:CAP_USER9
将棋の藤井聡太竜王(19)は、「デビュー以来5年連続勝率1位」を逃した。伊藤匠五段(19)が30日の別の相手との対局で勝ち、2021年度の勝率を8割1分8厘(45勝10敗)とし、1位となることが決まったため。

【写真】藤井竜王を上回った伊藤匠五段

 藤井竜王の同年度の勝率は8割1分2厘(52勝12敗)で、全棋士中2位。伊藤五段は19歳で藤井竜王と同学年。勝率8割超えのハイレベルな1位争いだった。藤井竜王は勝率1位を逃したが、5年連続で勝率8割を超えている。

読売新聞 3/30(水) 21:37
https://news.yahoo.co.jp/articles/a4a553f930ee7a68d4c07e0bc7c100b387b2678e

写真
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220330-00050312-yom-000-19-view.jpg?exp=10800
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/31(木) 15:21:02.60ID:1T3tsVq80
格下ばかりなのに情けない
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/31(木) 15:21:48.16ID:X360O5az0
>>70
そうなれば良いと伊藤以外でも全棋士思っているんだが藤井竜王にタイトル戦(最低5局)で3勝出来る棋士が現役では居ないだろうと予想されてる
つまり伊藤やその他の棋士が実力No.2になってもノンタイトルで終わるかも知れないということ
藤井竜王はもう既に相手の得意戦法を指させて受けて立つという王者の戦いをしている
これから短くても10年は誰も太刀打ち出来ないだろう
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/31(木) 15:29:11.62ID:qtOJdo9N0
戦ってきた相手が違う
つい最近まで藤井君が言われてたセリフやなw
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/31(木) 15:46:33.06ID:9z9NVWiv0
デビュー直後の若手は高勝率がふつうだけど
8割はこれから1流棋士になる数字
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/31(木) 16:18:07.12ID:FUILUdws0
>>23
こっちだと奥さんに養われてる司法多浪人子ども2人って雰囲気あるなあ
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/31(木) 16:44:21.97ID:PBWr4Syb0
伊藤くんコンタクトレンズにしたらイケメンだと思う
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/31(木) 17:10:15.13ID:sixh5kKT0
強い方の伊藤と藤井
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/31(木) 17:24:09.62ID:h9LM2m/Z0
渡辺(明) 明るい方の渡辺
渡辺(大) 大きい方の渡辺
渡辺(正) 正しい方の渡辺
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/31(木) 17:34:51.00ID:h9LM2m/Z0
>>214
上記3人はいる

明は明るい、大夢は特に大きくなく普通
正和は間違ってもないが取り立てて正しくもない(奨励会1級入会や婿養子入りなど棋士としてやや異端気味ではある)

「公」はいないがどういう語呂?
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/31(木) 20:57:38.89ID:bYzhO3vU0
>>23
そりゃ、Abemaトーナメントはヘアメイクいるからな
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/31(木) 21:17:21.46ID:cbrohx110
>>3
夏の対豊島戦の連チャン分の対戦と勝敗が明暗を分けたかな?
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/31(木) 21:25:10.48ID:P+UMpjkP0
まだ未知数なところはあるが、持ち時間が長い戦いに対応してるのと、永瀬に作戦勝ちしたり直近でも佐々木大地に勝ったりで明らかに勢いも自力もある
今後も楽しみだね
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/31(木) 21:52:11.51ID:zBmtZ+3S0
新人王戦優勝、王位リーグ入り、C2一期抜け、勝率1位賞

実質1年目で十分すぎるくらいの活躍なのだが
取材のたびに同学年の竜王五冠の話題を振られるのはどんな気分なのだろう
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/01(金) 01:56:15.61ID:GCXOwlI70
藤井中学生で名古屋から通いながら67勝くらいしてなかったっけ
一年目から伊藤より随分強い相手に勝ってたし
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/01(金) 09:24:56.80ID:A2JkWZoD0
4月から東京に出て一人暮らしを始めるらしいね
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/01(金) 09:29:02.79ID:CG18NP1t0
>>226
羽生以外の羽生世代もそんな感じだったのだろうか
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/01(金) 11:11:42.31ID:4rATr9gX0
>>230
人口は名古屋の1/20 (5%)
名古屋駅から乗り換え1回(直通電車なし)
だいたい1時間ぐらい

東京のことはよくわからんけど、この情報で想像してくれ
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/01(金) 12:50:54.70ID:+yI3ct2k0
>>236
不便そうな印象しかない

瀬戸から
東京の将棋会館まで片道3時間半
大阪の将棋会館まで片道2時間半
かかるらしいね
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/01(金) 14:54:36.97ID:0Vgb9ZRl0
戦ってる相手のレベルが違う云々は置いてても、
勝率8割超で、勝率賞取れなかった例って過去あるの?
タナトラ先生だったか、勝率6割代で勝率一位だった年度もあるよな。
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/01(金) 14:58:45.93ID:Gxr5Fthf0
藤井終わったな
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/01(金) 16:20:56.17ID:m3nX/C+U0
>>213
弥生は?
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/01(金) 18:11:11.96ID:VF6kYBJx0
>>217
渡辺(和)ならいた。(和史)
昭和にも令和にも互換性あるが惜しいな。

和む方の渡辺、というほどには人柄知らん
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/02(土) 07:15:28.91ID:6iZW6k0y0
ひふみんは同級生の子が対極で休みがちなひふみんのためにノートを取ってあげてたとか
そのまま付き合って結婚
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/02(土) 08:47:08.31ID:GgkXPrbY0
加藤一二三は若い頃は美男だしモテあろうにな
学生の頃から付き合いある人と恋愛結婚してその後も女関係で醜聞ないのは立派だわ
奇人ではあるけど
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/03(日) 00:56:11.21ID:1mygs3Ju0
>>219
公明正大って昔はよく使われた言葉だと思うんだけど、公明党が出てきて以来明らかに使いにくくなった感じがする
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/03(日) 04:35:15.68ID:1V/rrVU50
ひふみんは変わり者を演じてた普通の人でしょ
大山名人に去勢されてそうせざるをえなかった
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/03(日) 08:31:36.71ID:SoNm7wKa0
>>257
待ったとかあたおかネクタイが長い早熟クリスチャンなだけ
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/03(日) 08:37:54.25ID:kRukH12r0
伊藤くんの方が顔が凛々しいから羽生の後継者に相応しいな

藤井はブサすぎるからとっとと落ちて表舞台から消えて欲しい。
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/04/03(日) 09:08:37.45ID:PtEz3ILj0
おかあさんのお弁当を食べなさい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況