X



【サッカー】<日本代表DF吉田麻也>ロシアW杯と比較して森保ジャパンの強みを指摘!「よりテクニカル」 [Egg★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2022/03/28(月) 18:30:50.81ID:CAP_USER9
森保ジャパンの主将を務めるDF吉田麻也(33=サンプドリア)が、ロシアW杯と比較して現在の強みを指摘しつつ、本大会での躍進のカギを語った。

 28日にオンラインで取材に応じた吉田はW杯出場決定を受けて、本大会への展望を分析した。

 まず2018年ロシアW杯で16強に進出した西野ジャパンと比べて、現在の森保ジャパンについて「よりテクニカルだと思う。あとは後ろの経験値も上がっている。前にテクニカルな選手が多いと、サブの選手が入ってもレベル的にガクッと落ちたりしない」と技術的にレベルが高い選手が多くなっていると指摘した。

 今後はW杯までの道程が重要になるが「もう競争は始まっている。強いところと戦って自分たちのいいところを伸ばして、課題を改善することが大切。ここからのマッチメーキングはすごく大事で、今コロナ禍で渡航が制限される中で、どこまでできるか分からない。こう言うと協会の人にプレッシャーをかけているようになるけど、いいマッチメーキングが大事だなと思う」と強化試合の対戦相手が重要になるとみている。

 そしてW杯特有の戦い方も力説。「本大会になれば確実にもっと堅いサッカーをしないといけなくなる。短期決戦で、緊張やプレッシャーからくる疲労の蓄積も必ずある。1試合におけるいつもの疲労感が違う。毎回毎回プレスにいくのはできないし、どこに自分たちの重心を定めるかが大事になる」と説明した。

 数々の大舞台を経験してきた頼れる主将がピッチ内の指揮官≠ニしてチームを力強くけん引してくれそうだ。

東スポ 3/28(月) 17:40
https://news.yahoo.co.jp/articles/f9ee5331b4f25afcd430d0bb08415d58d05bc89d

写真
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220328-04091975-tospoweb-000-2-view.jpg?pri=l&;w=472&h=640&exp=10800
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/28(月) 18:32:33.15ID:jOysZsso0
2022 7勝2敗、残り1試合、暫定1位
2018 6勝2敗2分
2014 5勝1敗2分
2010 4勝1敗3分、2位
2006 5勝1敗
1998 3勝1敗4分、2位プレイオフ
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/28(月) 18:36:57.58ID:7eGJ0tGX0
テクニカルな選手は増えてるけど、森保が求めるのは全力チェックや身体を張り続ける「奴隷・兵士化」
1試合で消耗し尽くすまで走らされ、身体を張るプレーを求め続けられ、
夏の連戦が続くような大会でもターンオーバーなしにそれをやるから多くの選手が壊れた

遠藤・田中・酒井・富安は森保が壊したようなものだ
森保は選手をサッカー選手として扱わず、忠誠と献身性だけを求め続ける奴隷として呼ぶ
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/28(月) 18:38:30.37ID:DHb6nlz10
強みは最終ラインだよ
これがかつてないほど強いのが大きい
権田も安定してる
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/28(月) 18:38:54.16ID:XdzON6qs0
選手のレベルが上がっても監督でマイナス
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況