X



【高校野球】準々決勝 大阪桐蔭17-0市和歌山 大阪桐蔭、1試合6本塁打の選抜最多タイ記録 4年ぶり4強進出 [THE FURYφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001THE FURYφ ★
垢版 |
2022/03/28(月) 18:25:42.84ID:CAP_USER9
<センバツ高校野球:大阪桐蔭17−0市和歌山>◇28日◇準々決勝

大阪桐蔭が市和歌山との近畿勢対決に大会タイ記録となる1試合6本塁打で大勝。根尾、藤原らで春夏連覇した18年以来、
4年ぶりの4強入りを決めた。昨秋から公式戦18連勝で、西谷浩一監督は甲子園通算59勝目。PL学園・中村順司監督を抜いて
歴代単独2位とした。

1回に2点を先制すると5回、2番谷口がバックスクリーンへ1本目。さらにこの回、7番星子が3ラン。6回には1番伊藤が1イニング2本、
代打工藤も本塁打を放つなど8点を奪うビッグイニング。7回には5番海老根が本塁打を放ち1984年に清原、桑田らでつくった
PL学園の1試合6本塁打の大会記録に並んだ。6本塁打を含む18安打で17点を挙げた。

守っては今大会初登板の2年生左腕・前田が快投。6回を1安打無失点、毎回の12三振を奪った。7回以降は別所、南が登板。
無失点に抑えた。

市和歌山は先発の淵本が6失点。エース米田が救援したが大阪桐蔭の勢いを止められず大敗。1965年以来57年ぶりの
春4強を逃した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/56fd3f13e43294798037e35a85e5320422ca66d3
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/28(月) 20:31:45.07ID:KGvJBouZ0
フルボッコ
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/28(月) 20:31:56.76ID:H8R3RbJ/0
逆にこんだけ打ったら打ち疲れで明日は
全然打てなかったりして
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/28(月) 20:34:49.81ID:0hw76IMZ0
>>11
旗手ってあの旗手の親父?
0248 
垢版 |
2022/03/28(月) 20:37:54.31ID:AJDTS97g0
>>64
この世代に関しては星子くんのキャプテンシーが凄いから
星子が大阪桐蔭行くなら俺もって子が何人もいる
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/28(月) 20:42:52.18ID:UwjKGBcv0
見たかった
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/28(月) 20:46:26.12ID:B3tFMU4a0
85期海老根恵太は復帰した?
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/28(月) 20:46:41.33ID:qwmiq5WV0
>>3
プロなら手抜きするだろうが高校生は最後まで全力でやる事を求められる
手抜きしたら相手に失礼
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/28(月) 20:48:36.31ID:romRrgj00
つまり、花巻東が最弱?
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/28(月) 20:49:08.54ID:E8bngmEi0
こんな試合をさせたらダメだろ
高校野球は教育の場でなかったのか?
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/28(月) 20:50:09.53ID:FE3jl45j0
鳴門が接戦したけど、その時の調子によっては鳴門も今日みたいな展開にされてたかもな。
けど公立で、ほぼ徳島県内の選手だけでやってる高校と、
プロ養成所の私立がやっても接戦になるのは野球って面白いな
0261 
垢版 |
2022/03/28(月) 20:50:27.15ID:AJDTS97g0
>>258
何でダメなの?
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/28(月) 20:51:30.32ID:xV2pBvJ80
大阪桐蔭・関東勢との対戦成績 18-2

茨城  3-0(常総学院と明秀日立と藤代)
栃木  2-0(佐野日大と作新学院)
群馬  3-0(健大高崎が2回と樹徳)
千葉  2-1(木更津総合とは1勝1敗、東海大望洋)
埼玉  3-0(浦和学院が2回と春日部共栄)
東京  3-1(早実に負け、帝京と東海大菅生と二松学舎大付に勝利)
神奈川 2-0(横浜に2勝)
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/28(月) 20:52:10.37ID:mf2rW+sk0
高校野球ファンって、こういう虐殺劇を見て楽しむ層だからなー
あとは夏の大会の脱水症状寸前ショーとか
悪趣味だわ
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/28(月) 20:53:24.54ID:xV2pBvJ80
夏の甲子園優勝回数

1大阪府 14回
2愛知県 8回
2和歌山県 8回
3神奈川県 7回
3東京都 7回(2校)
3広島 7回
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/28(月) 20:53:36.61ID:6w63Bp3b0
コールド導入したほうがいいのにな
長時間になると球児にも観客にもブラスバンドにも負担かかってる
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/28(月) 20:53:37.40ID:cED/2S7c0
甲子園ってかスポーツ自体全然公平じゃないもんな
かつて松井に敬遠した相手高が叩かれまくってたけどそもそも松井の存在自体が規格外で卑怯だろっていう
0269 
垢版 |
2022/03/28(月) 20:55:33.77ID:AJDTS97g0
>>268
敬遠なんて高校生らしくないって言うけど
松井が一番高校生らしくないってね
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/28(月) 20:58:02.67ID:TrzBGZ+S0
>>11
PLの伝説の記録は38年前となる1984年の1回戦砂川北戦。日付けはくしくも3月28日だった。
3番鈴木英之のバックスクリーンへのソロ本塁打で先制すると、続く4番清原がレフトへ2者連続本塁打で勢いにのった。3回には1番黒木泰典のソロ本塁打、桑田の左中間への本塁打で追加点。
4回には、現在のサッカー日本代表、旗手怜央の父にあたる旗手浩二がソロ本塁打、5回には桑田がこの日2本目となるレフトへの2ラン本塁打で、計6本のアーチを架け、18−7で圧倒した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6c18a57df6c6d09a1a9bc40578078702b4d1b2eb
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/28(月) 20:58:07.60ID:CoVeqnbd0
特待生制度を戻さないと大阪桐蔭止まらないのでは?
このまま桐蔭が優勝したら高校野球がオワコン化するわ
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/28(月) 21:06:02.37ID:7MEqiqpr0
だがスター選手はいない
ピッチャーの前田ぐらいか注目されてるのは?
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/28(月) 21:12:08.93ID:tCRjEsRm0
>>53
ワラタ
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/28(月) 21:17:09.34ID:6A85s4W40
実力差ありすぎて実況も高嶋もドン引きしてたじゃん笑
決勝は福田の代の横浜みたいなスコアで浦学をボッコボコにするまでありそうだな
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/28(月) 21:18:04.03ID:tCRjEsRm0
>>140
ワラタ
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/28(月) 21:22:02.83ID:kShIsln/0
桐蔭「広商の分も頑張ります」
広商「ここまでやれとは言ってない」
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/28(月) 21:23:07.13ID:e/Kls9xB0
>>258
教育の場だから21世紀枠なんて甲子園でプレーしたらダメだよな
打球速度が違いすぎて危険だから
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/28(月) 21:26:00.69ID:oVg37gCi0
大阪桐蔭って、ちょっと前にも決勝戦でもこんな試合してたよなw
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/28(月) 21:38:41.56ID:qhvAtL3p0
>>264
箱根駅伝もだろ
スポーツ見てる層には一定数いるぞ
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/28(月) 21:39:55.22ID:fRiIVo1e0
さては甲子園の魔物を使ったな
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/28(月) 21:46:05.17ID:4mPMIQg00
よっしゃ!
優勝や!
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/28(月) 21:50:56.49ID:TvkN8Pmv0
>>93
大阪桐蔭はむしろプロ率が異常なレベルだろ
高校限定じゃなくて上のクラスでも通用してるのが凄い

大成って言うのがメジャー行ったりって意味なら微妙だけど、、そんなんどこの高校も、うん十年に一人の奇跡レベルだろ、花巻東がおかしい
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/28(月) 22:07:11.66ID:7++0JcTc0
野球部に無関係の金銭騒動で叩かれ、(高野連は庇うどころか知らん顔)
動揺して同じスコアで敗退した2014年
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/28(月) 22:08:26.63ID:MBs/kcco0
>>293
仙台育英?
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/28(月) 22:12:08.63ID:5J4Xtd1y0
俺が和歌山のピッチャーなら10点超えた時点で全選手に藤浪するわ
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/28(月) 22:22:44.12ID:BbUBbobz0
高校サッカーの青森山田みたい
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/28(月) 22:23:38.71ID:+vYfWn9Q0
ハンデありすぎておかしいやろ
まぁ逆の立場でも負けてたやろけどな
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/28(月) 22:24:07.97ID:lsTlPt9V0
いうて途中から心折れてたのが悪いよ
送球も緩慢ですぐにセカンドサード陥れられてた
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/28(月) 22:29:04.03ID:Fj4ExnyJ0
ベスト8で公開虐殺試合ってエグすぎるな
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/28(月) 22:34:39.54ID:COAiJ8sO0
やり過ぎは
ドーピング対象
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/28(月) 22:37:54.52ID:8f2Hw2xF0
>>293
夏限定だと金光大阪に毎年のように苦しめられてる
翔さん最後の夏2007年決勝負けて甲子園行き阻止されてる
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/28(月) 22:52:53.51ID:HLi4V4d/0
大阪桐蔭はなんでこんなに強いのに阪神は弱いんだ。
大阪桐蔭のスタッフタイガースに入れろよ。
何の為に甲子園貸してんだよ。
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/28(月) 23:15:36.73ID:qon9DPCU0
なんでセンバツの選考で近江じゃなく市和歌山が選ばれたんだろ?
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/28(月) 23:44:40.47ID:QOTEKP1/0
>>313
大阪桐蔭、阪神より強いネタ定期的に出るけど、
開幕投手が大阪桐蔭OB,しかも最初の春夏連覇投手なんですけど。
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/28(月) 23:46:01.89ID:sgxT4LeO0
>>315
まぁ同じぐらいの成績なら公立優位だよね あと秋近畿の近江は2試合とも馬鹿試合だったのも印象悪くしたかも
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/28(月) 23:47:47.98ID:/SGeFOih0
>>19
決勝でこの点差で勝ったことあるよ
浅村がいた時かな?
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/28(月) 23:51:01.67ID:o7xZ5Z0q0
2006年の横浜の優勝は、
最後3試合、
それまでに疲れきった好投手相手に圧勝したけど、
今回の大阪桐蔭もそんな感じになりそうかな。
そもそも國學院久我山は、
さほどの好投手ではないけど。
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/28(月) 23:56:21.47ID:QOTEKP1/0
前田がいる間、今大会から4季連続優勝すれば、春5回、夏7回の優勝になり、
それぞれ東邦、中京大中京の回数に並び歴史の上でも高校野球最強高校になる。
歴史の短さを考えると異常だけど。
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/29(火) 00:04:30.76ID:B27EH9kG0
21世紀以後の決勝の大差試合の多さよ
昭和なんて夏の池田の時に「ええー!?」と驚いた
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/29(火) 00:08:39.28ID:TxrksMED0
>>324
「4季連続」優勝なんて、本来はまさかという感じだけど、
根尾たちがいた時も、
2017夏の中川の「奇跡」のミスがなければ、
国体(花咲徳栄に勝った)からしても、
本当に4季連続優勝だった可能性があるんだよね。
(もっとも、準々決勝で当たるはずだった広陵には、国体で負けた。)

なんか、「春夏連覇」の価値が低められてしまったような気がする。
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/29(火) 00:22:36.03ID:7JnASq2j0
>>315

地域性加味したら近江のほうが優勢という予想が大半だったんだけど負け方の印象が悪かったんだろうな
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/29(火) 00:29:23.80ID:h3x9SNUr0
4強は近畿2東京関東2ならまあまあすかね
九州が1つぐらい残っててもよかったけどちょっと無理だったか
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/29(火) 00:53:10.01ID:g5Qfu/Bz0
>>327
>>「春夏連覇」の価値が低められてしまった
少子化もあるし、大阪桐蔭が優勝するたび、
ラグビー化していく懸念あるよね。

問題は、PL同様プロでも活躍する傾向があった
OBがプロで活躍できなくなっていることか。
根尾はもはやハンカチに変わる芸スポのおもちゃ、
柿木や横川の投手陣はダメ、藤原はまだましか。

2012も藤浪がしりすぼみ、森友哉はMVP取ってるけどね。

なんだかんだで松坂がレジェンド扱いなのは、
高校時代だけでなく30くらいまではプロ、メジャー、
国際大会で大活躍したからなんだよな。

今の大阪桐蔭は高校時代だけ輝く高校化しているわ。
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/29(火) 01:03:25.46ID:st7D1XjU0
>>322 離島の石垣島の高校に倍くらいヒット打たれて、後一歩のところまで追い詰められた時か
あれから優勝無しか?
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/29(火) 01:38:01.08ID:kDOAzfZN0
青柳 大阪西成シニアエース シニアMCYSA全米選手権大会日本代表

このレベルが大阪桐蔭じゃ記録員
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/29(火) 01:59:45.87ID:n3JW3U2o0
>>23
これ見る限り浦和は特に大きな変化ないようだし
鳴門Pが好投したのと他チーム打者がヘボいだけでは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況