X



【野球】<小中学生の野球人口が「少子化の7〜8倍」というスピードで急減>野球をする子供がどんどん少なくなっている根本原因 ★2 [Egg★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2022/03/27(日) 11:47:08.68ID:CAP_USER9
小中学生の野球人口が「少子化の7〜8倍」というスピードで急減している。全国大会でも優勝経験のある滋賀県の「多賀少年野球クラブ」の辻正人監督は「うちのように『楽しくて強い』というチームが少ないからではないか」という。お笑いコンビ「トータルテンボス」の藤田憲右さんとの対談をお届けしよう――。

■子どもに野球をさせる環境が減ってきた

 【藤田】全日本野球協会によると、小中学生の野球人口は2007年に66万4415人だったのが、2020年には40万9888人まで減ったそうなんです。子どもの数が減っているから野球をやる子が減るのは当たり前という人もいますけど、この減り方は少子化の7〜8倍のスピードらしいんですよね。

 だから学童野球人口が減っているのは少子化だけが原因じゃないと思うんです。野球の魅力が低下しているというよりも、子どもに野球をやらせる環境が昔よりも減ってしまったのかなと感じています。

 【辻】それはあるでしょうね。

 【藤田】そこには都市部と地方でだいぶ違いもあると思うんです。例えば多賀ではグラウンドが二面使える練習場があって、さらに隣にはテニスコートを改良した練習スペースが二面もある。グラウンドにはまず困らないですよね。

 でもうちの子が所属している世田谷のチームだと、まず道路が混んでいることが多く車で40分かかってしまいます。だから自転車で移動していますがそれでも30分はかかります。グラウンドも2時間制だったりするので、例えば河川敷のグラウンドを2時間使ったら、今度は区の公園の中にあるグラウンドに移動したりするんです。その移動も車だと時間がかかるので当番の保護者が先導して子ども達を自転車で移動させるんです。

 【辻】近くの小学校で練習はできないんですか? 

 【藤田】昔は使えていたと思うんですけど、今は校庭開放がなくなってしまいましたね。僕の住んでいる地域あたりだと、今は公園や広場でもボール遊びすらやらせてくれないところが多いです。都会では子どもが野球をする環境が大きく変わってしまいましたよね。野球に対する世間の注目と協力が昔よりも減ったということなんでしょうけど、野球をやる子ども、やらせたいと思う保護者が減ったことが原因だと思うんですよね。

プレジデントオンライン 3/24(木) 12:26
https://news.yahoo.co.jp/articles/c4975ec6a076c8d4f2fadd63e884e384ade883f7

写真
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220324-00055485-president-000-1-view.jpg?pri=l&;w=640&h=426&exp=10800
 
1 Egg ★ 2022/03/27(日) 06:25:19.55
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1648329919/
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 11:49:47.21ID:ZTLzpWtj0
サッカーが1番競技人口減り始めたのに
サッカー競技人口の記事は一度も見かけない不思議
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 11:50:29.75ID:MeJk72Gc0
>>9
ライター「だってサッカーの記事書いても読まれないもん」
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 11:51:04.73ID:LCVs3Heb0
清宮はじめとしてデブの不健康スポーツってイメージ強いからでしょ

サッカーも子供はヘディング禁止させないとそのうち同じ道を辿る
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 11:51:05.84ID:VnV62Moz0
ヤキュタイ(虐待)である

https://youtu.be/KVml8axljG8
藤田息子
「(サッカーやると)怒られるしテレビで観るのもダメ…」
藤田
「サッカー楽しそうだなってなっちゃうじゃん」
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 11:51:28.42ID:b57RDRs+0
>>9
過密日程や酷暑問題が甲子園ばかり言われるのと一緒
インターハイなんて主語にしても誰も興味持たない
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 11:51:28.52ID:htx4K1Ee0
高校野球でEテレの子ども番組が潰れ、プロ野球の延長でラプンツェルが遅れて見たくて夜更かししてた子どもが「諦めて寝なさい」と叱られ、そりゃ子供は野球嫌いになるよ
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 11:51:33.34ID:BwvMgvYL0
野球をテレビでたまに見ると大谷だのビッグボスとか言ってる痛いおっさんしか目立ってないんだが
野球とはそういうスポーツなのか?
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 11:51:48.78ID:ZiS5fy4H0
なんでそこまでして野球を保護したがるんだろう?

ゲートボールみたいな位置づけになっても良いじゃない。
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 11:52:03.26ID:b57RDRs+0
>>11
もう辿ってるよ
野球より減ってきてるから
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 11:52:39.31ID:DSejEpFW0
コーチ見てるとむしろ野球嫌い増えそう
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 11:53:01.06ID:MtE19NHd0
昭和のスポォツ
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 11:53:12.65ID:um+9rYcR0
スポ少で野球やってる子達が揃いも揃って躾のなってない勉強不出来なデブばかり
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 11:53:27.47ID:oSbdNS4r0
>>11

直近5年だとサッカーが一番減っている

中体連調べ(男子のみ)
年度    水泳  サッカー 野球   バスケ  バレーボール 卓球   陸上
平成27年  31,964 238,007 202,470 177,036 53,639   146,196 125,928
平成28年  31,923 227,735 185,314 175,987 56,782   148,160 126,111
平成29年  32,210 212,239 174,343 162,584 56,692   155,004 126,465
平成30年  30,764 196,343 166,800 163,100 53,018   158,475 125,291
令和元年  29,514 187,708 164,173 160,190 49,078   159,737 125,758
増減    (-2450) (-50299) (-38297) (-16846) (-4561) (+12941) (-170)


3,4種(小中学生)の減り方がが激しい
年度  第1種  第2種  第3種  第4種  女子  シニア 合計
2014年 154,876 173,843 268,518 315,178 26,978 24,935 964,328
2015年 153,836 176,708 264,808 302,606 27,169 26,332 951,459
2016年 150,489 178,577 260,043 289,919 27,912 30,953 937,893
2017年 148,250 176,292 250,065 279,134 28,119 33,446 915,306
2018年 143,918 174,177 236,524 271,023 28,765 35,549 889,956
2019年 139,480 173,135 229,537 269,314 28,598 38,008 878,072
http://www.jfa.jp/about_jfa/organization/databox/player.html
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 11:54:01.42ID:/d4f4Udl0
44歳の俺の子供の頃は自然とルール覚えられたけど
息子はそんなの無理だろうなあ
やはり野球はルールがややこしい
ストライクゾーンの感覚とかいつ覚えたんだろ俺

ルールも道具も単純なサッカーが世界で普及する理由が分かる
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 11:54:11.98ID:yZdm4LnU0
>>22
サッカーだめだめじゃないか
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 11:54:28.18ID:RGxy+BIR0
少子化の7倍てマジで?
俺は子供の頃は遊びでよくやった。駐車場とかで
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 11:55:09.51ID:7fUJvncH0
当番の保護者が先導して自転車
さらっと話してるけどすげーな
筒香も言ってたけどその辺黙殺だよな
女から嫌がられたら子供なんて絶対こない
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 11:55:21.77ID:jRc4mlTp0
>>1
試合に出れもしないのに
バットやグローブ、スパイクと
一式何万も子供に出せる家庭は減った
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 11:55:32.25ID:lBZ8x93o0
難し過ぎる
100キロ超えの球をバットで打ったりグローブでキャッチとか無理だろ
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 11:55:35.56ID:aC48IVti0
今はコロナ禍で練習ばっかりで試合が組めないから面白くないって辞めてる子が、サッカーとか野球とかでも増えてるよ
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 11:55:40.56ID:iCwaK0qE0
朝日大学野球部のホームレス殺人事件
野球によって培われた人間観に吐き気がする
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 11:55:44.14ID:Aka71pgo0
>>9
そりゃサッカーの記事書くより野球のほうが訴求力あるやん
甲子園とインターハイの関係と一緒
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 11:55:48.92ID:78q+J9oM0
>>22
へぇーw でこれなんで?
・3種は2014年から
・中体連は2015年から



コイツいっつも都合のいい切り取りばっかしてるよなwwwww
印象操作しても現実は何にも変わらねえのにバカじゃねえの?wwwwww
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20220209/c3p6Zmp3N2kw.html
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 11:55:50.93ID:GyfQT6cn0
公園近くに住んでるけど打球音と無意味におーいおーい煩いので無くなってよし
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 11:55:52.88ID:JCXoxU5a0
今少年誌で野球漫画あるの?
もう読んでないけど読んでたのはバトルスタディーズは青年誌だし
ワンナウツとか砂の栄冠とか面白かったけど青年誌だし
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 11:56:04.51ID:AG83jmCc0
コロナの影響もあるかもしれないが
道で子供がサッカーボールや野球のグローブを持ってる姿ほとんど見なくなったな
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 11:56:05.92ID:40DSStOV0
>>22
だってこれ部活だもん
ユースはここに含まれてない
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 11:56:05.94ID:xa/N2IVv0
昭和時代に野球少年らをシゴキまくった反動だろw
頭空っぽにしてバカにならないと野球の理不尽な上下関係務まらんからな
まともな奴なら野球など選ばん
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 11:56:26.93ID:q12u0cQj0
>>22
サッカーやばくね
てか野球下げ止まってね?
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 11:57:06.90ID:Ed6UfAly0
理由なんて簡単だろ
昔は本当に野球しか無かったんだよ
刷り込まれてた
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 11:57:07.87ID:dLrkSHP90
パリ五輪でも金メダル取って盛り上がるから大丈夫だよ
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 11:57:35.04ID:q12u0cQj0
>>40
ユースって第4種とかに含まれてないの?教えて無知なんだ
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 11:57:49.25ID:tDo20anZ0
大阪は小学生にキックベースなどというガラパゴス競技を強要するのをやめろ
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 11:57:55.59ID:3jX71tLT0
>>40
ユースは下の数字には含まれてるよ
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 11:57:56.92ID:TTiulhgS0
ホモが多過ぎる
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 11:58:34.91ID:jTWSrgTl0
そもそもスポーツやる子供が減ってるからな
いつもスマホをイジってる親を見て外で遊ぼうとか思わんやろ
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 11:58:44.30ID:UQdSL8T00
野球少年はオジサン監督のストレスの捌け口という役割もあるんだから減っては困る
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 11:58:49.12ID:BtZ+rfIu0
>>22
国内のデータだけ取り上げるのってPSにコンプ持ってる任天堂信者に似てるな
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 11:59:11.96ID:4Aa9NC8v0
習い事をさせる金銭的余裕がないのでは?
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 11:59:29.98ID:qbeQ9gSv0
野球が世界の5%にしか普及してないのが全ての答え
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 11:59:34.13ID:ePIdYAkF0
そらつまらないからドマイナースポーツなんだし…
発祥国のアメリカでも若者は野球に無関心
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 12:00:09.74ID:uNZWm69f0
いそのー、やきうやろうぜ!
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 12:00:54.20ID:wwJDo3TU0
FOOTBRAINでやってたな
サッカーは野球をライバル視してる場合じゃないって
人数が揃わないと成立しないチームスポーツが少子化で窮地に立っていて、テニスや卓球等の個人競技に子どもが流れてると
野球かサッカーかという話ではないと
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 12:01:59.35ID:A+3MA5bz0
巨人の菅野とか中村オカワリとか
タイトル争いする選手に汚い豚が増えたからだと思う
あんなのに子供は憧れないよね
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 12:02:13.56ID:BwvMgvYL0
>>59
サッカーガーなんてしてる場合じゃないじゃん
野球消滅の危機だな
セカイでは野球やってるとこないぞ
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 12:02:26.42ID:ajhEO79K0
しかし改めてやきうを考えると
走る投げる打つ守る玉を目で追うというのは
スポーツ科学的に優れた運動種目ではあるよな
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 12:02:37.78ID:dyEwZuy20
やきうとかマイナースポーツがグランド占拠してて邪魔
川の中洲でやっとけや
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 12:02:52.77ID:F3S8Qre40
普段の野球スレより7〜8倍伸びる
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 12:03:32.82ID:78q+J9oM0
>>42
焼き豚「サッカーガーサッカーガー」
でさ、やきうはいつサッカーを抜き返すの(笑)?

10年前との比較
<高校年代>
JFA2種  169,062 (+4,134) 増加
高野連  138,054 (-33,862) まいなす3.3万w
※高野連の登録者数には女子マネージャーが含まれています
<中学年代>
JFA3種  205,771 (-55,157)
中体連ヤキウ 158,555 (-102,972)
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 12:03:47.45ID:Fp8pJ/tw0
アメリカではアメフト以外は全滅の状態
バスケ、野球、サッカーなど他のスポーツはつまらなすぎて全く興味なし
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 12:04:03.33ID:6IVPqJHc0
野球の魅力が低下してないという前提が間違ってる
間違いなく魅力は低下している
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 12:04:07.80ID:Wcf/Xwic0
サッカーじゃスターになれないんだけど

子供はスターになりたいからスポーツやってんでしょ

サッカーってスポーツ選手の人気ランキング入らない嫌われスポーツだよ?w
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 12:04:10.56ID:3jX71tLT0
>>40

ジュニアサッカー選手も含め、すべての公式戦に出場する選手はJFAへの登録が義務付けられています。
ここに紹介する1種から4種、女子のカテゴリーのほかに、シニア(40歳以上)、フットサル、ビーチサッカーがあります。  

https://www.juniorsoccer-news.com/post-12726#f
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 12:04:17.78ID:0SjuECZ30
アッコにおまかせの週間ランキング

大谷のオープン戦>フィギュア>新庄>サッカーW杯出場

大谷の練習試合以下のサッカーW杯wwww
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 12:04:27.26ID:IC3KPzBV0
ゴミエンタメを押し付けるな
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 12:04:50.35ID:n9HVYiMA0
>>52
俺が監督なるからおまえ選手やれや
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 12:05:04.98ID:Z7dtm17q0
尊大な指導者が多いから今の子供らは定着しないでしょ
草野球チームでも必ず一人は偉そうなやつがいて不快
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 12:05:16.53ID:ePIdYAkF0
>>77
それいつも言うけど中南米の土人がメジャーで大活躍してるんだが…
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 12:05:22.17ID:mp2UwS5X0
プロ野球持ってる出資してる新聞テレビマスコミ出版社が
職権乱用で毎日出しまくってもコレだ
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 12:05:23.95ID:17LlZRVN0
>>63
だからサッカー界は部活という学校単位での活動から、地域を包括した取り組みに着手してるんだとかなんとか
元Jリーガーが開校したスクールとかを今後は増やして推してくかもしれないね
すでに学童がわりにできるよう、学校からの送迎バス付きのスクールとか出てきてるし
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 12:05:37.91ID:DwldjWVh0
>>57
アメフトで大学から奨学金をもらえなかったアメ人、または中南米系の人達
がやるスポーツになってきている。
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 12:05:46.77ID:IC3KPzBV0
>>77
ジジイの念仏w
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 12:06:01.67ID:Wcf/Xwic0
スポーツ選手の人気アンケートだと野球が強いけどな

これをもっとアピールしたほうがいいね
あと、サッカーじゃスターにはなれんって広めたほうがいい
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 12:06:13.58ID:6Vwr/xCp0
貧困化だろ
道具が高いんだよ
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 12:06:23.51ID:ZagRMtAN0
>>22
野球下げ止まってるやん
太谷効果か
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 12:06:34.30ID:78q+J9oM0
>>73
3割しか登録してないんだってさ

【サッカー】<日本サッカー協会>小学生年代のJFA選手登録料が無料に!少年団に所属する約70%の選手がJFA選手登録を行っておらず
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1644483005/
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 12:07:16.34ID:78q+J9oM0
>>87
ふとたに?
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 12:07:16.56ID:31GfHOYL0
玉蹴りがつまらない理由は選手が得点に関与しないから

サッカー(笑)はゴールがボールに入って得点
→関与しているのはゴールとボールだけ

野球は選手がベースを踏んで得点
→選手が得点に関与している
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 12:07:32.44ID:Ed6UfAly0
プロレスなのにガチを目指して行方不明になったのと
似てる気がするよ
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 12:07:37.16ID:Wcf/Xwic0
>>59
サッカーは人気スポーツランキングで嫌われてるとバレてるしな

どのアンケートでもいつもしょぼいかランク外だし
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 12:07:46.24ID:nAFXTEMG0
世界のアスリートインスタフォロワー数

サッカー
4.0億  クリロナ
3.0億  メッシ
1.5億  ネイマール

バスケ
1.0億 レブロン
3,460万 カリー
1,668万 ウェストブルック

アメフト
1,428万 ベッカム
 973万 ブレイディ
 505万 ウィルソン

野球
 190万 トラウト
 174万 ハーパー
 144万 バエズ
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 12:07:58.23ID:31GfHOYL0
野球なんてテレビからしか情報得られない老人限定コンテンツだよ
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 12:08:31.65ID:BwvMgvYL0
>>77
ドミニカ「せやな」
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 12:09:14.61ID:sRu20by+0
世界から知られてもいない唯一のやきう
ブレイクダンス以下ww五輪追放www
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 12:09:38.92ID:oN4+fv3M0
>>57
ほんそれ

アメリカ若年層(13-39歳)が好きなスポーツ選手
https://www.ypulse.com/article/2021/05/05/this-nba-player-is-gen-z-millennials-favorite-pro-athlete/
*1位 レブロン・ジェームズ(バスケ)
*2位 リオネル・メッシ(サッカー)
*3位 マイケル・ジョーダン(バスケ)
*4位 クリスティアーノ・ロナウド(サッカー)
*5位 ステフィン・カリー(バスケ)
*6位 トム・ブレイディ(アメフト)
*7位 セリーナ・ウィリアムズ(テニス)
*8位 コービー・ブライアント(バスケ)
*9位 ウサイン・ボルト(陸上)
10位 アーロン・ロジャース(アメフト)
11位 パトリック・マホームズ(アメフト)
12位 シモーネ・バイルズ(体操)
13位 ドリュー・ブリーズ(アメフト)
14位 ラマー・ジャクソン(アメフト)
15位 ネイマール(サッカー)
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 12:09:44.56ID:Wcf/Xwic0
>>74
サッカーはどのアンケートでもランク外だから当然じゃないかな

大谷や新庄はどの指標でも常にトップランカーだしね
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2022/03/27(日) 12:09:46.96ID:ry88QvDp0
高校野球でNHKの番組潰しまくっているのはもう時代遅れなんじゃないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況